もう10時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【海外】 17人に鳥インフルエンザの疑い・・・インドネシア南スラウェシ州

1 :四苦八苦φ ★:2008/11/13(木) 20:51:39 ID:???0
 【ジャカルタ13日時事】インドネシア南スラウェシ州の州都マカッサルの病院当局者は13日、
鳥インフルエンザ感染の疑いで、子供13人を含む17人が入院したことを明らかにした。
 17人はいずれも市内の同じ村の住民で、
12日に7人、13日に10人が高熱など鳥インフルとみられる症状で入院した。
患者らは、自宅近くで鳥インフルに感染したニワトリと接触したという。
血液サンプルを検査のためジャカルタに送り、感染の有無の確認を急いでいる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081113-00000191-jij-int

2 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:52:53 ID:690rPxhI0
かんぞめのゆうむ

3 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:53:32 ID:R784HKV50
かゆ
うま

4 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:54:41 ID:gmLPTONpO
今年もそろそろこういう話題が出てくる季節ですな

日本にパンデミックが起きるのはいつなんでしょう?

5 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:55:15 ID:2kk+7fI3O
バイオハザードの始まりである

6 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:56:38 ID:SDiD+Yni0
何年目だよ。
本当にパンデミックならインドネシアはもう滅んでるだろ

7 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:57:51 ID:vBEsoc8U0
バイオハザード→パンデミック・・・



人類〜終了〜

8 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:58:51 ID:egisQEWdO
それは『またか』と
いうような小さな
何気ないニュースから始まった


9 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:59:33 ID:us6LNefi0
17人か
微妙に増えてきてるのが嫌だな

10 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:00:57 ID:RP8QByGM0
            /彡::/;://:;从::!::l;:. '、
          //;:彡;::://.〃从:!ト;:.,、ヽ、
         /:;彡∠彡;::川//  l } ヾ;:.、;、ヽ
         /彡::彡:;彡///   j},,,,_ヾ!{;:、:j:!
        j彡:;彡;//川===、   ̄__ヾ;:|:;:リ
        j川:彡;:彡|!l ,.r┰、:::  r'┸‐'ヾN:!
        {彡/:;j::!     ̄ ̄彡:: '、`ニ   };l:!
        |彡::/:;:!     , ' r:::.  '、:.......::|リ
       j|::/:;/|!:|!       / -'`-'゙ヽ::::::/
       ヽ;}:|川、‐;        , 、,..、!:. !   万引きなんてよくある事
         ヽ:;川jハ     ,.-';‐==:;ァ l    書店は配慮してくれないと
        /!川| ヽ,  __ノ 、.`ー ' ,ィ!__ 
       /, --'´゙i \ ヽ,    、___ノ,ハ  `ヽ、
    /r'  ヽ.  |   ゙ヽ、 `''‐、--   /   ヽ   l\
   〈  |/ヽ, ヽ !    ゙ヽ、  ``''‐-- 、__L  |ヾ\

ttp://blog73.fc2.com/y/yumegatariblog/file/up0473.jpg

11 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:01:39 ID:vBEsoc8U0
電車で咳したら、パニックだな。

12 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:02:45 ID:5RbAZ/NqO
…まずいな…


13 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:04:37 ID:IFUMeUwf0
備蓄は済んでる
装備も十分

去年はやばかったけど今年はいつ来てもだいじょうぶ

14 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:05:26 ID:ozywzfAC0
渡航禁止にしないと

15 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:06:00 ID:6o0In9MVO
鳥好きなんだけどなー
インコとか可愛い

16 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:06:53 ID:1hiDP0pQ0
早く日本にもこのバイラスを持ってくるんだ

17 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:07:51 ID:eKYzU7B+0
はじまったのか。

18 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:07:54 ID:auq6TRKEO
このタイミングでフェーズ4に入ったら、世界経済には致命傷になりそうだ。

19 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:08:00 ID:4U0xr7rH0
パンデミックが楽しみですなw


20 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:10:54 ID:vBEsoc8U0
>>13
ウイルスの感染スピードをなめない方がいいし、
タミフル耐性ウイルスとの関係が気になるところですよ。
ウイルスはすぐに他のウイルスの耐性遺伝子を獲得するからな。

21 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:11:00 ID:IFUMeUwf0
>>18
戦争とセットになると北斗の拳世界もあったりして

22 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:11:07 ID:TB7ILSgJP
タミフルきかないよ

23 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:11:47 ID:r2vxHbDs0
12日に7人、13日に10人だが、

14日に20人、15日に40人、16日に80人と増えていくとパンデミック発生だな。


24 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:13:45 ID:IFUMeUwf0
>>20
タミフル、リレンザも家族分数単位用意できてる
あとプレパンデミックワクチン対象者が1人いる


25 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:16:17 ID:D4qg2W5L0
ヒトは殖えすぎだよ。
ここらで間引きしないとね。

26 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:17:10 ID:HvCBs5tZ0
タミフル、リレンザが効かないウィルスの出現が怖い。

>>24 どうやってもらったの? 医者?



27 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:18:18 ID:VBlocWRW0
>>4 パンデミック
某サウスパークのコレしか思い浮かばない
http://cuddlycavies.homestead.com/bunny.jpg
http://cuddlycavies.homestead.com/mouse.jpg
http://cuddlycavies.homestead.com/files/ladybug.jpg
http://cuddlycavies.homestead.com/files/bumblebeesig.jpg
http://cuddlycavies.homestead.com/butterflyspring.jpg
http://cuddlycavies.homestead.com/dinosaur.jpg

28 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:18:50 ID:Sf0WoPgG0
つーかバンデミック対策って
国会議員の優先順位を下げないと、すげー呑気にやってる気がするんだが


29 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:22:40 ID:egisQEWdO
あげねばならぬ時がある

30 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:22:48 ID:8hDhupXs0
今、インフルエンザの予防接種を受けてもムダなの?

31 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:24:19 ID:xXbYrOMn0
鳥フルスレ御馴染みのクレベリン。
今年は野球中継の看板で何度か見た
大幸製薬は準備おkってとこかな

32 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:24:31 ID:r2vxHbDs0
17人で止まるのか?これから増え続けるのか?

かなり危険な情報だが伸びないな。

33 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:24:50 ID:lElsjIpE0
インフルエンザのパンデミックって死ぬ死ぬ詐欺

34 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:26:34 ID:IFUMeUwf0
>>26
知り合いの関係者に譲って貰った




35 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:32:27 ID:HvCBs5tZ0
>>34
国民全員に1万2千円より
タミフルばら撒いて欲しいなw



36 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:36:24 ID:qQ70iuHO0
去年インフルっぽかったから病院行ったんだがただの風邪だって言われた。
3日経っても熱下がらなくてやっぱインフルだろ、これゎwww
医者を問い詰めたらようやくインフルだって認めてくれた。
でも、もうタミフルあんま効かないから自力で直してね!
とか、わけわかんないこと言われて、その後更に1週間寝込んだ。
おかげでインフルに強くなれた気がする。
先生ありがとう…鳥インフルともこれで戦える!

37 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:36:42 ID:dGbfEwQ/0
映画「感染列島」

38 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:36:55 ID:SIipWgMW0
>>35
それ良いな。

39 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:37:11 ID:r2vxHbDs0
これは、かなり危険な情報だろ。

 マカッサルの保健当局によると、地元の空港周辺で11月に入って
鳥インフルエンザによって大量の鶏が死んだ。このため当局は同地域
で高熱を出している患者17人を国立病院に隔離、検査に着手した。

「仮に集団感染が確認されれば、人から人へ感染する新型インフルエンザが
発生した可能性もある。」(21:01) 日経ネット

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081113AT2M1303313112008.html

40 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:40:17 ID:QtzkN3U80
>>35
鳥インフルエンザって、名前はインフルエンザだけど
実態は体中から出血して死ぬエボラやペストの親類だから
タミフル効かないし、従来のインフルエンザの新型なら
これもタミフルはほぼ効果ないらしいから意味ないわな。

41 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:43:59 ID:KWC4jZY40
これ、やばいんじゃないの?

42 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:46:12 ID:VBlocWRW0
>>37
インフルエンザの感染力+エボラの致死率=H5N1 ということか

43 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:46:52 ID:r2vxHbDs0
新型が発生した可能性もある危険な情報だが、2ちゃんねるバカが多いな。

44 :ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2008/11/13(木) 21:47:43 ID:N/UB0iot0
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ〜
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

45 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:48:08 ID:7FcqE1tr0
ヒトヒト型はまじやばいね

46 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:49:19 ID:uLwBJP+l0
>>35
いやオレはそんないんちきプラセボ眉唾薬もどきよりも現金が欲しいな、まじで。

47 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:49:38 ID:FE5oSCBu0
>>44
ぶたくん(´・ω・`)ノシ
インドネシア、いま凄い経済危機なんだよなあ・・・

48 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:49:58 ID:paUULdC+0
シキボウのフルテクトマスクで予防あるのみ

49 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:51:41 ID:otzSSuWc0
署名にご協力ください

「国籍法改正法案」と「二重国籍取得の容認」に断固反対する署名
http://www.shomei.tv/project-401.html




50 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:52:48 ID:uLwBJP+l0
みんな、これ必読な(w

インフルエンザ危機(クライシス) (集英社新書)
河岡 義裕 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4087203131
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223702628/6

鳥フルネットワークビジネスのコネクションをしっかりと知っておいたほうがいいと思う。

51 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:53:22 ID:aZywVQXJO
金融危機にパンデミックと来た日にゃ
盆と正月が一緒に来たような大騒ぎ

52 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:56:29 ID:O6L5F++V0
食料の備蓄ぐらいはやっておいた方がいいだろ
地震とかの災害時にも使えるからな

53 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:58:09 ID:G1qYy9UB0
そうか給付金はインフルエンザの注射しとけってことだな

54 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:00:54 ID:O6L5F++V0
一応言っておくが、普通のインフルエンザ用ワクチンは新型には効かんぞ

55 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:01:55 ID:VBlocWRW0
>>53
クレベリンG とかAとかL を買うべき

56 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:05:33 ID:96q0sUdt0
パンデミック来るか!?

57 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:05:46 ID:L5HW1KFJ0
そして28日後……

58 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:10:35 ID:gFJAJrXF0
>>23
や〜ん(・ω・)

59 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:10:37 ID:yAcGpshe0
新型が来たんじゃないか。

2日でこれだけの大量の患者が出たのは初だろ。

60 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:11:54 ID:/lBb2v1FO
ゾンビの世界がくるの?
はあはあたのしみ

61 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:14:24 ID:6AK3kIzz0
クワガタの産地だね

62 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:17:28 ID:87Qyu6ABO
コーヒー産地でもある。
『スラウェシ』て名前の豆あった。

63 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:20:16 ID:5RbAZ/NqO
北朝鮮や中国南西部
ヤバイんじゃないの?

64 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:23:10 ID:yAcGpshe0
新型だったら『スラウェシ』インフルエンザだな。

65 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:29:11 ID:egisQEWdO
これは

66 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:35:24 ID:tjMvs1jJO
今日インフルエンザ予防接種したばっかだよ

67 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:35:46 ID:mvBKGUonO
子供が多いから普通のインフルエンザじゃないの?

68 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:36:39 ID:6ru9gSit0
これはまずい

69 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:39:50 ID:VBlocWRW0
希釈したクレベリンをヘリから散布する作戦でもとるのかえ?

70 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:45:42 ID:85uqjFLi0
17 treated in Makassar for suspected bird flu (The Jakarta Post - November 13, 2008)
http://www.thejakartapost.com/news/2008/11/13/17-treated-makassar-suspected-bird-flu.html

これのことだね。
現地でH5N1鳥インフルエンザが発生してるみたいだね。

韓国もすでにH5N1鳥インフルエンザを警戒している。

71 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:00:20 ID:RYOvGArLO
とうとう人に移ったの?
やっと正確な予防薬作れるんじゃない?

72 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:12:14 ID:85uqjFLi0
鶏→ヒトへの感染例はこれまでにもある。
鶏→ヒト→ヒトへの感染例もある。
予防はH5N1鳥インフルエンザに罹った鶏と一緒に住まないこと。

ヒト→ヒト→ヒト・・・→ヒトの感染例はないので、現段階でワクチンは作れない。

73 : ◆4OnnsbuTRA :2008/11/13(木) 23:15:30 ID:+rcCSG1c0
こっちに情報をまとめておきました。

http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/1113-17-f9b4.html

74 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:18:02 ID:p343EKrV0
>>72
鶏→ヒト→ヒトってのは、当然更にヒトに感染するでしょ。
前回のはヒトヒト型に変異しても、たまたま毒性が弱かっただけ。
想定されてる毒性のH5N1が広まったら3割4割は当たり前。

75 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:20:29 ID:85uqjFLi0
>>73
H5N1のRNAってA型鳥インフルエンザウイルスとしては変異しにくい亜型だね。
非常に安定してる。

76 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:24:15 ID:85uqjFLi0
>>74
さらに他のヒトに感染する場合がないとは限らないが、
鳥を介在しないでも自律的に人の間で感染するような変異は確認されていない。

現在のH5N1鳥インフルエンザが人に感染した際の毒性は極めて高い。
ヒト→ヒトに自律的に感染するウイルスに変異した場合、
感染率は3割や4割ではすまないでしょう。



77 : ◆4OnnsbuTRA :2008/11/13(木) 23:34:06 ID:+rcCSG1c0
>>75
これだけクレードやサブクレードが生まれたのを非常に安定してるとは言えないでしょう。
過去にはH5N1亜型2つが交雑したこともあります。
もしかして安定してるとすれば、それもどうなんでしょうね。


78 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:36:55 ID:sBKFGdcp0
鳥インフルエンザって感染したらどうなるの?
若い方が危ないとか、危険な話を聞くので心配なんだよ

現段階で判明してる治療法とかあったら教えてくれ

79 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:37:34 ID:p343EKrV0
>>76
鶏→ヒト→ヒトのヒト→ヒトって部分は自律的じゃないの?
たしか事例では時間的要素からヒト→ヒト型に変異したはずって結論だったと思うが。
それと3割4割ってのは感染者の死亡率として書いた。

80 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:42:23 ID:JJaxbVDb0
外に出るときはマスクして、家に帰ったら手を洗ってうがいする事だね。
基本、基本。

81 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:47:47 ID:50VrtRYO0
この間、鳥フル用に卍丸がつけてるようなマスク買っちゃったよ。
使い道がないことを祈りますw

82 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:48:13 ID:85uqjFLi0
>>77
いや、A型としては非常に安定している。
これだけ安定していれば、先進国で発症者は出ない。

>>78
鳥は死ぬな。
鳥のインフルエンザ・ウイルスである限りは、日本でヒトへの感染の心配はしなくていい。
患者は若い人が圧倒的に多いが、サイトカイン・ストームが死因ではない。
治療法っつうより、通常のインフルエンザ・ワクチンを確実に接種して、
厚労省の勧告に準じた備蓄をしておけばよい。

>>79
種の壁を乗り越えたという明確な変異の証拠はない。
新型インフルエンザに変異した場合の発症者の死亡率は不明。もちろん毒性も不明。
最悪のケースを想定して対策が立てられている。


83 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:54:03 ID:ikjZDwrH0
パ ンデ      ミッ   ク  ?

84 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:20:05 ID:k2zpTqv40
鳥インフルエンザと関係ないが
4年後の12月24日に世界滅亡の話があるね。

85 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:34:13 ID:fiEPss7T0
エビの産地でもあるな

86 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:34:54 ID:bg9dTOZuO
今、新型がでてきたら、日本終わると思う。
定額給付金でもめてるけど、大丈夫そんなところじゃないぞ…

87 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:35:50 ID:Lt5oq2tN0
新型のH5N1の可能性が高いと現地のニュースで流れたそうじゃないか

88 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:36:52 ID:ukHnqL540
経済的な理由で国が隠蔽するようになったらおしまいのおわり

89 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:37:27 ID:cH6TKYUt0
人←→人 感染?

90 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:38:03 ID:SkLM0Mi30
ヒキニートにとってはたいして環境は変らないから安心汁

91 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:38:44 ID:YFWWqqmuO
死にたくないです(>_<)

92 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:39:51 ID:8ArYBfK/0
以前 インフルエンザを自力で直した事があるんだけど、
鳥インフルエンザって、自力で直せないの?

93 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:40:24 ID:oXozpsLP0
冬になるたびに煽る奴がいるからな。
何かあるたびに「これはマジで危険だ」とか「ついに来たか」とか。
北京オリンピックで世界中に流行するって言ってた連中は今何してるんだろうな。

94 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:42:01 ID:m6+IegQ5O
年末バリに行くんだが大丈夫かな

95 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:42:29 ID:9lldVOey0
インドネシアってこういう衛生管理がマジでできないのな。
ベトナムはかなり減ったのに。

96 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:42:52 ID:O15Knxv2O
テーハミング?

97 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:43:39 ID:qszP6N4P0
楽に死ねるならいいお

98 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:44:05 ID:M51+U/vgO
リアルアウトブレイク!
地球オワタwwwwww

99 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:44:45 ID:9lldVOey0
>>92
基本的に別物と考えたほうがいいらしい

>>97
肺炎なんて死に方としては最低の部類じゃね?

100 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:46:41 ID:ugC6PgEU0
実際新型だった場合
日本に来るまでどれくらいの猶予があるんだ?

101 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:49:05 ID:DpxDsIs70
>>100
飛行機で数時間

102 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:51:55 ID:d4r1TzP20
パン"デマ"ック

103 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:55:20 ID:ugC6PgEU0
>>101
新型と確定する前に感染者の移動が起こった場合はそうなるか
確定後に人の流れを制限できればまた変わるんだろうけど…

104 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:56:58 ID:0H4nO24NO
まだですか?

105 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:57:59 ID:8g8o/IOt0
一応、怪しい人は全員、鳥インフルエンザ専門病院に入院させたらしい。
普通の風やインフルエンザであること祈ろう…

106 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:58:34 ID:yB3iVdXI0
SARSの新コロナウイルスだって特効薬が見つかってないんだろ?

107 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:58:40 ID:SkLM0Mi30
一寸先は12モンキーズの世界だな

108 : ◆4OnnsbuTRA :2008/11/14(金) 00:59:02 ID:pM7ak2o50
>>92
ウイルスの毒性、患者の抗体、免疫、ワクチン接種歴、栄養状態、
持病のあるなし、体力その他複合的なものが影響してきます。
H5N1だとちとやばいです。


109 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:59:52 ID:Lt5oq2tN0
某大学病院勤務の人から聞いた話では政府が補助金を出して
防護服(宇宙服みたいなの)や酸素ボンベを備蓄させているらしい。
病院側の準備は整っている様子。

110 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:01:18 ID:cH6TKYUt0
H5N1って結構前から騒いでるのに、まだ、ワクチン出来ないの?

111 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:02:27 ID:bg9dTOZuO
インドネシアの続報はいつ頃になるんだろ?
明日の晩にはわかるのかな?
どうか普通の鳥インフルエンザであるように。

112 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:04:54 ID:3DS31D+H0
パンデミックきたら自宅に引き篭もって、パンデミック終了まで身を潜めようと
思ってるんだけど、どれ位の期間引き篭もることになりそうですですかね?

113 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:05:45 ID:zZsiz8SI0
>110
本番用は、本番ウイルスが発生しないと作れない。

114 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:06:01 ID:1Xjsmh470
>>112
前回のパンデミックは終息に3年以上かかったみたいだね・・・

115 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:09:12 ID:9lldVOey0
>>112
そもそも「パンデミックきたら」と言う状態って患者が多数発生している状態だろ?
その中の一人に既に自分が含まれていないという確証はあるのか?

116 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:11:38 ID:3DS31D+H0
>>114 うはw
洒落じゃないですが、鳥あえずお金がないので3か月分位の食料を確保します。
あと、マスクも買っときます。

117 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:11:59 ID:26sWOCCg0
一昨年、近所のドラッグストアで、クレベリン置く様に説得した。
昨日行ってみたら、目立つ所に並べてあった。
いよいよですね!

118 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:14:53 ID:CeIvrArf0
鳥人間コンテスト

119 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:15:35 ID:m0sKzcLD0
焼き鳥

120 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:15:52 ID:Lt5oq2tN0
>>117
クレベリンってこれ?
http://www.kenko.com/product/item/itm_7532231072.html
高くない?
普通のアルコールじゃ駄目なの?

121 : ◆4OnnsbuTRA :2008/11/14(金) 01:17:30 ID:pM7ak2o50
普通のインフルエンザワクチン接種もどうぞ。
お年寄りには肺炎球菌ワクチンをすすめてあげてください。

http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-d5d7.html

>>11
検査結果なら14日以降と発表されてます。

122 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:18:01 ID:lci9f8rSO
あぁ…遂に始まるのか…………

123 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:18:16 ID:R6Jj9kct0
ν速のスレが速攻で落ちてるけどなんで?

鳥インフル、集団感染きたよ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226576378/


124 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:20:03 ID:BGdPhpTdO
ににに 日本には 来ないですよね とりいんふる

125 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:20:59 ID:m0sKzcLD0
去年もパンでミックがどうのこうの言って結局なにもなかったじゃなぃ
今年もなにもないわよ!

126 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:24:31 ID:26sWOCCg0
>>120
高いだろ?
その時が来るまで大事に保管中。このウィルスに効くらしい。多分。
あとキッチンハイターなんかは安いから買い置きしておくといいよ。

127 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:26:21 ID:bg9dTOZuO
>>121

11ってあるけど、111の自分にレスくれたんだよね?
結果は、14日以降なんだ…。
新型じゃないことを祈るばかりだし、もし、新型としてもインドネシアの感染者で大量の死亡者がでなかったら、パンデミックが起こっても何とかやり過ごすことができないか…と淡い期待をもっている

128 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:28:05 ID:fFgs5LRa0
普通のインフルエンザでさえ怖いというのに

129 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:28:49 ID:KQKB2a180
地球人丸ごと賭けてロシアンルーレットやってるみたいなもんだよな。
去年は当たらなかったけど、今年はどうか分からない。
しかも確実に弾は入っているときたもんだ。

130 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:29:19 ID:oDitbIsr0
結局あれだろ?南極越冬隊だけが生き残るんだろ?
で、Antarctic Confederation結成して、草刈正雄が人類再生!

♪タラ〜ララ〜

131 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:31:28 ID:Lt5oq2tN0
>>126
クレベリンなるものを知らなかった、ありがとう。
さっそく購入する。
キッチンハイターは2本備蓄済みだけどN95マスクがない
普通のサージカルマスクで大丈夫かなぁ?
N90で充分とか言われてマスク作っている会社の者から
2箱もらった。

132 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:32:19 ID:C0G2eEmU0
シュゴッ
ゴォォォォ
ブワッ

「…空気感染だ」

133 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:34:36 ID:9lldVOey0
ちゃねらの生存率は高いか低いか

134 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:35:19 ID:GyisjPM+0
血液感染のウイルスが空気感性に変化することは絶対にありえない。
終末陰謀論並に陳腐な話題だよ。


135 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:38:06 ID:ugC6PgEU0
よくオススメされるサージカルマスクって近所のドラッグストアじゃ全然売ってないな
チリと埃と花粉を防ぐレベルの奴しか置いてない

136 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:40:49 ID:6SUmnHqOO
高度なマスクは、密閉性が高いから息苦しいらしいね
あと、顔の形で合わない人もいると聞いたぞw

137 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:41:09 ID:26sWOCCg0
>>131
あーいいなー。マスクは本気なら息苦しい程らしい。
一般人はどんなでもあったほうがいい。
外出時はマスク、普段からしたほうが何かといいよね。

138 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:42:52 ID:8ArYBfK/0
>>99 >>108
そうかぁ・・・安易に考えていては ダメなんだなぁ。

そういえば 息子のクラスで、インフルエンザ患者が増えてきたらしい。
窓際の一列が全滅だとかで
「インフルエンザは、窓から入って来るんだぜ。」と 
リアル中ニの息子が言っていた。w

139 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:43:55 ID:yB3iVdXI0
尼でクレベリン大人買いしてきた

140 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:46:40 ID:Lt5oq2tN0
>>137
そうなんよ、息が苦しいのでついマスクを手でずらしてしまったりするんだって
だからN90でいいんだって。
今度は手術用手袋もくれるらしい。爪からもウィルスが入るとか?
宇宙服とゴーグルは高いのでさすがに貰えない。w

141 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:50:25 ID:LceKtzTv0
インドネシアに駐留している外人部隊は? またウイルス兵器の実験ですか?
ダルパはエボラウイルスワクチンを今年の初めに完成させた。


142 : ◆4OnnsbuTRA :2008/11/14(金) 01:58:50 ID:pM7ak2o50
>>127
失礼、>>111さんです。
これが新型だとしても毒性の落ちた軽い症状であることを願いましょう。
ただ、新型でこの時期に発生したとすると主食と調味料は少し多めに
備蓄しておいたほうがいいかもしれません。
第一波と第二波の間の中休みが短くなる可能性があります。
おすすめは米と味噌、カットわかめ、だし、ゼラチン(プロテインでも可)、ビタミン剤(一日一錠で可)です。
これがあればご飯とおみそ汁で食事ができます。
ゼラチンでタンパク質補給、ビタミン剤でビタミン補給です。
消毒薬はイソジンを一本入れといてください。
インフルエンザウイルスを20秒で不活化できます。
いざとなると皮膚に塗れます、色がついてる間は有効です。
私は家族の看病をしないといけなくなったら手と顔に塗ろうかと考えてます。


143 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:02:24 ID:BGdPhpTdO
家で仕事ができる人がうらやましいのだ いんふるこわいよお

144 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:03:22 ID:LceKtzTv0
東南アジアやタイに多いのは蚊が媒介してるからです。鳥を刺した後人を刺した。

145 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:05:41 ID:Lt5oq2tN0
>>142
ふ〜む・・・
爪の間にイソジンを塗っておけば大丈夫なわけか・・・


146 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:12:19 ID:N+8Mxh2d0
無職でよかったと思える日がついに来るの?

147 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:14:50 ID:BGdPhpTdO
ガクブル

148 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:16:24 ID:26sWOCCg0
>>140
いいないいなー
使い捨ててぶくろ中国製ばかりでいやになる。

ポリ袋とかコットン、キッチンハイター、トレペなどいつもの日用品を少し余分に買っておくだけで立派な備蓄。
水も確保しておこう。非常食はそのへんのものでOK、リッツとか一箱あるだけで心強い。
地震と両面使いだ。


149 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:17:08 ID:H2DHVSWm0
ここ一体を封鎖、出て行こうとするものは射殺。
これくらいしないと数百万単位で世界中の人が死ぬ。

150 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:21:47 ID:9lldVOey0
ちなみに鳥インフルエンザは二類感染症相当です。結核、SARSなどの仲間です。

151 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:24:01 ID:Lt5oq2tN0
>>148
>使い捨ててぶくろ中国製ばかりでいやになる。

ホギメディカルという会社なら日本製。
医療業界では高い品質と価格で有名。
近くに営業所とかあれば問い合わせして売ってもらえばいい。
高いといっても2割増しくらいかな?

152 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:30:06 ID:JvqlAo7mO
漏れの友人に獣医さんいるからマスクとか頼んでみよかな
ワクチンはこないだ打ったけどね
まぁ死ぬときゃ死ぬから自分に出来る範囲で予防するしかない


153 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:30:26 ID:26sWOCCg0
>>151
おーし、買っとくぞ、さんきゅ!
だけど、手袋使う場面って、かなり絶望的なんだよな。。収まると言いな、インドネシア。。

154 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:33:08 ID:Y0J2BHSgO
どうせお前ら外に出ないだろ!

155 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:34:16 ID:yJ8YnAlp0
パンでミク

156 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:34:40 ID:bg9dTOZuO
>>142

ありがとうございます。
頑張って教えてもらった品物、明日買いに行ってきます。
何とか被害が最小限ならいいのに…

157 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:37:19 ID:Lt5oq2tN0
>>153
うん、この会社は防護服(宇宙服みたいなの)も作っているので
金さえ払えば売ってもらえると思うよ。
1セット数万円もする上に箱買いらしいので諦めてるが・・・

158 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:41:34 ID:Lt5oq2tN0
>>157
に補足

手術用手袋だけ装着してるのはかなり違和感あるので
上から軍手を装着すればいいとの事だった

159 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:47:09 ID:dWw2PXTiO
鳥インフルエンザは中年はかかりにくいって
どっかのスレに書いてあった
子どもは比較的軽症ですむ、問題は免疫力のない若者と老人
腕に接種跡◎が2つある中年は大丈夫なのか?

160 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:51:18 ID:yB3iVdXI0
>>159
逆だろ。免疫力があればあるだけ死ぬる

161 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:54:29 ID:aqWyR8EYO
インフルの話題って
イマイチ盛り上がらないんだよね。この板

>>159
えー?サイトカインストームの話かと思いきや
後半がおかしくなるしな…

162 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:57:53 ID:Lt5oq2tN0
>>159
ワクチンできたとしても老人は後回しとか読んだなぁ?
若い年齢ほど免疫が自分の体を攻撃するらしい。
>>161
盛り上がらなくても政府は着々と準備を進めてるよ。
俺も備蓄し始めた。


163 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:58:33 ID:dWw2PXTiO
>>160
ああそうだった、免疫力が仇になってみたいな事かいてあった
うろ覚えでゴメン

164 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:03:01 ID:P7unAy+J0
人人でないことを祈る

165 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:06:33 ID:ImfM4U110
渡り鳥の大群は2週間後に九州へ。

そこから鳥インフルエンザのあらたな恐怖がはじまる。

死者30000人の小規模パンデェミックが記されるまでにあと1ヶ月。

166 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:07:00 ID:maCfNaRY0
狭い地域で17人か…。不気味な兆候だ。

167 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:07:54 ID:8LzawUV90
タイや南インド、スリランカなんかの香辛料を使ったスパイス料理で免疫機能高めようと思ってる
自分は、今のところ作戦成功してます。
今年の夏に皮膚の感染症で医者から「絶対安静・要入院1ヶ月」と宣告されたのを、自宅療養で
2週間で治しちゃいました。

予防効果は「?」マークだけど、余程の栄養失調じゃなければスパイスや、それと同類の漢方薬の
免疫増強作用は自分の体で実験できました。ただし…要・抗生物質。
抗生物質と各種スパイス(漢方薬)の併用は、免疫機能高めますね。

病名は「蜂窩式炎」。命にかかわる高熱の出る病気で原因は特定できず。

168 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:08:33 ID:yB3iVdXI0

     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \     ひとひとぴっちゃん ひとぴっちゃん ひーとーぴっちゃん♪
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /     子連れ狼の主題歌は、40年前の時点で鳥フルの人人感染を予言していたんだっ!!!!!!
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /

169 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:09:14 ID:qIPOmjzz0
インドネシア政府はインドネシア人に鳥の飼育を禁止させろよ。いいかげん。

170 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:33:09 ID:/zDNTCTSO
続報はまだ?

171 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:37:07 ID:ChwCJDlcO
あげますよ

172 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:38:53 ID:vYIP6fQr0
日常品備蓄を

173 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:46:21 ID:4OXx0TP70
12日に7人、13日に10人が高熱など鳥インフルとみられる症状で入院した。

14日に20人、15日に40人、16日に80人と増えてきたら、新型インフル戦闘態勢に入れ。



174 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:51:42 ID:essS2f5F0
>>173
ねえねえ戦闘態勢って具体的になあに?www

175 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:51:54 ID:czmR2WaZO
これもうそろそろ来るね

176 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:55:03 ID:1R6Kh1vz0
地球規模で空売りなんか禁止しろよ

ちょっとアレをコレすれば・・・・

177 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:01:03 ID:ChwCJDlcO
寒い冬がやってきますよ

178 : ◆4OnnsbuTRA :2008/11/14(金) 08:10:22 ID:pM7ak2o50
ニュースチェックしてきましたが、
検査結果が出るのは、14日以降、2日後、一週間とばらつきがあります。
土日には検査結果の一つが出るでしょう。
一週間とあるのはより詳細な検査だと思われます。

家族のいる人で体温計を複数用意できない人は昔ながらの
ガラスの体温計だと丸ごと消毒液に浸けられます。
電子体温計はキャップ部分から消毒液が入る可能性があり
丸ごと消毒はできません。
ガラスですから破損にご注意を。

179 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:14:48 ID:ChwCJDlcO
>>178

ご苦労様です
心配だなぁ


180 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:15:12 ID:nfWfXuzjO
手洗いうがいをしましょう

181 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:17:34 ID:m4ygTu6IO
おまいらに
自宅待機を命ず!

182 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:27:49 ID:wCohzblS0
日本は危機管理が異常に適当だから、一瞬で流行するだろうな。

183 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:50:29 ID:Nk1N/ezp0
人人じゃないと祈りたい。
あとは入院中の人たち(多くが子どもだったよな?)の症状が軽いように・・・。

184 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:57:06 ID:onpz3W6m0
スイーツ(笑) マイナスイオン(笑) COQ10(笑) 癒し(笑) バナナダイエット(笑)
おひとり様(焼肉) 新型インフルエンザ(笑) パンデミック(笑)

185 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:57:08 ID:ChwCJDlcO
続報待ちですか…

186 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:57:12 ID:HeLAhJl4O
じわじわ来たなw

もうすぐ上陸すんだろw
マスク、手袋、うがい薬は大量保管しといた方がいいな


上陸したら一瞬だぜw
電車でも平気でオープンな咳ばらまくからなw


187 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:00:43 ID:XrN+FcXwO
イオンの無人レジはこれが流行したときのためらしいな。

やっぱり香港風邪、スペイン風邪に続くのが来るのか。

188 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:03:09 ID:zJ3HCBKeO
ついに来たか

189 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:04:48 ID:okbJy3QxO
イソジン買い置きしとくか…

190 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:08:41 ID:7XMqJkeg0
>>178
検査結果の続報は出てくる予定が遅いかもしれませんね。

併せて、入院患者(未検査)の増加ペースを要ウォッチと思います。

38 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
身近にあった因果応報の話 その2 [オカルト]
【裁判】「食事と判決とどっちが大切なのか」 法廷に遅刻した被告に裁判長カンカン [11/13] [ニュース二軍+]
<治安>明日で国籍法改正案可決されるの?<悪化> [ニュース実況+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)