2008年10月30日

東京都内観光 その21

91 列島縦断名無しさん2008/08/29(金) 17:49:05 ID:YuZnDGsC0
東京の名物は駐車場状態になっている高速とかでは?

92 列島縦断名無しさん2008/08/29(金) 17:50:27 ID:YuZnDGsC0
あとは殺人的ラッシュと数分刻みで来る電車。


37 列島縦断名無しさん2008/08/28(木) 10:39:18 ID:WBLwLMet0
電車移動もそうだけど駅も趣向が凝らされてる駅が結構あるね。
最近だと大江戸線や副都心線の駅は面白い。

副都心線の渋谷駅は一見の価値ありかな。

54 列島縦断名無しさん2008/08/28(木) 17:18:41 ID:IUTt/+Vu0
東京に来たらやっぱ皇居二重橋に東京タワー
この二つは絶対に外せない訳よ。
次が浅草と上野。
もし時間が許すのであれば、無理にとは言わないよ
板橋区の植村直己博物館にも足を伸ばしてもらいたいな。

82 列島縦断名無しさん2008/08/29(金) 09:28:27 ID:EGu6P5Sh0
明日浅草はサンバカーニバルだからね
時間余ったら望遠レンズ持って見に来てね。

105 列島縦断名無しさん2008/08/30(土) 09:32:08 ID:nlyEp5UvO
上野の国立科学博物館もかなりおもろいよ。
てか、国立博物館と合わせて日本人なら是非一度はおいでませ。
アメ横合わせて1日使うけど。

129 列島縦断名無しさん2008/09/02(火) 15:15:25 ID:Q28mLOFs0
旅行に行くと、父親にいつもその土地の地酒を土産に買って帰るんだが
東京の地酒を買える店がいつも見つけられない
電車での交通の便がいい場所でわかりやすいところを教えてください

132 列島縦断名無しさん2008/09/02(火) 20:23:54 ID:8kRvJa730
>>129
東京駅に全国の焼酎を集めた焼酎オーソリティって店がある。
東京駅限定焼酎売ってるよ。

150 列島縦断名無しさん2008/09/03(水) 20:02:47 ID:qnLdnajG0
>>129
都庁地下1階に、東京の名物売っている所がある。
八丈島とかの島しょのも含む名産品、酒も取り扱っているので行ってみては?

変わったところだと、汚泥で焼いたペンダントとかもあるw
余談だけど、子供に人気だったのは都営バスのマスコット「みんくる」グッズだった。

151 列島縦断名無しさん2008/09/03(水) 20:14:21 ID:DQ2QUWih0
小笠原のラム酒とか珍しいよね

152 列島縦断名無しさん2008/09/03(水) 22:02:12 ID:vubXiKch0
島しょの名産品もあるのか、いいね。

194 列島縦断名無しさん2008/09/05(金) 10:49:24 ID:snXJ4UUc0
日本男児なら靖国神社逝け!!!!

201 列島縦断名無しさん2008/09/05(金) 12:36:11 ID:DVAXAZSNO
靖国神社に行くなら、その後に神保町に行けばいい。
歩いて10分くらいだから。

266 列島縦断名無しさん2008/09/08(月) 19:58:45 ID:CLvhKXI30
きょう東京ドームシティ&ラクーア行ってきた。
ラクーアはプチ・キャナルシティみたいな感じだった。
http://www.laqua.jp/

291 列島縦断名無しさん2008/09/09(火) 22:58:34 ID:728RYlsDO
御徒町や神保にはなにがあるの?

292 列島縦断名無しさん2008/09/09(火) 23:02:59 ID:YgsqQOMf0
>>291
神保町は古書&書店街。
本好きなら何時間いても飽きない町。

御徒町はアメヤ横丁。
ゴミゴミしてるけど活気がある。フルーツスティックを食べながらウィンドウショッピング

313 列島縦断名無しさん2008/09/11(木) 23:24:50 ID:FB2zmTrl0
久しぶりに吉祥寺に行ってきたけど、東京都民の日帰り散策にいい街だね。
アーケードが掛け替えのため撤去されてたのはびっくりしたけど。
住宅街にはおしゃれな店があるし、ちゃんとデパートもあるし。
お茶するところもいっぱいあるし。
LLビーンやジャックウルフスキンのお店もあるし。井の頭公園もある。

319 列島縦断名無しさん2008/09/12(金) 00:06:22 ID:odbzQk5x0
>>313
たしかにあのくらいの規模の街がいい

314 列島縦断名無しさん2008/09/11(木) 23:43:19 ID:ADx96DGB0
23歳の男がひとりでも楽しめる街はどこかありますか?

316 列島縦断名無しさん2008/09/11(木) 23:45:15 ID:Z2XMErrm0
>>314
意味がわからないので吉原と言ってみる

401 列島縦断名無しさん2008/09/17(水) 02:49:39 ID:dKo/72VxO
すみませんがどなたか教えて下さい。23歳の女ですが、今日17日の早朝より九州から飛行機で飛びます。
泊めてもらえるはずだった友達からさっき急にドタキャンされて泊まる所がなくなり困ってます。
当日予約可、シャワーあり、5000円以内で泊まれるホテルを知ってる方どうか教えて下さい。

411 列島縦断名無しさん2008/09/17(水) 19:31:24 ID:9m7IA3/t0
カプセルじゃないけど、ここはどう?
仮眠室だけど、ゆっくりお風呂もサウナも入れるし値段も安い。
女性専用だから変なことされる心配もないし。
さらに新宿駅から近いからアクセスも抜群。

http://www.hgpshinjuku.jp/spa/index.html

429 列島縦断名無しさん2008/09/18(木) 13:07:44 ID:b4iaUP1P0
東京ドームシティはいいよ。
入場料が無料だしね。アトラクション代だけしかかからないのがいい。

433 列島縦断名無しさん2008/09/18(木) 14:43:48 ID:B7MN4V8z0
キッザニアとかも楽しめるんじゃないかな。
http://www.kidzania.jp/

468 列島縦断名無しさん2008/09/21(日) 00:46:09 ID:FWlaiafu0
渋谷に行くなら渋谷HMVに行けば月〜金16:30〜20:00まで
J-wave Groovelineの生放送やってるよ。

482 文京区民2008/09/21(日) 17:53:24 ID:YdCM+qM5O
来週だと相撲、歌舞伎はもうやってないかな…
朝から両国で相撲当日券とか銀座の歌舞伎座で歌舞伎一幕見なんてのも中々良いけどね。

483 列島縦断名無しさん2008/09/21(日) 18:14:05 ID:GjBheCmJ0
歌舞伎なら
生じゃないけど銀座ソニービル8階で見られるよ。
http://www.sonybuilding.jp/

516 列島縦断名無しさん2008/09/22(月) 20:54:33 ID:bv0z2u1i0

653 列島縦断名無しさん2008/09/30(火) 02:24:18 ID:D2Kk+4X7O
官庁街に行くなら○○省の看板の前で記念撮影ラリーしたらいい
あとで見て楽しいアルバムになるよ
シャッターは通りすがりの役人にでも頼めばええ。

530 列島縦断名無しさん2008/09/22(月) 23:35:00 ID:2GQe5mej0
岩崎邸、旧古河庭園とか興味あるなら、東京都庭園美術館なんかもいいかも。
http://www.teien-art-museum.ne.jp/index.html

552 列島縦断名無しさん2008/09/24(水) 22:25:05 ID:g3oZ2H040
銀座のマロニエ通り

574 列島縦断名無しさん2008/09/25(木) 21:23:31 ID:nqjqn7oo0
東京人は意外とよく歩くよね。
平気で1駅2駅歩いちゃうよね。
せっかく東京にくるんだから歩いて移動するのもいいかもね。

667 列島縦断名無しさん2008/09/30(火) 14:47:36 ID:FKa7guUL0
おれ東京へ行くときは必ずウォーキングシューズはいて行く。
とにかく東京は歩くからね。
田舎じゃほんの数百メートル先のコンビニでも車で行っちゃうけど。

669 列島縦断名無しさん2008/09/30(火) 16:09:57 ID:Lzy2Yp1E0
>>667
ウォーキングシューズ、正解だね。田舎より歩くよ、東京は。

678 列島縦断名無しさん2008/10/01(水) 11:21:57 ID:KIyPt+MH0
正月旅行だと初詣、歳末の風景ですかね。

歳末のアメ横
(ただし、人いっぱいで疲れるかも)

初詣の明治神宮ついでに原宿界隈
(ただし、明治神宮の大晦日深夜は茶髪の若者ばかりで疲れるかも)

あとは、書いてないところでは、秋葉原、渋谷、銀座、靖国あたりが定番でしょうかね。

680 列島縦断名無しさん2008/10/01(水) 12:36:34 ID:6xqI0D8y0
1月2日に箱根駅伝観戦は?
大手町でスタート見て皇居行くのもいいかもね。

697 列島縦断名無しさん2008/10/03(金) 23:00:22 ID:E0/6E6DO0
首都高から見る夜景は、東京ならではの景色だね。
レインボーブリッジから見える都心方向の夜景は綺麗。
あたり真っ暗な田舎の夜ドライブでは、到底味わえない感動がある。

787 列島縦断名無しさん2008/10/10(金) 23:08:04 ID:7R8hm4DD0
お台場の船の科学館が楽しいよw

798 列島縦断名無しさん2008/10/11(土) 20:06:06 ID:a6Y+26UhO
東京行くついでに銀座の母に占ってもらいたいです。どこに行けばいいですか?

799 列島縦断名無しさん2008/10/11(土) 20:45:05 ID:QM+xbm720
>>798
銀座

800 列島縦断名無しさん2008/10/11(土) 21:44:17 ID:oHugc5w+0
>>798
始発で出ても整理券がゲット不可能という
都市伝説を聞いた事がある

836 列島縦断名無しさん2008/10/15(水) 13:08:02 ID:/JO5yxa40
名古屋から出張してくる同僚は「東京出張手当」をもらってた。
東京は特に物価が高いかららしい。
確かに一緒にお茶したら「コーヒー1杯650円!?」と凄く驚いていた。
自分には名古屋の喫茶店のサービスぶりの方に驚きなのだが。

877 列島縦断名無しさん2008/10/17(金) 11:00:16 ID:81m3sse60
今旬の東京スポット、兜町と東京証券取引所&八重洲の新光証券前。
時間は平日の14:30くらいに兜町、15:30くらいに八重洲に行くといい。
そして株価ボードを睨んでうなってるとインタビューされるよ。
セットで日本橋も観光するとなおいいね。
八重洲と日本橋の間には無料のバスも走っているよ。

883 列島縦断名無しさん2008/10/18(土) 12:23:08 ID:q0NDq5jp0
レンタサイクル一覧
http://www.eco3196.com/rental_tokyo.html
http://coffee.nomitai.com/ja/prefecture_13.html
http://www.winriver.net/tokyo/discount-t/bicycle-t.html

皇居、国会議事堂、霞ヶ関あたりをレンタサイクルでぐるっと回るのも
気持ちいい季節ですね!


907 列島縦断名無しさん2008/10/19(日) 03:36:19 ID:KkOrzc+u0
東京タワー

922 列島縦断名無しさん2008/10/19(日) 22:53:55 ID:iNop354B0
東京駅周辺が激変していて、驚いた

駅地下・駅中の充実ぶり、
丸ビル、新丸ビルへのアクセスの良さ

神っぽかた。 

923 列島縦断名無しさん2008/10/19(日) 23:24:02 ID:RX73FijL0
>>922
東京駅行ったら、スカイバス(屋根なし二階建てバス)で都内観光おすすめ。
http://www.skybus.jp/home/index.html

927 列島縦断名無しさん2008/10/20(月) 00:31:43 ID:d0EZAIeE0
>>923
麹町勤務の東京人だけど、あれ一度は乗ってみたいと思ってるw
乗ったことないけどマジオススメ。

925 列島縦断名無しさん2008/10/20(月) 00:10:43 ID:ayKWL6ej0
東京駅周辺はまだまだ変わる予定だよ

929 列島縦断名無しさん2008/10/20(月) 06:44:22 ID:6iCmsG4g0
新橋ガード下とか新宿思い出横丁とか
数奇屋橋界隈や交詢社ビル付近の銀座クラブとか
http://www.dai1975.com/tabearuki/tokyo2004/omoide1.html
http://pirori.exblog.jp/1206333/

993 列島縦断名無しさん2008/10/28(火) 00:12:18 ID:RXVEtzjd0
六本木ならヒルズのクリスマスマーケットもなかなか見ごたえあるよ。
http://www.roppongihills.com/jp/index.html

994 列島縦断名無しさん2008/10/28(火) 07:55:36 ID:9zPi4TWUO
初めて築地本願寺にお参りして、すぐ近くの場外市場でおいしいお寿司食べた後、徒歩で浜離宮庭園へ。
とても充実した休日になった。当方、単身赴任中。

996 列島縦断名無しさん2008/10/28(火) 09:44:25 ID:jWaWb5K90
浅草と六本木を漠然と見るだけなら、ディズニーに居たほうがいいと思うけどなあ。
ただの町だよw

998 列島縦断名無しさん2008/10/28(火) 12:06:24 ID:wd6r3T/0O
>>996
確かそのとおりだが、それは行った事があるから言える事で
行った事ない人にとっては行ってみたいのが観光というものだ。

カラー版 大人のための東京散歩案内 (COLOR新書y)
三浦 展
洋泉社
売り上げランキング: 56872
おすすめ度の平均: 5.0
5 カラー版になって装いも新たに再登場!!


20:13 │Comments(161)clip!地方ネタ  │はてぶ

この記事へのコメント

1. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 20:16
2. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 20:16
1ゲッツ?
3. Posted by あ    2008年10月30日 20:21
ひとけた!
4. Posted by ∴    2008年10月30日 20:22
ラッシュアワーの電車乗れってば
5. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 20:22
一桁
6. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 20:29
一ケタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 20:30
栃木民の俺は秋葉原でおなかいっぱいです
8. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 20:30
1桁いただきんぐ
9. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 20:30
1桁板田キング
10. Posted by *    2008年10月30日 20:31
最近ここ地域ネタ多いな
11. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 20:32
八王子の池田大作記念講堂は笑える
12. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 20:41
ktkr

かみ

13. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 20:50
ちなみに○○省ってのはすべて、霞ヶ関にあると思っている田舎物が多いが、防衛省だけは唯一霞ヶ関になく、市ヶ谷にある。
14. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 20:51
コーヒー1杯650円とかマジでかww
15. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 20:55
※14
マジです。トーストも含めれば大体900円くらいか?
16. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 20:56
2ケタ

また地域ネタかw
17. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 21:02
東京駅の地下が充実してるとか、地方人をなめてるとしか思えんコメントだw
菓子パン1個300円、ちょっとした飯が1500円。
大賑わいのデパ地下弁当売り場は1つ2000円前後。
買えないわけじゃないがこんなもんにこの金は出せないと何も買わずに通り過ぎたよ・・・。

同じ駅地下でも夜7時にもなれば250円で弁当が買える札幌民な俺。
18. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 21:05
信濃町オヌヌメ
19. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 21:15
東京から中央線青梅特快に乗って青梅へ
そこから奥多摩行きに乗って終点で降りた時の周りの激変ぶり
そしてここも東京都なのだと言う驚きも少しお勧め
20. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 21:24
ふたけた?
21. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 21:27
コーヒー一杯650円ってホントか?
一部だろ?
22. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 21:29
東京コンクリートジャングル
23. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 21:29
外に出るための服がない
24. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 21:33
喫茶店巡りが好きでコーヒー650円って普通だと思ってたが
米欄見てるとそうでもないのか@東京
25. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 21:41
浅草寺の西側に連なっている飲み屋群で、モツ煮食いながらホッピー
飲むのお勧め。
半分外(今風に言えばオープンテラス)でぐだぐだ飲んでると地元のおっちゃんやオバちゃんにからかわれるぞ。

上品に行くなら神谷バーでデンキブラン飲むのも良い。
26. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 21:41
>>574の1駅2駅歩いちゃうって駅間距離が短い区内だけだろ 新宿-代々木とか
地方の電車だと1駅の距離が中央特快でいうとこの三鷹-中野くらいとかザラだぞ
27. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 21:54
※21
一部だよ
ただその上もあるからな

ピンキリだよ
28. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 22:01
大手町周辺の昼のコンビニの混み具合は異常
就活の時はまじでびっくりした
29. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 22:03
米21
個人経営の店だとブレンドじゃなければ都心部では割りと平均的な値段だと思う。
安い店もあると言えばあるが650円位なら、びっくりするほど高い値段でもない。
30. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 22:11
地方人はラッシュアワーの様子は大袈裟だと思っている
地方の勤め人(転勤のない女性とか)は想像できないらしい
あの地獄の通勤ラッシュを経験してみろって、日々が戦争だっての
千葉県北西部から都内へ向かう電車、そう千代田線とかオススメ(笑)!
31. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 22:21
東京名物は基地外の多さじゃね?
32. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 22:29
http://www.travian.jp/?uc=jp1_30255

↑のゲームやってみませんか?

結構面白いですよw
33. Posted by ニュー速民    2008年10月30日 22:35
ネカフェ難民体験ツアー


まずは
日雇い派遣応募

フリー求人雑誌も可
住所は都内の知り合いのところに一時転出

そして地獄の佐川急便12時間耐久レースと建築現場、恐怖の冷凍倉庫、山崎パン工場を経て 最後はクロネコヤマトで

ええ、日本社会の現実が体験できますよ

ただし 自己責任で
34. Posted by 元北区民    2008年10月30日 22:43
ここで旧古河庭園が出てくるとは思わなかった。
35. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 22:47
日本橋三越本店

ある意味格差社会を実感できる場所
36. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 23:00
すげえ田舎者臭がする
37. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 23:02
最近こんなネタばっかだな
つまらん
38. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 23:08
朝の埼京線上りは是非とも体験してもらいたい
39. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 23:09
コーヒーは嗜好品だし値段は安いのから高いのまで選びようがあるが
浅草行った時にもんじゃ焼きの値段にはびっくりしたな。軒並み1000円以上じゃん。
あれ原価50円程度だろw
40. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 23:19
日本一周するつもりかw
41. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 23:30
信濃町行けばいい社会見学になるお
42. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 23:41
千代田線とか甘いだろjk
ラッシュといえば埼京線ですよ
人が人としてでなく、押し寿司のように扱われるんだぜ
43. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 23:43
明日は外人共が山手線でハロウィンパーティー
44. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月30日 23:52
鈴ケ森刑場跡
45. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 00:11
最近多いが、地域ネタツマンネ
46. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 00:12
朝の総武線もラッシュひどい?
先輩が毎日使ってるらしいんだが
47. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 00:27
東京生まれ東京育ちだと東京を観光目的で歩かないから東京案内とかニガテです
48. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 00:40
ふたけた
49. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 01:14
※46

ひどいよ。特に快速が。
50. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 01:17
割合的には東京都民が一番多いはずなのに東京のご当地スレが一番賑わっていない不思議。
51. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 01:17
スカイバス楽しそうと思ったけど、
二階の屋根がないなんてこの季節めちゃめちゃ寒くないか?
HPには防寒対策をよろしくとか書いてるけど・・・
52. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 01:18
最初に恵比寿を通過したときの発車時の音でも吹いた田舎者が通りますよ
53. Posted by あ    2008年10月31日 01:25
東京都町田市にいる奴らは、ほぼ神奈川県民
54. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 01:40
8時30分頃の田園都市線乗れよ

老人、子供は圧迫死するぞ
55. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 01:49
真の東京を味わいたいなら荒川・台東・墨田区を歩き回るべし
56. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 01:50
>>17
札幌民だけどどこで250円の弁当売ってるんすか
57. Posted by か    2008年10月31日 02:00
お前ら江東区舐めるな。
東京一の工業地帯だぞ
亀戸いいよ亀戸
58. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 02:04
やっぱ若者には原宿→渋谷コース
築地→銀座→有楽町とかもけこう面白い。

緑が欲しかったら上石神井公園とか光が丘公園とかもいい
59. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 02:08
築地→月島→浅草がオススメ
徒歩で1時間少しで済む
60. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 02:18
高田馬場の駅に1日立っていると日本の縮図が見えてくる
日雇い労働者〜サラリーマン〜大学生〜多国籍〜風俗関係〜塾に行く小学生
といった客層の変化がわかる
61. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 03:02
米313
LLビーンやジャックウルフスキンって、、、
おっさん過ぎるだろ。
62. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 03:22
ホテルは日本青年館ホテルがオヌヌメ
4000円でとんでもない部屋に泊まれる場合がある
63. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 03:52
信濃町ではもちろんカメラ又はビデオを持ってそこらじゅうを
撮りまくってください。面白いよ!
64. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 03:54
信濃町ではもちろんカメラ又はビデオを持ってそこらじゅうを
撮りまくってください。面白いよ!
65. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 04:22
有楽町にある「交通会館」
”昭和”を感じさせる内装のビルに
地方のアンテナショップがたくさん入っている
66. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 04:59
神保町には何気に良い食い物屋が多い
カレーとかわかりやすいか
67. Posted by    2008年10月31日 05:22
どこかなあ
とりあえず山手の内側いくなら、中央線以北は下町、以南は都会と思っとけばおk
大人しく秋葉原とか行っとけ
それか、はとバス乗っちゃうか
68. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 05:25
最近ご当地ネタばっかりだな。
69. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 06:35
ゴールデンウィークは府中へようこそ!
70. Posted by あ    2008年10月31日 06:47
やっぱ靖国神社だよな
ゼロ戦見てこい
オマイラの期待するような極右は終戦記念日にしかいないから安心汁
71. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 07:01
コレ元々どこのスレ?
札幌版みたいな
72. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 07:04
>米56
ビックカメラ地下のエスタは6時ごろから投売りがすごいよ
スイーツ類は一切下がらないが、7時過ぎれば弁当・惣菜は軒並み半額
73. Posted by nanasi quality    2008年10月31日 07:36
なんで最近こういうスレ多いの?死ぬの?
74. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 07:43
※53
> 東京都町田市にいる奴らは、ほぼ神奈川県民

マクドナルドのクーポンの区分けが、

・「東京都内(町田市を除く)」
・「神奈川県及び東京都町田市」

という区分けだと聞いたことがあるが本当だろうかw
75. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 07:47
立教大学を受験する親戚の奴を大学に案内→近くの有名ラーメン店で食事
→新宿歌舞伎町、都庁展望台、→渋谷で食事→NHK見学→原宿でお茶
どこも人ばっかし。因みに立教大学は補欠になったが結局、不合格ww
76. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 07:54
ぜひ東京ヴェルディを見に来てください!
来季はJ2なんて勘弁だ…
77. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 08:02
田舎人の給料じゃ、東京での食事は無理かもね
78. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 08:37
金と時間があれば楽しい街だな 東京は
79. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 08:50
>77

いやピンキリだから。本当に東京ってピンキリ、安い所はちゃんとあるし
高い所は爆破したくなるくらい高いし。
80. Posted by      2008年10月31日 09:03
受験勉強やる気でたw

81. Posted by a    2008年10月31日 09:13
俺が東京きて一番驚いたのはラーメンの旨さかな。地元がご当地ラーメンとかに縁がなかったので名店といわれる店のあまりの旨さにびびった。
ラーメン激戦区の高田馬場に住んでたから週3で通ってたら10キロ太ったわ。
馬場はラーメン、カレーを始め安くて旨い店が多すぎて困る。
82. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 09:24
コーヒー650円で驚いてる奴が多いが東京では普通だな
銀座とか行けば、1000円位する店も結構ある
83. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 09:32
東京の大学に3年半通ってるけど
家と大学しか往復してなくてサーセン
84. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 09:47
ゼロ戦なら俺の地元でも見られるからなあ…
85. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 09:57
※81
東京のラーメンまずすぎるんだが・・・
86. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 10:25
スレのオススメのところを教えてくれる優しい人が居すぎて吹いた。
東京いいなぁ
87. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 10:33
>>996
TDRは慣れてない人だと効率よく楽しめなくないか?
それに地方人でも大方がすでに1度以上行ってる気がする。

猫好きには谷中猫町をオススメする。
朝倉彫塑館とか猫の銅像かわいいし雰囲気もある。
鶯谷から行って上野公園のあたりに出て、余裕があったらそのまま秋葉原まで頑張って歩けばいいじゃん。
88. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 10:36
新宿のカフェ・ラ・ミルでも行けよ。
10年前でカフェ・グラッセ1杯1,200円だったぞ。
男2人で2時間ばかり話をして、会計が4,500円だった。orz
メシ食えるっての。
89. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 11:00
建築・団地ヲタは江東区で高層団地を見学し、
その後で同潤会上野下アパートを見学すると、多分幸せになれる。
下町観光するなら、その後で金町駅前住宅を見学すると、多分感動する。
90. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 11:26
>>58
上石神井公園行ってどうする。あんな狭い公園。
広いのは「石神井公園」

91. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 11:42
米59
そういうコース憧れる。
一度行ってみたいな。
92. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 11:43
公園なら駒沢オリンピック公園とかでかいよ。
あと東京オリンピック関連で豊洲の方に数年後でかい公園が出来るらしい。
93. Posted by あ    2008年10月31日 12:00
奥多摩湖いいよー
とても東京とは思えない。
塩山に抜けて、ほうとう食って温泉入って中央道で帰るのが最高
94. Posted by い    2008年10月31日 12:03
うみねこマニアなら、駒場公園だな
洋館いいよ洋館
95. Posted by    2008年10月31日 12:40
東京の人間だな。
東京はDQNの坩堝
96. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 13:11
東京行く用が有って行くのだが
すぐにあの人ごみと空気のにおいで
気持ち悪くなる(;´Д`)ゲロゲロ
別に臭いとは思わないが
なじめないなぁ・・・
根っからの田舎者だからしゃーないかぁw
97. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 13:25
5000円位で泊まりたいなら空港近くの東横インや平和島、大森あたりのビジネスホテルがおすすめ。
街は何も無いけど銀座、東京、浅草方面へは京急一本のアクセス。
98. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 13:36
東京に来たならラーメン二郎

ラーメン感が変わると思う。いい意味でも悪い意味でも。
99. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 14:09
>33
クロネコは結構楽だよw
八潮のベースで1900-0600でバイトしてるけど
まぁ、若い内にやるバイトだとは思うけど
100. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 14:41
たまに絶対東京人じゃない書き込みがある
築地→月島→浅草徒歩1時間とかwwありえん

コーヒー650円デフォルトだと思うなよ
180円でのめるもん!!
101. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 15:29
朝の東西線は、5秒とたたないうちに後続電車のアナウンスが入る
102. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 16:31
※100
どこのマックだよw
そんな安いところはかなり稀だと思うぞw
103. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 17:04
>>100
これぞ東京基地外クオリティ
104. Posted by を    2008年10月31日 17:32
お台場。
踊る大捜査線好きならば。見ると判るですが、如何に青島さんが簡単にレインボーブリッジ封鎖できないか分かると思います。

レインボーブリッジ、年に1度だけイルミネーションやるですよ。ロマンチックです。

田舎者さんにまずお願い。エスカレーターは左側にいてくれ。
電車は降りる人優先な。
いきなり立ち止まらないでくれ、せめて目的地は明確にし、歩くルート決めて動け。
googleストリートで風景くらい予習しとけ。
出会いなんぞ求めるな。
キョロキョロと人見てると浮くから。
105. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 18:11
休日の朝、鶯谷駅前に立っててごらん。
童貞なら即死するからw
106. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 18:11
誰か、ポータルサイト、東京 つくれや

東京ドットコム
107. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 18:52
昭和臭いのが好きな人には商店街巡りがおすすめ。
東京への印象が変わると思う。
西ヶ原から駒込(○○銀座がずっと続く)、
熊野前・小台、新三河島の仲町通り、荏原・戸越、十条や池袋の周辺とか。
広尾・四の橋商店街(白金)・北里通りから三光坂なんてのも変化があって楽しい。
108. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 20:25
 夜チャリンコで千住あたり散策するのが好き。山谷だっけ三ノ輪あたりも酒臭いが特に絡まれたりしないよ。鉄ちゃんじゃなくてもJRの工場と工場地帯にむりやり建てた高級マンションのミスマッチさは面白いと思う。

 秋葉や神保町は絵ウリアンにつかまらないでね。駅前の店に自ら入っていった旅行者らしき人を見たもので…。
 
 
109. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 20:47
水元公園こいよ。めちゃくちゃ広いから。
110. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 21:01
俺東京に生まれて20年なるが一度も東京タワーを見たことがない
これは俺だけじゃないはず
111. Posted by    2008年10月31日 21:01
>>996
>998の言う通りだなあ。
自分も大阪行ったら、グリコの巨大看板の前で記念撮影したい。

リニューアル中の東京駅地下が面白いよ。珍しい東京土産を買うならここ。
あと八重洲口周辺の飲み屋も比較的安く充実しててオススメ。

ただし、大丸上のレストラン街はランチ3000円レベルなので逝く必要なし…
112. Posted by .    2008年10月31日 21:08
葛西臨海公園はハチクロの聖地
113. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 21:28
一泊二日で東京に旅行してきた大阪人です。
一人旅で、浮くかなと思ったんだけど
平日なのに、秋葉原・新宿・渋谷・上野は人が多いね

皇居は平日の昼間にマラソンしてる人が多くて驚いた
中年の人も走ってたけど仕事はどうしてるのか気になったなぁ。
114. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 21:49
札幌に住んでると意外と何でもあるので秋葉原に行っても見るものがない。
115. Posted by 名無しクオリティ    2008年10月31日 22:02
ラッシュ味わいたければ平日の朝8:30ぐらいに秋葉原から新橋まで山手線乗ってみりゃいいじゃんw
116. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 01:01
田舎者なら、どこへ行っても人の多さにビックリだから、
東京は全てが観光地と言えます
117. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 01:13
東京つったら江戸川区だな

臨海水族館、地下鉄博物館、ひぐらしの地名

いろいろある
118. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 01:39
東大マジおすすめだぞ。
都心であの広さはヤバイ。

一橋もなかなかだが少し行きにくい。
119. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 01:44
浅草とか外国人にはガッカリされそうだ
120. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 02:55
丸ノ内線は本数の密度が日本一だけど、意外と混んでない。埼京線とかひどいんだろうな・・・

121. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 04:33
ここまで新宿二丁目なし
122. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 06:42
誰か411のレスの遅さにつっこめよw
123. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 06:52
外人にとっては、何処まで行っても街なのが驚きらしいぞ

山手だったら一周歩かせても驚きっぱなしだわ
124. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 10:51
998は、まさにその通りだな。
とりあえず行ってみるべし。
125. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 13:01
ゆっくりしていってね
ttp://www.t-doitsumura.co.jp/index.html
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/
ttp://www.botimap.com/yahashira/yahashira.html
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map03_02_j.html
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%C5%EC%B5%FE%B9%F1%BA%DD%B6%F5%B9%C1
126. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 13:35
安くて旨いのが一番なのになんでこの人たち値段が高い自慢してるの?コーヒーの値段が高いのがそんなに自慢なの?
127. Posted by 金木犀    2008年11月01日 14:13
5 平将門の首塚

一種異様な雰囲気・・・。

異界への入り口みたいな?
128. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 14:41
>>112
葛西〜幕張間で週末になるとどっかしらで走り回ってたのはいい思い出。
自分は二輪でしたけどね。
129. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 15:26
787と意見が同じw
130. Posted by か    2008年11月01日 15:50
寄生虫館ってまだある?

確か目黒だったような…。
131. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 17:11
つーかコーヒ650円って別に普通じゃない?
兵庫(大阪近辺じゃなくて田舎)から東京に来たけど、兵庫も大体そんなもんだったぞ。
132. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 21:58
名古屋だと小倉サンドや軽食が無料で付いてきてコーヒー一杯250円とか普通なんだがなー
店によっては吐きそうになるぐらい量があるモーニングがコーヒーおかわり無料で500円とか。
133. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 22:22
>>127
東京タワーには魔女が住んでるらしいよw
134. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 22:30
東京、死ぬまでに一度は食べたい名店 とか
東京、観光客にホントにオススメの名店 とか やろうぜ

135. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月01日 23:19
最近ここつまんなくね?
136. Posted by アイム    2008年11月02日 09:47
札幌ってどこ?東京都なの?
137. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月02日 10:31
江戸東京たてもの園が好き
博物館や美術館はハズレないよ
138. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月02日 15:06
更新しろ
139. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月02日 15:06
このサイト最近つまんね
140. Posted by 修行する社員    2008年11月02日 15:34
5 はとバス乗れば間違いないのではないでしょうか。
141. Posted by 名無しクオリティー    2008年11月02日 19:21
九段下駅で見かけるセーラー服に萌え

あれはどこのお嬢様学校かな?
142. Posted by 名無し難民    2008年11月02日 19:25
東京来たら帰りたくなくなった

いまでは立派なネカフェ難民です。
143. Posted by 虹の蛇    2008年11月02日 23:32
5.
「日月神示」、「ヒトラーの予言」、「ラビ・バトラの予言」、「教皇の予言」、「初期の弥勒信仰」
等の予言について調べる事をお勧めします。
但し、「フォトンベルト」は大嘘、
「ジョン・タイターの予言」と「ジョセリーノの予言」はほぼ全部が捏造とデタラメ、
「百詩篇第10巻72番(ノストラダムスの『恐怖の大王』の予言)」は解釈が間違いです。
どの予言が正しいか。ではなく、これら予言群を全体で考えることをお勧めします。

マヤ族が知った「現在の千年紀」の終わりは2012年でしたが、アステカ人たちの行為によって
終わりは少し延びました。

神仏も人々を動かす為には嘘を衝くのでその言葉を鵜呑みにしない事をお勧めします。
神仏も遊び心を持っているので語呂合わせやこじ付けを軽視しない事をお勧めします。
144. Posted by A    2008年11月03日 00:16
5 【動物虐待者の巣窟】
http://c.2ch.net/test/-/cat/1224046935/i
これは酷い
145. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月03日 17:32
ちびっこ魔法使いで有名なマホラ学園都市と、メイド一杯で有名な練馬区の三千院家に、ちと盗撮行ってきます
146. Posted by 名無し    2008年11月03日 17:58
地元がツマンねえからって、さんざん暴れていたくせに上京する度胸も根性もなく、工場派遣やパチプロやってるドキュン思い出しました。
147. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月03日 18:10
東京人は、新宿駅とか構内では平気で数百メートル歩くくせに、街中やそれ以外では数百メートルの距離に「遠い」と文句を言うのが不思議
148. Posted by 名無しクオリティー    2008年11月03日 20:12
昔、東京の七つの封印ぶっこわすと世界が崩壊するって聞いたんだ
149. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月03日 20:40
アメ横いまいちだた
150. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月03日 20:42
東京は怖い所っていうから・・・

愛用の鉈とマサカリ持って行ったら、お巡りさんに呼び止められて、パトカー乗せられ、署まで直行。
定番のカツ丼とソバ食ったらしっかり請求しやがった。
まぁ、卍解して逃亡すんのは簡単だが、刑事課のオッサンが気さくな人だったから止めといたがね。
151. Posted by 名無し    2008年11月03日 20:58
むむっ!

年に二回ほど、こくさいてんじじょう と呼ばれる捨てられた地に神が舞い降り、迫害されし人々が巡礼に来て、狂乱の祈りを捧げるという伝説を聞いたんだが、
間違いかな?
152. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月03日 21:25
まず最初に築地界隈の魚は意外に高いよ。
魚以外の店はレベル高かったりするけど。
そもそも築地会館の食堂のレベルの低さ(仕事で利用した)にあぜんだったよ。
安いのは私鉄に乗って2駅目以降の店。

お勧めは浅草から船に乗って浜松町に行き、
徒歩で東京タワー。

途中に東京プリンスホテルもあるし、
観光客も少ない(浅草に向かう人が多い)ので、
のんびりできるよ。
153. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月04日 09:54
とりあえず帝国ホテル行ってコーヒー一杯飲んでみれば?w
154. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月04日 11:49
>>113
皇居周辺のマラソンランナーは、
私服の警官が大半だという噂がある。
155. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月04日 11:59
コーヒー一杯で食い物がついてくる名古屋の喫茶店=ファーストフード
コーヒー一杯が高い:滞在費込み
コーヒー一杯1000円:談話室滝沢
156. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月04日 18:22
>米53
町田は東南西が神奈川。北は確かに東京だけど八王子に抜ける前に横浜線も町田街道も相模原を通る。つまり四方神奈川。
157. Posted by    2008年11月04日 18:24
アメ横は観光には向かないだろ
魚臭いしホームレス大杉
おまけに特定アジアの方々も多い
158. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月06日 03:39
東京駅八重洲口から東42甲南千住行に乗って、清川二丁目で降りろ

そして、全てを感じろ


吉原も近いよwww
159. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月06日 11:04
高田馬場に住んで10年、
副都心線ができてから初めてラーメン激戦区と知ったw
160. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月08日 00:59
東京にも自然があるということを知りたいなら奥多摩
161. Posted by 名無しクオリティ    2008年11月10日 01:36
>米155
言われてみればそうだな。
町田市民だが気にした事も無かったわ


町田の駅周辺と多摩丘陵付近の景観差は異常

この記事にコメントする


名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
フルみっく伝染歌プレーヤー
当サイトについて・過去ログ
最新記事
人気ページランキング
aa
グランド・セフト・オートIV【CEROレーティング「Z」】 特典 特製アートブック「THE ART OF GRAND THEFT AUTO IV」(日本語版)付き
グランド・セフト・オートIV【CEROレーティング「Z」】 特典 特製アートブック「THE ART OF GRAND THEFT AUTO IV」(日本語版)付き

アマガミ(今冬発売予定) 特典 数量限定「アマガミ ドラマCD」& Amazon.co.jpオリジナル「アマガミ特製卓上カレンダー」付き
アマガミ(今冬発売予定) 特典 数量限定「アマガミ ドラマCD」& Amazon.co.jpオリジナル「アマガミ特製卓上カレンダー」付き

Fable II(フェイブル2)(初回限定版)
Fable II(フェイブル2)(初回限定版)

白騎士物語 -古の鼓動- 特典 LEVEL-5×PlayStation スペシャルサウンドトラックCD付き
白騎士物語 -古の鼓動- 特典 LEVEL-5×PlayStation スペシャルサウンドトラックCD付き

ディシディア ファイナルファンタジー 特典 ディシディア ファイナルファンタジーカレンダー付き
ディシディア ファイナルファンタジー 特典 ディシディア ファイナルファンタジーカレンダー付き

レイトン教授と最後の時間旅行 特典 レイトン教授トリロジー メインテーマCD付き
レイトン教授と最後の時間旅行 特典 レイトン教授トリロジー メインテーマCD付き

英雄伝説空の軌跡セット 特典 空の軌跡マテリアルコレクションポータブルmini付き
英雄伝説空の軌跡セット 特典 空の軌跡マテリアルコレクションポータブルmini付き

Fallout 3(フォールアウト 3)
Fallout 3(フォールアウト 3)

クロノ・トリガー
クロノ・トリガー

ラスト レムナント 特典 SQUARE ENIX × Xbox360 Trailer Collection DVD付き
ラスト レムナント 特典 SQUARE ENIX × Xbox360 Trailer Collection DVD付き

リボルテックダンボー・ミニ Amazon.co.jp ボックスバージョン 【初回版】
リボルテックダンボー・ミニ Amazon.co.jp ボックスバージョン 【初回版】

ねんどろいど KAITO (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)

ゼロの使い魔 三美姫の輪舞 ルイズ・制服Ver. (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
ゼロの使い魔 三美姫の輪舞 ルイズ・制服Ver.

ストライクウィッチーズ ねんどろいど 宮藤芳佳 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)
ストライクウィッチーズ ねんどろいど 宮藤芳佳

空の境界 両儀 式(1/6スケールPVC塗装済み完成品)
空の境界 両儀 式

シャイニング・ウィンド シーナ (1/7スケールPVC塗装済み完成品)
シャイニング・ウィンド シーナ

劇場版 「空の境界」 伽藍の洞 【完全生産限定版】
劇場版 「空の境界」 伽藍の洞 【完全生産限定版】

劇場版 「空の境界」 矛盾螺旋 【完全生産限定版】
劇場版 「空の境界」 矛盾螺旋 【完全生産限定版】

CLANNAD AFTER STORY 1 (初回限定版)
CLANNAD AFTER STORY 1

CLANNAD AFTER STORY 2
CLANNAD AFTER STORY 3
CLANNAD AFTER STORY 4
CLANNAD AFTER STORY 5
CLANNAD AFTER STORY 6
CLANNAD AFTER STORY 7
CLANNAD AFTER STORY 8
マクロスF(フロンティア) 7(Blu-ray Disc)
アクセスランキング