本文へジャンプします。



文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
※スタイルシートを有効にしてご利用ください


現在位置: @niftyニューストップ > ネタ > 料理に虫が入っていた!そのとき、デキる男がとるべき態度は?


ネタ

料理に虫が入っていた!そのとき、デキる男がとるべき態度は?

2008年11月13日(木)11時0分配信 R25

-PR-

女のコと訪れた飲食店で、彼女の頼んだ料理に虫が入っていたら、アナタはどうするだろうか?

ちなみに僕は過去に、そのシチュエーションでカッコつけようとして、店員に、「ちょっと、これ(虫)、入ってんだけど!」とキレ気味に言い放ったところ、一緒にいたコが急に不機嫌モードになったという経験が…。あれ、なんでだったんだろ?

「そのコが不機嫌になったのはたぶん、自分の連れてる男が、『そんな器のちっちゃい男だった』っていうことに対してですね。自分のご飯に、虫が入っていたことに対しては当然、腹も立ってるし、自分のために言ってくれたことも認識してるでしょう。でも、そのことよりも、彼女は、店員にキレたあなたを連れてる私が恥ずかしいじゃない! と。周りの人に対して自分がカッコつかないワケですよ」

そう語るのは、元カリスマホストにして、タレントの頼朝さん。男らしくビシッと言ったつもりだったんですが…。

「キレるのは逆効果ですね。女性って、男の『器』の部分をすごく見てるんですよ。特に、人間って、非常時のとっさの行動にこそ、その人の素が出る。そういう状況では、男の器が問われるんです。それに、男ってキレると、ちょっと発散できて気持ちよかったりするじゃないですか。そのことを女性は結構わかってるから、よけいに『寒っ!』って思って冷めるんですよ」

さすが、元カリスマホストならではの鋭い分析…。では、そういった場面では、どのような態度をとるのがスマートなのだろうか?

「デキる男を見せたかったら、そのお店に対してイニシアチブを取りながらも、どうすればお店のイメージを損ねないかまでを考えて対処するんです。僕なら、そういう部分での人間性をさりげなく見せますね」

具体的には?

「まず、周りにお客さんがいるか、いないかでも伝え方は違う。いなければ、店員さんを呼んで、『仮にですよ、ここに虫が乗ってたら、どうします?』って聞くんですよ。そうすると、必ず『入ってましたか?』と言ってくるから、そのあとが返しやすいでしょ。そういう前フリを、僕なら、先に考えますね。『入ってたらどうします?』『いや、取り替えますよ』『そうですよね、じゃ取り替えてください』と」

カウンター席などで、周りにお客がいる場合、やはりそこは店員に小声で伝えてあげるのが、「大人のマナー」だと頼朝さん。

「とにかく、いちばんやっちゃいけないのは、ただキレること。キレたら、彼女との縁も切れちゃいますよ」

男気のつもりが、とんだ勘違いにならぬよう、みなさんもご注意あれ。
(R25編集部)

料理に虫が入っていた!そのとき、デキる男がとるべき態度は?の詳細情報はコチラ

※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです

■「ライフ」に関する過去のイチオシ記事
自分をデータベース化!?“ログる”男の心理とは? (2008.05.15)
ボクらのアタマを悩ませる頭痛の“タネ”の正体 (2008.07.24)
美味しさのキーワード「熟成」の謎を解明! (2008.10.16)

フリーマガジンR25の記事をもっと見たい方はコチラ





注目ニュース






推奨画面サイズ
1024×768 以上

  • Copyright (C) 2008 共同通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 時事通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 読売新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 レスキューナウ 記事の無断転用を禁じます /
  • (c) 2008 Thomson Reuters. All rights reserved.ロイター・コンテンツは、トムソン・ロイター又はその第三者コンテンツ・プロバイダーの知的財産です。トムソン・ロイターから書面による事前承認を得ることなく、ロイター・コンテンツをコピー、再出版、再配信すること(キャッシング、フレーミング、又はこれらと同等の手段による場合を含む)は明示的に禁止されています。トムソン・ロイターは、コンテンツの誤謬又は遅延、或いはコンテンツに依拠してなされたあらゆる行動に関し一切責任を負いません。Reuters(ロイター)及びReuters(ロイター)のロゴは、トムソン・ロイター及びその関連会社の商標です。ロイターが提供するその他のメディア・サービスについてお知りになりたい場合は、http://about.reuters.com/media/をご参照ください。 /
  • Copyright (C) 2008 産経新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 スポーツニッポン新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 アイティメディア 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 日刊スポーツ新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 J-CASTニュース 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 Record China 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 日刊ゲンダイ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 小学館 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 朝日新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 講談社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 ダイヤモンド社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008 扶桑社 記事の無断転用を禁じます


このキーワードの