2008/11/11 Tue
石川福井富山の地方銀行3行が取引先企業を対象にした商談会を開きました
(19:25 更新)
老朽化で補修と塗装工事中の犀川大橋のお色直しの様子が公開されました。
(19:23 更新)
金沢市武蔵町地区の再開発で地元の商店街や町会などが協議会を設立しました。
(19:22 更新)
学童保育指導員の研修会で金沢のわいせつ事件の再発防止を呼びかけ。
(12:18 更新)
宝達志水町では出荷用に栽培した冬桜が満開となっています。
(12:16 更新)
2008/11/10 Mon
北京五輪フェンシング銀メダリスト太田雄貴選手が講演会を開きました。
(20:01 更新)
金沢市はパン給食の再開に向けた検討委員会の初会合を開きました。
(19:58 更新)
旧県庁舎にミシュランで三つ星を獲得しているフランス料理店が出店します
(19:55 更新)
消雪装置の点検が金沢市で始まり、本格的な雪のシーズンに備えました。
(14:18 更新)
過積載の防止を呼びかけるキャンペーンが北陸自動車道で実施されました。
(14:18 更新)
2008/11/09 Sun
創立100周年を迎えた金沢信用金庫がケヤキなどを植樹しました。
(18:12 更新)
親子がみずから手がけたリンゴの収穫を体験する催しが開かれました。
(18:10 更新)
フットサルの小学生ナンバーワンを決める県大会は金沢南が優勝しました。
(18:10 更新)
金沢市内で小学校から出火したという想定で消火訓練が実施されました。
(12:01 更新)
2008/11/08 Sat
子ども向けの絵本や児童書などを集めた玉川こども図書館が開館しました。
(18:14 更新)
子どもたちがダンボールを使って巨大な紙相撲の力士作りに挑戦しました。
(18:12 更新)
金沢ふらっとバスの新路線、「長町ルート」の運行が始まりました。
(12:42 更新)
もちの悪口を言い合う「いどり祭り」が7日夜、能登町で行われました。
(12:32 更新)
2008/11/07 Fri
産んだばかりの赤ちゃんを殺害した白山市の介護士の女が逮捕されました。
(19:29 更新)
4月に金沢市内の路上で起きた強盗事件で43歳の男が逮捕されました。
(19:27 更新)
自民党県連は県内3選挙区が連携し臨戦態勢を維持する方針を確認しました
(19:25 更新)
県議会新進石川と金沢市議会会派市民も解散総選挙の対策を話し合いました
(19:22 更新)
警察犬を選定する審査会が金沢市で開かれました。
(19:19 更新)
金沢市の小学生が犀川緑地の水路にホタルの幼虫を放流しました。
(19:15 更新)
漁が解禁となったズワイガニが7日から店頭に並びました。
(12:08 更新)
2008/11/06 Thu
前航空幕僚長と同じ懸賞論文に応募した自衛官の8割が小松基地でした。
(18:42 更新)
日本海の冬の味覚ズワイガニ漁が解禁となり各港に水揚げされました。
(18:41 更新)
五郎島金時と能登大納言小豆を使ったパンが来週から全国で販売されます。
(16:06 更新)
線路に積もった雪を取り除くラッセル車の点検がありました。
(12:13 更新)
金沢市は学童施設の指導員の採用に基準を設ける方針を示しました。
(12:10 更新)
女子児童にわいせつな行為をした学童保育指導員の男が送検されました。
(12:06 更新)
2008/11/05 Wed
女子児童にわいせつ行為をし、ビデオ撮影した学童保育指導員の男を逮捕
(18:45 更新)
トキ分散飼育の受け入れへ谷本知事が環境省で県の実績をアピールしました
(18:44 更新)
金沢城の本丸で江戸初期に造られたと見られる庭園の一部が確認されました
(18:43 更新)
金沢市の小学校で落語会が開かれ、児童の熱演に会場は笑いに包まれました
(18:42 更新)
いしかわ動物園の売店女性従業員が売上金120万円余りを着服
(12:14 更新)
白山市の少女にニセ札を渡した男に対し有罪判決が言い渡されました。
(12:11 更新)
SEND YOUR MAIL
Ishikawa - tv. All rights reserved.このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。