答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

「情報提供」ネットの接続不良について

製品名:

現象:知りたい/その他

最近、ネットがなかなか繋がらない、ネットの接続不良についての質問が多く見られますが、
これは雷が鳴っているため、安全のためプロバイダでネットの接続を切っているからです。

そう言えば、天気予報のなからいさんも、今は全国的に天気が悪いと言っていました。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008262720
  • 投稿日時:2008/11/12 18:29

これが一番に考えられる原因で、確率も非常に高いと思われます。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008262723
  • 投稿日時:2008/11/12 18:33

>これは雷が鳴っているため、安全のためプロバイダでネットの接続を切っているからです。
詳しい情報のソースをを教えてください。
根拠となる資料がなければ到底信用できるものではありません。

また、「ネットの接続を切る」とは具体的にどのような操作を行うことを言いますか?
これについても上記同様具体的なソースの提示を行ってください。

  •  

回答3 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008262729
  • 投稿日時:2008/11/12 18:40

回答8 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008262788
  • 投稿日時:2008/11/12 20:02

【注意=閲覧者各位】
上記返答にあるURLは(AT&Tの情報を除き)すべて
1. 雷雲・落雷によるノイズ (ADSLの場合)
2. 落雷による電源側の障害 (ADSL・光ファイバの場合)
が原因であることがはっきりとわかりますので、投稿者の情報低狂とは何の関係もありません。
まったくあさっての方向の話ですので、読むに値しません。

http://www.jp.att.com/network/security/secu_36.htmマイクロソフト以外のサイトへ移動する
の情報は災害対策の必要性を説くすばらしい一般論ですが、投稿者の情報低狂とは関係がありません。

  •  

回答10 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008262904
  • 投稿日時:2008/11/12 22:32

3/
>人の言うことは素直に信じてください。
今までの行状からもそれは無理なご相談です。

>こういう事例は山ほどあります。
すみませんが、貴方の示しているURLは一切「事例」としてかするものがありません。
情報提供を行いたいのであれば、ご自分で理解できるものしたほうがいいと思います。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008262741
  • 投稿日時:2008/11/12 18:51

ほんまかいな?
※そないなこというたかて今日は4月1日やないさかい誰も相手してくれへん思うねんのやけど。

と関西弁で言うのはここまでにしといて…ここで一発。

「雷だからプロバイダが電源を切る」ということはないはずなんですがねぇ。
もっと他の原因があるんじゃないかと思いますが。
※例えばダイヤルアップ・ISDN回線(私の家の回線は以前それでしたので)の場合だと「つなごうとしたらその時間帯が非常に混雑している時間帯だった」という原因も考えられるんですけど。

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008262748
  • 投稿日時:2008/11/12 19:01

先週結構近くで雷が鳴り続く状況でインターネットに接続していましたが
ネットの接続にはこれっぽっちも異常ありませんでした。
先週だけでなく雷によって接続が切られている様子は全然感じたことないな。
それ、本当の話ですか?

貴君が根拠だと言い張るものには、かなり古いものも混じってますね。
しかも根拠の(非常に)薄いものをもってきて信じろと言われても説得力なんて
全くあるとは到底思えませんが。
>人の言うことは素直に信じてください。
まともな人なら信じます。
残念ながら貴君は(以下自粛)

ついでに
>天気が悪いのは、(以下省略)
別のことに注意しろって言ってるんじゃないの?
理解してます?

  •  

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008262752
  • 投稿日時:2008/11/12 19:04

>これが一番に考えられる原因で、確率も非常に高いと思われます。
あぁ、やっぱり思い込みなんだ。

  •  

回答16 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008263084
  • 投稿日時:2008/11/13 09:51

>結構近くで雷が鳴り続く状況でインターネットに接続していました

あらあら、そんな危険なことをしているのですか?
雷の大電圧・大電流がモデムやLANボードに入って、部品やパソコンが壊れても知りませんよ。

  •  

回答7 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008262785
  • 投稿日時:2008/11/12 19:58

【注意=閲覧者各位】
この情報低狂は読むに値しないデマですので無視することをお勧めします。
そもそもこの投稿者、日本の全ての地域で落雷が観測されていない時でも「雷が原因です」なんて電波発言をするようなイキモノですから、存在自体が信用できないのかもしれません。

> これは雷が鳴っているため、安全のためプロバイダでネットの接続を切っているからです。
当然デタラメです。
プロバイダはきちんと雷対策しており、落雷による直接的な危険性はそもそもありませんので、当然平常の運用を行います。
また、たとえ局舎に雷が落ちようと、火災や機器故障などの追加的な災害が発生しない限り正常な通信が可能です。
ちなみにほとんどのプロバイダは、停電しても数日程度はサービスの継続が可能です。

> そう言えば、天気予報のなからいさんも、今は全国的に天気が悪いと言っていました。
関係ありません。

  •  

回答9 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008262867
  • 投稿日時:2008/11/12 21:48

情報ありがとうございます。
私の使っているモバイル通信端末もアンテナバリ三なのにつながらないときがよくあります。
サポートでも原因不明と言われてしまうので対処の使用がなかったのですが、こういう事であれば仕方がありませんね。ありがとうございました。

  •  

回答11 (この回答は回答9に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008262910
  • 投稿日時:2008/11/12 22:37

9/
>私の使っているモバイル通信端末もアンテナバリ三なのにつながらないときがよくあります。
携帯電話のアンテナの本数は基地局の「電波強度」をしめすものであり、
基地局が許容できる回線本数を示すものではありません。
基地局の対処できる回線本数を超えればいくらアンテナの本数があろうと繋がらないものはつながりません。
また、周辺の電磁波ノイズでも影響あります。
決して「雷のせいでプロバイダーが接続を切った」等と短絡的なものではありません。


  •  

回答12 (この回答は回答11に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008262934
  • 投稿日時:2008/11/12 23:17

本当ですか。
私の使っているモバイル通信端末が原因不明の接続不良になるのは、やはり原因不明なんでしょうか。

  •  

回答15 (この回答は回答12に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008263068
  • 投稿日時:2008/11/13 09:38

12/
「原因不明」ではなく、「原因を特定できない」が正しいでしょう。
接続に関しては、電波の到達距離等の使用環境から単純な設定ミスまで様々です。
状況を正確に伝えられなければ(実際に電話だけで正確に伝えられるとは思いませんが)回答もあいまいなものになります。
単純に「繋がらない」=「雷のせい」の短絡はお話にもなりません。

  •  

回答17 (この回答は回答12に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008263087
  • 投稿日時:2008/11/13 09:54

ここで回答いる人たちは「情報低狂」などというふざけた言葉を使用する人たちですので、彼らの説は信じられません。

  •  

回答20 (この回答は回答17に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008263121
  • 投稿日時:2008/11/13 10:24

17/
貴方が提示したIURLは、プロバイダー自身が「雷が鳴っているから回線を切断した」と報道発表している資料は一切ありませんが、それでも信じろというのは無理があります。

>「情報低狂」などというふざけた言葉
信憑性もない情報でありすでに論破されていますから情報「提供」でないことは確実ですから、
逆に情報「提供」と記載するのが間違いでしょう。

  •  

回答13 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008262988
  • 投稿日時:2008/11/13 01:13

有意義な情報ありがとうございます。
お天気お姉さんに半井さんという方がいる事を知ることが出来ました。
半井さんも貴殿のようなファンがいて喜んでいるでしょうね。
でもファンなら名前くらいは漢字で書いてあげて下さいね。

>人の言うことは素直に信じてください。

雷の件は貴殿の最近の回答をよく目にしていたので…また戯言かよ!って感じです。
貴殿のPCも最近よく雷の影響で回線が切れると最近の回答に書かれてますが、プロバイダが勝手に接続を切っているなら、参考の為に貴殿がご利用のプロバイダの名前を公表して下さい。
プロバイダを乗り換える際に、決して選ばないようにしたいと思います。

まぁプロバイダ名を公表する勇気までは無いでしょうが…

  •  

回答14 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008263024
  • 投稿日時:2008/11/13 07:15

それなら、電力会社の方が、先に電力を切るんではないのかな?

その他、tvやラジオの放送局はどうなのかな? アンテナを使用している訳だから、もっと影響が大きいと思うのだが?
でも、見られなくなった、あるいは、聞くことができない、と言うことは無いでしょう?

  •  

回答18 (この回答は回答14に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008263090
  • 投稿日時:2008/11/13 09:55

それでは何故、天気が悪くなるとネットの回線が切れるのでしょう。

  •  

回答19 (この回答は回答18に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008263115
  • 投稿日時:2008/11/13 10:20

18/
それでは、なぜネットの接続不良が雷が鳴っているせいだと言えるのでしょう。
貴方が提示したIURLは、プロバイダー自身が「雷が鳴っているから回線を切断した」と報道発表している資料は一切ありませんが、このことについて何か言うことはないのでしょうか?

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 661 件

回答総数 514 件

登録者数 52 人

利用登録ユーザ 1796 人

ゲスト 89671 人

ページビュー 179807

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク