【社会】福岡:給食のピーナッツから禁止農薬ベンゼンヘキサクロリド、中国産 北九州市立の小中学校で…健康に問題ないレベル
- 1 :.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★:2008/11/10(月) 20:28:53 ID:???0
-
★ 給食のピーナツに禁止農薬 北九州市立の小中学校で
北九州市教育委員会は10日、市立の小中学校の給食で出された中国・遼寧省産の
ピーナツから、国内や中国で使用が禁止されている有機塩素系の農薬ベンゼンヘキ
サクロリド(BHC)を検出したと発表した。濃度は0・02ppmと微量で「一生の間、毎日
摂取しても健康被害の心配はないレベル」という。
市教委学校保健課によると10月9日と27日の両日、計132校の給食に袋入りの乾燥
ピーナツを出した。定期的な検査の一環として保存していたサンプルを調べたところ、
BHCが検出された。
ピーナツは今年2月に輸入され、国内で加工された。福岡県内の納入業者から提出された
検査書によると、輸入時には農薬は検出されなかったという。市教委は、今後安全が確認
できるまで給食に出さないことを決めた。
BHCは殺虫剤として広く使われていたが残留性が強いため、日本では1971年に、中国
でも約10年前に使用禁止となっている。
>>> http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111001000731.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:29:06 ID:8JigvEy50
- 2
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:29:10 ID:wLQHzhoH0
- ttp://www.uploda.org/uporg1776763.gif
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226296639/
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:30:33 ID:TKVZyH100
- 一日に規定量のピーナツ以外は食わないと思ってるのか?!
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:36:43 ID:11sjWHMS0
- >ベンゼンヘキサクロリド
学校で習った
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:42:54 ID:KGM4+xFU0
- >福岡県内の納入業者から提出された検査書によると、
>輸入時には農薬は検出されなかったという。
その検査がどれだけ有効だったか分からないからどうなんだろう。
この話とは別の話だが
ピーナッツにつくカビって、事故米の類と遜色ないほど怖いって聞いた事あるけど
どうなの?と不安に思いつつ寝る。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:44:21 ID:kn99THU60
- BHC
ベンゼンヘキサクロライドといえよ。
沈黙の春で出てくる物質。
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:44:49 ID:ljz+Gz6+0
- 公立だと中国産の給食食わされるんだろ?
児童全員汚染されるわけか
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:46:06 ID:V8+57pL10
- あーとうとうピーナッツにも来たか。
まぁもっと早く来てもおかしくなかったんだが、、、
ピーナッツ好きは、中国産しか店には売ってないんだよな、、、選べない。
店頭で国内産とかめったに見ないし。
ネットで買うようになるのか。
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:52:42 ID:bC1keRLk0
- ベンゼンの名を冠しているがベンゼン環を持たないんだな
六塩化シクロヘキサンじゃねーか
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:54:05 ID:Ta2TO4Bn0
- 給食くらい国産食わせてやりたいよ。
コストダウンするとこじゃねえだろ。
払わないバカ親は死んでほしいけど。
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 20:56:04 ID:Hv0DkG3d0
- >>1
問題ないとか何隠蔽してんだ偏向野郎の糞帰社
即刻剥奪だ
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:00:42 ID:e4c3NMjVO
- ベンゼン問題無い
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:04:16 ID:G2KZ/eB40
- 禁止しているはずの中国でいまだに使われてるわけだ。
中国では管理できるわけがないってことだな
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:05:15 ID:DEbxsmW10
- 今思えば
安いピーナッツ食べた後
必ずと言っていいほど
吹き出物が出てたのには
こういったシナ産の毒が原因だったのかも。
逝き印のコーヒー牛乳を飲むたび
腹が下ってたのも
あの製造過程が原因だったって分かったし。
自分の体の反応で
メーカーや商品の品質が分かるんだと思った。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:07:47 ID:F/WqoJVpO
- 心配ないレベルったって
これだけじゃない
そんな食品だらけなんだよな
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:09:45 ID:dgf/Bvlg0
- 問題ないレベルとかそういう問題以前だと思うがw
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:09:57 ID:tR8TPsDg0
- >> 一生の間、毎日 摂取しても健康被害の心配はないレベル
じゃあもう食べてもいいことにすればいいじゃん。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:12:53 ID:QIs5pcQA0
- スーパーの200円までのとか、100均、コンビニで販売してる柿の種、
バタピーは中国産なんだよなー。
ネットしながらボリボリとか好きだからやめれないけど。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:13:26 ID:csdPbTtk0
- ベンゼンヘキサクイロライドは分解しにくいのでさっちゅざいとしては使わなくなった
化学Tより
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:13:27 ID:8UhJS9cE0
- >>11
元々予算的に苦しいのでそんな食材ばっかです。
払わないバカもいるし悪循環
>>14
土人ですから
>>15
俺も経験がある
>>1
そこらで売ってるバタピーとかピーチョコなんざ豆が支那産のしか見たことないなあ。
また喰えないものが増えたorz
千葉産とかスゲエ高いし。
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:13:43 ID:QrWYwpmXO
- なんでこー中韓の事については軽いんだろ
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:26:56 ID:jHIm1u2M0
- 近所の人を手伝った
千葉に居る娘さんのところから買ってきたピーナッツをもらった
裏を見たら中国産・・・・千葉で中国産を売るなー
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:29:22 ID:k1qQU4lO0
- 中国でさえ10年も前に禁止の農薬なんだから
相当強いんじゃないのか
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:29:53 ID:fWp9eYZf0
- 日本国内産は価格面で中国産に負けて壊滅状態だろ。
千葉産は中国産の5倍ぐらい高いんだよなぁ・・・。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:39:32 ID:NvorGL8J0
- 普通に出回ってるピーナッツってほとんど中国産だな
今までとは話が違ってこりゃ男の意識にも波及するな
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:42:23 ID:bC1keRLk0
- >>24
とりたてて強いわけじゃないけど残留性が高いのが問題視された
特に殺虫剤として役に立たない異性体の毒性と残留性が高いそうだ
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:52:19 ID:u/6Yd7+QO
- コンビニやジャスコなんかの100円菓子なんかモロに入ってんだろなぁ…
つぶあられピーとかピーナッツミックスとかピーナッツチョコとか(T-T)
- 29 :☆:2008/11/10(月) 21:52:52 ID:ewiePCEd0
- スレタイがピーナッツで
>>1はピーナツの件についてw
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:53:59 ID:b6/ye8C80
- 、z=ニ三三ニヽ、 コンビニのメシやスーパーの安米や100円寿司食ってる貧乏人
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ なんかは50歳で死ぬようにしたこの自民党の毒米政策、
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi あんたらすばらしいと思わねぇか?
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 貧乏人が50で肝臓がんで死んでくれりゃ
{t! ィ・= r・=, !3l 国民健康保険も年金も自民党も安泰なんだよ
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 30代40代までは派遣奴隷としてこき使えるが
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 50になりゃもうつかえねぇ しんでもらわないとねぇ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ 貧乏人のくせに80歳まで生きようなんて
l / / /〉、_\_ト、」ヽ! ちとずうずうしすぎるんじゃねぇか?
/| ' /) | \ | \
80歳まで生きられる権利があるのはおいらのように
赤坂の「重箱」,元赤坂「花がすみ」帝国ホテル「ゴールデンライオン」等でしか
飲み食いしねぇ大富豪の御曹司だけなんだよ
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 21:57:28 ID:tR8TPsDg0
- Cl
Cl | Cl
` /` /
| |
/` /`
Cl | Cl
Cl
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:04:20 ID:bC1keRLk0
- ベンゼンヘキサクロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリド
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:13:20 ID:XwJyFJL/0
- >>1
今さら中国産の食品から毒が検出されても何とも思わない。
中国産の食品は全て汚染されてると思っていれば間違いはない。
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:15:11 ID:bJsy752MO
- ピーナツ食べると鼻血がでるよねー
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:19:35 ID:7wEQUETi0
- ピーナツは土が命だからね。
汚染された土だとやばい。
柿の種とかに入ってるピーナッツも全部中国産だからね。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:40:05 ID:7hV1exy70
- DHCに見えたw
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:43:58 ID:DX/tBYfQ0
- マスコミ様は、この手の話は報道したりしなかったりだからなぁ。
大きく取り扱うかそうでないかは、どうやって決めてんだろ。
まあ一番突付き易いのは公的機関なんだろな。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:49:05 ID:gLwtIaWKO
- 槻田小学校
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:49:48 ID:Gw6HLPBc0
- ついに来たか..
もう高い千葉産買うしかないのかね?
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:00:14 ID:kn99THU60
- BHC ベンゼン環残ってるジャン。
シクロヘキサンならClは12個くっつくだろうが
もしくはCl6H6
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:05:09 ID:721DXJbF0
- だからピーナッツだけじゃなくて種子や豆系は危険だって
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:05:26 ID:m+QZxiPL0
- 国産(千葉)のピーナッツや南京豆も売ってるけど、高い。
中国産の三倍ぐらいかな。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:07:48 ID:FL8Zy59f0
- 柿ピー好きだったけど去年ぐらいから買うのやめた
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:12:43 ID:8zlha5z5O
- 健康に問題無いなら
俺にくれ
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:28:58 ID:8UhJS9cE0
- 客の飲み屋で出してる千葉産はウマかったなあ。
たけえけど
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 23:34:14 ID:axM9pSYF0
- やっぱりあの国の食い物はヤバいよ。
よく「死産」にされなかったと思うけどね。
中国で足の指が16本ある男児誕生
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/E1226310883312.html
雷州(中国広東省) 6日 ロイター] 中国広東省雷州で両足の指が計16本ある男児が誕生した。
今月6日、生後8日のこの男児の姿を撮影した。地元メディアは、専門家の見解として、
こうした多指症は稀でおそらく遺伝的変異または公害が原因だと伝えている。
- 47 :46:2008/11/10(月) 23:39:08 ID:axM9pSYF0
- しかし本数が異常とはいえ、「キレイに」左右同数ってのは、
ただの偶然か、それとも同数になるような仕組みがDNA上にあるのか。
ttp://image.excite.co.jp/feed/news/Reuters/odd/2008/E1226310883312_1_s.jpg
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:11:18 ID:3PoREl2K0
- ぴーなつ以外に入っていて毎日摂取しても問題ありません
ピーナツにしか入っていないからです!
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:31:03 ID:oJrM02Id0
-
中国産⇒ 禁止農薬含有⇒ 喰ってもOK
の訳ねーだろゴルァ
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:37:33 ID:qkq+lKw20
- 学校の給食にシナ産食材使うな。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:41:38 ID:BCtu4Bw+0
- http://www.ja-town.com/shop/f/f9010/?gclid=CK6qqO_46pYCFRIYegodtGHE_g
半立たけー
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:44:17 ID:p/It017V0
- こんなんじゃ安心して目でピーナッツも噛めやしない
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:45:19 ID:wuuL67XeO
- これはもう報復に対する報復としか…
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:21:02 ID:TccxMq/30
- >>52
鼻でスパゲティを食べる練習をするんだ!
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:24:00 ID:dilhetpXO
- 北九州のクソガキにお似合いだよ。
北九州のクソガキは毒食べても大丈夫。
どおせ部落か朝鮮やし。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:24:08 ID:t9vBTrVe0
- なんか最近低レベルなニュースばかり目立つけど、裏で国家レベル級の危険そうな事態が起きてるんじゃね?
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:20:15 ID:6BRJiRuUO
- >>46
あれだけ農薬使ってたらやっぱりそうなるよな
それなのに問題が大きくなってない所がこわっ
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:23:42 ID:+cbp0y4lO
- いつから中学校に給食が導入されたんだ?
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:26:04 ID:s2K/vt0a0
- 昨日の日経のニュースは、大きなニュースにならないよう、情報統制?
東京の食品加工会社、中国産冷凍野菜を国産と偽装
食品加工会社のキャセイ食品(東京)が中国産冷凍野菜を国産と偽って販売していたことが10日、
農林水産省の調べで分かった。
同社はマルハニチロホールディングス子会社のマルハニチロ食品(東京)などの製品を製造している。
産地偽装された野菜はスーパーなどを通じて消費者に流通した可能性が高い。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081110AT1G1000U10112008.html
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:09:30 ID:68J6eiaX0
- Bでも朝鮮でもないけど北九州在住
昨日子どもが学校から説明を受けたと話してくれた
「一生の間、毎日摂取しても健康被害の心配はないレベル」っての、まんま言ってたよ
プリントや連絡帳での保護者への連絡はナシ
間に合わなかったのかもしれないけど・・・
とりあえず教育委員会に中国産は一切使うなと電話する
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:29:55 ID:IO53IcuO0
- ちょwこええええええええ
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1226310883312.html
「中国で足の指が16本ある赤ちゃん誕生」
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:02:22 ID:mOcif2hQ0
- 健康に問題がないならそんな基準を作るな。
そんなに(数少ない)農家を守りたかったら、輸入食品を全面禁止にすればよろしい。
マスゴミのおかげで天然食品崇拝、化学物質アレルギーの消費者が増えてるから、
野菜や穀物の輸入がストップしても安心安全の有機野菜や天然サプリメントで国民
は長生きできるだろう。そのように崇高な目的で多少の餓死者が出ても気にしない。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:11:38 ID:0hFmgLsD0
- 給食に中国産とか。
子供を使ってロシアンルーレットを楽しむなよ。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:13:09 ID:l8895CFu0
- なんかもう日本人の基礎化学力向上計画に思えてきたわ
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:14:10 ID:sK8blNYF0
- >>15
>逝き印のコーヒー牛乳を飲むたび
>腹が下ってたのも
俺もだ。でも件の事件の5・6年前ぐらいの話だけどな。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:21:37 ID:EHUkjKjm0
- 中国産のピーナツ出すな、と言う以前に
昼飯にピーナツなんか出すな。
たく、栄養価の辻褄合せしか考えていない
管理栄養士にも困ったものだ。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:22:44 ID:Yv/AQ4t/0
- >>58
ふつうは給食だろうがwwww
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:22:46 ID:BWKzsV3x0
- ニューウェーブ北九州
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:37:06 ID:6y6DwPULO
- 禁止農薬が出た時点で大問題だろ
量の問題じゃねーよ
16 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【旅行業】日本旅行、働く女性向けプラン「京都で自分を見つめ直す旅」を発売 [08/11/10] [ビジネスnews+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)