医療安全調で「地域説明会」を開催―厚労省
医療事故の原因究明と再発防止に当たる医療安全調査委員会(仮称)について理解を深めてもらおうと、厚生労働省は11月19日の九州地区を皮切りに、東海北陸、近畿、東北の各地区で「地域説明会」を開催する。参加費は無料。
【関連記事】
3団体からヒアリング―死因究明検討会
死因究明をめぐる溝は埋まったのか
3学会からヒアリング―死因究明制度
死因究明で医療者らからヒアリングへ
医療安全調への意見、6月以降に61件
第1回は、福岡市の福岡国際会議場で午後4時から6時まで開催。診療行為に関連した死亡の原因を究明する制度(死因究明制度)の検討状況について、厚労省大臣官房参事官の岡本浩二氏が報告するほか、医療事故の調査に関するモデル事業の福岡地域代表の居石克夫氏(九大大学院教授)が講演する予定。
パネルディスカッションでは、西日本新聞社会部記者の坂口由美氏がコーディネーターを務め、岡本氏、居石氏のほか、池田俊彦氏(福岡県医師会副会長)、大野優子氏(医療過誤原告の会)、黒川衛氏(全国医師連盟代表、真珠園療養所内科医)、小林洋二氏(弁護士、患者の権利法をつくる会事務局長)が意見を述べる。
今後は、12月18日に東海北陸、同24日に近畿、来年1月25日に東北地区で開催を予定しており、その後は未定。今回の説明会について、厚労省の担当者は「各分野から幅広く集まって議論し、さらに理解を深めてもらいたい」と参加を呼び掛けている。
九州会場の場合、事前の申し込みは不要で、当日参加が可能。その他の会場についての詳細は、後日発表する予定だという。
更新:2008/11/11 15:40 キャリアブレイン
新着記事
医療安全調で「地域説明会」を開催―厚労省(2008/11/11 15:40)
「健保組合存亡の危機」―健保連が全国大会(2008/11/10 20:12)
臨床研修制度見直し、医学生らが勉強会(2008/10/31 11:10)
注目の情報
PR
記事を検索
CBニュース会員登録メリット
気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。
一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を
プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?
【第36回】田中千恵子さん(日本医療労働組合連合会中央執行委員長) 「医師・看護師・介護士を増やして、安全・安心の医療・介護を」をスローガンに、「STOP! 医療・介護崩壊、増やせ社会保障費10・19中央集会」が10月19日、全国各地の医療従事者ら約5000人を集め、東京都内で開かれた。同集会は、日 ...
「これからの薬局は、処方せんだけではない」と話すのは、茨城県坂東市で「つむぎ薬局」を経営する斎藤陽介さん。株式会社メディカルキャビネットの代表取締役社長として、処方せんに百パーセント頼らない薬局経営「脱処方せんへの道」を提唱している。 今年3月には、「薬局の便利な利用法―知って得する4つの知恵―」 ...
WEEKLY
アクセスランキング
ランキングがバージョンアップ!
週間・日間ランキングの他に、スクラップ数ランキングやみんなの感想ランキングが新しく登場!!
>>ランキング一覧はこちら
もし、病院の印象を劇的に変えることができるとしたら。今回は、そんな夢のようなことを現実にしてしまう「インプレッショントレーニング」をご紹介します。