もう10時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【阪南の民度】「医師給与見直し」言及の阪南市長、医師辞表で一転言い訳 「引き下げとは言ってない」

1 :早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★:2008/11/13(木) 13:09:51 ID:???0
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0298914

大阪府の阪南市立病院で医師8人が待遇の見直し方針に反発し、
一斉に辞表を提出した問題で、市長は「給与引き下げとは言っていない」と弁明しました。

阪南市議会では、13日の午前10時から市立病院関連特別委員会が開かれ、
就任したばかりの福山敏博市長が答弁に臨みました。阪南市立病院では、
医師の退職が相次いだため、給与を大幅に引き上げて医師を確保していました。

ところが、先月の市長選で現職を破って当選した福山市長が就任前の会見で、
医師給与の見直しに言及したため、医師が反発して12日、8人が辞表を提出しました。

13日の委員会で、福山市長は市の医療体制の見直しについて語ったことの
真意が伝わっていないとし、「給与引き下げとは言っていない。医師の慰留につとめている」
などと弁明しました。しかし議員からは、疑問の声が相次いでいます。


(記者註)
◇阪南市長選開票結果◇投票率 45・07%(過去最低)
当 11,091 福山 敏博 58 無新
   9,503 岩室 敏和 61 無現  =確定得票

参考サイト:
http://209.85.175.104/search?q=cache:vBliqt4HdPMJ:phn.ti-da.net/e2407101.html+%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E6%95%8F%E5%8D%9A


【社会】 阪南市立病院の医師8人、辞表…「"医師の年収2000万円にアップ"策、見直せ」の新市長、慰留に努める…大阪★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226539856/

2 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:11:24 ID:hnDKSH1N0
お肉がおいしい地域だっけ?


3 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:11:46 ID:9pBlwvZgO
2

4 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:11:50 ID:gEbG8VBF0
<丶`∀´> そんな阪南市長にいいコトワザを教えてやるニダ。

<丶` 。´> 「手のひらは、何度返しても減らない」

<丶`∀´> 韓大陸半万年の叡知ニダ♪


5 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:12:01 ID:YoiYTOU70
見苦しい
弁解する前に一度話し合え

6 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:12:03 ID:FS5ZHbxM0
ほう、ならば医療体制の何を見直すのかね?


あ、事務員切るのねwww できるの?自治労の支持を受けて当選したお前にwww

7 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:12:36 ID:oINXq5as0
給料は今のままで、人数を倍にして仕事量を減らしてやれよ

論文ばっか書いてる奴は減給でいい

8 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:14:46 ID:AC6Lk4zM0
>>6
>>自治労の支持を受けて当選した

そうなんだ?じゃあ、病院終了確定だね。ご苦労様でした。

9 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:14:56 ID:h3cs9NZm0
給与引き下げ、が理由でなくて、信用できなくなった、が理由なんでしょ。
市長のこの言い訳は、全然言い訳になってないじゃん。

10 :早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★:2008/11/13(木) 13:15:48 ID:???0
【記者の一言】

この市長は何を迷走しているんでしょうか。

ご自身が医師給与見直しを掲げて選挙に当選なさったのですから
そうした民意を背景に思う存分医師の待遇を引き下げればいいのです。

その結果、市民病院が崩壊し、大量退職者への退職金引き当てで
いくら阪南市の財政が破綻しようと
それこそ市民の選んだ結果です。

全てはこれが阪南市民の民度なのです。
分かりやすく言うと、阪南市民のおつむのレベルがこの程度だ、ということです。

11 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:16:24 ID:6uw+rbhC0
ゼニ儲け鬼畜の医者の組合=医師会が暴利を貪らんがために医者の数を抑制
する政治工作を重ねてきた結果が今日の事態である。悪の根源はここなのだ。


12 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:17:02 ID:UmPY9bdv0
「お詫びに2倍支払う」で周囲もナットクだが・・・

13 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:17:44 ID:Ax/Mk8k10
>>11
とっくに論破されたコピペ乙

14 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:17:46 ID:ugvzgQRq0
大阪だから、しょうがないよ

15 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:18:28 ID:0NtRZ9jr0
2000万でもやってらんね〜と思うくらいキツイのかね

16 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:19:22 ID:5NA1Kdl40
>>10
医療崩壊の寓話になりそうなエピソード。

17 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:20:02 ID:gblRF3ch0
2f「医師のモラルが悪い医師が悪い」

18 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:21:09 ID:ZNyCuc790
ハンナンは部落民の巣窟だからな。

19 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:27:19 ID:AZEtbnD40
しかし、医者もこんなことばかりやってると、
開業制限に世論がなびくな。
ようやく社会の目が同情的になってきたのに。

ま、自業自得ではあるw

20 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:27:21 ID:FS5ZHbxM0
>>8
病院どころか阪南市終了のお知らせなんだこれw

前市長は夕張寸前の阪南をなんとか立て直そうと、公務員制度改革のようなことをやろうとしたんだが、
それに反発する自治労が対抗馬の現市長を担いだ、だからこの市長が勝ったんだよw

21 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:27:37 ID:kgNRmni00
民間の半分程度でこき使われた上に高給取りと批判され
医療のことに何の理解もない議員や市長にああだこうだと言われたら辞めたくもなる罠
もっと歓迎してくれて理解ある公立病院もたくさんあるわけだし

22 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:27:51 ID:V/z0O3Pu0
意思が弱いな

23 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:31:41 ID:AD5PLcg00
医師の給与が高額すぎるのは事実だ。
つまり供給に需要が追いついていないのだから
供給を増やせばいいのだが医師会が反発している。

24 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:31:43 ID:F2ihYzY70
もっと給料出すから、お医者様、来てください。

来やがったな馬鹿共。そんな金払うわけねえだろ。

怒って辞めるなんて、なんとモラルに欠ける医師でしょうか



スゲー市長だな

25 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:33:52 ID:5NA1Kdl40
>>24
公立病院ではよくある話。


26 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:34:04 ID:2vDaGAjD0
ハメルーンの笛吹きと同じだな。
童話は昔の知恵が詰まってるなあ。

27 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:34:37 ID:a9ZmFStD0
>>19
まあ、このままだと必然的に開業制限掛かるだろうな。

28 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:34:50 ID:oINXq5as0
>>23
責任とか仕事量とか資格取るまで経費とか考えると妥当だと思うゾ

29 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:35:20 ID:dCEk/ci+0
阪南市民の考えでは おれらはかね出すのいやなんで
他の市が高給はらって維持している病院を利用したらいいと言うことなのか 
それですぐ見てくれなかったらたらい回ししたとかマスゴミつかって叩くんだろーな


30 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:35:57 ID:tIZ8p6Y10
●●●●緊急!国が乗っ取られようとしています!●●●●

恐ろしい法律が可決されようとしてます。
日本の根幹に関わる非常に危険な法案が国会で通ろうとしています。
「父親が認知さえすれば、日本国籍取得」 という『国籍法改正案』です。
これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまいます。
肝心なDNA鑑定が不要です。
詳しい図はこちら→http://ic.39.kg●/kaworu/image2.jpg

人権擁護法案、外国人参政権、移民法などと同じくこの法案をマスコミは報道しません。
皆さん、どうかこの危険な法案を一人でも多くの人に伝えて下さい。

国籍法改正案まとめwiki (凸先リスト、チラシあり)
http://www19.atwiki.jp●/kokuseki/
【政治】銃刀法、国籍法改正案成立へ 民主が協力、来週衆院通過
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226472249/

※現在のところ、【衆議院法務委員】への手書きのFAXが一番有効なようです。

31 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:36:45 ID:ev5OuXDMO
引き下げないだけじゃ足らないだろが。
前市長は引き上げると言って医師を慰留してたんだろ。
じゃあ引き上げるのかよ。
取り繕いは良いから、はっきり結論を言えっ。

引き上げないなら医師は辞めちゃうのだから病院は廃止せなならん。
それが結論なら、それでよい。

32 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:38:15 ID:x1rBFFtn0
医者は訴訟おこしても良いレベルだけど、
訴訟起こすのも面倒で、他に職探したほうが有益なのかな?

大阪府の公務員もこれくらいやればー?そんなに有能なら引く手数多でしょ

33 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:38:27 ID:otV46c030
>>27
そもそも勤務医減らして開業医増やすよう誘導したのは
医療費を減らしたい厚生労働省なんだが
右往左往にも程がある

34 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:38:29 ID:F2ihYzY70
>>31
つーかさ、現市長って「私に人脈があるから医師を用意できる」って大言吐いてるじゃん


自慢の人脈で給料減らしても喜んで働いてくれる意思を8人連れて来れば問題解決じゃね?
あれ、簡単じゃね?

35 :マッチョサイエンティスト:2008/11/13(木) 13:40:10 ID:Baci145b0 ?2BP(1000)
>>23
時給1500円が高額すぎるのかw
無職ニートには労働の対価が理解できないのも無理はないがw

36 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:40:58 ID:F4OeGTx30
>>34
人脈たって、どっかの教授と知り合いとかそんな程度だろ(大笑)
今時教授だって医員の手綱握れなくて汲々としてるってのに

37 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:40:59 ID:5NA1Kdl40
>>27
代々医師の家にものすごく有利だな。
そういう家が高い金だして、私立医学部に子弟をおくるわk

38 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:44:41 ID:VDqlpTs70
>>9
>給与引き下げ、が理由でなくて、信用できなくなった、が理由なんでしょ。

これでまた余計に信用できなくなっただろうなw

39 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:45:16 ID:rsQAfJZD0
>>34
公立病院の医師の報酬の問題では
何故か知らんがそういうこと言うやつが出るよなw
俺の県の過疎市でもそれなりの報酬で産科医が自分の医院閉めて、
ド田舎の公立病院に来てくれて、年中無休で働いてくれてるのに
医師への給料が高すぎるとか市議が喚いて
「市議の私が声を掛ければ、今の半分の給料でも大学助教授クラスが喜んで飛んで来る」とか
堂々と言い放ったからな
まあ、現実は誰も来なかったんだけどw

40 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:46:21 ID:vUoqJp8M0
どうせ、Bの現業系かなんかの公務員に、1000万ぐらい払ってるんだろ。

41 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:48:25 ID:hbdgkqB00
アニメーターも似たような事すれば状況変わるんじゃね?

42 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:48:35 ID:P+To20fh0
>>39
尾鷲のそのイタイ議員は今どうしてるのですか?

43 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:49:03 ID:AZEtbnD40
>>33
それは不正確。正しくは、供給が需要をつくるからと、
供給の元凶wである病床を削減にかかった。同時に、
医療費抑制策のなかで、パイの分捕りあいには医師会
のほうが強かった。当たり前だ。病院委員なんていな
かったんだから。そのため、診療所への算定が増える
と、当然のことに患者はどんどん病院へ。ますます
病院は多忙になる。
これらの両者のシナジー効果wで勤務医逃走減少となった
わけだ。

44 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:49:24 ID:a9ZmFStD0
>>37
今と何処か違うのかな。
医者の子供は医者。
公務員の子供は進学校から旧帝大。
地方では昔から階層化固定化されてるけど。

45 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:49:28 ID:a+Lm5BDU0
勤務医、しかも公立病院のなんて奉仕職だろ…

46 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:49:36 ID:sExNIiKD0
もう一度具体的な政策を出し合って選挙しろよ

47 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:51:43 ID:6s/XueBN0
自治労市長か。
同和利権にも公務員改革にも手を付けないでこの体たらく。
近未来の国政だな。

48 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:52:13 ID:Y638ZvTN0
正看護師4:1じゃないと保険料払わないとか言い出した社会保険庁の責任は誰も
問わないの? 当直もある看護師をそんなにたくさん雇えば病院は赤字になるに
決まってますね。

49 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:53:09 ID:HkcPc/eT0
まだ金だけで医学部入れると思ってるバカがいるみたいだからなんとかしてくれw

50 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:55:07 ID:vUoqJp8M0
>>47
ミンスが政権とったときのシミュレーションでつね。

51 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:55:49 ID:U/QRHmD/O
俺も金持ち医者家系だったらこんな無職ニートしてなかったのにな
世の中の不公平には反吐が出る

52 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:58:07 ID:LwZ7Odxh0
>>23
お前医師会とか書けばもっともらしく思ってるだろ?
>>51
お前がクズだからだろ。貧しい家庭から国立医学部に言って医者になる人間だっているんだよ。

53 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 13:59:56 ID:rsQAfJZD0
尾鷲も壮だけど公立病院の医師の給与とかを
現実を見ずに政争の材料にしちゃうんだよな


54 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:01:46 ID:uIk99cLWO
>>51

産科医ならニートのがいいだろが

55 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:03:57 ID:kgNRmni00
一昔前なら医局の命令で否応もなく田舎の公立病院に派遣されてたけど
医局制度を破壊して病院間にも競争原理が働けば
労働環境はともかくとして、給与も平均くらいはないと誰もやらないだろ


56 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:04:08 ID:WPL++hdw0
胎児がひきこもって出てこなくなったらどうする。

57 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:04:59 ID:ev5OuXDMO
自分の人脈で医者を呼ぶのが公約なら、
公約違反だから直ちに辞任せにゃならんな

58 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:05:08 ID:fTO9P95w0
>>1
>市長は「給与引き下げとは言っていない」と弁明しました。

これだけの発言じゃ、なんとも判断しようがない
別の給料評価システムの提案を同時にしてたってことか?

59 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:05:33 ID:Oi6AX8FC0
>>51
それは、医学部出たけど開業の壁が高くて挫折したうえでの発言だよな?

60 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:05:42 ID:5NA1Kdl40
>>44
ちょっと偏りすぎw

新規開業ができないとなれば、日本の医療水準は地に落ちるね。
開業医のボンクラ息子が再生産されるだけなんだから。

61 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:06:45 ID:07gN3xOK0
だまされたとはいえ、公立病院に勤めること自体はアホ
さらに、公立病院産科につとめるなんて、アホの極致

62 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:08:16 ID:5NA1Kdl40
>>61
そんなアホに依存する地域は究極かとw

63 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:09:28 ID:g1ypwS2xO
>>61
辞めるといってんだから気付いたんだろ。ほっとけアホ

64 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:11:08 ID:07gN3xOK0
>>55
こういう公立病院の問題は、医局崩壊が原因だよな

「白い巨塔」などで医局体制崩壊を導いた、マスゴミやイメージだけで叩いていた有識者・市民

自業自得なんだから・・・我慢しろよ・・・みんな

65 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:14:17 ID:HWjmV36u0
医者側による集団テロだな。

カネの亡者揃いだな。

66 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:15:35 ID:5NA1Kdl40
>>65
テロに屈するお前ら、涙目w

67 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:17:18 ID:pDkFF/kt0
ここら辺が医療崩壊の原因という事でオーケー?

【社会】 “「お前を殺す」と刃物を…” DQN患者に悩む医師・看護師…無理解な管理職との板挟みで鬱になるケースも
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196818736/

【社会】 「あの病院、払わなくても平気」 うわさ拡大でDQN患者殺到?未収金が5770万円に…浜松の病院
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192073700/


【医療】「医療機関のコストはまだ高い」 財政審 08年度改定での診療報酬引き下げで一致…日本医師会などは強く反発★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194495584/l50x

【社会】 “妊婦たらい回し問題” 「妊娠しても受診しない女性、確信犯だ」の声も…費用未払いで「産み逃げ」も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189169706/

【調査】 「ホテル並みのサービス要求も」 DQN患者激増…昨年、全国の大学病院で暴力430件・暴言990件★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187494288/

【医療】患者の暴言・クレーム対応役に北海道警OBを配置、理不尽な要求には厳然と対処…北大病院 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183195320/

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

【政治】 「訴えられるから、産科は嫌だという若い医師増加」 舛添厚労相、産科医と意見交換★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201224124/

【医療】「気にくわないから」医療費を払わない患者が増加中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207963982/l50

【社会】 「胸が痛い」→医師「どうもないですよ」→「そんなことあるか」医師に暴行 34歳男を逮捕…三重
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207744014/

68 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:17:56 ID:RNV8KuBu0
医局制度なんて、医者にとって都合が悪いだけで
国民にとっては有益な制度だろうに・・・
反日マスゴミの情報工作が実った成果なんだろうなwww

ちょっと前までは理系=オタク・キモイとイメージ戦略をして
理系離れを演出した


69 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:19:32 ID:EqJ6lTu20
阪南市は職員激務じゃないんだから

半分に減らしてもいいぐらいだ

70 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:19:37 ID:eptHvlPm0
>>65
悔しかったらテロを防いで見せろw
さんざ「テロルできるもんならしてみろ(辞めたかったら辞めろ)」って煽ったくせにw

71 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:20:17 ID:q1o+FUwZO


年収2000万+残業代+住居手当全額保障+諸手当


これで文句言うのは、医者だけ!!!
まさに、金の亡者。

72 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:20:31 ID:RNV8KuBu0
>>67
一番肝心な点が抜けている
女医の増加と女医の大量離職だ
医学部は男女比が同率だ

73 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:20:35 ID:oAuS69KV0
様々な周辺状況を考慮してイニシアチブがどちらにあるか判断できない奴は
政治家には向いてないのでは

74 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:20:40 ID:uIk99cLWO
>>65
>>66

小麦が高騰→値上げさせて→金の亡者許せん!→じゃあ店閉める→テロだ!

バカか?
その店のラーメン食べたければその値段を出す
嫌なら他のもの食べるか他の店に行けばいいだけ

祈祷してもらうとかアメリカで治療してもらう治療してもらわずに死ぬとか選択肢は国民の側にあるんだよ


75 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:22:46 ID:iz/2amSf0
医者にかからず死んでいくのがお望みの市民の声に耳を傾けて全員解雇でいいだろ


76 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:26:03 ID:q1o+FUwZO
>>75
良い時代は、長くは続かないよ・・・


国民皆保険になる前は、貧乏な医者もたくさんいたんだろがよ。

77 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:27:27 ID:C1Khxj2Z0
>>64
その通り。
みんなでこうなることを、希望して出来たのだから、これで良いじゃね−。
救急患者は、飛行機チャ−タ−して海外に行けばいい。

78 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:28:03 ID:HWjmV36u0
>74
辞めるなら、1人で勝手に辞めればいい話。
1人ずつ辞めてくなら、対策も打てる。

それを集団で談合して同時に辞めるってのは、もはやテロだろう。病院成り立たなくなるのを知った上での脅しだからな。
悪質すぎる。外道だ。

79 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:29:22 ID:itz0QE6Q0


        ■日米所得 対決 ■ 

            米国           日本
○ 事務公務員  $30,390 (334万円)    628万円 金金金
 (地方公務員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 728万円 金金金金
○ 高校教師   $48,289 (531万円)    741万円 金金
○ 警察官    $44,951 (494万円)    840万円 金金
○ 消防士    $37,182 (409万円)    572万円 金

● 医師      $266,733 (2934万円) 1227万円 貧貧貧貧
● 歯科医    $116,026 (1276万円)  780万円 貧貧
● 薬剤師    $94,054 (1034万円)   515万円 貧貧貧
● 看護師    $57,139 (629万円)   464万円 貧
● 介護士    $32,280 (356万円)   333万円 貧
○ 床屋      $24,940 (274万円)   295万円

※ 米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)

単位人口当たり公務員数(みなし公務員含む);アメリカ≒日本






80 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:30:46 ID:jOG9leAS0
>>71
2000万円を餌に釣られた医者は2000万円もらえなければ逃げる.
それだけだろ.

81 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:30:54 ID:M9bu+iA90
>>71
日本の銀行から外資の銀行に引き抜かれていった人たちは
軽く2000万を超えてますが

82 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:31:47 ID:RNV8KuBu0
>>76
貧乏になる前にアメリカに渡るだろ・・・・
医者とかエンジニアはもうグローバル化しているから

アフリカでも医者が欧州へ勉強と出稼ぎへ
欧州の医師がアメリカへ出稼ぎ
キューバの医師団が経済制裁解除の為にアフリカ諸国へ
と人材の玉突きが起きている

83 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:32:28 ID:xsFWUCv90
しかし、この市長の方針は
間違っていないと思うが変か?
人員が来ない→じゃあ他より高給で… といった、待遇で釣るといった事を繰り返していれば
早晩自治体の財政基盤は破たんするだろ。
人材の待遇をオークションみたいに決めていいのか?

84 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:33:22 ID:OVVW6fRNO
>78
テロって言葉最近覚えた中学生か?

85 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:33:36 ID:aQq1rFE+O
>>78
テロも随分お安くなりましたな

86 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:34:58 ID:M9bu+iA90
バイクの修理でも工賃は時間当たり3000円とか5000円だろ?
何で阪南市民は医師一人に年間2000万で高いって喚いてんだよ。


87 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:35:34 ID:vfFZ5ed90
>>83
うん。だから慰留なんてしてないで堂々と「前の市長が何といったか知らんが俺には関係ない。辞めたかったら辞めろ」
って言ったらいいんだよw
市民が「病院なんて再建しなくていい」って意思表示で当選したんだからw

88 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:35:57 ID:cIEqRR930
>>83
代わりはいくらだっているだろ

欲ボケ医者なんてさっさと追い出せ

89 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:36:02 ID:GJKhFbnD0
医師を増やせよ
綺麗事いう医者ほど謝礼金を受け取っているからな

90 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:36:17 ID:RNV8KuBu0
>>83
市長の意見より市民による住民投票をすれば良い

総人件費が○○億円ある
医者
看護婦・医療技術者
行政職
消防職員
とあるが、どの分野に幾ら配分すべきか? とね・・・


91 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:38:33 ID:y8wX7oYl0
>>87

おれも全く同意。
慰留って、なんで?って感じだな。
バカなのか、この市長。
「やめたかったらやめろ」以外の発言は
市民への裏切りだろ。
で、自分のすごい人脈で安価に医師を
連れてこればいいだけだ。
もしかして、嘘なのか?その誇れる「人脈」ってやつが。

92 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:38:50 ID:uN71Qtq+O

やり方がまずかったね
強気に出れば良いってもんじゃあない
都市機能としての考え方を簡単に決めすぎ
市長はやり方を間違えたな

93 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:40:07 ID:cIEqRR930
>>89
まずこの結託した8人。辞意を自主的に撤回しないなら
名前と顔を見たいんだけど?

94 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:40:30 ID:oAuS69KV0
医者の給料下げるより、市議員、市職員の給料の給料下げた方が
財政枠は、広がるんじゃない

95 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:40:45 ID:RNV8KuBu0
>>89
人材育成には指導者が必要
医者100人を養成するには、指導医が200人以上必要
その結果、医療現場はもっと崩壊するし、夜間救急は停止する

日本の製造業も同じ構図で現場が崩壊した
だから理工系と医療と技能職は国家が計画的に
管理しないと駄目なんだよ

96 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:41:05 ID:+Ux0Ze7v0
>>91
誇れる人脈ってのがなぁ・・・。

飲み会の席で医師の知り合いと話した時に、医師が「先生のためなら協力しますよ」的な
おべんちゃらを真に受けてるなんて程度のものじゃなきゃいいんだけどねw

97 :B75 ◆LgNBT1a0O6 :2008/11/13(木) 14:42:41 ID:2JJSkD2F0
そのほっぽり出して辞めるような医師を雇うところはあるの?

98 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:43:39 ID:M9bu+iA90
市:待遇○○です。誰か働きませんか?
労働者:じゃ、働きます。
市:ば〜か、そんな高額払えっかよ。給料下げま〜す。
労働者:じゃ、辞めます。

当然の成り行きだろ。

病気になって死んでしまうのも運命。
極楽浄土が待ってるから、あんまり気にすんな。

99 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:43:56 ID:xsFWUCv90
>>90
それでもいいが、長期的には
やはり国が計画的に医師を配置するしかないんじゃないのか?
舛添は否定的だが、このような待遇合戦になれば
最後は金のある大都市が医師を独占し、地方は無医村が普通になってしまうんじゃないか?

100 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:44:38 ID:IUo9pRfAO
やめたきゃやめろ的な発言されちゃうとこれからくる医者がいなくなるだろ


101 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:44:35 ID:QMiqbp/90
>>93
なんで?

102 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:44:46 ID:y8wX7oYl0
>>97

いくらでもあります。
東海地区ですが2000万でまったく問題ないので
ぜひ招聘したいものです。
とりあえず、事務にすでに阪南病院のDrに
個人が特定できてないけど、電話するように
指示しております。

103 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:45:11 ID:10I297zH0
>>97
あるだろうけど、彼らがその後どうするつもりで退職するのかなんてお前に関係ないじゃん。

104 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:45:16 ID:2AalcmTC0
>>97
そこまで心配する必要はねーだろ。
開業でもニートでも好きにしたらいい。

105 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:47:24 ID:6EmYzwRD0
>>91
どんなすごい人脈持ってても、何人も招聘はできないよ。
一人二人招聘できても、内科はませない。
医師の大量退職を何度も起こすような病院に和歌山医大が医師を派遣するわけもなければ、
どれだけ高給でも来てくれる医者はいない。
今いる医師を今まで通り大事にしなければ、新しい医者も来てくれない。



106 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:47:59 ID:RNV8KuBu0
>>99
一度、壊れた制度が復活する訳ないだろ・・・
それこそ職業選択の自由の議論に直結する


107 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:50:24 ID:uIk99cLWO
>>78

ラーメン職人が8人独立しただけ

108 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:50:41 ID:2o6vDGHXO
是非以前に馬鹿でしたと

109 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:50:50 ID:RNV8KuBu0
>>105
前市長が招いた医者の一人が和歌山医科大の院長らしいよ
院長クラスを招聘しておいて、手の平返しじゃ和歌山医科大が
協力するかどうかも怪しい
大人の事情は結構陰湿だからな

110 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:52:34 ID:4UH32fVXO
>>95
国家が管理といっても、医師でもない厚労省官僚が指揮をとるから崩壊する。
官僚が主導権握ってるかぎり崩壊は進むよ

111 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:52:38 ID:UeiGS+/v0
>>88
医者の仕事の一端もしらないでほざいてるおこちゃまなんですね、わかります。
俺の知る限り欲ボケなんざいない。

112 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:53:15 ID:x4+yDa4E0
>>97
死ぬほどある。
むしろ私立病院で働こうと1度でも思うような人は良心的で引く手あまただろう。
近隣で今回の事件を喜んでる自治体は多いと思うよ。

113 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:54:01 ID:yMIsnhnHO
トップが変わって方針を変更するのは構わない
しかし、前の方針に魅かれ集まった人材が方針変更を理由に離職するのも非難される様な事では無い

114 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:54:04 ID:kajr85y5O
金>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>命






医は仁術とかのたまったやつちょっとこいやwww

115 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:55:08 ID:hthchTNw0
>>97
はっきり言って、奪い合いされてもおかしくない。
得体の知れない業者の仲介や、求人広告で寄ってきた流れ者医師よりも、
定職に就いてたが条件が合わずに辞めた医師の方が遙かに信用できるからな。

116 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:56:44 ID:yMIsnhnHO
>>114
金>命って選んだの市民じゃん

117 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:57:27 ID:uIk99cLWO
>>114

仁術なら身内が死んでありがとうというはず

患者が死体換金ビジネスという算術を始めたんだよ

118 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:59:34 ID:CpJ/MOV90
>>111
そりゃお前が世間知らずの箱入り坊ちゃんだからにすぎん
医者なんか強欲で少しでも楽して人生を送りたいという人間のカス
がなる仕事だからな
欲ボケの温床にきまっておるのだ
弁護士のように艱難辛苦に耐え資格取得するわけでもないし
保険制度と人の健康を相手にする
という特殊性に保護されてこの恐慌時でも食うには困らん
ボーナスカットの世の中でもっと金が欲しいとのたまう
医者不足にかこつけてとんでもないヤクザな連中だな
過保護もほどほどにしろや
辞めたいやつはやめればいい
ほかっとけや

119 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:00:47 ID:8CMBIZaY0
>>93
馬鹿だろ
人数が減ればその分各個人の負担も増える。
給料も当初の約束と違うからどうなるかわからない。
そんなところに誰が残るんだよ

120 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:00:58 ID:1615PCLz0
まぁ、市民病院の医師にノーの判断を
市民の投票で突き付けたのだから、
市民病院閉鎖でいいだろ。
その為の、選挙だ。

121 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:03:27 ID:xXtTOifP0
まあ勤め人が辞表出すのに理由はいらないんだけどね。
あくまでも「一身上の都合」。

122 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:03:38 ID:Ym8mII0g0
>>11
カメレスだが。

病院・医師板半年ロムってから家。

123 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:03:47 ID:6EmYzwRD0
>>109
院長とかじゃないけど、確かに和歌山医大から一人来てくれたね。
まぁもともと福山氏は副市長時代、和歌山医大との折衝役だったにもかかわらず、
和歌山医大への医師の大量引き上げがあり、再度の招聘がかなわずクビになったのに
なぜ今更また派遣してもらえると思っているのか、ちょっと理解不能。


124 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:04:23 ID:uIk99cLWO
>>118

健康が大事と思うか思わないかはラーメンが好きか嫌いかどうように国民の自由なんですが? 


125 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:04:58 ID:l3wdO79a0
市長、やっちゃったなw

126 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:07:57 ID:Fk6nT9OH0
「南」そのものへの侮蔑を繰り返す輩は悔い入るべし
「南」に罪無し

127 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:08:34 ID:hb3LTmBS0


  いきなり、無能なことを晒した市長って頭悪すぎww




128 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:08:53 ID:Ym8mII0g0
>>118
委員会活動乙です。

129 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:09:02 ID:ybYlkhuqO
引き下げじゃなかったら引き上げだな。
「医師給与の見直し」←もう少しほがしとけバカ市長w

130 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:10:07 ID:RNV8KuBu0
なんかID変えて
執拗に医者叩きしている人がいるね
医者が銭ゲバだと思うなら
医学部に進んで医者になって赤ヒゲ医師になりなよ

俺には医学部なんて天上界の話だから無理

131 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:10:17 ID:Vn9YG0HF0
俺も「会社辞める」って言ったら「給料上げるから辞めないで」って引き止めてくれるかな?
ためしてみようかな。

132 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:10:25 ID:+DAMWLLU0
貧乏人の嫉妬心に火を付けるやり方は小泉郵政改革選挙では大成功を納めたからな。

あの時は特定郵便局がターゲットとなった。

今は医師か・・・。

貧乏人は数が多いだけに、こいつらがマインドコントロールされれば白も黒となる恐ろしさがある。

133 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:10:59 ID:Kh7rcdV00
医師不足って勤務医不足なんだよ
開業医と勤務医との格差が酷いの!
開業して楽して平均年収2600万円以上稼ぐ開業医に比べ
24時間緊急有り、当直勤務後、連続日勤有り勤務医が
年収1500万円いかないから
勤務医辞めて開業に走るんだよ
24時間緊急の勤務医は責任も大きく
過労死寸前の激務で年収2000万以上は妥当と思う
そのくらいしないと勤務医不足は解消しない
女医は結婚してパート勤務、皮膚科、眼科への集中、
底辺私大出身は美容整形で稼ぐ
開業医の報酬下げるのは医師会が反対すっからできねえの!

134 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:11:10 ID:pvDspAh70
現代日本社会の中で雇われた状態の年間報酬2000万貰える対象の職業はまず医師か公務員しかないでしょう。
確かに一般的な社会から考えるとかなり高給だ。ただ2000万あげるといって人を集め後からやらないと言われたら
当然馬鹿らしくなるだろうし逃げる管理もある。

135 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:11:39 ID:xXtTOifP0
とりあえずこれで医療事故はゼロになるんだぞ?
いい話なんじゃないの?

136 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:12:31 ID:pfAc7PT10
>>24
おもわず吹いたw

137 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:12:44 ID:Ym8mII0g0
>>34
三重の某市にもそんな人いたよな。
デジャブを見るようだ。

138 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:15:05 ID:+DAMWLLU0
>>134
>現代日本社会の中で雇われた状態の年間報酬2000万貰える対象の職業はまず医師か公務員しかないでしょう。

ここポイント。

医師を薄給に追い込めば、残るのは公務員=役人だけだ。

役人は国民から金をはぎ取り、無力化し、奴隷化して行こうって考えなんじゃね?。

139 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:17:15 ID:itz0QE6Q0




■嫌なら辞めろ!代わりは絶対無い!次も引く手あまた!■









140 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:19:07 ID:LyPde9Vv0
これで病院がなくなれば、阪南の医療事故発生件数は0になるんだよ!?
すばらしいじゃないか。

141 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:20:13 ID:itz0QE6Q0


病院を持とうなんて、10万都市以上だよ!



142 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:22:09 ID:FS5ZHbxM0
病院閉鎖

病院スタッフへの退職金支払

財政パンク

夕張

これを市民が選んだんだから仕方ない。


143 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:25:07 ID:h3cs9NZm0
病院スタッフを役所で雇えば、退職金払わなくていいんだろ?
病院が潰れること以上に、退職金支払いによる市の財政破綻で
夕張化することが阪南市にとっての一番の問題なんだよね。

介護へ振り分けるとかできるだろうに、それをやらないのは
やはり医師へ責任転嫁したいからかな。

144 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:27:21 ID:F7TJJ06u0
阪南市立病院問題 市特別委で新市長が一転発言 (動画あり)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE081113114700178379.shtml

 大阪府・阪南市立病院の医師8人が一斉に辞表を出した問題で、医師の給与引き下げを主張していた新市長が一転、
13日朝の特別委員会で「引き下げるとは言っていない」と発言しました。
 12日、市長に就任したばかりの阪南市の福山敏博市長は13日朝、市議会の病院特別委員会に出席しました。
 福山市長は、市立病院の医師の給与の引き下げを主張してきましたが、その後、病院の医師8人が一斉に辞表を提出したため、
内科などの診療ができなくなる恐れが出ています。
 しかし13日朝の特別委員会で、福山市長は「給与を引き下げるとは言っていない」と一転した発言を行い、
給与の歩合制を無くすかわりに地域医療手当を上乗せするなどの代替案を示しました。
 阪南市立病院の問題はしばらく混迷が続きそうです。

145 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:28:56 ID:Ev+kvW8R0
>>21
市立病院だと市長や議員とその家族が入院してきたときのふんぞり返りぐあいを経験するとなあ

146 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:40:11 ID:0wknaJFi0
>>144
結果的に引き下げになりそうだよな、これ。

147 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:42:01 ID:WCSU0rbmO
阪南市立病院閉鎖→周囲の市立病院に押しかけ→周囲の市立病院の医師に更なる負担→雪崩をうって撤退というストーリーか

148 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:44:13 ID:Vk8nFLl00
地域限定医師免許導入しかないな

149 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:46:34 ID:bx3gTEKV0
「この程度の国民には、この程度の政治」って言った政治家って、誰だっけなあ。

150 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:46:44 ID:wp3feklx0
こんな医者が戻ってきたからって信頼して診療を受けられるか?
いらねえだろはっきり言って。
中途半端に患者を放置して去るような医者なら最初から他市町村の病院に
通った方がまし。

151 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:47:18 ID:XeKnBZTV0
うんうん、そうだねすごいね、よかったね(棒読み)

152 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:47:25 ID:vwcwTVHU0
一年間の履修で医師に成れるように細分化すれば良いのに。

153 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:53:52 ID:ybYlkhuqO
>>150 マトモな御意見だ。
今更ながら留まったら>>150みたいな患者さんに袋叩きにされる。
「市側との信頼関係が壊れた」のを理由に出ていくだろう。
案外医師は辞める口実をくれた新市長に感謝してるかもね。

154 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:54:37 ID:8/9y8J7C0
>>34

阪南市長と尾鷲の市議会議員には
医者にでもなってもらいましょうね。
二階大臣にも。

ところで尾鷲の市議が言っていたように
お金で医者(助教授クラス)は釣れましたか?
「医者なんて金さえ出せばどうにでもなる。」と大見得を切っていましたが。



茶ネラーに聞きたいが

@阪南市長を当選させた阪南市民
A尾鷲市議を当選させた尾鷲市民
B二階大臣を当選させた和歌山県民


この中で民度が一番低いのは?





155 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 15:55:15 ID:6EgngpNK0
>>1
市長の地位にしがみつきたいからって見苦しい言い訳を始めちゃったw

156 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:01:01 ID:lNXIisF7O
聞いた話だが
借金まみれの医者を高報酬で連れてきて
病院に朝昼晩張り付きの仕事させてたところ
一年でドロップ
お〜 わ〜 せ〜

157 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:01:39 ID:2vDaGAjD0
別に市としては市民の健康を守りたいから市民病院を
存続させたいんじゃなくて、清算したら、財政再建自治体に
転落するのが嫌だから医師を繋ぎ止めたいだけで。

遅かれ早かれ潰れるだろ。病院売り上げの9割が人件費に消えてる
自治体病院なんてどう考えても存続は無理。


158 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:02:07 ID:Ym8mII0g0
>>78
すぐに辞めないだけでも偉いと思うが。

159 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:02:41 ID:10I297zH0
>>154
え〜と・・・・・・紀伊半島?

160 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:02:56 ID:A/bds9vm0
時系列で並べてみた。勤務医を探すプロジェクトチームを率いてた新市長が
自分で6月からのいい流れをブチ壊したように見える。

2005年4月 福山敏博氏副市長就任。病院事務局副理事や事業部長を経た。
2007年6月 16人の勤務医の内内科の5人が退職。一緒に内科の4人の非常勤医も退職
2007年7月 内科休診。全体の4分の1近い34人の看護師や技師が退職
2007年10月 昨年同月に比較して入院者数は4分の1。外来患者数は3分の2
2008年2月 福山敏博副市長解職。理由は市長と市立病院についての意見の食い違い
2008年2月 総合診療という形で、一部内科外来を再開
2008年3月 11人の勤務医の内7人が退職。整形外科、胃腸科、麻酔科が休診
2008年4月 入院受け入れ全面休止。残った医師は院長、小児科、歯科×2
2008年6月 議会で平均年収を1200万から2000万にできる条例を可決
2008年7月 小児科入院を再開
2008年9月 内科再開。常勤医2人、非常勤医1人を新たに確保。月内に非常勤医1人追加
2008年10月 福山敏博氏市長当選。8人の勤務医が辞表を提出

161 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:03:05 ID:GhIqBFf/0
民度w
ネットのバカ検出ワードだな。

162 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:04:03 ID:ZxO43cSJ0
>>15 給料より限界集落にきてやったのだから
そのくらい出せってかんじじゃないかな

163 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:06:13 ID:5NA1Kdl40
>>149
至言なり。阪南市の住民、受け止めるがよい、この言葉w

>>150
頑張って通えよw救急車たらいまわしにされても自己責任だから、怒るなよ〜。

>>152
衛生兵でよければw

>>156
鳥羽には有名な伝説の島があるな。年季明けまで帰れないってやつ?医者に贅沢させて、借金漬けにして連れてくるかw?



164 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:08:13 ID:E7Ovt//v0
医者はなるもんじゃないな

165 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:08:13 ID:FS5ZHbxM0
>>160
てか、どう見ても当時の副市長(現新市長)を切ってから良い流れに向きかけてたんだなw
それを新市長として当選させた阪南市民プギャーwww としか言いようがない。

166 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:08:34 ID:cAetpI/O0




■嫌なら辞めろ!代わりは絶対無い!次も引く手あまた!■








167 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:11:05 ID:TgIO98s10
内科常勤8人だと病院規模は準一流と言える
阪南市の財政ではこれを維持するのは不可能という結論だろうね

168 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:12:21 ID:WaMOr53m0
>>165
しかし、何を考えていたんだろうな

新市長が目指している着地点が見えない

169 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:12:44 ID:0W9KTXm/0
>>166
■嫌なら辞めろ!代わりは絶対無い!次も引く手あまた!■

うまい!

170 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:13:13 ID:2vDaGAjD0
>>167
はじめから職員に対する退職金を分割払いにするとかの交渉を優先させていくべきだった。

171 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:14:21 ID:CvdWRxcB0
市長だせえw

172 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:17:51 ID:5NA1Kdl40
>>167
事務を経営感覚のない、責任感もない役人がやっていたのが原因かも。
民間病院なら、うまいこと縮小、撤退する道を選ぶもの。

173 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:23:50 ID:sP/GNhNp0
>>168 色々調べたぜ

 福山氏は「市の連結実質赤字比率は全国ワースト20位。新たに来た医師も単年度契約で、
同じことの繰り返しになる恐れがある」と主張する。「周辺との連携で機能分担しなければ、
病院は絶対に黒字にならない」とし、病院の経営を民間に委託して市の財政から切り離す
「公設民営」が理想としている。

 ◇市立病院の建て直しを−−福山敏博候補(58)=無新

 「34年9カ月、行政に携わってきた。市立病院を立て直さなければ、毎日赤字が増えていく。
招へいした医師が辞めてしまえばまた同じことの繰り返しだ。人脈を生かして大学や近隣の
公立病院とのネットワークをつくる。現市政では必要な政策も実施できていない。
税収をどう生かすか、見直さなければいけない時期だ。ぜひチャンスをいただきたい」

 市立病院問題では、副市長として医師派遣先の和歌山県立医科大との関係修復に
取り組んだ。休日も惜しんで病院存続に奔走した自負もあるが、2月に解職された。
「このままでは終われない。築き上げた人脈を生かし、医療体制を立て直したい」と力を込める。


つづく

174 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:25:37 ID:3iiAFudS0
一番、この市長がいけないのは、他の公立病院に多大な迷惑をかけたってこと。

尾鷲の例だけならともかく、高額な報酬を提示されて招聘されてもいいかと
考えてた医師も、今後、
1)条件が簡単に変えられる可能性がある。
2)その給与が、マスコミにさらされ批判される可能性がある。

ということで、公立病院には、どんなに好条件を提示されても
ほとんどの医師は応募しないことになったと思う。

薄給で、公立病院にいく人間はすくないのに、
好条件での招聘も難しくなれば、公立病院は
死に絶える。

自分が、どんなことをしたか、まったくわかってないんだろうな。

175 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:26:25 ID:sP/GNhNp0
 ◇市立病院経営改善「医師の安定供給を」

 「阪南の再生」を掲げて26日投開票の阪南市長選で初当選した前副市長の福山敏博さん
(58)は一夜明けた27日、市役所で当選証書を受け取った。公約の市立病院の経営改善に
ついて「すぐに手を打たなければならない。『公設民営』には指定管理者制度などがあるが、
いずれにしろ安定した医師の供給が必要」と改めて決意を述べた。

 病院問題では、医師の給与を民間病院並みに引き上げた改正条例について
「患者数に応じた報酬は公立病院になじまない」と見直す考えを示す一方、過去に医師を
派遣していた和歌山県立医科大に早急にあいさつに行くと述べた。
 また、財政再建のため「効率よく仕事をできる組織にして、総人件費を抑制する」と
組織改正の方針に言及。市長の退職金(約1800万円)は「受け取らない」と明言した。


 ■「公設民営化も」

 福山氏は初当選から一夜明け、市役所で報道陣の取材に応じた。
最大の懸案の医師確保について、和歌山医大など従来つながりのある大学病院との
連携を強め、「安定した医師招聘(しょうへい)のルートを確保する」と明言した。
岩室市長が導入した医師給与の歩合制は見直すという。

 病院の規模や診療態勢については「現在のベッド数185床で採算がとれるのか」と
疑問を示した。
 近隣公立病院との機能分担、開業医との連携など「府の医療計画の指針に
合致する方向で早急に対応していく」と語った。指定管理者制度などの導入による
公設民営化を検討するとした。



176 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:30:22 ID:FS5ZHbxM0
>>173
>>175

お前のそのご自慢の和歌山大ルートがグダグダダメダメで解任されてんのに、
何を言ってんだろうなこの人www

こんな奴を選んだ阪南市民は本当にバカなんじゃなかろうか?

177 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:32:45 ID:5NA1Kdl40
>>176
馬鹿は馬鹿なりの選択というものが、、、
住民の自己責任ということでおk

178 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:34:40 ID:wp3feklx0
退職金まで辞退して必死に市財政を立て直そうとしている市長の志も汲まずに
給料減らすなら辞めるて……

日本人の倫理観崩壊の象徴だなこの医者ども。まさに人間のクズ。

179 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:44:47 ID:CEBPQA6pO
>>148

> 地域限定医師免許導入しかないな



田舎では受験する人いないだろうな



180 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:46:18 ID:5NA1Kdl40
>>178
人間のクズに頼らずに立て直す→いえ、給料減らすなんて言ってません(by 事務長)

>>179
獣医を勉強させるんじゃね?
馬や牛も哺乳類だから、一緒だろ?


181 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:50:56 ID:CEBPQA6pO
>>178

じゃあボランティアで行ってやれ
市立病院の医者ほど割りの合わない仕事はない

182 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:54:40 ID:6EmYzwRD0
>>176
自分は福山に票は入れなかったが、返す言葉がないよ。
候補者同士並んだら、どう贔屓目に見ても福山は市長の器ではなかったし、
ずっとこの主張をしていたからこの事態は懸念されていた。
いくらアンチ前市長の勢力があるとはいえ、コイツに投票する馬鹿市民は少ないだろうと思ったんだが。
投票率も低いし、市民は市長を責める前に己の民度を問われても仕方ない。


183 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 16:56:28 ID:C+rZl8fCO
医師給与は時給ベースで最低賃金と同一でいいよ。
その代わり定員を増やして激務を緩和してやる必要があるな。

184 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:08:57 ID:eqDTHu810
>>174

>2)その給与が、マスコミにさらされ批判される可能性がある。

マスコミに晒されなくても、世間に晒されているんだが。
知らないかもしれないから、言っておくと、
阪南市立病院のHPのトップページを見てみろ。
http://www.city.hannan.osaka.jp/inter/byouin-i/index.html

HPの真ん中のお知らせの欄に
>・2008年7月
>給与改定2000万!

と掲載されている。

普通は病院のHPでは、トップページに書かないだろう。
しかし、ここまでしないともう日本のどこからも医者はやって来ないのだろう。
そういう市であり病院だ。

185 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:13:53 ID:3iiAFudS0
>>184

自分の雇用条件なんてのは、とくに特例の場合は
完全な個人情報だろうにな。配慮なさ杉。
尾鷲も、それで極悪な金儲け医者とマスコミに
記事にまでされたんだよな。
だれが、そんな病院にいくんだろな。

186 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:14:47 ID:MpzBQJcR0
487 :可愛い奥様:2008/11/08(土) 16:58:24 ID:1nA7fTNi0
●自民党政治●
・国の借金834兆3786億円
・自殺者数10年連続年間3万人越え(先進国中ダントツ1位)
・格差拡大、年収200万以下大幅増の1000万人超え
・病気になっても数ヶ月で強制退院
・障害者自立支援制度や後期高齢者医療制度で障害者と老人から金を巻き上げる
・年金詐欺・事務所費詐欺(9割が自民議員)
・年金オンラインシステム1兆4千億円で受注した企業から自民党に2億2700円献金
●その反面●
・中国人韓国人留学生10万人に年2620億円支給
・北朝鮮に440億円と機密費から50億円、総額1兆円以上の援助をし
 米1200億分をプレゼント、朝鮮系企業を救うため朝銀に5兆円使う
・中国へのODA 総額6兆円プレゼント
・郵政民営化や狂牛肉をとっとと輸入を実現したように
 WE(残業代ゼロ)も米国から年次改革要望書で政策要請されているので名前を変えてまで実現に必死
・韓国系層化と連立を組み北朝鮮系統一が秘書の議員が多数いるためチョンの言いなり
・在日に国政選挙権を与える「1000万人移民法」「国籍取得特例法案」の実現に必死

●デタラメ売国政治を誤魔化すように党をあげての2ちゃん工作で世論誘導●
・元2ちゃん幹部切込隊長「それはおまえ、自民党関係者が一生懸命書いてるから」
・元自民議員塩川「郵政選挙の勝因はネット工作」
・佐藤ゆかり元秘書「2ちゃん工作を指示された」
・元内閣安全保障室審議官
「2ちゃんの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が多いのには驚く」
・厚生労働省で官用パソコンを使い1日12万件のネット閲覧がバレたが
 舛添が禁止にしたのはゲームとお笑いHP閲覧、2ちゃんとチャット閲覧は禁止せず


187 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:18:09 ID:0d3djcRw0
売国奴自民党の二階
>「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
>忙しいだの人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)

以下はまともな人間。売国奴自民党とこの人は較べてください。>自民党の悪政に苦しめられる医療関係者・患者の皆さん。
如何に自民党の政策が無茶苦茶か分かります。特に二階あたりと較べてください。
http://blog.livedoor.jp/yamahana190/archives/2008-10.html
 政府与党は、2年前に医療費削減を目的とする医療制度改革関連法案を
民主党の強い反対にもかかわらず強行採決で成立させた上、
毎年2200億円の社会保障費抑制を続け、医療を崩壊させてきた。
緊急医療体制をめぐる構造的な問題は以前から指摘されていたが、
国は自治体任せで、予算・人材の積極的な投入を行って来なかった。
今回の不幸な事案も人命軽視の政治がもたらした人災であると言わざるを得ない。
http://blog.livedoor.jp/yamahana190/archives/51437306.html
病院経営の観点からすると、現在の診療報酬で、時間外手当を支払い、交替勤務制にすることは困難なことから、
こうした不自然な勤務が多くの病院で常態化しています。

188 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:21:07 ID:BmfplUTB0
山井和則衆院議員は、「医師の多くは労基法を守っていないが、患者に迷惑
を掛けないようにと黙って隠し続けてきた」と述べ、多くの医師の「善意」によっ
て医療現場が支えられている現状を訴えた。原口一博衆院議員は「厚労省は
医療を管理する一方で、医療者を守るという責務もある」と強調し、医療現場で
労基法の順守を徹底するよう求めた。

 足立信也参院議員は、多くの医療機関が建前では「宿直」と称して医師に
「夜勤(時間外労働)」をさせている実態について取り上げた。足立議員によると、
3年ほど前に多くの医療機関に労働基準監督署が立ち入り、医師の宿直を
「これは時間外勤務だ」と指摘し、過去にさかのぼって追徴課税した。追徴課税
された病院は、医師の「夜勤」を黙認しておきながら、報酬も「宿直」の分しか払
っていなかったという。


189 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:25:48 ID:eg5irAKL0
阪国(ハングク)の出来事だろ、未だにオンドルで冬の暖を取るような外国は大変だなw

190 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:26:07 ID:QoAZqXo60
えっと、要するに擁護だろうが批判だろうが政治家が実態も知らない医療業界に
口を挟むとロクなことがないってこと?

191 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:27:04 ID:zhzM2W4lO
よかよか、この市長さんの言う通りにやりなさい

なにせ市民が選んだ市長さんだ、たとえ病院が潰れてもそれは市民がそういう選択をしたからだから無問題

市民は市立病院は要らないと仰っている

だから医師が何人辞めようがノープロブレム

192 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:28:23 ID:jbbUmvsK0
でも実際問題政治家が政治というかその末端の現場なんか知りようがないと思わなくもない。
ある末端での現場は知っていても別の末端の現場はしらんだろうし。

193 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:30:04 ID:sanykAm+0
医者の給料高すぎだろ。
給料を半額に引き下げろ 税金がもったいない

194 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:34:33 ID:8/9y8J7C0
>>193
おまえ、私の所の山間部の病院で医者として働いてくれ。
安ければ、住民も助かる。
おまえ、神だなwwwwwwwwwww

195 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:36:19 ID:Vywu0SmK0
>>193
阪南の医師たちは、半分どころか、自ら進んでゼロになってくれるっていうんだからええじゃないかwwww

196 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:41:19 ID:Ym8mII0g0
>>178
素晴らしい倫理観をお持ちのようですね。
どうぞ死に物狂いで勉強して立派な医者になり、この病院で働いて下さい。

197 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:41:49 ID:7gFtIq360
公務員の給料を下げて
医師の給料を上げて定着を図ると
市民は喜ぶわな。

でも信頼関係がぶっ飛んだあとでは
まず戻ってこないだろうけどww

まあ市長の資質に問題があることは
否めないけどな。

198 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:42:18 ID:3iiAFudS0
でも、じゃ、引き上げなんですね。
ボーナスアップ?

なにがいいたいの、ほんとにこの市長。

199 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:43:00 ID:wE0TrAuYO
>>186
毎回思うんだが自民党が赤点だからダメじゃなく、
自民党と野党の政策比較しないと意味ないだろ。

自民党が50点で赤点かもしれんが民主党は40点かもしれんのだぞ

200 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:43:52 ID:jbbUmvsK0
>>198
自分の間違えを認めず相手を従わせたい

201 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:45:41 ID:wE0TrAuYO
>>193
その考えは素晴らしいな。
それで医者の給料ゼロにできたじゃんwww

202 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:47:19 ID:UOyePS830
>>193
医者を無くせば給料払わなくていいじゃんwwwwwwwwwwwww



で当選したのが>>1の市長じゃね?

203 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:48:04 ID:Vywu0SmK0
大阪府は府職員一般公務員の給金を下げると知事が言ったら、モチベーションが下がるなどと公務員どもはぎゃあぎゃあ騒いだ。
んでおまいらはいやなら辞めればいいじゃないか、と騒いだ。
んで阪南病院の医師は、市長が給金下げると言ったら、おまいらが騒いだごとく辞める、と言った。
それでいいじゃねえか。
なんで辞めることに対してやいのやいのほざかれなきゃならんのだ。

204 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:54:57 ID:HWSAp4+R0
>>203
まったくその通りだな。
医者は「金出さないなら金出してくれるトコにいくまでだ。」
とこういえる訳だが、地方公務員は公務員やめたら何処もやとってくれないからな。
だからぶーぶー文句いいながらも市役所に寄生するしかないw

205 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:55:17 ID:jSpIBNyZ0
>>187
だったら民主はまともかといったらそうでもないから困る。
共産が一番まともに見えるような気がするってどういう事態よ・・・

206 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:56:08 ID:UOyePS830
>>203-204
今こそ市長の「人脈」だろ
市長の「人脈」には年収2000円出さなくても馬車馬のように働いてくれる医者がウジャウジャいるに違いない

207 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:56:52 ID:th/9W9wk0
給料下げられて辞めた医者は当面無職だから収入ゼロ。
よかったな>>193 これで1円も税金がかからない。

208 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:59:59 ID:kesg7onO0
どうもあれだな
公立病院において医師は黒字要因であって
赤字になるのはその他職員の給与が高いからなんだけど。

209 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:00:40 ID:Fwv80XWm0
いやだいやだ、人の不幸で成り立つ職業は…
なるなら職人とか農家とかモノを生み出す職業が良いな

210 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:10:00 ID:uTcfRvw8O
よくこんな無責任なやつを市長に選んだな。
なんだ慰留って。
責任持って金の掛からない医者を連れて来いよ。

211 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:12:07 ID:Vk8nFLl00


市民は今後どうなって欲しいのだろう

・辞めないで!お金は出します
・他のお医者募集中!
・病院なんてイラネ
のどれかなんかな?

212 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:15:43 ID:9ti9qk0F0
>>209
オマエみたいなバカガキに農業のつらさが耐えられるかよw

213 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:16:22 ID:D7vWDvLP0
>176
「人脈を生かして大学や近隣の公立病院とのネットワークをつくる。」
を「医者をよんでくる」
と読むようじゃダメでしょ

「ネットワークを使って儲からない患者はドンドン転院
 薄給かつ少人数の玉無し医師に儲かる患者をさくらんぼ摘みさせてウハウハよ
 生保?救急?ナニソレ?オイシイノ?」
を目指してるんじゃないの?


214 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:23:37 ID:Vk8nFLl00
なにはともあれ
市民権ならぬ『愚民権』てのは
凄まじいものがあるな…

215 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:24:26 ID:8TNtYbWS0
俺の母親ここに住んでいるんだけど、腸の検査の途中で投げ出された形になったから
手術だけ隣町まで行かなくてはいけなくなったよ

216 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:24:28 ID:/HP4BMLe0
阪南市長の公約なんだから、当然だろ
なんでいまさら、公約翻してるんだ。この馬鹿市長

217 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:26:34 ID:ClGY/JbqO
社会人であれば、例えば会社の総務にいるオッサンやお局様と、
派遣事務員の能力が大差ない事くらい誰でも知ってるだろ。

公立病院も同じ。派遣事務員でも出来る仕事を1000万近い年収でやらしてる。
居心地良過ぎて誰も辞めないが事務員としての能力給で言えば派遣同様300万ってとこ。
人件費で9割なんていうこの病院は完全に終わってる。

その状態を放置し、今後も放置しようとしてるのが元事務部長=この市長。

一方医師は、一人頭年間に1億くらい稼いで、2000万なら安いもんでしょ。

計算すら出来ない?

218 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:28:14 ID:Qz7MjClE0
>>211 やっぱり、阪南市民の要求としては、

給料は思いっきり減らしますよ。けど辞めるのは禁止。

じゃないかな?

219 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:31:47 ID:8TNtYbWS0
>>217
阪南市って貧乏なのに前の市長が、地元の揚水上の上流に
強引に40億ぐらいの下水処理場作ってしまって反感買ってしまったんだよ
おかげで淀川のおいしい水買わないよいけなくなったし

人事権濫用して、職員が辞職して業務とどこうったりしてた

金がないから、どこかで押さえないといけないんだよね

220 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:33:56 ID:HjpzJZwt0
だいたい、病院つぶれたら財政再建団体入りなんだろ。
こんな市長えらんで、まあ自治労のシロアリが問題だったんだろうとは
思うけど、市民に対しては自業自得としか、いう言葉が無いな。
夕張みてると大変だと思うけど、がんばって市の再建を果たしてほしいな。

しかし、自分達が破産するかの選挙で投票率50%いかないって
ほんとうに、自己責任としかいいようがないね。
来年度の予算は組めるのでしょうかね?

いつ、財政再建団体入りが発表されるのか
楽しみにしております。

221 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:36:04 ID:kesg7onO0
ちなみにこの前つぶれた銚子の病院も
職員給与平均は周辺の民間病院より高かった

222 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:38:25 ID:6EmYzwRD0
>>219
あのさ、し尿の海洋投棄が法律で禁止されるから
し尿処理施設は早急に作らなきゃいけなかったんだぞ。
完成したのは法律施行の本当にギリギリ間際だったんだぞ。
どこの地域だって自分の近くにし尿処理施設がくるのは嫌だからたらい回しになってただけだ。
きちんと受け入れる地域があったら浄水場を潰さなくても済んだ。
こういうところでも住民民度の低さが表れてる。


223 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:41:25 ID:8KS78xCl0
阪南も素直に第二阪和を通しておけば、和歌山まで、そう時間がかからないのにな。
30年も地上げで頑張るからこうなるのよ。
救急車が阪南から阪和自動車道使って、和歌山に来ているからねえ。

224 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:41:43 ID:Vk8nFLl00


いまこの病院は
開店してるの?

225 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:42:46 ID:zx2V0oJfO
>>前スレ992
お前はやっぱりカスだな
自由診療になって一番困るのは国民だぞ
美容整形みたらバカでもわかるだろ
貧乏人はまともに医療受けれなくなる
アメリカをみてみろカス

医師は自由診療したいが国がなるべくさせないように抑えてんだチンカス

ただそろそろお前の望み通り自由診療の時代がくるかもな
そんときになって医師のせいにするなよウジ虫が

226 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:43:08 ID:8TNtYbWS0
>>222
いや、財政規模にあった代替案が示されてたはずだよ

227 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:43:20 ID:kgNRmni00
>>217
そういう考えで医事業務を民間に完全委託しはじめたら
レベルが低すぎて使えないということが多くて、
委託半分・病院職員半分に戻すところが増えてきた

228 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:45:34 ID:pZkafujA0
>>225
なるとしたら歯医者みたいに混合診療だろうな
保険診療ってのが医者の為じゃなくて貧乏な国民のためってのを分かってないんだろ
医者からすりゃ自由に点数決められる自由診療や混合診療のほうがいいに決まってる

まあ将来高齢化で物理的に保険診療なんて無理だから絶対混合診療になるって
民間保険の市場も開拓できるし

229 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:45:38 ID:07gN3xOK0
和歌山医科大学等にお願いして医師を派遣して貰う・・・を貫き通せ 現市長


230 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:46:00 ID:RFlnPNcP0
>>217
アホか。
売上げはみんな医師のおかげで、経費はみんな事務員かよ。

231 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:46:02 ID:HvMewmYMO
事務員や役に立たない事務長を全部民間に委託すれば、医者の10人くらい雇えるだろ?

232 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:47:50 ID:6EgngpNK0
>>231
多くの大学病院はそれをやったよね。小泉も良いことも少しはしたんだよね。
地方公務員はゴミだから全員クビでいい。

233 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:48:37 ID:HjpzJZwt0
「引き下げとは言ってない」ってのは言い訳にすぎない。
すべては市長とその市長を選んだ市民のモラルの問題だ。

234 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:48:39 ID:pZkafujA0
>>230
実際公務員の事務は給料高すぎなんだよ
人も多すぎだろ
コネで入ったりしてるから簡単に首切れないしたちが悪い
これはどこの公立病院の医者も思ってること

235 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:48:58 ID:5NA1Kdl40
>>230
診療報酬体系を勉強しようねw
基本的には医者がしたことでナンボの世界。医師数と医師の行為を規定することで、医療費をコントロール、抑制誘導してるんだよ。
厚労省は。

236 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:49:08 ID:getqFct4O
夜中OKのトクシュウ会病院が近所にあってよかっと
こういうニュースを見るたびにそう思う今日この頃。
ところで今、
歯科医院の数はコンビニのそれよりも多いんでしょ。
去年、近所の歯科で歯のメンテナンスをしてもらったが
歯科医のおっちゃんがめちゃめちゃ愛想良くなっていて
ちょっとビックリしたw
マクドナルドじゃないけど
スマイル0円サービスかもねw

銭の力ってバカにはできないねw

237 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:50:09 ID:8KS78xCl0
>>229
和歌山県知事が前の市長のとき、派遣を蹴った。
それで、前の市長は、松浪にお願いして、チーム施工の世耕に会わせてもらって、
お願いしたが、世耕にも蹴られたみたいね。
チーム施工の世耕は、近大の副理事長ね。近大は医学部も持っている。

238 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:51:03 ID:07gN3xOK0
>>230
某県立病院、院長就任時がんばって周囲の開業医や病院と連携し、すげぇ収益をあげた
すると、次の年、定年をむかえた事務長・事務次長・総看護部長・看護副部長が転勤してきて
退職金で赤字になったとさ・・・

事実ですが・・・

239 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:52:15 ID:5NA1Kdl40
>>237
そりゃそうよ。私立医大の生徒は、いいとこのお坊っちゃん、お嬢ちゃんたちよ。そんなリスキーでやくざな職場で働かせられますかいなw

240 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:52:28 ID:ClGY/JbqO
>>230
同然でしょ。

事務員がいても診療報酬は1円も入りません。
間接部門のコストカットは当たり前。
同じ仕事、代え難いなんて事務員はほんの一握り。
残りはいくらでも代えが利く。

241 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:55:11 ID:FyXKqOCI0
民間の医療事務なんて実際は月給15〜20万円くらいだぞ。
役所は取りすぎだろ。


242 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:55:26 ID:8KS78xCl0
>>239
選挙が絡んだら話は別。チーム施工の世耕も、和歌山のど田舎(串本)に近大の医者を
派遣した。世耕は和歌山選出の参議院議員だからね。

243 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:55:55 ID:Xj5PRwoOO
>>230
傷病名を付けれる医師がいなきゃダメじゃん。診断、治療ね。
公務員事務員の人件費がどれぐらい民間とかけはなれてるか知ってる?ニチイとか民間に委託しててもべらぼうに働いてないぞ。

244 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:56:15 ID:JCy7CzhoO
大学卒コメディカルより、高卒事務職の方が給料高いんだぜ
給料表調べてみ

地方公務員の実態だぜ

245 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:56:21 ID:kesg7onO0
>>227
もっとgdgdな例
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008111202000079.html

概要
黒字だった市民病院をPFIで移転 
メンテ費用が6.6億→委託で15億に上昇+減価償却費も当然増加で昨年度27億の赤字。

市が契約を変えようとするも30年契約のためSPC(運営会社)が反発
今後裁判が予想される

246 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:57:26 ID:YdmN+slf0
>>226
またそういう適当なことを。
建設には補助金がでるし、総工費は40億もかかってないし。
だいたい前市長よりも前からし尿処理施設建設は市の重要事案だったっつーの。


247 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:57:33 ID:FwvkebSDO
選挙で当選した意味ないね

248 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:57:58 ID:5NA1Kdl40
>>242
無闇な派遣もとで、レベルが下がったり、寄付金が減ったりしたら、私立医大は経営に直結しますな。
私立はまだ他にもいっぱいあるしな。

249 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 18:58:44 ID:F6cUM0ZS0
>>217
お局より、若い派遣社員の方ができる方が多い。

ただそんなこと言えばキリがない。

開業医がやる仕事なら茄子に少し研修させれば、十分に勤まる。


250 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:01:09 ID:o7mMg9ov0
>>236
聞いた話では有史以来コンビニの数が歯科医院の数を上回ったことはないそうな



251 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:02:01 ID:tsfu4fx20
失った関係は戻らない
    ↓
残りの医師もきついから辞める
    ↓
   閉院

           確定でしょ

252 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:02:03 ID:8KS78xCl0
>>248
議員やっているから、国に睨みを利かせられるわけね。補助金ももらいやすいだろ。
阪南だと、世耕は、関係ないもんな。松浪が二階になきついて、和歌山県立医大からの
派遣しかないだろうな。

253 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:02:53 ID:Xj5PRwoOO
>>249
? !
何いってんの?医師の指示の基で各コメディカルが動いてるんだぞ。
お局事務員と新人事務員の違いは、そこのやり方を知ってるか、慣れてるかの違いぐらい。
公務員事務員が給料高いんだぞ。

254 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:03:55 ID:SUJQHyhC0
給料が良くなきゃ
阪南なんかいくやついねえ

255 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:04:05 ID:wp3feklx0
でもないもんは出せないでしょ。財源の問題まで考えてから言えよ。
俺たちでこれこれの診断出しまくればこんだけ病院の収入増えるから給料上げろって話なら
わかるけど、税金からもっと医者によこせってのはいまさら無理だよ。

256 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:05:34 ID:getqFct4O
ところで今×
ところで○

これでOK?
コンビニって目立つから
多くあるように感じるね。

257 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:06:25 ID:FS5ZHbxM0
>>255
そのための歩合制だろ?
患者が増えれば病院が儲かるから、その分から給料出しますって言う。

その約束反故にしてんだから、当然反発されるわいな。

258 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:07:07 ID:HjpzJZwt0
>>255

だから、阪南に病院はいらない。
みのたけにあった行政サービスでいいって市民がこの市長を
選んだんでしょ。
いいじゃん。病院つぶせば。
で、財政再建団体になるのも、彼らの勝手なんだから
なに怒ってるの?

259 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:08:12 ID:jbbUmvsK0
>>255
互いに無理だから辞表を出したんでしょ。経費削減よかったじゃん。

260 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:08:34 ID:DXietj3T0
>>255
医者が一人増えたら、医者5人分くらいの給料を簡単に稼ぎます。

261 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:10:27 ID:Xj5PRwoOO
>>260
過労死させる気?

262 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:10:42 ID:kesg7onO0
>>260
それがわかってないやつは多い
公立の水準なら医者は多いほうが儲かるが
1200万じゃなり手が少ないから2000万にして最低限回るようになったのにね


263 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:11:45 ID:8KS78xCl0
この市長が自治労の支持で市長になったのだったら、松浪も動かんだろう。
この前、松浪は長安(民主党)に負けているからな。

264 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:13:54 ID:DXietj3T0
>>261
普通に総合病院で働いたら、そのくらいは稼げます。
もちろん、医者以外の職員や病院の維持にその大半を使うんですがね。

265 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:14:07 ID:09RFukRQO
フリーターでコンビニバイトやってるけど毎日買いに来る眼科の先生がいて、
「診療報酬の点数改正とか大変ですね」っつったら
「ホント、もうやってられないですよ」って笑ってたんだけど
洋服全身ブランドもので固めて靴はフェラガモバッグはエルメス、
乗ってる車は4台全部外車。充分食っていけてるやんと思う今日この頃

266 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:14:26 ID:5NA1Kdl40
>>262
(地方)公務員の基本性格として、奴隷の僻み根性ってのがある。許せないわけ、そんな存在が。
んで、この結果。いいんじゃね?土民には土民らしい結果で。

>>252
医者を動かすのはそんなに簡単じゃないよw口利きをする政治家さんはそれがわかった上で、吹っ掛けるわけだが。
医者の給料あげるのと、どっちが安いのだろうね。

267 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:14:55 ID:8H0F9uTXO
往生際が悪いなwww
対案ないんだろ?

268 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:15:38 ID:F6cUM0ZS0
>>253
だから茄子でも一定の年数経験があれば、開業医程度の業務
は十分こなせるってことだよ。

コンタクト眼科、皮膚科、耳鼻科、精神科w
あんなのは素人でも十分できる。

食いはぐれがないから、偏差値の高い人間が医師資格に
集まるだけで。




269 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:16:21 ID:kesg7onO0
>>264
おまいが書いたレスをもう一度よく見直せw

270 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:17:18 ID:/FYMoDzuO
子供の言い訳。

271 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:17:28 ID:Xj5PRwoOO
非常勤の眼科って本業はコンタクトでうはうは?


272 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:17:56 ID:iwI/yLJU0
>>240
某市民病院の事務は、市職員は数人で、後は、ニチイにアウトソーシングしてたな。
あ、電算課は、地元の独立系SE会社に投げていた。
そして市職員は、真っ先に帰る。

273 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:19:29 ID:IoOSCqid0
いらん箱ものに数億も金かけてないで、地方病院を救済してくれよ。
税金の使い道がなってない。

たった1万や2万の給付金で消費税アップだって?
ふざけるな、

カップラーメンは400円って平気で答えるし、漢字も読めない総理。
こんなアホにまかせて大丈夫でなのかあ?



274 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:20:28 ID:NqFROJhX0
なんだこの糞市長w

275 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:22:05 ID:Dac94b0q0
誰があんな田舎の柄の悪い地域に行くかいな。


276 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:22:50 ID:HjpzJZwt0
しかし、医療崩壊の方向性を決定付けた下の二つの判決は
どちらも関西って、やはり関西ってなんか医療に対する
特別な思いでもあるのかな。この市長もだけど

・加古川心筋梗塞事件
病院受け入れ後70分で治療可能な病院へ搬送され、
治療が不可能なのに受け入れたのが悪いという判決
ttp://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/blog-date-20070421.html


・奈良心タンポナーデ事件
救急を担当する医師は救急専門医と同等の能力を要求されるとした事件
ttp://www.geocities.co.jp/Milano/1115/iryosaiban/H7wa44.html


277 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:23:00 ID:dwKs1jMN0
>>268
まぁ、仮にそうだったとしてオマエは一定の経験年数のあるナースや素人
とやらに診てもらってもいいんだな?

278 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:23:10 ID:iz/2amSf0
民間並の給与(゚听)イラネって奴がいけばいいさ
このスレだけでも相当いるようだしすぐ集まるっしょ

279 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:23:17 ID:/FYMoDzuO
>>273
一兆円で全国の公立学校の耐震補強が出来るって言ってるな。
正直そっち先だろ……

280 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:25:43 ID:Xj5PRwoOO
>>268
誰でもできるなら、あなたがなったらいい。看護婦は権利は主張するが、しないと思うよ。医師の指示の基に動くのがコメディカルだから。
あなたがあげている診療科は簡単そうに見えるが耳鼻科の手術(頭頚部)はすごいと思うよ〜ってのがあるんだよ。
>>272
大体どこもそんな感じだが、給与も一番高く、福利厚生も調って、夏季、冬季休暇もしっかりとるのに、仕事しないんだよな。

281 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:26:18 ID:ryJ8M5Te0
いまだに公立病院は「働かせてやってる」だからね
どこをどうしたらあんな発想が生まれるのやら

282 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:27:48 ID:kesg7onO0
>>281
あの程度の事務で大企業平均の給与がもらえるんだからおかしくない
まずはそっちを1割削れば医者が3000万でも回るはずw

283 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:28:53 ID:5NA1Kdl40
>>281
この前あったよ、常勤医師がいない公立病院w

公務員の事務だけ多数。
ここはどこ?お前ら、なにしてるんだよって。

284 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:30:01 ID:09RFukRQO
>>273
カップラーメンの値段とか漢字の読み方とかクソみたいな事で批判するより
定額給付金を批判しろよ

医療崩壊や少子化を食い止め赤字国債ゼロにすりゃ
例え総理が日本語読めなくても批判なんてしねーよ

285 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:30:27 ID:MSSAd7zLO
市民が選んだのなら仕方がない


のか?

286 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:32:24 ID:0wfYJ5eB0
金やるから来てくれって田舎の病院は幾らでもあるから
発言は注意した方が良いな。


287 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:33:04 ID:5NA1Kdl40
>>285
それ以上どうしろと?

℃民は℃民同志固まって住んで、℃民の理屈で℃民の自治をするんだから。
ほっとけ。

288 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:33:56 ID:jbbUmvsK0
>>285
一度自分が何を言っているのか、何をしたのか自覚してみるのもいいことさ。

個人的には公約した政策を行わない政治家のほうが問題だと思うよ。
だから、どんな結果になったとしても実行するのが正しい。
たとえそれが地獄への道だとしても。

289 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:36:26 ID:kesg7onO0
>>288
それはそう思うんだけど

ソース読む分には選挙後に言い出したようにも見えるんだ
地元じゃないからわからないので詳細ないかな

290 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:36:51 ID:gMd/X4oJ0
>>20
なるほど。国政における現在の自民党と民主党の構図そのものだな。

291 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:37:07 ID:TDic4tpH0
自治体病院は、首長が変わるたびに運営方針が変わるのが癌。

292 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:37:49 ID:8RnvmU2f0
保身、保身www


293 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:38:04 ID:KFjQ06TSO
35年近く行政やって、阪南市をグタグタにしてきた
無能公務員の親玉みたいな奴をわざわざ選挙で選んだんだ。
こうなることが市民の望みなんだから

医者全員退職で1億6000万削減しますた!
病院に寄生する公務員の雇用は守ります!って
胸張って言えばいいのに。

294 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:38:16 ID:FS5ZHbxM0
>>289

>>160
>>173
>>175

にもあるけど、選挙争点の一つだよ。

295 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:39:28 ID:F6cUM0ZS0
>>277
簡単なこと。
一定年数経験したコメはメディカル・スクールを卒業すれば、無条件
に医師資格を与えればよい。
どうせ町医者なんて、困ったら全部基幹病院に丸投げだろ?
元々コメやってたやつらや、基幹病院で落ちこぼれた奴が町医者
やればいい。町医者なんて専門性も大概は低いし、高度な医療に
対応できるわけでもないんだから年収500万で十分。

基幹病院は結局のところ町医者の尻拭いをさせられるんだから、
町医者より待遇が悪いのはおかしい。医者は専門性を売りにしてる
んだから、専門性の低い町医者が優遇されるのは明らかに変
な制度だ。



296 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:41:27 ID:FS5ZHbxM0
>>295
門前の小僧は習わない経を読むけど、経の意味までは理解していない。
そういうことだ。

無条件で医師資格なんて与えられるわけがないだろ。

297 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:41:32 ID:ADCEzXzG0
>>289
こんなの見つけたぜ

病院の経営を民間に委託して市の財政から切り離す「公設民営」が理想としている

ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20081023ddlk27010339000c.html

298 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:42:10 ID:kesg7onO0
>>294
ありがと 読んだ
でも見直しって一般には切り下げだしそこには言及していないように見えるかな

PFIの失敗例は
>>245
に一応書いてみた

299 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:42:19 ID:E8BP01PE0
>>289
病院に関する公約は、公設民営を視野に入れた経営の健全化と再建。
医師給与体系の見直しは公約ではないものの、検討すべきという主張はしていたから
それを知っている人はこういう事態を懸念していたが、どれだけの市民が知っていたかは?


300 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:43:03 ID:ClGY/JbqO
医師の報酬1億6千万削減したけど、
病院潰れてるので10億だか20億の病院収入も失っちゃった。

オマケに来年は夕張の仲間入り。破綻自治体で〜す。

南無〜

301 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:43:39 ID:Jxueo2dB0





諦めろ、金の無い奴、金の無い町村、隣町へ行け!


金の切れ目が、縁の切れ目!






302 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:44:09 ID:HjpzJZwt0
>>いいんじゃない?
阪南市限定医師免許。

で、市民がOKならいいんじゃないかな?
自己責任自己責任。

303 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:44:26 ID:PfJR0HvC0
アホだ
老害のアホがここにも居る


304 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:45:55 ID:r68Ilys20
>>295
確かに、医者になるには6年間医学部いくしかないってのは問題だな。

コメがそこまでだと思わんが、女医になる人よりは遥かに適性のある人は多そう。



305 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:46:55 ID:TDic4tpH0
>>295
経験があるなら医師国家試験みたいなマークシート試験程度は合格できるだろ。
合格できないようなレベルのコメは日常の仕事を惰性で流していただけの馬鹿だから
排除すべき。

306 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:47:07 ID:wHsAhYga0
>>296
年寄りの町医者なんか、門前の小僧以下が、わんさか居るじゃないか。
医師免許も、せめて5段階ぐらいに細分化すればよい。


307 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:48:40 ID:kesg7onO0
スレチだけど
医師免許は建築士みたいに実務+段階試験のほうがいいのかな


308 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:49:51 ID:FS5ZHbxM0
>>306
医師免許も更新制にすべきという意見は分かる。

309 :名無しさん:2008/11/13(木) 19:50:06 ID:e5kZL7TzO
威勢のいいことを言って当選したけど、自分の都合が悪くなると
言ってないだの真意が伝わってないだのと保身の言い訳をするなんて
クズの政治屋の典型だね

310 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:53:41 ID:ZRAPFsOa0
現場も知らんぽっと出のじじいに、あんな事言われたら医者も辞めたくなるわ。

311 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:54:09 ID:ADCEzXzG0
見捨てるようにさっさとやめてひどいっていってるやついるけど

>この日午前中に、辞表が提出された。関係者によると、常勤的に診療をしている医師2人のほか、当直医などで、来年2月末などに退職する意向という。

ちゃんと来年の2月までやるみたいじゃん
それまでに次見つけれなかったら市長のせいでしょ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000101-san-soci

312 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:54:24 ID:TDic4tpH0
>>307
そうなんだけど、それを実行しようとすると昔のインターンへ逆戻りしそう。
インターン=免許のない医者、に金を払う人間が今の日本にいるかね。
自分なり家族が病気になって、望まない転帰を自分なり家族なりが
とったときに、インターンの未熟さを訴えないで我慢できるか、って話になる。

日本(つーか皆保険制度下)では無理だと思う。

313 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:54:36 ID:6wkwMazp0
>>306
あなたが馬鹿にする看護師ですら、国家試験がありますが?

コメといってもタダの掃除婦に医師免許を与えるのですか?

314 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:55:12 ID:kesg7onO0
>>309
おっとチャンス発言知事の悪口はもっと言えw

>>308
更新は既得権に切り込むから成立しないんじゃないかな
高卒・学卒能力更新制度を始めるような物
センター試験程度を毎年(ry

315 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:00:43 ID:jbbUmvsK0
>>314
実際どれくらい高卒・学卒能力更新制度でその能力がなっていないやつが出るか見てみたい気がするな。
俺にはまったく試験をパスできる自信はないが。

正直、高卒学卒とか意味があるのか疑問なんだが。

316 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:02:13 ID:ncXA9n0i0
アホスwwwwwww

317 :295:2008/11/13(木) 20:03:38 ID:F6cUM0ZS0
俺が言いたいのは、医師は基幹病院や大学を目指すような
形になるのがベストってこと。
閑職だったり、落ちこぼれた人間の方が待遇が良いのはおかしい。

旧帝教授、国循、ガンセンタ幹部 2500万
国公立病院幹部         2000万
町医者              500万

ぐらいになるようにすべき。




318 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:04:10 ID:ClGY/JbqO
なんか全く根拠無く自信満々に
医師国家試験は簡単だとほざいてる奴がいるけど、
ならば問題集でも買って開いてみれば?

問題の意味すら分からないだろうけど。

319 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:07:02 ID:kesg7onO0
>>317
安いな
患者を物として扱っていいならそれぐらいでいける

320 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:08:48 ID:ECzjsOgZ0
コメディカルと医師じゃ全然違うと思うけどね。

公立病院にいけば、若手の勤務医より給料の多いコメディカルや事務職公務員がゴロゴロいますよ。
中核を担う若い勤務医や若い看護婦を大事にしないから、公立病院の空洞化がとまらない訳です。

市立病院は公務員(事務)と高齢看護婦をいっぺん全員解雇すべきだと思いますけどね。


321 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:09:57 ID:sCHeODjl0
何だよ二枚舌なのかよw

公約は、キッチリ果たすべき。
それで、医療サービスが疎かになっても市民が良いって
いってんだから良いんだよ。

322 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:10:48 ID:H2PPMIR4O
>>306
医者が看護師の国家試験受けてはたして何人受かるか?
私は受かる自信はないよ。プロの力はペーパーだけで測れるものではなかろう。
種類の違うプロなんだよ。

323 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:13:58 ID:kesg7onO0
>>322
それはわかる
一方でさすがに高齢には勝てないジャンルもあるから住み分けだね
問診なんかは年が行くと上達する向きもあろうが一方で先読みしすぎたり


324 :295:2008/11/13(木) 20:14:05 ID:F6cUM0ZS0
>>322
ちょっとやりゃあ受かるよ。
茄子が医師の試験を受かるのは至難な業だろうがな。

ただ町医者の無責任ぶりや高待遇ぶりを目の当たりにしてると、
医師資格の過度な既得権益が弊害にしか見えない。


325 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:14:13 ID:I3cRWBIG0
流石にこの発言はバカすぎる

言い訳にもなってねえ

326 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:15:21 ID:H2PPMIR4O
>>312
インターンに給料?なかったから研修医制度になったんじゃないのか?

安田講堂は東大にあったんじゃないか〜♪

327 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:15:47 ID:ClGY/JbqO
金が稼げない奴ほど
金が稼げる職種を軽く語る。

俺だってやれば出来る!
という根拠の無い自信だけが
悲し虚しく響き渡る。

328 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:15:53 ID:VUALJfMG0
みんなで阪南市ちゃんを救おう!!
今こそ日本人の思いやりを世界に見せ付けるチャンスニダ

329 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:16:26 ID:qVq0oi0wO
うどん必死だな

330 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:16:53 ID:TDic4tpH0
>>317
ベストじゃないだろ。
宮廷の教授になりたかったら20代は患者診ずに試験管振るorネズミ捌くorPCRかけるだろ。
てか、大学教授なんて教授になって総回診w始めてからまともに臨床勉強するものだよ。
宮廷では。
いい医者は大学の外にいるけど、医者以外には誰かわからないんだよな、残念ながら。

331 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:16:58 ID:ECzjsOgZ0
町医者の事なんかどうでもいいよ。
逃げ道塞いだからといって、地方の公立病院に医師が集まるわけじゃない。

高待遇ってのは公的病院に巣くう公務員だろ。


332 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:17:01 ID:kesg7onO0
結局のところ「引き下げではない医師給与見直し」とは具体的になんであるのか
そこを明確にできない限り引き下げ以外の何物でもないはず

333 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:17:14 ID:6wkwMazp0
高知の場合、
自治労が巣食う県立中央病院と市民病院を統合。
病院経営組合はオリックスから出資し、院長がPFIを採用し
土建業界が豪華病院を建設。費用は公債をサラ金に変更。
そのうち、年2億は利息。

結局30年の累積赤字40億が、単年度赤字で20億を計上するように
なりましたとさ(笑)。

一つだけ良かったのは、医師の給料は大幅にアップした事かな。
けれど他の職員はほとんど県外からの派遣社員。
超薄給。月給10万。通勤に使う駐車場代に5000円搾取する。
端から見ていても惨すぎ。同じ病院で働いていてもここまで違うのかと。

医療業界の良いところは、どんな職種でも患者さんと接する事で
やりがいを感じる事ができる事なんだろうけど、
派遣社員の扱いは惨すぎ。これじゃやりがいも感じられない。

334 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:19:36 ID:ECzjsOgZ0
>>333
PFIも難しいね。
公務員にやらせても、企業にやらせても任せっぱなしじゃ
いい病院は出来ないって事か。

335 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:21:54 ID:kesg7onO0
整理してみる
前提
・採算の話なら医者は多いほうがいい
・公立の退職は激務と給与のアンバランスが理由
・市は給与を上げることで医者を集めた

現状
・給与見直しに言及し それが引き下げととられて辞表多数
・「引き下げとは言っていない」と発言もそれ以外の見直しとは何か不明

336 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:23:17 ID:F6cUM0ZS0
>>330
まあね。
臨床教授なんてのは、大学教授が臨床できないのを認めてるような
もんだからな。

337 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:23:25 ID:mKALzpOl0
まとめ
・病院の先生が沢山辞めちゃって阪南市大ピンチ
・市立病院閉鎖になると退職金捻出で財政再建団体転落、阪南市終了
・議会&前市長
 「財政崩壊寸前の予算から年収2千万円歩合給捻出しました
  足りないのは百も承知ですが阪南市民を助けてくださいorz」
・医者s「そういうことなら頑張ってみましょう」
・選挙で新市長当選
 新市長「歩合給とか考える必要がある」
・医者s「あんたとはやってられませんわーー#ノシ」
・新市長「まって、、、見捨てないで、、、;;」

338 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:23:48 ID:jbbUmvsK0
>>330
>試験管振るorネズミ捌くorPCR

医学部教授ってピペドなの?

339 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:28:18 ID:1izh/540O
医者が1人もいなくなれば財政は改善し医療ミスもなくなる
変態新聞の崇高な思想を理解できないとは

340 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:28:50 ID:c7Ev4QxU0
町医者って全員、元勤務医なんじゃねーの?

341 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:29:57 ID:AFckIytU0
いや、医師の給与見直しを公約に掲げて当選したんだから
医師の給与を引き下げて廃院すればいいんだよ

それが市民に選択なんだから

342 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:31:28 ID:TDic4tpH0
>>341
それでいいと思う。
いやならやめろ委員会の仕事はまだまだ続くよ。

343 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:31:58 ID:PlkugOfM0
大阪はケチ

344 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:33:09 ID:tgyxJFE00
病院あきらめたらいいだけじゃん。
赤字も出ないし損害賠償訴訟も縁がなくなるし・・。

345 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:34:50 ID:8IkoUh0x0
大丈夫! 阪南市民は病気にかからなければ万事丸く収まる!
阪南市民は不死身である!

346 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:39:36 ID:TDic4tpH0
>>326
安田講堂の頃の医師インターンは美容師と一緒?でインターンが終わらないと免許とれなかったそうな。
で、インターンに給料を払うかどうかは病院の裁量。
てか、当時はインターンどころか医学生が中小病院の当直をバイトでしていた時代。
当時の医学生の一部には高給バイトとして人気があったらしい。

347 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:41:58 ID:ioOkv+rS0
>344
財政赤字隠しに帳簿操作して病院が赤字出してることにしてるから
病院が無くなると阪南が潰れるのね

348 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:46:18 ID:wtlRm8ur0
>>347
それマジですか?

赤字病院にしてるから医者に高給(?)出せない。
それで医者が逃げて病院閉鎖,で本当の財政赤字発覚。
馬鹿だね〜

349 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:47:09 ID:iDm8yeb50
ガチ市民だがこんなに騒がれて恥ずかしい(><)
阪南町に戻ってほしい(><)
市と名乗るのすら恥ずかしい(><)

350 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:50:37 ID:pZkafujA0
>>347
それがマジなら医者はそのこと知ったから辞めたんじゃないの?
よほどのことがないとこんなことしないだろ

351 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:54:04 ID:2fGjOwHa0









抵抗勢力の市長が辞めて、橋本知事に任せとけ。

橋本は総理になる器。











352 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:55:43 ID:WCSU0rbmO
病院職員の始末も大変そうだな

353 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:59:30 ID:9JCVqR7w0
>>1
おまいが市を財政再建団体へと転落させたんだ、福山。
ただの一人が、全てをぶちこわした前例として、長く記憶に残るであろう。
無事再建団体へ転落した暁には、市民は訴えてもいい。

354 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:59:54 ID:jt4S++EP0
今日の昼休みの間と、仕事から帰ってきた今思ったこと....
2chやってる医者かなり多いな.....
あと、昼に湧いてた医者は、人間的に残念な奴が多い.....

355 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:00:23 ID:fNhQhL3y0
>>352
高いモラルの彼らなら退職金も辞退してくれるでしょう

356 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:00:26 ID:hI+s1eDzO
>>348,350
かなりポピュラーな手法

まあ阪南に限らないってこった


357 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:01:26 ID:TQ+NIftd0
自分の住んでるところがこんな馬鹿市長じゃなくてよかった。
近場に病院ない状態でインフルエンザきたら完全に終わるな。

358 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:03:54 ID:KdMgYHLM0
ここの市民は何考えてたんだろう?
病院なんかいらねーってこと?それなら、その民意を市長はきっちり反映させるべきだとも思うけど。

359 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:11:41 ID:mqL+ATbI0
>7

論文書いたり、講演したり出来る技量の医者がいなければ、医療なんて役に立たないんだぞ。

誰が新しい薬や治療法開発するんだよ。

医者の給料高いって言ってる連中は、自分の命の値段は安いって言ってるんだよな。床屋に手術して欲しいのだろうか。

360 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:12:14 ID:5BxLNWq/0
      ,r─────、
   :i ,. ─-─-─-{⌒ヽ
   | f         ミ |
   | | 〜-、  -〜  | |  「政治の立場で申し上げるなら、
   ト|  xtッ| Ktュ,   |ヘ
    ヽ|  ー ノ   ー'   | ノ    何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
    |   /ゝ-シ\   :|
    ',  ,.-=v=-、   !       忙しいだの、人が足りないだのというのは
     ヽ_    ̄   _ ノ\
   //_ ト、 ̄ ̄//__| \      言い訳にすぎない」
  /|  >|,.<>、 />  ハ                                                               
  二階俊博経済産業大臣                                                     
 (和歌山県第3区,親中派)                                                           
主な業績:グリーンピア南紀再開計画

361 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:15:24 ID:TDic4tpH0
>>359
論文なんてn=一桁でもかけるし、講演なんて自分のデータが無くてもできるって
現実を知らないと。

362 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:17:54 ID:uIk99cLWO
>>361

nが一桁の論文なんぞ国内の糞学会誌か院内誌ぐらいにしか載らんがな


363 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:18:45 ID:KdMgYHLM0
>>359
三行目はブラックジャックに通じるものがあるね

364 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:23:35 ID:CvdWRxcB0
大阪っていっても阪南は人口5万5千程度の辺鄙な田舎だし
そりゃ2000万程度はやらんと医者も定着せんだろ


365 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:23:45 ID:mdizvXk10
医師給与高すぎ!もっと安くしろ!
という市民の意見は尊重するべきだ。






もちろん辞めるという医師の意見も尊重する。

366 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:26:17 ID:JPmOhsOP0
早速保身に入ったようだけどもう手遅れだろう
覆水盆に返らず

367 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:26:40 ID:5NA1Kdl40
>>347
すげえな。
自治体の財政の基準が見直されて、隠れ債務がわんさかって話の一部だったのか。

>>356
関西方面で盛んという話。御本尊は大阪府?


368 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:31:24 ID:F7TJJ06u0
阪南市長 一転 “今すぐとは言ってない” (動画あり)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE081113182300178869.shtml

 大阪府阪南市の新市長が方針転換です。市立病院の医師の給与を引き下げる方針を打ち出していましたが、13日になって
「今すぐ引き下げるとは言っていない」と釈明しました。
「私の本意が記者の皆様方に伝わらなかった。誠に申し訳ない」(福山敏博阪南市長)
 初めての記者会見は、謝罪で始まりました。
 12日就任したばかりの福山敏博阪南市長ですが、騒動は就任前に始まっていました。
 当選直後の福山市長が、市立病院の医師の給与を引き下げる方針を打ち出したことから、医師8人が一斉に辞表を提出。
 内科などの診療が休止に追い込まれる恐れが出ています。
 ところが13日になって一転、「今すぐ給与を引き下げるとは言っていない」と言い出したのです。
「給料について、下がる下がらないという答弁はしておりません。(阪南市の)財政状況を十分ご理解願った上で、
市立病院を何とか良い方向で運営していきたい」(福山敏博阪南市長)
 福山市長は病院の収支状況をみて将来、引き下げることもありうるという意味だったと釈明しましたが、13日の市議会特別委員会では
市長のちぐはぐな発言に批判が相次ぎました。
 委員会を傍聴していた市民も、怒り心頭です。
「一刻も早く、市民のために辞めてほしい。市長のかわりはなんぼでもいますから。ドク
ターのかわりは来ないから」
「真意が伝わってなかったのなら訂正する機会はいくらでもあった。これからが大変だな…」(傍聴した市民)
 福山市長は、8人の説得を続けると話していますが、医師との間にできた溝は深く、問題はそう簡単に解決しそうにありません。

369 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:31:30 ID:ufs1hzhV0
阪南を辞めた医者は、待遇がいい別の地域に移動するだけ
つうか、阪南に病院イランやろ。
車飛ばせば通院できるんだし。

370 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:32:39 ID:8LKF0lew0
>>365
そこの医者が一番尊重してるよね。
何せ、進んでゼロにしてくれるんだからw

371 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:36:24 ID:dzU3ZxF40
たしかに
何のための道路だって話だよなww

372 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:41:49 ID:TDic4tpH0
>>362
薬屋のパンフレットに載るおwww。うちの教授のことだ。

373 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:44:54 ID:jbbUmvsK0
>>372
nって何?患者とかのサンプル数?

374 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:49:01 ID:4RHLJVfF0
マスゴミはきちんと取材してる?

375 :BOINC@livenhk:2008/11/13(木) 21:49:16 ID:Wfgsj/Dq0 ?2BP(556)
>>304
受験勉強程度の勉強ができないやつはその時点で適正ないよ

376 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:50:58 ID:Zp/Zw49BP
最近のお医者さんちょっと調子に乗りすぎ。
4000万や5000万が当たり前って、いくらなんでもやりすぎだ。

もっと海外から医者を集めた方が良い。
厚生省はその仕組みをきちんと作った方が良いな。


377 :BOINC@livenhk:2008/11/13(木) 21:53:09 ID:Wfgsj/Dq0 ?2BP(556)
>>376
4000万や5000万が当たり前なのは海外だけですよ
日本のような薄給では海外のエリート様は来てくれません

378 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:53:34 ID:H4sMYLnF0
>もっと海外から医者を集めた方が良い。

集めようとして失敗してますが何か?
何も知らないでいうなよw

379 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:53:43 ID:Kz4aQ5mT0
ちょっとよくわからないから801で説明して

380 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:59:13 ID:M9bu+iA90
>>149
亀レス、御免。
かつての秦野法務大臣。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/50502?c=182
にしても、相当古いぞw
秦野法務大臣は「この程度の国民なら、この程度の政治だ」のほかにも
「政治家に徳目を求めるのは、八百屋で魚をくれと言うのに等しい」
という名言を残されておられます。


381 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:59:43 ID:0Kbb37jP0
市民市民うるさいんだけど。
自分のとこの市民は成熟してんのか?
日本中どこも同じレベルだろ。

俺らだって麻生みたいな漢字も読めねえ首相選んでるだろ。
人の事言えるかっつーの



382 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:59:56 ID:Zp/Zw49BP
>>377
別にエリートに来てもらう必要はない。
中下層レベルで十分だ。


>>378
銭亀に吸い付く寄生虫の分際でうざい。


383 :BOINC@livenhk:2008/11/13(木) 22:02:21 ID:Wfgsj/Dq0 ?2BP(556)
>>382
中下層の医者でもエリート様です

384 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:04:31 ID:LD1o1rsn0
>>15
0→1000万の間の1千万の価値と
1000万→2000万の間の一千万の価値は同じじゃないしね

385 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:05:33 ID:bNnYfcIE0
>>382
海外から医者を入れるのは医者より厚労省が一番反対だと思うね
自分たちの利権構造に外人が入ってくるのを官僚は本能的に嫌うから
お前が厚労省に入って実現すれば?

386 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:07:01 ID:ECzjsOgZ0
地方の問題は医師の年収を弄くるぐらいじゃ解決しないよ
移民医師なら解決すると思うが。

そもそも移民でokというのなら、公務員全てを移民で置き換えたほうがずっと効率的な訳で。


387 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:08:15 ID:Zp/Zw49BP
だいたい医者の平均年収だってホントのところがわかってない。

勤務医1200万
開業医2500万だというが、
実態は、手当等がありよくわかってない。
この数字すらおかしいと言われている。

まともにばらしたら非難囂々なんだから、ごまかしてるんだろうな。
5000万で蹴り飛ばした医者もいるぐらいだし。

銭ゲバばっか。

388 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:08:19 ID:2fGjOwHa0









抵抗勢力の市長が辞めて、橋本知事に任せとけ。

橋本は総理になる器。











389 :BOINC@livenhk:2008/11/13(木) 22:10:13 ID:Wfgsj/Dq0 ?2BP(556)
>>387
立派な理念を持っていらっしゃるあなたが働いたらいかがでしょうか

390 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:10:21 ID:2cRH9jww0
アフォか。金だけじゃなく、海外より遥かに待遇が悪い日本に来る
わきゃない。たまに物好きが来るぐらい。
以前、一緒に仕事した中国人医師は、どんなにまわりが大変でも
5時直帰してたな。素敵だった。


391 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:10:26 ID:M9bu+iA90
>>218
EaglesのHotel Californiaを思い出した。
You can checkout any time you like, but you can never leave...

392 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:12:19 ID:mKALzpOl0
海外の医者を呼ぶ上でのネック
・日本でも資格を取らなきゃいけない
・ワザワザ外国にきてもらうんだから向こうの給与より多く出さなきゃいけない
・途上国といえど医者になるにはそれなりに経費がかかる
・日本の給与水準はあまり高くない
・労働環境は野戦病院並み
・日本語は難しく英語だけでは日常生活が出来ず物価は世界有数の高さ


393 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:12:24 ID:Gu4QTcrQ0
いや、市長の判断は正しいよ。
そもそも自治体ごとに病院などいらん。
病気になったら隣の市町村の病院へ駆け込めばいい。
とっとと閉院しないと周りの公立病院がどんどん閉鎖してしまい、
「その地区で最後の総合病院」になってしまい、閉めようにも
閉められなくなるぞ。
今の診療報酬じゃどうやったって赤字になるんだから、
面倒なのは隣の市町村に押し付けるのが正解だ。

394 :BOINC@livenhk:2008/11/13(木) 22:13:28 ID:Wfgsj/Dq0 ?2BP(556)
>>393
病院を閉鎖したら即財政再建団体に転落するのでそれすらもできない

395 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:14:04 ID:ECzjsOgZ0
>>393
んなわけない。
どうやったってまともにやれば収支はトントンになる。

公的病院を食い物にしてるのは医者じゃねーよ

396 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:14:34 ID:LD1o1rsn0
自治体立の病院ならそろそろ外部の人間からは特別料金とって
自分のところの医療資源を守る必要があるな

397 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:16:27 ID:Gu4QTcrQ0
>>394
職員を解雇すれば、な。

398 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:17:34 ID:5NA1Kdl40
>>380
この人正直で好きだわ。今いても投票しないけど。

>>394
債務飛ばしが事実なら、再建団体行きは必至。

夕張になっても、みすぼらしい村の映像流して、募金とかあつめて乞食すんなよ。
住民の皆さんがよく監視しないからいけないんです。


399 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:20:58 ID:mKALzpOl0
解雇しなかったらそれはそれで
「給与分の収入源に裏打ちされない
 公務員さんたち多数を飼い殺し」ですぜ?
早晩同じことになるでしょ

400 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:22:14 ID:1RZrbd4p0
もうこんな市に市立病院不要だろう。

こんなにころころ変えられたら医師じゃなくても激怒するぞ。

雇った後にいきなり給与下げるよとか言われたらどんな職種だって怒るだろう?

ましてや今の医療崩壊時期にこんな対応したら当然だろうな。

401 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:25:34 ID:dzU3ZxF40
歩合制で最低2000万
実際は順当に行けば3000〜4000になるんだろうね
だから見直しがいるといったんだろ

402 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:30:42 ID:WCSU0rbmO
阪南市は、平成16年に周囲の市との合併に関して、住民投票を行ったが、否決したらしいぞ。一体どんな階層の人間が住んでいるんだろうな?

403 :尿漏れ爺止められますた:2008/11/13(木) 22:36:38 ID:QjfmVE000
阪南市の財政再建団体転落の秒読みが始まりました。
再建団体になれば夕張市並に、職員の人減らし、
給与・退職金引下げ、住民福祉・公共工事切りまくりの上、
市の手数料大幅引き上げが簡単にできます。
市の将来のことを考えれば、大変良い策です。
新市長は、もしかしたら名市長の大政治家かもしれません。
大阪府も、市町村再建の経験が積めるので大喜びです。

404 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:38:13 ID:E8BP01PE0
>>402
当時の事は良く知らないが、
再建団体転落候補NO1の泉佐野との合併を嫌がったんだろう。
今や佐野とどっちが転落早いか競争状態になってしまっているが。


405 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:41:11 ID:ICwE6+j30
>>386
アメリカって医師不足を解決するために、インドや東南アジア、アフリカから優秀な留学生を募って
自治体が学費負担する代わりにド田舎で勤務してもらうのを条件にする制度があるって聞いた。

それと移民国家って、優秀な二世三世は医師やエンジニアを目指す例が多いよね
理系で技術職だから、差別的待遇を受けることが少なく社会的地位も飛躍的に上昇するからだとか。

406 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:44:07 ID:LDZUA7hp0
>>405
それって自治医科大学

407 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:44:44 ID:VtBNv6Bt0
>380
>「政治家に徳目を求めるのは、八百屋で魚をくれと言うのに等しい」

それに対して
「竹下大蔵大臣の話では、 地元の島根では八百屋でも塩鯖くらいなら売っているそうだ」
と言ったのが中曽根総理

408 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:45:57 ID:mKALzpOl0
うちの方は貧乏同士の1市3町で合併したが
新市名を公募にするかどうかで揉めそうになった
すると飛鳥時代からの地名であるといわれている市が
「名前で揉めて変な新名つけるくらいなら伝統を守ろう」と、
新市名を3町のうち最古地名の町のものとする案を提示
残り2町も「この上ない身の引き方に倣わせて頂く」と
この案を支持し、なんとか合併した


409 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:46:37 ID:KKpV41dq0
>401
歩合分を含めて2000万じゃなかったっけ?

410 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:47:17 ID:wp3feklx0
再建団体になれば病院はおろか、高額医療の還付制度すら廃止せざるを得ない。
その方がよほど市民にはダメージだ。頼むからつまらない医者のわがままなんぞ断固拒絶して
財政を守って欲しい。

411 :BOINC@livenhk:2008/11/13(木) 22:48:52 ID:Wfgsj/Dq0 ?2BP(556)
>>410
言ってることが支離滅裂なんですけど

412 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:49:01 ID:ICwE6+j30
>>409
基本1000万円ぐらいで+歩合でMAX1000万円
それ以上は、どうしても出せません、ということらしい

413 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:50:39 ID:YkNv2/gO0
>>393>>394
むしろ財政再建団体になったほうが、住民のためだろ。
このままだと、ゴマカシながらつけを将来に回すだけ。
大田豚の大阪府と同じになるんじゃないかw

414 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:51:06 ID:ECzjsOgZ0
>>405
アメリカの公的病院のサービスを日本で実行したら
暴動がおきかねないレベルだと思うよ。

>>412
そうなのかw
公的病院で歩合ってなんの冗談だよ。

1000万円くらいだったら、事務公務員や師長クラスでももらってそうだけどな。

415 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:52:14 ID:LYcwMiM90
>政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思い
>ますよ。忙しいだの人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」

416 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:52:58 ID:mKALzpOl0
それでも8人のお医者さんは意気に応じてきてくれた

新市長が>1

そりゃ帰るだろ。

417 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:53:33 ID:5NA1Kdl40
>>405
アメリカ以上の条件じゃないと来てくれないよね。
その報酬は軽く2000マソオーバー。しかも使えるかどうかもわからない。

418 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:55:36 ID:wp3feklx0
>>411
何が支離滅裂なのかわかんねえんだけどゆとりかおまえ?

高額医療還付制度があれば日本国充どこの病院で受診しようが月7万円あたりを超えた医療費自己負担分が
戻ってくる。貧乏人が金のかかる病気になっても死なずに済む素晴らしい制度だ。

オラが市に必ずしも病院がなくたってかまわない。阪南市の近くには電車で行ける範囲に
和歌山医大、近大、大阪市大などあるし、民間病院も多数ある、市民病院に固執する理由などない。

419 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:56:19 ID:ECzjsOgZ0
>>415
モラルというのが病院を支配している公務員の機嫌取り、というのならその通り。


420 :BOINC@livenhk:2008/11/13(木) 22:58:29 ID:Wfgsj/Dq0 ?2BP(556)
>>418
病院閉鎖になると財政再建団体転落なんですけど
病院なくなったら財政再建団体転落なんですけど
病院を存続させないと財政再建団体転落なんですけど

421 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:59:22 ID:5BxLNWq/0
公立病院で一番高額の退職金をもらえるのは掃除のオバサンです


422 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:59:34 ID:ICwE6+j30
>>419
よく聞く話だけどね
働いてればよくあるケースだけど、金だけで働いてるわけじゃないし、実際に組織を辞めるってのは
待遇よりも人間関係や会社との信頼が崩壊するケースが多いわな
医師だから報酬の方にばかり目がいくけどねそっちを改善しない限り医師定着は厳しいですよね

423 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 22:59:48 ID:wtlRm8ur0
>>418さんへ
市立病院無くなると,病院職員(全職員)の退職金支払いで阪南市は財政再建団体になるらしいよ。

424 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:00:15 ID:+iftyO0s0
>>421
掃除くらい外注しとけよな。

425 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:03:22 ID:wp3feklx0
>>420
なぜ赤字の病院を閉鎖したら財政再建団体転落なの?
退職金支払いの話? 退職金なんて1年も仕事してない連中は当然ゼロだけどね。

426 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:04:20 ID:VtBNv6Bt0
>401

http://www.city.hannan.osaka.jp/inter/byouin-i/h200709kyuuyokaitei.pdf
コレにどういう歩合制かが書いてあるが

入院患者からの売り上げの7人分×4〜10%
外来患者に対しては(担当した患者からの収益-自分の給料)×7%

が支給される

427 :BOINC@livenhk:2008/11/13(木) 23:05:04 ID:Wfgsj/Dq0 ?2BP(556)
>>425
病院の職員全員が1年未満しか仕事していないと思っているの?

428 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:05:08 ID:DxuyZ96a0
>>425
病院には大勢の職員がいるわけで…

429 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:06:19 ID:ICwE6+j30
>>425
もう少し、視野わ広く持とうよ

115 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 19:56:21 ID:Okt4EnI20
面白い記事見つけた。
去年6月の記事だが、病院閉鎖になると阪南市終了っぽい
大阪・阪南市、財政再建団体に転落のピンチ

>医師不足で7月以降の市立病院の内科閉鎖が決まったことで、大阪府阪南市が財政再建団体に
>転落する恐れが出ている。病院の収入が減るうえ、余剰人員が出て最大で約60人に退職金を払うことになって
>生じる病院事業会計の赤字を補てんすると、市の一般会計の累積赤字が最悪で約20億円に膨らみ、
>再建団体転落の危険ラインを突破するため。市は「このままでは第二の夕張になりかねない」と医師探しに奔走している。

>同病院(185床)の内科は、和歌山県立医大から派遣されている5人の常勤医が全員、
>今月末で退職するのに加え、同医大が「県内でも内科医が足りない」と補充を断ったため、
>非常勤の医師4人も「常勤医がいないと緊急時の対応が不安」などとして同時に辞めることになり、
>閉鎖せざるを得なくなった。
>同病院の収入は昨年度の見込みで20億9300万円で、内科はうち37%の7億7400万円を占め、
>閉鎖すると、大幅減収になるのは必至。一方、市の試算では、内科の閉鎖に伴って「余剰人員」になるために
>退職してもらう看護師や技師ら約60人の退職金が約6億9200万円にのぼり、病院事業会計は
>今年度だけで10億4500万円の赤字になる見込みだという。

>このため、一般会計から同事業会計への繰り出し追加は最悪の場合、今年度から3年間で
>総額14億3000万円に達し、一般会計の累積赤字が>09年度決算で20億円前後になる見込み。
>税収など市の経常的な財源を示す「標準財政規模」(06年度で96億800万円)の20%を超え、
>財政再建団体転落が危ぶまれるという。

>岩室敏和市長も自ら民間病院などに医師派遣を求めているが、めどは立っておらず
>「医師確保に努めるとともに職員一丸となって行財政改革を進め、
>何としても再建団体への転落を避けたい」と話している。

430 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:06:47 ID:tAC8ofYb0
公立病院などすべて、公務員の既得権と税金垂れ流し、
議員と市長の利益誘導の巣窟。

そうじのおばさん、総務や事務などバブル期に成り上がった条例で守られた給与と退職金で
ウハウハ。病院赤字でも退職金、ボーナスたっぷり、無駄し放題。

すべての公立病院は民間に移管すべき。


431 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:06:48 ID:wp3feklx0
退職給与はどんな企業でも積み立ててるわけで、その分は資産として存在するはずだがな。
いや、ないって言うんならそりゃどうしようもないけど。

432 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:10:34 ID:T/ptG9Ac0
馬鹿が当選するとこうなる

すべて自己責任

433 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:11:07 ID:wp3feklx0
>>430
まあそれは同感だね。どっちにせよ医者が止めたくらいで市財政に重大な影響が及ぶような
もんを持つべきじゃないわな。それに耐えられる大規模の市だけが病院を持てばいい。
一時的に再建団体になってもさっさと閉鎖すべき。そうでなければますます傷口は広がる。

434 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:11:21 ID:5NA1Kdl40
>>429
この話、なんか匂う。不正会計のにおい。そこで>>431ですよ。
再建団体入りしたら、会計検査が大々的にはいって、過去の悪事が白日のもとに。

だから病院を守ろうと、地方公務員代表の副事務長が決起。
ってうがちすぎ?



435 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:11:41 ID:WCSU0rbmO
結局公務員が自分の職場を潰す形を避けるために、医師を勧誘しているだけじゃないのかい?

436 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:11:47 ID:vLQh3HL10
>>431
市立は企業じゃないし、企業も全額引き当てているわけでも、別会計でプール
してるわけでもないから、倒産したら支払われない!

公共団体は複式なんて導入してないから

437 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:12:14 ID:ZxI5yYTn0
>376
だから、日本の医者の待遇は中国やインドより悪いんだって。

医療事故で死んだら1億とか請求するなら、入院や手術の医療費が数十万円っておかしいだろ。どこの国でも命が貴重ならそれに対する対価は高いんだよ。

438 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:13:47 ID:LYcwMiM90
金の鵞鳥市
まったく人間ってのは愚かだな。


439 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:14:05 ID:c3C1TaDy0
>>431
退職給与なんて引当金が計上されてるだけで
別に「この金は退職金用なので他に使っちゃダメ」って資金が全額分別管理されてるわけじゃない
まして、職員が一斉に退職することなんて普通想定してない

440 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:14:15 ID:Gu4QTcrQ0
>>420
閉鎖しなきゃいいだろwww

441 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:14:54 ID:mKALzpOl0
企業じゃなくて公立病院だから
市の財政から出さなきゃいけないんでしょ。
で、積み立てる財源は病院の稼ぎをあてにしていた。
が、医者がいなけりゃ営業できず収入0で経費と賃金出て行く一方。

442 :BOINC@livenhk:2008/11/13(木) 23:15:25 ID:Wfgsj/Dq0 ?2BP(556)
>>440
医者がいないと営業できないから閉鎖せざるをえないでしょ(´・ω・`)

443 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:15:49 ID:vZhdt4RCO
うどんはいつまで生きてんだ?

444 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:16:41 ID:vCmoFaSyO
「医師の給料2000万円」は、自転車操業の為の嘘だった訳ね。

なら仕方がない。次からは、こんな詐欺に引っかからないように気をつければよい。
「阪南市」ね。お医者のみんな、分かった?
また同じ手で騙されたら自業自得だからね。

445 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:17:05 ID:Gu4QTcrQ0
>>442
んなことはない
職員の給料だけでも払い続ければ存続は可能。
公務員の雇用も守れるし最高の方法だ。

446 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:17:11 ID:fNhQhL3y0
>>441
その昔、舞鶴市民病院というのがあってのう・・・・

447 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:17:37 ID:HkcPc/eT0
自分の不甲斐なさで極貧に甘んじている人間のクズが高給取りを妬みまくるスレはここですか?

448 :BOINC@livenhk:2008/11/13(木) 23:18:07 ID:Wfgsj/Dq0 ?2BP(556)
>>445
病院やめて市役所の出張所にするならべつにいいけど(´・ω・`)

449 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:18:10 ID:mKALzpOl0
そもそも病院の医師以外の職員は(もちろん医師もだが)
病院の収益が給与になる予定だった。
医師がいない=診察できない=営業できない=収入0
首にせずに市のほかの仕事に廻ってもらう?
財 政 破 綻 寸 前 なんですぜ?


450 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:18:12 ID:+iftyO0s0
>>445
医療法で医師数の最低基準がある。
クリアしていなければ、病院の開設許可は取り消される。

451 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:20:04 ID:5NA1Kdl40
>>445
医者一人当たりの上限入院患者数も、上限外来患者数も、(ありがたいこと)に決まってるんだよね。

医者がいない場所には、診療報酬は支払われないし、府の行政指導でThe END.

>>446
時代の先駆けやったね。


452 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:20:05 ID:VtBNv6Bt0
>425
医師が居なくなるとと
病院で働いてた人達(医師以外)を退職させなければならない
しかし退職金を一度に払ったら赤字団体の基準を超える

かといって退職させずに給料支払い続けるだけの余裕も無い

だから高給を払ってでも医師を入れて
市立病院の収益で赤字を圧縮しないといけない

453 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:20:16 ID:vLQh3HL10
>>445
何の意味があるんだ?

454 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:20:18 ID:QdFyJgNU0
なんだ
大阪か

455 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:20:23 ID:Gu4QTcrQ0
>>450
引退した爺医に形だけ勤務してることにして貰えばおk

456 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:20:23 ID:Xj5PRwoOO
>>445
最初から読み直しましょう。

457 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:20:29 ID:wp3feklx0
>>439
まあ企業会計では退職給与引当金は負債の部に計上されて、他のいろいろな負債を引いた上で
それに対応する資産がなければ貸借対照表上純資産がマイナスってことになって、
そういう企業は担保毀損で債権者から即時追及を受け破産ってことになるわけだけどね。
自治体会計の闇はわからんわ。

458 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:21:52 ID:mKALzpOl0
東京都ですら石原都知事就任してからだぞ複式簿記になったの。

459 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:22:40 ID:Gu4QTcrQ0
>>451
医者一人当たりの職員数が決まっていないことがポイントだなwww
診療所に格下げしてもおk

460 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:23:27 ID:+iftyO0s0
>>457
役所は企業会計ではないからね。
複式ではないっす。

461 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:23:50 ID:5BxLNWq/0
172 名前:ななしやねん[] 投稿日:2008/11/06(木) 21:33:39 ID:RoTAlEIk
26日投開票の阪南市長選で初当選した前副市長の福山敏博氏(58)は
27日、敗れた岩室敏和・現市長が市立病院の医師確保のために導入した
高額な給与や、現在の診療態勢を再検討する考えを示した。
一方、前副市長と現市長の争いに対する有権者の関心は低く
「岩室市長のトップダウンの政治姿勢が勝敗を左右した」と
分析する声も聞かれた。
福山氏は初当選から一夜明け、市役所で報道陣の取材に応じた。
最大の懸案の医師確保について、和歌山医大など
従来つながりのある大学病院との連携を強め、
「安定した医師招聘(しょうへい)のルートを確保する」と明言した。
岩室市長が導入した医師給与の歩合制は見直すという。
 病院の規模や診療態勢については「現在のベッド数185床で
採算がとれるのか」と疑問を示した。
近隣公立病院との機能分担、開業医との連携など
「府の医療計画の指針に合致する方向で早急に対応していく」と語った。
指定管理者制度などの導入による公設民営化を検討するとした。
また、04年に構想が白紙に戻った、泉佐野市以南の5市町による合併をもう一度検討する意向も示した。

 福山氏の勝因については、病院問題よりも岩室市長のトップダウン方式の
市政運営に対する反発を挙げる声が多い。
ある市議は「今回の選挙を現市長が『信任投票』と言うなど、
おごりがあった」と指摘した。福山陣営についたある市議は、
05年度から幹部級の職員が府から派遣されていないことを挙げて、
岩室市長の意向で「国や府とのパイプが切れた」と批判した。
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000810280001
(以下略)

462 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:24:37 ID:ICwE6+j30
>>457
病院会計はまた別だし

463 :461:2008/11/13(木) 23:25:22 ID:5BxLNWq/0

>また、04年に構想が白紙に戻った、泉佐野市以南の5市町による合併をもう一度検討する意向も示した。

464 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:25:54 ID:Xj5PRwoOO
>>459
だから、どうしたいんだよ。何したいんだよ?19床以下でどうしたいんだよ。

465 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:27:01 ID:Gu4QTcrQ0
>>464
メリット
@財政再建団体への転落を先延ばしに出来る
A職員の雇用を守れる

466 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:27:06 ID:5NA1Kdl40
>>459
病院やめて、無駄に余ってる事務員の給料払い続けられるわけ?
すさまじい赤字よ。会計検査団入るよ。

467 :BOINC@livenhk:2008/11/13(木) 23:27:07 ID:Wfgsj/Dq0 ?2BP(556)
>>455
それやるとたしか保険診療停止くらうんじゃないっけか

468 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:29:10 ID:Gu4QTcrQ0
>>467
医療行為が出来なくなるわけではないのでおk

469 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:30:56 ID:Xj5PRwoOO
>>459
あとね、今ね、どう転ぶかわからないDPCっつーので、が、流行りなの。

470 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:31:26 ID:Ub1VQ1e10
これからは事務員が医者を詐称して患者を診るからおkwww

471 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:31:27 ID:mKALzpOl0
保険が利かない上に医者も禄にいない病院じゃあ
貧民からセレブまで誰も行かないだろ

472 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:31:52 ID:Pk+Y15w10
大学病院よりも個人病院やクリニックで美容整形でもやった方がぼろ儲けだろうからなぁ

ただ、そんな所では働きたくないが

473 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:32:20 ID:wtlRm8ur0
>>468
形だけの引退した爺医しかいない病院に,自由診療の患者なんて来るの?

474 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:33:21 ID:Gu4QTcrQ0
>>473
来なくていいだろ別に

475 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:34:11 ID:5NA1Kdl40
>>467
詐欺で訴えられる。公立病院なのにね。

>>468
公立の美容整形ですか?

形だけ残っててもダメよw役所も会計検査が厳しくなってるんでね。すぐばれる。
残すに値しない自治体は、府が引導渡していきますよ。


476 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:39:02 ID:wtlRm8ur0
関連スレで医者が一斉に8人も辞めるのはテロなんて書いていた人がいたが。
この市長がやったことって,自爆テロなんだよなあ(爆笑)
それも最小の労力で阪南市本体までも誘爆させる



477 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:39:18 ID:5NA1Kdl40
>>475
さっそくやね。2Fは。
こんなんに泣きつく人もどうかしとるね。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200811130280.html

478 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:40:29 ID:eqDTHu810
>>461 >>463

その合併案はもうないな。

04年は、まだ病院の実態が知られてなかった頃。

今は、こうして全国ニュースにもなり、近隣の市長村の市民は阪南市の
財政が火の車状態だと知り渡った。
それに近隣の市自体も大阪府下の市町村で財政の悪さを競っている。

貧乏などこかの市が、貧乏な阪南市を受け入れることは無理。
04年の時は、小泉改革の平成の大合併とかで補助金優遇とかもあっただろう
が、今はその補助金優遇策はなくなった。他市にとって財政的に重荷の阪南市
と合併するメリットはなくデメリットだけ。
もし合併すると、阪南市域だけで財政再建団体で済んでたのが、その合併した
相手の地域までも財政再建団体に陥る可能性が高くなる。
それじゃ、他市の市民は嫌がる。

もう阪南市に逃げ道はないな。


479 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:40:36 ID:Kk8Rq9jbO
あほくさ
さんざんこけにしといてようゆうわ

480 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:44:45 ID:VhPtt/KQ0
信用とか信頼とか無関係の病院のようだし、
いっそ廃業する決断も市長には必要だな。
銚子みたいに馬鹿なマスコミが職員あおって下らん取材するだろうけど、、。
たぶん困るのは職員の仕事と患者千人くらいだよ。
だってたぶんやめた医者の何人かは周りで開業するだろうし、、。


481 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:47:16 ID:5NA1Kdl40
>>480
財政が傾いてる自治体で開業するのは、リスクだろうな。

もれだったら、そのくらいのリサーチはする。

482 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:50:07 ID:Vk8nFLl00
というかね。

そろそろ「阪南市民からの募金が数千万になりました!」
みたいなニュースは出て来ないモノなのか?
本気で「医者はイラネ、帰れ帰れ」な人達ばっかりなのか?

チョット不安


483 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:57:36 ID:Xj5PRwoOO
阪南市って、特産はなんなんだろ。
府?和歌山県?どっちのがメリットある土地なの?有名人はいないの?

484 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:01:11 ID:C9Iz3uIq0
>>483
たむけん、塚地、ほっしゃん


485 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:05:44 ID:l4TUcDPDO
あー、じゃ、吉本芸人で立ち上がるって…市長どうだろ?

486 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:07:13 ID:gVOe/5/80
>>485
「市長が芸人」
この上、いったい阪南市をどこへ導こうというのだ・・・w


487 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:08:16 ID:5u+hAYp10
医者をほしがっている地域は他にもあるからなぁ。
医者なら免許さえ持っていれば大歓迎してくれる場所はたくさんあるぞ。

488 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:15:20 ID:c76KUTuy0
光速のひより

489 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:16:32 ID:ILG01RU40
こんなのでも市長になれるんだなぁ
その辺の小学生にでも一回やらせてみれば?

490 :BOINC@livenhk:2008/11/14(金) 00:30:09 ID:aLellKn00 ?2BP(556)
>>489
リアルシムシティーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

491 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:31:05 ID:AD5phgJB0
>>483

たまねぎ

492 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:31:34 ID:3kBudu7r0
警察や消防、電力・通信とか社会の重要なインフラに
携わる職業は365日24時間休みなしなんだが
当然に看護師も二交代、三交代ではたらく
医師のみが交代勤務どころか当直さえ嫌がる
そんなに都合よく平日の昼間に病気になれないだろう
社会の要請と医師の意識の差が大きすぎる


493 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:32:18 ID:IVbRhdmd0
逆に市職員に対する退職金を払うだけであっぷあっぷになってるって所まで
収益状況がが悪化してるんだから、この件が仮に上手く収まっても遅かれ早かれ
財政再建団体に落ちるのは間違いないだろう。

だったら傷を広げない内に落ちておいた方が良いんじゃ無いか?

494 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:32:25 ID:9Sd7OCnd0
シムシティってシミュレーションシティの略だよな、多分。
リアルならリアシティじゃね?

495 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:33:19 ID:jNEEa7wo0
潰れる寸前の病院にわざわざ医師が移って来たのは、市民運動があったから。
行政(「市民の声を聞く課」とかいうの)と婦人会とかが一緒になって、
岩室前市長も呼んで5〜6回ぐらい集会やったはず。

で、それに応えて、お先真っ暗の病院に来てみたら、
地域医療に全く熱意のない市長に変わっちゃたの。

ま、公立病院つぶして民間ファンドに叩き売るのが国策だからね。
そうやってぼろ儲けする層がないと、自民党の存在価値がなくなるし。

496 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:34:38 ID:vy7XWMa80
人口5万5千の町に195床の急性期市立病院は贅沢。
閉鎖して府立病院に行ってもらうようにしたほうがいいぞ。

497 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:35:41 ID:IPUc5xou0
>>492
せめて3交代にしてくれるんだったら、文句はでないよw
医者は「名ばかり管理職」だからね。


498 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:40:44 ID:bQWymOtB0
まあ、自民党頼りなしといって民主党に政権を渡せば
この阪南市のようになりそうだ。
二者択一のアホゲームをするなよ。国民。


499 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:42:10 ID:biWjmqXP0
>>492
馬鹿、交代勤務は勤務医の夢だってw
医者は当直して一睡もできなくても翌朝からそのまま夜まで仕事なの


500 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:45:04 ID:bQWymOtB0
>>492
意識の低い発展途上国民はおまえだ。
先進国では医師はたくさん雇い交代勤務させてこれを解決する。
一人の医師の精神論を期待するおまえは戦前の竹槍だ。
外国で先進国のシステムを学んでこい。


501 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 00:46:44 ID:vy7XWMa80
>>498
民主党政権になれば・・・
1)市の財政再建のために病院を閉鎖。
2)自治労職員のいいなりで、医師逃散。赤字拡大。

502 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:00:28 ID:IPUc5xou0
>>501
それはいい学習機会だわ。暴動とかおこったら、最高。


503 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:01:48 ID:/Sj8Wp1F0
>>492
>>492 同感です。
国立大学なら授業料免除制度と奨学金で、お金使わず医師になれます。
あなたのような立派な方に医師になってほしい。
36時間一睡もせず、日曜正月も無く,
何年も無休で勤務できるのはあなたのような方しかいない。


504 :BOINC@livenhk:2008/11/14(金) 01:03:03 ID:aLellKn00 ?2BP(556)
>>492
な、なにをいっているんだ・・・?

505 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:09:10 ID:QyPApZm50
>>1
スレタイふざけすぎ。

何様のつもりか知らぬが 

市長のことで民度が悪いと決めつける程度の低い奴は記者はく奪が相当と思うな。

506 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:11:30 ID:bQWymOtB0
>>505
議会制民主主義と多数決の原理を勉強し直せ。
市民の選挙によりこの市長が選ばれたのだから
民度の代表といってなにが悪いのか300字以内で説明せよ。


507 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:12:59 ID:Umhv9Pi8O
>>492
医療の現場を全く知らない正義の味方、警察官あたりとみた。

508 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:16:07 ID:VtjxAv7y0
食肉の帝王のふるさと?

509 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:17:05 ID:QyPApZm50
>>506
他人の書いた記事の引用で「民度」などとまとめることほど恥ずかしいものはない。

他人を批判するなら、それも市民という公共的な存在を批判するなら
それなりの調査が必要。

まぁ、本質はこの程度の教育レベルの人間が2ちゃんの記者ってこと。


510 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:18:31 ID:AD5phgJB0
>>509
2chにどれだけ高尚なものを求めてるんだ?

511 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:20:07 ID:0+XdTGdx0
>>505
よう選挙にも行かないサイレントマジョリティ様(笑)

512 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:22:48 ID:9Sd7OCnd0
>>509
>それなりの調査が必要

何をどう調査しろと?
記者は宣言をいきなり翻すことを批判しているようだが、そのデータは>>1で十分だろ?

513 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:27:16 ID:QyPApZm50
>>512
君は他人の発言を確かめもせずに信じて自分の意見を言うのか?

まぁ君は庶民だからそれでもいいよ。


514 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:33:26 ID:9Sd7OCnd0
>>513
何を確かめる必要があるんだ?公約として掲げていたことか?医者が辞表提出したことか?
市長が実は「給与引き下げとは言っていない」と言っていないというのか?
いったい何をどう確かめろと?

515 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:37:17 ID:QyPApZm50
>>513
民度が低いかどうか多角的に調査する必要があるでしょ?
この一件だけで決めつけられるほど民度って単純なものなのか?

実際に現地に出向かないと話にならないでしょ?

スレタイは記者の感想を書く場じゃないんだよ。

516 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:43:24 ID:uJC0ELKj0
医師が守りたいのは地域「医療」であって、「公務員病院」じゃない。
人が逃げ出すような病院を存続させておいて、お金出せば釣れるだろうなんて公務員の発想です。


517 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:46:19 ID:9Sd7OCnd0
>>515
政治家が宣言を当選直後に翻した。そういう人を市民は選んだ。
起こっている事象はそれだけで批判する理由はそれそのもの。
記者はそのことだけ持って民度をこの程度とした。
それ以外の余計なことはどうでもよかろう。乱暴な話ではないな。

あと、記事は記者の感想文だろ。

518 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:57:09 ID:h7BnGIdE0
反発でもなんでもないだろ
もっと高い給料出してくれる病院があるから出て行くだけだもん

円満な契約満了だ

519 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:01:14 ID:QyPApZm50
>>518
それだけの話だよな。
給料がいいところに行く。医者だけの話じゃない。

520 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:08:46 ID:bQWymOtB0
給料のいいところにいくのを批判するやつは
資本主義を否定する共産主義者だろうな

521 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:13:43 ID:uJC0ELKj0
> ただ、同病院は今年度、市の歳出の8%にあたる11億8千万円を一般会計から繰り入れても
http://www.asahi.com/national/update/0505/OSK200805040045.html
>2億6千万円の不良債務が出る見通し。全職員の給与は医療収益の9割超で、全国平均(50%強
>)を大幅に上回る。新給与体系について、一部市議は「市民の理解が得られるだろうか」と疑問視し
>ており、論議を呼ぶ可能性もある。

どうみても医者給与問題じゃない。

高コストで働かない職員が巣食ってるはず。



522 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:15:49 ID:4djKJuc70
阪南市長 一転 “今すぐとは言ってない”(動画あり)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/mbs/20081114/20081114-00000002-mbs-loc_all.html

 大阪府阪南市の新市長が方針転換です。市立病院の医師の給与を引き下げる方針を打ち出していましたが、
13日になって「今すぐ引き下げるとは言っていない」と釈明しました。
「私の本意が記者の皆様方に伝わらなかった。誠に申し訳ない」(福山敏博阪南市長)
 初めての記者会見は、謝罪で始まりました。
 12日就任したばかりの福山敏博阪南市長ですが、騒動は就任前に始まっていました。
 当選直後の福山市長が、市立病院の医師の給与を引き下げる方針を打ち出したことから、医師8人が一斉に辞表を提出。
 内科などの診療が休止に追い込まれる恐れが出ています。
 ところが13日になって一転、「今すぐ給与を引き下げるとは言っていない」と言い出したのです。
「給料について、下がる下がらないという答弁はしておりません。(阪南市の)財政状況を十分ご理解願った上で、
市立病院を何とか良い方向で運営していきたい」(福山敏博阪南市長)
 福山市長は病院の収支状況をみて将来、引き下げることもありうるという意味だったと釈明しましたが、
13日の市議会特別委員会では市長のちぐはぐな発言に批判が相次ぎました。
 委員会を傍聴していた市民も、怒り心頭です。
「一刻も早く、市民のために辞めてほしい。市長のかわりはなんぼでもいますから。ドクターのかわりは来ないから」
「真意が伝わってなかったのなら訂正する機会はいくらでもあった。これからが大変だな…」(傍聴した市民)
 福山市長は、8人の説得を続けると話していますが、医師との間にできた溝は深く、問題はそう簡単に解決しそうにありません。

523 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:17:13 ID:90Fqp3eA0
>>521
そんなこたぁ全国どこの公立病院でももはや自明なのだ
医師の問題ではなく、看護士を含むスタッフの高コストがイチバンの問題

524 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:18:09 ID:TyyUVCgI0
公立病院の医者って
下手したら、公立の教師とか、大阪市バスの運転手とかと
時給換算したらそんなに変わらないか、下になる人もいるんじゃね?

特に産科や小児科の医者というか、お医者さまには
もっと敬意が払われてしかるべき。
まあ今はアメリカみたいに金持ちが行く病院と貧乏人が行く病院が
枝分かれしている過渡期なのかも知れんが。

525 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:37:29 ID:+lerEmxTO
>>515
あー、>>1のセンスではウケると思ったんじゃね?
大阪だしいいやって感じで

お前さんの言う様に主観的と言う意味じゃ公平であるべき記者には不向きかもな

526 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:50:24 ID:lgs3rRjMO
もうおせえよ
馬鹿市長

527 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:55:07 ID:NQu0N5010
逆に「あらゆる手を尽くして医者を確保し地域医療を死守します!」
で当選できるご時勢なのに世の中の動きが全く分かってないんだね、
有権者がアレなのか。

528 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:57:35 ID:kP5UYFyw0
>>527
だって、部落の街、阪南だぜ

529 :駿台 国立大学偏差値最新版:2008/11/14(金) 02:57:41 ID:ne4BU1aj0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
77東大理3
76京大医  
74阪大医
72東北大医 東京医科歯科大医
71千葉大医   
70名古屋大医 神戸大医 京都府立医科大   
69北海道大医
68岡山大医 広島大医 大阪市立大医    
67金沢大医 熊本大医 横浜市立大医     
66筑波大医 名古屋市立大医         
65★東大理T 新潟大医 徳島大医 長崎大医 札幌医科大 奈良県立医科大       
64★東大理U 旭川医科大 群馬医 岐阜医 三重医 滋賀大 和歌山県医大    
ーーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
63京都大薬 北海道大獣医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医   
62弘前大医 秋田医 山形医 富山医 福井医 鳥取医 愛媛医 佐賀医       
61京都大工 大阪大薬 山梨医 信州医 香川医 大分大医 福島県立医
60京都大農 東京農工大獣医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医
ーーーーーーーーーー国立大医学部・京大ラインーーーーーーーーーーーー          
59東京工業大第2、5,6,7類
ーーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
58岐阜大獣医 帯広畜産大獣医 宮崎獣医 大阪府立大獣医 岩手大獣医      
ーーーーーーーーーー早稲田大理工合格ラインーーーーーーーーーーーーー  
56大阪大工 鹿児島大獣医 鳥取大獣医 

今や東大よりもより優秀なエリートが医学科に集中して入学しています。
彼らに見合うお給料を出すべきです。


530 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 02:59:46 ID:kXPdBAwi0
まあこれはどちらもあれだな

医者は命を人質に不当要求がまかり通る
行政の対応は遅い

531 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:01:03 ID:Uv21xKEY0
今日の大阪。

532 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:05:40 ID:4xuwOSIiO
『見直すけど、引き下げとは言ってない』ならば、引き上げ決定じゃん。
もし、引き上げしないならば、やめてしまえ。

533 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:16:52 ID:VFFE6VqA0
労働者は下の方から途上国、無法国なみに落とされたのに、何故医師だけ先進国待遇を要求するんだろ。

阪南市民の医者だっているだろ。なにこのマンガ脳的な上から目線。

534 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:25:55 ID:Pl/P1E+K0
>>524
公務員の賃金はバカ平等主義だからな。事務員だろうと基本的な部分はほとんど変わらないんじゃないかね。
そうすると休日出勤や夜勤があるバス運転手がトップに立つ。看護士は体力的に持たなくてやめちゃうのが多いから

535 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:27:46 ID:poZS9Wo00
>532
『公立病院に歩合給は相応しくない』
『見直すけど、引き下げとは言ってない』
だから「二千万の固定給」という可能性もあるぞ

536 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:30:35 ID:l4TUcDPDO
で、休み無し、あり?

537 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 03:50:22 ID:MdKG1sddO
たぶん病院事務の給料が超高いw

538 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 04:04:45 ID:PGfT9DXj0
新市長が、やめようとしてる医師をボロクソにたたくも良いだろう。
新市長が、前言撤回するのも良いだろう。
「だって、そういう市長を選んだんだから。」

医師叩くのはお門違い。
8人やめたらテロですか?非道行為ですか?辞めるのは2月ですよ?
それまでに、せいぜいがんばって人集めるのが建設的ですよね。
あなたの会社の経理が来年から年俸100万円でお願いしますって
言ったら8人以上辞めますよね?アタナ辞めますよね?

医師高給取り!生意気だ! → ハイハイ医師になりましょう


539 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 04:09:52 ID:XnGVI7iX0
医者も左翼過激派同様に監視した方がよさそう。

540 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 04:12:22 ID:rmb3g5fJ0
>>102
エグ〜www

まぁこういう所に行くほうがいいわなw

541 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 04:36:36 ID:tuyCJz6L0
そもそも8人のお医者さんたちは
「安めできつそうだが、貧しい自治体が身を削ってなんとか給与を提示した」という
その心に意気を感じて応じてくれたんだぞ?
給与が事故的な支出が生じてしまって出せそうにない、とかならともかく

新市長が「俺ならそんなに出さずに呼べるから見直すよーん」と発言

帰らない医者(つうか医者じゃなくても同じ要領で呼ばれた専門家)がいたら見てみたいわ!

542 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 04:39:03 ID:xDyccZo4O
>>463
莫大な赤字抱えてる市と合併したがる自治体はあまりいないのではなかろうか?

543 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 04:42:43 ID:xDyccZo4O
>>492
ピッチャーと野手では起用方が違って当たり前だろ。
常識的に考えて。

544 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 04:52:52 ID:1Aj34XSR0
しかし、人の命を盾にした、汚いやり口だなあ。 医師のやることか?

産科は訴訟リスクが高いのでなり手が少ないとか。
救急や当直はキツイので欠員だらけとか。
東京・大阪の大都市で救急患者受け入れ拒否とか。

根本は全部同じだよ。→ 命を救ってやるから金を出せ。もっと、もっと、、、 

●医学部定員、過去最多8486人 09年度の文科省増員計画
1981年度の定員が8280人で、来年やっと上回るらしい。
すなわち、「 今年まで27年間も抑制し続けてきた 」 ということになる。
その結果が、医師不足だ。 (いまだに医師数は足りているという説もある。)

利権トライアングル = 医師会 と 族議員 と 厚生官僚  は氏ね!

545 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 05:02:09 ID:uJC0ELKj0
>>544
何が汚いのかよくわかんない。
本当に必要なら民間が出てくるだけ。


546 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 05:04:00 ID:6svIgIzv0
また医者擁護が酷いスレだな
この手のスレで必ずといっていいほど沸いてくるな

547 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 05:06:24 ID:Za4zc3JO0
>>544
何言ってんだお前は
医師会は開業医のための団体で勤務医は関係ねえし
アホかと

548 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 05:07:56 ID:wvWHLgny0
市民病院を廃止すればすむ問題だろう。

549 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 05:13:44 ID:tuyCJz6L0
廃止したら60人の職員の退職金支給で財政が積む。
もうギリギリ精一杯財政だから最早試せる裏技はない。
財政再建団体に転落し、前市長が医者の給与確保のために行なった
他の公務員給与一律カットなんかデコピンとしか思えない緊縮財政に。

550 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 05:18:57 ID:Za4zc3JO0
>>549
で、給料下げられた自治労が現市長担ぎ上げて医者の給料下げて
自分たちの給料確保しようとした

どう見ても自業自得です

551 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 05:23:18 ID:aLellKn00 ?2BP(556)
>>544
患者の生命を盾にして医者の給料を引き下げようと脅迫したのは市長でしょ
医者は他にも助けるべき命があるのだからそっちを助けに行ってもいいでしょ

552 :尿漏れ爺止められますた:2008/11/14(金) 06:00:44 ID:/dwC8z+80
阪南市の有権者は、市長選挙を通じて、
医療の確保よりも職員給与の維持・公共工事利権の確保を選択した。
病院閉鎖、医療崩壊、財政再建団体転落は、市民の自己責任。

553 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 06:04:58 ID:tuyCJz6L0
新市長は
「自分のつてならもっと安く医師確保できる」と訴え当選
 当選後には「歩合給は見直す」と発言

8人のうちのお一人はその「つてがある?」病院の出身
その人含めて全員が辞表提出

>1

554 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 06:10:08 ID:Z/GpsU2F0
>>544
はいはい厨房乙
助かりたかったら金払う 当たり前ね
社会は義務教育じゃないよ 命が無償で保証されるとでも思ってんの?

555 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 06:14:15 ID:ZEyYxn3v0
>>544

じゃあ、おまえ医者やれよ。
↓の二階と同じことを言ってら・

妊婦拒否は「医者のモラル」=経産相が発言撤回し謝罪 
相次ぐ妊婦受け入れ拒否問題について、二階俊博経済産業相が
「医者のモラルの問題」と発言し、医師や市民の団体から抗議を
受けていたことが13日、分かった。
二階氏は発言を撤回し謝罪の意向を示したという。(時事通信)


556 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 06:15:56 ID:nAfe3xuK0
結局医者を減らしすぎた
リスクの高い特定の科を守らなかった国の責任でもあるんだよな

557 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 06:16:54 ID:ZEyYxn3v0
勤務医医者の給料なんて、時給換算したら
コンビニ店員とたいして変わらんのだけどね。
(特に自治体病院)

逃げるのも当たり前だと思うよ。
とくにモンスター患者が多発する訴訟リスク地帯ではね。

558 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 06:23:00 ID:ZEyYxn3v0
>>556
>リスクの高い特定の科を守らなかった国の責任でもあるんだよな


厚生労働省役人の「やりっぱなし」無責任体質、なんとかならないのかね?

559 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 06:43:25 ID:Za4zc3JO0
>>556
あと国の方針で女医を増やしすぎた
まともに働かないもん女医は

560 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 06:44:03 ID:zPT5llxE0
>>1
スレタイで記者が分かる俺ってw

561 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 06:55:12 ID:RxGO+AJIO
>>546
自分と違う意見は工作員の仕業ですね
わかります

562 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 06:58:13 ID:1Aj34XSR0
>>546
>>561

当直は若いのが多い。
ひまなとき、なにやるか考えてみ?

563 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:06:16 ID:RxGO+AJIO
>>562
知り合いの医者は、暇な当直時は寝るor勉強orゲームって言ってたな

564 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:18:37 ID:IGh9UxxL0
N速+の医療関連スレ見てると
ホント医者ってのは暇なんだなぁと毎回思うわw

565 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:18:45 ID:v+ySCpU7O
俺、38歳コンビニバイトだけど
医者が足んねーんなら俺が医者になってやるよ
当直でもなんでもしてやるよ
で、どうすりゃなれるかな?

566 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:20:29 ID:nIOj8fzeO
>>564

今は医者擁護しとるのは医者以外の普通の日本国民


567 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:23:22 ID:oRNwYFzj0
しかし小泉ってなんだったんだよ。今の医療壊したのあのネズミ男だろ。
逮捕して諸兄しろよ

568 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:23:38 ID:IGh9UxxL0
金欲しいだけの一斉辞表を擁護すんのが一般国民?
ないねw

569 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:24:57 ID:FdtJtBT80
まあ書き込みで医者わりと暇だなって思うことはある

開業医なのか?
勤務医なら時間中は忙しいもんだと思うが

でも医者はもっと増やせよ自民党

570 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:25:39 ID:Umhv9Pi8O
救急外来やらない病院でも、いないといけないからな

571 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:25:52 ID:zC2FLUiR0
>>565
救急をコンビニ受診する患者には、あんたが適任!
ばれりゃ医師法違反で捕まるけど、医師免許もってる医者もミスすりゃ捕まるから、リスクは同じ。
がんばれ!期待してるぞ。

572 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:31:56 ID:Fo/QVZOeO
そもそも貧乏人が医者にかかろうっていうのが
図々しいんではないだろうか

573 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:36:07 ID:DyhP5GZo0
この職場に限らずこういうケースでは二度と翻意してはいけないんだよ。
なめられるだけなんだ。
「あいつは本当は金が目当てだったんだ。」
「強がっていてもこんなにもらえるところはほかにはないんだ。」
「本当はこの職場が好きだったんだ」
などと言われるのがオチで、ここでもし世の中のためだからなんていう
現実見当能力ゼロ丸出しのモラルwから踏みとどまったとしても
いずれ同様の裏切りをされることが多い。
その時になって「あの時踏みとどまってやったのに何だ」と怒っても遅い。
それどころか「前回に比べればたいしたことではないのに、そんなに怒るのは変だ」
とか「今回辞めると言うのなら前回辞めればよかったろう。そうすれば別の人を探していたのに」
ということを言い出されるんだよ。
こういうタイプの動物は話のすり替えを平気でやるのさ。

574 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:38:47 ID:ygEPAowN0
救急病院指定返上してしまったほうが、医者は集まるぞ。
阪南も医師の給与引き下げるかわりに救急やめますって言えば医師がくるかも

575 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:51:10 ID:sH58Ydgf0
もうマスコミのせいで完全に医療崩壊しているよな
危ないと思ったら医者もためらわないだろう

地元からは地域唯一の3次救急から全内科医が退職するという非常事態も起こったし

576 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 07:57:17 ID:LneQKs0k0
>>568
給料が惜しいのなら、われわれは進んで職を辞します。
給料を払わなくても良いでしょ。
あとは、ボランティアで診療してくれる医師を捜してください。

「国境なき医師団」とか「世界の医師団」とかあるでしょ?

577 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:01:10 ID:UzjWdVT70
また民主党推薦の市長か・・・。

578 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:03:52 ID:IGh9UxxL0
>576
ホント暇だな医者ってw

579 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:03:54 ID:PjRA3mWt0
医師 = 現場労働者
市長 = 代表取締役社長

社長の命令に従わない現場労働者がいるでしょうか?
医師は、市長命令に従うべきだ!!


580 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:05:25 ID:1esbl1BC0
>>565
とりあえず医学部に入れ。
高校を出ていないなら大検(今は名前が違うが)受けて合格してからだが。

まあ、あなたの年で医学部に入った人間はほとんどが救急みたいなきつい科に行かないがな・・・

581 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:05:33 ID:f92zstAYO
>>567
その文句はマスコミに言おうぜ。小泉に責任が無いとは言わんが、訴訟リスクやらを激増させたのは間違いなくマスコミ。

582 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:08:21 ID:q16FNbXDO
テレビ見た
阪南市民度低すぎる。みんな困ればいいよ

583 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:19:57 ID:l4TUcDPDO
テレビではなんと?
救急辞めて、初心料、紹介城無しを値段あげて、DPC移行はどう?。


584 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:22:41 ID:4djKJuc70
フジテレビで放送中

実況 ◆ フジテレビ 43154 レス乞食多杉
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1226617024/l50


585 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:23:00 ID:FrlOUPoV0
>>579
従えないのでやめました。

586 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:24:17 ID:aIyAWuKp0
>>579

現場労働者に逃げられ経営危機になった社長なら解任されて当然だな

587 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:27:02 ID:EQmvJ/d70
この8人より前に何十人もやめてることの方が怖い
なんかあったのか

588 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:28:01 ID:boKvUToY0
ミノの番組見たが・・・
市民の声を拾ってて、賛否双方の声を放映してる
中道を維持した報道に見えなくも無い
でもなぁ、、最初に出た市民の声が
給料下がるなら辞めるなんて医者は無責任だの
赤ひげみたいな医者は居ないのかとか
給料とか二の次だろうとか、その手の医者の人格無視って感じで
まぁその後に約束反故にするのがいかんだろうって市民の声も
拾ってたけどこっちの市民の声に勢いがまったく無くてなぁ

589 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:28:31 ID:/GDwJvp90
>>579
おまえ、そんなことしか言えないから会社を首になったんだよな。
おまえ、それなら医者として阪南市民病院へ行ってやれ。

まあ、今回は阪南市民が自分で蒔いた種だから、
阪南市民の行く末を楽しく見ておきます。
今度の市長は自治労がらみか?




590 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:28:43 ID:4aJJfKWJ0
釣った魚に餌はやらない

591 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:30:57 ID:v63Ua/xZ0
給与だけの問題では無いと思うぞ。
事務長とか経営陣、非医師勤務者の対応にも問題は無いか?

592 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:31:33 ID:JKia80pe0
そんな公約の市長を選んだんなら仕方ないな
市長の思い通りにやらせてやれば?

593 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:31:39 ID:A4dHOZ3CO
市立病院でも医師の人事権は市に無いのが白い巨塔クオリティです


594 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:32:11 ID:tDHtSO5OO
市長と議員と市職員の給料を下げろよ。その分医師に給料だせ。

595 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:32:48 ID:W9hbunQZ0
>>590
魚逃げられてますけど、、、
あっ!?釣られた?

596 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:40:00 ID:dJLLwKdN0
>>594
前市長はそれやろうとしてたんだよ
それに反対した市役所職員が新市長を担ぎ出して今に至る

597 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:50:46 ID:E0c+Bjyn0
こういう事態になったのは、この市長が元病院事務だったこともあるだろ。
事務は何もお金を生み出さないが、稼ぎ手を非常に目の敵にする嫌いがある。
だから、市長になろうもんなら真っ先に稼ぎ手をブチノメソウと興奮する。



>同病院の収入は昨年度の見込みで20億9300万円で、内科はうち37%の7億7400万円を占め、
>閉鎖すると、大幅減収になるのは必至。一方、市の試算では、内科の閉鎖に伴って「余剰人員」になるために
>退職してもらう看護師や技師ら約60人の退職金が約6億9200万円にのぼり、病院事業会計は
>今年度だけで10億4500万円の赤字になる見込みだという。


稼ぎ手はどこも1人当たり8000万円以上の利益を出す。
この病院では内科が8人?であれば1人当たり1億近くの利益が出てるのが分かるか?
稼ぎ手はかなり生活に負荷(特に時間面で)を強いられていただろう。
前市長はこのあたりを十分に理解していた優れた市長であったことは・・・。
まあ、お国柄によるよな。
稼ぎ手に利益を出したうちの25%くらい支払っても問題ないって判断は・・・。


>>102
特定しますた

598 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 08:52:48 ID:S6nR2zyvO
>>579

退社を止める権利はない

599 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:02:34 ID:gmvPE4L10
68人で7億7400万円の売り上げだと
一人1000万くらいか病院として終わってるね。

600 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:05:02 ID:fe+qxHO1O
まさに朝三暮四だなあ 二股膏薬も甚だしい

601 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:05:53 ID:nTSKhL5i0
ほんとに馬鹿だなあwww


602 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:07:11 ID:4djKJuc70
阪南市長 歩合制継続も
医師給与 「収支見極めて判断」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081114-OYT8T00067.htm

 阪南市立病院の常勤医ら8人が病院に辞表を提出した問題で、市議会特別委員会が13日開かれ、
医師の給与を引き上げる歩合給制度の見直しを打ち出し、反発を招いた福山敏博市長に対する批判の声が相次いだ。
福山市長は見直し方針の撤回は明言しなかったものの、「経営が成り立つのなら変える必要はない」と述べ、
経営の状況次第では制度を継続することもありうるとの考えを明らかにした。医師に対しては引き続き慰留に努める。
 同病院は、医師の大量退職による内科診療休止を受け、人員確保策として同制度を導入。9月から内科を再開したばかりだったが、
10月26日の市長選で初当選した福山市長が「公立病院にはなじまない」と制度を見直す方針を示したことに医師が反発し、
辞表を提出。辞める時期は1人が12月末、もう1人が来年1月末、残る6人が同2月末としている。
 特別委では、議員から「首長のひと言がどれほど影響力があるのかの自覚がない」などと市長の資質を問う意見が続出。
8人がこのまま退職すれば、病院の収益が約4割減少するという市の試算も報告され、議員は「このままでは病院も市もつぶれる」
「発言を撤回して医師に謝罪すべきだ」と追及。福山市長は「誠心誠意をもって医師の慰留に努める」などと繰り返した。
 終了後、記者会見した福山市長は同制度の見直しについて、「報道での私の発言は先走った部分があった。
今すぐ見直すとは言っていない」とした上で、「将来的には、収支バランスを見極めた上で(見直すかどうか)判断したい」と述べた。


603 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:10:01 ID:4djKJuc70
93卵の名無しさん2008/11/13(木) 17:16:17 ID:ureFsDXt0
時系列で並べてみた。勤務医を探すプロジェクトチームを率いてた新市長が
自分で6月からのいい流れをブチ壊したように見える。

2005年4月 福山敏博氏副市長就任。病院事務局副理事や事業部長を経た。
2007年6月 16人の勤務医の内内科の5人が退職。一緒に内科の4人の非常勤医も退職
2007年7月 内科休診。全体の4分の1近い34人の看護師や技師が退職
2007年10月 昨年同月に比較して入院者数は4分の1。外来患者数は3分の2
2008年2月 福山敏博副市長解職。理由は市長と市立病院についての意見の食い違い
2008年2月 総合診療という形で、一部内科外来を再開
2008年3月 11人の勤務医の内7人が退職。整形外科、胃腸科、麻酔科が休診
2008年4月 入院受け入れ全面休止。残った医師は院長、小児科、歯科×2
2008年6月 議会で平均年収を1200万から2000万にできる条例を可決
2008年7月 小児科入院を再開
2008年9月 内科再開。常勤医2人、非常勤医1人を新たに確保。月内に非常勤医1人追加
2008年10月 福山敏博氏市長当選。8人の勤務医が辞表を提出

604 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:10:42 ID:C9Iz3uIq0
>>582
その自覚がないのが一番問題なんだよ。
もし再建団体に転落しても、市長が悪い、医者が悪いの責任転嫁なんだろうなぁ。
半分以上の人間が選挙にも行かなかったのに。


605 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:12:23 ID:i2rKloLO0
2000万とかボッタクリすぎ
医者だからって調子乗りすぎ。
何のために医者になったのか初心に戻れよ。

606 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:12:29 ID:4djKJuc70
112名無しさん@九周年 2008/11/14(金) 07:55:33 ID:nhsNChdF0
>>93
流れが初めて読めた。ふつうは新市長になってすぐに集団辞表なんておかしいと思ったのだが、謎が解けた。
ポイントはこの新市長の福山敏博が市立病院副理事・事業部長出身ってことだろ
しかも、副市長解職された理由が、前市長と市立病院についての意見の食い違いってことは
市長、副市長としてはもちろん、病院事務としても全く信頼されていない奴だってこった。

副市長になってから医師、看護師、技師の集団退職が続いている、
こういう病院自体が異常であって、医者にしてみれば金の問題じゃなくても辞めたくなるな。
機能しないはずだわ。あくまでこの新市長一個人との信頼の問題だろ

「事務以外の職員は全然いません、脱走した病院ですが、お金は出しますから、
お医者さん、来てください、…えーーーと、やっぱり、金も出しません」

みたいなとこに誰が行くんだ?最後の屋台骨まで支えていた医師のほうが偉いわ。

この問題、新市長の出自や経歴に諸悪の根源があるにもかかわらず、そこを伏せて
医師の給料の問題として矮小化して報道するマスゴミってのはいかがなものか?
医師だけでも大概なのに、コメディカルも集団退職して事務だけが元気な市民病院なんて絶対に勤めたくない。

医療費削減なり、病院医師給与削減なり口にするんなら、最低限自分の病院退職金を全額返納してからにしろ。

今いる経験豊かな医師の給料を2000万のままにして、若い修練医を800〜1000万ほどで大量に雇ってその結果、
平均年収が1200万ぐらいに下がってしまうのなら、文句は出ないだろうに

607 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:13:19 ID:gMmntUdl0
はっはっはっは
お医者様には政治家は手を出せないんだね
馬鹿な文系
腰が引けてるよ


608 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:22:53 ID:bH5UTlao0
>>605
普通に小金持ちになって女にもてるためだろ?
高校生レベルの夢なんてそんなもんじゃんwww

609 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:27:38 ID:rMkoCXPyO
阪南市民だけど。8人のバカ医者は早く辞めてよね!!金に汚い医者は出て行ってくれたまえ!!

610 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:36:14 ID:pv6o7sKPO
>>492 亀だけど
世間知らずなおまいさんに簡単に説明してやろう
ほとんどの病院で、医師は当直翌日も通常勤務
40時間くらい眠れないこともあるし、勤務が終わっても担当患者のことで呼ばれることもある
当直時は専門外の診療を要求されることが多々ある
まあ、きついよ
不眠不休での診療はリスクが高くなるから交代制にできればいいのだが、現在のレベルの医療を常時提供するためには、
各科の専門医師だけでなく薬剤師、看護士、検査技師、事務関係などなど人員が今の倍以上は必要だと思われる

書き捨て御免

611 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:37:51 ID:bH5UTlao0
>>609
そうそう。
俺も阪南市民だけど、そんなに経費がかかるなら病院自体要らない。
病院廃止して赤字解消して住民税もちっと下げれって言いたいよ。

612 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:49:52 ID:S4K8uxs7O
大阪市民だけど、
阪南の奴等は、こっちの病院に来るなよ。

バカ市長のバカ政策は自分達でケツを拭け。


613 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:50:16 ID:C9Iz3uIq0
やっぱり阪南市民は自覚がない・・・


614 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:53:45 ID:hfbqu+udO
給料が二の次なわけないだろ!
ボランティアかなんかと勘違いしてんのかな
まあ本当に金とか興味なくやる人もいるかもしれんけど

615 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:56:24 ID:+3ksr0730
難しい国家試験通って、学費も5000万かかる。そうやって医師になって
1200万なんて馬鹿だろ。日本の公務員は圧倒的に世界最高水準の収入だが、
日本の医者は圧倒的に先進国中の最低水準の収入だぞ。 高卒まで入れた、
そこらどうでも言い会社の事務職員並の仕事しかしない公務員の平均が700万超
なら医者が2000万は安いだろ。テレビみて、医者側をたたくマスゴミ陣がいて
驚いたが、テレビ局の「平均」が1500万超だぞ。ロクに日本語も話せない女子アナ
とかスタッフが1500万超から、医師が2000万は爆安だろ。どうせ、この市長、
公務員出身だから、緑のオバさんとか給食員とかに800万とか、公用車の運転手に1000万
とか払ってるんだろ。おまいらは、公務員「平均」700万超で医師1200万でいい
と思うか? つまり、間違いなく、この新市長が役人のときは医師なみ以上とっていた
と思うゾ。

616 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 09:57:03 ID:gbtv1i5W0
>>610 簡単じゃん。保険点数倍にすればいいだけだ。

617 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 10:00:18 ID:6RUYZpDrO
まさに医師会の思うが坪だな供給を絞り医師免許の価値向上させる作戦成功

179 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【KRW】ウォンを看取るスレその797【半島に竜王の殺息】 [市況2]
僻地医療の自爆燃料を語る122 [病院・医者]
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 170won【Now printing...】 [ニュース極東]
ラサール石井(53)、麻生総理に無視されブチ切れ!「俺、両さんの声やってるんすけど。電通調べ認知度98%。ヘンだよこの人。馬鹿だ」★2 [芸スポ速報+]
【韓国銀行】韓国銀行「なんでウチらだけに頼るんだ…」 [11/13] [東アジアnews+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)