ブログの『荒らし』対策。【コメント増加につき再アップ】
|
今まで、沢山ブログを見てきた中で『荒らし』の被害に遭いブログをやめている方を何人も見てきました
以前、記事に書いた時に『荒らし』って何ですか?『対策はありますか』と言う質問を沢山頂きました
今回はその被害と、その対応策を考えます
『荒らし』とは
1.相手が嫌がるコメントを、たくさん入れる
等の被害が多く見受けられました2.メールアドレスや素性を教えろと執拗に迫る 3.ゲストブックなどに、公開できないような写真を何度も貼り付ける 4.記事に関係のない商業的なトラックバックを何度も貼り付ける 1.はとにかく酷い言葉です。『死ね』『ウザイ』など、 (もっと酷いものもありましたが)のコメントが、延々10も20もどんどん連なった記事に なっています 2.は、顔写真を公開している女性に特に多く見受けられます 『メールしよう』『メルアド教えて』『早く教えろよ!』などと、口調もどんどん酷くなって いっているブログも先日見かけました (現に、ちょっと見ただけですが、その人のゲストブックの書き込みが20件近かった) 他にも、『おまえ○○だろ。知ってるんだよ、全部』 等の素性をばらそうとしているものまでありました…… 3.これは実際に見た事はないのですが、これも酷いようです 女性に対し、自分の性器の写真を貼り付けたり、解剖の写真であったりと 目を覆う様な状態だそうです 実際に見たことはありませんが、何度か相談を受けました 4.実際、日本語圏以外からの執拗なトラックバックが特定の記事に付く事もあります これについては、記事をファン限定にしたり、再度アップすることでOKです
そこで今回はこういう事になる前に出来る限りの対応策を考えてみたいと思います
但しこれで全てが防げるわけではありません。そこが残念なところではあるのですが
初めの対応としてまず、基本的に、荒しと思われるコメントについては、一切反応を示さないことが先ず第1ですコメントについては、返信等をせず、即、削除します これだけでも、被害がなくなることも多いようです 相手は貴方の反応を見て楽しんでいます
設定の方法はブログ設定(書庫設定について)にも少し書いてあります
これによって、Yahoo!IDをもっている方以外のコメントは出来なくなります
もし、荒らしの被害に遭った場合、Yahoo!に通報して、このブログの強制削除等の依頼と被害の報告が出来ます
IDがあるという事は、一応Yahoo!の方では相手の住所や、素性がわかっているはずなので、Yahoo!側も対応が取れる事が多くあるようです
特に書き込み被害についてはこれで防げる事も多いはずですというのも、そういった書き込みをする人は、ほとんどが、自分の素性を明かすのは嫌らしく、アドレス意外からコメントを何度も繰り返しているケースが多く見られるからです素性がわからなければ何をしても良いのか……と、疑問に思いますが
被害に遭いだしてからでは、とても辛い思いをするだけです
1人もそんな人がでない事を祈るばかりですが、今までたくさんのブログを見てきて、
悪意で、人を非難中傷する人は後を絶たないのが現状になっています
皆さんも気を付けて下さい
被害に遭っている方が、多数見受けられます。お節介とは思いつつ、忠告した事もありますが
『私みたいな顔を公開したところでそんな事無いですよ』
等、謙遜の言葉を頂いてばかりでしたが、その後、ブログをやめてしまった方も見受けられました
顔写真を公開したいと思った時は、せめて、信用がおける人のみに
ファン限定もあまり意味がありませんよ!
実際、何人かの方に聞いたお話ですが『夜中にファン登録してファン限定記事を読む』『その後お気に入りを即削除』と言った事を繰り返されている方居ます
実際に被害に遭った場合Yahoo!IDがある場合は、Yahoo!に通報して、『自分のトップページでなく、ブログのトップページ』 http://ms.yahoo.co.jp/bin/blogs-ms/feedback ↑のから、Yahoo!さんに通報して下さい 一応これで相手のIDは、削除される確率が高いと思います 但し、これをしようと思った場合については、被害の書き込みの削除は、しない様にして下さい。 さらに、悪質であれば、http://www.npa.go.jp/nettrouble/index.htmの、警視庁インターネットトラブル相談窓口へ相談されるのがよいでしょう この程度の知識しかなくて申し訳ないのですが、今のところこれが精一杯の対策です
みんなが楽しくブログ生活を続けられる事を祈ってこの記事を書きました
文章作成『じんぶろぐin徳島』
|
『小学生には見せたくないYAHOOブログの嫌がらせ』
の削除申請をしたのですが、カスタマーからは
削除対象とは認められないと回答されました。
もっと大きな証拠を提示して
請求しなおすことにしますよ♪(^^;
著作権侵害!氏は、誰かの別IDなのでしょうか?
2008/10/13(月) 午前 7:23
私もじんさんのこちらの記事を読ませいただきましたよ♪
2008/10/14(火) 午前 9:40