ここから本文です

回答受付中の質問

(大阪で)車で人をはねた上に、 3キロ引きずった元ホストが居ましたが、 車で実...

missingbody55さん

(大阪で)車で人をはねた上に、
3キロ引きずった元ホストが居ましたが、
車で実際に3キロも引きずれるものですか?

途中で振りほどけないのですかね?
よほど洋服が車のどこかに絡まってたのですかね?
でもそれでも3キロも引きずれるものですか
実際はもっと距離が短かったのに、
マスコミが面白く書き立ててオーバーに報道してるなんて事はないのですかね?

違反報告

この質問に回答する

回答

5件中15件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

dokuzetu_kamenn2さん

マジで3キロ引きずったんだよ。
こいつの悪行は報道されているだけでも酷いもの。
まあ、こういうやつだからこそ凶悪な、そして残酷なことができるんだろう。
まだまだ世の中にはウヨウヨこの手の人間がいるから、お前も気をつけろ!w

f_olive_3さん

大阪在住です。
実際、事故現場から発見現場まで3キロ弱ありますよ。

よく通る道ですが、あの引きずられた跡を見たら
アタマでっかちな「解説」や興味本位の質問なんて出来ませんよ。

illusion_womenさん

例えば車が時速40キロで人間を引きずったとする
車体の下なのか、後ろに引っ掛かって引きずるように引っ張ったのかは別として
3キロどころか、百数メートル走行したところで死亡します。

要するに既に死亡してもなお、引きずったことになります。
しかも、この容疑車両はかなりの速度を出して逃走しており
当然ながら遺体は原形を留めていなかったでしょう。

そして3キロ引きずるというのは現実としてあまり考えられません
マスコミの過剰表現の可能性も有ります。

トヨタ・イプサム(容疑車両)とて、車体最低地上高はそれ程は高くは無いので
フロント部分で接触し、そのままフロント下部分に人体がもぐりこみ、
エンジンルーム下部分の機械等と人体が絡まり引きずったとしても
数百メートル、1キロも走れば、人体は原形を留めることなく損壊
飛散する血や肉と共に人体の各パーツが途中で散らばりながら
その距離あたりで引き摺りは終わると思われます。

別の引きずり方として
接触後、車が路上に倒れている被害者人体をそのまま乗り越えて
車体下部のドライブシャフトやマフラー、トランク下のアンダースポイラ等に引っ掛かり
後ろに繋がれるように引き摺られたとする。
この場合でも3キロは考えにくい。
これでは明らかに周囲中に目撃される可能性が甚大だし
いくらなんでもこのまま3キロも走行できるとは考えられない
後方に同じく追走する一般車両もいるはずだから、これは考えられない。

しかもこの場合でも、あの逃走車両の速度で3キロも走れば
人体は原型をとどめず、そもそも人体が3キロも持つかどうかは信じがたい。

kinsan1532さん

平坦な舗装路面だから可能だったのでしょう
段差等が多ければ外れるのも早かったでしょ

sikoku20062000さん

車には「最低地上高」と言うサイズがあります。
路面から車体の一番低いところです。
スポーツカーだと10センチくらい。
普通の車で15センチくらいです。
此れより大きなものはタイヤで乗り越えないと車体下部に挟まり取れなくなります。

そのまま「大根おろし」の様に人間を路面にこすりつけながら走行しますと、人体が磨り減り、中身が飛び出し、人間の厚みが最低地上高よりも少なくなれば車体の下からピョコンと言う感じで出てきます。

恐らく、遺体はぼろぼろになり脳漿などは撒き散らしながら走行を続行した訳です。

マスコミが面白おかしく報道してる<路面に血液、脳漿、骨等がこすりつけられているのが確認されています。遺体はぼろぼろです。

この質問に回答する