アークエンジェルズ

「アーク・エンジェルズ」の活動の記録です。
冬到来
やって来ました!!
って、喜んでいる場合ではない(汗)
一気に寒気が・・・。
「あぁぁぁ〜〜〜寒い寒い〜〜〜」
ババシャツ・スパッツと着こんで作業開始。
水も冷たい!!
洗濯していると、だんだんと指先の神経が無くなって来ます。
その後、お湯を使うとジンジンにしびれて、指の解凍。

これからの大きな悩みは、洗濯物が乾かない事です。
ワン達の敷物も冬用で結構厚く、晴天でもなかなか乾きません。

そこで、乾燥室を作ろうと本日またまた、犬舎の大移動を致しました。
ちっちゃい子チームは、暖房の良く効くお部屋に集合。
寒冷地はエアコンが使えません。
昨年の冬も赤いランプが点滅し???と思っていると室外機が凍っていました。(涙)
電気屋さんに相談しましたが、室外機を置く部屋を作ってあげるとか・・・と大工事です。
今年も石油ストーブに活躍して頂きます。
犬舎の掃除で水しぶきがあがり、芯が濡れてつかない経験が何度か・・・。
掃除の前には全ストーブをまずは撤去。
何か良い方法はないでしょうか?
とりあえず、ブロックを2段重ねで床を上げました。

そして、数ヵ月後の雪を思うと・・・溜息。
ランの屋根も強化しなくてはなりません。
ラブラやスフェーンやう〜ちゃん達は、お外が大好きです。
今年の大雪の中でも走り回って遊んでいました。
ラン半分くらいは、何とか雪が積もるのを避けたいです。
代表、頑張ってもらわないといけませんね(汗)

PS:何か良い方法は???
出会ってからずっとですが、ラブラ何故か敷物を破壊します。
夜のおやすみ〜の挨拶時には異常なし。
朝、おはよう〜と見ると、こっぱみじんです。
退屈なの?
ラブラの毛布はいっつもこんなにボロボロにされちゃいます。(涙)
bu701.jpg

でも、もったいないから使っております。(笑)

皆様へのお願い

♪2009カレンダー予約受付中♪

2009年カレンダー画像、大募集可愛い愛犬のショットがカレンダーに載ります。
皆様ドンドン投稿して下さいね♪


この子達の声を聞いてあげて下さい。
里親募集ページ

援助金のお願い

支援品のお願い

ご支援のお願い

リンクのご協力をお願い致します。
bu531.jpg

http://ark-angels.jp/hukuoka.html
光を失った「ボル」
福岡レスキューの際、中型〜の大きさの子が7頭いました。
前回の譲渡会でも、中型〜大型犬の里親様候補率はかなり少ないです。

数日前、日誌で書いた「風評被害」によってのしわ寄せもかなりあります。
広島に行く前は、毎月第4日曜日を定期譲渡会としておりました。
里親決定率90%と、老犬ちゃんにも手があがり幸せがつかめました。
大型犬も多くの方が里親様になって下さいました。
今現在も幸せに暮らしております。

昔と譲渡条件が変わった訳ではありません。
風評被害によって、里親様決定率がかなり低くなり多くの子達が、足止めをくっています。

幸せ切符を手に入れ、巣立って行くとまた、一頭の新しい命が救えます。
シェルター内の子達が、出発しなければ救われる子たちが少なくなるという事です。

今まで何度も何度もお伝えしておりますが、どうぞご自身で確かめて下さい。
嘘の情報に左右される事無く!!

混乱さすために、全く関係ない人間が、好き放題ネット上に書きまくっています。
何と酷い人たちでしょう。。。

その影響でワン達は長く家族に巡り合う事が出来ません。

振り返ってグチグチ思っても仕方ないので、私達は日々本来の目標に向かって進むだけであります。

さて、中型犬以上の大きさの里親様の依頼が少ない現状。
住宅事情にも大きな影響があります。

現在シェルターにも大型・中型ワンコ達が、毎日待っています。
福岡レスキューの子達もすっかりシェルター生活に慣れのんびりした表情を浮かべるようになりました。
柴犬達。
bu700.jpg

bu699.jpg

本当に利口な子達ばかりです。
7個が並ぶ部屋に、放してあげると間違う事無く、サササーと入って行く姿は見事!!
レスキュー現場にいた所有者の話によると、一頭は全盲。
一頭は片眼失明という事でした。
片眼の子は見てすぐにわかる「エニフ」

そして、全盲の子は「ボル」です。
bu698.jpg

見えているかのような行動です。
しかし、嗅覚などで察知しているのか日常生活にはさほど問題なく過ごしています。
お部屋に戻る時、勢いよく走るので、サークルにぶつかる為、ボルのまわりの物は撤去しました。
生まれつき目が見えなかった訳ではありません。
ボルちゃん、良い子なんです。
光を失ってどれくらいになるのでしょう・・・。
ボルの世界はどんなでしょう?
私は眼を瞑り、ボルの世界を想像します。
美味しい空気の匂いが感じます。
周りの声が大きく聞こえます。

ボルにはそっと優しく言葉をかけながら触れます。
そうすれば、しっぽをブンブン振って喜んでくれています。
ボルちゃんにもきっときっと優しい声が掛かる日が来るよね♪

皆様へのお願い

♪2009カレンダー予約受付中♪

2009年カレンダー画像、大募集可愛い愛犬のショットがカレンダーに載ります。
皆様ドンドン投稿して下さいね♪


この子達の声を聞いてあげて下さい。
里親募集ページ

援助金のお願い

支援品のお願い

ご支援のお願い

リンクのご協力をお願い致します。
bu531.jpg

http://ark-angels.jp/hukuoka.html
笑顔を待っています。
2009年のカレンダーの製作が進んでいます。
スタッフEちゃんが奮闘中です。
彼女はデザインのプロですので、完成が楽しみ♪

さて、皆さん写真の投稿はお済でしょうか?
今月25日が締切です。
「こんなに可愛くなりましたよ〜」
「こんなおもしろい事をします。」
「こんな笑顔を見せるようになりました〜」
等と、コメントも待っています。

なるべくお早めにお送り下さいますようお願い致します。

カレンダー予約受付も開始致しました。
カレンダーの売り上げは、ワン達の為に使われます。
フード代・医療費等、皆様のご協力を重ねてお願い致します。

カレンダーには、沢山のワン達の笑顔があります。
辛く悲しかった時期を乗り越え、頑張った子達の笑顔です。

日本の動物愛護が世界に通じる日はいつ来るのでしょう。。。
かなり遅れた動物愛護の意識。
現実から目を逸らさないで、一人でもできる事は沢山あります。
そういった方々が増えて行く事が、この日本に悲しむ動物達が居なくなる事です。

小学生の子供さんの参加も今年は増えました。
団体によっては、活動に未成年はお断りするケースが多いようですが、何故でしょうね?

私は思います。
体験しないと判らない事。
自分の目で見ないと判らない事。
そいった事に触れてみるのは、一番心に響くものだと思います。
大人になってから、理屈だけを判って何もしないというのが多いです。

子どもの感性で見る現実は大人とは違います。
子どもたちは素直な気持ちで、動物達に接して行きます。
だから、動物達も安心して心を開いてくれます。
その時間がとても速いのに驚きます。

子供達が大人になった時、必ず体験した事が生かされます。
優しい気持ちで老人や子供に接する大人になるでしょう。
そして、何よりも動物達を生涯愛し続けてくれるでしょう。

皆様へのお願い

♪2009カレンダー予約受付中♪

2009年カレンダー画像、大募集可愛い愛犬のショットがカレンダーに載ります。
皆様ドンドン投稿して下さいね♪


この子達の声を聞いてあげて下さい。
里親募集ページ

援助金のお願い

支援品のお願い

ご支援のお願い

リンクのご協力をお願い致します。
bu531.jpg

http://ark-angels.jp/hukuoka.html

まだ見えぬ優しい手
ご心配いて頂いておりました私の手も何とか復活です。
沢山の方にご心配とご迷惑をおかけしました。
多くの仲間に助けられました。
本当にありがとう。

さてさて、まぁ勝気の私ですので、手を吊りながらワンのご飯の用意をし、「洗濯は私に任せて〜」と敷物からワン服全てを洗って過ごしました。
だいぶ、手も上がるようになったので、本日から、シャンプーとカットを開始。

お見合いでトライアルが決まって、新しい門出には綺麗に♪
シャンプーしてお耳を掃除して爪切りして・・・。
可愛いお洋服を着せて出来上がり♪

そして、事務所組ワンも順番にシャンプーです。
犬舎ワンに何かと時間を取られるので、事務所組は結構ほったらかし?(汗)
明日は全頭耳掃除&爪切りです。

かぁちゃん、暫く楽をさせてもらったので頑張ります!!

週末から寒気が流れ込むとの予報。
はぁぁぁ。。。とうとう冬が来る。
今年はストーブ&小型ワンには湯たんぽを使用する予定です。
雪が降るのは確実ですが、大雪でない事だけを祈ります。

雪かき2年目は、まだまだ素人でクタクタになるのです。
シェルターの冬は長いです。
嫌だ嫌だと思わず、自然の中で楽しく冬を乗り切りたいとも思っています。

御支援者様からタッシュ君に荷物が届きました。
bu697.jpg

bu696.jpg

有難うございます。
明日、シャンプー後このお洋服に着替えますね♪
可愛く写真を撮って紹介させて頂きます。

ボストンテリアのタッシュ君
今年の1月にレスキューで滋賀にやって来ました。
bu695.jpg

こんなに痩せてた身体も今はあばらも見えず、しっかりしました。
bu694.jpg


当初は、足が立ちませんでした。
支えてあげてもヘナヘナと座り込み、肉球も血みどろでした。
その後、何度も癲癇を起こし、診察を受けました。
現在はエントリー中止になっております。

そして、今のタッシュは・・・。
元気です!!
この半年ほどは、全く癲癇の発作を起こしていません。
「タッシュ、おはよう〜出ておいでぇ〜」と、言うとトコトコと出てきて、抱っこされます。
ご挨拶はほっぺをペロペロ。
よーく言っている事が判っています。
一人でケージの中でお腹を出してゴロゴロと遊んでいる姿はとっても愛おしいです。

いつか・・・タッシュにも必ず暖かな手が差し伸べられるでしょう。
その手・その姿は、今はベールに包まれてはっきりと見えません。
でも、タッシュを見ていると、誰かを探している?待っている?そぶりを見せます。
タッシュには、見えているのかも知れません。

私達と一緒に待とうね。
お迎えが来る日まで・・・。

皆様へのお願い

♪2009カレンダー予約受付中♪

2009年カレンダー画像、大募集可愛い愛犬のショットがカレンダーに載ります。
皆様ドンドン投稿して下さいね♪


この子達の声を聞いてあげて下さい。
里親募集ページ

援助金のお願い

支援品のお願い

ご支援のお願い

リンクのご協力をお願い致します。
bu531.jpg

http://ark-angels.jp/hukuoka.html
風評被害
毎日、のんびりまったり過ごす子や猛スピードで走り回って遊ぶ子たちを眺めていて、顔が綻んでいます。
楽しそうに遊ぶ子たちを見ながらも心の片隅にどんよりした気持があります。

それは昨日、某裁判の資料を見て何で???と。
振り返って考えています。
広島DPで起こった。
当時のスタッフ達と考えて見ると、
*里親希望だったけど、ペット不可マンションの理由でお断りしたり、ボランティアに参加して下さっていましたが、希望のワンちゃんの里親になれなかった事等で、恨まれているケースも多々あるようです。
そんな方達は、団体を心良くは思っていないでしょう。
でも、ワンの事を考えると早々簡単に「はい、どうぞ〜」なんて渡せません。
八方美人にはなれません。
あまりにも多かった参加者で、ゆっくりとお話する事も出来ませんでした。


そして某裁判資料の中には、今現在ワン達の日向ぼっこ用のサークルの返還などが書かれています。

私は、ご寄附下さったM様を知っています。
広島にもお手伝いに来て下さいました。
率先してワン達を洗って下さっていました。
ワンに優しいとても真面目なご婦人です。
あのMさんが・・・まさか・・・。と驚いています。
周りの人間の何の根拠もない話を信じてしまっておられるのだろう・・・。
Mさんにご協力頂いた沢山のサークル。
現在もワン達が毎日活用させて頂いております。
bu691.jpg

bu692.jpg

bu690.jpg

広島で洗濯機も頂きました。
こちらも、現在毎日ワン達の敷物やお洋服のお洗濯に大活躍してくれています。
これも返還請求の項目に入っていました。

私達の活動はこうやって多くの人に支えられて行われています。
Mさんのグループの代表の人は何も知りません。
広島にボラに入った事すら無い人です。
2ちゃんねるを情報元にしておられるとか???
何故、自分の目で真実を知ろうとしないのでしょう?
何故、ワン達が幸せになる為への道のりを邪魔するのでしょう?
何故、ワン達から色々な物を取り上げようとするのでしょう?

根拠の無い噂に尾ひれがついて、大きな風評被害が出ています。
Aマスコミもおもしろおかしく放送し、その後は全くほったらかし。
何も知らないでTVだけを見た人は「なんて、酷い!!」とお思いになるでしょう。
本当にマスコミの恐ろしさを実感しました。

私達は、ワンを救う為だけに、同じ志を持った者が集まり活動しております。
後ろめたい事など一切ありません!!
参加してもらえば判るはずです。
毎日、毎日、うんちまみれになって、ただこの子たちを送り出すためにケアしている事が。。。

ネットで全くでたらめな情報を流す無関係の人間もいます。
そんな事をして何が楽しいのか?
私達が困る事は何もない、しかし全てのしわ寄せはワン達に来ています。
私達を苛めているようですが、違います。
間接的にワン達を苦しめているのです。

風評被害で、フードメーカーからの支援が打ち切りになって、随分長くなります。
多くのメーカーから支援見合わせになりました。
「とりあえず、裁判が終わるまで・・・」との答え。
メーカー様にもどうぞ施設をご覧下さいとお願いしています。

メーカー様が支援して下さった際、数本の電話とメールがあり、「何故、支援するんだ。不買運動するぞ」のような、メールがあったそうです。
企業はそのような、トラブルを一番避けたがります。
全てありもしないデマ話なのに・・・。

現在、大阪・滋賀合わせて120頭以上のワン達がいます。
毎日多くのフード・おやつが使われてます。
現在は、ご支援金で購入させて頂いたり、支援物資で送って頂いたりと、ギリギリで補っております。
以前のフードよりずいぶんと安価な種類に変わりました。
でも、ワン達は文句は言いません。
私達が悲しい顔をすると、ワン達に伝わります。
心配します。
ニコニコ笑っていると、ワン達も笑っています。

この先、まだまだ続く終わりのない活動です。
色んなところで節約し、継続出来るよう頑張ります。

一人でも多くの方に知って頂きたい。
現実を!!
真実を!!

団体を潰そうと、必死になってる方々。
私達が「やぁーめた!!」と投げ出すのは簡単な事です。
仕事ではないですから・・・。
でも、縋ってくる子達の目を見て、そんな事ができるはずがない。
私達がやめれば、あなた方が先の保護をして下さるんでしょうか?

広島の際も数個の愛護団体が立ち上がりました。
しかし今、活動を継続している団体は一つもありません。
自分達で!!と立ち上がった人達。
いかに大変な活動かが、お判りになった事でしょう。
休む日もなく毎日がお世話の連続なのです。ワンがいる限り・・・。

どうか、ワン達の為にこれ以上邪魔しないで下さい。
ご飯を取り上げないで下さい。
毛布を取り上げないで下さい。
おやつを取り上げないで下さい。

このワン達の姿を見てまだ酷い事が出来ますか?
bu693.jpg



皆様へのお願い

♪2009カレンダー予約受付中♪

2009年カレンダー画像、大募集可愛い愛犬のショットがカレンダーに載ります。
皆様ドンドン投稿して下さいね♪


この子達の声を聞いてあげて下さい。
里親募集ページ

援助金のお願い

支援品のお願い

ご支援のお願い

リンクのご協力をお願い致します。
bu531.jpg

http://ark-angels.jp/hukuoka.html
Designed by aykm.