第11回日中友好交流会議 5月23・24日/四川省成都 |
第11回日中友好交流会議は四川省成都で開かれた。西部大開発で未来へ向かって躍進する都市は、「戦略的互恵関係」という新たな観点から日中関係の進め方を探る今回の会議にとって格好の舞台。2日間の成果は、明日の友好活動へ確かな一歩となった。 |
古くは蜀の都として栄え、「天府の国」「芙蓉城」とも呼ばれる豊かで美しい都市・成都。清掃の行き届いた町には大型のショッピングセンターや映画館が並ぶ。大学が多いためか、おしゃれな若者の姿も目立った。 成都市の自家用車保有率は中国第1位(2004年)。南北の駅をつないで市中央を貫く人民中路(北は北路、南は南路)には車が激しく行き交う。この目抜き通り沿いに地下鉄工事が進行中で10年には開通予定だ。 交流会議の会場、成都錦江賓館は、この人民南路沿いにあった。ホテル入口に掲げられた赤い横断幕が、会議の開催を晴れやかに告げていた。
5月23日 期待感と使命感 5月24日 成功喜び未来へ
【中国側の主な出席者】 【四川省】副団長/黄小祥副省長、王東洲秘書長、秦琳対外友協会長、向瓊花同アジア部長 【甘粛省】郭穎純外弁主任 【黒竜江省】王英春外弁副主任、丹碩同日本処副処長 【広東省】王世トウ外弁副主任兼対外友協副会長、陳謙対外友協日本部長 【北京市】張賽娜対外友協副会長 【貴州省】姚守倫外弁副主任兼対外友協副会長、岑鵬同副秘書長 【上海市】袁公侠対外友協副会長、魯耀峰同日本処副処長 【湖北省】呉建民対外友協秘書長 【浙江省】陳艶勤対外友協弁公室主任兼副秘書長 【江蘇省】張秀栄対外友協副秘書長、呉丹同理事 【内モンゴル自治区】額爾敦外弁幹部 【湖南省】曾卓然国際部対外友協幹部 【全国青年連合会】趙亜樵副部長 【全国婦女連合会】張広雲国際部アジア処長調査研究員 【全国総工会】彭勇国際連絡部副部長 【全国対外友好協会】張雅琴文化交流部幹部 【中日友好協会】顧問/宋健会長(前全国政協副主席)、団長/井頓泉副会長、秘書長/許金平秘書長、袁敏道副秘書長、劉子敬理事、張政剛会長秘書、関涌友好交流部副部長、董振華同副部長、張振興政治交流部幹部、劉亮明会長警備 ※この他に、省内の地元代表らが多数参加 ◇日中代表のあいさつ(要旨) 友好事業の新たな道を 宋健会長 中日両国の友好人士の皆様がわざわざ成都においでになり、中日友好交流会議に出席くださることに心から歓迎の意を表します。 第11回日中友好交流会議が、西部開発のハブ(基軸)都市、四川省成都市で開会出来ることを私たちは大変嬉しく思います。 |
page top |
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-4 TEL(03)3291-4231 FAX(03)3291-4237 E-mail kouhou@j-cfa.com | |
Copyright(C) 2006 JAPAN-CHINA FRIENDSHIP ASSOCIATION All Rights Reserved. |