静大祭in浜松 掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]


投稿拒否ログ(スパムログ)のファイルサイズが大きくなりました。
至急、管理モードから投稿拒否ログを削除して下さい。


名前
E-mail
タイトル
メッセージ   [絵文字入力]
※メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー     クッキー情報を保存

ゲスト招待と予算に関しての質問 投稿者:shizudaise 投稿日:2008/10/21(Tue) 00:29  No.44    [返信]
静大際の運営お疲れ様です。
今年は人数が少なく大変でしょうが、楽しみにしていますので頑張ってください!

その楽しみの一つであったゲストの招待に関して、質問がございます。
「今年は諸事情により、ゲストを招待する企画は予定しておりません。」とのことですが、諸事情とは何か教えてください。

予算が足りないため。という噂が流れていますが、本当なのでしょうか?
予算は大学から出てると思っていたのですが、大学側の予算削減ということになるのでしょうか?
もし大学からではないのであれば、例年はどこから費用を捻出しているのか教えてください。

昨年のゲストが大変魅力的でしたので、今年ゲストが来ないのが残念でしょうがないのです。
もし大学側が予算を減らしたのであれば、どのような理由によるものかを問い合わせるつもりです。
すみませんが以上についての回答をお願いいたします。

Re: ゲスト招待と予算に関しての質問 投稿者:dm 投稿日:2008/10/31(Fri) 02:32  No.46  
大祭委員さんからの返信はまだでしょうか?

もう質問があってから1週間以上たっていますよ。

Re: ゲスト招待と予算に関しての質問 投稿者:†infinity† 投稿日:2008/11/06(Thu) 10:44  No.47  
自分も同じことが聞きたいです。
なぜゲストが来ないんですか?(・ω・)σ?

静キャンにはゲストが来るのになぜこちらには来ないのでしょうか?

Re: ゲスト招待と予算に関しての質問 投稿者:tery 投稿日:2008/11/06(Thu) 12:48  No.48  
僕もinfinityさんに概ね同意です(・ω・)σ。
静キャンに来て浜キャンに来ないというのは不公平だと思います。
その意味でinfinityさんの意見は的を得ていますが、まだ不完全です。

Re: ゲスト招待と予算に関しての質問 投稿者:浜キャン 投稿日:2008/11/07(Fri) 00:14  No.50  
少々ネット上では答えにくかったのかもしれませんね。どういった事情があるのか分かりませんし・・・
また大学祭直前で、明日は丸一日準備のようですから、しばらく返信はないと思われます。

ある知り合いから、次のゲストは大学祭が終わってしばらくした位にはもう決まっているという話を聞きました。
なので、推測ではありますが、非常に人数が少なくて大学祭が行えるかどうか分からなかった
時期があったため、ゲストも決定できなかったということではないでしょうか?
昨年のような人気のあるゲストだとスケジュール調整も難しいでしょうから・・・

大祭委員さんには、大学祭終了後に可能な範囲でいいので、できれば理由を説明してもらいたいですね。

土日に行われる大学祭、大変でしょうが頑張ってくださいね!

Re: ゲスト招待と予算に関しての質問 投稿者:knight 投稿日:2008/11/07(Fri) 20:27  No.51  
この質問だけスルーってとこが、わからないor言えないってことでしょうね。

浜松はテクノフェスタという事で工学部の出し物メイン。
静岡はミスコンやゲストがメインという意味では予算のかけ具合が違うのかな?
噂では予算は静岡よりかなり少ないらしいし。

当日は雨らしいけど、外部からのお客さんがたくさんきてくれることを期待しよう。

Re: ゲスト招待と予算に関しての質問 投稿者:浜キャンの中の人 投稿日:2008/11/09(Sun) 23:51  No.52  
大祭、お疲れさまでした。
天候には恵まれませんでしたが、無事終わってよかったですね。

ゲストと予算の件についてですが、毎年大祭委員には大祭運営費として
全学新歓協議会から400万円近くが渡されており、今年もそのくらいの額を受け取っていると聞いています。
昨年まではゲストの出演料もこの400万の中から出していたのだと思うのですが、
今年度はゲスト招待がありませんでした。

ということは、当然その出演料分の運営費が浮いたはずです。

しかし全学新歓からは例年通りの額を受け取っている…ということは、
浮いた分の運営費を今年は別のところに使ったと解釈してよろしいのでしょうか。
もしそうであるなら、具体的にどこに使ったのか(ゲームの景品を豪華にした、食券の発行枚数を増やした、など)教えてください。

全学新歓協議会から大祭委員に渡される大祭運営費は、その年の新入生から徴収した学生活動負担金から捻出されていますよね。
キャンパス中の学生からの出資によって運営している以上、その運営費の用途を明確に公表する義務が委員会にはあるはずです。

Re: ゲスト招待と予算に関しての質問 投稿者:shizudaise 投稿日:2008/11/10(Mon) 18:18  No.53  
質問の投降者ですが、ついに静大祭が終了するまで一切の対応が行われず、大変残念です。

忙しくて見てないのかな?とも思いましたが、自分よりも後に投稿された項目に関してはキチンと返信がされておりますし、非常に不誠実な対応です。

他の方のコメントによると大学側から予算の削減が行われたわけではないようですし、このような不誠実な対応をされますと、
我々学生から出資された予算の使い方に問題があるのでは、とも感じてしまいます。

人数が少なく、天候にも恵まれないという中、静大際を実現してくださった皆様には大変感謝しておりますが、どうか回答がないまま終わらせずに対応をお願いします。

もうしばらく待ちましても返答が得られない場合、全学新歓協議会のほうへも、こちらの方では「ご返答いただけないという」対応を含めて連絡をとろうと思います。

なにわともあれ実行委員の皆様、土日は本当にお疲れ様でした。
本文の件、よろしくお願いいたします。

いよいよ 投稿者:たな 投稿日:2008/11/06(Thu) 22:05  No.49    [返信]
あさってでござる!!!
楽しみで楽しみで眠れないんやもーん。。
ゲストが来ないぶん、みんなで盛り上げればいいと思うよ!

会議資料に関して 投稿者:chika 投稿日:2008/10/18(Sat) 09:49  No.43    [返信]
先日の代表者会議,お疲れ様でした。

会議内で配布された資料についてですが,
当Webページで公開されてはいかがでしょうか?(PDF等)

ゴミの分別や分煙については,来場される学外の方にも関わることです。
実行委員の活動報告も兼ねているのでは。

ご検討ください。


貴重なご意見、ありがとうございます。 投稿者:第9期委員長 投稿日:2008/10/22(Wed) 15:07  No.45  
会議資料のWEB上公開の件、各担当者と話し合ったところ、会議に出席せずWEB上の資料のみを閲覧する団体がでてきてしまうのでは?という不安がどうしても払拭できないそうです。

ゴミの分別や分煙につきましては、ご指摘のとおり、学内外を問わず厳守していただきたい事項ですので、早急に案内ページをUPするかブログにてお知らせするという形で対応したいと思います。

わざわざ書き込みをいただき、誠にありがとうございました。重ね重ねお礼申しあげます。

無題 投稿者:ドルチェ 投稿日:2008/10/16(Thu) 15:33  No.39    [返信]
すでに募集期間は過ぎてしまい、
このような質問も申し訳ないのですが、
今年のメインステージへの参加団体数はどれくらいなのでしょうか?

回答 投稿者:第9期委員長 投稿日:2008/10/17(Fri) 20:59  No.42  
メインステージへの参加団体は8団体です。

質問です。 投稿者:ろけっとまん 投稿日:2008/10/04(Sat) 00:03  No.36    [返信]
今年はストリートパフォーマンスが募集なしとのことですが、模擬店が集中するのをメインストリートから逸らすことはできないのでしょうか。


例年の大学祭では、ストリートパフォーマンスによって大分盛り上がりが感じられたように感じられますが、それもなく、加えてゲスト招待もない状況では、非常にさびしくなるのではと思います。

Re: 質問です。 投稿者:通りすがり 投稿日:2008/10/13(Mon) 14:43  No.38  
私もそれは気になります。大祭委員の方、返信よろしくお願いします。

回答が遅れて申し訳ありません。 投稿者:第9期委員長 投稿日:2008/10/16(Thu) 20:08  No.40  
前述のとおり、電気電子工学科棟の工事の関係上、メインステージ以外のところに模擬店を出店していただくというのは難しいです。

結果として、募集前からとっていたストリートパフォーマンス・室内展示での参加を希望する団体を大学祭実行委員会で募集しないという姿勢は、募集終了まで変えることはいたしませんでした。募集中はとりあえず学生係に相談していただき、最終的にはストリートパフォーマンスは体育会の代表者の方が、室内展示は参加団体希望の中から選ばれた代表団体の方にとりまとめていただくという形になりました。その2形態に関しては、当日、大学祭実行委員会とは別に運営していただきます。ただ、使用場所に関しては綿密な話し合いを進めた上で当日に臨むつもりです。


字数制限のため、分割いたしました。 投稿者:第9期委員長 投稿日:2008/10/16(Thu) 20:08  No.41  
例年通り、全ての参加形態を大学祭実行委員会がまとめる形が一番スムーズに進む形だということは重々承知しております。しかし、様々な事由を懸念して今回のような選択をさせていただきました。また、参加をしないことをこちらから十分な情報宣伝を行わなかったために、参加団体の皆様に混乱を招いてしまったことに関しましては、誠に申し訳なく思います。この場を借りて、お詫びさせていただきます。

質問です。 投稿者:モッコス 投稿日:2008/09/30(Tue) 02:02  No.29    [返信]
大学祭委員OBの者です。毎年静大祭を楽しみにしています。

質問ですが
大学祭委員は現在何人で活動しているのですか?
また人数が集まらない、と書いてありましたがどうしてそのようなことになったのでしょう?

また、今回ストリートでのパフォーマンス募集を行わないという話を聞いたのですがどういった理由でしょう?

ストリートのパフォーマンスは
絶やしてしまえば来年も復活できなくなってしまうのではないかと心配しています。
ご回答お願いいたします。

Re: 質問です。 投稿者:第9期委員長 投稿日:2008/10/01(Wed) 18:15  No.32  
ご質問ありがとうございます。

ことしは第9回が運営できる人数で活動しています。

今年は諸事情によりストリートパフォーマンスはやめさせていただきました。

申し訳ございません。

Re: 質問です。 投稿者:モッコス 投稿日:2008/10/02(Thu) 00:02  No.33  
早速の返信ありがとうございます。

しかし第9回が運営できる人数で活動しているのは当たり前です。
そうでなければ第9回は無いはずですから。
一応言っておくと私は現状が知りたいだけです。責めているわけではありません。

大学祭委員は現在何人で活動しているのですか?
また人数が集まらない、と書いてありましたがどうしてそのようなことになったのでしょう?

また、ストリートでのパフォーマンス募集を行わないための諸事情とは何ですか。

質問された内容に対して、ごまかすような返信はしないで下さい。

ご回答お願いいたします。

Re: 質問です。 投稿者:第9期委員長 投稿日:2008/10/02(Thu) 13:08  No.34  
了解いたしました。改めて回答させていただきます。

現在の大学祭実行委員会の人数は約35名です。
人数の減少の原因に関しては様々な要因が考えられるので、ここまでの人数推移を説明することで、回答に代えていただきます。
第8回終了後に残った人数(現2年生)が3人で、その後緊急募集などを通じて結果的には9人になりました。その後、新1年生を迎えて活動をしてきた結果、先ほど述べた人数になりました。
正直、例年に比べて大学祭を運営していくのには厳しい人数ではありますが、残り約1ヶ月委員一丸となって準備に努める所存ですので、ご声援のほどどうぞよろしくお願いします。






Re: 質問です。 投稿者:第9期委員長 投稿日:2008/10/02(Thu) 13:09  No.35  
字数制限のために、分けさせていただきました。

ストリートパフォーマンス団体の募集を行わない一番の理由としては、電気電子工学科棟の工事が挙げられます。例年でしたら、メインストリートからライブステージがある憩いの広場までの通りに模擬店を設けていますが、今年は工事の影響で通りが極端に狭くなっており、安全性等の関係から模擬店の出店ができない状態です。よって、模擬店が集中するメインストリートの人通りが多くなることは容易に予想ができ、その中でパフォーマンスを行うのは危険が伴うと判断し、今年大学祭実行委員会としては一切の募集を行わないとの決定を下しました。当委員会としては、今までストリートパフォーマンスを行っていただいていた各参加団体さんにはメインステージでの発表を行っていただけるよう案内をさせていただいています。
しかし、あくまでもストリートパフォーマンスという形態での発表を希望している団体さんもいらっしゃるので、そういった団体さんには大学側(学生係)に直接相談していただいております。全ての参加団体の募集が終了した後早急に、当委員会と大学側とで話し合い、対応を決定するつもりです

Re: 質問です。 投稿者:モッコス 投稿日:2008/10/06(Mon) 23:47  No.37  
丁寧なご回答ありがとうございました。
これらの事情が少しでも出演団体に伝わればよいですね。

人数が少なくて大変だとは思いますが、応援しています!

質問です。 投稿者:カフェ 投稿日:2008/09/26(Fri) 12:55  No.26    [返信]
今年のゲストは誰ですか?

決まっていたら教えてください。楽しみにしてます。

回答 投稿者:第9期委員長 投稿日:2008/09/26(Fri) 17:21  No.28  
ご質問ありがとうございます。

今年は諸事情により、ゲストを招待する企画は予定しておりません。ご了承下さい。

Re: 質問です。 投稿者:カフェ 投稿日:2008/09/30(Tue) 13:39  No.30  
返信ありがとうございます。

そうですか。それは残念です・・・。

今年はそれに代わる目玉企画等はありますか?

Re 投稿者:第9期委員長 投稿日:2008/10/01(Wed) 18:09  No.31  
こちらとしても残念です…

今年は大学構内のさまざまな催し物を楽しんでもらいたいと思っています。

ポスターコンテストの日程 投稿者:aaa 投稿日:2008/06/25(Wed) 22:21  No.24    [返信]
突然失礼しますが、
先日募集が終了したポスターコンテストの
今後の日程(投票や結果発表)を教えていただけますでしょうか?

投票・結果報告について 投稿者:情宣担当長 投稿日:2008/06/30(Mon) 18:23  No.25  
こんにちは。お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ないです。

投票は、6月30日(月)から7月11日(金)までの期間で行います。看板についているBOXへの投票・噴水付近で行うアンケートへの回答・WEBでの投票(学内専用)の3つの方法で学内の方に投票していただき、最も得票数の多かった作品を「第9回静大祭in浜松」のポスターデザインとさせていただきます。また、7月14日(月)から学内のみなさまに、その作品をお披露目させていただくつもりです。

委員募集について 投稿者:taro 投稿日:2008/03/30(Sun) 13:39  No.20    [返信]
機械工学科の3年生です。

実行委員の募集を拝見したのですが、
1年生でないといけない理由は何かあるのですか?

私はWeb管理の協力をしたいと考えているのですが、
3年生だとダメなのでしょうか。

ありがとうございます。 投稿者:第9期委員長 投稿日:2008/04/01(Tue) 23:39  No.22  
恐らく学業に専念する意味合いからだと思うのですが、大学の規定で「大祭の実行委員会として活動するのは1・2年次」というものがあります。(勿論、準備・当日等多くの場面でOBの方々は手助けしてくれますが)これに基づき、委員募集は1年生・2年生を対象に行っています。

ただ、年明けに行った緊急募集の結果も芳しいものとは言えず、未だ運営上厳しい状況にあるのは事実なので、当委員会にご協力していただけるというお申し出は非常にありがたいです。

1度直接お話しを伺いたいと思うので、お手数おかけして申し訳ないのですが、当委員会宛てにメールをいただけますか?よろしくお願いします。

静大祭中止? 投稿者:電電卒業生 投稿日:2008/03/14(Fri) 21:43  No.19    [返信]
ブログを見てびっくりしました。
結局のところ、静大祭は存続されるのでしょうか?

もう3月も半ばになりますが、ブログ上で何も書かれていないのでここで質問させてもらいます。

Re: 静大祭中止? 投稿者:第9期委員長 投稿日:2008/04/01(Tue) 14:00  No.21  
返信が遅くなって申し訳ありません。

緊急募集等を行いお騒がせしましたが、なんとか第9回静大祭in浜松を開催する運びになりました。

ただ、人数が非常に少なく新歓祭が行えないなど例年通りとはいかないところもあります。
その点はご了承願います。

[1] [2]
記事No 暗証キー

- e-PAD -
Modified by isso