【社会】共産党議員団、マツダに対し派遣労働者を大幅に削減しないよう申し入れ
- 1 :鉄火巻φ ★:2008/11/10(月) 23:58:59 ID:???0
- 2008年 11月 10日(月)
派遣継続をマツダに申し入れ
世界的な景気後退から下期の減産方針を打ち出している自動車メーカー・マツダに対し、
共産党の議員団が、きょう、派遣労働者を大幅に削減しないよう申し入れしました。
マツダ本社を訪れ申し入れを行ったのは、共産党の国会議員や地方議員など10人です。
これは世界的な景気後退を受け、今年度下期の減産方針を打ち出しているマツダが、
数百人規模の派遣労働者の契約更新を行わないおそれが出ていることを受けたものです。
議員らはマツダに対し、具体的な雇用計画を明らかにするとともに、派遣労働者を
削減しないよう求めました。また、議員団は広島労働局を訪れ、マツダにおける派遣労働者の
実態の把握を急ぐよう求めました。マツダは雇用計画を一切公表していませんが、
広島労働局では、来月初旬で800人程度の派遣契約が切れるとしていて、地域の
雇用情勢の悪化に警戒感を強めています。
テレビ新広島
http://www.news.tss-tv.co.jp/news_html/0811100180.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:00:02 ID:FTTYCDe20
- 申し入れされてもなー
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:00:11 ID:Foida5cJ0
- 議員を削減してくれ
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:00:57 ID:xrM8gup4O
- トヨタ様は怖いですか。
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:01:08 ID:W6lazPOu0
- 政党として申し入れるのは共産党だけ?
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:02:00 ID:UAXnCt/x0
- 派遣労働者の派遣継続に伴うマツダの損害を共産党は補償しろ。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:02:21 ID:U59sIl1QO
- マツダを潰す気ですか?
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:02:47 ID:yzTBZyhu0
- 派遣は切り捨て
派遣制度自体がおかしい
自社で切捨て可能な社員を雇え
派遣会社を撤廃しろ
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:02:50 ID:A4bq8MpP0
- マツダゴッホ有馬記念がんばれ
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:03:07 ID:Klplly6b0
- 最近のマツダは頑張っているじゃないか!
わけのわからん車種をいっぱい作って無駄の多いトヨタには何もいえないのかねぇ
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:03:53 ID:bl0ECjf00
- キャノンはどうした
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:03:53 ID:v3kxOTux0
- >>4
赤旗でバンバン叩いてますが。
2ちゃんでの異常なトヨタ叩きも共産関係者ですかね。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:04:03 ID:qzAqc77W0
- はいはい共産主義共産主義
マツダの社員には、さぞかしアカが多いんだろうなぁ。(;´Д`)
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:04:18 ID:8AK5HmZN0
- 共産党も派遣雇えや
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:05:27 ID:ee4/drIb0
-
これは共産党が莫大な政治資金でマツダの自動車を買うのだろう。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:05:28 ID:2YMheodd0
- zoom-zoom-zoom あの日の夢を♪
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:05:36 ID:6gibFWn1O
- こんな時に動かない政府は無能だな
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:06:00 ID:5/4CzfAP0
- 共産主義ほど、気持ちよく、恐ろしいものはない!
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:06:02 ID:xy7uG9790
- その仕組みを確立した小泉、竹中を×るのが先だろ
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:06:07 ID:NKti410X0
- 共産党で雇用しろ!
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:07:57 ID:IIxuH5gl0
- >>20
賃金安い上に遅れがちだと聞いたが>共産党
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:08:27 ID:A0fkWbnz0
- 共産党として言いたいことがあるなら、議員なんて肩書きをちらつかせないで、
それこそ激増しているというヒラ党員の中から申し入れ団をよこせばいい
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:08:38 ID:ee4/drIb0
-
いつも他人の財布を当てにして正義を演じる共産党はいいな〜
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:09:02 ID:o7Z9sqVW0
- 共産党が派遣解雇労働者を再雇用?
どんなテロ組織だよww恐ロシア
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:09:03 ID:YuDnkZzIO
- 公明党に入れるか迷っている。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:09:07 ID:5XxaMloL0
- 共産党は国内の企業を破綻させる策動を推し進めております。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:09:34 ID:mutFnW630
- 【愛知】43歳元派遣社員、契約切れで寮から退去促され逆上、包丁を持って立てこもる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226328960/l50
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:09:40 ID:87Ah8VUo0
- といってなんの見返りも無いところが申し入れしてもな
共産も選挙前のポーズとわりきっているんだろうが
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:10:19 ID:9sYNnpuFO
- 共産党もくだらん事してないで
労働局の権限強化とかの提案をちゃんとやれよっ!
m9(`・ω・´)
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:10:51 ID:y1NIyrgo0
- はぁ?共産党が人件費出してくれるのかね。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:12:23 ID:vQCKkwAF0
- まずヨタに言え、ヨタにw
弱いとこから攻めんな
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:12:38 ID:ipv8wdYb0
- ビアンテはどう見ても失敗だろ
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:13:21 ID:Ea9jBjw50
- 申し入れはまずトヨタから
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:13:58 ID:MGVRkWdw0
- では代わりに、
政党助成金が不要なほど潤沢な貴政党の予算で支援をお願いします。
え?労働貴族を養ってるから無理?そうですか。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:14:26 ID:8nYyFW1Z0
- まあ、さすがに正社員が食えなくなるほど悪化したら派遣から切るしか無くなるよなJK
どこまで悪化するのかは知らんが
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:14:39 ID:Mfmj2c7OO
- 何故マツダだけ?
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:15:57 ID:kHyX7KXP0
- マツダ潰れてもいいのか?
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:16:48 ID:buP33+rwO
- 労働党に改名して、週休二日制と一日八時間労働制を公式に義務化して
労働基準監督所の権限強化で違反企業をビシバシ指導してくれるってーなら、迷わず投票するよ。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:16:59 ID:N0q5+AeaO
- 権力者がマツダ狙い撃ちって所がな……
まるで社民党みたいなセコい事するなぁ
(´・ω・`)
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:16:59 ID:DRV2XFc90
- 別にいいよ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:17:09 ID:KMFCK4Om0
- 共産党は選挙目当てですよ。
しょうじき、派遣なんて浮動票だし、どーーーーーでもええw
それが本音。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:17:19 ID:6eFide860
- せっかく広島駅裏にマツダズームズームスタジアムができたというのにな
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:20:08 ID:UTYz0Zw50
- 政党が何の資格や権限があって企業の経営に口出しするのか?
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:21:41 ID:mtA8h6PK0
- 共産党って経済音痴なんだね
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:22:11 ID:v/iw1CZJ0
- 業界をリードするトヨタに特攻するならまだ分かるが、なぜマツダ?
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:23:39 ID:5XxaMloL0
- >>37
潰すためにやってるんだよ。
トヨタや本田じゃむづかしいからな。
一番弱い部分から攻撃してるんだよ。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:23:46 ID:Fl3haxVJ0
- マツダ「わかりました。その代り、共産党員の皆様方 一人一台づつ新車の購入をお願いします。」
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:23:51 ID:2SUbWCOX0
- 共産党で雇って下さいorz
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:25:32 ID:UTYz0Zw50
- 政党が企業の経営者に圧力をかけるなんてことが許されるのか?
結果として企業の利益が減ったら、株主に対して補償をするのか?
マツダの株主は日本共産党を訴えたらいい。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:25:32 ID:Z9XoXNiL0
- マツダ社員です。
職場のインド人技術者も、派遣扱いだったからこの間切られた。
仕事できる連中だったのに。それより働かない正社員を何とかせえ。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:26:33 ID:A0fkWbnz0
- 献金してくれるマルチ商法グループのために、消費者協会に質問状とか、
申し入れとかしてた民主党の政治家がいたけど・・・・
あれと同じじゃないの?
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:27:12 ID:BSvQczr40
- ま
ず
ト
ヨ
タ
に
言
え
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:28:32 ID:/gPVUzux0
- 解雇だと、すぐに雇用保険が出るだろ
それが、最大の考慮なんだよ
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:28:41 ID:i1CJ4fk40
- 政治圧力キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:28:42 ID:RY3dWFfO0
- 申し入れするなら、金をくれ。
マツダの株主より 株持ってるから身分は底辺でも心は資産家
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:28:47 ID:/E+lt54j0
- >>45
マツダは、自動車メーカーでの人員削減はトヨタに次いで2番目に多いからかもね。
トヨタとはケタが違うけどw
トヨタに対しては前から散々文句を言ってきているし。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:28:48 ID:gOUYRgmP0
- 自動車は軒並み超絶悪決算
派遣じゃなかったらどうなったんだろうね
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:28:59 ID:7nl0c7NhO
- 状況に応じてフレキシブルに増減する為の派遣だろ
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:29:45 ID:DnfWmD7c0
- >>47
ったくその通りだ。企業の経営をなんだと思ってるんだろう。人件費ばさばさ使いまくって放漫経営の果てに会社が倒産すればどれだけの雇用が失われるか共産党はわかって言ってるんだろうか。
コストで一番でかいのは人件費だ。
そんなむちゃくちゃ言うなら、経営に協力位して当然だ。
車買ってから言ってもらおうじゃないの。
はけんのひとくびにしないで--って、言うだけなら、幼稚園のがきでもできる。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:32:21 ID:l3jS56vy0
- 共産党は派遣労働者の味方。
ヤングの諸君!!
ネット上で見栄を張るのも楽しいだろうが、貧乏人なら共産党へ清き一票を。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:33:25 ID:MxcOKn07O
- 流れを読まずに…ベリーサとデミオ欲しいよ〜!
早くお買い得車出して
(・ε・)/
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:34:06 ID:UTYz0Zw50
- クルマの需要が減ってるのだから、供給を減らすのはあたりまえだろ。
企業が労働者を減らすのは悪いことではない。より少ない労働者で
より多くの生産ができるならよいことだ。首になった労働者は他の
企業で働けば良いだけ。そのほうが、限られた労働力の効率的利用になるし、
経済全体でみても、より多く生産できるようになる。
労働力の流動性は必要だし、決して悪いことではない。それを政治的な
圧力で阻止しようとするのは不合理で、国全体の経済のためにもよくない。
日本共産党は選挙を意識した人気取りのためのスタンドプレーかパフォーマンスの
つもりだろうが、経済に害をなすからやめたほうがいい。
やめないなら殺されたほうがいい。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:34:25 ID:gOUYRgmP0
- 共産党は何も考えてない者の味方って事がよくわかる
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:35:02 ID:5+Cx+JYiO
- マツダはアカの戯言になど耳を貸さずにハケンを整理するべき。
工事は中国にでも移してコスト削減な
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:35:55 ID:kB9gZYesO
- >>1
だったら金銭解雇可能にしろよ
連合、民主、共産党、司法よ
本当は金銭解雇法が必要なのに、共産党や連合はスルー。
これをやらないと解決しない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/582-583
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/589-590
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:36:11 ID:l3jS56vy0
- >>62
経営側は自己責任を叫ぶだけで、労働者の生活・人生設計など、全く考えていない。
なのに、なぜ労働者が、そんなことまでで考えなければいけないのか?
あなたのほうが、絶対におかしいよ。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:40:31 ID:UTYz0Zw50
- >>66
企業の経営者は景気がどんなに悪くても労働者を定年まで雇うべきなのか?
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:43:55 ID:nqoFyS060
- >>67
公的年金支給開始まで、給料を下げても雇うべき。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:45:27 ID:/E+lt54j0
- >>66
期間工、派遣というのは最初から生産の波に対応するための存在で、
働く側もそれを理解して働く必要があるもの。
労働者を正社員を減らして普段から派遣・期間工ばかりに頼る事の批判と、
景気が悪くなったから派遣・期間工を切ることへの批判は、
実はちょっと違う。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:45:49 ID:MxcOKn07O
- >>67
世界的な企業になれば手本を見せるのは当たり前だろ?
君は頭が相当悪いよ
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:47:48 ID:c2QL7LMHO
- >>66
アカ野郎死ねよクズ
なんでも社会のせいにするな
今のポジションは過去の自分の積み重ね
現実から逃げずに受け入れろ
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:47:52 ID:/zHGAM550
- なんでトヨタに言わないの?馬鹿なの?死ぬの?
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:48:43 ID:UTYz0Zw50
- >>68
たとえば、ある企業で技術革新の結果として従来の半分の労働者でおなじ量を生産できるようになったとして、
残りの半分の労働者が必要なくなったとする。そしたら、半分の労働者は他の企業で働いてもらったほが、
経済全体の生産は増えるんじゃないかね?
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:52:25 ID:tgu7APte0
- 共産党は派遣制度に反対なんじゃなかったの?
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:52:31 ID:/E+lt54j0
- >>70
手本といっても、世界的な企業のビッグスリーは万単位で人を削減したが。
株主からすれば、素早く人員整理をした方が「良い手本」の場合もあるし・・・
非常に冷たいが、しかし現実でもある。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:53:44 ID:UTYz0Zw50
- >>70
どんな業種でも世界的な一流企業で人員削減なんてあたりまえで普通のことだろ。
なにが悪いんだい?
より少ない労働者でより多くを生産するというのは良いことだろ?
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:53:59 ID:hjayTSr30
- 国会議員による圧力きたーーーー!
政治的弾圧きたーーーー!
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:56:19 ID:7vcMplhc0
- カープの補強費もままならんと言うのに・・・
カープっていい選手揃ってるっぽいのになんで勝てないの?
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 00:59:12 ID:6NiWbvoS0
- 給料下げてでも雇用は確保してやれよと思わんでもないな
給料そのままで雇用も維持し続けろと言うならむちゃくちゃだと思うけどな
派遣だから使い捨ても可ってのはちと哀れすぎる
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:01:31 ID:/gPVUzux0
- まぁ、GMをみればどうするべきかは、一目瞭然
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:01:35 ID:748oXycu0
- >>78
他球団に取られるからだろ
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:01:53 ID:Zpz3s/esO
- >>79
そのための派遣だから。
さっさと、抜けださなきゃいけなかったのに。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:02:36 ID:4b5pyrod0
- 派遣止めろ
↓
派遣続けろ
アホですか?w
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:10:18 ID:/gPVUzux0
- 正社員として雇用しろだろw
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:11:31 ID:E94uNHWO0
- >>72
国会で散々言ってる。
赤旗がソースのニュースなら何度か対トヨタのもあるんだがいかんせん伸びない…
TVではトヨタのネガティブ報道はアンタッチャブルだしね。
こんなのをビジネス板で見つけた
676 名刺は切らしておりまして 2008/11/09(日) 04:18:43 ID:3eFPQ7Vy
昨日昼間胡散臭い経済番組で自動車産業の危機みたいなのやってたんだけど
トヨタの減産が圧倒的にも拘らずネガティブな取材はホンダ・ニッサンのみでトヨタのは会見を流しただけ…
ホンダには社長にわざわざ
『先月は強気な発言をされていましたが突如減産ですね?』
なんて無礼な質問をしてるしニッサンにいたっては積出港の車両置き場がガラガラだと強調し終いには
切られる派遣社員に取材、この派遣社員昔からのニッサンファンらしく
『そんなニッサンから解雇されるのはどうですか?』
みたいな誘導尋問にも
『仕方ないですよね』
と答えていた、美味しい画像が取りたかったんだろうな…トヨタは加藤の件もあるし。
で、なんだろうなぁ〜と思ってたらスポンサーの一つはトヨタでした。
流石!
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:11:47 ID:UTYz0Zw50
- 経営に口出しするなら責任も負え。
共産党が人件費を負担しろ。
マツダの株主は日本共産党を裁判で訴えろ。
株主に不当な損害を与えたとな。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:16:20 ID:/gPVUzux0
- >>85
いや、トヨタは下記が赤字かもしれんような大幅な下方修正だしてるだろ。
その点は、抜かりないんだよ。
ホンダは、業績に変更は無いって社長が言っちゃったからなぁ
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:18:36 ID:/E+lt54j0
- 実際、トヨタ以外の自動車メーカーも大口スポンサーだからねえ。
もはや2ちゃんではトヨタはフリーメーソン並の陰謀組織にまでになってるw
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:19:08 ID:K+kNUXfCO
- 正社員の雇用を守るための派遣奴隷だろ。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:26:03 ID:l3jS56vy0
- 経営者には様々な社会的な責任があるんだよ。
株主の利益だけを考えていればいいわけではない。
いやなら、企業経営などやめるべきだ。
交通法規を守るのが嫌なら、運転する資格がないのといっしょ。
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:27:25 ID:AaszkcLy0
- ある意味口利き
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:27:54 ID:jf/J0JCL0
- 需要と供給のバランス、これが市場経済。資本主義に大原則。
車が売れないのに、つまり仕事がないのに余剰社員は置け、とはその給料は
誰が払うのかね。共産党?
公務員みたいにはいかないんですよ、共産党さん。民間は船そのものが沈んでしまうんです。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:28:24 ID:xE6t5Msj0
- なに見当違いなことやってんだよ共産
もう自動車産業は詰みなんだから放置しとけ
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:30:49 ID:mr0QhOVJ0
- 自動車業界に限らず派遣切りはデフォ
申入れなんて何の意味も無いからwww
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:31:01 ID:fOA5CGa30
- >>62
じゃあ、オマエつまんないから
世界人類のためにおまえが死ねwww
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:31:35 ID:UTYz0Zw50
- 日本共産党は経済全体を見ることができないんだよね。
公務員とか、派遣とか、特定の利益集団のことしか考えていない。
だから馬鹿だと言われるんだよ。
選挙のための戦術なんだろうけどね。
議席を増やすためなら日本経済全体がどうなろうと関係ないんだろな。
殺されればいいのに。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:31:51 ID:/gPVUzux0
- >>90
となると、鎖国から始めんといけないなぁ
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:36:27 ID:10RydwRR0
- 対策も出さず要求ばかり押しつけるのはヤメロよ
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:37:49 ID:l3jS56vy0
- とりあえず、派遣労働者の生活は、共産党以外、どの政党も考えていない。
なんで派遣労働者が犠牲にならなきゃいけないんだよ。
資本主義社会において、社会福祉というのは、支配者階級からすれば、革命防止装置として機能する。
経営者側は、下克上を望んでいるわけではあるまい。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:39:20 ID:UTYz0Zw50
- 労働者を減らすのは経営者にとってはつらいことだよ、きっと。
それでもやらなければならないんだよ。経済は甘くはないんだよ。
世界中の企業と競争してて、負ければ潰れてしまうんだよ。
もし、共産党が企業の経営に口出しして、その結果としてその
会社が潰れてその会社の従業員が全員失業したら責任を
とれるのかね?無責任な発言はやめるべきだ。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:43:15 ID:+v0k+W9JO
- マツダじゃなくてまずは業界のリーダーのトヨタに言いにいけよ(笑)
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:44:48 ID:AOMVkGet0
- >>78
カープの補強費とマツダは全然関係ない。
カープの株式は保有してるけど。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:44:51 ID:PXidDrC20
- 共産党の議員さんにお願いです。
共産党事務所および共産党系団体の職員の待遇改善と
党幹部から一般職員へのパワハラ防止も申し入れてください。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:48:10 ID:Xy/nMznV0
- >>98
対策は正社員の給料一律カット
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:48:13 ID:UTYz0Zw50
- 一企業が、なんで日本共産党ごときにいちいち経営を指示されなきゃなんねーんだ?
何様のつもりなんだ?いつから日本共産党は企業の経営計画策定に干渉できるようになったんだ?
国会で法律を作ることでやるべきことだろう。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:49:11 ID:/pJFDHibO
- 共産党最強伝説
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:55:14 ID:Xy/nMznV0
- >>62
いいこというな
雇用の流動化のために正社員の解雇規制緩和もしたほうがいいね
まあ、恐慌が長引けばやるだろう、自民党なら
前に小泉が提案したときも不況真っ只中だったし
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:55:38 ID:zqifFKot0
- 赤字になっても人を雇え、か。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:57:26 ID:jK78Eed70
- モノづくりが好きなら車以外のモノづくりに携わればいい
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 01:59:38 ID:99FurAKn0
- 何の冗談だ?共産党はキチガイの巣窟か?
申し入れするにも行く先間違えてるだろう、トヨタに行った方が
より多くの派遣を保護できるんじゃないか?
マツダに派遣維持のロス分を補填するならかまわないが、金は
出さないわ、いらん派遣を雇えでは弱小マツダがつぶれてしまう。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:00:37 ID:f3GUX0uc0
- マツダも共産党系労組の攻勢が始まるのか……。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:00:55 ID:t1vGuyLO0
- 人との折衝ごとがイヤだから派遣で製造業に従事してるだけ。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:01:41 ID:CjCDXK1WO
- マツダの株価、今紙屑同然だからな(笑)
マツダはこの不況は乗り切れないだろうな
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:02:27 ID:WG4aL3m6O
- 一方三菱や日産や本田はバンバン切るのであった
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:04:49 ID:UCyhOptcO
- マツダが潰れたら共産党が責任とってくれんのか?
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:05:56 ID:f3GUX0uc0
- 【解雇】社民党職員にもリストラの波 政党交付金減、財政火の車
ttp://dqn.news2ch.net/read.php/1077262799/
そういや、これってどうなったんだっけ?
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:07:06 ID:6Dpka+MAO
- 共産党が職を創出すればいいのに。
金はお前が出せって、一政党が民間企業に対して言える事かなぁ。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:08:28 ID:K+kNUXfCO
- 今マツダの正社員一切残業なし。
出勤予定だった日が突然休みになる。
そんな状態で派遣なんか飼えるか。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:09:43 ID:qBi99NeYO
- >>72
> なんでトヨタに言わないの?馬鹿なの?死ぬの?
トヨタにも言ってるけどニュースになってないんじゃないか?
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:13:42 ID:l3jS56vy0
- 経営者は経営者の利益だけを考える。
労働者は労働者の利益だけを考える。
これが自己責任の世界。
この自己責任の果てには、革命以外ない。
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:18:19 ID:jf/J0JCL0
- この余剰人員の解決策が一つだけある。公務員にすることだ。
なーに、財源足りなくなったら市債発行したり市税や行政手数料を上げればいいんだよ。
広く薄く取る。300円のところを320円にするとかしてさ。20円くらい市民は困りはしないよ。
そりゃー再建団体になっちまうってこともあるが、そうなるまでには何十年も掛かるし、
それまでの間、いろんなへんてこりんな手当が一杯付いてさ、マツダの正社員以上の給料が
貰えてさ、極上の生活が出来るんだよ。
勿論投票用紙には共産党って書くんだよ。市長や市民が騒いだときの保険としてね。
ストも仕切ってくれるしね。
ガンガロウ!
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:21:34 ID:Is58lHAA0
- >>90
労働派遣法さえ守れば幾ら派遣を切っても入れてもOKて事だろ
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:24:24 ID:UTYz0Zw50
- 日本共産党はマルクス主義本来の主張である、マツダやトヨタの国有化を主張するべきだろう。
資本主義を前提としてる時点で、共産主義者としてすでに失格。
日本共産党は論理一貫性、論理整合性が欠如してる。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:28:12 ID:l3jS56vy0
- >>123
その批判はある程度、当たってるだろ。
資本主義を是認しているわけだから、「温度差」の違いはあるが、民主党や社民党と基本的には同じ。
共産党は、トヨタの国営化をマニフェストに掲げてもいいはずだがな。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:29:03 ID:Z+WiwfYo0
- んなことしたらマツダ終了で結局は誰得常態になるだろ
派遣自体が異常だということに気づけよな
つまり何を今更ということ
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:29:10 ID:wCYZR/XT0
- 派遣をきらなくてマツダがまた傾いたら、元も子もないだろう
今度は金を出してくれるフォードは無いんだぜ?というよりフォードがマツダよりはるかにヤバイ
今まで何度も従業員の努力と神風で難局を乗り切ってきたが、それに期待するのはアホ
もちろん派遣労働者も生活があるし、解雇されるのは可哀想だから対策は必要
だから共産党や地元議員団がやるべきなのは、派遣労働者に新しい仕事を手配してやることだろう
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:35:09 ID:IEjZ2hIDO
- >>119
これ関連
【労働問題】派遣使い回し(クーリング) トヨタ車体中止
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226299103/
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:42:53 ID:L4k5+puJO
- トヨタはグループ内で仕事をまわして派遣を守ってくれてたのに。
この世界不況で1兆2千億→8千億に減収したら人員整理やむを得ない。
それを志井が余計なことしたから、トヨタの派遣はみんな契約打ち切りだ。可哀そうに。
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:44:49 ID:VS7CW3NU0
- 正社員はディーラーに出向させて
少しでも多くの車両を販売するのが良い。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:45:01 ID:eFkShEDj0
- 職員をリストラした社民党にもクレームつけろ
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:51:01 ID:UTYz0Zw50
- もしマツダが潰れたら、志位は殺されるだろな。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:54:49 ID:VS7CW3NU0
- マツダを潰さないために社員を販売会社に出向させるんだよ
正社員を販社に出向させれば自社の車のシェアが増えるんだ
日産が実際に実行していた。
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:56:56 ID:UTYz0Zw50
- 営業の人数を増やせば販売数量が増えるのかね?
そんな単純な世界じゃないだろ。クルマの販売は。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:57:46 ID:bhrlyBpAO
- マツダのRX-7は好きだったよ
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 02:58:40 ID:Wl+Li1VS0
- マツダ大好き。マツダ海苔のにわか共産信者だけど、どうしよう???
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:02:29 ID:mRn9dC3QO
- どー考えても、選挙意識したパフォーマンスでしょ(笑)
トヨタに喧嘩売ったらさすがにマズイから、まず適当なところでマツダにいったんじゃね(笑)
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:09:27 ID:mrd/wfOm0
- でも派遣がいると人員管理も甘くなるよな。
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:14:13 ID:ROBRU2HD0
- 片田舎の吹けば飛ぶような企業を虐めてどうする
選挙パフォーマンスなのが見え見えで寒い
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:18:56 ID:WAIaQp0kO
- まあトヨタじゃ相手にされないもんねw
マツダも気にしないだろうけどw
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:21:10 ID:qxrlGb5L0
- 雇用確保のための資金援助や政策をするわけでもないのに
政党がただ民間企業に命令するだけなんてありなのかよ
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:23:20 ID:l3jS56vy0
- >>136
赤旗には普通にトヨタ批判が載っている。
エロや芸能スキャンダルこそないが、そこらの週刊誌より、スクープ記事は多いね。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:24:25 ID:48M18CB20
- 弱小にいったところで・・・・
トヨタにいえ
派遣法改悪した奥田に言え。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:28:36 ID:XbkrmNW10
- 日本の製品が世界で売れてるのは違法労働させてるからなんだよな。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:33:26 ID:JQf/Wsl40
- これはちょっと無茶だよな
共産党らしいと言えばらしいけど
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:35:53 ID:pKHiDfN10
- いくらなんでも無茶苦茶だろう。
こんな状況で切らなくて大丈夫なくらいなら初めから正社員取ってるよ。
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:35:56 ID:L4k5+puJO
- 派遣は会社が雇ってるんじゃない。解雇っていうのは変だ。契約切れ、契約打ち切りだろう。
派遣社員って言葉も変だ。会社の従業員じゃないじゃないか。
会社は派遣会社と契約し、派遣会社が所属している人間を派遣してくるんだから、派遣に責任持つ立場なのは派遣会社だろう。
- 147 :三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2008/11/11(火) 03:43:08 ID:E/PzlCjzO
- 既に派遣切る準備は着々と進んでいる。
確か契約が切られる派遣の為に次の職場探しの相談に乗る組織が設立準備されたはずだ。
正直、車なんて世界規模で飽和してんじゃ無いのかね。庶民は軽で充分と気が付いたようだし。
安い電気軽自動車をさっさと開発して中東を黙らせろ
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:44:06 ID:l3jS56vy0
- >>146
実態は兎も角、派遣法がある限り、そのカラクリは成り立つ。
日本社会全体が、右傾化して、労働運動が弱体化してしまったことが、このような悪法が成立してしまった最大の原因。
本来、社会変革の主役であるべき若者の間で、おかしなことを言う人が増えてしまったのもの、原因としては大きい。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:46:56 ID:8YrKoyin0
- >>1
動かすラインが無かったら何させれば良いんだよ
草むしりか?
労働者に、まともな職を探すように申し入れた方が
確実だろうに
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:48:59 ID:Is58lHAA0
- 共産党らしいな
悪いのは派遣元
派遣先は労働力を
レンタルしたにすぎない
すべての責任の管轄は派遣元でしょ
- 151 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:49:03 ID:wCYZR/XT0
- >>149
新しい仕事を紹介してやった方が早いな
業績が落ちて困っている会社に雇用を継続を求めたとしても、死を早めるだけ
- 152 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:51:24 ID:8NV3VnedO
- 派遣制を批判してんのに派遣の存続を求めるなんて
- 153 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:52:21 ID:JQf/Wsl40
- 共産党としては、
受け入れれば手柄になるから良し。受け入れなくとも叩いて良し。なんだろうけど、
経営サイドの政治不信を買うだけじゃないのか。
長期的にはじゃあ海外に工場作りましょう、って話になって
結局のところ全ての雇用を失うことになるわけだろ。
ジンバブエじゃないんだからさ、もうちょっとマシなアイディアを出せよ。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:55:12 ID:S7jMXk9vO
- 共産党が雇ってやれよ
- 155 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 03:57:37 ID:yJMCa0Ry0
- 9月中間決算はまあまあだったが下期は赤字かな
来期は絶望?
- 156 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 04:01:05 ID:V2qW99Pl0
- フォードが株売って放浪か?って時に共産党はアホだな。
323みたいにな救世主も出なさそうな状態で
県唯一のメジャー企業潰してどうするんだよ。
- 157 :三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2008/11/11(火) 04:05:35 ID:E/PzlCjzO
- 近年のマツダは金の使いどころに首を傾げる事が多い。
なんでオールスターなんかの主力スポンサーになるんだ。
んな事やっても大した宣伝にはならん…ゴミ売にでもくれてやれば良かったんだ。
更に広島新球場の命名権
「マツダ-ズームズームドーム」
だったか。そんな金を出すならカープの資金を底上げしろと。名前も読みにくいし略称どうすんだ。
今からでも遅くないからせめてオールスターは他企業にくれてやれ…もしかしたら押し付けられたのかも知れんが。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 04:33:40 ID:kCiWF9QJ0
- トヨタに言えって言ってる香具師多いけど
トヨタにはもうさんざ攻撃しまくってるの知らないのか?
- 159 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 05:18:37 ID:9QpjOF280
- 株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
G7、G20も効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
韓国破綻か。
グリーンスパン元FRB議長も過ちを認めた。
緊急サミットやるがはたして効果は。
さらに富士樹海行きが増えそうだ。
今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレへ戻り。
まずまずなのは収入決まっている年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障の公務員だけか。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:05:23 ID:4NjydFqB0
- 共産党が経費負担するんだ。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:07:06 ID:VKY2aonm0
- 何のために責任無い派遣を無理矢理使ってきたと思ってるんだ
- 162 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:12:54 ID:fBERRWMn0
- すげーな共産党。
TOYOTAには、派遣の延長雇用は法律違反だと訴えて、TOYOTAに
派遣切らせておきながら、マツダには派遣切るなかよ。
共産党はTOYOTAから幾らもらってるんだろ?
一見関係ないように見えるこういう事やって、TOYOTAを肥え太らせてるのが
共産党の実態。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:21:30 ID:p8CpSsb80
- >>162
だってトヨタの場合明確に違法行為があるじゃん。人権侵害は絶対許しちゃあかん。
こっちはとりあえず雇用の確保の問題なので一緒にしちゃあかんよ。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:36:24 ID:Tlm7BNXSO
- 曲がりなりにも政党と名乗る団体が
一企業名指しで指図するのは問題ないの?
- 165 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:39:15 ID:C+auO35G0
- だったら共産党でお金集めてマツダ支援しろ
もしくは共産党の車を全てマツダにして協力しろ
それ位してから物言うのが筋だろ ちゅうか先ずはトヨタに言えよ
経団連の政府への圧力潰せ、どんな手段使ってもいいからさ
- 166 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:39:35 ID:cdS+LoI/0
- トヨタは潰れてもかまわんがマツダは困る。
安いコンパクトでMT仕様の車があるメーカーって限られているんだよ。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:39:53 ID:f0eqcZXHO
- 共産党が雇ってやれ
- 168 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:40:54 ID:OFjnRdcCO
- トヨタのためにマツダの体力を削るのですね,わかります。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:41:08 ID:DlB4NRqB0
- >>4
共産党だけが叩いてる・・・
- 170 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:41:24 ID:NRutkGt80
- 正社員の組合員の雇用を守るため、派遣以外の新規雇用を妨害しようと
いうわけですね。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:42:05 ID:ibJwXSxTO
- なぜマツダ???
言うならトヨタだろ
それってただ単に支援者の依頼だろ
全体見て物言わないと野田大臣様のように独裁者と見られるよ
- 172 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:42:14 ID:QjKV6AB+O
- 共産党なんぞオカルト教団や右翼となんら変わり無いよ、党員はおろか関係しちゃったら給料の何パーセントを毎月上納しなきゃいけない。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:43:15 ID:YzSMIK+o0
- 雇用調整のための派遣なのに。
共産主義って怖い。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:43:23 ID:KJoim+bAO
- いずれ無視できない勢力、票田になる
虐げれば虐げるほどに
- 175 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:44:55 ID:gVExaPSdO
- 派遣を無くしていこうって感じじゃないんだね>共産
- 176 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:45:01 ID:A9pIPO3p0
-
大企業など潰れてしまえば良いのだ〜
なにぃ? 失業者が出るぅぅぅ?
そんなの関係ねぇ
- 177 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:46:42 ID:G5XdmGXc0
- 共産党は今の経済状況わかってないのか?
- 178 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:46:52 ID:fBERRWMn0
- >>163
でたー、詭弁。結局TOYOTAは、簡単に派遣切りをやって、
マツダは騒がれて無駄なコスト支払うんだろ。
それを応援するために共産党が動いてるって話じゃんかよ。
共産党ってのはこういう政党なんだよね、本質的に。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:54:39 ID:wRxzTMBk0
- 既出かもしれんが
マツダも含め、広島の主要企業ではむかしから民主党系(旧社会党系)のマツダ労組が共産党細胞の排除を掲げ、実行してきた
因縁の歴史がある
共産党が主要企業労組の成立当初から異質な「細胞」でしかなかったことが、当の広島県党のホームページにあるよ
ttp://homepage2.nifty.com/JCPH/kento/kentou.htm
- 180 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:55:41 ID:tFR5Pgf8O
- >>172
収入の1パーセント以上だよ
- 181 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:56:09 ID:SrW+B+O40
- 申し入れして受けてもらえるようなら、
雇用調整なんぞ必要ない罠。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 06:57:50 ID:T6dXnpRrO
- トヨタに言えよクズアカが!
- 183 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:02:53 ID:nhrFEZxt0
- >>12
共産や中核派みたいなのと、それに扇動されるバカちゃねらじゃないか。
赤旗スレ、派遣スレ、ワープア・ネカフェスレ、警察叩きスレ、どれも同じようなヤツラが
同じようなこと言ってるもの。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:05:26 ID:nhrFEZxt0
- こういうのを圧力団体っていうんだな。
労働争議起こすぞコラ?ってのと、街宣車で乗り付けるぞコラ?ってのと何が違うの。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:12:34 ID:ovVmwQea0
- 広島だから苦情の会とかの仲間がイパーイいるんちゃうか
- 186 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:15:11 ID:9kim53gF0
- 無能な高齢正社員の給料を半減すればいいだけのこと。企業が傾いてるのに旧社会党系の
正社員労組が強硬な態度だから企業は生産に必要な人間まで切らなきゃいけなくなる。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:19:56 ID:DD8BldLS0
- このすれ見てる人は「雲と火の柱」読んでおくといい
日本の革命家の日常が書いてある
アマゾンでも気軽に買えるし
- 188 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:31:08 ID:ATrIxkig0
- 共産党はいつも大企業を叩いているが、
大企業が危なくなれば、末端の労働者や傘下の中小企業が最初に困る事になる事に
全く気づいてない。
間接的に、自分達の支援者を絞め殺している共産党・・・・
- 189 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:32:39 ID:45zJZnBqO
- ジンバブエみたいだな
物資がないから持っている人は必ず売るように
- 190 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:38:02 ID:t61tAnQQ0
- _-─────ヽ
/ //ヽ
/ _________,,-─''' \ |
| / ヽ |
|| | |
|| ___ ___ | |
|| ̄ ̄ ̄|-| ̄ ̄ ̄|──
| 二゚二| | 二゚二 | ||6) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ( ) ) ̄ ̄ | | < 派遣制度には全面的賛成
| )  ̄ ̄ ( || | マツダは社員を減らし派遣を増やすべき!
| |ー───| | \ 貧乏人を増やして我が党支持者を増やすのだ!
ヽ  ̄ ̄ ̄ ノ |__________
ヽ_______ノ
- 191 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:38:14 ID:uRoDZ8I+O
- トヨタに言えよ!
うちのダンナ、マツダの工場だけど21時頃帰ってたのが残業激減で19時に帰るようになった
派遣雇う余裕はない
- 192 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:52:52 ID:ePPgjfz+O
- このスレ見てると
かつてミンス工作員が唱えていた
「正規も非正規も団結」というのがいかに不可能か解るw
利害が思い切り対立しすぎていて。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:20:15 ID:p8CpSsb80
- >>178
なにを応援してんだかよくわからんけど…
- 194 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:56:55 ID:Jj2UUXt/O
- 共産党は 派遣会社をつぶすつもりでいたのに
この時期におよんで 失業者が増えたとたんに 派遣社員をきらないでとはなんぞや。
いまの時代 正社員もリストラや左遷は当たり前
いままで 派遣会社のお陰で 失業率を抑えてきたのも わからず ほざくからだよ。
派遣会社をもうすこし待遇をよくしないと 派遣会社が倒産して もっと失業率が上がる
- 195 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:01:44 ID:C3YjZ+Og0
- 共産党がマツダの株持って圧力掛ければいいと思うよ
他に、負け組でファンドを造って、せこい会社に圧力掛けるのも手だが
- 196 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:02:11 ID:Tpm1qgD20
- 共産党の中にもニート反対で労働者マンセーな奴とかいるんだぜ。
俺は精神障害者で中卒で自宅警備員なんだけど共産党のやつに相談したら
「働かないのはずるい。君は高校にいかないのか?がんばれ」だとよ。
病気で計算力と集中力ないのにいけるわけねえだろ。職場にシンパ増やして
内部から資本家を崩そうとしたい主義者なんだろうけど無理なこと言うなよなw
- 197 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:05:43 ID:dgHqMrBv0
- >>1
赤旗売ってツダ車買えよw
- 198 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 09:54:34 ID:JCbfIPm40
- かくしてマツダは、共産党公認の派遣労働者を確保し、さらに酷使するの
である。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:19:13 ID:Pcf7MrnPO
- 共産党は緩やかに派遣を潰したかったから
急激に潰したら失業者が増えるだけだから別にこの行動は不思議なことじゃない
- 200 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:21:41 ID:2R1EsOKV0
- >>4
これは、共産党のトヨタたたきの成果だよ。
【労働問題】派遣使い回し(クーリング) トヨタ車体中止
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226299103/
- 201 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:25:46 ID:tQQMaaje0
- >>194
>いまの時代 正社員もリストラや左遷は当たり前
俺リストラされたくないよ。
当たり前のわけないだろ。
- 202 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:27:38 ID:WktyDqp/0
- トヨタに言えよ
ビビリが
- 203 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:27:45 ID:V2qW99Pl0
- >175
そんな事したら全員、個人事業主の請負契約に変えられて
「自分の力で企業と交渉して就業する」事ができない人が死ぬ。
派遣企業が代行してる分の業務を自己責任して
就職できるなら、とっくにできてる。できない奴が派遣やってる。
単に共産党が叩かれない範囲で派遣に同情してるだけ。
机上の空論や感情論で食えるなら人は破産しないし、会社も倒産しないわな。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:28:37 ID:qeqBb1nl0
- >>201
確かに大企業ならリストラはまず出来ない
子会社孫会社への出向か、地方への左遷、早期退職推奨くらいか
- 205 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:29:28 ID:37xK8RjH0
- マツダにこれをやらせたら潰れちゃうだろ。トヨタやホンダとは体力が全然違う
- 206 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:34:23 ID:AyqwPdAD0
- なぜにマツダ?
- 207 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:39:58 ID:V2qW99Pl0
- >206
共産党と縄張り争いしてた社会党系の労組だからw
昭和時代に公営住宅や公立小学校でやってたのと同じレベルの低い喧嘩やってるだけ。
創業者の意向が絶対のトヨタ、ホンダだとこういうバカな喧嘩はできない。
- 208 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:42:29 ID:tQQMaaje0
- >>204
大企業だってリストラ当たり前だろ。
少しは現実見ろよ。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:45:30 ID:ciUdJOr+0
- 共産党がマツダの車を買い占めてくださるんだろ
- 210 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:46:20 ID:PVmPxWcU0
- >>1
>>1
>>1
- 211 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:48:27 ID:OXnpZ6/10
- 共産党は貧民の見方だ。オマエラ大事にしろよ。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:50:07 ID:c2s0nTkeO
- じゃ、共産党が余剰人員の人件費出せよ。
企業ってのは、株主からお預かりした資本を元に、可能な限りの利益をあげて、株主に還元するのが第一。
労働者なんてどうなろうと、株主としては知った事じゃないね。
株主なんて誰でもなれるんだから、悔しかったら自分もなれば?>底辺層
- 213 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:50:13 ID:JCbfIPm40
- >>211
でも共産党は、貧民から集金し専従に金を払わないから大金持ちだw
- 214 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:51:28 ID:zqLKeIGa0
- フォードが売り払う株を地元広島が必死こいて買い支える格好だから、
地元の議員団が失業者を出すまいと声を上げるのは当然の流れ。
でもマツダも厳しい状況だから派遣切りは避けられないだろう。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:52:05 ID:gvUfNf8j0
- 親会社がやヴぁいのに
マツダをこれ以上イジメルなよと思うなwww
共産党は空気を読んでトヨタとキャノンを叩けばいいんだよ
- 216 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:52:09 ID:ZhvCSc3X0
- てか、こういう事態に於いて容赦なく「切れる」から派遣を雇用するんでしょ。
誰だよ派遣なんてシステムを合法化しちゃったのは。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:54:40 ID:OElgXWKJ0
- 議員が経営に口出しするなんて、どこの共産主義者だよ。
って、共産党か。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:55:17 ID:GKjePqSR0
- だが断る
- 219 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:55:23 ID:gTMf7aVY0
- 今後の集会&デモ行進の告知情報。
デモ予定の書き込みお願いします(´・ω・`)
http://www.demotabi.com/
- 220 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:55:46 ID:Qub8+ESX0
- 【一般書籍】あいまいな日本の不平等50
数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!
▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html
【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
- 221 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:56:19 ID:X2hXfeeg0
- >マツダに対し派遣労働者を大幅に削減しないよう申し入れ
じゃあ富士重工に続いてトヨタの家来になるしかないな(・∀・)
- 222 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:56:59 ID:+KbdTyJv0
- 共産党はマツダの大株主か何かなの?
- 223 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:57:14 ID:yQaKJuLR0
- いいこと考えた。
間に派遣会社入れないで自前で派遣社員雇えばいいんじゃね?
派遣会社にピンはねされる分も派遣社員に渡して「給料割高だけど不安定だ」って
納得させた上で雇えばいい。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:58:04 ID:GKjePqSR0
- >>223
そういうのは契約社員と言わね
- 225 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:58:23 ID:pjBUQL2i0
- >>223
自前で派遣会社作ってそこから人材を派遣する方法は、広く行われている
- 226 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:59:12 ID:eSCNoauX0
- 派遣労働者を大幅に削減するなと共産党が言うなら、
労働賃金圧迫でマツダが大赤字を出したら共産党が支援金援助金を出すのかい?
それとも共産党が派遣の面倒を見るのかい?
- 227 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 10:59:16 ID:gvUfNf8j0
- 派遣会社の信用・看板があるから月に60−120ぐらい払えるわけで
信用もなんもない個人相手にあの額はきついだろ
- 228 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:00:02 ID:3QLnQlh0O
-
阪神の金本、新井はマツダからの派遣社員です
- 229 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:01:35 ID:ry4tolIyO
- 共産党の言い分を飲むと
会社自体が倒れるので結局失業者を作り出してしまうな。
ならば正社員を大量解雇したら文句ないのかな。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:01:35 ID:GKjePqSR0
- まあ、会社なんて倒産しかかっても誰も助けてくれねえからな
銀行は別としてw
- 231 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:01:58 ID:CBE1wtE00
- ID:UTYz0Zw50はどうみても共産党専従だな
- 232 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:03:51 ID:ZhvCSc3X0
- >>229
「派遣を800人切るなら、半分の400人の社員を切れ!!」みたいな無茶苦茶な事言ってるのがどこかで居たな。
てか、派遣ってのは派遣会社の人間って事だよな、それって面倒見るべきは派遣先でなく派遣会社じゃね?
高○とかハイ○リッドとか今大わらわかな?
- 233 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:04:56 ID:V2qW99Pl0
- >223
直雇用の期間工に掛かる人の手間と経費はどこから持ってくるんだよ。
直雇用する人数が少ない程、不採算部門の人数や設備は少なくて済む。
不景気の時に首切れない不採算部門の正社員の分、企業は損をする。
経理はまだしも人事、総務、庶務の決済に派遣使えないからな。
それに納得すれば・・・なんてアホな事は通用しない。ゴネられるのがオチ。
派遣会社がやってる事がピンハネだろうが、人事の委託費用だろうが、
購買や資材で損益分岐点が出た上で購入してる資材なんだから元請には関係ない。
現に10月で暴落来た時、1月からの期に備えて他の資材同様、簡単に首切れてる訳で
簡単に生産調整できない派遣なんか使う価値がない。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 11:05:19 ID:PAOD7s7w0
- トヨタへは削減しろと言うのに、なぜマツダは維持しろと言うんだ
50 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)