中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

愛知県勤労会館存続へ 名古屋市が譲り受け耐震補強

2008年11月10日 14時50分

 名古屋市は、愛知県が2010年3月末で廃止を決めている県勤労会館(同市昭和区)を譲り受けて、存続させることを決めた。長谷川博樹市民経済局長が10日午前の市議会経済水道委員会で明らかにした。

 1970年築の4階建てで、中規模ホール(1488席)や会議室がある。2007年度のホールの稼働率は86・3%。市が存続させる場合、県は「建物の無償譲渡」と「土地の無償貸し付け」の方針を示していた。

 市によると5億円余の耐震補強工事(県試算)が必要で、県と市がどう負担するかを今後、詰める。現状の運営費は年3億円で、県は半額を補助している。市は改善努力で、収入増と経費節減も可能と判断したもようだ。

 名古屋市内では、勤労会館と同じ中規模ホールを備えた国の愛知厚生年金会館(千種区)が10月末に閉館されたばかり。市は存続の引受先として名乗りを上げず、結果、落札した民間会社は会館を取り壊す方針。市内の中規模ホールが相次ぎなくなることで、公演の「名古屋飛ばし」や文化的な基盤が失われることを懸念、批判する声も上がっていた。

 こうした会館の予約は1年前には埋まっていくのが通常で、県は09年4月には勤労会館のホールの使用申し込みを停止する。市は10年4月に会館を譲り受け、ただちに耐震補強工事を施し、再オープンする。

 この日、委員からは、音響や空調など大規模な改修や運営コスト、アスベストの撤収など今後、市の財政を圧迫する恐れを指摘する意見もあった。

(中日新聞)

 

この記事を印刷する

広告
中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ