■TOP■ ■スレッド一覧■全部 1- 101- 最新50 WebARENA Suite2

20年間 親の介護してるけど何か質問ある?
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:50:16.69 ID:rpBThZXj0
といっても20代なんだが

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:52:08.59 ID:mqEEpCta0
ないよ

終了

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:52:11.87 ID:BvVU+UpJO
親は何の病気なの?

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:52:14.53 ID:666aW0vy0
年を一番上にとって小学3年から介護?
ママのお手伝いも介護に入るのかよ

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:52:37.27 ID:wl5r761+0
ないよ

終わり

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:52:42.49 ID:g4q+tjBr0
おやおや

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:52:56.32 ID:BvVU+UpJO
>>4
ダwwミwwアwwンww

って今日何回言われた?

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:53:41.53 ID:rpBThZXj0
>>3
頚椎損傷で首から下が不随
いわゆる全身不随ってやつ

>>4
小2からカテーテルの使い方をマスター
お手伝いは介護に入らないんじゃね?

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:53:53.38 ID:wCm5x3DV0
愚痴りたいだけのくせにこんな体でスレ立てるあたりにイラッとせざるをえなかった

10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:54:43.35 ID:MVqrtb0m0
なんでお前の親は介護が必要になったの?

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:55:28.65 ID:kh9UeTtT0
リアル芋虫じゃん・・きもっ
そこまでして生きたいのかね・・執念だなコワ

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:56:08.32 ID:wG1tIZ5XO
>>4

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:56:59.19 ID:rpBThZXj0
>>10
職場の帰りに交差点(青)を歩行中 無免許DQNが時速80kmで突っ込んできた
中途障害は突然くる

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:58:13.98 ID:rpBThZXj0
>>11
手が動かないし死にたくても死ねないし
執念っていうより不可抗力だと思う

15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:58:36.15 ID:mqEEpCta0
動けない親をネタにスレ立てるのはどうかと思うよ

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:58:37.85 ID:BvVU+UpJO
家族構成教えて

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 04:59:43.42 ID:GfreDiOK0
何か質問ある?って体裁で自分語りはじめるやつうぜぇ

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:00:11.56 ID:rpBThZXj0
>>15
ながと夫妻のこともあったし
意外と実情知りたい人もいるのかなあと

>>16
じいちゃん
とうちゃん
おれ

19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:00:33.67 ID:kh9UeTtT0
>>14
そんな奴に税金払うとか馬鹿馬鹿しいんだけど
生きる屍じゃんか 本人は死にたいとおもってないの?

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:00:39.21 ID:666aW0vy0
>>7
悪魔の子とか不幸とかは5回くらい
ダミアンは初

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:00:39.86 ID:rpBThZXj0
>>17
おっしゃるとおり

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:01:08.00 ID:MVqrtb0m0
それはかわいそうだなぁ
なんとか自分のところはそうならないように気をつけよう

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:02:06.10 ID:BvVU+UpJO
かーちゃんどうしたの(・ω・`)

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:02:13.00 ID:666aW0vy0
何を恨んだ?

25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:02:47.87 ID:UhLa3FiF0
>>20
かっけー
獣の数字じゃん

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:03:18.19 ID:7jzKJTae0
>>1叩かれすぎワロスwww


親を大切にな

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:03:19.81 ID:rpBThZXj0
>>19
実際のところ皆様の血税からもらってる障害年金より払ってる税金の方が多い
まあたしかに生きてて意味あるの?とかいう人は多いよ
面と向かって言う人もいるけど
痴呆老人にも同じこと言えるんじゃないかなと
おれ自身は生きててくれて嬉しい
生きてる限り孝行はする だから在宅介護

28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:03:41.35 ID:kh9UeTtT0
これで障害者年金もらってないなら何も言わないが
若い人間が糞みたいな人間を介護するってのは、社会にとって悪である
ヒトラー先生のT4作戦は非常に理にかなってるのだ

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:04:27.59 ID:yUswvdEQ0
近い将来、介護をする予定だが
一番きついことはどんなこと?
どんな時?

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:04:49.39 ID:iHCuaAOKP
会話はできるわけ?

31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:06:16.47 ID:kh9UeTtT0
>>27
そんなのに騙されねぇよ
一級だろうから貰ってるだろ 特別割引とかもあるし
社会にとっても非常に有害な存在だよね 生きる意味がないと思うんだけど
働き盛りの人が自殺する、かたやこういう人間がのさばる世の中
崩壊するのは間近だ

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:07:13.46 ID:rpBThZXj0
>>22
交通事故はマジで突然
集中治療室が長かったから大事故で運ばれてくる人たくさんみたけど
やっぱり突然で避けられないパターンばっかりだなって思った
なにもない日常の方が奇跡的な気がするよ
一生安泰がなにより

>>23
かーちゃんはとーちゃんが全身不随になったって説明を医師から受けて
その足で蒸発
生死不明

>>24
自分じゃなかったこと
意外にも加害者はうらんでない

>>26
ありがとう

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:09:01.16 ID:mMgNGMmw0
かーちゃん終わりすぎワロタ

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:09:17.81 ID:rpBThZXj0
>>28
事故当初 おれ7歳だったし
障害認定の受け方しらなかったからもらえるようになったのは去年から
ヒトラーを先生とは言わんが
障害者を排除したい人も当然いるだろうよ

35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:10:19.35 ID:kh9UeTtT0
>>34
ホラ吹け馬鹿 じゃあ今までどうしてたんだ?
つきっきりだろ?

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:10:53.34 ID:4RexcF/1O
屑母にだまされた馬鹿父からうまれたゴクツブシ
その名を>>1

37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:11:01.20 ID:1VCLdYqP0
面白いスレだな

38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:11:50.36 ID:kh9UeTtT0
若い人間が労働しないで、介護に明け暮れるっちゅうのは損害なの
とにかく安らかに今すぐ逝ってくれることを俺も祈ってるよ

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:12:21.69 ID:VEx868V50
父親が頚椎ヘルニアになってここ2〜3ヶ月で急に動けなくなってきた
来週急遽手術することになったんだが、治るもんかね?

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:12:56.38 ID:wCm5x3DV0
BJならきっとなんとかしてくれる

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:13:21.50 ID:rpBThZXj0
>>29
言いたいことをそのまま言えない人間関係で在宅介護に入ると
身体より精神にくる おれの場合はそうだった
悪臭がきついとか仕事との両立がきついって人もいると思うけど
おれの場合はとーちゃんに満足してもらえないのがきつかった
食べたいものを食べさせてるつもりでもしかめっ面だったりして
そうすると「これじゃないのが食べたかったのか?なんだろう?」とか考えてしまう
とーちゃんも我慢に慣れっこだからあんまりクレーム言わないし
お互い探りあいみたいになって疲弊する

あとは本人が傷つきそうな言葉を耳に入れないようにする・目に入らないようにするのに
慣れるまで苦心した
無理せず人に頼って介護する姿勢が大事だとおも
がんばらないでね

42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:14:19.77 ID:yUswvdEQ0
障害者に税金を使うのは構わん
誰でも明日はわが身だからな
それより働きもせずにいて年をくった時
生活保護で生きようとするヤツを排除したい

43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:14:29.91 ID:rpBThZXj0
>>30
できるよー
でも頭も打ってて記憶障害残ってるから激しく忘れっぽい
おれの年とか
「なんで大人なの?」とかよく言ってくる

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:16:15.63 ID:rpBThZXj0
>>35
24時間ではなくて15時間くらいつきっきり
小学生から新聞配達
無論中卒
その後はバイト三昧
うつ病になったのでほとんど覚せい剤的に効果ある抗うつ薬で寝ずに労働
おかげさまで借金もなく
毎月残高数千円残る生活を営んでおります
代償は学歴と感情がないくらいか

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:17:20.18 ID:6xY47hfj0
頑張って欲しい

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:17:37.21 ID:kuJ0o7pL0
新聞配達ってかなりしんどいんだよね
知ってるぞ

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:17:55.86 ID:rpBThZXj0
>>38
まーね
自分の存在意義は20年考えっぱなしよ
ないんだけどね そんなもん
今後も順当にいけばあと20年くらい介護するんだろうしさ

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:18:06.95 ID:1VCLdYqP0
叩かれすぎなのに、何か同情が沸かない
可哀想自慢に見える、親じゃなくて自分の

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:20:23.23 ID:VWSsLHDvO
>>1はスゴいな
頑張りすぎんなよ
たまにはここのヤシみたいにきたない言葉でカキコミぐらいしたら?
ストレス解消

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:21:06.88 ID:rpBThZXj0
>>39
ごめん頚椎ヘルニアのことは知らないけれども
もし障害が残って手足とか少しでも不自由になったら
いちばん絶望するのは本人
とにかく今は手術のためのコンディションをできるだけ整えて
気持ちをおだやかに保ってもらうのが大事だとおも
全身麻酔手術はうちのとーちゃんも何度も受けたが
やっぱり気持ちの持ち方次第で麻酔の効き方とか硬直具合が違うらしい
お父さんがリラックスして手術受けられるよう万全を期してあげてほしい
遠方からご回復をお祈りします

51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:21:24.15 ID:iHCuaAOKP
じいちゃんは働いてんの?
15時間って、労働時間以外は介護じゃないか


52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:22:02.89 ID:rpBThZXj0
>>45
ありがとう

53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:22:21.99 ID:BvVU+UpJO
なんか聞きたいけど何聞いていいかわかんね

54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:22:50.07 ID:rpBThZXj0
>>46
冬が嫌いになりました
でも小学生でも働かせてくれるとこなんてほかになかったからありがたかった

55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:23:04.32 ID:yUswvdEQ0
>>41
頑張り過ぎないって大切だな
介護は先の見えない日々だし

どうして自宅で完全介護を選んだの?

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:23:56.58 ID:ww2nQDX00
20年間親に養ってもらってるけど何か質問ある?
といっても20代なんだが

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:24:10.76 ID:rpBThZXj0
>>48
かわいそうかかわいそうじゃないかは主観の問題だし
自慢どうこうできるもんでもないと思うんだ
でもまあそう映るってことね

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:25:32.59 ID:yUswvdEQ0
自宅介護だと自分の時間も限られるよな
どうやってストレス発散させてる?

59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:26:02.70 ID:rpBThZXj0
>>49
なんか労わられるのなれてなくてびっくりだ
ここの人たち優しいなあ
ありがと

>>51
じいちゃんはおれが生まれる前から若年性痴呆でボケてる
老人ホーム入れてやるカネもないから在宅で同時介護
とーちゃんが事故に遭わなくてもたぶんじーちゃんの介護しまくってたとおも

60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:27:37.17 ID:wCm5x3DV0
喪男板でやると沢山沢山ガンバレって言ってもらえるよ?

61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:29:25.70 ID:rpBThZXj0
>>56
洋服ってどこで買うの?

>>58
そうなんだよ
自分の時間がこういう深夜の数時間だけなんだよ
小さい頃からそれがデフォで
自分の時間がほしいって思ったことがあまりない
ストレスは死ぬことの夢想
死に方を色々考えまくる
これは効く

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:29:45.60 ID:2Bc9I+JI0
1はすげえな
日本が抱える問題と同じなんだよな
障害という形ではなくとも老齢介護はかなりの確率でついてまわる。
そしてこの介護が実際問題、税金という形で現在大問題になってるわけだし。
今の団塊世代がその年齢に達するころには20兆円ほど上積みが必要になる。
これを人口減少してる労働人口で支えるのは難しい。
頑張れだけでは成り立たない問題だな

63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:30:08.28 ID:rpBThZXj0
>>60
そうなの?
ストレス飽和したら行くw

64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:32:04.40 ID:2Bc9I+JI0
終末医療が一番金がかかるそうだ
本来なら死んでしまうレベルの人も医療技術の進歩で永らえてしまう
そういう層が多い
過去に共産党議員が難病指定された人間の平均保険拠出額が
2000万くらいになってると説明してるのを見たことあるが、総数が少ないから
まだやっていける。在日、部落利権のように一部だからこそ優遇できるのと似てる

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:32:12.70 ID:VEx868V50
>>50
さんくす
俺も東京にいて手術までは実家に帰れないから明日鶴でも折って送ろうかなと

66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:32:47.36 ID:rpBThZXj0
>>62
我が家は日本の社会問題を先取りしてるお!w
最近近所の人から「1君ってずっと前から介護してるわよね?
介護ってどうやるの? やっぱり大変なの?」とか訊かれることが増えた
みなさんちのお年寄りがどんどん痴呆に突入しちゃってる
うちの近所じゃ痴呆の健康老人が増えてるみたいだね
将来この国どうなるんだろうなーと
人生オワタなおれでも思うわ

67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:32:58.95 ID:yUswvdEQ0
二人もお世話してるのか!
今は若いからなんとかなっているが・・・
じいちゃん、いくつ?

68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:34:21.14 ID:666aW0vy0
ヘルパーとか使わないの?

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:35:48.99 ID:yUswvdEQ0
他の身内は手伝ってくれないのか?

70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:36:08.00 ID:rpBThZXj0
>>64
うちのとーちゃんのことも医者に「あと十年早く事故に遭ってたら延命できませんでしたよ」って言われた
なんでもアメリカが戦争する度に救急医療は進歩するんだとか
その恩恵で延命らしいけど なんとも複雑な気分
少数だからこそ病院での設備投資も受けられたし治療もしてもらえたけど
こういう寝たきりの人が爆発的に増えたら国は大変だろうね
感情では助けてとか思うけどそうともばかり言ってられない

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:37:47.44 ID:UhLa3FiF0
俺だったら親もじいちゃんも見捨てるな、きっと
ある意味、かーちゃんの選択は正しいよ

72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:38:06.21 ID:rpBThZXj0
>>65
手紙だけでも嬉しいと思うよ
鶴は人によっては死のイメージを喚起されるから
お父さんが嫌いじゃなければとてもいいだろうね
うまくいくといいねー

73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:38:38.67 ID:2Bc9I+JI0
>>66
先取りっていうか後手後手感はあるよね
日本は、自分の家族だから自分で看るっていう
重圧というか風習というか固定観念のせいで
介護に苦しんで自殺したり、欝になったりしてしまうことが
だいぶ前から知られてる。
90年代くらいにはヨーロッパの制度を普及しようとか
運動が増えた記憶があるけど、日本ほどの高齢化社会は
他の国では経験ないから、未知の領域だよ。
もっと専門機関で看られる制度があるといいんだけど、
それにしても大半は軽度だとか体がしっかりしてる人を目的に作るから難しい。

現在やってるのは外国人労働者を介護に限って呼び寄せるってもんだけど、
これもなかなかうまくいってない。

74 :通りすがり:2008/11/08(土) 05:40:10.45 ID:2VAciCLf0
ざっと目を通しただけだけど
>>1さんがんがれ。息抜きしながらがんがれ。
でも無理はしないでね。


75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:40:54.46 ID:JogQyPBBO
俺第2頚椎損傷で入院したことあるよ。
車で事故って。
4週間で退院した。
シャンプーした後頭フルフルできない

76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:40:55.21 ID:rpBThZXj0
>>67
じいちゃん戦争世代で80になったばっか
テニアンにいたんだお
毎晩 夢で爆撃を避けようとしてるらしくて暴れるお

>>68
ヘルパーはカネがかかるし意思疎通がうまくいかないことが多い
一年くらい使ってみたことあるけど
自腹で人やとうよりおれがやったほうがいいって結論になりました
これは家によるのでうちはレアケースなのかも知れないけど

77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:42:01.44 ID:rpBThZXj0
>>69
ほかに身内がいない
とーちゃんもじーちゃんも一人っ子
おれ親戚いない
かーちゃんは兄妹大勢いるらしいけど音信不通だし関係ない感じ
いても親戚とかにはさすがに頼めないしね

78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:43:19.59 ID:2Bc9I+JI0
>>70
それはあるらしいね
WW2は物凄い医療の進歩があったって。
ドイツの人体実験が大きかったんだそうだ。
日本に関してもあったのかな。
アメリカの機密文書公開って年数が決まってるはずだから
今出てないってことは731部隊の話は嘘なのかな。
今知られてるのは中国のロビー活動&マスコミで広められた
嘘だってのは知ってるけどさ。

79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:43:25.65 ID:rpBThZXj0
>>71
そういう選択もアリなんじゃないかね
おれは自分がいなくなったらとーちゃんが絶望するのわかってるから地獄に付き合ってるだけ
かーちゃんのことも別に責めちゃいない
自分の人生を生きたかったらできるだけ身軽になるのが正しいだろうと思う

80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:44:29.29 ID:yUswvdEQ0
じいちゃん、まだ若いな
ヘルパーじゃなく 病院にお願いすることは考えていないのか?

81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:44:32.38 ID:VEx868V50
>>72
鶴で死のイメージなんてあったのか!
携帯こっそり持ち込んでるみたいだからメールでもしようと思ったんだが、
うまくボタン押せなくて返信できないとまた余計に精神的なダメージあるかもとおもってやめといたw

82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:45:44.13 ID:yUswvdEQ0
とーちゃんとかーちゃんは事故前の夫婦仲はどうだった?
嫁舅仲とか

83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:46:00.84 ID:rpBThZXj0
>>73
まさしくおっしゃるとおりですね 専門家の方?
うちも心中ってカードしかもう残ってないお
できるだけそれはとっておくつもりだけど
おれが病気したりそれこそ障害もったりしたら
もうカード使うしかないだろうなあ
これがアメリカだったらもうちっとマシだったかもね

84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:46:28.58 ID:a0myA+FSO
ああなんか急に怖くなってきた
親がボケたら半引きこもりの自分はどうすればいいんだろ
収入なんかバイトと同レベルだしまじでなんもできないのに介護なんかできるのか
とにかく貯蓄だ

85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:46:31.37 ID:rpBThZXj0
>>74
超ありがとう
がんばらずにがんばる

86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:46:40.63 ID:kh9UeTtT0
おいおい何でも馴れ合いかお前ら
気持ち悪いんだよ どう考えても死んだ方がいいだろ

87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:47:38.30 ID:XIH5Fw/k0
俺は東京で一人暮らし
両親は山形
両親がボケてきたり介護が必要になったらこっちに呼ぶべきなのかな?

88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:48:19.36 ID:rpBThZXj0
>>75
無事というか軽症で済んでよかったね
いためた部位を守ろうとして却って他のスジとかグキってやっちゃう人も多いから
油断しないで健康を維持してね
引き続きお大事になさってくださいませ

89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:49:37.70 ID:2Bc9I+JI0
>>83
うちも祖母を家で介護したから
自然に入ってきた情報でしかないよ。
それも今では古い情報もあると思う。
太ってた上に体が腐って酷かった。
病院に入れると悪化するので家で看たほうがよかった

90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:50:15.50 ID:rpBThZXj0
>>78
世界史詳しくないんでとんちんかんな返事だったら申し訳ないんだが
医療に関しては機密文書の公開以前にクチコミでおよその進歩報告がなされるから
それをもとに推測で治療方法を確立できる外傷もあるらしい
お医者さんに聞いた話です

91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:50:20.71 ID:nITESmTMO
ここvipじゃないのかよ
俺なんか10年くらい余裕で現実から目を背けてるぜ?

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:50:28.92 ID:2Bc9I+JI0
ID:kh9UeTtT0
こういうの何なんだよw
斜に構えたこと言ってる俺かっけーって感じかww

93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:52:48.06 ID:JogQyPBBO
>>88
そう、首に注意しすぎて腰に影響でちゃって。
今も整骨院行ってる。
治ることはないから悪くならないようにするのを心がけるようにっていわれてるわ

94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:52:49.55 ID:rpBThZXj0
>>80
病院連れてく時間と気力がおれにない
じーちゃん暴れる・怒鳴る系の痴呆だから
病院連れてってもシッカと捕まえて黙らせておかねばならない
身体は元気だし内臓年齢も40歳とかってふざけてるw
病院スタッフに暴力ふるって過去10件以上出禁になってる
もう病院開拓するだけの意欲もないです

95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:53:45.30 ID:2Bc9I+JI0
>>90
そうなんだ
戦犯の資料になるようなものじゃないなら
そのまま利用されるんだろうなとかはなんとなく想像できるんだけど。
上に書いた史料公開の話は去年アメリカが10万ページ公開したって
話思い出して書いてみただけなんだ。てか、それが731部隊の件だったみたいだけど。
従軍慰安婦の史料が出てくるはずと韓国が探ったが、一切なかったってことが
報道されたから、なんとなく覚えてて。

96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:54:56.15 ID:rpBThZXj0
>>82
かーちゃんがトルコぶろに勤めてるのを隠して結婚したから
離婚するみたいな話を幼稚園の帰りに聞いた記憶がある
せくろすもなかったみたい
だからこそ出てったんだろうね
愛し合ってる夫婦なら一緒に乗り越えようよ!みたいなキトクな発想もあるだろうけど

97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:55:21.22 ID:VEx868V50
>>83
そのカード使わなくていいようにお前も健康には気をつけないと

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:57:08.99 ID:rpBThZXj0
>>84
怖がらせてスマソ
やっぱりお金だと思うよ
お金あればたいていの困難は乗り切れる
通常の症状だけじゃなくて不定期的に病気にもかかるからね

逆にお金ないと「こんなしんどいのに税金とるとかおかしいだろwww」って
国にキレそうになるし介護どころじゃない

99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 05:58:36.29 ID:2Bc9I+JI0
韓国が日本より少子化なんだ。
一時期世界一低い出生率だった。
そして、将来的にもっと危ないのが中国。
社会保障制度がだんだん整ってきてるから今までみたいに殺せばいいでは済まされない。

日本は多分先例になるんだろうな。成功しようが失敗しようが。
今回のバブル崩壊にしても日本が辿った道そのままだった。
G7で先手として公的資金投入を訴えたが、相手にされなかった。
でもそれは正しかったと後で証明されてる。みんな同じ道を辿るんだろうな。
子供に良い教育をさせようとすると金がかかる。だから生まなくなるの連鎖。

100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:00:05.67 ID:hYh0XNs5O
なんか 釣りならいいけど

101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:00:44.28 ID:2Bc9I+JI0
>>98
ネット環境あるんだから国の保護策と
自分の自治体個別の保護策は調べたほうが良いよ。
法律改正もあるから定期的にチェックして。
あるなら使わないと損だもの

102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:01:17.57 ID:rpBThZXj0
>>86
たぶん生きてる意味がないのはどの生き物も同じ
…とかってフツーに考えてしまう自分はアレですか ヘンですかね

>>87
正直 雪深いところで高齢者や障害者が生きるのは
思うように外に出られなかったりしてストレスがたまりがち
だからといって住み慣れない東京にご両親が突然馴染めるとも思わないし
ご家族でふだんからそういう相談をして決めておくのがベストに近いのではないかな

でもよほどのことがない限りご両親同時にボケたり同時に要介護になったりしないから
そこはタイムラグの猶予があると思っていいと思います

103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:01:17.76 ID:8PNa8omIO
溽瘡の予防をしてる?
体位交換とか大変だとおもうけど

104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:01:26.31 ID:Pgi1KeYjO
>>1
寝ろよ…
自分の体休めなよ

105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:02:54.23 ID:yUswvdEQ0
>>96
夫婦でも家族でも同じじゃないか?
何かしら相手に思うことがあって
介護をするか、見放すかの違いなだけで

乗り越えようとするやつがキトクだったらお前もキトクだろ?

俺が近い将来介護する人は伯母なんだが
息子は鬱で引きこもりニート

でも伯母は俺の大切な人だから介護をする
こんな考えはキトクか?



106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:02:59.50 ID:2Bc9I+JI0
金あるなら保護が手厚い自治体に移るってのも手なんじゃないかな
それなら借り入れできると思うし。

107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:03:15.39 ID:rpBThZXj0
>>89
病院は体位交換も時間制だし 適宜じゃないから悪化しやすいよね
太ってたのは大変でしたね 本当にお疲れ様でした
腐らせないほうが難しいよ…

108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:06:37.12 ID:rpBThZXj0
>>93
整骨院もだけど温めるのがいいみたいね

109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:07:50.66 ID:2Bc9I+JI0
例えば、青年期の人を呼び込むために
手当てだしたり、仕事用意したり、家を無料で貸してくれたりしてくれるところが結構ある。
自分でいくらか割り切ってヘルパー雇うならそこに他人の仕事もできるし、
人と関わりもてる。そういうのでもいいと思うけど。
職人さんが弟子を欲しがってたり、農業後継者を欲しがってるのはかなりある。
ただ農業は重労働だから介護と並行するのはムリだろうけど。

110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:07:54.57 ID:rpBThZXj0
>>97
そうなんだよねー
でもやっぱり20年って一つの区切りな気がして
カード使う日がまた一日近づいたか、みたいな感慨はあった>20周年
まあできるかぎり健康には留意していきたいと思います

111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:09:22.86 ID:rpBThZXj0
>>99
韓国って少子化ひどいのかー
知らなかった
アジアやばいのね

112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:11:25.20 ID:rpBThZXj0
>>100
ほんと釣りならいいのに

>>101
アドバイスありがと
これから定期的にちゃんと調べる
ネット環境あるのに全介護が日常すぎて
そういうの検索するのをしきりに忘れてしまう

113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:13:02.45 ID:z479WHcl0
>>1は偉いね
アフィブログの管理人は俺のレスは太字でね

114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:13:35.36 ID:rpBThZXj0
>>103
体位交換ばかりしています だから腰がやられてます
じょくそうの予兆に気づくプロです
いざポッチを発見してもルミンAをすりつぶしてすりこめばもう大丈夫
でもポッチ発見すると残念 情けなくなる

115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:14:56.00 ID:i2DCzUB00
今北産業

116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:14:59.38 ID:rpBThZXj0
>>104
ありがと
でも抗うつ剤のちからなのか習慣のたまものなのか
日に二時間を二回とる分眠体質が定着してしまってる
まとめて寝るって7歳以来したことないしできない

117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:17:30.13 ID:VEx868V50
>>116
泣いた
がんばってと言うほか言葉が思いつかないが・・・

118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:18:46.81 ID:rpBThZXj0
>>105
大切だっていう確信をもてる相手に介護するのはとても順当だし正しいことだと思う
おれが思うのは 夫婦って必ずしも相手の介護を想定して夫婦になるものではないから
結婚したときの気持ちと いざ相手がズタボロで目の前に横たわってるのを見た後の気持ちは
残念なことに変わってしまってるってこと

介護をすることを想定してもなお 大切にできる人をもつのは人生の粋だろうな
同時に志の高さに尊敬します

119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:20:14.17 ID:2Bc9I+JI0
障害基礎年金が一級で年間に100万くらい受け取れるんだけど、
お母さんは年金加入してなかったの?

120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:21:54.48 ID:rpBThZXj0
>>106
うーん 引越し費用がない
数十万という余裕がたまることがない
自転車操業
うちの場所もそもそも保護が手厚くて有名な地域らしいんだが
そういうの聞きに役所の窓口行くとスルーよ
子どもだった頃は「大人になってから相談しようね」って言われ
大人になってからは「成人なんですから親の介護は自分でしてくださいね」って言われ
まあ 頼ろうってのがそもそもの間違いなんだろう

121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:23:45.20 ID:rpBThZXj0
>>109
そうだね
たぶんもう少し腰が厳しくなったら
マンション管理人みたいな住み込み仕事探すしかないんだろうね
色々考えてくれてありがとう

122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:24:28.78 ID:rpBThZXj0
>>113
www

123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:25:24.26 ID:FL7e5+99O
家は持ち家?

124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:25:34.46 ID:rpBThZXj0
>>115
介護
介護
介護

125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:25:35.18 ID:2Bc9I+JI0
>>120
それは自分が悪い
公務員のところ金使わないように門前払いする例が多々ある

そういうのは弁護士会や互助団体が相談窓口を開いてるから
そこに電話したほうがいい。

障害についてはまったくの無知だけど、今調べたら
国民年金に加入してた場合、
基礎として100万、更に全身麻痺となると
特別障害者手当として30万ほど支給される。

それは受け取れるものだよ。
もし、年金加入してなかった場合でも
救済法として年間60万円は最低もらえるはず。

126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:27:25.67 ID:2Bc9I+JI0
年間ね
お母さんが国民年金入ってた場合に、その後事故にあって
その救済措置を知らずに適用申請してないとかになると一体これは
どうなるんだろう。これは専門機関に電話するしかないんじゃないか。

127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:28:12.52 ID:rpBThZXj0
>>117
なんかどうもありがと
お父さんのこともホント心配

128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:29:16.25 ID:8PNa8omIO
>>114
ぽっちっていうのが俺にはよくわからんが背中や腰まわり、お尻辺りが赤くなってたら要注意だよ。
あと踵と踝と肘とかもね。
溽瘡は怖いけど無理をしすぎないように頑張ってくれ。
余計なアドバイスかもしれなかったが仕事柄気になってしまったんで許してくれ。


129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:30:59.92 ID:2Bc9I+JI0
これvipじゃなくて専門板に行ったほうが良いね。
教えてくれる質問スレって必ずあるから。
てか、とりあえず相談できる団体を検索して電話するのが一番良い

130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:31:40.82 ID:rpBThZXj0
>>119
とーちゃん若い頃サヨだったらしくて加入してなかった

131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:32:20.00 ID:i2DCzUB00
半年前にこのスレを見ていたら俺は鬱になっていただろう
理由は俺がカスだからである

132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:32:58.50 ID:rpBThZXj0
>>123
不幸中の幸いでもちいえ
じーちゃんの死んだ女房(ばーちゃん)の実家らしい

133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:33:19.44 ID:2Bc9I+JI0
>>130
すまん
俺ずっとお母さんを介護してるんだと勘違いしてた
じゃ、今60万は受け取ってるの?
60万じゃ暮らしていけないが

134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:34:31.68 ID:yUswvdEQ0
>>114
毎日飲んでるルミンAにそんな使い方があったとは知らなかった!
勉強になったよ!

俺はまだ先の話だから
はっきり言って最期まで介護できるかはわからん
救いなのはお金の心配だけはないんだ
でもお金だけではどうにもならんこともあるだろうね
人の心は変わるからな

ばぁちゃんのお世話も少ししたが
介護は残された者がいかに後悔しないようにって意味もあるな

俺が介護をすることは決まったばかりだが
>>1のおかげで不安も減ったわ
ありがとうな




135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:35:30.26 ID:rpBThZXj0
>>125
なんか調べてくださってありがとうございます

>救済法として年間60万円は最低もらえるはず。

それってすごい
年間プラス60万なんてもしもらえたら
もうちょっといいおむつとかいい布団とかにしてやれる
電話するとこしらべて 週明けにきいてみます
ほんとうにありがとうございます

136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:35:33.56 ID:TEsSGD860
加害者からはお金もらってるの?

137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:37:53.04 ID:rpBThZXj0
>>126
なんかね
年金加入してて申請だけしてなかった場合は
さかのぼって貰うことはできないんだけど
でもその年以降はもらえるらしいんだ

だけどうちのとーちゃん加入してなかったからアウト
でも救済法っていうの調べてみます

138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:40:32.59 ID:rpBThZXj0
>>128
ご親切にありがとうございます
ポッチっていうのはホクロぐらいのサイズで
皮膚で色が変化してるところがあるとすぐわかるってこと
医療人と違って一人の個体だけ介護してるから
身体の隅々までなにもかも記憶してる
だからポッチ程度の異変でもすぐわかる
赤みには気をつけます
特に冬はあったまってるだけと思って見過ごしがちだもんね
128さんもお仕事無理しないでがんばってください

139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:41:01.01 ID:2Bc9I+JI0
特別障害給付金制度について
http://www.sia.go.jp/seido/tokubetu/0311.htm

 国民年金に任意加入していなかったことにより、障害基礎年金等を受給していない
障害者の方について、国民年金制度の発展過程において生じた特別な事情にかんがみ、
福祉的措置として「特別障害給付金制度」が創設されました。


2. 支給額
 障害基礎年金1級相当に該当する方:平成20年度基本月額5万円(2級の1.25倍)


これは最低限もらえる額 →60万円

あとは住んでるところでもらえるものとか
障害者控除だけで最低40万、更に扶養家族になってると35万だから
合計75万円の税金控除があるみたい。

1の場合は税金一切納めなくて良いはずだよ。

140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:44:27.14 ID:rpBThZXj0
>>134
>>55
答えてなかったスマソ
自宅完全介護を選んだのは
病院だとQOLが低いと思ったから
食べたいときに食べたり
読みたいときに読んだり
なかなかできないでしょ
だから退院してって頼んだ

ルミンAはすりつぶしたのをラップに塗って
ラップを当てて 包帯を巻く
そうすれば一週間もしないで治る
できるだけ細かくすりつぶしてね

将来自分の心を苦しめない介護ができるように祈ってます
ちょっとでも不安を軽減するのに役立てたならスレ立ててよかったです

141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:45:17.48 ID:rpBThZXj0
>>129
どうもありがとう
そっか 専門板があるのか

142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:46:54.40 ID:Km2SXzqKO
おまえを尊敬する

143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:47:38.47 ID:rpBThZXj0
>>136
おれ8歳の段階で降りた賠償金があったんだが
5年間の間に手術で全部使い果たしたよ

144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:47:46.43 ID:2Bc9I+JI0
>>27
>>98

むちゃくちゃ損失でけえな
釣りだと思いたい気分だ

この書きっぷりだと普通に税金払って戻ってきてないじゃん

最低でも75万円は返ってくる。
そして、1が税金75万以上払うような収入があるようには思えない。
この税金分は5年間遡れるので、今からでも5年分は返してもらえる。
即申請しないともったいない。>>141

特別障害給付金制度は平成17年だから
すでに4年分、240万損してる

145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:50:41.68 ID:rpBThZXj0
>>139
2Bc9I+JI0さんありがとうございます
おれ税金払わないでよかったのか…
考えたこともなかった
請求されるまま全部払ってたわ
無知っておそろしい

なんか 
夢みたいです

146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:52:08.10 ID:rpBThZXj0
>>142
控除も知らないバカですが尊敬してくれてありがとw

147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:52:23.44 ID:VEx868V50
ネ申がいる!

148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:54:45.93 ID:rpBThZXj0
>>144
バカっておそろしいですね
国はこういうバカをも救済しようとしているのにそれにすら気づかないおれって一体orz

そのような新しい制度があったんですね
ちょっとこれ本格的に相談いってきます
激しくありがとうございます

149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:56:54.89 ID:2Bc9I+JI0
>>148
ちょっと待って

俺勘違いしてたかもしれない
お父さんの年齢いくつか教えてくれ

150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:57:54.64 ID:VEx868V50
なんだかんだでスレ立ててよかったじゃないかwww

151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:58:12.64 ID:rpBThZXj0
誰かの役に立てればって思って駄スレ立てて
ネ申に出会ってしまって驚いたです

アドバイスと励ましの言葉をくださった皆さんありがとうございます
そして介護生活 闘病生活にある皆さんの前途が明るいものであるよう祈ります

152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:59:12.78 ID:rpBThZXj0
>>149
年は55です
でもそんなもう いいです神様
あと自分で調べますからそんな;;;;

153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 06:59:19.59 ID:2Bc9I+JI0
税金は必ず戻ってくるし、これからも払う必要はない。
というか払ってから全額戻ってくるって形になるが。

年間60万のほうは規定があるみたいだから
年齢によってはだめかもしれない。
そうだったらぬか喜びさせて本当に申し訳ない。

154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:00:37.04 ID:rpBThZXj0
>>150
ホントに助けられたwww
ダミアンと神様が同時に出たスレw

155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:03:22.69 ID:eXmldw1eO
まとめると…
とーちゃんが四肢麻痺
じーちゃんが認知症

で、2人とも在宅ケアってこと?

そしたらまずは、じーちゃんの介護保険申請して、サービス活用しつつ、とーちゃんの介護にかかればいいんじゃね?
あとは最近は体交してくれるエアーマットとかもあるけんのう。

携帯だから読み飛ばしてたらスマソ

156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:03:28.05 ID:rpBThZXj0
>>153
そこまで詳しくありがとうございます
60万の方ももらえないとしても
色んな制度って日々変わるんだって学べてほんとに助かりました
無知な奴にこんなに丁寧に教えてくださってどうもありがとうございました
おかげで役所とか法律に対して気持ちのハードルが下がりました
何度も教えてくださって本当に感謝します

157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:05:25.33 ID:2Bc9I+JI0
>>156
ごめんね。
今法案目を通してるんだが、規定がよくわからないんだ。

今挙げたのは国のほうだけだから、必ず、
自分の住んでる町のほうも調べてね。
2重で何か保護を受けられるかもしれないから。

てかさっきも書いたけど、専門で無料相談してるところに片っ端から
電話したほうがいい。何年に事故にあい、自分は所得はいくらで
とかそんなくらいできっと教えてくれるから。

158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:06:06.21 ID:rpBThZXj0
>>155
まとめ?クス
とーちゃんは四肢麻痺というか全身かな
じーちゃんは介護保険を申請するために病院に連れて行くことができなくて困ってます
エアーマットはまえに一回買ったけど漏らしたときとか結構たいへんでやめました
最近のやつはよくなってるかも
また買うかもしれない

159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:08:40.45 ID:rpBThZXj0
>>157
わかりました、地域のほうでも調べてみます
窓口ググって片っ端から連絡してみます
これまでの20年と同じような20年があると思っていたんですが
おかげで希望が見えそうです
アクティブじゃなかったことを反省してます

160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:08:59.37 ID:2Bc9I+JI0
これ事実ならマスコミが取り上げるレベルだと思うな。
20年だろ。マスコミ経由なら最大限の保護を受けられるように整えてくれる気がするわ

161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:10:06.72 ID:rpBThZXj0
それじゃあ
どうもありがとうございました
一年ぶりに2ちゃん来てよかったです
介護生活ひきつづきがんばります

162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:11:00.74 ID:2Bc9I+JI0
ノシ

20年ってすげえ年月だよ
うまく行ってほしいわ

163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:12:04.96 ID:eXmldw1eO
>>158
じーちゃんに関しては近くの在宅支援センターには電話したのか?
うちの近所の在支なら電話きたら相談に乗って、訪問するんだが…。

少なくともどっちかの介護量が減れば楽にはなるだろうに

164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:12:25.32 ID:USS/+KQP0
1の善行は報われる。

165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:14:21.14 ID:2Bc9I+JI0
年金払えなくても免除申請だけはしとくようにしないとな。
それだけで同じことになった場合、同じく納めた額が0円だったとしても
年間130万円の補助が消えてなくなるかもらえるかが変わる。

166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:20:12.81 ID:VEx868V50
がんばれよー
前向きになれてよかったよかった

167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:27:58.68 ID:eXmldw1eO
介護に戻ったのかな?

入浴どうしてるか(清拭で対応?)とかバルーンのチューブの交換とかどうしてるかがわからんが、まあこのへんで失礼しよう…。

168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:34:17.26 ID:2Bc9I+JI0
俺抜けてるわ
爺ちゃんも居たって書いてたのか
それじゃもっと税金還付枠増えるじゃん
130万くらいまで戻ってくる
爺さんの年金加入条件で変わるけど

169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:35:44.87 ID:rpBThZXj0
引き続きアドバイスくださってたようでありがとうございます
神様をはじめ皆さんのおかげで気分いいです こんなの久しぶりw

いまトイレさせてました これから二時間睡眠して土日バイトにいってきます

>>167
入浴は抱えて風呂に入れてます>じーちゃんもとーちゃんも
それでギックリ腰やりました
バルーンは入れてません すごいでしょw
全部ちゃんとカテでしびんにとってます
超体力勝負 女性にはお勧めしないです

それではおやすみなさいませ

170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:37:34.61 ID:rpBThZXj0
>>168
そうなんですかwうはwww
もし戻ってきたら人生かなり明るくなっちゃうwどうしようwww
やばい いい夢みそうwww

171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:39:08.04 ID:+YEc2dJsO BE:1570009695-2BP(3555)
sssp://img.2ch.net/ico/oppai.gif
>>1は天国行きの切符をすでに持ってるな

>>1に神のご加護がありますように

172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:39:25.43 ID:2Bc9I+JI0
爺さんの病状次第で170万まで上がる可能性があるけど、
それは払った分があったら戻ってくるって意味ね。
過去5年分あわせるとすごい額になりそうだね。
でも15年分は返ってこない。

173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:40:38.27 ID:K5t2DI5B0
俺が総理大臣ならマジ介護士を公務員化させるんだがな。
学歴関係なく初任給20マソから。
>>1これしか言えん。頑張れ。

174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 07:41:39.59 ID:CdecaFH10
父ちゃん何歳?
介護老人保健施設とか使わんの?

175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 08:17:38.55 ID:2Bc9I+JI0
今更だけど、体位交換を自動でしてくれるベッドってあるんだよな
エアマットじゃなく、ベッドごと傾いてくれる。
レス読んでれば気づいたんだけど、腰悪くしてるんだな

これ45万くらいで買えるはずだから、1の収入知らないけど
税金還付が100万以上は確実にある状況では役立つかもしれなかった情報だったのに。
http://www.omakase-kaigo.com/bed4.htm
ここだと15万くらい補助出すところがあるとか

http://www.omakase-kaigo.com/shien.htm
あ、でも、介護ベッドはレンタルが主流みたいだ
月1300円
これにも補助が出るのかな

176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 08:22:30.98 ID:VEx868V50
>>175
とりあえずお前にこのスレのMVPをあげよう

177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 09:47:57.36 ID:2Bc9I+JI0
テステス

178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 09:50:44.41 ID:2Bc9I+JI0
上に書いた月額60万円はたぶん
親父が事故にあった年月では2年足りない
これは0円の可能性が高い

179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 10:19:07.45 ID:2Bc9I+JI0
本当に今更で申し訳ないんだが、
起きたら1回だけスレ確認してくれるといいんだけど


もしかしたら爺さんは「恩給または援護法」対象者かもしれない
http://www.pref.tochigi.jp/welfare/koureisha/gunjin/onkyuu.html
爺さん自身じゃなく爺さんのお父さんとかでも該当したらありえる。


>>76
>じいちゃん戦争世代で80になったばっか
>テニアンにいたんだお

180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 10:23:12.34 ID:2Bc9I+JI0
旧軍属・準軍属ご本人の場合

 昭和17年6月から昭和20年8月までの間に軍属として勤務した期間がある方は、
その期間を厚生年金に算入することができます。

 詳しい手続きについては、お近くの 社会保険事務所 へお問い合わせください。


最低でもこの分は年金で加算される

181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 10:33:16.97 ID:VEx868V50
保守しとくか

182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 11:01:29.41 ID:p2o92hn60
大変だねー

183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 11:06:05.04 ID:SrKTtpu4O
自分の人生犠牲にしてまでやるなんて馬鹿か偽善者としか言いようが無いな

184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 11:40:24.00 ID:uFzcu/F20
>>183
どこが偽善なのか全くわからん
お前が考える本当の善とはなんなんだ


185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 12:23:59.04 ID:p2o92hn60
おいおい、やめな!

186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 12:24:24.04 ID:/ekT0Y7XO
>>183
>>1は素晴らしい馬鹿で俺は応援したくなる

187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 12:24:53.84 ID:MyWtmbYI0
VIP有益

188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 12:27:03.80 ID:6GiMtNEA0
認知症の祖父を在宅介護している身としては見逃せないスレだった。
とりあえず保守してしまっておこう。

189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/08(土) 12:47:23.70 ID:83fUtLCnO
ウチの会社のアルバイトが昔事故にあったらしいけど、加害者に毎月金貰える予定が一家心中されて貰えなくなったとか言ってたな

63.31 KB [ 23ch.info WebARENA Suite2 ] 総レス数 189



■TOP■ ■スレッド一覧■ 全部 1- 101- 最新50