アパグループ
連結売上高1000億円達成
|
|
|
アパグループでは、先般行われた取締役会で平成20年2月期の連結決算を発表承認いたしました。売上高はこれまでの最高売上となる1018億8100万円となり、これまで一度の赤字も出さずに36年間成長を遂げてきた結果、ついに1000億円を超えることとなりました。経常利益は87億6900万円、税引前当期純利益は94億8300万円、当期純利益は53億7300円となります。
当期は、超高層マンションプロジェクトであるアップルタワー〈東京キャナルコート〉(地上44階建・全440邸)や淀屋橋アップルタワーレジデンス(地上46階建・全304邸)などが完成、入居が開始され、ホテル事業においても、地上30階建のアパホテル〈大阪肥後橋駅前〉(大阪市:全850室)をはじめ、アパヴィラホテル〈淀屋橋〉(大阪市:全466室)、アパホテル〈那覇〉(那覇市:全361室)、アパホテル〈仙台勾当台公園〉(仙台市:全80室)、アパホテル〈北上駅西〉(北上市:全126室)、アパホテル〈新潟東中通〉(新潟市:84室)、アパホテル〈郡山駅前〉(郡山市:全76室)、アパヴィラホテル〈仙台駅五橋〉(仙台市:610室)と新たに8ホテル(全2653室)がオープンしました。
アパグループではこれまでの最高層となる46階建のマンションとホテルの総合開発事業を完成させ、ホテルにおいては現在、北海道から沖縄まで全国に62ホテル、全14,717室を保有・運営中であり、建築・設計中を含めると72ホテル、全17,265室となります。
|
|
代表、カンボジアで
王女、副首相と面談 |
|
|
代表がカンボジアを訪れ、要人との面談や、視察を行いました。
夜遅く首都プノンペンに到着した翌日、ラッタナ・デビ王女夫妻と朝食を共にし、その後コン・トリュー上院議員を表敬訪問。アパホテルのカンボジア進出への要請などを受けた後、ポルポトの行った虐殺の記録を集めたトゥルーレンス虐殺記念館やカンボジア王宮を視察。虐殺記念館では国民の三分の一が虐殺され、その時に拷問に使われた器具や写真などを目にし、その悲惨さにこれは人類史上最大級の悲劇だとの思いを強くしました。
翌日はアンコールワットを巡り、夜は在カンボジア日本大使館 特命全権大使 藤原勝弘氏により大使公邸にてティア・バニュ副首相兼国防大臣との夕食会が開催され、カンボジアの観光について、1632年の鎖国前に森本右近太夫がアンコールワットを訪れインドの祇園精舎と思い仏像4体を奉納した旨をしたためた今も残る跡について、きちんと囲みと看板をつけて保存すれば日本人も共感と誇りを持ってもっと観光に来る。美しい「朝焼けのアンコールワット」「夕焼けのアンコールワット」をキャッチコピーとすれば滞在者も増えるとの提案や、観光名所の多いカンボジアが疲弊しているのは多くの犠牲が伴う内戦が原因で、団結して豊かな国造りをし、治安を良くすべきだと訴え、副首相も熱心に耳を傾けられました。
夕食会後はすぐに空港へと移動。短い滞在時間でしたが、大変内容の濃い視察旅行となりました。
|
|
|
LEAF Forum2008
日本セッション |
|
|
東京大学においてLEAFForum2008日本セッション「21世紀の東アジアを生きる学生へ」と題して、日中韓の学生が集う公開シンポジウムが開催され、代表が懇親会に招かれました。
懇親会では、各国の学生達がこれまでの歴史認識の違いや固定観念を払拭する為に積極的に意見交換を行っており、代表と言葉を交わした北京大学の学生も、「初めて来日したが、街かどで話しかけた人々はみんな優しくて、日本のイメージがだいぶ変わった」と晴れやかな顔で語ってくれ、日中韓の友好の架け橋ともなる大変意義のある会となりました。
|
 |
|
平成20年度 小松基地金沢友の会総会開催 |
|
|
代表が会長を務める航空自衛隊小松基地金沢友の会平成20年度総会がアパホテル〈金沢駅前〉にて開催されました。
記念講演には「侵略の世界史」「大東亜戦争の正体」など、多数の著書を出し、正しい歴史認識への啓蒙活動を積極的に行っている千葉大学名誉教授 理学博士 清水馨八郎氏にお越し頂き「21世紀の環境戦争と日本の使命」と題し「日本人はもう一度原点にかえり、この日本という国が様々な困難に直面している人々を救うことができるということに早く気づかなければいけない」と、集まった100名を越える会員に呼びかけるなど、ジョークを交えながらも熱のこもった講演をしていただき、代表より「日本人は自国の歴史に誇りと自信を持つべき。90歳でいらっしゃる清水先生の実体験に基づくお話は私が執筆した『報道されない近現代史』の指摘と共通する部分も多く、教育と現実の違いを物語っている」との謝辞もありました。
先だって行われた役員会では新しく顧問に衆議院議員 北村茂男氏、参議院議員 岡田直樹氏の就任も決まり、懇親会には小松基地司令 石野貢三氏、副司令 堀川英寛氏、北村茂男衆議院議員令夫人 北村えり子氏、石川県議会議長 紐野義昭氏はじめ多くのご来賓の方々にお越し頂き、会員同士親睦を深め合いました。 |
|
|