ここから本文
よさこい風にアレンジした沼津音頭を練習する市民の有志=沼津市内
関連ニュース・バックナンバー
熱戦、尻相撲 伊東温泉・尻つみ祭り 2008/11/11
まとい回し、練り歩き お会式で万灯行列 沼津 2008/11/11
巨大ヒマワリ「ガリバー」が見ごろ 伊豆海洋公園 2008/11/11
消防車との綱引き挑戦 伊豆の国でフェスタ 2008/11/11
栗原市長、初登庁 沼津で就任式 2008/11/10
中学生の壁画で落書き防止 富士の地下道 2008/11/09
認証「イカメンチ」10店にのぼり旗 熱海・網代 2008/11/09
よさこい自慢 沼津に大集結 2008/11/09
まちの駅から元気発信 富士で全国フォーラム開幕 2008/11/09
白装束のお遍路さん行脚 桂谷88カ所めぐり 2008/11/08
地元食材扱い起業体験 富士宮・井之頭中生 2008/11/08
磁石の不思議体感 富士川楽座で交流イベント 2008/11/08
伊豆赤沢深層水に産業界注目 ブランド化し全国へ 2008/11/08
ぬまづ茶香るクッキー 青年企画、8日から限定販売 2008/11/07
本会議ネット配信提案 富士市議会改革検討委 2008/11/07
人気です「夕日のど飴」 西伊豆 2008/11/07
スポーツ通し熱海活性化 NPOが始動 2008/11/07
職安熱海分室を三島に統合検討 厚労省 2008/11/06
ツワブキ見ごろに 松崎・牛原山 2008/11/06
レジ袋削減協定締結 裾野市と食品スーパー7事業者 2008/11/06
愛情“にぎり”に笑顔 函南の寿司店、ホームを慰問 2008/11/06
外国人誘客、広域連携を 沼津で研修会 2008/11/05
旧富士川町「まちづくりセンター」開所 新富士市 2008/11/05
野菜生産者児童と給食 三島・長伏小 2008/11/05
自転車発電に挑戦 長泉北小 分別も学ぶ 2008/11/05
地場食材使い優秀賞 三島のパティシエ加藤さん 2008/11/04
渡辺氏の続投決定 稲取温泉観光協事務局長 2008/11/04
つくる楽しさ発見 沼津で小中生が技能競う 2008/11/04
富士山資料館を新装 見やすさ重視し展示 裾野 2008/11/04
豪快にマグロ解体 富士「農林水産フェア」 2008/11/03
環境教育の伝え手育成 富士宮 2008/11/03
仕込みへ甘藷収穫 三島焼酎「チットラッツ」 2008/11/03
富士の技術製品を紹介 商工フェア開幕 2008/11/02
金の感触体験 熱海MOA美術館 2008/11/02
秋の花咲く街歩こう 「いろづく熱海」が開幕 2008/11/02
個性豊かに地元描く 伊東美術会作品展 2008/11/02
無線探索2年ぶり全国V 御殿場高システム部 2008/11/01
地元企業と商品開発 日大短期大学部ゼミ 2008/11/01
店舗装飾で街に新風 三島・大通り商店街 2008/11/01
松崎署が優勝 県警交通安全教育コンクール 2008/11/01