血盟戦争~
こんばわ。
 
私が、記事をかくと荒れるようなので
 
なるだけ書かないようにしてるんだけど
 
ちょっとね~。。
 
文才ないから、いやなんです。
 
いいたいこと率直にいうと、またクラチャでいわれそうなので
 
私がおもってた、あのころって時を振り返ってみようとおもいます。
 
 
休止の理由は以前のARTや、ILLときから書いてるので略します@@
 
今回のラブリーとの血盟戦争は、復帰後すでにはじまってました。
 
理由は、知りません。
 
聞いても、しらないっていわれてました。
 
血盟戦争に理由なんてないとおもってますけど、ILLのときからずっとw
 
あのころの伝説は。あのころは。。
 
「あのころは」という言葉を何度もみかけたので、
 
私もあのころの伝説の感想をいいたいと思います。
 
 
 
あのころは、低レベル60前半だった私は野良にもいけず。
 
クラハンもなく。
 
チマチマソロ。
 
そんなとき、私と数名の低レベル者はよくソロPT(雑談PT)をくんでぐちってることがよくありました。
 
敵対ではなく、仲間に対して疑念をもつ日々。
 
(私はブログで13日に対して、ストレス発散。。してた。。w
怒りをぶつける相手がほしかったですね。。あのころは)
 
仲間に対していう人は、今は全部ぬけたって以前の記事でかいたんですけど
 
名前を言う気はないので、全部って勝手に括っただけです。
(苦手な人数名いたけど、伝説内部にいる限りは仲間ともって接してた)
 
その人達に自覚あるのかはしりませんけどね。
(仲間に自分が罵声を浴びせてたことに自覚があったのかってこと)
 
そんな人たちの言葉によって、内部分裂ですよ。
 
その低レベル者は、引退、休止しました。
 
あのころは、低レベルでやられるのが悪いような空気でしたね。
 
これが、私や低レベル者だった人の視点です。
 
それが、よかった。このころは、最高だったと。
 
仲間意識があったというなら、間違ってると思いますけど私はね。。
 
今現在脱退して、外からどうとかいってる人達。
 
このころは仲間意識が強かった?
 
このころは、よかった?
 
あのころの伝説はと。
 
外部から好き勝手いってますが、それぞれの視点はあるでしょうけど。
 
仲間意識。
 
連帯感。
 
思いやり。
 
気遣い。
 
それは、このころのほうが私個人はなかったとおもってます。
 
私なりに楽しめるように
 
狩場。
カタコムや狭間でクラハンできるように
 
ネカフェからの時代でしたから、今よりももっとIN率はわるかったけど
 
PVPなんて、できないし
 
レベルも低いし
 
アタッカーとして、敵を倒すような貢献はできない分、
 
時間が許す中での狩支援できることは、してきたつもり。
 
今ですら、メイン装備満足にそろわないけど
 
サブキャラつくって支援とかそれなりにしてきたつもり。
 
仲間に言葉で責められてモチベさがってる人をちょっとでもまったり楽しめればと思ってね。
 
 
色々いわれる低レベルの人達を支えるのが私の血盟戦争っておもって
 
やってきたつもりでした。
 
それが、あちこちフラフラしてるっていわれる筋合いはないですね。
 
何がフラフラなのか意味もわからないし。
 
少なくともフラフラ血盟出たり入ったりしてないし。
 
高レベルと低レベルの溝。
 
高レベルの人は、闇範囲だとか火鉢だとかデスペナだレベリングだと篭り。
 
好きなときに、討伐。たのしかったんでしょうね。
 
 
逆に低レベルは、ソロで狙われる身。
 
PTないから、ソロか街にいるしかなかったね。
 
しねば、文句を言われるし。
 
Bしろだのね。
 
60代じゃ、一発で逝けるのにね。
 
それでも60代、50代でもがんばってる人はいたのに。
 
今はリネージュの世界にはいない現実があるんですよ。
 
フレチャでリネージュは嫌いとまで言わせたんですよ。
 
最低だとおもいましたよ。
 
支援しきれなかった自分も情けないと思ったし。
 
NBはおろか、3次にすらもなれないって。。
 
私は、馬だったからソロなんとかできますし
 
DVCにも篭れましたけど。
 
ソロで相手にびびりながら、狩をするだけなら
 
馬は、恵まれてるなとおもったけどね。
 
それなら、別に血盟なんてなくてもって思ってましたね。
 
ネカフェからの限られた時間のINだったから、
 
INしてないときには、クラハンとかあったのかわ、わかりませんけどね。。
 
好戦的な人も、前より減ってるし。
 
今は血盟戦争したがる人もいないけど。
 
好戦的=血盟戦争
血盟戦争がしたいって結びつけるのもおかしいけどね。
 
そんな感じなのかな。よくわかんないや。。
 
あのころは。あのころはって、外部から好き勝手言うは自由だと思いますけど。
 
あのころの伝説が、伝説だとか。
 
今の伝説は伝説じゃなだいとか。
 
そんなのは、誰かが決めることじゃないし
 
伝説は、伝説で血盟があるかぎり伝説です。
 
 
現在でも、残念だけどもちろんぬけてく人もいます。
 
休止する人も血盟戦争が原因の人もいるかもしれないし
 
私事かもしれない。
 
今の伝説が完璧ともおもってない。
 
伝説に今いる私だって、不満なことはあるよ。
 
だって、それは当たり前なことだし。
 
リアルだって、完全に満たされる世界なんてありっこないんだよ。
 
だから、がんばれるんだもの。
 
だけど、それでも現在伝説の内部の人間はそれぞれ楽しもうとしてるし
 
 
狩も狭間だろうがどこだって、いいでしょ。
 
自由です。
 
伝説は
 
血盟戦争を望んでる血盟じゃないんだから。
 
相手に合わせる必要もない。
 
すくなくても、今は仲間内で仲間を邪険に扱う人はいない。
 
好戦的で、強いけど仲間を蔑ろにする血盟より。
 
好戦的な人は減っても、仲間を大事にできる血盟のほうがいいと思うよ。
 
外で狩してたら襲われて、助けにいくのだけが仲間じゃないよ。
 
外でて、狩したら危ないってわかってるならクラハンで篭ることも仲間だよ。
 
その点において伝説は進歩もしてる。
 
戦争だって、停戦を結んだとか問題みたいにいうけど。
 
停戦のなにがわるいんだろね。
 
こんな人がぬけてしまったけど、
 
ほとんどの人が参加して
 
2PC含む約30名で望んでるんだよ。
 
うちは戦争血盟だよ。
 
できることをしてるだけだよ。
 
 
 
 
まあ、ながくなった。。
 
言いたいことをツラツラと書いた。
 
いつものごとく、好き勝手私がおもってたことを勢いのまま
 
書いてるので、受け取りかたは人それぞれあるとおもうけど。
 
私は、今もこれからも
 
自分ができることをやるだけです。
 
ラブリーとあったら、メインなら即Bしますし
 
人がいれば、狭間しますし。
 
敵対いなければ、フィールドでもしますし
 
DVCもいきますし。
 
血盟の中で、ドコドコいきたいって人がいて、
 
私が支援できる範囲の場所ならペアしたり等もしてます。
 
戦争血盟の伝説は、いろんな意味でやっぱり狩は重要ですし
 
狩して、戦争で楽しんでってことが一番キーだとおもってるからね。
 
 
これも煽りとおもわれるのかな。
 
まあ、血盟戦争になるとどこもブログ戦争になるし
 
屁理屈屁理屈のラリーになるのが、常でしょうか。。
 
同じ伝説にいる人間でも立場が違えば、感じ方もちがうってことを言いたかったんだけど^^:
 
まあ、誰かにわかってもらうためのブログじゃないし。
 
その辺は、書きっぱなしでいつもどおり自己満足ブログです。
 
私は、ラブリーという血盟にたいしては、ILLやARTのときとはちがって
 
嫌いだとか、ゆるせないとかそういう感情は一切ないです。
 
もちろん、布告されて喜ばしくないのは事実ですけど。
 
暁のころからお世話になってた血盟ですから。
 
ただ伝説を抜けた人が、今の伝説はどうだ
以前はこうだということを言ってるってきいて
 
見て
 
同じように私から見た以前と今を。
 
私の以前の視点を書いただけです。
 
 
 
今の視点を書いただけです。