答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

メモリに関して

製品名:

現象:

1.「一枚刺し用」と「デュアルチャネル用」と2種類あるのかどう  か?
2.2種類あるとすれば、夫々に製造工程上の違いがあるのかど うか?
3.基本的に製造工程が同じであるとすれば、「一枚刺し」をそれ ぞれ購入し、デュアルチャネル対応マシンに取り付けて問題   はないのかどうか?

お分かりの方教えてください。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008261518
  • 投稿日時:2008/11/11 08:44

1. ない
2枚組で売っている物もあるが、デュアル用と決まっていない

2. ない

3. 問題ない
マザーボード(チップセット)によってシビアな物もあるけど

#デュアルチャネルは体感できないからこだわる必要なし

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008261537
  • 投稿日時:2008/11/11 09:30

1.基本的にはないが、メーカーによっては2枚組を型番変更で販売している。
→IO-DATA DX-800-1G \8,000、DX-800-1GX2 \15,900
2.製造工程上の違いはないが、相性のよい組み合わせにしている?(単に、包装かも?)。
3.全く問題ない。

  •  

マイクロソフト単語帳

DATA 

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008261539
  • 投稿日時:2008/11/11 09:31

http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3118917.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
「デュアルチャンネルの効果」などでGooogle検索したほうが多く早い情報が得られます。
デュアルチャンネル対応メモリとそうでないものがあります。
対応していて型番等も対応していれば、別のメーカーのものでも問題ありません、バルク品では不良品の問題がありますが。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008261547
  • 投稿日時:2008/11/11 09:44

あらかた答えは出揃ったようですが、デュアルチャネルを実現するには使用するメモリの容量や転送速度がまったく同じ速度である必要があります。全くことなるメーカのメモリを組み合わせて利用するよりは、同じメーカーの同じ型番を利用されることをお勧めします。メーカ混在環境で問題が出るか出ないかは、チップセットとの相性によるところが大きく、仮に問題が発生しても、マザーボードメーカもメモリメーカも保証はしてくれませんので。

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008261573
  • 投稿日時:2008/11/11 10:26

既に回答もあるので既出回答になってしまいますが・・・。

1. デュアルチャネル対応の条件は、「容量が同じ」、「転送速度が同じ」、「チップセット(マザーボード)が対応している」になります。デュアルチャネル専用のメモリがあるわけではありません。

参考
IT用語辞典BINARY-DualChannelとは
http://www.sophia-it.com/content/Dual+Channelマイクロソフト以外のサイトへ移動する

2. ありません。同じ型番のメモリを2個セットにしているだけのものがほとんどです。

3. 1.でも書いたように、マザーボードが対応していたかつ、それぞれのメモリが同じ容量で同じ転送速度であればメーカーが異なるメモリ同士でもデュアルチャネルで動作する可能性があります。

---
本題とは外れたところでバルクだと不良品に注意するような記述がありますが、リテールでも初期不良が発生する可能性は0ではありません。
業者向け製品のため包装や説明書が簡易なものになっている点と保証が最低限である場合が多いですが、その代わりリテールよりも安価です。
リテールだから不良品には気をつけなくてもよいわけでもなく、バルクだから不良品に注意が必要というわけでもないのでご注意ください。

念のため参考にどうぞ。
IT用語辞典e-Words-バルクとは?
http://e-words.jp/w/E38390E383ABE382AF.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
IT用語辞典e-Words-リテールとは?
http://e-words.jp/w/E383AAE38386E383BCE383AB.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008261625
  • 投稿日時:2008/11/11 11:28

バルクの説明リンクの内容と矛盾しますが?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1100370.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
これでも、バルクの不良や相性問題は、店によっては保障してくれることがあるとあります。
I.O.データとかはきっちり保障してくれますが、不良品のバルクをつかんで泣き寝入りということも結構あるようです。
まあ二枚組みを買って、最初から差さっていたものは保管なら確実でしょうが、私は別の会社のを増設しましたが問題ありません。

  •  

回答9 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008261662
  • 投稿日時:2008/11/11 12:11

回答6 引用ができない豪屋フアン氏

>バルクの説明リンクの内容と矛盾しますが?

していません。他人の回答を指摘するのであれば適切に引用の上、何がどう間違っているのかを明確にしてください。過去何度も指摘していますが未だかつて引用されたことはないですよね。

>これでも、バルクの不良や相性問題は、店によっては保障してくれることがあるとあります。

だからなんですか?
バルクに限らずリテールでも同様です。バルクだけが悪いような物言いは避けてください。

>I.O.データとかはきっちり保障してくれますが、不良品のバルクをつかんで泣き寝入りということも結構あるようです。

初期不良であればバルクだろうとリテールだろうと交換対象です。
バルクの不良品は一切交換してもらえないような誤解を招く記述は控えてください。

>まあ二枚組みを買って、最初から差さっていたものは保管なら確実でしょうが、私は別の会社のを増設しましたが問題ありません。

日本語がおかしいのはさておき、それでは動作しているのを確認しただけであってデュアルチャネルで動作しているかは未確認ですよね。またバルクとの関連が全く不明ですがバルクを買って増設したが問題はないということでしょうか?
---
本題から反れていますのでバルクについて反駁があれば別途スレッドを立ててください。
ここにぶら下がられても迷惑です。

  •  

回答7 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008261628
  • 投稿日時:2008/11/11 11:31

これに関連して再度質問いたします。
当方のPC:DELL Dimension8300 OS:WindowsXPHEsp3
チップセット:875p メモリスロット:4 最大容量:4GB
現在メモリ:1GB*2 512GB*2 =3GB 
で正常に動作しております。が更に欲を出し、最大容量4GBにしようとして、1GB*2 を新たに購入し4GBに換装したところシステム認識表示が 3.25GB でいったんは起動しますが途中でフリーズしてしまい、「強制終了」 も出来ず、復旧するのに電源を切るしかありません。
このような現象に対してお分かりの方よろしくお願いします。

  •  

回答8 (この回答は回答7に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008261647
  • 投稿日時:2008/11/11 11:49

購入されたメモリの規格は大丈夫ですか?
【Dell™ Dimension™ 8300 Series Service Manual Technical Specifications】
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim8300/sm/specs.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
また、ペアになるスロットは1と3、2と4ですのでお間違いなく。
【User Guide Memory】
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim8300/sm/memory.htm#address%20memoryマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答10 (この回答は回答8に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008261671
  • 投稿日時:2008/11/11 12:28

回答8 nabe3氏

User Guide Memoryを参照すると、
>You should install your original memory modules in pairs either in connectors DIMM1 and DIMM2 or connectors DIMM3 and DIMM4.

とあります。
また、以下のPDFマニュアルでもスロット1と2、3と4をペアにするよう記述されています。
スロット番号が1,3,2,4のならびになっているため誤解しているのかもしれませんが、
ペアとなるスロットは1と2、3と4ではないでしょうか?

製品マニュアルDimension8300(オーナーズマニュアルのP.99の図参照)
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim8300/JA/index.htm#printed_documentationマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答11 (この回答は回答10に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008261693
  • 投稿日時:2008/11/11 12:57

エイリーン様

ご指摘ありがとうございます。間違ってましたね、ペアスロットは1と2、3と4でした。

質問者さんへ
お間違いなきよう。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 641 件

回答総数 527 件

登録者数 32 人

利用登録ユーザ 1741 人

ゲスト 91431 人

ページビュー 180061

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク