C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

無謀なチャレンジ? - C#、VB.NET、ASP.NET、C++/CLI、Java

[トピック内全 10 記事 (1 - 10 表示)]  << 0 >>

■27708 / inTopicNo.1)  無謀なチャレンジ?
  
□投稿者/ ムチュオ (1回)-(2008/11/12(Wed) 18:49:28)

分類:[雑談] 

40代で、VBの無料講習を受けた。
IT業界で働くには、どの程度の力量が必要ですか?
もう年齢でアウトかな?
引用返信 編集キー/
■27710 / inTopicNo.2)  Re[1]: 無謀なチャレンジ?
□投稿者/ やじゅ (777回)-(2008/11/12(Wed) 19:25:33)
やじゅ さんの Web サイト
No27708 (ムチュオ さん) に返信
> 40代で、VBの無料講習を受けた。
> IT業界で働くには、どの程度の力量が必要ですか?
> もう年齢でアウトかな?

その年齢でプログラマとして雇ってくれるところは、ほとんど無いと思います。
営業ということであれば、VBの技術よりはシステムの勉強の方が大事です。

起業するなら、VBの技術というよりは、アイディアありきでしょうか。
この前の「アッコにおまかせ」を見ていたけど、空港の近くの駐車場予約
旅駐 http://www.tabi-p.com/index.html
当初は簡単なWEBサイトを作成することしか出来なかったようですし。

やる気しだいだって言う方もいるかも知れませんが、現実は厳しいですね、ましては不況ですし
引用返信 編集キー/
■27711 / inTopicNo.3)  Re[2]: 無謀なチャレンジ?
□投稿者/ ムチュオ (1回)-(2008/11/12(Wed) 19:46:12)
No27710 (やじゅ さん) に返信
>
> その年齢でプログラマとして雇ってくれるところは、ほとんど無いと思います。
> 営業ということであれば、VBの技術よりはシステムの勉強の方が大事です。
>
> 起業するなら、VBの技術というよりは、アイディアありきでしょうか。

アッと驚く(タメゴロー)ようなソフトを作ってそれが雑誌にでも
取り上げられれば、可能性もあるということですね。

> やる気しだいだって言う方もいるかも知れませんが、現実は厳しいですね、ましては不況ですし

でも、その可能性は、今の金利のように限りなく0に近いということですね。
今の職を辞めてそっちにけかけてみるのは冒険ですよね。
黙っていても40万近くもらっている私ですが、何とか夢のプログラマー
にチャレンジしたいのです
引用返信 編集キー/
■27712 / inTopicNo.4)  Re[1]: 無謀なチャレンジ?
□投稿者/ 倉田 有大 (339回)-(2008/11/12(Wed) 19:50:45)
No27708 (ムチュオ さん) に返信
> 40代で、VBの無料講習を受けた。
> IT業界で働くには、どの程度の力量が必要ですか?
> もう年齢でアウトかな?

どこまでIT業界とみるかだとおもいます。
ワード、エクセルでOKなところもありますし
エクセルのスクリプトと、c++とAPIで組むことを比較すると、内容によりますが、難易度が違いますし
引用返信 編集キー/
■27713 / inTopicNo.5)  Re[3]: 無謀なチャレンジ?
□投稿者/ 倉田 有大 (340回)-(2008/11/12(Wed) 19:54:05)
No27711 (ムチュオ さん) に返信
> ■No27710 (やじゅ さん) に返信
>>
>>その年齢でプログラマとして雇ってくれるところは、ほとんど無いと思います。
>>営業ということであれば、VBの技術よりはシステムの勉強の方が大事です。
>>
>>起業するなら、VBの技術というよりは、アイディアありきでしょうか。
>
> アッと驚く(タメゴロー)ようなソフトを作ってそれが雑誌にでも
> 取り上げられれば、可能性もあるということですね。
>
>>やる気しだいだって言う方もいるかも知れませんが、現実は厳しいですね、ましては不況ですし
>
> でも、その可能性は、今の金利のように限りなく0に近いということですね。
> 今の職を辞めてそっちにけかけてみるのは冒険ですよね。
> 黙っていても40万近くもらっている私ですが、何とか夢のプログラマー
> にチャレンジしたいのです

40万うらやましー
まずは自宅で勉強なさってみてはいかがでしょうか。
40万もらっているプログラマーってどれだけいるかなー
引用返信 編集キー/
■27714 / inTopicNo.6)  Re[4]: 無謀なチャレンジ?
□投稿者/ ムチュオ (2回)-(2008/11/12(Wed) 20:05:21)
No27713 (倉田 有大 さん) に返信

> 40万うらやましー
> まずは自宅で勉強なさってみてはいかがでしょうか。
> 40万もらっているプログラマーってどれだけいるかなー
プログラマーという職業はかなりの高度な能力が必要とされているのに
報酬は低いのですか?

私は公務員ですが、年休はあるし、パソコンができない定年間近のおやじどもは
まったくパソコンにさわろうともしません。「わからん。できない、まかせたよ」
といって、しょっちゅう年休をとっても給料はがっぽりもらってます。
若い奴らも、パソコンをおぼえようとせず、ひたすたおしえて君です。
特に学校の管理職、校長、教頭の輩がパソコンができないやつが多い。
それでも、給料はがっぽりもらえるのです。この社会はおかしいよ。
引用返信 編集キー/
■27717 / inTopicNo.7)  Re[5]: 無謀なチャレンジ?
□投稿者/ ムチュオ (4回)-(2008/11/12(Wed) 20:36:44)
今回の給付金に関しても、年末調整で所得がわかるのだから、ある所得金額以下の人達に手厚い給付金を支給するということができるはずなのに、なぜ首相とその取り巻きはそれをしようとしないのだろうか?
引用返信 編集キー/
■27719 / inTopicNo.8)  Re[6]: 無謀なチャレンジ?
□投稿者/ ムチュオ (5回)-(2008/11/12(Wed) 20:52:02)
どこの学校も、ネットワーク管理者は教員がやっているのだ。
そして管理の内容については校長も教頭も全くわかってないところがほとんどだ。
だからネットワーク管理者は大変だ。朝早くから夜遅くまでメンテナンスに負われている。そして、サーバーがおかしくなったら、「なにをやっているんだ」と文句をいわれる始末でひとつもいいことがない。

まして道教委は、各学校にサーバーなど必要のないものまで予算化するしまつである。
ファイルサーバーだけならNASで十分であろう。
そんなこともわからないやつらが学校のITに携わっているのが現実ではないのだろうか?
パソコンもつかえない管理職は、辞めてもらうしかないのではなかろうか
引用返信 編集キー/
■27720 / inTopicNo.9)  Re[2]: 無謀なチャレンジ?
□投稿者/ ムチュオ (6回)-(2008/11/12(Wed) 21:22:27)
No27712 (倉田 有大 さん) に返信
> どこまでIT業界とみるかだとおもいます。
> ワード、エクセルでOKなところもありますし
> エクセルのスクリプトと、c++とAPIで組むことを比較すると、内容によりますが、難易度が違いますし

努力すれば誰にでもできるシロモノでしょうか?
努力してもできないものも人によってはあるのが現実ですから

必要な能力例えば、論理的にものを考える力などは必須ですよね

引用返信 編集キー/
■27725 / inTopicNo.10)  Re[6]: 無謀なチャレンジ?
□投稿者/ れい (821回)-(2008/11/12(Wed) 23:56:40)
No27717 (ムチュオ さん) に返信
> 今回の給付金に関しても、年末調整で所得がわかるのだから、ある所得金額以下の人達に手厚い給付金を支給するということができるはずなのに、なぜ首相とその取り巻きはそれをしようとしないのだろうか?

なぜ、それをしなければいけないのでしょうか?
ある所得金額以下の人達に手厚い給付金を支給すると、
いい社会になるという実績・保証があるならいいですが。
引用返信 編集キー/

All このトピックをツリーで一括表示


トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ