みんカラ トップページベータ・バージョン carview.co.jp ブログ 愛車紹介 パーツレビュー 整備手帳 フォトギャラリー おすすめスポット グループ サーチ オークション ナンデス
2008年11月09日

まぁ、たかだか10万以下の商品を購入するのにネチネチと質問メールと手間暇のかかる人の多い事・・・

一瞬、300万の商品を購入する話かと思ってしまいましたよ。

なら分かる。



あのね、すごく迷惑なんやけど。

そういう人に情熱と新技術、魂を入れて制作したものをお金に変えたくないんですけど〜。

というか手にして欲しくない。


そこらのマフラー屋さんに、事細かく言って作ってもらいなさい!





私の性分に合わないわぁ!私の場合、あっさりと白黒どっちかはっきりしています。

ちなみに、今までに電気、排気系の開発制作で、借金と売上から使ったお金はゆうに1億5000万は使っていますが開発制作費としては少額な方です。



Posted at 2008/11/09 22:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ・・・!
2008年11月08日

どうも外国では純正マフラーが社外マフラーより高額で取引されるらしく、純正マフラーを取り外し犯行を直ぐ気付かれないようにするために社外マフラーに付け替えるという巧妙な方法が取られている・・・???

その犯行は夕刻ここで粛々と行われたらしい。


↑ キムチ入りチキンラーメン


と、いう事もあるかなぁ?



Posted at 2008/11/08 22:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | FBインプレ

午後から車の用事も済、ぼてぇーと横になっていてそろそろPCでもとFBのサイトのアクセス解析を見ると・・・


なんと!


僅か2時間くらいの短時間に、いつもの1週間分のアクセスが。


えぇ〜〜〜またどこぞのアホが暇な事をしているんかなぁ?とアクセス元を見ると・・・

こんなところから飛んできたみたい → http://link2.in/jump?http://www.fb-lead.com/

http://link2.in/jump? って何なんでしょうね?


けど・・・この調子だと1日でアクセス数が3週間分いくかも。




Posted at 2008/11/08 20:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然に・・・

今年後半にかけて、やっと頭の中のもやもやが晴れてすっきりした爽快な気分になれ、それと同時に何となく拍子抜けした感がありますが、それは贅沢というもんでしょう・・・

新しい技術を見極めあらゆる観点から確認向上させ、またそれに伴う資料作成は時間と体力・精神力・資金の限界までの消耗戦です。

自己との戦い・・・敵は我にありってね。


それに負けたり妥協した時はその時点で、先々はそれ応じた未来と結果しかありません。

因果応報


さて、今日は何もせず。うさ子の2000km毎のオイル交換でも、何時もは夕方からですが午後からのんびりと。



Posted at 2008/11/08 4:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然に・・・
2008年11月07日

新潟県より・・・

本日届き、早速取り付け走行したその初期インプレは、70°Typeを参照してください。


しばらくして馴染んだ頃には高速テストも行うでしょう。


以前は、134km/h。今回は?予想138km/h、ちなみに純正マフラーでは105km/h。


さて、最終設定でエンジン性能を余すことなく十二分に引き出せていると思います。これにてJB6のFFBのチューニングは終了となりました。


全てのNaの4輪駆動車に通じる可変器設定の確認が取れました。



※ これ以上の加速力と最高速、燃費を求めるなら・・・追い風の時に屋根に帆を上げてください。

明日は、石川県からFitに今回施工した分離加工の走行インプレが・・・





Posted at 2008/11/07 22:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | FBインプレ

さて、本日はFitだけの発送しかできない予定でしたが・・・


事務所の横に位置している工場の入り口にいつものように入っていくと目の前には段ボールの箱が積み重ねて置いてあり、あれっ今日は1台分だけしかできないと言っていたのにYさんは良くやってくれるわぁ・・・

その時は事務員さんが出てきて今Yは出かけているので、持ち込みがあるのなら私が聞いときますが。”え、今日はないです”、帰りの道中は気を良くしてうさ子も心なしか軽やかな走りで丸亀に向かう。


坂出から宇多津に差し掛かった頃、Yさんから電話が入り、

「ステップワゴンの消音器の出口の件ですが・・・・・・・」

あれっ、来週中くらいかと思っていたら早取り掛かっているんやぁ〜えらい張り切っているんやなぁ、感心感心。

迅速が一番!

で、間に合わなかったのがJB7(千葉県)と未だ到着していないAZ。



なんか来週は予定通り全て終える予感。

JB6(未納品の受注分)、ステップワゴン×2



昨日の夕方は、最近出張で中国に良く行くゼウスさんに、

”来週半ばくらいこっちで居るん?あれが完成するから、また走りに行こうで”

好きもんの彼は、ニコニコとした声で

「居るで〜」


楽しみ・・・

※ 今度は、ラーメンをおごってやろう。



Posted at 2008/11/07 18:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お知らせ・・・!
2008年11月06日

2度目の打ち首です。 70°Type

車重に対して非力な上に空燃比の関係で実馬力・実トルクが低下している軽自動車の4駆は、更に追い打ちをかけるように駆動系のメカロスがありその加速力・最高速・燃費と共に向上させるには緻密な設定が必要となるので事細かく作り直しました。

※ 管径設定の変更は2回目以降同一で、牙設定のみの変更

もう、これ以上の設定はありません。

※ 条件の悪い車を性能向上追求すると技術確認になりまた勉強になります。


後の2台は消音器も変更なので来週早々かなぁ・・・

先日は、修正Beatの発送。

本日はオーサワ号の発送となりました、明日到着。



明日は、石川県にFit1300分離加工品の発送。お魚、ありがとう・・・


来週半ばくらいにステップワゴンの完成、その当日丸亀市内にてテスト走行。


JB5、7、AZワゴンの修正加工は本日より来週初めくらいにかけて順次発送。




今年はこれで終了です。


おっと、忘れていたわぁ〜パワマフ+304のテスト結果で面白い事に気が付いたので、そのサブマフラー設定における容積係数を調べよう。従来からの常識的な考えではダメですね、やはり新規技術のFBには新思考で。


と、永らく放置気味のウォークスルーバンFFB・・・今年のトリになるのかなぁ。 
※ JB6のパワーアップを図るとここで生きてきます。

けど・・・良いところ、Max130〜135km/h・2.5モード18〜20km/Lくらいかなぁ?

それと、どこぞにEK9の純正リヤマフが落ちてないかなぁ?あれば年末にかけて作図の腕慣らしをしようかと・・・

※ 制作はしませんよ!



Posted at 2008/11/06 18:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ・・・!
2008年11月04日

ふうぅ〜〜〜

さきほど東から西の丸亀に・・・

久しぶりに遅くなってしもうた。




午後から連休中に送られてきた加工、修正品の山で久々にうさ子の腹を一杯にしてトコトコと数十キロの地へとドライブ。今までの総決算という気がしました。

出発前に滑り込みセーフというのが2年前に販売したJB5/FFBの可変器内で異音がするという修正品が届き仲良く一緒に。


行く道中に、そういえば長い間Kさんと話してないなぁ〜以前に電話した時に体の調子が悪とか言って病院に行っているとか言っていたけど、あの人も年やけんそろそろかなぁとか思っていたのと片づけしなければならない事が山積していたので遠ざかっていました。

一段落したから報告がてら今日は外注先の帰りしなにちょっと電話してみよう〜

”元気なん?”

「おお、久しぶり。あれから調子良くなって元気にしているで」

”あ、ほんま。死んどんかと思った、それやったら帰りしなに喫茶で話でも”

「じゃあ、いつもの場所に」

で、そこで今までの経緯と先々の商売の話と現在の心境を語る。



冥土の土産に持って行けぇーとは言わなかったけど。



※ Kさんとは年の差は10才くらいで、FBの件で6年前から知り合って何かと日になり陰になり良くしてもらっています。

なかなかの行動派で、頭脳明晰で想像力豊かな感性の持ち主で人脈は幅広いものがあります。



Posted at 2008/11/04 19:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然に・・・

が、作図が癖になりつつある私は今日も・・・


Fitのマフラーを最初に制作していたところでは図面がありますが、去る時にはそういうものは貰えなく所有していたエキパイを雛型として曲げ屋さんにコピー制作して貰っていました。

が、それでは色んな業者に問い合わせ・見積もり等に不便なのと変更・修正等の対応に敏速性に欠け、また現物を動かしていたのでは送料、移動時間等のロスが発生します。


良い事なし!


今からは・・・



Posted at 2008/11/04 1:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 排気系・・・
2008年11月02日


今までFitのFFBを販売してきて前期、後期とCVT、AT、MTにおける通勤燃費向上率等を見てきましたが、平均的に下記のようになりました。


参考までに・・・


MT   当たり前の事ですが、長距離、通勤燃費共に最適な燃費を保持。

AT   MTよりは低下しますが、通勤、日常市内走行はCVTより10〜20%程度燃費が良いです。

CVT 信号の少ない長距離、定速走行向きでMTと同等でこの場合ATが一歩譲るようです。


通勤燃費をクラッチが同一で燃調の相違からいえば、

Fit初期は後期に比べて10〜20%向上します。

GE6は初期のFitとほぼ同等な燃費です。



参考に、大阪市内でFFB装着時のFit1300後期ATの燃費は・・・



以上、報告等からの全体的な流れをおおまかに。




Posted at 2008/11/02 21:20:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | FBインプレ
次へ >>

 
2008/11   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

©2008 Carview Corporation All Rights Reserved.   ヘルプ