ACADEMIE DU VIN アカデミー・デュ・ヴァンサイトマップACADEMIE DU VIN アカデミー・デュ・ヴァンEnglish
トップページ
振替手続き
東京校 振替フォーム

大阪校 振替フォーム


カリキュラム
東京校 カリキュラム
2008年10月期

2008年4月期
大阪校 カリキュラム
2008年10月期

2008年4月期
名古屋特設クラス カリキュラム
2008年10月期

2008年4月期
教育訓練給付制度について
よくある質問

お申し込み
東京校 お申し込み

大阪校 お申し込み

名古屋特設クラス お申し込み


資料請求
東京校 資料請求

大阪校 資料請求

名古屋特設クラス 資料請求


アクセス
東京校

大阪校

名古屋特設クラス



東京校 登録特典

大阪校 登録特典



特別講座
logo Tokyo
Pensées ワインを考える

6種類程度のワインのブラインド・テイスティングを通じて、毎回異なるテーマを受講者全員で自由に話し合います。テーマは葡萄栽培やワイン醸造、産地の特徴だけでなく、流通やジャーナリズムなど、ワインを取り巻く諸問題を広く扱います。試飲用のワインは、講師が責任を持って最善のサンプル(受講料が同額の他のコースと同等のもの)を準備します。知的好奇心さえあれば、ワインを初めて学ぶ方でも参加可能です。


●受講期間

約6ヶ月 毎月1回 全6回修了

●登録料 5,250円(税込)

●受講料 一括 126,000円(税込)
※提携ローンによる分割払いも可能です。
ご希望の方はお申し出下さい。

●クラス 金曜日 19:00 〜 21:00

●定員 12名

●担当講師 堀 賢一

●クラスコード パンセ

●振替制度 なし。
※但し、代理出席可。
授業振替制度について
金曜日
[夜]
テーマ
1 4月13日 ブルゴーニュ白のプレマチュア・オキシデーション
2 5月11日 バローロの伝統と革新
3 6月8日 ボトル・ヴァリエーション
4 7月13日 ブルゴーニュにテロワールはあるか
5 8月24日 人為的なフレヴァーのコントロールはどこまで許されるか
6 9月21日 生理的成熟について
※上記はテーマの例を列挙しているだけです。実際は各回、ブラインド・テイスティングが終わるまで、テーマは明かされません。

注1:プレマチュア・オキシデーションとは、一部のブルゴーニュの白ワインが予想される熟成スピードよりもはるかに早く老化、酸化してしまう謎の現象のこと。発生にははっきりした法則性がなく、複数の原因が関与していると考えられている。

注2:生理的成熟とは、ぶどう果実に含まれる風味成分の成熟を総合的に指す言葉。ぶどうの成熟には、大きくわけて糖・酸の成熟と、風味成分の成熟(生理的成熟)の二つの指標があるとされ、近年は後者こそが重要だと考える生産者が多い。

※テーマおよびワインは変更となることがあります。
プライバシーポリシー
当ホームページで掲載の写真、イラスト等を無断で転写、複製することを禁じます。
(C)2007 Academie du vin all rights reserved