引用元:野球殿堂板「選手たちの泣ける逸話」
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1131261217/
4 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2005/11/06(日) 16:25:54 ID:ZH6U2XUC
南牟礼豊蔵・・・阪神時代に自主トレそっちのけで震災の
ボランティアに精を出した。その年
阪神を解雇。彼に幸あれ
<村山実>
阪神淡路大震災が発生した瞬間ハッと目覚めて、
家具がガタガタ倒れ、壁がガラガラ崩れる家の中を
何よりもまず隣に寝ていた夫人を抱きかかえて家の外に脱出した。
すげえと思った。さすが元超一流はジジイになっても体力・瞬発力が
違うと思った。でも3年後に亡くなってしまった。俺は泣いた。
5 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2005/11/06(日) 16:26:48 ID:ZH6U2XUC
中日ドラゴンズの立浪和義選手。
母子家庭に育ち、子供の頃から苦労掛けっぱなしの親に孝行するのは
当たり前の話であるが、彼はポケットマネーで孤児達を球場へ招待し
毎年、クリスマスのは孤児院へ駆けつけて、一人一人に自筆のメッセージカードを
添えてプレゼント。
正月には餅つきとお年玉を振る舞い、野球を教えている。
子供の誕生日には必ず電話と手紙で御祝いのメッセージを送り続けているのだ。
これは彼が20歳である3年目のシーズンから欠かさず続けていることなのだ。
清原の1000万円寄付が話題になったが、本来ならばこういった地道なボランティアを
マスコミは報道するべきではないのか?
寄付系の話なら松井が最強だろう。
松井秀喜ホームラン基金は合計2380万というとてつもない金額になる。
マスコミはこういった事実は報道せずに清原1000万だのがんばろう神戸の些細なことを強調して流す。
6 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2005/11/06(日)
16:27:36 ID:ZH6U2XUC
清原と桑田は、PL時代のチームメイトで同志社大学の好選手だった清水哲さんを
ルーキー時代から欠かさず見舞っており、障害者の方々への寄付も行っている。
清水さんは試合中の事故で、現在首から下が全くの不自由となってしまっている状態。
清原も桑田もアピール下手なせいか、こういう話はあまり声高に言おうとはしてないね。
11 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2005/11/06(日)
16:33:03 ID:ZH6U2XUC
斉藤和巳が背番号を66のまま変えない理由
エースに成長した背番号「66」の後ろ姿を天国から見守っている人がいる。
00年2月に亡くなった斉藤の妻・由美さんの祖父、松尾勇さん(享年80歳)だ。
葬儀の際に、勇さんに着せてあげたのが背番号「66」のユニホーム。
斉藤は、今もそのことを忘れていない。
「これで背番号を変えたら、きっとじいちゃんも分からないでしょうから」
その年のオフ、プロ5年目の初勝利でブレークした斉藤は、背番号の変更を球団から打診された。
それでも、勇さんへの思いもあってかたくなに断ったという。
「お盆には報告に行こうかなと思ってるんです」と由美夫人。
球宴に出場した投手の中で「66」は最も大きい番号。
今、斉藤の背番号は文字通りのエースの代名詞となった。
26 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2005/11/06(日)
16:53:15 ID:ZH6U2XUC
泣ける話というわけではないが、市和歌山商にいた正田少年は超…というより重度の阪神ファン。
虎戦士を夢見て野球に明け暮れる毎日。
新日鉄広畑に入社し兵庫県民となり、益々虎キチっぷりを高めていった。
しかしドラフトで指名されたのは広島カープ。
常軌を逸した虎バカぶりに周囲の人々は「拒否するのではないか?」と噂したがあっさり受諾。
「確かに自分は阪神ファンだが、プロとして自分を評価してくれた球団は広島。広島の恩に報いる」
と、喜び勇んで広島に旅立っていった。
俺この逸話好きなんですわ。
後日談。広島に入団1年目、ウエスタンで大阪に来た正田は
夜、T−Cの1軍のゲームを観に甲子園に出向いた。
スタンドで以前から顔見知りのおっちゃんに声をかけられ、
「おぉ、久しぶりやな。今何しとるん?」
と問われ
「あ、今、広島の方の会社に勤めてるんですよ…モゴモゴ」
「ほー、そうか、大変やなぁ、まぁ一杯飲んでけ。」
全然泣けないけど、腹かかえて笑える。
38 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2005/11/25(金)
18:06:50 ID:8UDyLeNc
マイナーリーグの選手が試合中に顔面にデッドボールを受けて骨折。
たまたま試合を観戦していた日本人の整形外科医が、病院に付き添って
キズひとつ残さず手術を行い、名前も告げずに去っていった。
この選手こそ現在千葉ロッテを率いるボビー・バレンタインその人。
手を尽くして探し出した医師は、故人になっていたそうだ。
42 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2005/11/27(日) 04:16:34 ID:lhd1Rnpm
D時代の星野監督と中村捕手。
かけだしの頃の中村は常に星野にドヤされ続けていた。鉄拳制裁はもちろん、時には、
「おまえなど辞めてしまえ!!」
のキツい一言。
本当に辞めようかと思い悩んでいるところに母親から一本の電話が。
「おまえ最近頑張ってるそうじゃないか。こないだ監督さんから連絡があってね。見所のあるいい選手だからお母さんは安心して見ていて下さいと言ってくれたよ。」
その後、中村は10年近くに渡って中日不動の正捕手としと活躍した。
47 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2005/11/27(日) 22:15:37 ID:MPyc3QGn
>>42
皮肉じゃなくて、星野は上手いんだよな。そういうことをやらせると。
50 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2005/12/08(木) 18:19:00 ID:VeEgVdor
東京ドームが完成した時にGの選手たちのコメントが載っていた。
雨で中止がないのでコンディションが保ちやすいとか、
気温が一定で疲れが少ないとかほとんどの選手が歓迎するコメントを言っていた中
ひとり中畑清は、「空が見えないところで野球をするのは寂しい。」
と語っていた。
51 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2005/12/08(木) 20:30:28 ID:559Siw1p
79 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2005/12/25(日) 16:41:40 ID:xqZePMYy
レロン・リーがロッテに来た時、いきなり風呂に誘われて、選手たちがお互い背中を流し合っている様子を見て
ここには差別が無いと感じて日本が好きになったらしい。
80 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2005/12/25(日) 18:06:21 ID:e1phpE44
>>79
ふざけてお湯をかけられたのも嬉しかったって言ってたね。
81 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2005/12/25(日) 18:39:32 ID:EjCufC05
>>79
オグリビーが近鉄にやってきたときにも似たようなエピソードがあったらしいね。
試合後に風呂にこっそりやってきたオグリビーを金村とか村上なんかが捕まえて
浴槽へブン投げられたとか。それをきっかけにチームメイトと打ち解けられたん
だって。もっとも元メジャーリーガーを浴槽にブン投げるなんて流石というか・・
やっぱりというか・・w
94 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2005/12/31(土)
17:05:08 ID:NPT9n64d
衣笠サンが広島入団直後に夜な夜な合宿所で隠れて英語を勉強していた。
同室の興津選手が「なぜ勉強しているのだ?」と聞くと、「米国にいるまだ
見ぬ父に会う為」と答えた。
興津は「それなら野球で大成すればお父さんが会いに来る」と諭し、それから
衣笠はペンからバットに持ち替えて毎晩素振りし大成した。
〜 ただまだ米国人の父親には会えていないそうだ。
111 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/01/07(土) 03:23:59 ID:IyEdsr8a
宮本和知が引退を決意、娘にその意志を伝えた時、娘は泣きじゃくって
『じゃあクリスマスプレゼントいらないからパパの首治すお薬サンタさんに
もらってあげる、そうすれば野球辞めなくて済むでしょ』
と言ったそうな。宮本はグッと涙を堪えた。
しかし、その溜めた涙は翌年司会番組の大コケで流そうとは…
あれは人選ミスだよ、宮本が可哀想だった。
112 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/01/07(土) 03:33:23 ID:HJcMxNZ1
それで思い出したけど、村田兆治が原因不明の右肘の痛みで何年も苦しんでいた時に、
村田の父親が危篤に陥ってしまった。
村田が急いで父親の元へ駆けつけると、それまで昏睡状態だった父親が目を覚まし、
「兆治、わしの右腕をやる。だから頑張れ」
と、苦しい息の中で村田に言ったという。
村田は父親のその気持ちが嬉しくて涙が止まらなかったそうな。
父親は他界したが、その気持ちが通じたのか、村田は名医ジョーブ博士の手術により
右肘の痛みを完治する事が出来、見事に復活を遂げた。
241 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/02/16(木) 21:25:01 ID:8Xf2DQLw
巨人から強引に引き抜かれた別所は開幕からしばらく登板できないという
ペナルティを食らってしまった。まだ出られない試合前、それでも黙々と
ブルペンで投げ込む別所。罵声が飛ぶ中「別所さん、腐っちゃいけないよ、
すぐに投げられるようになるよ」と金網をつかみながら声援を送る少年がいた
数十年後二人はあるテレビ番組で再会を果たす
番組収録後、成長した少年=安部譲二が、「こんなことがあったのを
覚えてらっしゃいますか?」と聞くと別所は
「覚えているとも、あの少年は君だったのか!」と興奮気味に答えた
265 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/02/27(月) 23:54:17 ID:+cBV6kif
王監督が選手時代、品川のさる寺に
「ホームラン地蔵」なるものを建てて
とむらっていた話。いまもやっているのかな?
266 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/02/28(火) 07:49:58 ID:d1kZ9vV1
なにを供養していたんだらう……
267 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/02/28(火) 21:13:32 ID:7MeU8bNt
>>266
昔々、選手時代に知人の見舞に病院に
行ったら、同じ部屋にたまたま入院していた
少年が王選手の大ファンだった。
何回かお見舞してすっかり仲良くなった。
だけど、重い病気で余命いくばくもなくて、
数年後に亡くなってしまった。
そこで菩提を弔うため、品川のある寺に
お地蔵さんを寄進し、節目節目にお参りしていた。
いまもやっているのかなと思った。
269 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/03/04(土) 09:37:50 ID:CcbnjiqM
>>267
少年の母親が「息子がファンなのでサインをいただけますか?」と言ったんだね
すると王さんが「折角なので会いに行きましょう」と答えた
その少年は確か王さんが1本足デビューをした年の1月に亡くなったはず
王さんはキャンプ地から葬式に駆けつけ棺にグラブを入れて
「君のためにも立派な選手になるよ」と誓った なにか王さんにはある意味
不思議な運命的なものがあるな
277 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/03/05(日) 09:16:44 ID:00KOngBM
阪急松永選手の話
松永のロッカーにはホームラン等で獲得した商品がたくさん並んでた。
新人のパンチ佐藤がその中から電化製品を見つけ、「先輩、そんなにたくさんあるのなら
一つ下さいよ」と申し出た。松永は渋々了解し、その商品をパンチに譲った。
商品は譲ってもらったものの、(もっと気前良くくれればいいのになぁ。ケチな人だ・・・)とパンチ
は感じ、その事を他の先輩に話した。すると先輩から「そりゃお前が悪い」と注意された。
先輩の話によると、松永は毎年シーズン後、その年に獲得した商品をまとめて孤児院や福祉施設に
寄付していたそうな。
346 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/04/16(日) 15:14:23 ID:X95Gzaq/
松坂が新人の時、秋山の顔にぶつけて骨折させた後
秋山が「これくらいで内角に投げれない投手になるな」と言ったこと
348 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/04/16(日) 16:03:07 ID:qvDbP2sE
389 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/05/19(金) 23:00:30 ID:Cp0NLRva
去年のオフにヒルマン・新庄・小笠原が中学生(不治の病)の見舞いに行ったのも
ありがちなんだが、きた
えらい野球にくわしい子で、病室は野球関係の本でいっぱい
「あのね、このピッチャーはねコントロール悪いから初球は見ないとダメなの」
と選手の写真を指差して話す少年
やたら難しい顔してうなずく小笠原
「ふえーそうなんだ?」と(多分素で)感心する新庄
ヒルマン「素晴らしい。これからもハムの007として調査・報告してくれ。頼んだぞ」
生きる希望・目的を与えられるって素晴らしいことだと思ったよ。
391 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/05/20(土) 18:19:00 ID:9W15weY3
>>389
ヒルマンが、スコアブックを渡して
「君を特別スコアラーに任命する。気がついた弱点を記録して、また報告して欲しい」
これって、”また来るよ”って意味なんだと理解したんだけど
日本人にはあまりない、ユニークな言い方だなぁと思った。
393 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/05/21(日) 06:38:26 ID:cq13S1hC
そのあとの談話
「いや〜勉強になりました。野球って奥が深いね」
少しもイヤミにならないのが新庄の新庄たる所以である。
「あの子に夢を与えられるように・・・・全力でプレーします」
言葉を搾り出す小笠原。赤い目が万感の思いを語る。
そしてヒルマン
「今日は日本ハムにとって有意義な日。将来の名スカウトを発見した」
394 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/05/21(日) 10:18:32 ID:ng9/oyJ0
ベタなのは分かってる
でもこういう話好きだな
412 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/06/03(土) 09:03:47 ID:Qkfu57co
かるくいい話。
2001年、阪神・和田豊の引退試合。対戦相手は巨人。
一二塁の清原と仁志が「和田さん、僕たちの方へヒットを打ってきて下さい」と、流し打ちの名手にエールを送った。
試合中、和田の打席。巨人内野陣は「和田シフト」と呼ばれる一塁寄りの守備シフトを実行。しかし一塁・清原は二塁・仁志に「あっち行け」と手で合図。一二塁間をあけろという事。結果は現役最後の安打となる右翼前安打。
こういう面があるから清原ってスターなんだなって思った。
うろ覚えなんで補足があればお願いします。
423 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/06/04(日) 17:03:05 ID:hCR9CS+r
南海ホークスの藤原が引退してコーチになる時
背番号90を付けるよう言われた
藤原は「90はあぶさんの番号だから付けられない」と言って断った
424 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/06/04(日) 17:17:38 ID:eXl5JyMB
あぶさんの番号付けたらあぶさんに出られなくなるもんな。
487 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/06/21(水) 20:14:32 ID:85JBh5LD
どんでんこと岡田は若いころファン交流のつもりかオフシーズンには
自宅の近くに住む子供たちとソフトボールをやっていたらしい
そこで中々素質のある子供を見つけ記憶にとどめておいた
その子供がドラフトにかかるような年なったときに
岡田は球団にその子供を推薦したらしいが
球団はその子供をスルーし岡田球団と揉めたとか揉めないとか
その子供は岡田の見立てどおり横浜のエースになり
岡田が所属していた阪神戦では無類の強さを誇るようになった
三浦大輔その人である
泣ける話じゃないが当時の阪神ファンだけには別の意味で泣ける話ということでw
536
名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/07/26(水) 17:31:35
ID:+HSjzClY
せっかくなんで岩下特集で語られたちょっといい話。
白血病で闘病中の岩下のもとに、ある野球選手からサインボールが届いた。
「絶対がんばれ」(だったかな?)という文字とサインの入ったボール。
だが、岩下にはその選手と面識もなかった。
そしてその選手は、ただの選手じゃなかった。
岩下の病状を知って激励のサインボールを送ったのは、
当時ニューヨークメッツでバリバリ(?)のメジャーリーガーだった新庄だった。
現在二人はチームメート。
537 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/07/29(土) 21:30:46 ID:dK2wfa7/
584 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/09/04(月) 14:50:21 ID:e8UuJu2a
涌井が20の誕生日を迎えそうになった今年の6月某日
涌井が朝起床すると西口からのメールが届いた
明日お前の誕生日だな、お前にプレゼントを買ったんだが
今日の登板に勝たないとあげないと言う内容のメールだった
物に釣られたかは不明だが涌井は見事なピッチングをし完投勝利
約束どおりプレゼントをもらえたとか
この時の相手はカープ黒田だったし西口さん意外と要求ハードル高そうですねw
587
名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/09/06(水) 14:27:18
ID:+G5832YE
>>584
なんかのぬいぐるみだったって聞いたよ
動物だったっけ?
588 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/09/06(水) 22:21:28 ID:yPxliuzA
592 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/09/08(金) 18:57:15 ID:+Dt/m+EV
ナンバーの特集で読んだ村山と江夏の話
阪神のエースとして君臨した村山も晩年は血行障害と
戦いながらその座を死守していたが、江夏が入団。
2年目に25勝を挙げた江夏に対し、その年15勝を挙げていたものの
兼任コーチの打診もあった村山は、江夏にエースの座を渡すことを決意
江夏にそのことを伝えた。
一方、そのことを村山本人から言われた江夏は、その時俺がエースを奪ったと
思っていたので特段何とも思わなかった。
しかし、キャンプ一日目、思ったより調子が良いから軽く投げておこうと
ブルペンに行くと、これまで村山が投げていた奥の一番投げやすい箇所が
空いており、村山は違うところで投げていた。
やっぱ俺がエースになったんか?と思いつつ宿舎に戻ると、部屋に球団職員
がきて、「今年どのボールを使うか決めておいて」と各メーカーのボールを
渡された。
そこで初めてエースのプレッシャーが襲ってきて、その日は一晩中眠れなかった。
次の日、決意した江夏は、球団職員にこれまでの縫い目の低いボールではなく、
高いボールを渡した。
(フォークが決め球の村山は縫い目の低いボールを好んでおり、一方真っ直ぐとカーブが好きな
江夏は高いボールが投げやすかった。)
ボールを決めた時に、俺がエースでチームを引っ張っていくという決意を持った。
泣ける話でもないけど、印象に残っている話なので
659 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/10/08(日) 12:56:56 ID:tTQDU8Gq
桑田真澄、11歳の時の話。
桑田の親父というのはどうにも仕事が長続きせず、そのくせ息子には異様に野球ばっかやらせて
学校にはろくに通わせないDQNだった。
自分はだらしないくせに家族のことは野球以外ではまったく省みない夫との生活に疲れた桑田母が
とうとう、当時まだ小学生の桑田に「お父さんと離婚しようと思う」と打ち明けた。
その時の桑田の言葉
「お母さん、それでも僕は野球がしたい。だから、僕が、お母さんを養えるようになるまで待って」
最初、某リレー小説に書かれてた話だったんでフィクションかと思ってたら
実話だったので驚いた。桑田母は今でもこの言葉が忘れられないのだそうだ。
泣けるというより辛い話かも。11歳で、もう「生活していく手段として」野球を選ばざるを得なかったという人生って。
662 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/10/09(月) 17:52:51 ID:wz/cUUGK
>>659
桑田が巨人に入団して活躍しだした頃に、ホントに離婚したんだよね
699
名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/10/31(火) 20:54:22
ID:HhlqZ+Zs
江夏の広島時代の話
当時のピッチングコーチがある新人投手について
「フォームを見てるとプロで出来るのかなと心配なんだが
今まで(あのフォームで)やってきてるので勝手に弄るわけにはいかん。
そこでお前の意見を聞きたい」
そのとき江夏は「例え(フォームが)おかしくても1年目は何もせずに
様子を見たほうがいい」コーチ「わかった。有難う」
江夏のこの意見はもちろん凄いが(自分の型にはめて選手をつぶすコーチも多い中)
勝手に改造せず選手の意見を参考にしたコーチも凄いと思う
なにぶん、昔の記憶を頼りに書いてるので詳細は違うかもしれないが江夏の
この話は本当です(その新人は北別府だった様な気がする)
711 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/11/01(水) 19:52:32 ID:MTbss+Gw
>>699
新人時代の大野を見た時こんな会話があったらしい
古葉:「アレは戦力になるのか?」
江夏:「今の天井向いてるような投げ方では、とてもじゃないがダメです。
ただ、悪い部分を修正すれば戦力になる素質はある。」
古葉:「じゃあ、気が付くことがあったら、彼にどんどん助言してやってくれ。
コーチは気にせんでいい。俺からもコーチには言っとく。」
その後、江夏は大野に様々なアドバイスをして、
当然本人の努力もあって、一流投手への道を歩むことに。
江夏は引退後、大野との対談で以下のように話してた
「育てたなんて全く思ってない。大野君と一緒に野球をやれて光栄だった。」
712 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/11/01(水) 20:02:16 ID:4eGKY8a8
・大杉勝男
荒木初登板で、大杉の一発が勝利打点に。
「いつか、荒木君が名球会入りして、『ああ、大杉さんの一発のお陰があった』と
思い出してくれたら本望です。」
大杉選手らしい。
721 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/11/05(日) 01:10:59 ID:dJPc60c6
>>712
荒木自身、大杉と顔をあわせる度に、
「大杉さん、あのときは・・・」
と頭を下げたそうだ。
荒木の母親も、
「大杉さん、どうも・・・」と何度も大杉に礼を述べたそうだ。
大杉、荒木共、人格者 731 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/11/17(金) 21:26:06 ID:s+BAp5GK
草の現役時代の話
ある年、左腕の状態が限界を超え、選手登録を抹消されたことがあった
そのため悶々とした日々を送っていた草は「昭和名球会」の会合に出席した
(前の年に発足した)気分転換の意味で顔を出した草に「ある選手」が声をかけてきた
「鈴木君、あせってはだめだ。投手はじっくり休んで肩の疲れをなくすことだよ」
この言葉で草は治療に専念(それまでは投げ込みも考えてたらしい)見事復活
「野球をやってることが辛いと感じたときあのときの言葉は本当に嬉しかった」
この「ある選手」こそ現在ソフトバンク監督の王貞治氏だったのでした
784 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/11/30(木) 13:02:51 ID:G/0itCkm
弱小時代のホークスの話
先発した倉野がメッタ打ちにされ、試合後王監督・コーチ陣で倉野を二軍に落とす事が決まった。監督室で王監督『倉野はどうした?』
コーチ『(皆の前で)伝えました』
王監督『言ったじゃないか!(激怒)選手にもプライドがある、チームメイトのいる前で言っちゃダメだ。』
王さんは美談が多い
818 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/12/04(月) 10:51:56 ID:nZaBRJhN
昔、広島の若手の選手が寮からマンションに引っ越すときに
江夏や他の選手が手伝ってくれたんだそうだ。
その若手選手や他の選手がお喋りばかりしていたため、
引越し作業は予定よりかなり遅れて、もう日が暮れてしまっていた。
すると、とうとう江夏が怒り出してしまい、「昼飯はまだか!」と、
そこら中にあるものを手当たりしだい壁に向かって剛速球で投げつけ
ぶっ壊してしまったそうだ。
820 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/12/04(月) 17:12:51 ID:C2zPLtj6
>>818
広島時代の江夏ってことはそこそこ(大分?)ベテランだろ?
先輩に手伝わせて、自分はサボって、昼飯も出さないで、とまでされて
夕方まで我慢してた江夏、スゲーいい人じゃんw
830 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2006/12/05(火) 14:15:42 ID:SEQ3HVgf
川上は堀内の結婚式の仲人引き受けといて、式が近くなった頃に断り長嶋が仲人を引き受けたとのこと
川上が堀内をトレードしようとしたときに、長嶋が「トレードに出す選手の仲人をオレにやらせるのか」と怒ってトレードは無しになったとか
堀内と誰をトレードしようとしていたのだろうか、が少し気になる
パ・リーグで堀内と見合うと言ったら鈴木?村田?
842 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/12/08(金) 05:18:15 ID:0ptwmmL7
何年か前、ロッテ里崎のおばあちゃんが亡くなった時、
ヒーローインタビューでいきなり「ばぁちゃんが死んだんですよね」っていきなり泣いてたの。
「ずっと応援しててくれたばぁちゃんなんで・・・」って。
飾らないストレートな言葉に思わず涙でた。
843 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/12/08(金) 13:11:55 ID:GAPC8XcQ
当時控えだった里崎はお婆ちゃん子だったけど葬式に行かず試合に出た
でその試合で勝ち越しタイムリーを打って
「お婆ちゃんが打たせてくれた」っていって泣いたんだっけ
でそこから頭角を現して今に至ると・・・
877 名前:
神様仏様名無し様[]投稿日:2007/01/11(木) 06:01:39 ID:3dnSLA6K
聞いたことある話なんだけど
昔、近鉄の寮でジャンボこと中根投手が、禁止なのを分かっていて
捨て猫を隠して育てていた。
大石大二郎選手が、自分の食事を残して、その猫の餌にしてあげてた。
寮長は、それを全部知ってて見て見ぬ振りをしてくれてた・・・・。
866 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/12/25(月) 01:10:31 ID:UKIATW0+
井端のトークショーに行ってきたら川相さんの駄洒落について
色々教えてくれたよ
・最初は皆笑ってた
・段々キツくなってきた
・ひどい時は1時間に100回くらい言う
・川相さんのダジャレに笑ったら罰金千円とられた
・何故なら一度ウケたら一ヶ月は言い続けるから
・最後は誰も反応しなくなった
井端も罰金が嫌だからグラウンドでは反応しなかったけど
プライベートではちゃんと聞いてたそうだ
867 名前:
神様仏様名無し様[sage]投稿日:2006/12/25(月) 02:54:51 ID:igjuUcRm