レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【社会】 "この通知が届いたら、あなたも…" 最高裁、裁判員制度のテレビCM放映スタート
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/11/10(月) 10:18:58 ID:???0
- ★最高裁、裁判員制度のPRのため10日から民放テレビ各局でテレビCM放映
・2009年5月からスタートする裁判員制度のPRのため、最高裁判所は10日から、民放テレビ
各局でテレビCMを放映する。
このCMは、2009年5月21日からスタートする裁判員制度で、裁判員候補に選ばれた人たちに、
候補者名簿記載の通知が11月下旬に発送されることから、どのようなものが届くのか、具体的に
理解してもらうため放送されるもの。
最高裁がCMを作成し放映するのは初めてで、10日から12月7日まで、1日10回ほど民放各局で
放送される。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20081110/20081110-00000805-fnn-soci.html
※動画:http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20081110-00000805-fnn-soci-movie-001&media=wm300k
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:19:24 ID:s1G0eccU0
- 守秘義務を守れる自信がありません><
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:20:18 ID:r0kVifXE0
- 平成の赤紙だ
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:20:19 ID:W1eGYBKg0
- 新たな詐欺のねたに
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:20:44 ID:ySY9ohBfO
- めんどくせぇなぁ
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:21:02 ID:YeMVTKA90
- いくら犯罪者でも池沼とかDQNに裁かれるのは可哀相・・・
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:21:21 ID:yJj5pNozO
- 実際は半分行けばいい方だろうな
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:22:03 ID:96TvN5gh0
- もし裁判員制度が早期に立ち上がってたら
■アキバの加藤は無罪■
これだけはガチ!
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:22:06 ID:55qPh+Vs0
- ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ───────!!!
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | <・・き、きちゃった・・・!
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:23:00 ID:/vvRDa9y0
- 黒歴史政策ですね、わかります
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:23:34 ID:ZdDJVt6lO
- >>8
ないない
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:23:47 ID:3MFbEjaK0
- 「死刑」にしてやるwww
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:24:04 ID:LPqkYM+F0
- イキガミかwwww
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:24:34 ID:CYs4v3qu0
- 「なお裁判員制度は国民の義務であるため、辞退する場合には
5万円の科料もしくは30日の禁固となります。科料を選択する場合は
下記の口座に○月○日までにお振り込みください。振り込み名義人名の
前に本状に記載されている整理番号を付けていただければ、連絡は
無用です」
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:24:36 ID:zrdFaX5q0
-
お前ら、国民の義務なんだから絶対に行けよ。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:25:07 ID:mao0TdgV0
- ひき逃げすりおろしホストは死刑な
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:25:15 ID:vjDql9rG0
- 引き篭もりの人は行けるのか?
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:25:17 ID:QKenjjRnO
- 詐欺起きるだろうな
そのあたりの対策を全然してないっぽいし
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:26:27 ID:J+HM5twT0
- やっぱり徴兵制の布石なんだろうなあw
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:26:38 ID:aWS0Sp/U0
- 【政治】民主党:小沢代表、政権獲得すれば”裁判員制度”を見直しの意向★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218962198/l50
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:26:45 ID:5KoSrPIv0
- 冤罪増えそうだな。
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:27:41 ID:jJXuJOWQ0
- 現代の赤紙である
ま、来たら普通にやるよ。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:28:36 ID:y8k8O0Ec0
- 詐欺師がアップを始めてそうだな
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:28:43 ID:Xf+gZqov0
- /: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:28:47 ID:MbKGSmYnO
- 取りあえず死刑!
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:28:47 ID:8zlha5z50
- 赤紙の再来か
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:28:57 ID:OGxAOHoNO
- 金は貰えるの?
ただ働き?
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:29:23 ID:SGk+f/Pu0
- >>2
同意
ここに書いてしまうよ、きっと
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:29:26 ID:MRkI2/CT0
- >>1
もしこの通知に、
「参加費用1万円を所定の口座にお振込み下さい」
とあったら、破り捨ててよし。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:30:10 ID:LHc7CH+Q0
- 無能な市役所職員とかは自動的に免除なんだろ
んで一般市民には召集令状
アホか
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:30:15 ID:rb+8hdCN0
- 召集令状は嫌
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:30:17 ID:6uPdEIgtO
- 人一倍強い愛国心を持っているが
今の自民党なんか支持できないよ
と思ってる人には絶対に見てほしい動画
「河野談話」「村山談話」を変える難しさ
▼ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5194989
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5195169
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5195384
▼Youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=Lgj43oSkZoM
http://jp.youtube.com/watch?v=r5hxfrAmV4g
http://jp.youtube.com/watch?v=vXifa7K_WI4
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:30:28 ID:cs9vSJwa0
- 赤い紙でやって来るんですね
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:31:34 ID:CYs4v3qu0
- 今は消えてるけど以前に法務省の裁判員制度ホームページに
書いてあったFAQより:
Q. 有罪判決を出した場合、被告またはその仲間からの報復が心配です。
A. 裁判員への報復行為は法律で禁止されていますので心配ありません。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:32:20 ID:wo2vX0UJ0
- 基準があるのか?
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:32:26 ID:XqG4Do5r0
- 2: 加藤の裁判で陪審員やってるんだけど、何か質問ある?(231)
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:32:37 ID:M70Nil/1O
- 基本的に、全員が同じ意見になるまで話し合うんだってな
でも、それでは判決自体は今までと変わらないような気がするが
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:33:32 ID:V/bpQcDJ0
- 俺みたいに出張多い人だと通知に気づかず罰金という素敵コンボがあり得るんだがどうすんだろうな?
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:33:51 ID:473JEKAuO
- 早く来ないかな
ヤクザは全員死刑にしてやるよ
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:33:51 ID:Onjc3p+U0
- もっと日当が高ければ是非やりたいのだが
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:33:53 ID:8l6qrFpMO
- 公務員は人員が減ると年休取得に支障を来すから免除してくれ
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:34:13 ID:vOSusbBz0
- 「受取拒否」と書いた紙を貼って投函すればいいんだよね?
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:35:03 ID:x6mQRtiP0
- >>38
少なくとも受取通知郵便にはするんじゃね?
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:35:37 ID:y8k8O0Ec0
- >>34
何の保障にもなってないなw
法律で禁止されてても事後に罰することはできても
完全に予防するのは不可能だろう
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:35:43 ID:A1IUUzuh0
- 顔まん丸すぎてこてがわだと思えん
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:35:47 ID:cs9vSJwa0
- >>38
書留郵便だろうから、受け取ってなければ大丈夫じゃないか?
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:36:02 ID:LCO4+dJZ0
- 裁判員って人殺しとか重大犯罪専門なんだろ
証拠はさぞかしグロいんだろうな・・・
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:36:04 ID:/vvRDa9y0
- >>34
どういう風に心配ないのか分からんのだが
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:36:14 ID:ZjVAo1kvO
- これは憲法違反
これは憲法違反
これは憲法違反
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:36:19 ID:Onjc3p+U0
- >>36
公判中に2chしてる裁判員スレ215
>>38
国営の科料商法か
>>43
封筒に「裁判員指名のお知らせ」とか書いちゃって周りにバレバレでな
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:36:38 ID:v7eTHMjW0
- 俺引きこもりなんだけどもし届いたらどうすれば・・
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:37:03 ID:OwQ8lZZv0
- >>44
法律で規制されていれば心配ないなら
事件なんか起きないよね。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:37:05 ID:cZnjhdZc0
- 犯罪者の個人情報をカキコするのは2ちゃんねらの義務だから判ってるだろなおまいら
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:37:12 ID:7P9c/UqD0
- >>34
これはひどいw
禁止していると言えば、起こらないとでも言うのか
だったら犯罪そのものも起こらないだろうし、裁判員制度も必要ないなw
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:37:30 ID:6gibFWn1O
- いやじゃ
- 56 :名無しさん@丸周年:2008/11/10(月) 10:38:20 ID:IhoqED3P0
- あれ? 公務員が有給とって裁判員の日当貰うと税金の無駄遣いになるんじゃないのか?
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:38:20 ID:8XhBfmlS0
- 裁判官や検事は官憲の手によって守られているが裁判員の身の安全は
誰が保障してくれるのか?
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:38:42 ID:sqKO5vuu0
- >>34
ワロタ
法律を守らないやつがいるから裁判するんだろうに。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:39:07 ID:kkktLmqBO
- >>34
更に不安になるなw
>>37
刑期も?
多分目安(過去の判例)は提示されるだろうが。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:39:14 ID:Ridykkx30
- いらね。某宗教教徒以外に売りたい。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:39:35 ID:rP2drHSt0
- ニートの僕に日給おくれ。
「死刑死刑死刑死刑死刑死刑!!!!」って言った上に、
2ちゃんねるに情報漏らすけどね、知り合いのいとこの友達に聞いた話として。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:39:37 ID:VARDC2vT0
- 被告に顔が見えないようにしてほしいよ
国は報復行為がもしあったらどうするんだろうか?
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:39:42 ID:OwQ8lZZv0
-
裁 判 員 参 上
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:39:53 ID:wRUHuFWc0
- >>34
うま
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:39:53 ID:T/56O9+Z0
- ちょwwwwwwww俺裁判員に選ばれたんだがwwwww安価頼むwwwww(198)
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:40:15 ID:Onjc3p+U0
- >>62
みんな三角形の黒い頭巾かぶって出廷だな
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:40:37 ID:pvgrMZFIO
- ウチは人員に余裕が全くないから行けませんでぉk
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:40:47 ID:96TvN5gh0
- >>11
無知は恥だぞ。歴史に学べ
> 1878年1月24日、ザスーリチはコズローヴァの偽名を名乗り請願のためとトレポフ将軍に面会し、
> 将軍を狙撃した。ザスーリチの放った弾丸のうち、二発目がトレポフの左脇腹に命中し負傷
> させた。
>
> ザスーリチはその場で逮捕され、裁判にかけられるが、事件は世界的に知られることとなり、
> 普通法による陪審裁判所で取り扱われ無罪となった。
>
> 無罪判決が下った瞬間、法廷内は歓喜の声が充満し、裁判所の外で判決を見守っていた群衆は、
> ザスーリチを歓呼をもって迎えた
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ヴェーラ・ザスーリチ
当時のロシアといまの日本
・資本主義の矛盾による、民衆レベルの不満の増大
・農奴(ロシア)=日雇派遣(日本)の奴隷的生活レベル
・広がる貧富の格差
・政治の腐敗
・共産党入党者激増
・社会への不満による殺傷事件の激増
・陪審員制度(ロシア)=裁判員制度(日本)の導入
まさにそっくり。歴史に学べ!
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:40:56 ID:jZ2xnaZU0
- 浅学菲才にして任に耐えずって謙遜して辞退しようぜい
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:41:37 ID:Ghp5YzgoP
- ホラー映画の宣伝かとおもたw>裁判員CM
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:41:37 ID:sqKO5vuu0
- >>62
遺憾の意を表すんじゃない?
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:41:47 ID:LjGoqoXk0
- >>47
裁判官もグロ耐性はちゃんねら並みですか?
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:42:52 ID:Ym/N2wkw0
- >>54
酷いなこれ。。w
やられた後に裁きますから心配ないかww
これじゃ、まるで赤紙の再来の様だwww
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:42:54 ID:l2marGfj0
- 裁判員制度って役所と常識のない法律専門家が人知れず勝手に進めちゃってる感じだよな。
まじで殺人事件やレイプ事件なんて関りたくない。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:43:16 ID:yJj5pNozO
- アニメのTシャツでも
着ていけば面接で弾いて
呉れるから
そんなに心配要らんと思うよ
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:43:48 ID:02ZdB2w/0
- 誰が賛成したんだよw
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:44:14 ID:/vvRDa9y0
- >>75
なるほど
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:44:19 ID:VARDC2vT0
- 裁判官の横に座るんだろ?
KKK団のマスクは嫌だけどせめてすりガラスかなんかで判らなくしてほしい
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:44:20 ID:96TvN5gh0
- >>57
最高裁ホームページより
Q.裁判官や検事は官憲の手によって守られているが裁判員の身の安全は誰が保障してくれるのか?
A.自己責任です
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:44:23 ID:JadPGe5p0
-
裁判員制度
憲法にない勝手に決めた義務、
この勢いで、徴兵制もやれよwwww
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:44:36 ID:f76Venbt0
- NHKでも放映すべきだろ
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:45:03 ID:M4+H5kdm0
- やりたくないという意見の多い中で
積極的に検察と戦いたいという俺のような人間には
決して通知は来ないんだろうな(´・ω・`)
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:46:01 ID:msm2WuwnO
- なんか赤紙みたいだな
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:46:04 ID:OwQ8lZZv0
- >>82
ゲーム(コンビニ)感覚で参加すると痛い目にあうぞw
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:46:14 ID:YQ0URXNtO
- 転居した場合、郵便局に転居届ハガキ出さないでおいたら
転居先不明で通知書逆戻り〜でしょ
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:46:26 ID:Onjc3p+U0
- 裁判員制度より2chみたいな匿名掲示板作って
事件ごとにスレ立てて1000までのレスで多数決とって量刑決めたほうが良さそう
この制度よりは身の安全は保障されてるだろ
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:46:39 ID:y8k8O0Ec0
- >>78
じゃあヘリウムガスも必要だな
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:48:33 ID:X/er8PzgO
- 俺実況すっかも。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:48:38 ID:M4+H5kdm0
- >>84
だからこそ俺はやりたいのさ。
ゲーム(コンビニ)感覚でいやいや裁判員やらされる奴よりは
有効に機能したいから。
でも些細なことでやりあった記録のある俺には絶対指名されないw
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:50:07 ID:VARDC2vT0
- >>87
おかしくて裁判にならん
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:50:22 ID:enjRQq5D0
- 凶悪犯罪は即死刑にすればいいんだよ!
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:50:25 ID:go4VSLSjO
- 漏れ同意しねぇから
自分とまったく関係ねぇ他人の人生を義務如きで裁く気なんてサラサラねぇから
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:50:26 ID:XoERlbwT0
- 話のネタに参加したいが住民票があるところに住んでないんだよなぁ
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:50:34 ID:LoaU9HsbO
- 年金泥棒とか毒米流通とかの凶悪事件の陪審員になりたいけど、主犯格が逮捕や起訴されてないんだよな。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:50:42 ID:Ridykkx30
- これってたとえば10人必要なら30人とか数倍の召集が来るんだろ、確か。
一般人はみんな遠慮して某政党支持者が固まるよかーんw
で、被告人がその仲間ならほぼ無罪www
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:50:45 ID:DyHvoJTw0
- >>34
じゃあ有罪判決いらんだろwww
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:50:57 ID:pvgrMZFIO
- >>79
ひでぇwwwww
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:50:59 ID:sqKO5vuu0
- お馬鹿な事務職員がグーグルマップに裁判員を貼り付けたりして。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:51:23 ID:8/tuLktK0
- 責任能力のある基地外の裁判を担当したら、絶対報復されそうだからいや!
早く選挙してくれ。裁判員制度を廃止するならどこでもいいから投票する。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:51:28 ID:vtAlSwCP0
- みんな死刑にしてやる
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:51:35 ID:/vvRDa9y0
- >>93
俺もだ。こういう場合はどーなるんだ?
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:52:02 ID:Onjc3p+U0
- >>85
表札に違う苗字のプレート貼っとくだけで解決
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:52:36 ID:OoUPItFV0
- >>34
ラーメン噴いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:53:08 ID:1lcMawAy0
- 裁判員って、部屋に裁判官が一人いて、「ここは、こう判断します」って誘導するんだぜ。
対抗の弁護側の立会いはなし。
とんだ腐った出来レースだろ。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:53:59 ID:OwQ8lZZv0
- AAで現場を再現するやつとかでてきそうw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>1は死刑!
|
\_____ ________________
∨
─────┐ ,∧_∧
∧_∧ | ∩_∩ ∂ノノハ)))
( ´Д`) | (´ー`) |ハ^∀^ノ _______________
,丿~, ~ヽ│ 丿~, ~ヾ 丿~, ~.ヾ、 /
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | そんな・・・
| | |
|. A_A. | \
| ( ´D`) |  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ノ~, iO)、 | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄
| | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| (∀・ ; ,) ∧∧ | 直ちに
∧|_∧ | ┌─┬┴⊂ 〇 ) ,,'⌒丶、 (゚Д゚ )< 控訴します!
( `) | │ │ │ | │_ゝ@==>(〈y〉 `つ────
┏━┳┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| │ │ (__)__,) (´∀` ;) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
┃ ┃┗┓ | | │ │ ̄ ̄ ̄| ̄~i ( =|=,~ ),, |
┗━╋━┛ | | │ │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|⌒(⌒,,_,) |
┏┻┓_ │, │ │ │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、 │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )( )(, )(,, ) ,,)( )( )(, )(^×^ ;)
絞首刑かな? ザワザワ 電気イスだな ザワザワ !
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:54:16 ID:go4VSLSjO
- 創価や宗教の奴らはどうすんだ?
完全に宗教の教えに反してるだろ
こんな義務に踊らされて他人の人生を裁いたら、それこそ仏罰もんだろ
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:54:48 ID:OoUPItFV0
- これこそまさに国家による強制徴用なのになぜサヨクはこんな糞制度に反対しないの?
たった数日だからいいとかそういう問題じゃないしさ。
まともに仕事してる社会人が数日も徴用されたら仕事のダメージは計り知れないよ。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:54:53 ID:VARDC2vT0
- 日当ぐらいで、怨みは買うわ 死刑になったら夢見は悪いわ 良い事ないんじゃねーか?
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:55:22 ID:BMvMCeWp0
- たぶん書留で送ってくるのだろうけど
受け取らなかったらどうなるんだ?
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:56:51 ID:vw/GKiGyO
- >>106
そういう衆は良心的免除になるはず
良心の自由は保障されているわけだからそれを国家が無理やりやらせたら憲法違反になる
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:56:57 ID:go4VSLSjO
- これこそまさにクソ自公がやらかした際立った悪政の一つだな
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:57:47 ID:oWmx7/qZ0
- 全員死刑にしてやる!
全員死刑にしてやるー!!
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:58:43 ID:wRUHuFWc0
-
最高裁ホームページのFAQより
Q.判事と検事にとって都合のよい人だけを選ぶために面接をすると聞いたのですが本当でしょうか?
A.そんなことはありません。たとえそのような人ばかり選ばれても、それはあくまでも偶然の結果です。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:58:49 ID:gF8onM8W0
- >>108
ある意味、それが民主主義だよ。官僚主義からの脱皮するための、助走の段階。
・・・とはいえ、日本の裁判員制度はまだまだ不十分だと思うけどね。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:59:20 ID:lEl8riPb0
- おら、辞退。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:59:45 ID:Onjc3p+U0
- >>114
なんかギリシャとかアテネみたいな民主主義だな・・・
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 10:59:54 ID:7W9uq+iiO
- とりあえず2ちゃんねるで相談する。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:00:43 ID:VARDC2vT0
- >>102
本人確認すると思うよ
>>110
みんな良心的免除って言うんじゃない?
確認するのか?
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:00:50 ID:vw/GKiGyO
- >>112
通知が来て面接するときにそんなこと言うなよ
そうしたら不適当ということで裁判員に選ばれなくなるぞ
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:00:52 ID:z104EMbE0
- >>115
一日、1万貰えるんだっけかな。
腹いせで死刑決定とかにするやついそうだなww
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:00:56 ID:+JkP8u+I0
- 誤審しても何の責任も取らない高給裁判官なんて首にして
全部裁判員でいいよ
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:01:00 ID:OwQ8lZZv0
- >>114
漏れは、巡り巡って今の状態に戻ると思うけどねw
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:01:06 ID:iiqBVx2WO
- 逆転裁判やりすぎたオレは楽しみで仕方ない。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:01:29 ID:1RXWHSSo0
- そもそもなんで裁判員制度を変更するのか
その理由がよくわからない。必要性も感じられない
今のままでいいじゃない
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:01:41 ID:Z5gUGi5U0
- こんなのいっている暇ないよ
っていうか1日やそこらで判断できない事件だってあるだろうし
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:01:52 ID:IcWvlxps0
- >>110
じゃあ宗教家のフリすればおkかなあ・・・
基本的には、面接の日だけ出て、8000円ゲットして
どういうキチガイのフリしようか、酒飲んでべろんべろんで面接に出るか
ヤンキーリーゼントしてヘビメタの格好するか、アニメとか「絶対死刑」と書かれたTシャツ着るか
「黙秘します」「守秘義務守る自信ないしー」「インターネットの2ちゃんねるを愛してるので
今日の事書いちゃうかも♪」「mixiに(同左)」とか
色々シミュレーションしてるんだけど
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:02:16 ID:0G9kJ55H0
- 最終的に、草加が裁判員を占めたりしてな。
まともな社会人は、現在の仕事+裁判員なんて、やる余裕がないよ。
公務員、専業主婦(要介護家族か乳幼児がいたら無理)、
自営業&経営者(経営状況次第では余裕はない)ぐらいなモンだ。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:02:16 ID:8/tuLktK0
- 人の人生を裁けるような教育を受けてきたわけでも、
それほどの人生を生きてきたわけでもない。
また宗教的にも許されるとは思えない。
そんなわけで、私は罰金払ってでも拒否します。
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:02:22 ID:U7ZcQg/yO
- フリーの週刊誌記者だが、罰金50万ですむなら裁判内容書きまくるよ。
多少過激な位の方が仕事も増えて名前も売れるから。
楽しみだ。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:02:23 ID:AtDdgP3k0
- きても死刑反対論者になればいいだけ
そういう人は除外されるから
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:03:07 ID:lEl8riPb0
- >>104
検事もいないじゃん。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:03:11 ID:Ghp5YzgoP
- >>68
アホか。麻生とかが暗殺されかかったら裁判員制度で無罪かも知らんし
そんなことになったらかつてのロシアにそっくりかも知らんが
秋葉原無差別殺傷の加藤ごときが無罪になるかいw
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:03:36 ID:gF8onM8W0
- >>116
民主主義の根本は権力を民衆が握ること・・・にこそある。
権力と義務は表裏一体だ。
与えられるモノばかりを待っているようだと、民主主義とは言えない。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:03:46 ID:LRLW9Dj90
- 振り込め詐欺に利用されたりもするんだろうな…
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:04:00 ID:pvgrMZFIO
- >>113
被告からすりゃたまたま死刑になったりしたら堪らんな
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:04:05 ID:uC8pTvLb0
- >>9
恐怖新聞か?
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:04:11 ID:OsRQbVGL0
- >>129
前科者
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:04:33 ID:rb3cEg0o0
- 会社員の大半はまず行けんわな
有給取ることすら嫌な顔される世の中だし
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:04:59 ID:4qQFOxbT0
- 久米宏、古館伊知郎にみのもんたが提供する娯楽としての正義、
それを消費する視聴者が裁判員になるわけですか。
法廷では上手いこと言った奴が勝つと。こえー
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:05:26 ID:lEl8riPb0
- >>129
罰金は50万かも知れんが、賠償請求されたらいくらになるかわかんないんじゃ?
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:05:38 ID:NAP5S4550
- >>133
徴兵制のことか?
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:05:58 ID:MRkI2/CT0
- >>1
この通知が来たら委任状を送り返してはいけなのか(株主総会の通知と同じく)
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:06:35 ID:goNdWXQ1O
- 犯罪者は死刑だーみたいな考えのヤツもいるだろうが討論とかあるのかね?
めんどくさいにもほどがある
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:06:35 ID:OwQ8lZZv0
- 平日なのに伸びすぎだこのスレ
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:07:10 ID:shWXEKcE0
- ヤクザの抗争とかの事件は正直かかわり合いたくないんですが・・
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:07:40 ID:vhqpr1DwO
- 面倒だから死刑で
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:08:06 ID:96TvN5gh0
- >>143
裁判員「犯罪者は死刑だー」
裁判長「その発言、住所氏名とともに、2ちゃんで晒しますよ?」
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:08:10 ID:Ost7bWIK0
- まるで赤紙が来たかのような扱いだなw
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:08:35 ID:ZeSxbIqa0
- たかが一万円程度で、仕事一日つぶされて有給も使わないといけないとか、なんでそんなことしないといけないの?
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:09:10 ID:Z5gUGi5U0
- 自公決めたんだよな
犯罪者が創価信者だったら
死刑の判断するわ
- 151 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:09:21 ID:Ghp5YzgoP
- >>138
自営業の大半もまず行けんぞ
仕事を代わってくれる上司も同僚も部下も居ないんだから
- 152 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:10:07 ID:8cOp8qLH0
- 法律知識も判例も関係なくなるなら、
声の大きい者が勝ちそうだな
- 153 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:10:14 ID:8/tuLktK0
- >>148
平成の赤紙だよ。迷惑にもほどがある。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:10:18 ID:j/RJ/XbKO
- 有給どころか、国からの指示による休みになるからな、
会社的には絶対に休ませ無いと駄目だからな。
選ばれたら、何も考えずに誰かが言った事に賛成だけしておけ、
こんな美味しいバイトないぞ。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:10:23 ID:JYmJbjwKO
- ところでさ。
裁判員制度第一号はどんな事件を扱うのかな?
秋葉原の連続殺傷事件かな?
- 156 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:10:24 ID:vhw87qsV0
- よっしゃ!
ばんばん死刑にしてやる!
- 157 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:10:26 ID:Mc4hSLweO
- オマエラ、服買っておけよ
- 158 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:10:39 ID:V/bpQcDJ0
- エアラインのパイロットとかどうするんだろうなw
大手ならいいけど、地方の航空会社やヘリ便の会社でパイロット抜けたらやばすぎる。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:11:37 ID:ZeSxbIqa0
- これ、交通費と食事代でるの?
- 160 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:11:45 ID:clMMCvTr0
- 最近逆転裁判やってるから面白そうだな
異議あり!とか言ったりしてな。ムチ持ってたり。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:11:50 ID:Onjc3p+U0
- >>157
http://ecx.images-amazon.com/images/I/619NMWBYT9L._SL500_.jpg
これ買っておいたほうがいい?顔バレ怖いから
- 162 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:12:11 ID:vhqpr1DwO
- ニートはどうするのかな
お国のためとは言え働いたら負けてしまうだろう
- 163 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:12:10 ID:w9D2gblyO
- 死刑を適用できるような事件なら、
裁判員は被告の報復を恐れて被告の死刑を主張するしかなくなるな。
顔を隠すとかできないなら絶対にやりたくない。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:12:31 ID:MRkI2/CT0
- >>157
何か勘違いして、ピシッと正装して行く者もおろうなw
- 165 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:12:51 ID:3GZbwZDf0
- その筋の人間に因縁つけられ 殺されたら
どう責任もつんだ
それが怖いから裁判員制度つくったんだろ
- 166 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:13:03 ID:BUT4Nh+00
- ニートのくせに、やけに世間を知った風な口を聞くやつとか
変な正義感だけ強い奴、批判だけは一人前なやつとかがいるからな
そんな奴に裁かれたくないな
- 167 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:13:13 ID:goNdWXQ1O
- >>147
裁判員「そんなことをするのは犯罪者だ。死刑死刑ー」
- 168 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:13:22 ID:wf+drah7O
- >>156
こういう奴は面接で帰らされる
- 169 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:13:25 ID:TyyKcapdO
- >>152
ないない
- 170 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:13:27 ID:eu1FWuSw0
- この通知が届いたら・・・なおキャンセル料5000円支払っていただくと陪審員を辞退できます。
という詐欺に使われるなw
- 171 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:14:13 ID:JjQ8ZfBF0
- 最高裁に呼び出されたら交通費って出たっけ?
- 172 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:14:27 ID:vw/GKiGyO
- >>118
果たして調査をするのかは不明だが
するにしても裁判所が一方的に宗教ではないとか信条ではないとかムチャクチャなことは言わないと思う
特に信条の方は内心の領域に留まるから調査しようがないだろ
- 173 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:14:35 ID:gVp8HopD0
- 無職の俺におまえらの分まで通知送れや。じっくり審議してやるぜ。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:15:07 ID:z4ic/wXy0
- おそらく半年もたてば、召集拒否の裏マニュアルも出回るのでは。
なんか、最初面接があるらしいので、そこで、非国民的な態度で臨めば
外してくれるのでは
- 175 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:15:24 ID:IcWvlxps0
- >>150
共産党も民主も社民もみーんな一致で賛成したらしいが
何かおかしいよな
- 176 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:15:38 ID:rwtmUZ/hO
- ドラマ作り、ポスター作り、CMまで作って
結局、芸能プロダクションに金落として終わりww
- 177 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:16:18 ID:Z5gUGi5U0
- 犯罪者が
銀行員、官僚、消費者金融、ヤクザなら
全員死刑判断にする
- 178 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:16:30 ID:CF93jlvp0
- 裁判員に選ばれたら会社を首になった
裁判員が苦で自殺
とかこの手のスレが立つ日も遠くないのか
- 179 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:17:07 ID:mrpZMTLj0
- 誰か偉い人おしえてください。
裁判員も、陪審員みたいに、
色んな世代や職種の人を機械でシャッフルして選ぶの?
バランスよく?
戸籍謄本や住民票には仕事なんて載ってないよね。
その人が今なにやってるかってどうやって調べるの?
- 180 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:17:13 ID:L37rqLxI0
- >>173
よし、わかった。お前は変装の練習しとけよ。
最低でもルパン三世レベルだ。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:17:43 ID:uHCEx7wS0
- >>174
その面接に行くのがまずめんどくさい
最初の段階から完全拒否する方法が見つかるといいけど…
- 182 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:18:00 ID:j/RJ/XbKO
- 俺は殺人事件で選ばれたら、喪服で行こうと思う、
腕にも黒腕章、数珠持ってな、
死刑に出来なくて呪われても司法は責任とってくれないだろw
- 183 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:18:23 ID:0G9kJ55H0
- そう言えば今度の裁判員制度は、1審だけで、高裁、最高裁は関係ないんだっけ?
- 184 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:18:37 ID:Onjc3p+U0
- >>175
共産、民主、社民は民間人が人を裁く→死刑を選ぶ人は減る→死刑廃止への布石
とかもくろんでるんじゃないのかね
- 185 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:18:46 ID:N4K47b760
- >>174
面接の前に「調査票」を書いて提出するので、回避できる書き方が
出回ることを期待。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:18:50 ID:OwQ8lZZv0
- >>183
そうです
- 187 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:18:58 ID:8/tuLktK0
- >>171
裁判員は1審だけじゃないのか?
相変わらずどういう制度なのかよく分からんな。
本当に自分みたいな人間たちにやらせるのか?
反対の立場に立ったら絶対やらせたくないな。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:19:14 ID:YuK7L7rxO
- >>177 土木作業員、塗装工、ニートも入れてくれ
- 189 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:19:38 ID:UjCDjkHa0
- アメリカがやってるから
バカじゃねーのこの国
- 190 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:20:47 ID:/RmmqcoV0
- 俺もほとんど死刑を主張するな
- 191 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:21:02 ID:pvgrMZFIO
- 裁判官「へいらっしゃい」
裁判員「じゃあ取り敢えず死刑で」
裁判長「あいよ死刑一丁〜」
- 192 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:21:13 ID:WnT29+S5O
- これで仕事クビになったら どこを訴えたらいいの?
精神科の診断書とかあったら断れるかな…
- 193 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:22:10 ID:VARDC2vT0
- 前科のある人も裁判員に選ばれるの?
(言っとくが私は無いよ)
- 194 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:22:20 ID:Onjc3p+U0
- >>188
内縁の夫(妻)、30歳以上の無職も追加頼む
- 195 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:22:22 ID:5MTBM6nr0
- 裁判員通知詐欺が出てくるかもしれないな。
気をつけよう。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:22:45 ID:1FdtNZwvO
- さて、以下のどの理由で中止になるのやら。
・“お礼参り”で裁判員死亡
・裁判員の賄賂受け取り発覚
・不謹慎な裁判員続出
・メディアへの審理内容流出
・各地で“裁判員拒否”裁判続出
しかも大半が無罪
- 197 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:22:48 ID:Z7HoK0Ns0
- 赤紙こえぇ〜
- 198 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:23:40 ID:/RmmqcoV0
- >>194
高卒・Fラン大卒以下も追加w
- 199 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:23:50 ID:F/LCmiAn0
- 住民票移動してないと飛行機で裁判いくことになるぞ
- 200 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:23:51 ID:Z5gUGi5U0
- 犯罪者が
厚生労働省職員だったら
全力かけて死刑にする理由付けをする
でかい声で周りを威圧して反論などさせない
- 201 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:24:21 ID:TPnEzQChO
- あらゆる犯罪者はガス室で処刑されるべき!!って主張すれば裁判員に一生選ばれないよな
- 202 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:24:28 ID:L37rqLxI0
- マスゴミとか、出口調査とかしないかな
「あなた、死刑と懲役のどちらに投票しましたかっ!?」
「ちょ・・・やめてください・・・」
「なぜです!?国民には知る権利が〜」
「あ〜はいはい!死刑です!死刑に入れました!!」
「なんてヒドい…」
- 203 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:24:30 ID:rAX4ZczL0
- 模擬裁判の様子、面白かったね。
裁判の争点も考えるポイントも裁判官から適宜提供される。
それでも「うーん、どうなんだろう?」と悩んでる人には、とどめの「疑わしきは罰せず」の法則を示す。
むしろ裁判官の負担は増えてるような気もしたけどさw
- 204 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:24:52 ID:j/RJ/XbKO
- >>192
会社にペナルティが与えられるから、
会社側は「行け」と取りあえず言わないとヤバイ。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:24:57 ID:5MTBM6nr0
- >>177 >>188 >>194 >>198
そのうち国民全員になっちまうぞw
2ちゃんねらーでも追加しとけ。
- 206 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:25:32 ID:OVOx0hPX0
- >>178
部下には「はあ?裁判員?んなもん断れよボケが」とか言うくせに、いざ自分が選ばれたら
「裁判員になったから。ちょくちょく抜けることになるからよろしく頼むわw」とかいう上司続出
- 207 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:25:39 ID:ue9mKKzK0
- 断る方法論のレクチャーサイトとスレはまだか
- 208 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:25:51 ID:gHT+XnCg0
- 実際に裁くことになって被告が危険な団体相手だったら
一般人は事実関係無しに報復恐れて無罪にしちゃうよな。
これではまるで意味がない。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:26:22 ID:JxJZwL+O0
- 裁判員詐欺横行のヨカーン
わかいります
- 210 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:26:44 ID:96TvN5gh0
- 面接官「はい、次の人」
おまい「辞退させてください」
面接官「え?辞退は法廷理由が必要ですよ?」
おまい「実は、どどど・・・童貞なんです」
面接官「それじゃ、仕方ないですね。はい次!」
- 211 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:26:55 ID:imuMoxCP0
- 着てく 服ないからむり
- 212 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:27:21 ID:L37rqLxI0
- >>211
ネクタイと靴下くらい買えよ…
- 213 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:27:50 ID:IdlYN1IE0
- 裁判所にいく服がない服代支給するのか?
- 214 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:28:18 ID:ZPWU/Lon0
- >>212
買いに行く服が(ry
- 215 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:28:39 ID:iFVIIIh9O
- 朝日新聞の投稿にまるで赤紙のようだ…とか載りそう。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:29:09 ID:jnZFXkHrP
- 思想に酷い偏りがあった場合は裁判所の方から拒否されたはず。だから
「犯罪者は全員死刑!文句言う奴は俺がぶっ倒す!」とかこれぐらい言ったら回避できるかも
- 217 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:29:31 ID:OVOx0hPX0
- >>205
スターリンの大粛正すら知らない奴らなんだから仕方ない
- 218 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:29:35 ID:BHDI+/380
- 裁判はプロに任せる。そのために税金払ってるのにな。
これ国民の小間使い化だろ。
- 219 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:29:41 ID:Z5gUGi5U0
- 服ないから外出れませんって言うか
- 220 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:30:17 ID:CCCZvdBR0
- これ始まったら大問題になるな
- 221 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:30:35 ID:ue9mKKzK0
- 身内が警察官とか、自衛隊とかヤクザあたりだとどうなるんだ?
何親等だからOKとかやるのか?
ヤクザもんが身内にいるけど、本人達はまともみたいな人なんかもいるだろうしな。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:30:36 ID:2dm5P95R0
- ヤフオクで売ったらいくらになるかな
- 223 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:30:49 ID:HuqM6Edl0
- 裁判員制度反対運動ってどうしてないの?
国民の過半数が本当に賛成してるの?
頭の悪い馬鹿でも前科のないヤクザでも裁判員になれるんだぞ。
市民法廷がどれだけ危険かなんて歴史をみればいくらでもわかるし。
決定事項だからどうしようもない、いろいろ問題あるけど、やってみよう、
そんな話ばかり。
日本がメチャメチャになるってことなのに。
徴兵制度は反対だけど、裁判員はOKってのも筋が通らない。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:31:04 ID:goNdWXQ1O
- 守秘義務ってどこまでなんだ?
「この事件を担当→×」は言ってはならないのは解るが裁判員に選ばれたってのは会社に言わなきゃダメだろうし「選ばれた→〇」なのか?
- 225 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:31:21 ID:pteRw1Em0
- ちょっと精神を患ったため障害基礎年金をもらうことになってるのだが
それでも裁判員に参加する義務があるのか?
こんな俺でも被告を裁いてもいいの?
- 226 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:31:31 ID:VARDC2vT0
- >>208
それはアウト
被告の前で有罪無罪の有無を決めないので、被告は全員怨むだろう!!
- 227 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:32:26 ID:+xHXHD6OO
- みんな難しく考えすぎ
取りあえず死刑って言えばいい
- 228 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:32:50 ID:hB61C8Dx0
- >>216
アメリカで、陪審員を裁判所側から拒否してもらうために、
「私は人種差別主義者です。」みたいにわざと答えるとかいうのがあるそうな。
日本でも、裁判員制度に反対してる裁判官が、「泥酔して面接に行けば、
間違いなく忌避される。」とかアドバイスしてる。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:33:04 ID:L37rqLxI0
- どうでもいいが、裁判員制度でググったら
上半身裸のねーちゃんの写真が出るんだが…
- 230 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:33:13 ID:6qOwElpc0
- アメリカって被告が陪審員で裁判するかどうか選べんだな
知らんかった
- 231 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:33:32 ID:QwHpHDDo0
- >>227
死刑
- 232 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:34:02 ID:OVOx0hPX0
- >>224
http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_3.html
- 233 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:34:04 ID:TTNyJpR6O
- あの、本当に行きたくないんですけど。
会社が休みをくれる事はわかったよ。
でも零細DQN企業なんで、
一人休むとみんなが大変な思いをする。
それでも仕事が終わらないので、
結局次の出勤日に自分の仕事が増える。
みんなから「○○さんいなくて大変だった」と言われる。
会社員だって曜日・時間・季節などによっては
忙しいから休みたくない人だっているでしょ。
辞退しようと思えばできるのかな。
裁判員制度のせいでうつ病になったら責任とってね。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:34:10 ID:ue9mKKzK0
- >>227
創価とかチョンがらみの犯罪に巻き込まれて、お礼参りされると面倒なんだよ。
裁判官ですら転勤転勤、住処には警備員常駐でやってんだよ。
田舎だとマジですぐ漏れるぞ。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:34:13 ID:eah3BI190
- 重大犯罪のときにだけ呼ばれるんだよね
ツマラン裁判に呼び出されたらかなわん
- 236 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:34:47 ID:FxD69Eke0
- イチローのところにもくるの?
- 237 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:34:57 ID:Z5gUGi5U0
- 服がないので無理
靴がないので無理
方向音痴なので、たどり着けないから無理
ぬこがいるので無理
- 238 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:35:19 ID:7ZteBxDR0
- >>229
裁判員ブラとかわけわからんw
量刑まで素人に求めるなと
- 239 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:35:23 ID:SUSxJDwu0
- 2chは匿名じゃないから、「召集令状キターーーー」とか書いたら逮捕?
面白くも何ともないな
- 240 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:35:42 ID:/RmmqcoV0
- お前らには逆転の発想が必要
すべて無罪にしろよw
- 241 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:35:58 ID:R+s+hMkR0
- 通知
・裁判員になりました。○月×日△△時にココに来てください。
※なお、秘密保守のため○○万円を以下口座に振り込んでください(裁判終了後に返金いたします)
とか詐欺きそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 242 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:35:58 ID:N4K47b760
- >>223
あるんだけどね・・・今のところブサヨクしかないみたいなんだよね。
以前ある裁判員スレに裁判員反対運動の宣伝が書き込まれて
見に行ったら中核派とかと関連のあるサイトだったよ。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:36:12 ID:HuqM6Edl0
- いままで厳格に守られてきた司法制度をぶち壊しちゃいたいと思ってる勢力が、
裁判員制度を推し進めてるとしか思えないんだけど。
だからTBSもテレビ朝日も裁判員制度の問題点は指摘したとしてもやること自体には反対はしない。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:36:22 ID:L37rqLxI0
- >>224
評議の内容、またその過程で得られた「裁判員」の立場でしか知りえない情報等
別に〜〜の事件を担当ってのは言ってもいいみたいよ。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:36:52 ID:e5qLPfDr0
- 「衆院選に出る予定」で拒否できるよ。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:37:01 ID:i67Bp5oCO
- 裁判員なんて法律の専門家がやるべきことだと思うが
素人に裁判員させるなんて、野球のルール知らない奴にいきなり
プロ野球で球審やらせるようなもんじゃないの?
- 247 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:37:06 ID:6qOwElpc0
- >>241
それに騙されたら流石にバカすぎるw
- 248 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:37:40 ID:8/tuLktK0
- DQNに限って喜んで出るんだろうな。
やたら大きい声で正義ぶって死刑とか主張するんだ。
そんなばかと一緒に裁判員することになったらと思うと、やっぱり拒否。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:37:47 ID:hWIRGqX/O
- >>78
すりガラスで隠されていると逆に怪しくて陪審員のほうが裁かれる罪人みたいだw
- 250 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:37:56 ID:OoUPItFV0
- >>215
ってか赤紙そのものじゃん。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:38:22 ID:PYWNu6tV0
- >>243
公明党が導入に凄く熱心で、法務省も裁判所もやる気なかったんだけど通ってしまった。
という話が論談にでてた。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:38:37 ID:ZWP5GU9d0
- >>239
それはセーフ、
裁判員での内容を出すとアウト。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:38:41 ID:/RmmqcoV0
- >>241
そういえば、少し前に裁判所からの通知に見せかけた詐欺が流行ったね
- 254 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:38:52 ID:j/RJ/XbKO
- >>233
会社が決まった手順で申請すればOKのはずですよ、
後、その頃海外出張でいないと言うのも、日程変更不可の
申請出して通ればOKのはず。
てか、1日ぐらい無理か?的な事は会社に言われるはず。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:39:09 ID:rqLR7L9s0
- ずっとフヒヒヒ死刑フヒヒヒ死刑フヒヒヒ死刑って笑ってれば帰ってよしって言われないかな
- 256 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:40:05 ID:L37rqLxI0
- >>246
だが、法律に縛られすぎて明らかに犯人でしかない人物を裁けない状況があるのも事実
そこに「民意」という形の、新しい法形態を取り入れることでより、有機的な判決を
って成歩堂元弁護士が言ってた。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:40:08 ID:F/LCmiAn0
- >>239
アウトじゃない?
HPとかブログとか掲示板に裁判員になったこと書いたらだめって書いてある
- 258 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:40:11 ID:jyuNtdHu0
- 「裁判員制度ブラ」お披露目
http://www.sanspo.com/geino/news/081105/gnj0811051410032-n1.htm
トリンプの面白ブラ、最新作は「裁判員制度ブラ」
http://news.livedoor.com/article/detail/3888664/
- 259 :We need change!:2008/11/10(月) 11:40:21 ID:idYCPWYf0
- 裁判員制度のからくり 増税大作戦!
・自分が裁判員になったことは口外してはならない
・会社の有給は自分で取らないといけない
・出頭しないと罰金
・裁判のことで口を滑らしたり、2chに書き込むと罰金
- 260 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:40:22 ID:6qOwElpc0
- >>255
言われるかもしれんけど、ヘタすりゃ救急車の迎えが来るかもしれんぞw
- 261 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:41:15 ID:pcKGOovM0
- 来て欲しいと思ってる奴にはなかなか来ないんだよなw
- 262 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:41:48 ID:goNdWXQ1O
- >>244
PC壊れてるから>>232は見れんが裁判の内容さえ言わなければいいのか
つか裁判所までどれくらいかかるんだろう?もし行くとなれば結構遠いし面倒だ
- 263 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:42:06 ID:j/RJ/XbKO
- >>241
場所がアルタ前とかなら笑って許す。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:42:11 ID:QwHpHDDo0
- >>256
そんなん司法制度改革したりして頑張れよって感じだよな
こっちを巻き込んで心臓に悪い事させてくれるなと
- 265 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:42:26 ID:7ZteBxDR0
- >>257
裁判終わるまでは公表しちゃいけないのか
- 266 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:42:35 ID:IcWvlxps0
- >>223
・この制度をゴリ押しした国がマスメディアに宣伝費と圧力をかけている→反対意見が出にくい
・国が共同通信などに世論調査をさせる
○質問内容「裁判員制度が始まりますが、断ると科料(罰金)や罰則なども科せられます
裁判員を命じられたらやりますか?」
○最も多かった答え「(本当はやりたくないけど、罰金が科せられるなら)やりますが4割超
→アンケートの回答「積極的にやりたい2割 (罰金が科せられるからいやいや)やりますが4割
絶対やりたくない3割 分からないその他1割
→新聞発表「裁判員制度に賛成」が7割超えという発表
・裁判員反対運動については、朝日新聞などが一応報道してる
この件については朝日が一番マシで、他の新聞は「裁判員反対運動」の存在すら認めていない、報道しない
〈裁判員時代〉制度反対へ団体始動
http://www.asahi.com/special/080201/TKY200802080342.htm
裁判員制度「参加に意欲」15.5% 最高裁調査
http://www.asahi.com/special/080201/TKY200804010405.htmll
- 267 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:42:49 ID:jnZFXkHrP
- そういや「守秘義務には同意できません。」って言ったらどうなるんだろうな
- 268 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:43:10 ID:L37rqLxI0
- >>265
守秘義務は、生涯付きまといます。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:43:15 ID:ML6KUh2oO
- >>259そりゃひでえな。
俺日給制だから休みたくないし。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:43:26 ID:6qOwElpc0
- 真面目に謎解きでもしたいもんだが
99パーセントの有罪率じゃ難しいべな
犯人だって決めつけて裁判所に送ってるようなもん
- 271 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:43:31 ID:k7NVsXCt0
- 犯罪者が裁判員に選ばれる可能性も否めない・・・
- 272 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:44:12 ID:TTNyJpR6O
- >>254
そうなんですか。
上司もDQNなので裁判所に噛みついてほしい。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:44:21 ID:VARDC2vT0
- 確か あの犬阪が、裁判員制一番確率高かったんじゃなかったっけ?
がんがれよ〜
- 274 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:44:26 ID:7w0jMnwI0
- 赤紙かよ
- 275 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:44:37 ID:QwHpHDDo0
- さすがに前科持ちは撥ねるんじゃないの?
- 276 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:44:42 ID:7ZteBxDR0
- >268
>なお,裁判員等でなくなった後に,自分が裁判員であったことを公にすることは禁止されていません。
>公開の法廷で見聞きしたことであれば基本的に話しても問題はありませんし,
>裁判員として裁判に参加した感想を話すことも問題はありません
じゃねーの
- 277 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:44:56 ID:sWySOyjy0
- 俺死刑絶対反対だから、忌避確定ww
お前ら涙目www
- 278 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:44:57 ID:Z5gUGi5U0
- 面接の時
自分はどんな犯罪でも基本は死刑判断っす
情状酌量はないっす、って言って鼻くそをほじる
- 279 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:45:11 ID:3D/UFyx20
- なんでみんな嫌がってるの?
すごい面白そうじゃん
- 280 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:45:28 ID:j/RJ/XbKO
- >>262
その通り、
別に裁判員になった事は身内(会社含む)にはOK
- 281 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:45:41 ID:hB61C8Dx0
- >>256
ただ、それをやられすぎると、法律を無視した人民裁判になりかねないんだがな。
たとえば、Aという重い罪が成立するか、Bという軽い罪が成立するかが争点のとき、
「こういう悪い奴は、10年以上刑務所に入れておくべきである。
10年以上刑務所に入れるには、Aという罪を認定する必要がある。だから、Aが成立するための
事実を認定する。」という感じで判断されたら、弁護士も被告人もたまったもんじゃない。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:45:51 ID:6qOwElpc0
- >>268
墓場まで持ってけやってのも辛いもんだな
寝言とかで言っちゃったらどうなんだろ
- 283 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:45:53 ID:t7OXQ6XU0
- CMの音楽をホラー映画みたいなのにするMADが流行りそうな予感
- 284 :We need change!:2008/11/10(月) 11:46:36 ID:idYCPWYf0
- >>262
違うwww
騙されるなwww
> 裁判員等でいる間,裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけません(裁判員法101条1項)。
> 裁判員候補者名簿に登録されたことや,さらにくじで選ばれて裁判員候補者として裁判所に呼ばれたことを
> 公にすることは禁止されています
最高裁判所
htt://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_6.html
- 285 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:46:38 ID:hFbZ8WwC0
- 裁判員に選ばれないかな。
特に、外国人犯罪なんか最重刑にしてやる!
- 286 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:47:37 ID:K04KUCTW0
- 「あなたは裁判員に選ばれました。最寄のATMコーナーへ行って頂き、指示通りに…」
- 287 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:47:56 ID:lJJEbRFk0
- こういう粗悪なCMを流すことが国の組織では流行っているようだが
このCMこそが税金の無駄遣い
- 288 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:48:29 ID:sWySOyjy0
- >>278
お前、鼻くそほじんのだけはやめれ
- 289 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:48:30 ID:/eJVRFPe0
- 公開裁判で公開されてる事は、どう言っても問題ない
自分が裁判員であることも、
いつ出頭しないといけないか、とかも問題ない。
ただ法廷での審理が終わって、裁判官と裁判員だけが密室で会議する
その評議の内容は一切もらしてはいけない。
どういう意見が交わされただとか、誰が何をいっただとか、
何対何だっただとか、何もかも一切言ってはいけない。
この守秘義務が生涯つきまとい、破れば実刑、前科持ちになる
- 290 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:48:50 ID:t7OXQ6XU0
- >>284
ええっ!
それじゃ一週間会社休むのに私用って言わなきゃならんのか。
そんなんで休めるわけねーよな。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:49:01 ID:8/tuLktK0
- >>256
法治国家なんですけど。
個人的意見など聞いていたら世の中おさまりがつかんくなるでしょうに。
- 292 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:49:44 ID:L37rqLxI0
- >>276
あー、もうこんがらがる。
裁判員になった事は、事後、公言してもおk。
ただし裁判員として従事した内容については生涯付きまとう。
こうだな?な?ね?
- 293 :We need change!:2008/11/10(月) 11:50:11 ID:idYCPWYf0
- >>289
裁判員になったよって2chに書き込んだらアウトなんだけどwww
- 294 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:50:21 ID:Z5gUGi5U0
- >>289
おしゃべりババアが黙っているわけないと思うなあ
- 295 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:50:37 ID:3GZbwZDf0
- とりあえず こまわり君の格好して「死刑」でいいか
- 296 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:50:46 ID:oTdwXCkU0
- 鬱病で治療中なら免除されるよね^^
- 297 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:51:04 ID:goNdWXQ1O
- >>282
裁判員やってる間はダメなのなわざわざd
- 298 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:51:05 ID:7jD/saiyO
- 民放各局で毎日10回、かなりの金額だね
誰か簡単に計算してくれ
- 299 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:51:20 ID:SJV3htW60
-
裁判員に選出されましたら8000円まで宿泊費が出ます(不可欠な場合のみ)。
どのホテルにしますか?
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/08d34e33.81676ee6.08d34cc6.b944f5fd/
- 300 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:51:22 ID:a95w7CxN0
- >>34
接触行為は全て死刑にします ならまだわかるが
禁止されてますってw
- 301 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:51:44 ID:Iay8SKft0
-
結論だすのは裁判官
- 302 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:51:55 ID:yVfg6zZX0
- あれ?
裁判員になるの楽しみにしてるの漏れだけ?
- 303 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:52:06 ID:L37rqLxI0
- >>294
まぁ、アレだ。絶対にワイドショーとかで
擦りガラス+ボイスチェンジとかの暴露はあると見たね。
「エェ、ワタシー、アノヒトガアンナコトスルナンテー」
- 304 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:52:09 ID:7ZteBxDR0
- >>290
>一方,日常生活の中で,家族や親しい人に話すことは禁止されていませんし,
>上司に裁判員等になったことを話して,休暇を申請したり,同僚の理解を求めることは問題ありません。
>その際に,裁判所からの選任手続期日のお知らせ(呼出状)を上司や同僚に見せることについても差し支えありません。
上司にちゃんと話すのはおk
でも会社側が他人に公表するのは駄目だろう
- 305 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:52:17 ID:GtF4aazEO
- 大阪すりおろし殺人の裁判員になりたい
絶対に死刑にする
- 306 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:52:30 ID:/eJVRFPe0
- >>293
いや、それは大丈夫。
だれそれが選ばれた、ということが公にならなければ
問題ないから、別に2chに選ばれたことを書いても問題ない
裁判員であることを公にしてはいけない、というのは
その個人が不特定多数の人間に特定されなければ、問題ない
- 307 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:52:41 ID:j/RJ/XbKO
- >>284
日本語学ぼうな。
その前に直接聞けよ。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:53:22 ID:VARDC2vT0
- >>301
だったら呼ぶんじゃねー
と思わない?
- 309 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:53:33 ID:OoUPItFV0
- >>256
民意で決めるんだったら裁判所いらないだろ。
国会で決めれば十分。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:53:52 ID:lR0GPVF0O
- 裁判所ってどんな格好で行けばいいの?
(´・ω・`)
- 311 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:54:05 ID:JEX3u7haO
- 「裁判員休暇」が取れるようにならないと、働いてる人のほとんどは出頭できないと思う。
- 312 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:54:13 ID:6qOwElpc0
- >>305
ひき逃げか?
信号がない場所だったと聞いたが、被害者に落ち度はないんだろうか
- 313 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:54:24 ID:a95w7CxN0
- >>304
有名事件だったら
会社の同僚にばれたら情報だだもれだろ…。
特定されたら報復だってある。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:54:51 ID:T/sG1ans0
- >>310
スーツだろ
- 315 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:55:01 ID:jnZFXkHrP
- 罰金刑だけだよね?だったら
「毎回罰金は払わせてもらいますから、ここでやった事全てを実名入りで2chに書き込ませていただきます。」
と言えば回避出来るな
- 316 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:55:39 ID:Z5gUGi5U0
- >>310
ふんどしに、祭りのはっぴ
これが正装です。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:55:51 ID:sfI1PKs80
- 一回やってみたい。
俺ん所にこい!
- 318 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:56:18 ID:OoUPItFV0
- こんなの絶対に審理の状況をネットに書き込む奴マスコミに流す奴が出るに決まってるじゃん。
100パーセント保証するよ。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:56:20 ID:TyyKcapdO
- CMはACクオリティで作って欲しかった
- 320 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:56:33 ID:U1lM6lBM0
- テレビのは冴えない父親風だけどラジオのは「Xファイル」風かもしれん...
- 321 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:56:33 ID:BNt9/vZs0
- 「12人の優しい日本人」って映画があったけど、
あんな感じになるのかね?
- 322 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:56:39 ID:6qOwElpc0
- >>310
男は帽子被って入ったらダメらしいぞ
女ならいいらしいが
- 323 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:56:41 ID:/eJVRFPe0
- >>315
いや、数ヶ月の懲役刑もあったはず
- 324 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:56:41 ID:Z7V8PvkT0
- 「やってみたい」
とか言う奴にかぎって
もっとも裁判員に不向きな奴である。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:56:44 ID:VARDC2vT0
- >>314
きぐるみ着ていったら面白いだろうな
- 326 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:56:48 ID:j5SbzUdRO
- テンプレ
駐車違反→死刑
落書き→死刑
万引き→死刑
- 327 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:57:02 ID:c2HfmgT80
- これって都会の人は交通の便があるからいいけど
田舎のやつってどうするの? タクシー呼ぶのか?
- 328 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:57:02 ID:TYRUy3UtO
- 最初に届く通知書のアンケートで辞退が認められる場合があるみたいだね…
「思想信条が偏ってるな」
と思われるようなことを書けば良いのかな?
- 329 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:57:38 ID:96TvN5gh0
- 最高裁HPより
■○ 裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけないと聞いたのですが,上司や同僚,さらには家族や
親しい人に話すことも許されないのですか。
A.裁判員等でいる間,裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけません(裁判員法101条1項)。
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_6.html
- 330 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:58:01 ID:+qDctA2k0
- >>327
島から出なければならなくても、交通費は一律だそうです
- 331 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:58:40 ID:LJ2l2gM5O
- >>321
「アカだったんだ!」
- 332 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:59:03 ID:Co7ET6zYO
- >>322
女が禿げてたらかわいそうだろ
- 333 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:59:17 ID:/eJVRFPe0
- >>328
おそらくここまでしないだろうけど、
仮にそれが嘘であることがバレたら50万円以下の罰金刑
- 334 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:59:37 ID:L37rqLxI0
- >>329
誤解を招く引用するな
裁判員等でいる間,裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけません(裁判員法101条1項)。
裁判員候補者名簿に登録されたことや,さらにくじで選ばれて裁判員候補者として裁判所に
呼ばれたことを公にすることは禁止されていますが,法律で禁止されている「公にする」とは,
出版,放送といった手段による場合やインターネット上のホームページ等に掲載するような場合など,
裁判員候補者になったことを不特定多数の人が知ることができるような状態にすることをいいます。
一方,日常生活の中で,家族や親しい人に話すことは禁止されていませんし,上司に裁判員等に
なったことを話して,休暇を申請したり,同僚の理解を求めることは問題ありません。その際に,
裁判所からの選任手続期日のお知らせ(呼出状)を上司や同僚に見せることについても差し支え
ありません。
なお,裁判員等でなくなった後に,自分が裁判員であったことを公にすることは禁止されていません。
ながっ('A`)
- 335 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:59:40 ID:11ar1GKn0
- 最高裁判事を罷免できるんだったら行くんだけどな。
ところでジーパンとフリース、スニーカーでもいいよな?
- 336 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:00:06 ID:hB61C8Dx0
- >>327
実際、「前泊しないと午前中に裁判所にたどり着けない」という人が裁判員になった場合、
どうするのかが問題になってる。
裁判を午後スタートにするのか、前泊分の費用を出すのか。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:00:07 ID:WHDdIAyf0
- 自分の家族が倒れたとか、
そういうときは休んでもいいでしょ?
- 338 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:00:11 ID:PYWNu6tV0
- 全ての項目に
「悪・即・斬」と書けばいいんじゃないか。
逆に、全ての項目に
「神の愛は全てを許す。全て無罪」と書けばいいんじゃないか。
まあ、そもそも通達を受け取らなきゃいんだろうがな。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:00:17 ID:gsWYkhsXO
- 12人の怒れる男たち じゃなかったか?
- 340 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:00:32 ID:96TvN5gh0
- >>333
ウソはいかんが、「毎日2ちゃんであることないこと内部告発書きまくってます」なら
真実だからいいんでねーの?www
- 341 :We need change!:2008/11/10(月) 12:00:37 ID:idYCPWYf0
- >>310
裁判員制度Q&A
○ 裁判員や裁判員候補者として選ばれた場合,どのような服装で裁判所に行けばよいのですか。
裁判員や裁判員候補者にどのような服装で来ていただくのか等の具体的な定めはなく,普通の服装でお越しいただければ結構です。
なお,現時点では,裁判員に法服を支給することは考えていません。
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c9_2.html
- 342 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:00:37 ID:CzVweSMk0
- でも俺郵便受けの中って月一くらいでしか確認しないんだけど
来てたらどうしよう
- 343 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:00:59 ID:B0j/O3cA0
- 年次改革用墓所でアメリカが日本を訴訟社会にして、アメリカの弁護士を儲けさせようとする制度
には協力できない。
民事はアメリカ企業に不利に働くから除外するなどふざけている
日本社会をおかしくする制度は拒否して10万罰金払うことにした。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:01:06 ID:6qOwElpc0
- >>332
でも理由は「女はファッションだから」だぞw
- 345 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:01:09 ID:n9Im30Dy0
- これ絶対報復事件でてくるだろうな。
裁判員して報復されて殺されたら報われないわ。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:01:24 ID:z4ic/wXy0
- 裁判土日にやればいいのに
- 347 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:01:29 ID:Co7ET6zYO
- >>328
死刑反対について病的に主張するとかかな?
- 348 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:01:35 ID:/eJVRFPe0
- >>329
これは、最高裁が、実際のきまりより大きめに言っておいて
裁判員法101条をより守れるようにしよう、って意図があるんだろうけど
最高裁の説明が悪すぎる。
実際、裁判員法呼んだほうがしっかり認識できると思う
第百一条
何人も、裁判員、補充裁判員、
選任予定裁判員又は裁判員候補者若しくはその予定者の氏名、
住所その他の個人を特定するに足りる情報を公にしてはならない。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:01:57 ID:0G9kJ55H0
- >>241
通知
・裁判員になりました。○月×日△△時にココに来てください。
※なお、辞退したい方は、○日までに○○○○まで、2万円を振り込んでください。
- 350 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:02:41 ID:L5VAQIIz0
- とくダネで特集していたが、馬鹿ばかりに囲まれて審理するのは大変そうだな。
裁判官役さえ馬鹿なんだからどうしようもない。
普通布団に顔を押さえつけられたら暴れるのが当たり前、暴れたから死ぬまで押さえつけたのは仕方ないって・・・
俺が陪審員になったら苦労しそうだ、だから選ばないでね(はあと)
- 351 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:03:00 ID:a+Y/S+UW0
- 仕事はある奴はどうすんだよ。「何も言わず休ませてください。理由は言えないんです」か?
それとも仮病でも使えってか?
- 352 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:03:19 ID:DOcO78pq0
- >>34
こんだけ間抜けなQ&Aも他に無いなw
っていうか、本当に「法律で禁止されている」のか?
「やったらこういう罰がある」って決まってるだけじゃないの?
- 353 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:03:24 ID:LwmWOzHJ0
- みんな忙しいんだったらニートの俺がバンバン裁いてやるのに
これを仕事にしてやってもいいのに
- 354 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:03:25 ID:6qOwElpc0
- >>345
まぁ一審でそこまでやるかなってのもあるが
- 355 :We need change!:2008/11/10(月) 12:04:04 ID:idYCPWYf0
- >>348
2chで個人と特定される情報を流したらアウトなのかどうか、
そこが書いてないから、2chに書くこと自体が危うい。
自己責任だな。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:04:36 ID:L37rqLxI0
- >>329ほらーー、>>351が誤解しちゃったじゃんか〜('A`)
- 357 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:05:14 ID:zx0A4+cB0
- ヒキニートの漏れに通知がクル場合あるんでせうか?
裁判員になるまえに審査あるんでせうか?
- 358 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:05:47 ID:vhqpr1DwO
- こんな意味のない制度いらねぇ
何のために税金で裁判官と検事食わしてんだよ
- 359 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:05:50 ID:a0bYhPTF0
- サングラスは可?
顔みられたくないなぁー
- 360 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:06:05 ID:hvIWJGvq0
- 創価の犯人が無罪になったりして
非創価の裁判員に辞退しろと圧力が
- 361 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:06:12 ID:UuOhZpEr0
- >>341
普通の服装がわからないよ。
スーツが普通だと思ってる人もいるし、
ジャージが普通の服装だって思ってる人もいるし。
何をもって普通というのか。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:06:21 ID:z4ic/wXy0
- 裁判員にかわいい女性がいたらどうしよう?
- 363 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:07:19 ID:pvgrMZFIO
- 小倉「カツラも帽子に入りますか?」
- 364 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:07:43 ID:VARDC2vT0
- こういう裁判は上告がほとんどだし、その上、決めるのは裁判官なら
やる意味無いだろ?
今、こんな税金の無駄やってる場合か?
- 365 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:08:31 ID:96TvN5gh0
- >>349
こうした方がもっともらしいw
通 知
・貴殿は、裁判員候補に選定されました。○月×日△△時に○○地方裁判所にご出頭ください。
※なお、不出頭の方は、以下の条文が適用され過料10万円となりますので、出頭されない方は、
この書面を配達したバイク便業者に10万円をお支払いください。
■裁判員法■
第百十二条 次の各号のいずれかに当たる場合には、裁判所は、決定で、十万円以下の過料に処する。
一 呼出しを受けた裁判員候補者が、第二十九条第一項(第三十八条第二項(第四十六条第二項に
おいて準用する場合を含む。)、第四十七条第二項及び第九十二条第二項において準用する場合を含む。)
の規定に違反して、正当な理由がなく出頭しないとき。
(以下略)
- 366 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:08:38 ID:/eJVRFPe0
- >>349
でも結構リアルに
最高裁判所通知 ○○地裁○○支部
・貴方は裁判員法第33条により裁判員に選定されました。
○月×日△△時に○○地裁○○支部におこしください。
出頭できない場合、裁判員法第112条により過料が科されます。
現在、政令により過料減免措置がとられていますので
不出頭の場合は行政口座-----に、金2万円を振り込んでいただくことになります。
振込み確認がとれなければ、減免措置の適用対象外となり
裁判員法112条により金10万円の過料の刑となります。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:09:07 ID:u12iXTiy0
- 日当が低すぎるだろ、せめて裁判官と同額の給料にしろ。
それができないのなら行く意味ない
- 368 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:09:08 ID:a+Y/S+UW0
- 頑張って司法試験受かって裁判員にならないんだ!
- 369 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:09:18 ID:goNdWXQ1O
- >>341
目出し帽がオレの普通のかっこうなので被って言ってもいいですか?
- 370 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:09:47 ID:Kut4jj7qO
- >>34
法律で禁止してることが守られてりゃこんなの必要ないだろ。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:09:47 ID:kH1GDg/N0
- 希望すればずっとやれて給料もいいならオレが裁判員やってやるよ
いきなり一回だけ呼ばれて本来の業務に穴開けるよりこっちの方が絶対いい
特定の団体やクソヤクザや政治家に金掴まされてないかじっくり調べるのを義務づけりゃいいし
- 372 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:09:57 ID:Z5gUGi5U0
- 2、3年に一回当たるペースだっけ
一生に一回だったら我慢のしようもあるが
やめろよこんなの
- 373 :We need change!:2008/11/10(月) 12:10:12 ID:idYCPWYf0
- >>365
振り込め詐欺の温床になるな…
マスコミがもっと宣伝するか、
内容を国民が理解できるまで延期すべき。
あと半年後なんて早すぎ。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:10:24 ID:I8M4kuRX0
- 裁判員同士で揉めて、自分の意見が通らなかった方が
相手の身元をばらすとか普通にありそうだ。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:10:33 ID:I5gygG7T0
- お断りします(`・ω・´)シャキーン
- 376 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:10:34 ID:kv1m+qodO
- 世紀の悪法
- 377 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:10:56 ID:WHCaAKMF0
- グロ耐性無いので辞退したい
てか、裁判員制度って裁判官のプレッシャーを和らげるためのものな気がしてヤダ
プロのくせに素人を巻き込むな
- 378 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:11:13 ID:8vkvPMsh0
- ニートが優先的に召集されるか?
- 379 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:11:15 ID:c2HfmgT80
- 全く要領みてないけど これって下限上限の年齢いくつ?
- 380 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:11:18 ID:j+R3JFvI0
- >>352
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_4.html
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_5.html
>>34と同じ様な意味の事もも書いてあるが、それが全てではない。無論対策はしてある。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:11:24 ID:rGFycTr50
- 裁判官は官舎住まいだろうから保護されてるわけでな
- 382 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:12:32 ID:Pl4+dq7L0
- バアさんが赤紙やと言うとった
半分は帰ってこんのやからご馳走食わして送り出すのがシキタリやと言うとった
- 383 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:12:37 ID:/eJVRFPe0
- >>379
選挙権を持っている人間なら選ばれる
上限なし。
でも辞退事由に、70歳以上は行ってもいいけど辞退もできる、
ってある
- 384 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:13:08 ID:DHSuegS10
- >>296
それ本当?
俺、躁うつ病で投薬治療受けてるんだけど
辞退できる理由になるのかな?
誰か教えてorz
- 385 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:13:18 ID:UjCDjkHa0
-
てかほんとアフォじゃねーのこの国
国民が何でやんなきゃならねーんだよ
二十歳そこそこの社会も知らないガキがどう判断するのかも考えなのかよ
イカレテルわほんま
- 386 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:13:19 ID:WHCaAKMF0
- >>372
そんなに確率高いのか!勘弁してよ…><;
- 387 :We need change!:2008/11/10(月) 12:13:30 ID:idYCPWYf0
- >>377
裁判員制度Q&A
○ 死体の写真なども見なければいけないのですか。
審理においてどのような証拠が取り調べられるかはケースバイケースですが,
判断のために必要がある場合には,死体の写真のような証拠を見てもらうこともあります。
このような証拠も,どのような事実があったのか(なかったのか)を判断する上で,必要と認められて取り調べられるものです
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c4_11.html
サボったら罰金な m9
- 388 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:13:35 ID:FoPJuxJUO
- >>358
とぼけた判決だしやがって…なんて思ってたくせに。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:14:21 ID:CYs4v3qu0
- 自宅から裁判所までの移動はどうするの?裏口から出入りしても
出た後を付けられたらばれちゃうじゃん。
裁判終わったら窓を隠した自動車が200台くらい同時に裁判所から出て、
都内をぐるぐる回ったりして、裁判員はどこかのデパートの地下駐車場に
入ったら一端屋上に行ったり、また別の階に行ったり、トイレに入って
着替えて出てきたり普通のタクシーに乗って途中で降りて別の車に
乗り換えたりとかして、3時間くらい掛けて自宅に戻ったりするのか?
- 390 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:14:22 ID:pvgrMZFIO
- 江頭「よ〜し俺は全身タイツでいいんだな」
- 391 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:14:24 ID:Uwux6PIuO
- メシ代は?
交通費は?
日給は?
でるならいいや
- 392 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:14:32 ID:a+Y/S+UW0
- 昨日行書受けてたぶん合格したがこれでは裁判員にされてしまう。
司法試験頑張らないと。。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:14:42 ID:8vkvPMsh0
- もしカワイイ子と出会ったら被告を愛の死刑に処します
- 394 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:15:04 ID:FCzC9qT40
- 庶民がヤクザの大親分に厳刑を言い渡せるか?
キンタマで情報流出しちまったら、お礼周りされるぜ。
裁判官みたいにセキュリティ完璧な高級住宅に誰もが
住んでるわけじゃなかろうて…
- 395 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:15:20 ID:WDMGhMe3O
- >>372
呼び出しをくらう確率は年間1/500人
20年間で呼び出しくらう確率は4%程度
- 396 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:15:34 ID:jYubUvIQO
- 戦前のぐんこくしゅぎを思わせる制度なので廃止!廃止!
- 397 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:15:37 ID:efaO2Rc+0
- これは一種の召集令状ではないだろうか?
軍靴の音が聞こえる
- 398 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:16:14 ID:DOcO78pq0
- 裁判員制度って、欧米の陪審制と参審制の悪いとこ取りした制度なんだろ?
- 399 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:16:17 ID:UjCDjkHa0
- リアルキティ国家になったな
- 400 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:17:01 ID:BQ7kd+/+O
- 赤紙だあぁ〜!!!!!
- 401 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:17:02 ID:CYs4v3qu0
- >>380
それでもまだまだザルだな。
つか有名人は免除されるの? どう見ても出川哲朗が裁判員で
判決(評決?)が有罪だったら簡単にお礼参りできちゃうだろうに。
逆なら被害者の遺族から狙われるし。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:17:04 ID:Ett+02hs0
- このCM怖すぎだろ。
裁判員になるというより、なんか突然裁判にかけられるような印象を持ったぞ。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:17:24 ID:A539y3yyO
- >>387
「精神的な苦痛をうけました〜><」みたいなかんじで訴えられないの?
- 404 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:17:30 ID:IcWvlxps0
- >>284
>>1の通知が届いたら返信ハガキになってるだろうからそれに理由書けばおkじゃん
診断書提出しろと言われたら3000円ばかり出して診断書書いてもらえ
- 405 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:17:30 ID:c2HfmgT80
- >>383
そうなんだ
でもこれからのこと考えたら人口構成的に当たるのはじーさんばーさんばっかりになりそうだなw
それとも年代ごとにある程度ばらして当てるのかな・・
- 406 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:17:42 ID:eCIS20yGO
- 70年代臭いCM
- 407 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:17:57 ID:sOTQXK7Q0
- 仕方無いから行くけどさ
スク水着てウンコとチンコとマンコしか発言しないよ
- 408 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:18:15 ID:zZCGn0Sp0
- >>374
裁判員は最初から最期まで番号で呼ばれるので
自分で名乗らない限り、他の裁判員に身元はバレない
- 409 :We need change!:2008/11/10(月) 12:18:20 ID:idYCPWYf0
- >>391
ご飯はでないけど、日給は出る。
裁判員制度Q&A
● 裁判員や裁判員候補者等として裁判所に行った場合に,交通費等は支払われるのですか。
裁判員や裁判員候補者等になって裁判所に来られた方には,旅費(交通費)と日当が支払われます。
また,裁判所が自宅から遠いなどの理由で宿泊しなければならない方には,宿泊料も支払われます。
なお,旅費,日当,宿泊料の額は,最高裁判所規則で定められた方法で計算されますので
(裁判員の参加する刑事裁判に関する規則6条〜9条),
実際にかかった交通費,宿泊費と一致しないこともあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c10_1.html
- 410 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:18:34 ID:VARDC2vT0
- >>380
読んだら余計に怖くなってきた
結局、対策無いじゃん
>関係者から危害を加えられるおそれのある例外的な事件
どう判断すんの?
- 411 :404:2008/11/10(月) 12:18:59 ID:IcWvlxps0
- >>404間違えた>>384だ
- 412 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/11/10(月) 12:19:20 ID:+WWrIxtS0
- ('A`)q□ あなたも犯人です
(へへ
- 413 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:19:25 ID:ZjVAo1kvO
- どうせ地裁なんで控訴されて意味なし。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:19:41 ID:va2BKOzdO
- 糞忙しいのに誰が出れるかボケ
- 415 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:20:03 ID:5xUNudeu0
- >>408
番号で扱うとは囚人と同じ扱いだな。
とか朝日的発想を利用してみる。
- 416 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:20:23 ID:CYs4v3qu0
- >>394
あるよねー。もし裁判員制度の導入で厳罰化が進んだ場合、
とりあえずこの制度の廃止を狙ってくるだろうし、「厳罰を下した
裁判員が問答無用で殺された」なんて前例ができちゃったら
以降の裁判員はみんな拒否するか甘くなるかのどっちかだろう。
裁判員に報復行為を行った場合、被害の程度によらず死刑に
しないと意味ないよ。裁判員が殺された場合は、関わった人間
全員とか、暴力団なら構成員全員死刑とかにしないと。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:20:35 ID:yDpOVt23O
- これ悪用してマスコミに一泡吹かしてやらねえか?
- 418 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:20:39 ID:jW7NcAZf0
- 誰か裁判員面接のとき変態仮面のコスプレで行ってみそ?
キューティハニーでもいいぞ
報告を楽しみにしてる
落選なら俺もやる
- 419 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:20:45 ID:2iKDmCQC0
- 召集令状か
- 420 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:20:52 ID:rAX4ZczL0
- >>385
被告か被害者が二十歳そこそこのガキだったら、裁判官よりはその心情を理解しやすいんじゃないの。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:20:51 ID:2wvxQeYVO
- 死刑判決が激増するよw
- 422 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:21:05 ID:8/tuLktK0
- 裁判員同士で争いになって、
また裁判が起きる。やだよ〜
- 423 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:21:12 ID:tGtpw86pO
- 金貰えて裁判見れるなら俺なら毎日やってもいい。
それに2chでいつも書き込んでることそのまんま言えばいいだけだもんな。
- 424 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:21:13 ID:yxDqLo8fQ
- 裁判員制度に対する反応に、現代日本人の政治に対するスタンスが
凝縮されてるな。
第三者的に高所から批評・批判はするくせに、当事者になって関与する機会を
与えられるとウダウダと言い訳して逃げる。
権利は主張するが義務は負わない。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:21:20 ID:exR4Tz9q0
- 出所して街で出くわしたらどうすんだ?
- 426 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:21:35 ID:z6aotD9E0
- 行ってやるから1ヶ月前には連絡よこせよ
- 427 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:21:43 ID:ELUAhLy+0
- 関わったら「あーあの人、まだ刑務所にいるだよなー」とか
いつまでも記憶に残ってしまいそうで、嫌だ。
関係ない他人の人生のことで、こっちまで気が滅入りそう。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:22:37 ID:UjCDjkHa0
- まず入廷したらおもいっきり屁をこく
反応が無いようなら2度3度やる
それでも駄目なら最後に身が出る音をさせて屁をこく
しばらくするとそれらしい香りが辺りに漂い始め皆裁判どころでなくなる
よしこれでいこう
- 429 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:22:39 ID:9of5NPc/0
- 、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 「芸能人や各界の著名人と会えるチャンス」と
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ 考えるんだ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
- 430 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:22:40 ID:L37rqLxI0
- >>427
三日で忘れる自信がある
- 431 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:22:44 ID:KS+4Tflp0
- >>284
仕事の人とかどーすんだろ。
つか、ほとんどの人が、「人に言えない理由で欠勤」なんてできないと思うんだが。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:22:48 ID:8vkvPMsh0
- 俺の判決で被告人がああああああああああああああ
とか悩むな
まあ、それがマスコミの狙いだろう死刑制度なくすために
- 433 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:22:56 ID:GFFoHaRHO
- この通知はもはや【赤紙】
心してかかれ。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:23:02 ID:CYs4v3qu0
- 無修正裏DVDとか往来でAV撮影とか、そういう事件で
「実際の映像を見ないと判断できない」と要求すれば
見せてくれるのかな。
- 435 :We need change!:2008/11/10(月) 12:23:24 ID:idYCPWYf0
- >>414
忙しいというのは辞退できる理由にならない
出られるかどうかはアンタじゃなくて裁判所が判断します m9
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c3_5.html
出られない奴は罰金な m9
- 436 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:23:45 ID:ydFCH3AA0
- キチガイのふりしたら断られないかな
- 437 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:23:49 ID:a+Y/S+UW0
- 実際2chなら死刑死刑と叫べるが裁判員として裁判に参加するとかなり難しくね?
でも日本人だから声の大きい奴の意見が通るだけになりそうな気も。
みんなやる気なさそうだし適当に付和雷同しそうだな。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:23:53 ID:YAW4PuTrO
- 全員死刑
- 439 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:24:23 ID:Wm/wKIc30
- イキガミか
- 440 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:24:23 ID:mG/T3Wqa0
- この誰得制度、本当にやるんだ・・・
- 441 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:24:41 ID:TYRUy3UtO
- >>424
こういう奴ウゼーな!
面倒臭いからに決まってるだろ!
- 442 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:24:45 ID:z6aotD9E0
- 死刑か無罪かしか選ぶ気ないから関係ねーや
- 443 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:24:49 ID:2Mtu6NY3O
- なんで一般大衆にこんな手間な事させるの?
裁判官がちゃんと仕事すればいいだけの話じゃないの?
まあ謎判決が出てくるくらい法曹界は腐敗してるようだから
国民が関わったほうがいいのかもしれないけどさ…
- 444 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:25:03 ID:nIKYEVib0
- イキガミ?
- 445 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:25:08 ID:lEl8riPb0
- >>434
そういう事件は裁判員制度の対象外
- 446 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:25:11 ID:KS+4Tflp0
- マジックミラーと音声変換機のついた「個室」から裁判膨張
話あいも、そのままの状態で行われるなら、選ばれてもいいけどな。
なんつーか、みんながみんな冷静な人ではないわけで、
陪審員同士でぜったい喧嘩するとおもうぜ?
そこで衝動的な殺人とかおきたらどーするつもりなんだろ。
あと、ムキになっちゃった人とかどーすんの?
- 447 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:25:43 ID:i5CB5WfkO
- 朝日新聞のプレゼントの、有名演歌歌手のコンサートチケットなんか、当日あるいはコンサートが終わってから届くからね。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:26:07 ID:UjCDjkHa0
- てか関わったらほいほい2ちゃんに情報ながして逮捕者続出しそうだ
一般市民にさせるなよ
やるなら今義務教育受けてる連中が学校でシミュレーションしつつ
なれた頃にはじめてやれよ
いきなり行っても何が何だかわかるわけねーだろ
こんなの決めた奴が犯罪者だ
- 449 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:26:13 ID:WHCaAKMF0
- >>387
( ;ω;) なんかホントに涙がにじんできた… いたいけな素人がPTSDにでもなったらどうすんだ
- 450 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:26:31 ID:DOcO78pq0
- >>380
対策っつっても所詮気休め程度だな。
危害が加えられない、っていう事を保障するものではない。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:26:41 ID:a+Y/S+UW0
- 冷静云々というより「めんどくさいからそれでいいです」って意見が多くなりそうだよな。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:27:25 ID:I8M4kuRX0
- 冤罪の再審請求がほとんど通らない現状で
死刑判決出すなんて怖すぎるだろ。
最高裁までそのまま通ちゃうから冤罪事件があるわけだし。
- 453 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:27:28 ID:ydFCH3AA0
- >>437
会議はだいたいそんなもんだもんな。
じゃなきゃ裁判官が2通りの判決を示してどっちがいいかという選択に誘導する。
どっちでもいいよという話になりそう。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:27:29 ID:huhcisxL0
- >>446
正義厨気取り君や特定思想関係者が怒鳴り散らして
メンドクセーからそいつに同意。ってのが常態化すると思われる。
- 455 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:27:32 ID:8vkvPMsh0
- ユーロ ユーロ ユーロ
- 456 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:28:18 ID:rAX4ZczL0
- >>437
議論形式だから、大人しい人でも誰でも、ポツンと言った一言で流れが変わることはあると思うけど。
12人の怒れる男みたいなドラマチックな展開は流石にないだろうねえ。
12人の優しい日本人みたいなコメディ風味ならあり得るかもしれんけどw
- 457 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:28:18 ID:UjCDjkHa0
- しかしこれだけはいいなってのもある
レイプ犯はチンポ切り落としだろ!って叫べるwww
- 458 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:28:20 ID:KS+4Tflp0
- >>451
「かんがえちゅうでーす」見たいな。
確かにそれもあるだろうな。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:28:55 ID:CQpxYTz60
- 早く届かないかな…wkwk
- 460 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:28:58 ID:DHSuegS10
- >>404
アリガトン
- 461 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:29:54 ID:C2uPWd0KO
- 行くのはいいが、面倒だから一言も喋らない。
犯罪者の気持ちなんか分からないから死刑にして帰るわ。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:29:58 ID:jCLRdAPj0
- 間違いなくこの制度を利用した「振り込め詐欺」が発生する。
政府はすでにその対策もすべきだな。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:30:01 ID:pkrUEvB0O
- 無裁き教を創設するしかないな。人を裁いては駄目という教義。
入信したら裁判避けれるなら信者増やせる?
- 464 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:30:22 ID:ADdZlu50O
- 俺なら死刑連発だな
文句言う奴は何時間でも議論してやる
「お前の家族が同様な惨殺をされても笑顔で犯人にありがとうって言えるのか?」と。
某弁護士が騒ぎそうw
- 465 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:30:22 ID:5ICbEc39O
- 赤紙復活
- 466 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:30:24 ID:/eJVRFPe0
- >>424
裁判員制度は憲法に定められた義務じゃないからなぁ
憲法議論として、国民は何もしないなら国に強制されることはないが、
なぜ裁判員制度は強制されるのか、という議論がある。
営業活動したり、車運転したり、社会に影響があることを何かするなら
もちろん義務が課されてしかるべきだが、
何もしてないのになぜ突然裁判員という義務が課されるのか、というもの。
憲法に定められているわけでもないのに、という
- 467 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:31:09 ID:RRpnwhAw0
- 判決後の守秘義務無くせよ
口止め料も払わねぇくせに、ずうずうしいんだよっ
- 468 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:31:45 ID:1lmVnTOOO
- 日本じゃ流行らん
- 469 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:31:46 ID:W8f5QK9oO
- 行政書士資格をとったら裁判員に選ばれなくなるんだよね、確か。
行政書士はそんなに難しくないから取ろう
行政書士持ってたら任命されないよ
これが抜け道。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:31:48 ID:z4+bgSSd0
- 裁判員A「それじゃ皆さん、簡単に自己紹介でもしましょうか」
おまいら裁判員「ニートです・・・・」
- 471 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:31:55 ID:lNiXkC2a0
- 審査課程でニヤニヤしながら開口一番
「ひぐらしは〜全ソフトクリアしたっス、あと地獄少女の閻魔あいってカワユス...あ〜弁護士の安田は糞です」
これでOK
- 472 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:32:10 ID:UTNosEU80
- こんな馬鹿制度の言いだしっぺは誰だ!
- 473 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:32:12 ID:UjCDjkHa0
- >>420
心情がわかる同世代だとしても
それを裁く立場になって正しい判断ができる奴がどれほどいるか
- 474 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:32:13 ID:KS+4Tflp0
- ところで、この制度ってなんでこんなに一生懸命定着させようとしているわけ?
誰がとくするんだ?
すくなくとも、市民にはいっさい利益はないよな。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:32:15 ID:WXKEtAnK0
- 「死刑」と染め抜いたシャツを着て行きますが何か。
ただのファションですよ、被告人怯えないで下さい。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:32:16 ID:2cznJT2o0
- 自分が選ばれたらどんな軽微な違反でも、死刑を求めるように
言おうと今から決めているんですが、何か罰せられますか?
と言うのも、こういう制度は良くないという意味を込めて
上記のような行動をしようと思っています。
まあ、罰せられる行為なら止めますが。
- 477 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:32:26 ID:mvC+uUfB0
- >>451>>454
自分それだな。
- 478 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:32:27 ID:8vkvPMsh0
- >>470
OMG!
- 479 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:32:37 ID:YrR/98jjO
- 大人が社会を作っているんだから、
大人だったら参加せざるを得ないかもな
- 480 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:32:48 ID:Fdx+hFPi0
-
あー、また詐欺のネタになるんだろうな
- 481 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:32:58 ID:0G9kJ55H0
- 裁判員は法廷で、黒子スタイルだな。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:33:24 ID:N4K47b760
- >>367
裁判官と日割りの同額にしろという意見もある(あった)らしい。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:33:29 ID:/eJVRFPe0
- >>469
いや、行政書士はつけるはず。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:33:34 ID:pkrUEvB0O
- 一回陪審員したら死ぬまで、毎年口止め料が払われるシステムにしたら?
- 485 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:34:00 ID:8PMZjW+s0
- どうせなら早くやってみたいな。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:34:02 ID:rAX4ZczL0
- >>473
裁く人にヒントを与える役割は担えるでしょ。
世代間ギャップは、当事者が説明してくれんことには理解できん。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:34:27 ID:UjCDjkHa0
- てかある一定の検査って言うかテストしろよ
おまえらはいいがその辺の団地のおばちゃんなんかが行ってたら何言い出すかわかったもんじゃねーよ
ころころ意見変えて支離滅裂になんだろww
- 488 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:34:32 ID:m1STcUhvO
- >>474
日給1マソ以下のワーキングプアは得する
- 489 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:34:32 ID:zB9P/g47O
- もし選ばれたら連中を論破する
- 490 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:34:47 ID:PszaPd4I0
- >430
忘れた頃にお礼参りが来るよ。
今度は忘れられない思い出になる。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:35:01 ID:mG/T3Wqa0
- これで、会社を合法的に休めるのはいいけど、
結局仕事が減るわけじゃねーしな。
>>456
ジンジャエール!
- 492 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:35:33 ID:8vkvPMsh0
- >>487
ババア集団にもまれた俺に言わせて見れば
最悪の一言に尽きる
- 493 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:35:42 ID:5+jJBYzJO
- 当然、裁判員の日給と同じといかないまでも、それ相当の額は貰えるんだよな?
でないと割りに合わんだろ
- 494 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:35:56 ID:VARDC2vT0
- アメリカではどうなってんの?
逆恨みされて犯罪に巻き込まれた事例なんかあるの?
おーい! アメリカに住んでた人いない?
- 495 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:35:59 ID:0pjqN5UP0
- 関わった裁判員の個人情報が流出する可能性を考えると
今からハラハラする。
家まで逆恨みの犯罪者が押しかけてきそう。
- 496 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:36:06 ID:KS+4Tflp0
- >>487
「これ絶対いっちゃいけないことなんだけど」って前置きでみんなに話する人種ですね。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:36:11 ID:Fdx+hFPi0
- >>487
「サスペンスものの犯人でよくあるパターンだから有罪ね」
- 498 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:36:38 ID:WHCaAKMF0
- 人間の口の堅さをどんだけ信じてるんだこの制度は。あほか。せめてお面とか目出し帽許可しろ。
てか、プロがやれよー、素人にやらせるなってばーーー
裁判官は裁判官になりたくて裁判官になったんでしょ?素人に任せるなよ…
- 499 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:36:42 ID:UjCDjkHa0
- >>486
「あーわかるわかる!うんうん。俺もそういう風に思うときもあるもんなぁ〜」
どんな馴れ合い裁判だw
- 500 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:36:58 ID:W8f5QK9oO
- 行政書士をとれば選ばれないんだね
- 501 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:37:09 ID:5xUNudeu0
- 死刑を積極的に行うべきだという市民団体を作れば
選ばれなくなるよ
- 502 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:37:09 ID:IcWvlxps0
- >>482
でも結局しないんだよな、裁判官の年収いくらか知らんけど、40歳で500万以下ってこたあないだろ
年収1000万の仕事してる奴も無職も一律8000〜10000円、年収にして200〜250万円程度って
人をばかにしすぎだと思うが
- 503 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:37:11 ID:ugjaALhU0
- この制度、元はギリシア市民政治の陶板政治から来た物と認識。
通知が届くまえに、まず六法全書(家庭用)買っておこう。
訴訟が「刑事事件」はまだしも「民事訴訟」なら、少しは気が楽だ。
昔の町の世話役が取り持っていた程度の訴状なら。
「人権派」弁護士が出てきたら、死刑Tシャツ着ていくぞ。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:37:12 ID:1KVcDWlLO
- どうでもいい制度は作るの早いね政治家は。
裁判員なんかやりたくないっつーの
- 505 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:37:14 ID:I8M4kuRX0
- こういうのって忙しい人が選ばれてヒマな人は選ばれないんだよな。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:37:28 ID:Z5gUGi5U0
- コレ1日だけじゃないよね
2,3日掛けるんじゃないの
爺さんとか前日の事覚えているかね?
- 507 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:37:33 ID:N4K47b760
- >>408
悪意ある人間がいれば、帰りに尾行とかされそうでこわい
- 508 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:37:41 ID:E+aQtDtw0
- 裁判所に行く服がない
- 509 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:37:41 ID:5xUNudeu0
- >>500
行政書士は無理。司法書士・弁理士・司法試験をお選びください。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:37:47 ID:CwIsUGBVO
- 引きこもりの奴ピンチ
- 511 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:38:09 ID:NA7S3gle0
- はやく裁判員になって、悪人に死刑を言い渡したいぜ
- 512 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:38:36 ID:WXKEtAnK0
- 誰が見ても有罪、を独りでひっくり返して有名になり
手記を書いて映画化金儲けする。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:38:39 ID:92E+WFRB0
- 札幌の強盗ひき逃げ殺人犯は、
懲役2年、執行猶予4年だったけど、
こんなんは死刑でもいいの?
- 514 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:38:50 ID:EmeoYfBf0
- >>34
ワロスw
そもそも法を犯したヤツを裁くのに法で禁止されてるから安全って、本末転倒じゃんw
- 515 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:38:51 ID:5xUNudeu0
- >>503
六法の季節になりましたからね。
実質、コンパクト・デイリー・ポケットの三択だな。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:39:10 ID:eKhcPbfqO
- テレビ見ないからニコニコでもやってくれ
- 517 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:39:17 ID:KS+4Tflp0
- >>486
>>499
「え、そんなんされたら、やるっきゃなくね?」
「最初にエリアはいってきたのはあっちなわけで、当然っすよね」
「あー、○○なとこでそんなことやってたら、やられてあたりまえっしょ」
みたいなのか?
わけわからなくなりそうだw
>>488
それはw
ただ、マジな話で、なんでこれやりたがってるんだ国は?
もとい、国の誰がとくするんだ?
- 518 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:39:29 ID:rAX4ZczL0
- >>499
いやね、ターニングポイントになるような裁判ってあるじゃん?
宮崎勤や光市母子殺害事件や秋葉加藤みたいなの。
ああいうのって、絶対裁く側よりは被告側にいる近い人間に「思いのたけ」を語らせた方がいいと思うのよ。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:39:35 ID:UjCDjkHa0
- >>492
>>496
>>497
想像しただけでも恐ろしいよなorz
周りがドン引きしそうな差別用語とか平気で言いそう、、、
- 520 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:39:42 ID:tGtpw86pO
- >>469
行政書士は難しいよ。
ちなみに昨日はその試験だったんだが…
来年頑張ろっと
- 521 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:40:01 ID:zB9P/g47O
- >>487
そもそも職業裁判官以外要らない、て話だなw
- 522 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:40:12 ID:96TvN5gh0
- >>513
裁判員法第百八条 裁判員又は補充裁判員が、評議の秘密その他の職務上知り得た秘密を
漏らしたときは、六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
- 523 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:40:20 ID:Q8PW6OAtO
- これさ、例え他人には話さなくても
家族とかには話すだろ…おっさんが奥さんに話せば
そこから爆発的に広がるぞ
- 524 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:40:52 ID:IVWOGxb30
- 過去にいっぺん、一方通行を逆から入ってつかまったことあるから、俺には使命は来ないな。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:41:19 ID:0rz4UeuI0
- 人を裁くなんて絶対やりたくないわ
- 526 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:41:54 ID:I8M4kuRX0
- 後から思い返して冤罪だったかも・・・って思うような微妙な事件は嫌だなあ。
目撃者が最低10人はいるような事件がいい。
しかも憎たらしいほどのエリートか怠け者が犯人だとなおよい。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:42:06 ID:lmOYWbjG0
- ひろゆきには絶対届かないだろうな
- 528 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:42:15 ID:WiELuCZl0
- なんだ戦時中か
- 529 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:42:25 ID:5xUNudeu0
- >>524
行政罰は犯罪ではないが、司法試験合格者が司法研修所の入所前の面接で
過去の交通違反について質問されたとは言ってた。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:42:27 ID:1P4KiyPJ0
- 専門職の裁判官でもジャッジミスするというのに
ド素人に刑を決められてしまうとは、なんという恐怖
- 531 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:42:32 ID:IcWvlxps0
- >>520
15年ぐらい昔は中2程度の学力があれば受かったらしいが
最近はなんか難しくなったらしいね
高卒の50ぐらいのおばさんががんばって取ったけど、事務所出すお金がないとかで
資格だけ持ってるとか、そういう人が結構いるらしい
- 532 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:42:37 ID:Z7uHzFck0
- おまいらに裁かれるほうになったらどうしよう まじで。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:42:59 ID:8vkvPMsh0
- >>519
ババアは良い悪いじゃなくて雰囲気で決めるから困る
- 534 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:43:04 ID:lmOYWbjG0
- >>526
扱われるのは殺人・強盗・強姦などの重罪及び
危険運転過失致死傷などの一審のみ
まあ不謹慎だが冤罪だったとしたら控訴すれば十分
ひっくりかえるだろうからあまり深刻になる必要ないかも
と、ちょっと思ったりもする
- 535 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:43:06 ID:JnvEskn30
- 確率としては宝くじに当たるようなもんか?
- 536 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:43:27 ID:mG/T3Wqa0
- >>527
お前の裁判どうにかしろよって話しだよなw
- 537 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:44:02 ID:lgP21fCtO
- >>532
(・∀・)
- 538 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:44:13 ID:uyN+0pMaO
- 裁判官や弁護士が被告人から逆恨みされて殺された事件が過去にあるのに、
だれが裁判員の安全を保障できるんだよ?
- 539 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:44:21 ID:UjCDjkHa0
- >>517
もう感情だけでただの会話して終わりになりそうだなww
意味ねー裁判員制度作った奴死刑にしろよ
- 540 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:45:02 ID:p3vWjZIjO
- 死刑推進派の俺がアップを始めますた
- 541 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:45:44 ID:Z5gUGi5U0
- 宝くじには当たらないで
いやなことには当たるクジ運の悪い自分
- 542 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:45:56 ID:m1STcUhvO
- 他人に言うなってどうやって仕事休むの?
- 543 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:46:01 ID:j5oU1Pw50
- 殺人現場の血みどろの写真を見せ付けられる。絶対トラウマになる。
これに対して法務省の馬鹿どもが、「絵にする」とか抜かしてる。
あほか?誰が描くかわからんが、恣意的な印象操作された絵が、何で証拠になるんだよ!そんなので判断できるかよ!
これよりも裁判のテレビ中継をセヨ!
・国民負担がない
・広く国民へ、裁判への関心が得られる。
・変な判決を下すキチガイ裁判官のチェックができる。
・家庭で子供と一緒に見ることで、子供への教育になる。「悪いことをしたら罰せられる」と。犯罪の低年齢化防止に役立つ。
・裁判を中継し被告の姿をさらすことで、軽い気持ちで類似事件や模造事件を起こそうとするアホの事件を防げる。
・テレビ局に中継料を売ることで、国の収入源となる。
ほら、難しい試験を受けて通った官僚アホどもより、中卒の俺のほうがいい事考えるだろ!!!
- 544 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:46:09 ID:/eJVRFPe0
- 裁判員制度で、1人殺しても死刑、という方向に
なるかどうか。
1人殺しても死刑にするための理論を
いろいろ学んで、評議で発揮したらなるかもしれない
- 545 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:46:14 ID:kgjY3fCV0
- +は基地害率が高すぎる
もうまともな奴がいられる状態じゃない
ひろゆきはあの状態をどう思ってんだろ
- 546 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:46:24 ID:I8M4kuRX0
- >>534
でも弁護士がやる気なかったり警察が証拠の捏造してたら
そのまま確定しちゃって
何十年も再審請求されてたらマスコミの前で土下座してしまいそうだ。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:46:31 ID:UjCDjkHa0
- >>533
しかも容易に買収に応じそうで怖いww
- 548 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:46:33 ID:0pjqN5UP0
- ネット投票で刑期とか決めればいいじゃん。
顔も見られないし
- 549 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:46:37 ID:l9x0ms2m0
- こんなことで強制徴用ヒドス
- 550 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:46:37 ID:XqDgyL5XO
- 朝鮮人に殺されたりありそうだな
- 551 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:46:40 ID:5xUNudeu0
- 21世紀に入ってから行われた司法制度改革三本柱の現状
・司法試験制度改革→質の低い弁護士の誕生・ワーキングプア弁護士の誕生
・裁判員制度→ご承知のとおり
・使いやすい簡易裁判所→サラ金の取立てがしやすくなりました
- 552 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:46:50 ID:XIpMChgaO
- イキガミみたいだな
- 553 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:46:56 ID:+8Rte9/60
- 死刑が選べる罪だったらもうそれ一択しか選ばないぞ
- 554 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:47:35 ID:tcfpK5JIO
- ヒキニートを社会に引きずり出すための制度
- 555 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:47:49 ID:lmOYWbjG0
- >>546
そこまで考えていたらできんよw
ま、その前に専門家からは「何このクソ制度」って言われてる
けどな。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:47:55 ID:lEl8riPb0
- >>553
そういうふうになりそうだよな。無罪が増える一方、有罪なら最高刑連発。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:47:58 ID:8umqQ+RVO
- 死刑増えるといいね
- 558 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:47:58 ID:LEXfga60O
- 選ばれたい
DQNを死刑にしたい
- 559 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:48:04 ID:5LSDjq160
- これって、判決が死刑以外だと犯人は出所してくる可能性があるから、
逆恨みの標的になりやすいよね。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:48:21 ID:JhQuAnHX0
- 召集令嬢?
- 561 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:48:30 ID:iiQmFQNg0
- 情状酌量で全員無罪
- 562 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:48:47 ID:JpmjteV40
- 俺に着たら自殺するよ
- 563 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:48:54 ID:ez7WBhsD0
- もし選ばれたら、死刑賛成のTシャツかアイドルのコンサートで着るようなピンクの法被でいくわw
あと飲酒してがんつけながらヤッテラレネーヨといえば選ばれないかなw
- 564 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:48:55 ID:VARDC2vT0
- >>535
宝くじは100〜400万分の1
- 565 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:49:02 ID:P64yolSV0
- 断る
- 566 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:49:40 ID:lmOYWbjG0
- >>533
既にアメリカの陪審員制度ではそれが問題になっている。
弁護士がいかにドラマ的に、加害者の人生が不遇であったかを
語り、罪が軽くなったケースなんてざら。
勝利を勝ち取る弁護士を大金払ってでも雇いたがるのはこれ。
あと、どうしても参加できる人間が限られるので(主婦とかなど)
裁判の方向性があらかじめ決まってしまうなんてこともある。
日本の裁判員制度はここまで、裁判員に比重が置かれてないので、
こんなことにはならないとは思うけども…。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:50:10 ID:UjCDjkHa0
- >>559
裁判官に何言われてもずっと無言ってのはいいのかな?
しいて言うなら「ここには来たが人を裁く判断を自分は持ち合わせてないと
自分自身で判断してるの何も言うことは無いです」ってのはどうだろう?
- 568 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:50:19 ID:lmOYWbjG0
- >>563
自信満々に「記録としてブログで公開するつもりです!メモも
とる用意があります!」と言えば多分おとされる。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:50:21 ID:tuKsfWmR0
- 私は裁判員やりたいな。
凶悪犯罪犯した人が、『犯行時心神喪失だった』からとか意味不明な理由で
減刑or無罪とされるのが腹立たしいと思ってた。
変な輩は刑務所から出したくないよ。
そういう意見を言える場所なら、よろこんで行く。
- 570 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:50:23 ID:5xUNudeu0
- いちおう、拒否した場合は「過料」(科料ではない)だから前科にはならないんだよね。
- 571 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:52:16 ID:/eJVRFPe0
- >>567
実は、裁判員法に、意見を述べないといけない、って定められている。
まあそれの罰則は無いから、黙っててもいいけど
- 572 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:52:22 ID:N4K47b760
- >>543
引き受ける?■ 裁判員制度 ■ 断る?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1208018079/ (DAT落ちスレ)
855 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/24(火) 13:06:41 ID:Np8p+HZF0
弱視の男性模擬裁判員
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20080623-OYT8T00653.htm
>裁判員は量刑の判断が中心となり地裁は「細かな図面や写真を精査する必要がなく、
>口頭で丁寧に説明すれば、視覚に障害があっても支障はない」と判断した。
だったら視覚障害のない裁判員も簡単なイラストを使って説明を受けるだけで
じゅうぶんでは…。(生写真も精密なCGもいらない)
- 573 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:52:25 ID:I8M4kuRX0
- 意味不明な死刑連発で裁判の数が激増しそう。
- 574 :We need change!:2008/11/10(月) 12:52:39 ID:idYCPWYf0
- >>501
甘いな。素人が考えそうなこと。
2chではよく死刑にするすると言ってれば忌避できるという作戦が流れてるが、
そんなことをすればみんな死刑と言って出てこなくなる。
裁判所はそんなことはとっくにお見通し。と言うか、それが作戦。
裁判所に提出する書類に嘘を書いたり、裁判官に嘘とつくと50万円の罰金がつく。
もちろん、嘘かどうかを決めるのは裁判官。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
裁判員制度Q&A
● 質問票に虚偽の内容を書いたり,選任手続における質問に対して嘘を言った場合,罰せられることはあるのですか。
法律上,裁判員候補者が,質問票に虚偽の内容を書いたり,
裁判員等選任手続における質問に対して嘘を言ってはいけないこととされています。
これに違反して質問票に虚偽の記載をしたり,
裁判員等選任手続における質問に対して嘘を言った場合には,
30万円以下の過料(行政処分としての制裁)に処せられることがあります。
また,質問票に虚偽の記載をして裁判所に提出したり,質問に対して嘘を言った場合には,
50万円以下の罰金に処せられることもあります。
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c3_25.html
- 575 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:52:48 ID:UjCDjkHa0
- >>566
団地のおばちゃんなら自分とウマが合わなかったら
被告を差し置いて弁護士に「あんたっ!ちょっとあんた!ひっどいわね〜死刑よ!あんたが死刑!」
とか言い出してもうめちゃくちゃうやりそうw
- 576 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:53:09 ID:yJj5pNozO
- さぼりマンの罰金が
裁判員の日当に充てられるんだから
十人に一人位はSabotageが必要なのよ
- 577 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:53:27 ID:+c3xc3ky0
- >>567
「そんなことより聞いてくれよ〜」と、吉野家コピペを滔々と語りだすのは?
- 578 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:53:55 ID:oS9XLBfK0
- 年次改革要望書でアメリカの外圧によって施行される制度。
2005年以降日本はアメリカの属国。
- 579 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:54:17 ID:eKhcPbfqO
- 裁判員って地裁の一審だけだよね。
あんまり意味無いと思うんだよなー。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:54:56 ID:Fdx+hFPi0
- >>566
しかもいかに検事or弁護士がかっこいいかで印象が違うんだろう?
こわいなーw
- 581 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:55:00 ID:UjCDjkHa0
- >>571
そうか・・・じゃあバカなフリするのがいいか
突然「僕おしっこー!」とか叫ぶか
- 582 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:55:00 ID:KS+4Tflp0
- >>568
実際、初日からいきなり「陪審員になりました!」とかブログで書いちゃうやついるだろうな。
逆に個人的にはとっととそういう問題ふきだしまくれって思ってはいるんだけど。
中途半端に機能して、理不尽な判決ふえるくらいなら、
そもそも機能しないほうがぜったいよい。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:55:33 ID:rAX4ZczL0
- >>579
記録には残るし上級審の参考にもなるから、無意味というほどでもないと思うけど。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:55:37 ID:bRNh48z/0
- これって配達証明が付くの?
付かないんだったら「届いたの知らなかった」で済ませようと思ってるんだけど。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:55:59 ID:e3LPsyGx0
- 意見を求められたら、全部死刑!って言ってやるよw
正直こんな糞制度迷惑なだけだし、俺は支持もしてないんでなw
死刑!死刑!しけい!!w
- 586 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:56:19 ID:AWAl4IkW0
- ついに始まるか
裁判所の仕事丸投げ責任丸投げ制度
仕事が減る分の税金が返ってくるわけでもない
完全にお役人に都合がいい制度
はじまりはじまりぃ〜
- 587 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:56:36 ID:K7J2uB9N0
- やだよそんな恥さらすのw
ほんと平成の赤紙だな。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:56:53 ID:/eJVRFPe0
- 気になる問題が、
裁判員法には一応、裁判員を買収したら罰則、とあるが、
実際買収があって、それによって多数決で微妙な差で
買収した側の判決になった場合、
あとでその買収が分かって処罰したとしても、
その判決はおそらく覆ることは無い、ということなんだよね。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:56:55 ID:1qv0YBdE0
- 「あ、もしもし?○○地方裁判所です
あなたは裁判員に選ばれました・・・」
新手の詐欺が必ず現れそうだな。>>14みたいな。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:56:55 ID:kJHZ/Syd0
- この通知がとぉどいたぁら〜、封を切らずぅにぃ
そおっとゴミにだしてぇ、しらばっくれておくぅれ〜♪
は、駄目?
- 591 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:57:13 ID:uQQdq32C0
- もう、面倒くさいから有罪でいいよ、ってのが続出だろ
さもなきゃ犯人に恨まれるのが嫌で無罪にするとかね
いずれにしても、大して考えないで結論出すことになる
- 592 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:57:15 ID:96TvN5gh0
- >>570
うん。行政罰だから、交通違反のキップと同じ。犯罪ではない。
事前に配達人に払う制度がお手軽だから、これを利用すると良い。おすすめ
通 知
・貴殿は、裁判員候補に選定されました。○月×日△△時に○○地方裁判所にご出頭ください。
※なお、不出頭の方は、以下の条文が適用され過料10万円となりますので、出頭されない方は、
この書面を配達したバイク便業者に過料10万円をお支払いください。
■裁判員法■
第百十二条 次の各号のいずれかに当たる場合には、裁判所は、決定で、十万円以下の過料に処する。
一 呼出しを受けた裁判員候補者が、第二十九条第一項(第三十八条第二項(第四十六条第二項に
おいて準用する場合を含む。)、第四十七条第二項及び第九十二条第二項において準用する場合を含む。)
の規定に違反して、正当な理由がなく出頭しないとき。
(以下略)
- 593 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:57:27 ID:lmOYWbjG0
- >>589
100%出ると思う。
金払ってでも出たくない人は沢山いるだろうから
- 594 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:57:36 ID:9YKvp3sn0
- グロい死体の写真とか見ないといけないんだぞ
そういう性癖ある奴は
くれぐれも勃起するなよ
- 595 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:58:38 ID:lmOYWbjG0
- >>594
それが問題になったので、イラストなどに置き換えられて
提示されることになった。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:58:40 ID:5xUNudeu0
- >>584
裁判所の送達の手段を使うらしいから、
書留郵便だな。拒否しても差置送達というのがあると思う。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:59:08 ID:/eJVRFPe0
- >>594
唯一、2chでの活動が役立つのが、そのグロ画像に対する耐性
まったく見たこと無い人に比べたら
はるかに耐性が高いと思う
- 598 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:59:09 ID:6eIC2Xyd0
- 裁判員をネタにこういう小説を思いついたんだが、どうだろう?
ある凶悪殺人事件。犯人とされた男は実は無実なんだが、不幸にも
状況証拠からは、そいつがいかにも犯人に見える。有罪なら死刑は確実。
そして、裁判員制度であつまった市民達が、無罪か有罪か
ケンケンゴウゴウの議論をするんだが、その中の一人の「有罪」派の
男が、実に頭がよくて弁が立つ。
結局その男に引きずられる形で、被告は有罪であると全員一致となった。
、つまり被告には(実は冤罪なのだが)死刑判決がくだされた。
そしてその男が裁判所からの帰路につぶやく。「あぁ、偶然とは言え、
裁判員に選ばれて良かった。本当に良かった。真犯人のこの俺が選ばれて・・・」
- 599 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:59:21 ID:l3dx6YL+0
- 会社で朝礼の順番が回ってくるくらいに恐い
- 600 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:59:31 ID:KS+4Tflp0
- >>574
嘘つこうなんて考えちゃいない。
実際おもってることを、そのまま意見として口にだすだけですぜ?
「こういうのは死刑でいい」
どこに嘘が?
>>592
ひどいな。かってに白羽の矢たてといて、拒否したら罰金か。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:59:34 ID:lT6t5uQyO
- いまだに陪審員と裁判員の区別ついてないヤツってバカなの?
- 602 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:59:52 ID:J+HM5twT0
- >>106
層化こそ、総体革命のために積極的に参加すると思うが
- 603 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:00:11 ID:lmOYWbjG0
- >>598
控訴して二審でまたどうなるかわかんないと思います。
ちなみに二審は裁判員呼ばれません。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:00:13 ID:IVWOGxb30
- 完全歩合制の職業に就けばいいんじゃないかい?
タクシーの運転手とか宅配便とか。
それなら勘弁してもらえるでしょ。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:00:23 ID:5xUNudeu0
- >>598
「偶然」があまりにもできすぎているという批判が集まるに300点
- 606 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:00:34 ID:0yFgV/3KO
- 俺みたいなめんどくさがりは死刑か無罪のニ択の判決にしたいだろうな
- 607 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:00:48 ID:UjCDjkHa0
- >>601
わかりませんバカです
なのでこんなバカ呼び出しても無駄です
無駄なことを国民にやらせるバカ国家です
- 608 :We need change!:2008/11/10(月) 13:00:48 ID:idYCPWYf0
- >>584
そんなの通用するわけないだろwww
民事の契約じゃないから時間内に裁判所に出頭しないと、
自動的にサボったことにされる。
免許の更新と同じ。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:01:18 ID:lmOYWbjG0
-
きらきらひかるの作者が書いたヨマヨイザクラだったかな、
あれもいいが「さばいてみましょ」というマンガもなかなか面白い。
興味ある人は両方読め
- 610 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:01:26 ID:2Ip+YvP40
- 顔ばれるのはなんとなくイヤなので、SOUND ONLYで参加か、
KKK団みたいな布マスクを用意してください!
- 611 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:02:01 ID:XGtdyDqS0
- 赤紙みたいだな、とおもったら>3で既に書かれてたか
- 612 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:02:19 ID:KS+4Tflp0
- >>601
その程度の認識しかないのがいっぱいいるのが現実。
また、普通にくらしてたら、その二つの区別つける必要なんぞないわけです。
こんな制度がなりたつわけが。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:02:28 ID:AWAl4IkW0
- やる気をだしているのは〜
少し法律をかじったことのある〜
法学オタクや〜
司法試験断念組だけ〜
- 614 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:02:29 ID:rAX4ZczL0
- >>598
裁判員が有罪判決を出した場合は、裁判官の判断も加えて多数決で決めるんだと。
その上でも有罪になるということは、元々有罪になるべき裁判だったということかもね。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:02:53 ID:RCwRaC0A0
- もし俺が裁判員になったら、無罪か死刑の二択で決める
- 616 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:03:11 ID:5xUNudeu0
- >>613
むしろ司法試験断念しましたと言ったら
落とされそうだな。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:03:35 ID:CfeYMNBCO
- もちろん量刑も決めて良いんだよな?
在日、シナは全て死刑
異論は認めない
- 618 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:03:55 ID:F+Tx/iaaO
- 俺が選ばれた暁には学会員と在日チョンと性犯罪者は死刑ケテーイだな!
- 619 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:03:59 ID:dlS3pxpm0
- 召集令状ですか?w
- 620 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:04:37 ID:RPMhtXYlO
- 議員なんかが被告台にたった時が楽しみでならないなwwwww
法例なんか関係ナシに即死刑だぜ
- 621 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:04:48 ID:hCpfG3Wz0
- これニートの俺にも届きますか?
- 622 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:05:21 ID:9YKvp3sn0
- 今頃、チョンどもガクブル状態だろうな
「チョッパリに殺されるニダ」って感じで
- 623 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:05:34 ID:8/tuLktK0
- >>601
それだけやりたくないことを強制しようとしているから。
- 624 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:05:53 ID:tzK9IGVdO
- >>615
俺は吹奏楽部の女子高生以外は死刑と決めているんだ。
早く手紙来ないかなぁ。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:05:54 ID:AWAl4IkW0
- 裁判所の仕事と責任が減る分税金返せや
- 626 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:06:06 ID:kJHZ/Syd0
- >>622
草加が支配する予定ですから、チョンはむしろ大歓迎では?
- 627 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:06:16 ID:PFY2hs0f0
- 通知のあとくじ引きになるってちゃんと言わないと。
ていうか、職業意識のないアマチュアに裁判やらすなよ。
守秘義務を守れないとか、支援団体から嫌がらせを受ける可能性とか、問題ありすぎ。
- 628 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:06:31 ID:rAX4ZczL0
- >>617
むしろ量刑を決めるために集められてるような気がする。
ほれ、「刑が軽すぎる」「日本は犯罪者天国ではないか」という批判が多いじゃん?
少年事件とかさ。
判例主義を見直そうとしてんのかも。
- 629 :We need change!:2008/11/10(月) 13:07:01 ID:idYCPWYf0
- >>621
住所不定でない限り届く。
住所不定だった場合は通知が届かず、知らないうちに罰金を科され、
利子が付いて、差し押さえとか、
面白いことになるだろうな。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:07:47 ID:MphARvrH0
- TVみないからしらなかった
- 631 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:07:54 ID:Y2zkjbhhO
- 通知が届いたら裁判員確定、じゃないからな
- 632 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:08:11 ID:AWAl4IkW0
- 国民の〜
知らんうちに〜
なんでも勝手に決める〜
危ない国家〜
- 633 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:08:23 ID:KH1PdlA30
- つまり。
出席をすれば、居眠りしていても、エロ本読んでいても、
PSPやっていても、不規則発言しても良いわけですね?
こんな感じで2、3年ぐらいで、この制度は廃止になりそうな気がするしw
- 634 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:08:48 ID:/i1sge6zO
- これってギャラ出るの?
有休取って自腹で交通費払ってまでやりたくないな
- 635 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:09:08 ID:IcWvlxps0
- >>569
たとえば、女子高生コンクリ殺人とか、山口母子殺人とか、人々の関心がある事件ならやりたい人も多いだろうが
裁くのが難しい事件とか、個人的感情がゆさぶられる事件、全く逆に全然興味湧かない事件に
呼ばれる可能性のが圧倒的に高いんだが
ヤクザ同士の殺し合いとか、遺産相続による老齢者同士の殺人とか、介護苦殺人とか
DQN同士やバカップルや中年夫婦の痴話げんか殺人とか
2ちゃんで殺人事件のスレ立ってもタイトル読むだけで開かないスレも多いだろ?
そういう全然興味も関心も湧かない事件でグロ写真見せられて
うるさいババアと意見交換して納得するまで話し合えとかウザい事この上ないと思うんだが
- 636 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:09:36 ID:2cznJT2o0
- >>601
分からん。
抽選みたいなもので?選ばれた人=陪審員
職業=裁判員
じゃねーのw
- 637 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:10:22 ID:9YKvp3sn0
- 2chにスレが立ちそうだよな
体を張ったギャグで守秘義務違反をしそうだ
- 638 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:10:50 ID:PFY2hs0f0
- 裁判が劇場化するだけだろ。被告・原告が同情合戦やりはじめるぞ。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:11:04 ID:Yh7imMb80
- >>634
日当+交通費+α(遠隔地からなら宿泊費)が支給だそうで。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:11:21 ID:tzK9IGVdO
- これってさぁ、例えば選ばれた10人が「死刑」という考えで一致したら死刑になるの?
本職の裁判官がしゃしゃり出てきて大幅に減刑になったりしないの?
- 641 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:11:25 ID:/GIEb1y+0
- 2chで判決に文句ばっか言ってるくせに
いざこうなると、どうやって逃げるかを話し合う
ゴミかよw
- 642 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:11:48 ID:Ra+9jB1V0
- 男はみんな死刑で美人はみんな無罪にする
それ以外はそん時の気分次第
- 643 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:11:50 ID:5xUNudeu0
- >>636
裁判員と陪審員の違いなんて法律用語上の問題だから気にしなくていい。
そんな法律用語の知識を素人に要求するほうが問題。
ちなみに
陪審員…素人だけで結論を出す
裁判員…素人とプロ裁判官が一緒に結論を出す
- 644 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:12:03 ID:lwnCCf6GO
- 死刑反対のやつらから死刑だ!みたいな過激な人たちが、たまたま偶然集まったらどうなるの?
- 645 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:13:32 ID:SJV3htW60
-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' / 「全力で(ケーセッキ ソフトバンク)で検索かけろ!
ノ `ー―i ライト・ナァウ!」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50
- 646 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:13:57 ID:AWAl4IkW0
- マスゴミ「これは冤罪ですよ。まったく日本の司法はどうなってるんでしょうね。」
裁判所「国民の代表である裁判員の方々の判断なので国民を責めてください。以上」
- 647 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:14:07 ID:ALmAmjH80
- これ絶対浮かれて「裁判員に選ばれちゃいました〜☆」とかブログに書く奴出るぞ。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:14:28 ID:5xUNudeu0
- 正々堂々と裁判員就任拒否して過料払うのがすがすがしくていいな。
- 649 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:15:06 ID:MbKGSmYnO
- これで嫁見つけよっかな
- 650 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:15:16 ID:rAX4ZczL0
- >>644
3日間お互いを論破することに費やせばいいw
それを傍観しながらも、どちらに説得力を見出すかを決める第三者の存在を忘れずにね。
まあ、どのみち運用が定着するまでは裁判官の指示に従う形式だろうから、あんま影響ないと思うけど。
- 651 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:15:48 ID:YsFyR+m+0
- 裁判員席みたらニートと年寄りばかりかもな。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:15:58 ID:fhlmzl+r0
- 赤い紙にしたら気分出そうだな
- 653 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:16:33 ID:tzK9IGVdO
- 抽選で選ばれるなら、ヘタすりゃ死ぬまでに数回はやらなきゃいかんのか?
もし一回目で「何がなんでも死刑!異論は認めない!」みたいなキチガイ態度で押し通しても次回選ばれる可能性はあるのか?
俺だったら選ばれる限り、万引きでも死刑で押し通すぞ。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:16:48 ID:pJm3HKJt0
- 赤紙か
- 655 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:16:48 ID:CyZEN2Pa0
- 全員死刑にしてやる
こんな人も出てくる。
- 656 :We need change!:2008/11/10(月) 13:16:49 ID:idYCPWYf0
- >>633
おまいら、すぐ罰金を取られそうだなwww
考えが甘すぎwww
裁判員制度Q&A
● 裁判員にはどのような義務があるのですか。
審理や評議に出席し,評議では意見を述べてもらいます。
また,公平誠実に職務を行わなければなりません。
このほか,評議の秘密や裁判員の職務上知り得た秘密を漏らしてはいけません(守秘義務)。
裁判員の守秘義務は,裁判員として裁判に参加している間だけではなく,
裁判員としての役目が終わった後も守らなくてはならず,この義務に違反した場合,
刑罰が科せられることがあります。
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c4_7.html
第三十七条宣誓は、宣誓書によりこれをしなければならない。
2 宣誓書には、法令に従い公平誠実にその職務を行うことを誓う旨を記載しなければならない。
3 裁判長は、裁判員及び補充裁判員に宣誓書を朗読させ、かつ、これに署名押印させなければならない
- 657 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:16:54 ID:9YKvp3sn0
- 死刑にしたら、やっぱり罪悪感あるのかな?
間接的にでも自分が関与しているわけだし
なんだかオラ、ワクワクしてきたぞ
- 658 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:17:24 ID:PFY2hs0f0
- どうしても仕事が休めないような人は辞退できるんだっけ?
辞退する理由がない暇人の判断力って大丈夫なのか?
- 659 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:17:24 ID:96TvN5gh0
- >>648
そうそう。バイク便で届けに来るからその場で払うのが手軽でいいみたいよ?
通 知
・貴殿は、裁判員候補に選定されました。○月×日△△時に○○地方裁判所にご出頭ください。
※なお、不出頭の方は、以下の条文が適用され過料10万円となりますので、出頭されない方は、
この書面を配達したバイク便業者に過料10万円をお支払いください。
■裁判員法■
第百十二条 次の各号のいずれかに当たる場合には、裁判所は、決定で、十万円以下の過料に処する。
一 呼出しを受けた裁判員候補者が、第二十九条第一項(第三十八条第二項(第四十六条第二項に
おいて準用する場合を含む。)、第四十七条第二項及び第九十二条第二項において準用する場合を含む。)
の規定に違反して、正当な理由がなく出頭しないとき。
(以下略)
- 660 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:19:03 ID:6LPiIjQqO
- VIPにスレが乱立する悪寒ww
- 661 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:19:34 ID:6Ebd3ZzgO
- 俺が選ばれたら真面目に意見を述べるよ。
加害者の人権は余程の事が無い限り
無いものとして考えさせて頂きます。
あー、チンパンとか売国人間裁きてぇw
誰か訴えろよww
- 662 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:19:52 ID:rAX4ZczL0
- >>658
仕事を中断することによる被害が相当あると認められる場合
だっけな。
ほれ、こないだ京都の杜氏がダメだとかいうニュースもあったじゃん。
ナンバーワンホステスには笑ったけどさ。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:20:05 ID:PFY2hs0f0
- >>657
もし裁判員になったってバレたら、死刑廃止団体の嫌がらせが怖いな。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:20:09 ID:5xUNudeu0
- 意に反する苦役を受けたとして就任がきまった直後に
国賠訴訟をおこすとかそういう手段は
- 665 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:20:32 ID:XGtdyDqS0
- アメリカの陪審員だと(映画からの知識しかないが)、量刑は決まってて「有罪」か「無罪」かしか
決められないんだよね? 死刑は重すぎるが有罪は有罪、だとおもっても死刑か無罪かしか
選べないとか無理すぎ。
それに比べれば量刑判断も出来る(?)日本の制度の方がよっぽど良さそうに思う。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:22:21 ID:goNdWXQ1O
- 今思えば仕事の日はもちろん遊ぶ約束のある日に呼び出しくらったら
間違いなく私情の恨みで厳罰にするわ
- 667 :We need change!:2008/11/10(月) 13:22:56 ID:idYCPWYf0
- >>659
なんか、こいつ詐欺を企んでそうだな。
通報した方がよくね?
- 668 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:23:13 ID:cNV0wbih0
- やっぱ、被告が美人なら、
刑を軽くしたくなるだろうな。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:23:18 ID:PFY2hs0f0
- 第一、他人のトラブルに首突っ込みたくないわな。
- 670 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:23:20 ID:1qv0YBdE0
- 足を運ばなくてよくて、2ch型の非公開掲示板で実名知れながら参加、とかなら
参加しやすそうだなあ。
実名登録はされてても一般裁判員は匿名レスができたりしたら意見も気軽に言えそう。
グロ画像が普通に仕事としてうpされそうなのはいやだけれど。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:23:25 ID:hrtXwt5nO
- マジでやるんかい
たいぎい
- 672 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:24:04 ID:hB61C8Dx0
- >>646
ちなみに、それに近いケースが実際にある。
知的障害児の施設で、園児2人が行方不明となり、
園内の浄化槽から溺死体で発見された甲山事件。
保母が逮捕されるが、嫌疑不十分で釈放。ところが、一般人で構成される検察審査会が
不起訴不当の決議した。
この事件は、地裁無罪の判決が出た後、高裁が審理不十分で差し戻し。被告人は差し戻し判決
に対して最高裁に上告するが、上告棄却。ところが、差し戻した地裁で再び無罪判決。
検察は控訴したが、高裁でも無罪判決。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:24:55 ID:3F68PaMuO
- …ビッグビジネスの予感!
ヅラ・グラサン・つけ髭・衣服のレンタル
簡単な特殊メイク等々が繁盛します
自宅に出張で変装、裁判所にて返却
全部込みで…4800円〜(北社長
まあ冗談だが、眼鏡あたりは少し売れそう
- 674 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:25:01 ID:5xUNudeu0
- >>672
ちなみに、その事件で保母が犯人ではないかと騒ぎたてたのがマスコミ。
マスコミが保母が犯人だ犯人だと警察を追い詰めていったケース。
- 675 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:25:05 ID:fAxYb/pWO
- >>659
その十万ぽっぽに入れて受取人に成りすまし
裁判に行くバイク便続出ではないだろうか?
- 676 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:25:06 ID:3DaUm2WYO
- 極端な事聞きますが北海道在住なかたが
九州とか大阪に呼ばれる可能性あるの?
あるとして移動費や宿泊費は出るの?
まあ、移動費とかが出るならやっても良いかなとは
思うわけだが
- 677 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:26:01 ID:5xUNudeu0
- >>676
選挙名簿で決まるから、住民票を移動していなければそういうケースも出てくるだろうね。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:26:04 ID:tzK9IGVdO
- >>659
新たな詐欺が出てきそうな予感。
「裁判所の方から来ました」
「あなたは裁判官に選ばれましたが、罰金2万円をこの場で払うことにより免除されます」
「守秘義務がありますのでこのことを他言すると最高100万円の罰金が課せられる恐れがあります」
これならじいさん、ばあさん入れ食い状態だぞ。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:26:20 ID:cNV0wbih0
- >>676
確かにアメリカに出張中のサラリーマンは
裁判のために帰ってくるんだろうか。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:26:45 ID:p3vWjZIjO
- ここの住人だと性犯罪の陪審員は人気高そうだなw
犯人が撮影したビデオを証拠として見れるなら最高に嬉しいってねwww
ちなみに殺人事件の場合、陪審員を考慮して写真でなくイラストや挿絵だそうな。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:28:33 ID:/6He7SHMO
- 仕事を有休とって行くのか?
俺の有休分はどうなるんだ?
時給5000円くらいじゃないと裁判員はやりたくない
- 682 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:28:47 ID:JjQ8ZfBF0
- >>185
結局、選別があるわけねw 死刑反対派しか選ばれないだろ。それか必ず反対派が半分以上www
出来れーすじゃん。wwww
- 683 :We need change!:2008/11/10(月) 13:29:08 ID:idYCPWYf0
- >>665
裁判の経験もない、法律の知識もない、学力もないド素人に
量刑まで決めさせたら手間も時間もかかるし、
おかしな判決が連発すると思うけどね。
2chに出てくるような死刑マンセーのウヨみたいなのと
話をしなくちゃいけないって大変だな。
俺「だからね、それは刑法で死刑は規定されてない刑罰なンですよ」
ウヨ「うるせー、俺が死刑つったら死刑に決まってるだろ。裁判官なんだぜ? 常考www」
- 684 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:29:24 ID:9YKvp3sn0
- 氷河期世代は暇を持て余してる人間が多いから
辞退しないで、ガンガン死刑判決を出すべき
リトル加藤だ
- 685 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:30:26 ID:mrpZMTLj0
- >>387
グロ態勢すごく低いんで、それが一番の悩み。
苦しい事件の詳細聞いて落ち込むことに関しては
覚悟しなければいけないと思っているんだけど、
写真はつらい。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:30:41 ID:8/tuLktK0
- >>682
逆だよ。その時の大臣次第で賛成派ばかりが選ばれるかも。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:31:28 ID:JjQ8ZfBF0
- >>683
理解してないバカ反対派はっけーんwwwww
そもそも死刑が適用される可能性のあるような重要犯罪しか裁判員制度は適用されないってしってた?
ばーか、ばーか。www
- 688 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:31:59 ID:3DaUm2WYO
- >>677
サンクス
なるほど選挙名簿で決めるのかだとすると
>>678が言ってるように中〜長期出張の場合がきついね
後は会社の方に組合とうして裁判休暇とかが出るか
聞かないとダメだな
- 689 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:32:01 ID:XGtdyDqS0
- >662
夫婦でやってる八百屋は辞退できないんだっけ。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:32:19 ID:PFY2hs0f0
- 普通のサラリーマンだって、少なからず迷惑被るわな。
それに、選ばれたと会社に判りゃ、周囲に色々尋かれて武勇伝的に同僚に話すだろうし、守秘義務なんて守れんわな。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:32:39 ID:I5LBOc8kO
- スレタイがイキガミ風に見えたw
- 692 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:33:16 ID:+c3xc3ky0
- >>685
つhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1224950278/
慣れておけば安心
- 693 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:34:08 ID:jGDmpTDxO
- これはイイ詐欺のネタだな
早急に罰則があるか先に知らせるべきだ
- 694 :We need change!:2008/11/10(月) 13:35:09 ID:idYCPWYf0
- >>681
一日で一万円以内らしいよ。
宿泊費は最高で8700円まで。
交通費は1キロ37円?
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/shiryo/pdf/27.pdf
あと裁判所には駐車場がないので車でくんなだとさ。
- 695 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:35:26 ID:n9Gz64sI0
-
裁判員の意見なんて、裁判官の参考程度にしかならないから、
みんな安心して、裁判を楽しんで下さい。
- 696 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:36:03 ID:UTNosEU80
- 言いだしっぺは誰だ!
- 697 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:36:47 ID:8/tuLktK0
- 人の話を聞かないDQNやバカとも話をしなければならないなんて、
苦痛以外のなにものでもないが。
- 698 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:37:21 ID:xmZVn7tD0
- 俺、この通知が届いたら結婚するんだ…
- 699 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:38:03 ID:BofFQlyo0
- ヤー公の裁きとか面倒くさそう。
手下の衆が玄関で威嚇してたりw
- 700 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:39:15 ID:goNdWXQ1O
- 裁判中寝てもいいのかね?絶対寝るわオレ
- 701 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:39:16 ID:/eJVRFPe0
- >>697
2chで慣れてるから、ちゃねらーは裁判員制度にかなり向いてるな
グロ耐性有り、、揚げ足取り技能有り、暇な時間有り
- 702 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:39:34 ID:+ByJl11K0
- おまえら、日本人ずらするわりには、日本人としての義務を
果たさないんだな。
裁判でも、国防でも本来一般人ができるところはやるべき。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:39:56 ID:n9Gz64sI0
-
裁判員は、被告の情状酌量部分を主に考えるのが主。
裁判官はそれ以外何も望まないから安心してね。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:40:08 ID:4wgZPqRA0
- 直接民主制はめんどいぜ
- 705 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:40:18 ID:3F68PaMuO
- 休めない夜勤者はどうなるんだ
調整の為に前日から日当出るのか?
仕事開けで出廷しなきゃいかんのかね
- 706 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:40:57 ID:UjCDjkHa0
- 呼び出されたらラッキーじゃん!
これを機に精神的苦痛を得て
賠償金をゲットだぜ!
- 707 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:41:02 ID:+c3xc3ky0
- >>701
いっそネットでやればいいのにな
自宅のパソだとなんか喰らいそうだから
裁判専用ネカフェみたいなとこを各地に作って
- 708 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:41:02 ID:Fn+srjL50
- 893さんも陪審員になれるの?
- 709 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:42:00 ID:dq8JP7mnO
- 「今日裁判員に呼ばれてるんで…」って言ってバイトや仕事休む人でてきそう
- 710 :We need change!:2008/11/10(月) 13:42:26 ID:idYCPWYf0
- >>687
こんなんで大丈夫かな…
裁判員制度の対象となる事件は,代表的なものをあげると,次のようなものがあります。
人にけがをさせ,死亡させてしまった場合(傷害致死)
泥酔した状態で,自動車を運転して人をひき,死亡させてしまった場合(危険運転致死)
身の代金を取る目的で,人を誘拐した場合(身の代金目的誘拐)
子供に食事を与えず,放置したため死亡してしまった場合(保護責任者遺棄致死)
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/introduction/index.html
死刑が規定されていない刑罰
(傷害致死)
第205条 身体を傷害し、よって人を死亡させた者は、3年以上の有期懲役に処する。
(身の代金目的略取等)
第225条の2 近親者その他略取され又は誘拐された者の安否を憂慮する者の憂慮に乗じてその財物を交付させる目的で、
人を略取し、又は誘拐した者は、無期又は3年以上の懲役に処する。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:43:08 ID:xrzM9QNn0
- 選ばれたら真っ先に2ちゃんに書きそうなんだけど
口が軽いてか手が軽いからw
- 712 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:43:24 ID:hq6rUCDOO
- >>687
それなら、死刑か無期か…みたいに考えるんじゃね
どちらにせよ面倒なことになりそうだけどな
- 713 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:44:52 ID:8/tuLktK0
- 前科者はなれないだろうが、
これからきっと犯罪者になるであろうと予測できる人でもなれる。
- 714 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:46:02 ID:pvgrMZFIO
- 裁判官「皆さんはどう思われますか」
裁判員A「重過失は明らかだから死刑が妥当かな」
裁判員B「俺は懲役5年くらいでいいと思います」
俺「取り敢えず市中引き回しのうえ打ち首獄門で」
裁判員C「私は無罪だと思いますよ、疑わしきは罰せず」
裁判員D「いや無罪はないだろ、絶対死刑だって」
俺「まずはM字開脚マンコパカパカの刑を一般公開で」
裁判官「おまえ帰れよ」
- 715 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:46:48 ID:96TvN5gh0
- >>709
犯罪者、乙w
最高裁HPより
■○ 裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけないと聞いたのですが,上司や同僚,さらには家族や
親しい人に話すことも許されないのですか。
A.裁判員等でいる間,裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけません(裁判員法101条1項)。
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_6.html
- 716 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:47:17 ID:UbRHQ+Po0
- 裁判員制度という名の日雇い派遣
使えない奴ばかりが来て
金払って余計に仕事が増える
- 717 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:48:39 ID:PFY2hs0f0
- マンション理事会の役員だって強制的に選出すると、半数はやる気ない奴ばっかりだからな。
どうなるか目に見えてる。
- 718 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:48:44 ID:ragxG9Db0
- >>715
裁判員休暇制度(あやふやだが)とか、何の意味もないのかw
- 719 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:49:01 ID:jPQH885lO
- つか、おまいらが陪審員に選ばれたら「はいはい死刑死刑。」で終わりそうだな…
- 720 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:49:15 ID:5xUNudeu0
- 休む理由が言えないでどうやって休めるのか考えられんのか裁判所の人間は
- 721 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:49:46 ID:hKUH6fjq0
- >>719
いやいや、、公務員以外は死刑にしないよ、、俺は
- 722 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:49:57 ID:JjQ8ZfBF0
- >>714
実際リアルでそう言う奴は一回のその発言した時点で総スカン食らうから問題無い。
全員そういうやつならわからんけど。その場合は裁判官が裁判員意見を参考にしない。
結局今までとしばらくは変わりない。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:50:16 ID:K7J2uB9N0
- >>715
>一方,日常生活の中で,家族や親しい人に話すことは禁止されていませんし,
>上司に裁判員等になったことを話して,休暇を申請したり,同僚の理解を求めることは問題ありません。
>その際に,裁判所からの選任手続期日のお知らせ(呼出状)を上司や同僚に見せることについても差し支えありません。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:50:21 ID:LbQGqlX1O
- ナルホド『異議ありっ!!』
- 725 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:50:24 ID:/XoWoBCc0
- >>715
オマエわざとミスリードを誘っているだろw
- 726 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:50:45 ID:8/tuLktK0
- 半分はやる気もなく参加するだけ。
残りの半分の死刑賛成派と反対派が議論するだけ。
最後に声の大きい方に大多数がついて終わり。
- 727 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:50:53 ID:iW8Tr0Ec0
- ほとんどノリが赤紙w
- 728 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:51:55 ID:/eJVRFPe0
- とりあえず法学を学んだことのある
ディベート好きな野心家は
裁判官を論破するために気合入れるだろうな
- 729 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:52:27 ID:BofFQlyo0
- そうだな。
mixiブログに、内容をカキコしてブログ炎上は予想できるよな。
被告がブログ人を訴えたりして色々バトルロイヤルになりそうだw
- 730 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:52:27 ID:K7J2uB9N0
- >>726
何かこだわりでもない限り早く終われとしか思わんわなぁ。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:52:50 ID:pjBGDjCBO
- >715
下手に有給とれない会社だと、
理由もまともに話せないせいで上司に許可もらえない何てことにならんか?
この決まり考えたやつ馬鹿?
後から、実は裁判員でしたサーセンwで丸く収まるとでも?
- 732 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:53:26 ID:dq8JP7mnO
- 無職歴2桁、ほぼヒキというゴミムシ以外の俺の所にも来るんだよな?
通知来たらさすがに行くけどこんな俺に裁かれたくないだろうに…
- 733 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:54:01 ID:RPMhtXYlO
- >>724
だが時代は逆転検事だ
- 734 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:54:03 ID:/XoWoBCc0
- >>731
釣られすぎ。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:54:32 ID:n9Gz64sI0
- >>731
許可してくれないその上司にだって、裁判員の通知が来るかもしれないんだけど。
- 736 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:54:50 ID:vKAAt8U20
- 赤紙が来ようが俺は行かない。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:55:10 ID:2cznJT2o0
- >>715
その判定には従えない。
裁判する!
って裁判が身近になるのはいいとしても、どうしようもない裁判が急激に増えていったり。
- 738 :We need change!:2008/11/10(月) 13:55:33 ID:idYCPWYf0
- >>732
仕事が忙しいからとにかく死刑でちゃっちゃっと済ませよう!
と言うウヨよりはマシだろ。
- 739 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:55:39 ID:/VMQCdAxO
- なんで裁判員制度なんていう変なのやらなきゃいいんだよ
- 740 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:55:44 ID:/eJVRFPe0
- >>731
いや、それ引用が不十分だし、
その最高裁の言葉も、裁判員法101条をちょっと大げさに言ってる
第101条
何人も、裁判員、補充裁判員、
選任予定裁判員又は裁判員候補者若しくはその予定者の氏名、
住所その他の個人を特定するに足りる情報を公にしてはならない。
こうだから、必要な人に知らせるのは何も問題ない。
Aさんが裁判官であることが特定できる情報を公にしたら
アウト
- 741 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:56:39 ID:GrLX6irQO
- 行かないと罰金とかマジキチ
- 742 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:56:46 ID:WpGYo23v0
- お断りします(AA略
- 743 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:57:02 ID:/eJVRFPe0
- >>740
官⇒員
- 744 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:57:03 ID:j2jrf+Wd0
- http://www.saibanin.courts.go.jp/introduction/how_to_choose.html
一応いかなくて済むこともあるんだな
- 745 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:57:08 ID:PFY2hs0f0
- >>731
ブラック企業だとどうだろうね。
普通の企業は、既に労働協約書き換え済み、もしくは対応中ってとこなんだけど。
- 746 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:57:26 ID:jUiNronqO
- >>710
げー。
傷害致死とか保護責任者遺棄致死とか
めっちゃ難しそうだけどなぁ。
本気で争ってきたらどうする気だろう。
検察官が鉄板で争いがなさそうなのを
見繕うんだろうなぁ。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:58:15 ID:dq8JP7mnO
- >>715
言っちゃいけないことになったのか
前に裁判員制度に選ばれたら有給扱いで休めるから、裁判の内容を言うのはNGだが
選ばれたことを上司に話すのは構わないってテレビで見たんだよな
だから裁判員制度に選ばれたって嘘ついてズル休みする奴出てきそうだと思ったんだが…
- 748 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:58:17 ID:yfSExh6qO
- 在日が犯罪犯したら裁判員も在日ばっかり寄せ集められて
刑が軽くなるように仕向けられたりしないの?
- 749 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:58:22 ID:JjQ8ZfBF0
- >>731
いま各会社に裁判員制度について理解と制度作りをお願いしているよ。
でも現状は首になっても各会社の裁量に任されていますので文句は会社に言ってね♪
って制度だな、今はwww
- 750 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:58:31 ID:3UrQvFAa0
- >>611
別に行かなければいい。
処分なんて課されるわけないし
- 751 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:58:41 ID:kVCyut+y0
- 最初の裁判員に選ばれた人はマスゴミが責任を持って身辺を詮索しまくります
- 752 :We need change!:2008/11/10(月) 13:58:42 ID:idYCPWYf0
- >>739
G8の中で市民が裁判に参加していないのは日本だけ。
だから、「有罪率99%の司法制度はおかしい、
うちの兵隊が裁かれるときに困るだろ」とアメリカの横やりが入ったんだと
思われ。
- 753 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 13:58:55 ID:VB/Y5bXCO
- このたびあなたは裁判員に選ばれました。1月10日の10:00に〇〇地方裁判所まで出廷してください。
なお都合の悪い方は不参加料金12,000を払うことで責任が免除されます。12月24日までに〇〇銀行へ振り込んで下さい。
- 754 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:00:38 ID:5xUNudeu0
- >>745
検察審査会関係でも結構その辺のトラブルがおきてるからなあ。
- 755 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:00:39 ID:LgkXLgEo0
- >>731
ちゃんとリンク先嫁よ。
法律で禁止されている「公にする」とは,出版,放送といった手段による場合や
インターネット上のホームページ等に掲載するような場合など,裁判員候補者に
なったことを不特定多数の人が知ることができるような状態にすることをいいます。
一方,日常生活の中で,家族や親しい人に話すことは禁止されていませんし,
上司に裁判員等になったことを話して,休暇を申請したり,同僚の理解を求めることは
問題ありません。その際に,裁判所からの選任手続期日のお知らせ(呼出状)を上司や
同僚に見せることについても差し支えありません。
- 756 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:00:49 ID:JjQ8ZfBF0
- >>753
クリスマス募金みたいな詐欺だなwww
- 757 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:01:18 ID:yfSExh6qO
- >>715
言ったらダメとか無理だろw
- 758 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:02:39 ID:8/tuLktK0
- 振り込め詐欺団が各所で準備を開始しています。
マスコミはその状況を広く知らせてくれなければ、
被害者が続出すると思うのですが。
本当に対策はどうなってるんだろ?
- 759 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:03:26 ID:3UrQvFAa0
- やりたい人間だけでやればいいといいたい所だが、
そしたらプロ市民予備軍の人民裁判が始まるから
こんな制度さっさとやめればいい
- 760 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:03:51 ID:BofFQlyo0
- これって(社会人には)有給休暇になるのかな?
法務省から日当が出るので、欠勤あつかいになるのか?
皆勤手当が0になった損失はどうなるのか?
法務局が、裁判員の証明書を発行したりするのか?
- 761 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:04:01 ID:PFY2hs0f0
- >>731
そりゃ、家族や会社にまで知らせなかったら、めっちゃ挙動不審すぐるだろw
「あなた、会社に電話したら、このところ休んでるって言われたわよ!! どうなってるの!?」
ってさw
- 762 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:04:21 ID:mrpZMTLj0
- >>692
そんなスレ、知っとるわ
慣れられるもんならとうに慣れとるわ!!(;д;)
- 763 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:04:39 ID:Hd1j82wL0
- >>211
「葉っぱ一枚あればいい」
で、これって、あまりにも非常識な服装(法律に引っかからない程度の)で面接にいったら、
「お引取りください。ご苦労さまでした。」
と言って、免除になるんじゃないの?
- 764 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:04:55 ID:7ZteBxDR0
- >>746
決定的証拠の無い自白と状況証拠のみの
免罪の可能性の高い事件の方が面白そうじゃね
- 765 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:05:10 ID:n9Gz64sI0
- なぜそんなに嫌がる人がいるのか不思議でならない。
- 766 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:05:13 ID:YCgVxY75O
- >>715
糞在日には無理だなww
- 767 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:05:29 ID:Dj2EKgbp0
- 俺が選ばれたら、とりあえず死刑を要求するわ。
- 768 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:05:34 ID:uEdGn3mw0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【社会】 "この通知が届いたら、あなたも…" 最高裁、裁判員制度のテレビCM放映スタート
キーワード: 赤紙
抽出レス数:20
- 769 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:05:36 ID:OLA4nCJx0
- 裁判員に在日は含まれないよな。
在日の裁判には在日や帰化人や創価の信者が派遣されるなんてなければいいがな。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:05:58 ID:2Q8j/K9R0
- >>753
めちゃありそうw
- 771 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:06:07 ID:b4ebA3100
- 「わざと足引っ張ってやろwww」
という輩が出てくるに違いない。
- 772 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:06:07 ID:wMOQOuLS0
- >>763
保健所か病院に連行されそうだけどもw
- 773 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:06:16 ID:/BL/JtpF0
- みんなが俺のほう見るから恥ずかしい
- 774 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:06:29 ID:96TvN5gh0
- >>757
おまい「ちょっと出かけてくる」
母「え?どこに」
おまい「そ・・・それは言えない」
母「言えないって、何よそれ。どこ逝くの?」
おまい「いや、法律で、、、その」
母「親にもいえない秘密ってどいうこと?いい加減にしなさい。ここに正座なさいっ!」
・・・ということで不出頭になりますた>最高裁どの
- 775 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:06:36 ID:LALwkW4o0
- >>14
あんまり来ないだろうというのを見越したお金儲けだよねこれ
- 776 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:06:38 ID:6Tjg7d9UO
- 現代の赤紙
- 777 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:06:52 ID:0fUnlPq+0
- いまいちわからんが、選ばれた人はどれくらいやらなきゃあかんの?
- 778 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:07:01 ID:3UrQvFAa0
- >>763
むしろそれラッキーだろ
俺は面接に選ばれたら
裁判所の前で赤くなるまで
酒飲んでからいく予定だが
- 779 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:07:14 ID:yBz7Doh0O
- >>1を読まないでレスする奴が裁判員に選ばれたら、罪状の如何を問わず全員死刑になるなw
- 780 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:07:45 ID:5xUNudeu0
- >>769
選挙人名簿から選ばれるから、在日は含まれない。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:07:45 ID:XGtdyDqS0
- >755
ブログなどで、身元を明かさずに公表するのはどうなんだろう。どの裁判か特定できない程度の
情報で。アウトかな。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:08:04 ID:wLoh7QJz0
- 選ばれたら携帯から2chにスレ立てて、そこで意見募るわ
- 783 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:08:39 ID:Hd1j82wL0
- >>251
うわー。それだけで胡散臭い制度なことは明らかじゃないか。
絶対に日本人を迫害するために利用されるぞ。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:08:46 ID:PYFVjg2a0
- 女は死刑!死刑!死刑!
もうこれでいいお
- 785 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:09:07 ID:4GT7uuqWO
- そのへんの兄ちゃん姉ちゃんやおばさんなんかこのまま知らないまま行かないだろうなww
出廷率60%いくかな?ww
- 786 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:09:13 ID:jUiNronqO
- >>764
いやーまあ、あれさ。
「それでも高裁が…!
高裁がきっと何とかしてくれる…!」
になると思うよ、実際(AA略)。
- 787 :We need change!:2008/11/10(月) 14:09:25 ID:idYCPWYf0
- >>748
国民から選ばれるとあるから外国人は除外されるんじゃないの?
それから893さんはどうなのか? と言う質問が上の方にあったけど
過去に刑務所に入ったことがある人も除外らしい。
(禁錮以上の刑に処せられた者)
他にも自衛官や警察官なども除外。
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/shiryo/pdf/02.pdf
- 788 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:09:26 ID:tzK9IGVdO
- >>715
じゃあ、どうやって休めばいいんだ!?
理由を言えずに会社を休むことなんてできないし、査定に響く。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:09:43 ID:0fUnlPq+0
- しかしニートとか底辺とか無色にきたら、5万なんて払えないだろうし。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:10:11 ID:/eJVRFPe0
- >>764
女性が痴漢行為をされ、電車が止まったときに
この人痴漢です!、と近くの男性の手を取り上げたところ
男性は違う!といいながら逃げ出した。
女性は男性の腕を必死につかみ続けひきづられ、
男性が女性を強く押しのけると、女性はホームに落ち頭を強く打ち死亡した
という痴漢・冤罪・殺人事件で
- 791 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:10:24 ID:JjQ8ZfBF0
- >>779
検察側の求刑に物申せない時点で「求刑が死刑」でないかぎりどんだけ騒いでもありえません。wwww
- 792 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:10:30 ID:lQTgRAX+0
- >>789
そういうやつは暇なんだから普通に行けばいいじゃないか
- 793 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:10:39 ID:XGtdyDqS0
- 俺としては行きたいが、どのくらいの確率で選ばれるのかな。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:10:47 ID:Qb90qB810
- これに絡んだ振り込め詐欺がおこりそう
- 795 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:10:52 ID:+wzQGZJ80
- >>290
■裁判員制度 | 裁判員制度Q&A
http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_10.html
> ● 仕事を休むと裁判員であることが分かってしまうのでないでしょうか。
休暇を取得するために裁判員になったことを上司等に話すことは差し支えありません。なお,あなたが裁判員になったことを,上司等が公にすることは法律で禁止されています。
いい加減情報のソースみとけよ池沼
- 796 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:11:12 ID:rAX4ZczL0
- >>788
リンク先をちゃんと読みなよ
つか、常識で分かるやろ…
- 797 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:11:25 ID:Hd1j82wL0
- >>270
検察のミスを指摘して判決をひっくり返したらヒーローだな。
あとでお礼参り(誤認逮捕)されるかもしれん諸刃の剣だけど。
- 798 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:11:38 ID:J4q6OC7/0
- その通知が届いたら、24時間以内に死ぬのか?
- 799 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:11:48 ID:/eJVRFPe0
- >>792
むしろ専属裁判員として
出廷したいだろうな。ニートなら。
適当にいって、ごちゃごちゃしゃべったら1万だからなぁ
- 800 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:12:00 ID:LALwkW4o0
- >>789
そういうのは行けばお金もらえるし喜ぶんじゃね?
- 801 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:12:23 ID:Yu38L68IO
- 結局、米国が命令した司法制度改革を基に作ったんだろ
マスコミは本質をきちんと報道してほしい。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:12:32 ID:PHocwyT1O
- 俺、どんな犯罪でも死刑反対なんだけどいいのかな?
- 803 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:12:42 ID:2Lers/aNO
- ポストの中身は請求書以外はろくに見ないで捨てちまうから分からなそうだな
- 804 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:13:04 ID:K09xPbEx0
- むしろ、「裁判員制度での守秘義務を守らなっかったから100万払え」って言った方が内容も金額もリアルで良くない?
どうせ家族や友達に話す人多いだろうし、罰則があるだろうということも知っているだろうし。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:13:19 ID:0fUnlPq+0
- ただ働きちゃうんか。一週間いけばいいの? 割りの良い短期バイトみたいなもんか
- 806 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:13:53 ID:ZEufvHcn0
- >>8
むしろ死刑
- 807 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:13:58 ID:JjQ8ZfBF0
- >>803
配達証明で来るのかな?来たら受け取り拒否できるな。
- 808 :We need change!:2008/11/10(月) 14:14:16 ID:idYCPWYf0
- >>802
あなたのような人が裁判員にふさわしいと思います。
死刑反対の思想信条は憲法で保障された権利。
- 809 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:14:28 ID:rAX4ZczL0
- >>798
今でも「傍聴マニア」つまり単なる趣味で足繁く裁判所に通う人々がいるくらいだからね。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:14:32 ID:7ZteBxDR0
- >>789
日当出るんだから行けよ
ちなみに裁判所に行く途中の事故で怪我しても補償が出るらしいw
- 811 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:14:41 ID:LALwkW4o0
- お金払うのも選択せず、30日程度だし収監されてみるのもいい経験かもしれんぞw
- 812 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:14:44 ID:v4lJPOkv0
- >>34
>>57
もし通知が来たとしても、罰金払ってでも絶対やりたくないなw
- 813 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:15:06 ID:8/tuLktK0
- >>787
前科のないやくざさんは選ばれると。
そのうちアメリカ様からのお達しで日本人以外も可となるでしょう。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:15:13 ID:J4q6OC7/0
- >>804
新たな詐欺の手口か
「あなたは裁判員に選ばれました。もし仕事などで参加できない場合は下記の電話番号に連絡し、
指定された口座に「裁判員拒否補償金」として15000円を振り込んでください」
- 815 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:16:32 ID:PHocwyT1O
- タクシードライバーみたいに完全歩合制で月総営収で足切りある場合どうなる?
- 816 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:16:38 ID:3UrQvFAa0
- >>791
余裕でありえる。
求刑越えの判決は法的に何の問題もないし、
刑法で決まっている量刑も
「この量刑は軽すぎるから違憲」とさえ言えば
死刑を課すことに何の問題もなくなる
- 817 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:16:57 ID:BofFQlyo0
- なりすまし代理出席バイトとか、性悪説に基づく悪事
いくらでも思いつくよな。
上のカキコ読むとそう思うぞ。
- 818 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:17:14 ID:XGtdyDqS0
- >804
裁判員名簿でも流出しない限り効率悪すぎだろ多分
- 819 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:17:31 ID:+NmZuddv0
- テレビ見ねえから来ても知らなかったと言えるな
- 820 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:17:39 ID:JjQ8ZfBF0
- >>808
「ふさわしい」と判断してる時点で死刑反対派の思考がわかるわな。www選民思考丸出しwwww
それも自分が選べるつもりでいるところが度し難い。
死刑反対派はこんなやつばっかりですよ〜www
- 821 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:17:47 ID:0fUnlPq+0
- しかし日本でこれやる意味あるのかね〜?
- 822 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:19:01 ID:7ZteBxDR0
- >>821
疑わしきは罰する、って日本人多いからな
感情論で量刑重くなるのも多そう
- 823 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:19:28 ID:XGtdyDqS0
- >819
言うのは勝手だが罰金はとられるんじゃないの。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:19:41 ID:voY1Icwz0
- 悪法だな
- 825 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:19:55 ID:Hd1j82wL0
- >>322
カツラは帽子に含まれますか?
>>359
っスケキヨマスク
>>360
>>251によると、公明党がごり押しした制度らしい
- 826 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:20:51 ID:rAX4ZczL0
- >>821
2ちゃんじゃあ、よく「裁判官は世間の常識を知らなすぎる」って言われるじゃん。
ほれ、痴漢冤罪事件で「携帯を注意したくらいで痴漢をでっちあげるなど考えられない」とかさ。
そういう批判を真摯に受け止めて「世間の声を聞かせて」ってことなんだろう。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:21:54 ID:7ZteBxDR0
- >>826
しかしそういう事件は裁判員の対象にならないんだよな
- 828 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:22:26 ID:Oodvy24l0
- ニートには通知は来ないよ
- 829 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:22:33 ID:OLA4nCJx0
- 法律がおかしいぞ。
裁判員の資格のある人として、
衆議院議員選挙の有権者とあるが、
日本国民たる成人でいいだろ。
将来在日に国政選挙もやろうって魂胆だな。
売国奴どもは死ね。
- 830 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:23:36 ID:rAX4ZczL0
- >>827
まあね。
でも、裁判官が世間と隔絶してんのは確かで、しかしそれは厳格に決められてることだから裁判官自身にはどーしようもないわけで、さてどうしましょう?ってことなんだと思う。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:23:37 ID:LALwkW4o0
- >>814
ありそうだよなそれ。
そして被害者大勢が揃って国を訴えて問題視されて制度廃止の流れとか。
- 832 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:24:32 ID:dOabbsvI0
- 一般郵便なら「そんなの受け取っていない」だし、配達証明なら留守なので配達人へ返送される
- 833 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:24:53 ID:Wp/SI+I6O
- 中途半端に刑期の短い裁判にかかわって犯人に復讐されるなんて事が無ければいいけどな。
顔が覚えられやすい人もいるから逆恨みが怖い。
地元の裁判所で裁判員をするとなると、犯人も地元の奴なら田舎とかだと裁判員やった人を特定するのも難しくはないだろうし。
もしかしたら被告人が知り合いなんて事もありそう。
私情がからみそうな時も辞退出来るんだっけ?
- 834 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:25:34 ID:Hd1j82wL0
- >>380
一度裁判員に選ばれたら、好きな場所に豪邸を無償で支給され、24時間365日SPがついて、
一生1ヶ月200万円の支給金、家族には1ヶ月100万円/人の支給金が3代後まで出るようにすれば
、きっと希望者殺到だよ。
財源は政治家、法律職・行政職・司法職公務員の人件費削減分を充てるということで。
>>416
>>裁判員に報復行為を行った場合、被害の程度によらず死刑に
>>しないと意味ないよ。裁判員が殺された場合は、関わった人間
>>全員とか、暴力団なら構成員全員死刑とかにしないと。
正論。公明党が成立させた時点で無理だと思うけど。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:26:11 ID:Zljk5vf+0
- >>34
今月一番ワロタw
だれかやる夫でAA作ってww
- 836 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:26:25 ID:aFfbRS4G0
- PCに守秘すべき情報を溜め込んで、キンタマ感染で流出したら捕まるんだろうか?
- 837 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:27:40 ID:JcrcQfZkO
- 12人の怒れる男みたいにできたら面白そうだけど、現状は
お試し体験みたいなもんだからどうでもいいな。
そもそも、仕事ほいほい休めるやつの方が少ないと思うが、どうするつもりなんだ。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:27:58 ID:tfwwcxpx0
- 「何でも反対」な野党やマスゴミが一切批判しない気味悪さ
何が始まるんだろう
- 839 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:28:03 ID:3UrQvFAa0
- >>829
犯罪者とか公民権停止処分を受けたものは
日本国民たる成人でも公選法では有権者から
一定期間除外されるんだよ
そういったことを一元的に管理している
名簿が既にあるんだからそれを使うのが
事務処理的にコストが安く済むだろ。
それだけの話なのに、一々「在日在日」騒ぐ
お前の脳みそのほうがおかしい
- 840 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:28:28 ID:PFY2hs0f0
- >>826
裁判官は2ちゃんのスレ読めばいいんじゃね?
匿名の意見が一番ナマで正直だし。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:29:23 ID:96TvN5gh0
- ___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 「裁判員制度の準備は万全だっ!」
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | 最高裁判所 |
でも、有罪判決を出した場合、被告またはその仲間からの報復が心配です。
\____ ________________________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|::::::: |/ (●) (●) \ 「裁判員への報復行為は法律で禁止されていますので心配ありません」
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | 最高裁判所 | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―
- 842 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:29:52 ID:rAX4ZczL0
- >>840
w
国民全員を2ちゃんに強制参加させればいいかもね。
- 843 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:29:52 ID:JjQ8ZfBF0
- >>836
故意じゃなく、自分のミスも無く、他の誰でも感染を防ぐのが不可能な状態でキンタマ感染したなら
それを証明できれば、大丈夫じゃない?ハードル高いけどwww
でも、その証明をする段階でほかの罪に問われる可能性100%wwww
- 844 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:29:54 ID:/i1sge6zO
- 選ばれた裁判員が全員ニュー速住民だったら被告は悲惨だなw
議論される事も無く、瞬時に死刑が確定する
可愛い女なら即無罪w
- 845 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:30:21 ID:Zljk5vf+0
- >>841
ありがとうwwww
- 846 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:30:42 ID:XGtdyDqS0
- >841
はえーなw
- 847 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:30:43 ID:8/tuLktK0
- 絶対報復されるって。
やくざの親分の裁判の時は、裁判所周辺はその筋の人でいっぱいになる。
そんなに威圧されたら一般人なら報復が怖くて無罪にするよ。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:30:47 ID:kkDdRBTL0
- 現代の赤紙
- 849 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:32:22 ID:mlmTxln/0
- >>812
これって事前に人格とかに問題ないか審査があるんだろ?
中国人なら全員死刑にするとか言っとけば余裕で回避できそうだな
- 850 :We need change!:2008/11/10(月) 14:32:28 ID:idYCPWYf0
- >>841
ウケルwww
報復はないだろうけど、電話がかかってくることはありそう。
一般人ならもうそれだけで怖くて有罪判決は出せないんじゃ?
- 851 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:32:54 ID:cufEC+lP0
- 俺?行くわけねーじゃんw
裁判員制度なんて、一審しかやらないんだから、時間の無駄無駄。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:33:24 ID:/eJVRFPe0
- >>847
はっきりヤクザ関係と裁判所が把握できるものは
裁判員がやる裁判から除外される
ただ、まったく分からなくて、
裏でヤクザ関係だったりするものがマジでやばい
- 853 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:34:03 ID:edRCE7wc0
- つうか、裁判員制度ってのは、一般市民の感覚を判決に反映させるためのもんだろ?
裁判官の一般感覚で、他の判例に倣えば懲役15年が妥当でも、裁判員が死刑を主張すれば
どーするんだ?裁判官が懲役15年程度になるよう、指導誘導するのか?出来の悪い生徒を
たしなめるように?
もしそんなことになるんなら、裁判員制度の意味なんかない。
逆に、素人の裁判員が主張した死刑判決が通るようなら、恐ろしい世の中になる。
そこんとこどうなの?
- 854 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:34:16 ID:4GT7uuqWO
- 俺が裁判官制度で選ばれたらあれこれ迷うとめんどくさいだろうからこっそりサイコロもっていって
サイコロ振って決めよww
人生で困ったときはサイコロ振って決める主義だからね
できれば東急ハンズとかで懲役サイコロ売ってくれればラクなんだがww
- 855 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:34:33 ID:ragxG9Db0
- >>847
組関係の事件は裁判員は導入されなかった気がする。
- 856 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:35:13 ID:LgkXLgEo0
- >>852
事前に全く分からないなら、報復もクソも無いだろ。
- 857 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:35:18 ID:XGtdyDqS0
- >852
もしそういうことがあったとして、ヤクザもそんなことでゴタゴタ起こしたくないだろうから大人しくしてるだろ。
- 858 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:35:47 ID:OLA4nCJx0
- >>839
そうか・・。
なら日本国民たる成人のうち、
衆議院議員の選挙人名簿に登録されてる人と書き直して欲しい。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:36:16 ID:aFfbRS4G0
- >>843
故意にだったらどっから感染したか証明できないかわりに故意である証明も困難にできるし、ほかの罪に問われない気がしなくもない…
俺には無理だが、やってのける人はいそうだ…
- 860 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:36:51 ID:/eJVRFPe0
- >>856
いや、ヤクザの仲間が裁判所から出てくる人間
追いかけたら家とか普通に分かるし、
写真とって、その犯人に確認させてもいい
裏でヤクザつながりなんだから、どうしようもない
- 861 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:37:08 ID:BMvMCeWp0
- >>852
被告人がチョン系、B系、宗教系とかだったらどうなるんだ?
ある意味、ヤクザよりやばいぞ。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:37:16 ID:rAX4ZczL0
- >>853
どうなんだろうねえ。
面白いからどうなるのか知りたいw
- 863 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:37:16 ID:f2/OdbYz0
- >>844
実際アメリカの陪審員制度では、女に甘い判決が出てるらしいけどな・・・
あと、白人ばかりの陪審員で有色人種に有罪が出たりとか
結構あってるらしい。
感情判決になるからなぁ
- 864 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:37:29 ID:rJNLha2bO
- というか、これ 選挙権を持つ人がなるんだよね。国籍ではなくて。
外国人参政権認められたら外国人もなれるの?
- 865 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:37:48 ID:tLmQLGi+O
- 死刑思想持っててもぉk?
- 866 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:38:20 ID:dbxtcgyJ0
- 裁判員名簿が流出しそうです><
- 867 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:38:41 ID:LgkXLgEo0
- >>860
だから、裁判員が「この容疑者はヤクザの関係者だ」って分かってなかったら、
手加減も出来ないだろ。
その状況で「手加減しなかったから報復」なんて効率の悪いことをヤクザがやるのか?
- 868 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:38:52 ID:/eJVRFPe0
- >>864
国政選挙権が必要。
地方選挙権では無理で、
国政選挙権は憲法改定がないと外国人に与えられない
- 869 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:39:18 ID:JjQ8ZfBF0
- >>866
するだろJK
リスクをぶっちぎって今回やるって決まったんだから。
- 870 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:39:38 ID:LimNgDDyO
- 裁判員保険
一人1000円で一生保障
罰金分を補填します
みたいなのないかな
- 871 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:39:51 ID:PFY2hs0f0
- 裁判官がエロ画像と一緒に裁判員名簿をウィニーで流出させるに100万。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:40:22 ID:mlmTxln/0
- >>863
陪審員制なくても日本じゃ女に甘い判決出るんだから関係なくね?
- 873 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:41:26 ID:JjQ8ZfBF0
- >>870
国家公務員と同等扱い。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:41:48 ID:/eJVRFPe0
- >>867
いや、普通に自分・仲間に判決下した者に報復、というのがある
一般人なら攻撃しやすいし、扱うのが重大事件で刑も大きいものだから
- 875 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:42:40 ID:XXBOicEM0
- 裁判員にあらかじめ金を渡したりできるのかな?
- 876 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:43:40 ID:Z5gUGi5U0
- コレ何日前に通知くるんだ?
その通知にどういった事件の裁判か書いてんのかね?
- 877 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:44:10 ID:8/tuLktK0
- >>867
だれでもいいから一度裁判員に報復したといえば、
もう一般人には無理。
裁判になればやくざ関係とかわかるからもう無罪。
- 878 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:44:11 ID:f2/OdbYz0
- mixiで裁判の内容バラす馬鹿が絶対出てくるだろ。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:44:38 ID:OLA4nCJx0
- >>868
甘いよ。
外国人参政権推進派は、
「国民固有の権利」とは「国民から奪ってはいけない権利」だと言ってる。
つまり憲法の何処にも「外国人に与えてはいけない」とは書いてないと言う発想だ。
だから公明党も民主党も何れは国政選挙を外国人に寄越せと言い出す。
- 880 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:44:39 ID:uQQdq32C0
- 誰か選ばれたら報告ヨロ
- 881 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:45:45 ID:ka+ppK6S0
- 1日たった1万で行かなきゃ行けないの?
最低でも裁判官の「年収÷通勤日数」くらいの手当て出せよ
- 882 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:46:06 ID:HP3MSqxp0
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 来 い よ / / /
/ ベ ネ ッ ト / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
- 883 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:46:22 ID:jUiNronqO
- >>852
事件の場所…地方都市
被告人…地元を束ねる有力企業の役員のドラ息子
裁判員候補者
…その有力企業の下請企業をお得意様に持つ、
会社の従業員。
今、入社10年目。出世階段昇りかけ。
妻一人、小学生の子供二人。
ローン組んで自宅を購入したばかり。
絶対に絶対に
裁判所にも検察庁にも弁護士にも
わからないね。
んで、その裁判員候補者が裁判員になったら、
・被告人の父親(有力企業の役員)
・下請企業(お得意様)の部長
・その裁判員の勤務先会社の部長
が毎回傍聴に来るんだよ。
裁判所にも検察庁にも弁護士にもわからなくたって、
↑の関係者には面割れまくりさ。
どーする?
- 884 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:46:51 ID:vhqpr1DwO
- VIP当たりに裁判員に選ばれたんだけどってスレが建つ日も近い
- 885 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:47:06 ID:/eJVRFPe0
- >>875
禁止されてるけど、物理的に買収が不可能なわけじゃない
だから、買収して多数決で微妙な差で、買収した側が望む判決が出た場合
後で買収が分かったとしても、その判決がくつがえることは無いから
どうなるのやら、と。審理無効あたりかな。
- 886 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:47:44 ID:p+Odp5NeO
- よーし、選ばれたらみんな死刑にしてやる
- 887 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:49:08 ID:+c3xc3ky0
- >>884
で、スレのみんなで安価で決めて行くわけだなw
- 888 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:49:33 ID:lwnCCf6G0
- まるで赤紙みたいな扱いだなw
- 889 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:50:33 ID:aFfbRS4G0
- >>883
これはありそうすぎて嫌だな…
- 890 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:50:43 ID:/eJVRFPe0
- >>883
まあ、裁判所がどこまで調べられるのか分からないけど
事件の当事者と何らかの力関係がある、と分かるなら
その裁判員は不適格として裁判員につけないことになってる。
本人が言えばそれでいいが、本人が言わなければ
裁判所がどこまでそういう関係を調べるのか分からないけれど。
一応本人との問答の際に、確認するかもね
- 891 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:51:14 ID:LALwkW4o0
- いびきかいて居眠りする奴とか出てくるぞw
- 892 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 14:51:58 ID:h//axfb+0
- 映画イキガミの宣伝かと
一瞬思った
- 893 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:00:25 ID:x7YJEFnG0
- パート主婦だけど、万が一選ばれても絶対断る。家族も同様。
国民の義務だか何だか知らないけど、そう簡単に家庭や仕事の予定を変更出来ない。
裁判員に選ばれたが為に、会社休んだりで評価が落ちたり、リストラされたりしたら
たまったもんじゃない。やりたい人だけがやればいい。
- 894 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:01:21 ID:jUiNronqO
- >>890
裁判員候補者
「裁判員の候補者になりました。
会社を休ませて下さい。」
上司
「君。部長が君に話があるそうだ。」
裁判員候補者
「失礼します…」
部長
「うむ。入りたまえ。
実はな…。
君が裁判員をやる事件、
○○建設の△△常務の息子さんなんだ…。
私も個人的にその息子さんを知っててね…。
悪い子じゃないんだ。何でこんなことに…(涙)。 ああ!君に刑罰をどうこうしてほしい訳じゃない。
ただ、中の様子を△△常務に教えてあげてくれないか…。
常務お気の毒に…。」
正直に話して裁判員を辞退するかな?この人。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:02:02 ID:AZnz7Z8UO
- 俺は、殺人犯は死刑のみもってのみ償うべきだし、情状酌量や心神喪失なんて絶対認めない
精神障害や薬物中毒は治療してまともにしてから裁き死刑にすべきと考えてる
早く裁判員通知来ないかな
- 896 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:04:10 ID:/UlgtNSq0
- >>46
ということは常に居留守を使ってれば大丈夫ってことか?
- 897 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:05:02 ID:rQehB6ye0
- >>14 せめて5千円にw
- 898 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:06:46 ID:/eJVRFPe0
- >>894
たぶん本人から言わないだろうね。
おそらくその場合だと言ってしまうと
裁判員法106条4項の
被告事件の審判に影響を及ぼす目的で、選任予定裁判員に対し、
事実の認定その他の裁判員として行うべき判断について意見を述べ
又はこれについての情報を提供した者も、第一項と同様とする。
に当たる可能性が高いから、その部長が処罰される。
それを本人が知ってたら逆に言わないと思う
- 899 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:06:53 ID:HIv9H9XHO
- >>893
それなりの理由がなければ断れません
パートの仕事程度では無理
- 900 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:07:17 ID:Hd80kD8r0
- >>1 下らない事につきあってあげるわけだから
最低でも1日3−4万はよこせよ
- 901 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:08:25 ID:tzK9IGVdO
- 引越しおばさんみたいなのが選ばれたら・・・。
「死刑!死刑!さっさと首吊り!!金持ち、美人は全員首吊り!!」
- 902 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:08:28 ID:/i1sge6zO
- でも、引きづり吉田なんかがふて腐れた顔で
法廷に出て来て、反省のカケラすら皆無だったら
死刑を選ばざるを得ないよな、感情的になったらダメなんだけど
- 903 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:08:55 ID:qh/sM41p0
- 着ていくドレスがないの
と返事しちゃだめか
男だけど
- 904 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:09:25 ID:vhqpr1DwO
- なんで国に強制的に召集されるのにブサヨどもは
軍靴の音がするとか騒がないの?
肝心なときに役に立たんゴミだな
- 905 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:09:44 ID:Hd80kD8r0
- 「よこせよ」ってのもへんだ
裁判員の報酬は1万位じゃものたりない
守秘義務を背負わせるなら裁判官と同じかそれ以上にすべき
- 906 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:10:20 ID:MbKGSmYnO
- 日当一万って本当?
まあ有給潰せばいいんだが働いた方がマシとはな…
- 907 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:11:18 ID:GDoQCFUY0
- こんなのに罰則規定設けるなら公務員の汚職にも罰則規定設けろカス
- 908 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:12:51 ID:tzK9IGVdO
- 実際にはどれくらいの期間、出廷しなければならないのだろうか。
一日では済まないよね。
旅行とか予定してたらキャンセル料出してくれるのか?
- 909 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:12:54 ID:/8IgcTUV0
- 絶対行かないぜ。
殺人事件とか強盗傷害とか悲惨な事件の詳細なんか聞いたらトラウマになっちまうよ。
しかもその上で正しい公正な判断下せなんて無理ありすぎ。
テレビのワイドショーで憎悪の拡大再生産やってるせいで厳罰化が進んでるぐらいなんだから、
犯人憎しで偏った判断しか出来ないに決まってんじゃん。
- 910 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:13:12 ID:tzGsg5lAO
- なんかこわいお
- 911 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:13:34 ID:qh/sM41p0
- そうだ
この間交通事故で人を殺して無罪になったのと同じ睡眠時無呼吸症候群だった
裁判中眠ることがあるがよろしいなと言質を貰わないと行けないなあ
何しろ人殺しさえ無罪になる病気だからなあ
- 912 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:14:10 ID:24OfxKMM0
- 徴兵の義務という奴だな。国民皆兵、国民皆裁判員。
いや、俺は招集令嬢が来たらやりますよ。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:16:06 ID:rAX4ZczL0
- >>911
医者の診断書だか証明書だかがあればいいんじゃないの。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:16:25 ID:Kut4jj7q0
- 陪審員制度は古代ギリシャの市民社会ではじまった
陪審員に日当を払うのはペリクレスがはじめた
古代ギリシャローマ文明にひれ伏すのは日本の能無し政治屋と寄生虫公務員の得意技
- 915 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:17:41 ID:xfXv2rWN0
- とりあえず犯罪者は全部死刑にしよう
- 916 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:18:25 ID:NxDJat50O
- 月に一回ポストみるかどうかなんだが…
- 917 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:18:58 ID:/eJVRFPe0
- >>908
犯人が事実を認めてるようなものなら3、4回
事実を認めてないようなものなら5回〜限りなく
まあでもなるべく回数減らして、ってことをやってるから
最低3回で平均でも5回くらい出廷したら終わるとは思う。
で、その期間だけど、これまではだいたい1ヶ月に1回って形が多いけど、
裁判員のことを考えて、どうこうってこともやるみたいだから
週1回くらいになるんかねぇ。
弁護士や検察が資料作りとかめちゃ大変だろうけれど
- 918 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:19:00 ID:x7YJEFnG0
- >>899
それなりの理由をつけるだけです。何が何でもやりません。
パートの仕事程度しかやってないから、裁判員とか無理。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:19:06 ID:cufEC+lP0
- >>908
自白事件でも4回。
否認事件なら、平均10回だよ。
- 920 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:19:31 ID:CnGOrTut0
- 裁判員制度には反対!
法律のプロがやっても冤罪ってのはおこる。
アメリカ人ならまだ訴訟国家って言われるくらい裁判や法律が身近かもしれないけど
法律や裁判に疎い日本人の素人に裁判を委ねるのはバカげてる。
こんな制度どんなバカの発想なのか。
外国かぶれの単純な発想しか出来ない単細胞野郎としか思えん。
裁判ってのは単純に罪を裁くこととしか考えない奴が多いけど、
冤罪を防ぐことのほうが重要で大変なこと。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:19:45 ID:fQOTdntc0
- >>34
これはわらたw
でも個人的には被告側の報復や脅迫より
顔写真や個人情報をネットに流されたりする方が怖いなあ
傍聴に行けば裁判員の顔を見ることができちゃうわけだから可能性はあるよね
一度流されたら回収不可能だしなあ
- 922 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:20:13 ID:fZfKJDZ/0
- これ選ばれても
犯人の仕返しが怖くて有罪判決出せなさそう
- 923 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:21:36 ID:tiSnazG2O
- 勉強不足ですまん
この赤紙が来た時なんだが、守秘義務発生するよね
その時さ、有休を簡単に取れる会社はいいけど
有休どころか中々休みすら取りづらい会社はどうすんの?
国から会社に伝えてくれるのかね?
教えてエロい人
- 924 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:22:38 ID:0JS1zaUp0
- だれがこんなの行くかよ
一部の裁判官が国民を無視して勝手に決めやがって
おれは絶対に行かねえ
罰金?んなの払うわけねえだろバカが
捕まえられるんなら捕まえてみろ
byもう半年も家に帰ってねえパチプロ
- 925 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:22:56 ID:tzK9IGVdO
- 意気揚々と死刑を論じてもヤクザみたいな裁判官が脅しをかけて無難な刑になっちゃうんだろなぁ。
両耳塞いで「あー、あー、何も聞こえないー、死刑しかありえないー」ってやるしかないか。
- 926 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:23:06 ID:ka+ppK6S0
- http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226293777/
こんな事件でも死刑とか言っちゃう基地外が裁判員になっちゃうんだろ
- 927 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:23:26 ID:dOabbsvI0
- >>923
裁判員に選ばれたことまで秘密にする必要はない
- 928 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:24:22 ID:rAX4ZczL0
- >>923
>>725のリンク先より
一方,日常生活の中で,家族や親しい人に話すことは禁止されていませんし,上司に裁判員等になったことを話して,休暇を申請したり,同僚の理解を求めることは問題ありません。
その際に,裁判所からの選任手続期日のお知らせ(呼出状)を上司や同僚に見せることについても差し支えありません。
なお,裁判員等でなくなった後に,自分が裁判員であったことを公にすることは禁止されていません。
- 929 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:24:39 ID:96TvN5gh0
- >>923
最高裁HPより
■○ 裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけないと聞いたのですが,上司や同僚,さらには家族や
親しい人に話すことも許されないのですか。
A.裁判員等でいる間,裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけません(裁判員法101条1項)。
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_6.html
- 930 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:24:53 ID:f2/OdbYz0
- 日本の経済活動が麻痺しそうだな。
夫婦でやってる小さな弁当屋とか、当日配達する運転手をどうすりゃいいんだろうね。
システムの管理者は企業から急な用事で呼ばれたらどうするんだ
時間にルーズな外国人にはわからんだろうが、日本人にとっては時間を守らないことは
信頼に関わってくる問題なんだぜ
- 931 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:25:10 ID:qh/sM41p0
- どうせやるなら、むしろ最初のロットでやりたい
世間が注目してるし、裁判所も意地でも成功させなきゃならないから、ややこしい事件は選ばれないだろう
得意技の居眠りを披露して、今後の参考に寝てやったと居直れるw
そして、一度やればまず二度とは選ばれないだろう
- 932 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:25:26 ID:hOi6+Fyv0
- 裁判員は高学歴限定にしてくれよ
- 933 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:25:55 ID:RSYvvIreO
- 香田動画を見ているねらーなら
どんなグロ画像も問題ないな
- 934 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:26:02 ID:9uT2uKM50
- 事件の内容をベラベラ喋くり回ってる元裁判官がいますけど・・・
- 935 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:26:32 ID:PFY2hs0f0
- 一般人の意見が聞きたいだけならネットでいいのにね。
- 936 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:27:16 ID:6LokLqHF0
- その場で思いっきり陰謀論をぶちかまして
戦後に児玉機関がどうたらこうたらとか
ユダヤの走狗が司法機関や警察に〜とかやってもいい?w
- 937 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:28:10 ID:tzK9IGVdO
- 美人OL、美人女子高生のレイプ事件専門ならぜひ。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:28:18 ID:/eJVRFPe0
- >>923
裁判員に選ばれた人にどういう形で休みを与えるかは
企業にすべて一任してある状態だから、
国はなんら手を貸してくれない。
ただ、裁判員の活動をしたことで企業はその本人になんら不利益を
与えてはいけない、と定められてるから、一応は何らかの休みを
くれるとは思うけど、後で何かしらグチグチ言われたり
別のことを理由にして出世や給与に影響出たりすると思う、ダメ企業なら。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:28:57 ID:RcD42ozc0
- >>925
最初から裁判官3人とも死刑にしなければ
いくら死刑を裁判員が主張しても却下だから、そんなことにはならない。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:29:09 ID:tCl5bDbK0
- 徴兵制と何が違うんだ
- 941 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:29:37 ID:6Hk9GedD0
- 【裁判員】通知が来たらageるスレ【召集令状】
【守秘義務?】有罪出したらageるスレ【何それ?】
- 942 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:32:09 ID:96TvN5gh0
- >>934
裁判「官」には適用されない
裁判員法第百八条 裁判員又は補充裁判員が、評議の秘密その他の職務上知り得た秘密を
漏らしたときは、六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する
>>936
「こいつ(住所氏名電話番号さらし)、○○○なんていう陰謀説を評議の場でのたまって、
超痛いんですけどー」と匿名掲示板に晒されておしまいw
- 943 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:32:19 ID:aNZKc0dK0
- テレビドラマの弁護士もののようなわけにはいかんから、超面倒くさいだろうな。
案件によっては、グロ写真を見なきゃならなかったり、被告人に報復されたり、大変だよ。
- 944 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:32:25 ID:9YayN0cb0
- これ赤紙来た時に外国にいたらどうすんだ?
どうせ国内にいるか確認してから発送しないだろうし
- 945 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:32:33 ID:fQOTdntc0
- >>936
そういう手を書き連ねた
裁判員拒否マニュアル
〜あなたが裁判員に選ばれないために〜
なんていう本がたくさん出版されそうだなw
- 946 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:32:47 ID:0JS1zaUp0
- まあ俺を選んだら裁判をめちゃくちゃにしてやるわ
- 947 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:32:52 ID:BMvMCeWp0
- NGID推奨
ID:96TvN5gh0
- 948 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:34:37 ID:KBb23cLIO
- 12人の怒れる男とか12人の優しい日本人みたいなあんな感じなの?
- 949 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:34:42 ID:cufEC+lP0
- >>945
たくさんではないが、一冊、裁判員にならない手が書いてある本はあるよ。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:35:08 ID:btEedD780
- これって成人は全員対象?
対象だれ?
てか今丁度CM流れたw
- 951 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:35:19 ID:8/vP44sV0
- どうせ草加と差別ヤクザを行ったりきたりだろ…
民間にはまわってこないよ
- 952 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:35:47 ID:nfx/xLkr0
- >>923
公民権の行使に該当するから、企業は休暇を与えなければならない
ことになるんだけどね。「裁判員に選ばれますた!!」って理由で申
請することが守秘義務に抵触するというのなら難しいな。w
- 953 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:35:53 ID:B9k9/hyS0
- アカガミ貰った
ちょっくらレイテ島行ってくる
- 954 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:36:20 ID:qh/sM41p0
- 【鉛筆転がし】裁判員の実態【禁止】
- 955 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:37:04 ID:+cUMbhaR0
-
後の 赤紙です。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:37:22 ID:UuOhZpEr0
- こんなの一部上場の優良企業に在籍する人がやればいいじゃん。
裁判員やって会社首にならないだろうし、まともな判決だすだろうし。
服だって通勤着があるから困らないし。
- 957 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:37:29 ID:V+U7wRJe0
- 良心的裁判員拒否
- 958 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:37:52 ID:tCl5bDbK0
- 法務省だけズルい〜ってんで
介護員制度や徴税員制度や清掃員制度や公共土木作業員制度ができるんだろ
- 959 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:38:24 ID:hq2yY3efO
- 当然報酬貰えるよな
50万円は頂きたい
仕事を休まなきゃならんだろうし
- 960 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:38:35 ID:tzK9IGVdO
- あぁ、楽しみで楽しみでしかたない♪
たかだか引ったくりとか万引き犯を死刑にすることができるかもしれないなんて。
2ちゃん脳な人達とおもしろおかしく被告人を絶望の淵に追い込めたい。
それができるなら長期化になっても構やしない。
- 961 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:38:56 ID:/eJVRFPe0
- >>948
優しい、は見てないけど
怒れる、とはやっぱり結構違ってくるだろうね。
怒れる、でも一応司会役の人はいるけど、
裁判員・裁判官の評議では裁判官がもう先生と言わんばかりに
予定された進行通り、
評議を進めて、意見を聞いて、フォローしてってやっていくだろうから
この論点に対して自由に討論どうぞ、ってのは無いと思う。
日本人の性格としても、なかなか自分からいろいろ意見を言いだす
ってのが無さそうだし。聞かれたら言います、程度で
- 962 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:38:59 ID:nGcwlZpN0
- 俺選ばれたらダークナイトのジョーカーみたいなメイクで行くわ
- 963 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:39:26 ID:fQOTdntc0
- >>949
ほう
もう出てましたか
裁判員選任手順のどのあたりでやるのが効果的なのかなあ
できれば質問票の返送だけで済ませる方法があれば良いのだけどねえ
ああ〜禁錮以上の刑を受けた前科者(欠格事由)がうらやましいw
- 964 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:39:40 ID:gZ89oxUo0
- >>951
そうだといいけどな。
クジ運の悪い俺は当たりそうな悪寒が止まらないよw
- 965 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:42:35 ID:cufEC+lP0
- >>963
講談社現代新書の『裁判員制度の正体』。
これ買え。
本読まない人は、本当に損してるよ。
- 966 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:43:20 ID:Hd1j82wL0
- >>428
法廷侮辱罪だよ。
これ、面接で、法律に詳しい奴と思われたら、忌避される可能性があると思う。(あくまで素人を参審させるのが目的だから)
さあ、今日から司法試験の勉強だ!
- 967 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:43:49 ID:KS+4Tflp0
- たぶん、導入一回目の裁判で陪審員になった場合。
独占丸秘取材なテレビ局が初公判前に自宅にコメントとりにくるに100ぺりか。
秘密のはずなのにね。おかしいね。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:43:48 ID:/e0MTqKzO
- >>34
そもそも法を犯しているから裁判を受けているわけでw
- 969 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:43:50 ID:Zljk5vf+0
- >>960
たかだか引ったくりとか万引き犯って対象外じゃね?
- 970 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:44:25 ID:yJj5pNozO
- 小林薫氏みたいに控訴しない方も
稀にいるからのう
その時は裁判員に責任が
かかってくる
人によってはメンヘラになるかもな
- 971 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:44:26 ID:btEedD780
- 何だよ誰も分かんねーのか
遅いから自分で調べたわ
- 972 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:44:59 ID:jUiNronqO
- >>898
すると、>>894を経た人は
愛でたく裁判員になって、
>>883な法廷を経た後、
会社で部長から尋問を受けるわけかな。
事前の働きかけがなくても、
裁判員になって法廷に出てみたら、
有力企業の役員が思い詰めた顔で
傍聴に来てるとか、
普通にあるだろうな。
地方都市なんかだと、
その有力企業と関係が無い会社を
探す方が難しいってこと、
あるだろうなと思うよ。
- 973 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:45:22 ID:iXGmZRue0
- http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c10_8.html
>宿泊料は,どのような場合に,いくら支払われるのですか。
>1泊当たり7800円又は8700円が支払われます
霞ヶ関周辺のビジネスホテルは1泊15000円はするんだが。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:45:52 ID:nfx/xLkr0
- >>965
要はDQNになりきればいいんだな。w
- 975 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:45:56 ID:Hd1j82wL0
- >>942
もう、裁判員に選ばれた者にもれなく裁判官の資格を与えるしかないな。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:46:53 ID:YBD18Cij0
- 俺はむしろ裁判員やってみたい
自分の知らない世界を経験するのはワクワクすっぞ
- 977 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:47:23 ID:ybROVKQXO
- >>966
健常者がやると注意されるだろうが、リアルで腸の難病持ちのおいらはやれそうだなw
つーかおまるで排泄しながら参加しますよ!!
- 978 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:50:47 ID:Hd1j82wL0
- >>930
医者が裁判員に選ばれて、患者が診察を受けられずに死亡、とかマジでありそうだな。
国家賠償問題になるな、これは。
- 979 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:51:03 ID:JVFt+xi+0
- レイプ事件の担当になりたいな。
被害者の顔とか住所とかレイプされた状況を
詳しく知りたいし。まあ守秘義務あるので誰にも
言いませんが。
レイプされた女がどういう受け答えをするものか
個人的に非常に興味がある。
一年くらいは妄想して楽しめそう。
もちろん裁判員としてはまじめに働きます。
公平な判断を心がけますよ。
- 980 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:52:25 ID:8w7P1R1d0
- >>973
横浜ですら最低ライン、格安プランで予約しないと無理
- 981 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:53:13 ID:+nMJbryN0
- >>978
その場合は拒否可能。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:53:59 ID:96TvN5gh0
- ___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 「裁判員制度の準備は万全だっ!」
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | 最高裁判所 |
でも、有罪判決を出した場合、被告またはその仲間からの報復が心配です。
\____ ________________________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|::::::: |/ (●) (●) \ 「裁判員への報復行為は法律で禁止されていますので心配ありません」
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | 最高裁判所 | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―
- 983 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:54:09 ID:D0uFDezD0
- 探偵って誰が裁判員になったのかとか調べられるの?
被告が探偵雇って裁判員調べて報復とか心配なんだけど。
- 984 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:54:11 ID:7ZteBxDR0
- >>973
新橋あたりから歩けよ
- 985 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:54:38 ID:fQOTdntc0
- >>979
それをそのまま選任手続の時に話せば
裁判員にならずに済ませられそうだなw
- 986 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:56:30 ID:tzK9IGVdO
- まぁ、心配しなくても自分の番が来る前に廃止になるよ。
こんな穴だらけの制度。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:56:45 ID:HJUghZYg0
- 俺ニートだから俺に送ってくれればいつでも行ってやるよ。暇だし。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:56:49 ID:+nMJbryN0
- >>929
恣意的な抜き書きをするなw
裁判員等でいる間,裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけません(裁判員法101条1項)。
裁判員候補者名簿に登録されたことや,さらにくじで選ばれて裁判員候補者として裁判所に呼ばれたことを公にすることは禁止されていますが,
法律で禁止されている「公にする」とは,出版,放送といった手段による場合やインターネット上のホームページ等に掲載するような場合など,
裁判員候補者になったことを不特定多数の人が知ることができるような状態にすることをいいます。
一方,日常生活の中で,家族や親しい人に話すことは禁止されていませんし,上司に裁判員等になったことを話して,休暇を申請したり,同僚の理解を求めることは問題ありません。
その際に,裁判所からの選任手続期日のお知らせ(呼出状)を上司や同僚に見せることについても差し支えありません。
なお,裁判員等でなくなった後に,自分が裁判員であったことを公にすることは禁止されていません。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:58:07 ID:BMvMCeWp0
- >>985
その代わり、ブラックリストに載って警察に情報が流れそう。
こういうやつや、思想的に危なそうなやつとか。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:58:27 ID:6bE14+Ph0
- >>1
2ちゃんで感情的なカキコしてる奴が裁判員なんて考えただけでも恐ろしい。
- 991 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 15:59:26 ID:/eJVRFPe0
- >>987
なら、なるべく審理を長引かせるようにがんばればいい。
1日1万円出るし、自分が誰だかという情報は
まったくシャットアウトされるわけだから、
どう小細工して揚げ足とりまくって評議を長引かせても
自分が誰だかは分からない。
まるで顔の見える2chの状況でもあるから
裁判官が目の前にいるけど。金のためなら、ということで
- 992 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:03:18 ID:bRNh48z/0
- 宝くじは幾ら買っても当たらないけど
こういうのには しょっぱなから通知が来そうな気がしてならない。
- 993 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:05:57 ID:ejobqkXzO
- 1000なら皆有罪
- 994 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:06:03 ID:T24Dbpi00
- 犯人側から賄賂とか無いの?
脅迫とか。
- 995 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:07:20 ID:/eJVRFPe0
- >>994
やったのがばれたら処罰されるけど、
無いとは限らない
- 996 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:08:28 ID:Zljk5vf+0
- でも、有罪判決を出した場合、被告またはその仲間からの報復が心配です。
\____ ________________________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|::::::: |/ (●) (●) \ 「裁判員への報復行為は法律
. |:::::::::::::: } | (__人__) | で禁止されていますので心配ありません」
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | 最高裁判所 | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 「現に私たちは守られている!」
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | 最高裁判所 |
- 997 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:08:54 ID:TdIEh37V0
- 今年度の 裁判員広報費 は美味しく頂かなかったのか
- 998 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:12:14 ID:T24Dbpi00
- 拉致されて脅されたりなんかしたら
あとで罰があっても言う事聞いてしまうお…。
- 999 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:12:54 ID:VDnvlAGz0
- 1000なら裁判員制度廃止
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:13:04 ID:Hd1j82wL0
- >>977
UCなら、「裁判員をつとめることにより病状を悪化させる危険がある」場合に該当すると思う。
極度のストレスにより悪化することが分かっているからな。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)