関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
大戸川ダム 3知事「建設見送り」 11日表明へ
大阪府 淀川水系大戸川ダム反対へ
橋下知事 民間人の校長導入実現に意欲
松浪健四郎議員 ポスター落書きした82歳男を関節技で取り押さえ
大阪・西淀川区 男子高校生が無免許運転で検問突破 衝突事故起こしケガ
梅田ひき逃げ・犯行前にビールをジョッキで5〜6杯
早くも七五三参り
最終更新日時:2008年11月9日 06:43
 

大戸川ダム 3知事「建設見送り」 11日表明へ
会談終了後の3知事
動画を見る
淀川水系の4つのダムについて滋賀・京都・大阪の3知事が会談し、共同意見をまとめました。大戸川ダムの建設見送りで合意したとみられます。滋賀県の嘉田知事と京都府の山田知事、それに大阪府の橋下知事は、国が進める淀川水系のダム計画に対する共同意見をまとめるため、8日午後、京都市内で会談しました。3知事は4つのダムのうち、滋賀県の大戸川ダムについては、建設を見送り、河川改修を行うよう国に求めることで合意したとみられます。会談後、橋下知事は「よかったです、まとまることができましたので」と話すと、嘉田知事は「上流が下流を思い、下流が上流を思う実のある議論できたと思います」と述べました。また、山田知事も「一定の満足であり、一定の我慢だと思います」と述べました。三重県も加わった4知事で、11日午前、記者会見を開き、意見を表明する予定です。
( 2008/11/09 6:42: 更新)
大阪府 淀川水系大戸川ダム反対へ
動画を見る
大阪府の橋下知事は、淀川水系の大戸川ダムについて、建設計画を見送るよう国に求めていく方向で、京都・滋賀の両知事と意見を調整していることがわかりました。関係者によりますと橋下知事は、国が進めている淀川水系の4つのダムのうち、滋賀県大津市の大戸川ダムについて、見送りを求める考えだということです。大戸川ダムを巡っては、京都府の検討委員会が「緊急性が低い」と指摘、滋賀県の嘉田知事も消極的な見解を示していて、大阪・京都・滋賀の3知事での共同意見表明に向け調整しています。
一方、国交省近畿地方整備局の局長が6日に府庁を訪れ、「大戸川ダムを建設しないなら関連事業として整備している県道は建設できない」と伝えたことも明らかになりました。橋下知事は取材陣に対して「もう僕は恐ろしい。よくそんなことが言えるなと思う、僕ら、責任を負って失敗したら首をきられる人間が判断したことに意見を言いたいなら、『選挙を受けて、勝ってから言え』と言いたい」と語気を強め話しました。3知事は今月11日に国への意見を表明する予定です。
( 2008/11/08 18:21 更新)
橋下知事 民間人の校長導入実現に意欲
橋下知事は8日、民間人の校長を小中学校に導入することを教育委員会に働きかけたいという考えを示しました。この構想は、府の特別顧問・藤原和博氏の発案で、小中学校に、民間人や、30歳代の校長を採用させるほか、補習授業に民間の学習塾などの協力を求めるというものです。「民間人や、30代の校長は、難しいけどやらなきゃいけない」と橋下知事は来年度にも導入させたい考えですが、府教委が反対しているとして「教委はまた拒否。形式的な理由でやらないと言ってる気がする」と不満を口にしました。これに対して府教委では、「反対ではなく、市町村教委とも相談して検討している段階だ」としています。
( 2008/11/08 18:21 更新)
松浪健四郎議員 ポスター落書きした82歳男を関節技で取り押さえ
衆議院議員の、松浪健四郎議員の事務所近くでポスターに落書きをしていた82歳の男を松浪議員自らが、関節技を決めて、取り押さえました。7日午後6時半頃大阪府泉佐野市の松浪健四郎・衆議院議員の事務所近くにはられていたポスターに男が落書きをしているのを後援会の男性が見つけました。男は、男性が事務所に連絡をしに行っている間に姿をくらませ、その後も別の場所で落書きを続けます。そこに松浪健四郎議員本人が現れ。関節技を決め、男を取り押さえました。レスリングの全国大会で優勝経験もある松浪議員の技に、男は身動きもとれず、その後警察まで連れていかれ逮捕となりました。松浪議員は「落書きは民主主義への挑戦であると同時に、人権の問題だと思っている」と話しています。器物損壊の現行犯で逮捕されたのは泉佐野市の無職花田雄治容疑者(82)で、「以前、松浪事務所の運動員とトラブルになり腹が立っていた」と話しているということです。
( 2008/11/08 18:22 更新)
大阪・西淀川区 男子高校生が無免許運転で検問突破 衝突事故起こしケガ
動画を見る
7日、大阪市西淀川区で、男子高校生が運転する車が検問を振り切って衝突事故を起こし、同乗していた女子高校生が重傷を負いました。7日午後9時半ころ、西淀川区竹島2丁目で、17歳の男子高校生が車を運転し、警察の検問を突破して西の方へ逃走しました。逃走した車は、フェンスを擦りながら猛スピードで進み、近くの会社の門の柱に正面からぶつかりました。事故直後、通行人からの通報で警察がかけつけたところ、男子高校生と同乗していた17歳の女子高校生が車の中で倒れているのをみつけました。2人は、鼻の骨を折ったり胸や腹を強く打ちつけるなどして、重傷です。警察は、道路交通法違反の疑いで男子高校生を逮捕し、逃走した理由などについて詳しく事情を聴き調べを進めています。
( 2008/11/08 18:21 更新)
梅田ひき逃げ・犯行前にビールをジョッキで5〜6杯
大阪・梅田の死亡ひき逃げ事件で逮捕された吉田圭吾容疑者22の事件前にビールを大量に飲んでいたことが分かりました吉田容疑者は、先月21日午前4時20分ごろ、大阪駅前の路上で鈴木源太郎さん(30)を車ではね3キロ引きずって殺害した疑いが持たれています。知人によりますと、吉田容疑者は店でビールをジョッキで5,6杯飲みそのおよそ2時間後に事件を起こしたとみられています。。「吉田容疑者は気さくで、誰にでも喋りかけるような人間。見た目は悪いけど、印象と実際とは違う」と語る吉田容疑者をよく知る知人男性で吉田容疑者はこの知人らと多い時は週に5・6回、酒を飲んでいたといいます。事件のことについても、「彼はお酒はよく飲む。お酒は強くてヘベレケになったようなところは見たことがない。ただ、車に乗れないと周りに言っていたので、ひき逃げという話とはつながらない。一人で梅田に飲みに行くというのも、聞いたことがない」とも話しました。警察では飲酒運転が逃走した要因の一つと見てさらに調べを進める方針です。
( 2008/11/08 12:08 更新)
早くも七五三参り
動画を見る
福の神・えびす様の総本社である兵庫県の西宮神社では、参拝客が早くも七五三参りに訪れています。七五三参りは3歳、5歳、7歳を迎えた子どもの成長に感謝し神社にお参りする儀式です。もともとは11月15日ですが、最近では混雑を避けるため前倒しで参拝する人も増えています。8日はあいにくの雨でしたが、羽織袴や振袖姿に着飾った子どもたちは神妙な面持ちで御祓いを受けたあと、巫女さんから千歳あめをもらい記念撮影をしていました。西宮神社では8日と9日で、1500人の参拝客を見込んでいます。
( 2008/11/08 12:08 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.