回 |
金曜日
[夜] |
テーマ |
1 |
4月13日 |
ブルゴーニュ白のプレマチュア・オキシデーション |
2 |
5月11日 |
バローロの伝統と革新 |
3 |
6月8日 |
ボトル・ヴァリエーション |
4 |
7月13日 |
ブルゴーニュにテロワールはあるか |
5 |
8月24日 |
人為的なフレヴァーのコントロールはどこまで許されるか |
6 |
9月21日 |
生理的成熟について |
|
※上記はテーマの例を列挙しているだけです。実際は各回、ブラインド・テイスティングが終わるまで、テーマは明かされません。
注1:プレマチュア・オキシデーションとは、一部のブルゴーニュの白ワインが予想される熟成スピードよりもはるかに早く老化、酸化してしまう謎の現象のこと。発生にははっきりした法則性がなく、複数の原因が関与していると考えられている。
注2:生理的成熟とは、ぶどう果実に含まれる風味成分の成熟を総合的に指す言葉。ぶどうの成熟には、大きくわけて糖・酸の成熟と、風味成分の成熟(生理的成熟)の二つの指標があるとされ、近年は後者こそが重要だと考える生産者が多い。
※テーマおよびワインは変更となることがあります。
|