【社会】ウイルス対策ソフトのはずが逆にウィルス感染 「偽アンチウイルスソフト」が横行
- 1 :お元気で!φ ★:2008/11/06(木) 19:02:35 ID:???0
-
パソコン内のウイルスを取り除く「アンチウイルスソフト」だと思って
ダウンロードしたら、逆にウイルスに感染させられる――。そんな
「偽アンチウイルスソフト」が横行している。
ウイルス対策会社などの調査で数十種類が確認され、中にはクレジットカード
情報を抜き取るタイプも。独立行政法人「情報処理推進機構」(東京都文京区)
に寄せられる被害相談も今年9月になって急増しており、同機構は「見た目も
名前も巧妙に正規品を装っている」と注意を呼びかけ始めた。
出回っている偽ソフトは、「アンチウイルスXP2008」「ウィン・アンチウイルス」
「スパイウエア・リムーバー」など。ウイルス対策会社からの案内を装ったメールを
開くと、「おすすめのソフトがあります」という記述が出て、クリックすると
英語などで書かれたサイトに誘導されるタイプが多い。
「アンチウイルスXP2008」の場合、青を基調とする画面とロゴは、一見すると、
マイクロソフト社製の基本ソフトウエア(OS)「ウィンドウズXP」関連の
ウイルス対策ソフトのように見える。
まず、「トライアル(体験版)」と書かれた画面が出て、これをクリックして
ダウンロードすると、ウイルス検索作業中のような動画が流れる。しばらくすると、
「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」とのメッセージが表示され、
多い時には1500個以上の大量のウイルスを「検知」する。
(>>2以降に続く)
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081106-OYT1T00393.htm?from=top
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225817518/219
- 2 :お元気で!φ ★:2008/11/06(木) 19:02:52 ID:???0
- (>>1の続き)
しかし、ウイルス検知は見せかけで、実際にはこの時、外部からパソコンを自在に
操られる「トロイの木馬」型のウイルスを仕込まれることが多い。感染すると、
パソコン内に保存してある文書やキー入力の内容などが外部に漏れる可能性がある。
「体験版」をダウンロードすると、さらに、「正規版」を購入するように勧める
画面に移動するパターンもある。5000〜1万2000円程度の「商品」が並び、
購入しようとクレジットカード番号を入力すると、そのままカード情報を抜き取られる
――という仕組みだ。
最近は、ウイルスに感染すると警告が出続け、偽ソフトを購入するまで止まらない
「押し売り」タイプも多いという。
(おわり)
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:02:56 ID:AfCLBryg0
- マナカナはともかく、スレタイのどっちが好みか語ろうぜ!
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:04:18 ID:3pxxJQUM0
- 何でトロイの木馬とか言うの?
木馬ってエロゲでよく女の子がまたがってるあれだよね?
- 5 :お元気で!φ ★:2008/11/06(木) 19:04:30 ID:???0
- >>1
依頼先のアドレス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225817518/227
に訂正させていただきます
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:05:21 ID:1jPQKrwg0
- 「アンチウイルスXP2008」ってwwwww
こういうのインストールする奴って何も考えて無いだろw
てか最初からマカフィーとかアバストとかいらないのかよw
- 7 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/11/06(木) 19:05:33 ID:KnyYZ/R0P
- またソニー製のマルウェアか?
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:20 ID:XB/j05fT0
- だからカスペルスキーにしろと・・・。
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:41 ID:+jS3yA+50
- また made in China ですか?
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:50 ID:C6AzBna40
- ノー問屋ばすたーユーザーを貶す無料ソフト派の書き込みを見て、殆ど情報も仕入れずに引っかかるんだろうな。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:08:21 ID:IxE0/qyr0
- あの変な日本語のサイトかwww
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:08:45 ID:1Oj8RproO
- ウクライナあたりのロリコンサイトを巡回すると必ずインスコされちゃうよね。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:10 ID:1sXwoNm00
- おっとAVGの悪口はそこまでだ
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:22 ID:mJwwXoPq0
- ★2.5つ いただきました
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:25 ID:urOdeZv90
- Avira、Spybot、Adaware使ってるけど
探せばもっといいのあるんだろか
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:58 ID:uJlujrXX0
- 分からんやつは素直にノートンでもウィルスバスターでも買っとけばいいのに・・・
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:18 ID:r3zd1osu0
- 現代人の虚偽に対する脆弱性をついたウイルス
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:22 ID:/Sz8X9d80
- なんだウィルスバスターの事か
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:40 ID:JHGCdIGB0
- 元々作ってる人は一緒だしw
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:50 ID:cY+JRmfy0
- P2Pが廃れてきたらこれですよ 京都県警がんばってね
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:16 ID:p0hM8KEm0
- ノートンのことですね、わかります。
1年後に無断でカネ引き落として、勝手に契約更新。
真面目に詐欺です。
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:18 ID:p4J+THNf0
- なんでもクイックしてしまうパソコン音痴っているんだな
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:22 ID:Y/b26xq6O
- 俺はウィルス対策ソフトなんか入れてないよ。
ちゃんとアップデートしときゃ問題ないじゃん。
金出して入れる奴は馬鹿なの?(笑)
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:27 ID:C1Vtbuls0
- ウィルスバスターは中国製ってマジ?
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:48 ID:lrYE6ObK0
- クイック・・・?
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:50 ID:Bt1dLP2/O
- 上級者ぶってフリーのセキュリティツール使ってる厨房涙目w
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:11 ID:6Ty4uwoj0
- ウィルスソフトなんていらないほどパソコンオタクになりたい
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:39 ID:npNbV3oH0
- >>22
「クイックしてしまう」………?
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:06 ID:mJwwXoPq0
- >>15
ソートンアンチウィルス
マケフィーアンチウィルス
キングソフトインターネットセキュリティ
ウイルスミバスター
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:30 ID:agiLu1yZ0
- ノートンをインストールする時の被害は凄いからな
3回中2回OSが破壊された
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:38 ID:akHAVq+70
- ノートンにしろウイルスバスターにしろ最初はきっちり
仕事して、いきなりウイルスデーターを更新情報
としてぶち込んできやがった事もありましたね
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:51 ID:NugQ/owd0
- 「アンチウイルスXP2008」wwwww
聞いたことネエヨwwwww
しゃちほこソフトから出ている究極のアンチウイルスソフト
「DAGAYA2008ういろうvor,1.0」
を入れているオレは勝ち組だなwww
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:02 ID:dYNTaveI0
- >>26
これは有償ソフトを装った詐欺だが。
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:14 ID:HuCJg8gW0
- >>23
おまえマジで言ってるならかなり感染してるぞ
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:16 ID:agiLu1yZ0
- >>22
元バレーボーラーですね、わかります
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:17 ID:1jPQKrwg0
- ウィルス入りまくってるのに気づかない奴もいるんだろうなぁ‥
アンチウイルスソフトよりPC内で勝手な作業しないように監視するソフトとか使うほうがいいのかなぁ
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:26 ID:QqRNjvfmO
- 先生の悪口言ってるやつ表に出ろw
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:54 ID:WJGf370R0
- ウンチウィルスソフト
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:19 ID:IbQ3XCgw0
- ノートンとAdAware、黒氷使ってたけど、それでもウィルスが検出されたy
そんな私も今ではwinantiviruspro 2008を入れてますv
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:32 ID:aErO2hQdO
- >>23
いいなぁ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:49 ID:cY+JRmfy0
- MSOneCareがいかにマイナーかよくわかるな
知ってたら絶対落とさないだろ
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:13 ID:IxE0/qyr0
- Macな俺は関係ないwww
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:31 ID:O6W++4zx0
- シマンテックからして勝手にセキュリティスキャン入れる始末だからな
まぁ変なツールバーとかいれなきゃまず無いだろうが
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:42 ID:z0PTaWiJ0
- ウィルス対策ソフトのはずが逆にパソコン破壊…の
ウィルスバスターとどっちがひどいですか?
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:53 ID:WwliG1RW0
- >>1
ウィルスとスパイウェア対策にお金を払った事は一度も無いな。
ウィルス対策はフリーの日本語版AVGとかAvira AntiVir Personal等でいいのに
こんな嘘に引っ掛かったり、お金を払ったりする人がまだいるのか。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:09 ID:AW0Dl39n0
- キングソフト?
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:21 ID:erKJ2Y9t0
- >>38
ウンチwwwww
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:22 ID:akHAVq+70
- 素人はジャパネットで一式買えよ
更新料無料の奴付いてくるから入れとけw
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:22 ID:jy3WE1OjO
- ようやくW32.salityを我が家から駆逐した・・・
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:35 ID:dYNTaveI0
- >>43
あれって何やると勝手に入るんだ?
子供が使っているウチに入ってたんだが。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:41 ID:gy615HCH0
- >>23
ひゅー 男前!
けど、メールだけは送らんでくれよな
頼むよ
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:13 ID:agiLu1yZ0
- 未だに馬鹿はVista.exeとかばら撒かれたらクイックするんだろうなw
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:23 ID:dzjMmFX50
- ウイルスセキュリティゼロと、それ以外のノートンとかカスペルスキーって、
値段の差と同じくらい、性能に差があるの?
ファイル交換ソフトとか、アンゴラサイトとか変なことせず、2ちゃんとネットサーフとメール程度なら、
ウイルスセキュリティゼロで充分でしょうか?
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:24 ID:e21DcWnOO
- Linuxなので基本的にウイルスフリー。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:58 ID:oSemxvLJ0
- すごいな。
まるで、セキュアなはずがウイルスの温床になる、
某市場独占OSみたいだ。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:19:14 ID:kjNLQCFy0
- アンゴラサイト・・・・
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:19:20 ID:AwIklR0N0
- 身に覚えがある。
OS再インストールからやり直したほうがいいですか?
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:19:57 ID:AW0Dl39n0
- >>56
モアちゃんに脳天こつんとやられたい
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:19:59 ID:B85jGPJL0
- >>15
Spybotとavast!しか入れてないぞw
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:14 ID:z0PTaWiJ0
- >>57
覚えがあるならそうしたほうが早いかと
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:29 ID:O6W++4zx0
- >>50
Googleツールバーとかのアップデートで入るらしいけど
姉のPCに入ってたけどJwordとか何の疑いも無く入れちゃうような人なのでどこで入ったかは不明w
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:36 ID:W6eFC2f10
- アンチウィルスソフトなんて必要ねぇべ…
きちんと管理していれば感染するほうが異常
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:41 ID:Xg0FvP4HO
- >>23
www
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:41 ID:erKJ2Y9t0
- NTT西日本のセキュリティ対策ツール使っているんだがなんか・・・
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:44 ID:1W8pL/GA0
- >>53
雲泥の差、月とスッポン。
あれはタダで使えるウイルス対策ソフトよりもしょぼいから止めとけ。
同じ価格帯ならウイルスキラーの方が遥にマシ。
それでもタダで使えるAvast!とかと互角レベルだが。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:57 ID:UMNZIM6s0
- >>23
とりあえずこれでもやっとけ
ttps://www.ccc.go.jp/flow/index.html
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:12 ID:FPK4kGdc0
- ウイルスバスターのことですか?
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:32 ID:aSq+s1ks0
- >>62
もうその手のネタはいいよ……
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:39 ID:IlCKoCCI0
- 注意:レジストリデータベース、システムファイルにあるエラーによって
コンピュータは機能が正しくなくて、フリーズ、クラッシュの恐れもあります。
エラーを修正するとコンピュータパフォーマンスが向上してデータ損失ができなくなります。
SystemDoctorをインストールして無料のスキャンをしますか?(推薦)
注意:パソコンに1522個のし重要なシステムエラーが見つかりました
こういうエラーはコンピュータに致命的な損傷を与えることができます。
即刻に修理するの推薦します。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:44 ID:agiLu1yZ0
- 一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224605615/407
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 199 Ikarus
3rd 93% 237 AVG
4th 93% 238 BitDefender
5th 91% 318 F-Secure
6th 90% 344 Avast
7th 90% 376 Norman
8th 89% 394 Sophos
9th 88% 452 ClamAV
10th 87% 464 Microsoft
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:49 ID:uLSMT1tY0
- これはあれだ、飲み会帰りに夜道が不安だけど
用心棒代わりに喪男と途中まで一緒に帰ればまぁ安心かなとか軽く考えて歩きつつも、
帰宅の道すがら酔いが回って吐いてしまい、
あ、ごめんなさい服にかかっちゃって、、
いえいえ、俺、いつもこんな役回りですから気にしないで、
でも、私が汚してしまったんだからなんとかしますんで、、
という勢いで部屋まで行ってしまい、
部屋でシャツを脱いだ途端にその躰に目が行ってしまい、
お互い見つめあううちに気分が盛り上がり、
実は飲み会の時から俺、ずっと目をつけてたんです!すいません、すいません、、
えっ、そんな、いきなりこんなタイミングで言われても心の準備が、、俺・・困ります。。
とか言いながらお互いくんずほぐれつになるようなもんだな。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:22:02 ID:hJNvQdUy0
- 「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」
馬鹿正直なウイルスだぜ
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:22:06 ID:FNYfqW7m0
- 以前 Spybot を導入しようとしたとき、
この手の悪質ソフトとしか思えなくて躊躇したなww
検索して別々の情報源で評判を確認し、やっと誤解をといた。
名前からして、何かアングラぽいじゃんか。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:22:16 ID:eFIi8ieh0
- >>53
>ウイルスセキュリティゼロ
セキュリティ能力ゼロです。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:22:18 ID:agiLu1yZ0
- >>70の続き
11th 86% 506 Kaspersky
12th 85% 564 DrWeb
13th 85% 565 CAT-QuickHeal
14th 84% 593 VirusBuster
15th 83% 616 Symantec
16th 83% 622 Fortinet
17th 83% 625 Rising
18th 82% 657 F-Prot
19th 81% 714 eTrust-Vet
20th 79% 760 Authentium
21st 78% 829 McAfee
22nd 77% 852 AhnLab-V3
23rd 76% 872 VBA32
24th 76% 902 TheHacker
25th 76% 904 Panda
26th 72% 1026 Webwasher-Gateway
27th 72% 1040 TrendMicro
28th 53% 1765 NOD32v2
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:22:23 ID:/OkCKLh80
- どこのキングソフトだよ
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:22:26 ID:1jPQKrwg0
- >>61
どこにでも沸いてくるJwordか‥
フリーソフトとかインストールすると英語の説明文だから
okばっかり押してたら勝手に入ってたことあったなぁ
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:22:55 ID:p4J+THNf0
- ネットにつながない。
これ最強のウイルス対策なり。
参考にしてね。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:22:58 ID:1W8pL/GA0
- >>73
キヤノンが扱ってたソフトだしな。
自分も入れてる。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:23:17 ID:igd/p/rY0
- キングソフト made in china かな?
あれウィルス対策ソフトじゃないよね・・・・・
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:23:34 ID:Gd7AsZ7R0
- アンチXPウィルス2008だったら被害は少なかっただろうに
けしからん名前を付けおってw
つか、こんなんに引っかかってる奴って馬鹿なの?
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:24:16 ID:RyRjHLUyO
- >>54
一番危ないな
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:24:20 ID:7/uQ3p8F0
- ?クイック ウイック付けてるハゲ頭かね
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:24:27 ID:dYNTaveI0
- >>61
ああ、ぐぐるつーるばーのせいっていうなら、それで間違いない。
更新のお知らせに、全部YESで答えたのだろう。
ナゾがひとつ解決したのでアンインストールしよ。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:24:46 ID:AW+1VpjE0
- ノートンインストールしたのにVistaには「セキュリティソフトが無効」ですって言われるんですが、
これもインチキウィルス対策ソフト? ノートン自身は勝手にアップデートとかしてるようなんですが、
これがなんたらの木馬?
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:25:12 ID:1W8pL/GA0
- >>77
というか、メーカー製PCだと買った時から入ってる奴も結構ある。
>>80
それでも、インド製の某更新料永久0円の奴よりは性能上だけどな。
こっちは入れるとトラブル続出だし、入れない方がマシ。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:25:36 ID:J5qAKjOa0
- >>17は評価されていいとおもった
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:25:44 ID:akHAVq+70
- >>69
wwwwっわwwwあやしすぎるwwww
日本海を隔てた大陸関係の奴ら臭いwwwww
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:26:04 ID:F0reXIVL0
- Windowsを使うから感染するんだ
ポメラを使えば問題なし
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:26:18 ID:bxNMObia0
- 感染経路はやっぱりエロサイト?
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:26:50 ID:B85jGPJL0
- >>75
有料なのに低いってのが・・・
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:27:50 ID:AW0Dl39n0
- >>77
少し前のフリーチケットシアターはひどかった
でっかいキングソフトとしつこいJWORDのコンボw
今見てきたらカイゼンされてた
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:27:54 ID:O6W++4zx0
- >>85
正規品かわからないってどうやって入れたんだよw
いつのまにか勝手に入ってたとか言うなよw
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:27:59 ID:npNbV3oH0
- AVGとSpywareBlaster使ってます。
ファイヤーウォールはVista搭載のでいいや…と思って入れてません。
市販のソフトにはファイヤーウォールのみというのはないし、フリーソフトは
Vista対応と書いてあってもVistaで動かなかったりするし、動くのは難しくて
使えなかったりで、面倒になってしまったからです。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:28:24 ID:rSjJaJUH0
- 自分で対策してても、
>>23
みたいなのが釣りじゃなくて本当にいたからなぁ。企業でも。
そこ経由で漏れちゃうかもしれんから、どうにもならん。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:28:26 ID:8+Nsy8kwO
- ウィルスDoctorとかなついなw
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:29:15 ID:VC3q/loDO
- 3日位前にバスターの期限切れで更新するのに登録した時のメルアドが必要らしいが
どのメルアドで登録したか憶えてないので2日放置してたら
待ち受け画面から動かせなくなったw
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:30:08 ID:z0PTaWiJ0
- バスター、2009は軽くなった自信作みたいなことを
言ってたけど、しょっぱなからオンライン登録が無効
扱いというバグ出てて笑ったわ。
ほんとうに有料のクセにクソソフトだこと。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:30:21 ID:r8sSGxdW0
- 禿ヒドスww
Yahoo!ブリーフケースが有料会員限定に--2009年2月に無料会員のデータ削除へ
Date: 2008-11-06 18:21:01
Link: http://feeds.japan.cnet.com/~r/cnet/rss/~3/4683048/0,2000056023,20383192,00.htm
ヤフーは12月1日より、オンラインストレージサービス「Yahoo!ブリーフケース」を有料会員もしくは
Yahoo! BB会員限定のサービスに変更する。
会員でないユーザーのデータは2009年2月に消去する
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:30:25 ID:AFW1jvh0O
- アンチウイルスを名乗るウイルスの筆頭がノートン360
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:30:34 ID:AW0Dl39n0
- >>85
自分(windows)のセキュリティーが無効 って言ってるんじゃね?
ノートン入れたって認識してないんだろ
金払えばよかったはずだけど
振り込み用紙送ってもらえ
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:30:53 ID:1xh/pwasO
- また韓流?
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:31:07 ID:Piwn7wFX0
- anti virus2009にさっきかかったばっかwwww
yourfilehost見てたら感染したよ
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:31:43 ID:pkJIU+s20
- 俺はネットに繋げてないからウイルスソフトなんか入れていない
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:32:31 ID:W6eFC2f10
- >>103
しょっちゅう見てるがまったく出てこねぇ…
なんかやらなくちゃならんことある?
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:32:41 ID:1jPQKrwg0
- 上司のパソコンが調子悪いから見てあげたら
とんでもない数のウィルスが入ってたことあったなぁ
そりゃ得意先にエロいメール送りまくられるわって思った
上司自身「アンチウィルスソフト何それw」って感じだったからなぁ
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:32:59 ID:rSjJaJUH0
- >>104
はいはい、USB、メモリカード、etc..
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:33:46 ID:z8kUGunv0
- 偽アンチウイルスソフトとか、スパイウエアとか思ってる人は、
リフレッシュコマンドを試してみるといい。
以下を実行することでディスク/ドライプの節約、メモリの開放になる。
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q d:
と入力し[OK]をクリックする。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:34:45 ID:rfRstLwy0
- >>103
まじ?俺yourfilehost何度か見たことあるけどなんともないよ。
あそこって危険なの?
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:34:58 ID:z0PTaWiJ0
- >>106
そういう初心者がいるから、XPとかふぁいあーおーる
標準装備になったんだろうな
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:35:11 ID:B85jGPJL0
- >>104
ドリキャスかw
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:35:19 ID:eFIi8ieh0
- >>108
通報しちゃっていいかな?
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:35:32 ID:GhR6vfzn0
- AVGと傘、どっちがいいんだろ。
AVGはスキャン時に妙に重く、傘は毎度のうpがうっとおしい。
それともアバがいいんだろか
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:35:38 ID:1W8pL/GA0
- とりあえずAvast!でも入れとけ。
タダだから。
http://www.avast.com/index_jpn.html
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:35:42 ID:W6eFC2f10
- >>108
やめれw
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:36:10 ID:Gd7AsZ7R0
- >>108
サンクス
ちょっとやってみるわ
- 117 :やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/11/06(木) 19:36:15 ID:E/hYL7eg0
- 俺専用カレンダー
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ . 2008年 12月. . . . ┃
┣━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┫
┃日│月│火│水│木│金│土┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ 1.│ 2.│ 3.│ 4.│ 5.│ 6.┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ 7.│ 8.│ 9.│10│11│12│13┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃14│15│16│17│18│19│20┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃21│22│23│23│23│26│27┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃28│29│30│31│ │ │ ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:37:47 ID:1W8pL/GA0
- >>23
>>114
>>113
Avast!が無難ちゃ無難。
>>116
ガチで釣られているのならやめれw
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:37:55 ID:dbWckdtp0
- いつの話だ?
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:38:17 ID:dYNTaveI0
- >>117
三連休か。いいなぁ。
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:38:48 ID:VMsJz3/b0
- インターネット中級以上なら、ウイルスソフトを入れないノーガード戦法が当たり前なんだが
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:39:52 ID:GhR6vfzn0
- >>121
もちろん、ルータかませず直結ですよね^^
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:40:19 ID:azJuSMK60
- ウイルスパスタ見切った。あれ自体が毒物だ。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:40:22 ID:IlCKoCCI0
- Java入れようとするとくっついてくるOOo
Adobe Reader入れようとするとくっついてくるYahooツールバー
Sleipnir入れようとするとくっついてくるマカフィー
iTunes入れてるといつの間にか入ってるSafari
RealPlayer入れようとするといつの間にか誘導される有料版
その他フリーソフトのインストーラにくっついてるFirefox、ツールバー…
みんな氏ね
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:40:30 ID:ODy/e1aR0
- XPについてるファイヤウォールとAvast!
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:10 ID:z0PTaWiJ0
- >>124
何を入れようとしてもくっついてくるJ Word
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:20 ID:rSjJaJUH0
- >>108
>以下を実行することでディスク/ドライプの節約、メモリの開放になる。
まあ嘘ではないわな。これだけ見れば。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:30 ID:v54pwbzQ0
- つまり愛国勢力だと思ったら売国だったってこと?
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:35 ID:mhx8dSBA0
- ノートン・アンチウィルスっていうの入れたらノートパソコンがむちゃくちゃ
重くなった
メモリを512Mに増設してるのに、256Mのときより酷い
偽アンチウイルスソフトってやつなのかな?
タダで付いてきたやつだからなぁ・・・
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:54 ID:tWxyK9Ni0
- >>108
懐かしいな
昔Regseekerってソフトの使い方のコピペが書いてあって、
実際使ったらブルースクリーンになったっけw
スレに行ったらプギャーされたが、リアル通報したら即使い方サイト閉鎖して平謝りしてきて面白かった。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:55 ID:XB/j05fT0
- >>124
もうFSFのソフトくらいしか安心できないなw
あれなら余計なもん入ってこないし。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:42:16 ID:z0PTaWiJ0
- >>129
ノートンとかバスター系はせめてメモリ1Gないと
きついよ。
かなり食うから
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:43:07 ID:Gd7AsZ7R0
- >>118
何かスゲー勢いで余分な物が消されていqあwせdrftgyふじこl
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:43:45 ID:8NbQsmrw0
- ウイルスソフトなんて入れてないで月一回OS再インスコで何の問題もないだろ
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:44:46 ID:s8/AVTdO0
- >>129
ノートンは重たいよ。
NOD32というアンチウイルスソフトの宣伝だが…
http://canon-its.jp/product/nd/product_3.html
S社がシマンテック=ノートン。
確かにこのくらい重たさの差はある。
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:44:51 ID:IlCKoCCI0
- >>103
あんなアホな日本語のバナーをクリックしちゃったの?
バカなの?
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:44:52 ID:Y5x2BEGl0
- avast!
Spybot
SpywareBlaster
Ad-Aware
これでアイアンマンになりますた
でも、Spybot レジストリ確認うぜー
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:45:09 ID:/iluoBrp0
- なんでわけわからんの使うの
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:45:24 ID:AW0Dl39n0
- >>132
64Mで動いてるwin98に入れたら起動に10分かかるようになったなw
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:45:38 ID:GhR6vfzn0
- >>134
ついこの間再インスコ失敗してHDDオシャカになった俺を労われ。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:46:22 ID:4fTVZT030
- >>108
おまえ、捕まるぞ。てか、みんなで通報しましょう。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:47:42 ID:1jPQKrwg0
- >>129
NECのバリュースター買った時メモリの容量が128MBでノートン先生で
広告付きのデスクトップ画面だったからメチャクチャ起動が遅かったなぁ
20分ぐらいかかってやっとマウスが動かせた‥
XP動かす最低限の容量しか入れないってどういうことだよなぁ‥
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:48:41 ID:ggRLZLrU0
- >>106
それだけ感染してたら社内のほかのところにも蔓延してる確率90%だな。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:48:43 ID:6ptRKTcE0
- >>108
うまく実行できん(´・ω・`)
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:49:48 ID:AW0Dl39n0
- >>142
512MのXPはそこそこ動くが、入力が宇宙中継だったw
(入力→ワンテンポ遅れて反映。 文章打つときは半分くらいまで表示したら変換候補が出てきたりw)
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:50:47 ID:dhxS0ktY0
- >>137
ヴィスタのウィンドウズ・ディフェンダーってどうよ?
SpybotとかSpywareBlastrとかと比べて
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:51:34 ID:1jPQKrwg0
- >>145
あるあるww
打ち間違えたらもう何がなにやらw
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:51:58 ID:AW0Dl39n0
- >>145
512じゃねーや、256Mだw
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:52:03 ID:hWK59E7M0
- 情報弱者w
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:52:23 ID:dbWckdtp0
- >>146
紙です
- 151 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:52:49 ID:VMsJz3/b0
- >>134
無料のオンラインウイルススキャンがあるから再インスコよりそっちの方がいいだろw
まあ、なんかウイルス踏んだっぽいと思ったら、とりあえすオンラインウイルススキャンしとけばいいし
リアルタイムで監視なんてはっきり言って邪魔だからなw
- 152 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:54:39 ID:XEgtH56/0
- ああキングソフト
- 153 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:18 ID:B85jGPJL0
- >>142
Meなら快適かもw
- 154 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:33 ID:Rzoc7ZG9O
- >>69
台湾の土産のパッケージの日本語がこんな感じだったな
逆に怖いから怖い
- 155 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:09 ID:Z+OFOxsq0
- >>53
ウイルスセキュリティゼロは正に安物買いの銭失いの典型。
ゴミというか有害。ウイルス検出力は突出して悪い。
そして誤検出がやたら多い。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:21 ID:3so0VagW0
- 前にキングソフト使ってたらアホみたいにパソコンが重くなったっけ
- 157 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:37 ID:963Z0R6n0
- 偽スパイウェア対策ソフトがスパイウェアだなんて5年ぐらい前からそうだな
あと毎回当選する○○人目の訪問者とかな
- 158 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:44 ID:woFPMILJ0
- ノートンとバスターは2009年度版で軽くなった
2009年度版の有料主要セキュソフトで一番重いのはカスペ
- 159 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:45 ID:GcFW8Tpe0
- >>4
トロイっていう神様(ごつい男)が、三角木馬にまたがって喘いでいる画面が最大音量で出続ける
ウィルスが名前の起源だから。
あれはマジでキモかった。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:57:09 ID:OYzKCrTZ0
- 無名アンチウィルスソフトとか、入れるの怖すぎなんだが。
有名、有料でもネットゲームやるたびに一々うるさいの多いしな。
>>124
インストールチェック外しと、Runエントリ削除でどうでもなるからいいんじゃね。
一番やっかいなのは、勝手に関連付け変えたり、MIMEタイプの設定かえたり、
要らないサービス入れたりするやつかな。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:57:52 ID:o/Mi49gd0
- ウィルスバスターの3ヶ月試用版とマカフィーの3ヶ月試用版とで6ヶ月。
この間に別の3ヶ月試用版を2つ見つけると1年。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:58:03 ID:QntI24Os0
- >>159
まじで?みたいかもw
いや、動画的なものがあればだけど
- 163 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:58:22 ID:B85jGPJL0
- >>161
フリーの入れればいいじゃんw
- 164 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:59:28 ID:woFPMILJ0
- >>161
ここいくと面白い情報あるよ
体験版リセットとか言う物まであるらしい
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1219840604/
- 165 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:00:18 ID:6Q2NAj1m0
- ウイルス感染したかのように重くなるやつがあるな。ノートソ先生とか。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:00:38 ID:iQhVgrC20
-
ドイツ公的サイト、セキュリティソフトランキング
http://uproda11.2ch-library.com/src/11132497.jpg
- 167 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:00:38 ID:OYzKCrTZ0
- >>158
カスペ7.0(2008年度)だけど、ノートン、バスターの2008年以前よりは全然軽いから
まだ変える気もないよ。
カスペは使い勝手わからないとブロックされるのが不満なくらい。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:01:36 ID:Y/b26xq6O
- 高い金だしてウィルス対策ソフト入れてる奴は知ったか馬鹿。
家の鍵をかけずにセコム入れてるようなもの。
ウィンドウズアップデートだけマメにやればウィルスなんかに感染しないよ。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:02:31 ID:n4UKciti0
- オレなんかウィルス2匹飼ってる。
きっちり世話してやれば、かわいいもんだぜ。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:02:33 ID:tWxyK9Ni0
- >>161
avastなら軽くてタダでっせ
- 171 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:02:36 ID:sou22DeG0
- SPAMの情報を利用してる時点で、
自業自得のような気がする。
こんなバカがいるから、SPAM業者が生き残ってるんだよ。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:02:56 ID:Rzoc7ZG9O
- このスレすごく笑える
何でだろう
- 173 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:03:07 ID:UWaapYu00
- ノートン → マカフィー → NOD32 → ウイルスバスター → セキュリティ0 → ウイルスバスター
こんな順番で使ってるけど、マカフィーとウィルスバスターが安定してる気がする。
NOD32とセキュリティ0は軽いけどアンチソフトとしては能力低い。
ノートンはコレ自体がウィルスみたいなもん。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:03:34 ID:hWK59E7M0
- 自称上級者が多いからだろ
- 175 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:03:55 ID:JaV9hebp0
- >>159
oiw
- 176 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:05:43 ID:yBs69i0a0
- 最近のノートンはマザボ買うとバンドルCDに勝手に付いて来るから困る
- 177 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:06:41 ID:OYzKCrTZ0
- >>168
WindowsUpdate信者もどうかな。
あれ、逆に不具合起こしたり、ホール開けたりすることもあるから、
気休めでしかない。それをいったらアンチウィルスも同じだがなw
こまめにバックアップ取っとくのが最強だよ。
- 178 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:09:15 ID:wcVbJPZ70
- AVGはパターン送りまくってる連中がいるからな。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:09:21 ID:3mjBgLJ10
- また中国製か!
- 180 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:09:51 ID:Y/b26xq6O
- ウィルスってのはセキュリティーホールを狙ってくるわけだから、
アップデートでそれを埋めてやれば問題ない。極めて単純な理屈だよ。
わざわざ金払って対策ソフト入れてPCのパフォーマンス落とすなんて馬鹿げてる。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:09:52 ID:hWK59E7M0
- WindowsUpdateを行った後svchost.exeの使用率が100%になる問題
とかあったな
- 182 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:09:57 ID:veGzmyxoP
- お前らもオナ禁しないか?
オナ禁するとこんないいことあるぞ
オナ禁効果報告23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1225655710/
234 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 17:11:47 ID:fWrCGVVs0 (PC)
どう変わったのかよければレポ
244 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 18:31:43 ID:Zrv4eD5BO (携帯)
>>234
肌質髪質それと眼光は皆が書いてる通りです。女性がやたらしつこくしかも体を近付けて話しかけてくる様になった。電車でも体が触れてくる位とにかく近くにいろんな年代の女性が来るようになった。以前は絶対に俺の隣にオバサンですら女性が座ってくる事はなかった
246 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 18:37:33 ID:Zrv4eD5BO (携帯)
続き。仕事がら学校へ行く事が多いんだけどバレーのユニホーム着た高学年位の娘達に周りを囲まれ質問攻め、中学校へ行った時にはいろんな娘から「頑張って下さい」と言われた。
この時は俺は本当に俺か?と思った。ただ男の子もワイワイ近付いてくる
248 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 18:42:40 ID:Zrv4eD5BO (携帯)
続き。俺の事を完全に嫌ってるはずの♂の知人から飲みの誘いや遊びの誘いが来てなんか物凄く楽しい日を過ごせる。気持ち悪いけど嬉しい。あと小さい子供(♂♀共に)にやたらと注目された。
友達から飲みとか遊びの誘い電車が圧倒的に増える
249 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 18:49:43 ID:Zrv4eD5BO (携帯)
続き。電車で正面に座ってる40代位のオバサンからずっと股間を凝視された。こんな事が数回(ジョギング始めてから?)ありました。
ウェイトレスがやたら体を近付けて注文を聞く(だいたいどの喫茶店でも)
252 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 18:54:30 ID:Zrv4eD5BO (携帯)
最後。スパ銭のアカスリで(普通のアカスリ)で嬢が(オバサンですが)もう常連だからとタオルも何も無しでアカスリされフル勃起してしまいうつぶせの時に体の圧力で思わず発射してしまいました。
これは前回のオナ禁で確か25日目位でした。
携帯からながながすみません。他にもたくさんありますがこれ位にします
- 183 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:10:08 ID:YIwTDc0V0
- >XP動かす最低限の容量しか入れないってどういうことだよなぁ‥
128MじゃOS起動させるだけでスワップするから、
512MでVista動かすようなモンですよ。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:10:31 ID:vE55VMSr0
- まだ騙される奴いるのか
- 185 : ◆S32.MP.U32 :2008/11/06(木) 20:11:14 ID:U1NTqymJ0
- 頻繁にOS再インスコする奴には関係ないな。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:15:46 ID:hWK59E7M0
- WindowsUpdateは事後対策だと分かっていない奴がいるなw
- 187 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:18:48 ID:dnwiuCH8O
- カスペって実際どうなん?
- 188 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:19:24 ID:Rxcr4fjTO
- “ウイルスキラー北斗の拳”を使ってる漏れは
戦闘画面(ウイルス除去)を期待してるのだが
今のところ一回しか見た事がないw
ちなみにアップデートするたびに
「うぉおおおお〜っ! ほわぁあああ〜っ!アップデート完了!」
と、ケンシロウが叫ぶのさwww
- 189 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:22:24 ID:HtbNTOw50
- 買いに行くのをめんどくさがって何でもかんでもネットで済ませようって言うのが間違いだよな
ネットの危険から守る物をネットで購入するとか本末転倒
- 190 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:30:22 ID:+4cCGlrH0
- イングストンソフト?
- 191 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:34:30 ID:r71Ec5k/0
- >>188
見てみたいけど自分のPCには使いたくないです(;´Д`)
- 192 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:35:57 ID:B85jGPJL0
- >>189
ネット環境があるんなら活用しなきゃ。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:36:21 ID:uA4sFlKF0
- >>85
マジレス。
windowsのセキュリティセンター(コントロールパネルから)でファイアーウォールをノートンを有効にしとけばいいんじゃね?
で、ついでに、マルウェアでも有効に。
いまんとこ、オマイのはwindowsのファイアーウォールが有効になってて、ノートンが無効になってると思われ。
間違ってたらスマヌ。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:37:25 ID:7pLmREMi0
- >>151
オンラインウイルススキャンからウイルスに感染したりしない?
- 195 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:37:42 ID:sLPyQ/1/0
- アンチウィルスソフトなんか一度でも役に立ったことあんのかよw
あんなの使ってるヤツはマジアホw
作業中スキャン始まったり百害あって一利なしw
どうせデフォ設定で使ってるアフォw
そんなより悪意のあるソフトについての知識をつけた方が
断然いいけどそれが分からないアホだから使って安心みたいな
スイーツ(笑)脳なんだろうなwwwwww
- 196 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:39:09 ID:ZheRc+BR0
- >>180
Windowsの場合は迅速にMSが対応してくれれば問題ないな!
…無理だろ、常識的に考えてw
一番下の行は同意。
アンチウィルスソフト入れているからってだけで、安心しきっている人たちもどうかとは思うけどな。
>>1の件は論外w
- 197 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:41:08 ID:yKN3O+t60
- >>1
>最近は、ウイルスに感染すると警告が出続け、偽ソフトを購入するまで止まらない「押し売り」タイプも多いという。
ノートンのことですね
- 198 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:43:03 ID:r7soZqXnO
- ウイルスに感染するよりもノートン先生が全ファイルをガリガリ点検することのほうが
よっぽどハードディスクの寿命が縮まる
- 199 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:43:52 ID:dYNTaveI0
- >>158
それはホントのホントかよ?
プレインストールのノートンそのまま使っているが、
光で70Mbps出てんのにWEB表示が遅いのも、
メールの送受信に時間かかんのも、
ぜってぇノートンのせいと思っているんだが、
最新版に取り替える価値があるぐらい軽くなったのか?
- 200 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:44:10 ID:PE/GHT2uO
- バスターのことかと思った
- 201 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:46:34 ID:hTREF7Og0
- 別にエロサイトとか行かなければ感染しないんじゃない?
- 202 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:47:39 ID:moNyv2bz0
- XPだったらスパイウェア対策はWindowsDefenderなんだがな
vistaじゃ使えないのが痛いよなそこはspybotか
カスペの検知率は凄いと聞く
無料ならavastやAntiVir Personalとかか
- 203 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:48:35 ID:KwjM0zwl0
- >>187
個人的には好きだけど本当に細かい所まで設定できるから
不要な機能を止めたり、うまく調整しないと回線速度が下がる。
PCのスペックはできる限りよくしないと宝の持ち腐れになるかも。
前はノートン使ってたけど取り立てて不便はなかった。
ルータ使ってるし、変なサイト見ないからノートン時代も今も
検出画面はほとんどみたこと無い。変なサイトや画像やリンクを
バリバリ開きたくてそこそこスペックのいいPC使ってる人は
カスペ使ってもいいかも、という感じ。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:49:06 ID:in6u7C5u0
- 結論としてノートンとバスター、どちらがネット界の王なの?
- 205 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:50:57 ID:r7soZqXnO
- >>204
ばすたぁ:魔王
ノートン:大魔王
- 206 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:50:58 ID:hWK59E7M0
- ルータ信者も痛いな
入り口は閉まってるけど出口は開いてんだぞ
- 207 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:51:22 ID:TKyAIdi10
- NOD32なんて、話題にすらならないんですね。
ちょっとさみしい・・・
- 208 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:51:28 ID:e1cJCYdJ0
- spybot入れてたけど結果見ても
どれがスパイウェアでどれが削除しちゃ駄目なのか結局わからんからやめちゃった
ノートン先生にアンチスパイウェアも入ってるからいいよね
- 209 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:51:56 ID:8v0RT5M20
- OneCare にしたいんだけど・・・・
- 210 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:52:31 ID:o5ZwyUdv0
- アンチ^2ウイルスソフト
- 211 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:52:48 ID:298XObUq0
- 軽いと思ってたAVGのフリー版ですら、最近のは肥大化したためか重いな−
ノートン、バスターに近づいているのか
それを離すようにノートン、バスターはさらに重くなってるのか
- 212 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:52:51 ID:xxKHcTEx0
- ttp://www.websafenotice.com/v6/05-12flo9/v1/
こいつだ!許せん!
- 213 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:53:35 ID:in6u7C5u0
- >>205
俺は大魔王に支配されていたのか。PC初心者だからなんも知らんかった
- 214 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:53:54 ID:sXMKnrPaO
- こういうのはジョークソフトの範囲で作るべきだよな
ウィルスを発見しました(notepad.exe)削除しますか?
とか
俺は永久にファイルコピー画面が動くサボリツールは作ったなあ
一応ファイル総なめするからアクセスはする
ブルースクリーン模様のスクリーンセイバー作って使ってたら
ある日、休日に使ってびっくりした上司の反対により削除命令が...
- 215 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:54:43 ID:OYzKCrTZ0
- >>203
俺だと2ch以外では、海外から落としたフリーにトロイが付いてた1回だけだな。
PC-98時代の TSR com実行ファイルを強制ウィルス扱いするのだけが解せないけど(しかも検出外に出来ないし)
それ以外は気に入ってるかな。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:55:14 ID:fsJ7cg9H0
- こんなの昔からあるじゃんw
つーか対策ソフトはカスペルスキー一択だろ
- 217 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:55:21 ID:hWK59E7M0
- あとアンチウィルス常用するならは優先度を下げないこと
優先度下げてPCがクソ重くなったとか言ってる奴見てるとバカじゃねえのかと思うぜw
- 218 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:56:31 ID:LjxDmUIP0
- ウイルスバスターで「ご安心ください削除しました」とかダイアログ出たときはまず
リカバリーコースだね、まぁノートンも似たようなもんだがw
- 219 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:57:03 ID:o5ZwyUdv0
- >>212
へー、面白いね。
っていうかスキャンが異常に早すぎだw。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:59:25 ID:o5ZwyUdv0
- アンチアンチウイルスソフト
- 221 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:03:48 ID:s6K3RnUY0
- >>35 遅いけど笑った ありがとう
- 222 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:05:15 ID:q+ZdaxfZ0
- インターネットに繋いでない俺は勝ち組
- 223 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:05:34 ID:sP1AR+yk0
- ウイルス(検出)ゼロも偽だろ
- 224 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:09:20 ID:q+ZdaxfZ0
- >>71はもっと評価されてもいい作品w
- 225 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:10:57 ID:pn8X6HfJ0
-
Card Captor Sakura scary OP
http://jp.youtube.com/watch?v=zKuj5NbSNQQ
w
- 226 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:12:21 ID:ZWMM8zt00
- いつの話だよwww
散々警戒するように言われてたろうがw
- 227 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:12:59 ID:Jd4lVIa40
- ノートン先生に任せておけば大丈夫だろ
心配しすぎwwwwwwwwww
- 228 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:13:45 ID:Joz1J2MaO
- >>187
カスペ使ってるお!
以前はマカ使いだったけどカスペに満足してるお
- 229 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:14:34 ID:fdRKfa+40
- いまだに英語のサイトで
「当選しました!今すぐクリック!」ってあるよね。
幸い日本人は英語読めないからだまされないだろうけど。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:15:18 ID:zIArS2P50
- 確か支那製の奴だっけ?
- 231 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:16:24 ID:1u9cvZYJ0
- ウイルスセキュリティゼロって悪い噂しか聞かないんだが
そこまで酷いのか
- 232 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:17:01 ID:jlxSuiHe0
- AVGという最強ウィルスが既に入っているので大丈夫です
- 233 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:17:11 ID:oh/3r4nG0
- ウイルスドクターの体験版でアップロードしようとしたら
パソコンがバグって画面が青くなった。
削除することで解決したが、何故ばぐったのかわからない。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:19:22 ID:uAkNUfRp0
- おれパソコンはネットしか使ってないし
ウイルス感染したって問題ねーよ
- 235 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:21:01 ID:lJf3oDZm0
- ノートンを使うと2ちゃんねるがウイルス指定される。
実に精度が高い。おすすめ。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:21:13 ID:A1Ugg9jCP
- >>234
他人に迷惑をかけるのはやめて><
- 237 :1000レスを目指す男:2008/11/06(木) 21:21:47 ID:meqqUSCo0
- おかしいな。
いつの間にか、セキュリティーソフトが16個も入ってるんだ。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:21:56 ID:hGnMq9AV0
- MEだから感染もクソもないや
MEをなめるんじゃないよ!
- 239 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:22:33 ID:3Uso1mgk0
- >>231
ひどくないだろ
商品名どうりセキュリティーはゼロ
- 240 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:22:37 ID:f6CsAO9JO
- やべえw
食らったw
- 241 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:23:07 ID:fdRKfa+40
- >>232だまされたと思って、マカフィーとかウィルスバスターとか試してみそ。
使用環境にもよるかもしれないが、パソコン軽くなると思うよ。
zonealarm+AVG+spybot+adawreでパソコン使ってたころは重かった。
無料は良くない。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:23:11 ID:lJf3oDZm0
- >>235
2ちゃんねるという掲示板は 悪のすくつ ということですね わかります
- 243 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:24:32 ID:rNdg3JFsP
- カスペル入れたらspybotで検出される量が激減したな…
以前はノートン先生入れてたんだけど。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:25:48 ID:xO8JTlo+0
- お前らどのソフト使ってる?
- 245 :見果てぬ夢 ◆r/6HPLn8js :2008/11/06(木) 21:26:48 ID:ZQf7O/9m0
- 偽でないアンチウィルスってあるのかよ。
ノートンとかマカフィとか怪しすぎる。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:27:08 ID:dYNTaveI0
- >>241
だとすればAVGが重いだけだろ。
ZoneAlarmは別に重くないし、SpybotやAdawareは常駐じゃなかろうに?
- 247 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:27:18 ID:WSRBga6pO
- バスターは2009でかなり軽くなったな
前のはアップデートや検索するたびに作業を中断させられて下手なウィルスよりウザかった
- 248 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:28:10 ID:80OLY9HZO
- 先日、友達のPCにUSBメモリを差したら
USBメモリにウイルスが入ってしまって
俺のPCもやられてしまって面倒なことになった。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:32:49 ID:cG/5xXaG0
- 今更なニュースな気もするけど、PCは共有なので
カーチャンにクリックされたら俺終わる・・・・
ノートンの時はちょくちょく何かしらひっかかってたのに
マカフィーwになってから一度もひっかからないのが怖いです。
期限切れたらカスペルスキーにする予定。
知り合いはファイアーウォールさえあればウィルスなんて
平気なんだよwwwwwwwって言ってますた。
それじゃアカンと思ってavast勧めたら、今度はファイアーウォール
切ってました。大学ではプログラミングとかしてたそうです。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:33:42 ID:VMsJz3/b0
- >>194
おれはここ使ってるけど、ウイルスに感染したりはしないと思う
http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php
- 251 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:34:22 ID:CcqE/fc70
- ノートン先生なんて
1時間に1回勝手に更新チェックしてやがる('A`)
- 252 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:35:04 ID:1W8pL/GA0
- >>199
バージョン何使っているんだ?
- 253 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:35:17 ID:/hp5uvuW0
- >>248
なんだか性病の話みたいだ
- 254 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:36:12 ID:2wAQWx4l0
- 情報収集力は無い
金は使いたくない
そんな方が今回のターゲットです
- 255 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:37:45 ID:LebJTMFB0
- ウイルスキラー北斗の拳でいいだろ ネタとして
- 256 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:39:22 ID:fsHAIrBt0
- うちの会社ノートンやめてウイルスセキュリティゼロにするって言ってるんだがどう思う?
- 257 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:41:26 ID:TpEniYigO
- ノートン買ったのにライセンスキーわかんなくなって無料の使ってる・・
- 258 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:42:08 ID:SvYeGF910
- >>1さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多 くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります
SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:42:34 ID:DBCCR94vO
- >>256
倒産
- 260 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:42:34 ID:mefFyr890
- >>256
管理者を最上階の窓から投げ捨てろ
今すぐにだ
- 261 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:43:08 ID:e8+nA2quO
- え?ウイルス対策ソフトでウイルス感染?
え?ウイルス対策ソフトが偽モノ?
こっちがウイルスでこっちがウイルス対策ソフトの偽物?
ややこしやー。ややこしやー。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:45:35 ID:1u9cvZYJ0
- バスターかノートンかカスペル買えば問題無い
- 263 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:46:08 ID:BgX2koRO0
- >>256
久々に金をドブに捨てる思いをした
- 264 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:46:56 ID:fsHAIrBt0
- >>259
やっぱりか('A`)
>>260
偉い人の発案なんです('A`)
- 265 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:49:37 ID:298XObUq0
- >>246
ゾネのpro使ってるけど、結構重いよ
freeは軽いけど。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:50:20 ID:dYNTaveI0
- >>249
個人使用のPCの場合、ある程度のスキルがあるなら、
ファイヤーウォールでアタックさえ防御できれば、
ウイルスのほうは「誤って感染しても、すぐに復旧できる」んだが、
すぐに復旧できるというのは
・アンチウイルス系ソフト会社のウイルスレポート読みながらレジストリ弄れる
・regedit sysedit msconfig 等の使い方を知っている。見ても焦らない。
・PCの中身を丸々イメージでバックアップしてる。
・「システムの復元」以外の復元手段を手配している
・再インストールを厭わない
ぐらいの能力はいる。
噂のそいつにはさなそうだな……
- 267 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:50:56 ID:akHAVq+70
- ジャパネットのおまけでつくような物でまともに
仕事すると思うのってどうなの?
- 268 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:53:20 ID:cG/5xXaG0
- >>264
冗談かと思って吹いたけど違うのか。
これだけは絶対使うな!でスレ立てると
必ず名前のあがるソフトだわ。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:53:45 ID:B85jGPJL0
- >>264
フリーのAVGとかavast!の方がいいと思うw
- 270 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:55:53 ID:dYNTaveI0
- >>265
ああプロかいな。そりゃ重いかもしれんし、
他のセキュリティ関連ソフトと機能のダブリもあろう。
機能のダブリをチェックして、どっちにどの仕事させるか整理すれば、
スムーズになるかもしれん。
まぁあまり詳しくないのなら、一本でセキュリティ全部やりますな
有償ソフトいれといたほうがラクだろう。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:01:18 ID:298XObUq0
- >>270
outbound気ーつければ、ルータで設定したFWだけでいいかなとも思ってる。
前使ってたOutpostProは軽かったな。
- 272 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:01:47 ID:WF9BkXWU0
- >>249
> 期限切れたらカスペルスキーにする予定。
また地雷乙。
こいつも厄介なんだよ、カスペルスキ。
調べてから入れろと子一時間問い詰めたい
- 273 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:08:50 ID:eOmatq/t0
- Linuxの完全勝利!!!!
- 274 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:09:54 ID:ARBtu1mh0
- 有料ソフトでは、相性合えばカスペが一番だと思うけどな
高いが
無料版はいいんだが、いちいち面倒だ
- 275 :1000レスを目指す男:2008/11/06(木) 22:12:08 ID:meqqUSCo0
- 漏れなんて、レジストリ変更の警告で気が付いて変更を禁止。
ウイルスソフトかけまくりで問題ファイルを消しまくり、
ついに、プロセス止めたり動かしたりして問題プロセス止めて、
なんとかワクチンを除去しましたが、
これでよかったんでしょうか。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:18:01 ID:CycOXyKW0
- 先日、ウィルスセキュリティゼロ入れてたPCを
同志カスペルスキーのオンラインスキャンにかけまくったんだけど
何も検知されなかったなぁ。
これって、よっぽどお行儀よく使ってた証拠なのかしらんw
- 277 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:18:46 ID:minRUopJO
- 一週間前にノートン2009に更新したばかり。毎年、覚えやすい事に10/31日が更新期限なんだよな。
- 278 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:21:37 ID:9KsajialO
- 俺、携帯電話をUSB接続したらこれに感染したよ。
しつこい英文の警告画面の内容をぐぐってみたら、
対策方法見つけて、即サクったが。
携帯はいったいどこから感染したんだろう。
auで、ネットはezサイトブラウザしか使ってないのに。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:22:08 ID:OJ96kA810
- 常駐一切なしでオンデマンドのアンチウイルスソフトで何か良いのない?
- 280 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:22:23 ID:hpG9Xv0E0
- >>129
おっもい上にトロイてんこ盛りw
カスペに変えてスキャンしたら12個あったよw
今は起動は相変わらずだけど、普段はとても大人しい。
だけどとても不安定、もう少し安定してくれたら十分満足なんだけど・・。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:23:51 ID:MSX5kxca0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
- 282 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:24:23 ID:QM1EiZKYO
- にゅーとろんじゃまーきゃんせらー、みたいなものですか?
- 283 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:25:24 ID:hZOnFOyeO
- avastで十分
- 284 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:25:53 ID:LqW2rLeH0
- ウイルス対策ソフトってどれもこれも嫌がらせのごとく重いからぶっちゃけウイルスよりたち悪い
- 285 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:27:54 ID:8wS4tmCg0
- そういや、数年前にPCウィルスって実はシマンテックが作ってバラ撒いてるって
噂があったけど、あれはどうなの?
- 286 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:27:55 ID:RuGtNdfLO
- ああああもうわかんない。携帯でいいや
- 287 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:28:58 ID:OJ96kA810
- p://live-antivirus-scan.com/
live-antivirus-scan.com/2009/1/en/_freescan.php?id=
偽ソフトってこれですか?
- 288 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:29:57 ID:rI97bKGK0
- 「アンチウイルスXP2008」「ウィン・アンチウイルス」
「スパイウエア・リムーバー」
それっぽい名前で引っかかりそう。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:30:06 ID:B85jGPJL0
- >>281
なんか言えw
- 290 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:30:31 ID:7pLmREMi0
- >>250
ありがd!
- 291 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:31:56 ID:HUxwJK5t0
- この詐欺に折れは引っかかった。
xpをsp3にしたばかりなのでセキュリティセンターが新しくなったのかと思い
インストールしてしまった。
すぐに通信したがるしうるさくPOP出始めるので感染したと分かるがどうにもとまらないw
ぐぐるとワクチンプログラムあるので何とかなるけど、折れは復元で事なきを得た。
けどもう一回sp3を入れなおす羽目になった。
外国のエロサイトで蔓延している。
- 292 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:33:50 ID:ESbkeVv10
- ウイルスセキュリティゼロはいいよ、マジ
バスターとかノートンなんてのに騙されてたのが解るから
オレに言わせればバスターとかノートンこそウイルスみたいなもの
- 293 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:37:28 ID:7pLmREMi0
- マカフィー、いろいろサイト行っても全然反応しないんだけど、
大丈夫なのかな?
ノートンとかよく反応するって聞くので心配になってきた。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:38:42 ID:Tccb6QIo0
- >>292
>バスターとかノートンこそウイルスみたいなもの
同意
- 295 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:27 ID:m8LGNcG10
- avastでほぼ問題なし
ほぼ.....
- 296 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:43 ID:EKSghYGe0
- >>292
こないだ危弱性が発見されてたなそれ
- 297 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:57 ID:3PpShYfI0
- こういうウィルスって誰かが作ってるんだろ?
作った人間は死刑でいいと思う( ´,_ゝ`)
- 298 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:44:03 ID:ESbkeVv10
- >>294
同意してくれて嬉しい・・・涙
しつこいけどゼロはいいよ、難癖つけてる人多いけど
- 299 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:45:04 ID:6FazPOLTO
- >>291
それ以前に何故ウィルス対策ソフト入れてなかったのかと…
- 300 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:49:35 ID:BikPcqIJ0
- >>161
そんなに色々入れて(期間が終わればアンインストールと思うけど)大丈夫?
- 301 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:53:54 ID:HUxwJK5t0
- >>299
kingの2007の無料総合セキュリティーソフト入れていたよ。
けどああいう詐欺的インスコタイプにはまったく無反応。
入れたとたんトロイ削除とか表示し始める。
そしてFWが通信を遮断していた。
この手の詐欺はsp3のセキュリティーセンターか
キングの対策ソフトかと誤解させるところがミソなんだと思う。
sp3入れた直後じゃなかったら騙されなかったと思う。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:55:10 ID:xtXlbWGL0
- パソコン初心者なのでさっぱり・・・
意味わかんねぇ
- 303 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:00:48 ID:RwzDOlgf0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは「アンチウイルスソフト」だと思って
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ダウンロードしたらウイルスに感染させられていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 体験版だとか正規版だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 304 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:04:23 ID:UFnD0zJO0
- 昔、ヤフオクで落としたノートパソコンを届いてすぐにノートンかけたら
9000以上のファイルが感染してるって出たことがあったな。
今使ってるこいつだけど。
- 305 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:05:48 ID:Qz3eshrm0
- スパイボットとパンダアクティブスキャン。どうですか?
- 306 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:14:14 ID:HUxwJK5t0
- 外国のエロサイトやnyやっていると
ウイルスなんか結構身近に忍び寄るよ。
ウイルスに遭遇することもう数百回だけど
それなりの対策しているし突入PCには個人情報を入れないから
そんなに恐れてはいない。
nyのZIPファイルなんか半数にキンタマウイルスが入っているよ。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:21:45 ID:lrYE6ObK0
- >>281
無言かよw
- 308 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:27:54 ID:f6CsAO9JO
- アンチウイルスてやっぱりウイルスか!
マザーファッカー!!
- 309 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:28:06 ID:dAYQI0zzP
- 普通の使い方してる人、正直いらんだろw
仕事とかで重要なデータ持ち歩く人は必須なだけだと思う
- 310 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:33:43 ID:ORHf454n0
- 過去1年以内に登場したマルウェアの検出率を調べてるサイトがあって、
そこの発表によると一位でも検出率28%。
アンチウイルスソフトが反応しないからって安心しているあなたのパソコンは72%以上の確率でウイルスに感染しています。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:34:29 ID:3UuaNFjFO
- 最近システムドクター見なくなったな
- 312 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:05:08 ID:GrH1K+Rq0
- 一番最初だけノートン購入、当時のpcではあまりに重く
バスターに変えてからバスター一辺倒だな。
2009にしたらなぜか回線速度の上り速度だけ落ちたので
切ってテストしてみても戻らないので仕方なく2008に戻した
2008の期限がきたらどうしよう。
ちなみにウィルスチェックするときは一時ファイルとクッキーを
削除してから毎回チェックするんだがスパイウェア、ウィルスに
感染したことはただの一度もない。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:14:58 ID:PBONV90h0
- >>312
アップデートしてりゃあ感染することなんてまずないよ。
だまされてウィルスソフト入れてPCのパフォーマンスを落とすなんて、
馬鹿のやることだよ。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:22:09 ID:6mM0Btes0
- 次に出てくるのはこれだな
ウイルスのはずが逆にウイルス駆除するという「偽ウイルス」
- 315 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:26:49 ID:JbmK2FMP0
- >>314
残念、既にある
- 316 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:28:06 ID:+py+sEm20
- 初心者だったらヘタなソフト入れるより
一度感染してHDフォーマット経験した方がいいよ
パソの仕組みがちょっとわかる
まあ二度三度やるのはバカだけど
まあ俺だけど
- 317 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:33:38 ID:aiG9CZx00
- この手の偽アンチウイルスって3年ぐらい前からあるだろ。
俺が知らなかっただけでもっと以前からあったかも知れないし。
何を今更・・・・・
- 318 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:36:44 ID:aZakEHcF0
- OSを毎週リカバリすればそんなに恐くないよ
- 319 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:40:56 ID:SKV9Ollc0
- >>2
押し売りタイプわろた
朝鮮人みたいな挙動だな
- 320 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:03:56 ID:VIdnSoc70
- ノートン・アンタ・ウイルスのことですね。
- 321 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:10:13 ID:S+dEQMgM0
- >>108
俺のPC、ハードデスクとかメモリーズが小さいから、快適になるかな?
ちょっとやってみるわー
- 322 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:12:39 ID:VMzIgfSQ0
- この間、俺が感染したウイルスは
「システムの復元」を使えなくしてくれてた・・・orz
- 323 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:22:48 ID:jjMULzlu0
- ハハ、ハッサクゥート!でウンダバー!なオンラインFPSをプレイしようとしたら
脳豚先生がちょっかい出してハング、強制的に電源を落として再度起動したら
グラボの3D関連を焼かれた俺ガイル
OpGLやDX3Dなんかの処理を必要とするソフトウェアを立ち上げると
モザイク空間がディスプレイ上に形成される…orz
- 324 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:33:20 ID:7iMhHUwX0
- セキュリティソフトは、抗癌剤に似ていると感じた。
強力なものほど、どっちが害か分からなくなる。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:45:35 ID:m9lDDkeD0
- ノートンは検出率は悪いが
一部の駆除難しいタイプには強いからな
誤認でOS破壊する場合もあるし
あれはまぎれもなく医療ミス多発装置だ
俺はAviraの有料版使ってるが
ここ十年でヤラれたウイルスなんて0個だし
ノートンやウィルスバスターみたいな医療ミス多発ソフトは正直いらん
- 326 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:08:16 ID:u1jL2nCT0
- たまらんだろ? たまらん!
_, ,_ ,_
(; ゚д゚ ) (` )
( ⊃┳O ⊂( ヽ
( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) ) _
/ ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))
たまらんだろ? たまらん!
_, ,_ コツン ,_
(; `д´)\/(` )
( ⊃┳O ⊂( ヽ
( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) ) _
(( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
 ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
/☆\
たまらーーん! _, ,_ _, ,_ _, ,_ _, ,_ たまらん――!
((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
(( ⊃┳O⊂( ヽ))
(( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) )) _
((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
 ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
- 327 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:21:54 ID:x/97nNOm0
- >>296
それの対策はとっくに終わってるとのメーカー説明を見た
つーか、半信半疑で買って入れたら思いのほか良いんだよ、コレ
全然軽いし早い、バスターとの違い歴然で今まで損してた
バスターと同等の検出力ならゼロの方が全然良いとオレは思った
- 328 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:23:38 ID:iIVD47S10
- 昨日かかりそうになったw
インドネシアの熱泥噴出事故の記事読もうと思って
地名のスペルでぐぐったトップにあったページに
貼ってあった。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:25:31 ID:lRSsfGZRO
- これ 沢山あるから 笑うぜ
- 330 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:27:39 ID:mEkjrvyO0
- スキャンが異常に早いやつか
- 331 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:33:15 ID:KDr+PxIC0
- 有料のウィルスバスター08で発見できなかったマルウェアが
完全無料のavastで発見された
実に奇妙な話だ
- 332 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:36:41 ID:KmgJmmnw0
- こんなの昔からじゃん。
サポートセンターで働いていたとき、これにひっかかっていたお客さんたくさんいたよ。
金まで払っていたかわいそうな人もいたな。
そういう人たちに限ってリカバリしてください、というと騒ぎだすんだ。
どうしろってんだよ、死ぬほどウィルスが入り込んでいるというのに。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:40:34 ID:xgqo/Ogo0
- 素人は北斗の拳ウィルスキラーでも入れとけよw
- 334 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:41:12 ID:qjuQ8j5h0
- >>332
リカバリしてくれって言ってるなら、
「はぁいそれじゃリカバリCD突っ込んでくださぁぁぃ。
全部消えますけど。」でいいだろ。
データ救ってくれって言われたら、
「電話で付き合えるような状態じゃないし、サルベージ業者に頼め。」だが。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:42:54 ID:/ifPbTfH0
- しかも有料で販売してたりするんだよな。
金払ってウイルス買う。笑い話のようだが結構引っかかる奴いるんだこれが。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:43:48 ID:W9AhgCnO0
- >>301
king=支那製を信用するなw
- 337 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:44:52 ID:yN6pb4O+0
- たまーにノートンのオンラインスキャンしてるけど何も出ないから
大丈夫だよね?
- 338 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:46:33 ID:T/AnKCEs0
- adaware2008で気持ちよく取れるよ
- 339 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:50:58 ID:9T92VuZ50
- ただより 高いものはないw
- 340 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:52:24 ID:gd8eeMaX0
- コレは怖い。
今は妖しげな名前だけれども、
正規アンチウィルスのサイトに偽装されたら(こんなの簡単だし)、
疑いもなくダウソしそう。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:53:48 ID:dv85Dw1+O
- >>334
逆じゃないか?
こっちが「無理だからリカバリしてくれ」
相手が「リカバリは嫌〜!」
だろ?たぶん
- 342 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:56:44 ID:grG3apiJ0
- XP64bit買ってインスコしたらバスターが対応してなかった:(;゙゚'ω゚'):
- 343 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:57:01 ID:F7UaxqXH0
- >>339
タダじゃないんだけどね
- 344 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:57:51 ID:/ifPbTfH0
- 「タダより高いものはない」と思っておけば大丈夫
…と思ってる馬鹿が引っかかる
- 345 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:58:56 ID:qjuQ8j5h0
- >>341
よく読んだらそうだね。失礼。時間が時間だからそろそろ寝ぼけが。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:00:21 ID:zn8TNWBIO
- 俺は中国のソフトウェア会社「キングソフト」の無料版(広告が表示される)アンチウィルス日本語版使ってる。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:01:12 ID:I6rx+3BRO
- これなった(+o+)まちがえて開いてダウンロードしてしまった。画面から消そうとしたけど無理だった
- 348 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:04:54 ID:9FwrWaH8O
- >>346
Kingはマジ糞だぞ
- 349 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:05:04 ID:uHYoqkqU0
- リカバリ嫌っていう神経がよく分からないよなあ
俺なんか空が曇ってるだけでなんだかリカバリしたくなるのに
- 350 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:08:53 ID:KkOHExNN0
- とりあえず無料ウイルス対策ソフトとしてAVGかAvastあたりを使っとくのが無難かな
ウィルスバスター(笑)は有料なくせに検出率悪いし
- 351 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:09:14 ID:3tqTAa6i0
- 2ちゃんで調べてavast!導入した。今のところ問題なく
動いてる。無料のソフトはある程度ネット掲示板や
ウィキで評判調べてから導入しないとな。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:14:07 ID:qjuQ8j5h0
- >>349
そりゃまたなんでそんなにリカバリしなきゃならない事態に?
落ちまくりの98SE機使ってた時だって、
レジストリの掃除と再構築の定期お手入れで充分だったぞ。
(一度だけプレインストールのノートンをアンインストールした際、
レジストリキーをいくつか巻き添えにされて起動しなくなったので、
リカバリしたが。)
XP機になってからはほとんどトラブル無しになってしまって、
もう2年ぐらい、レジの掃除・再構築どころかスキャンディスクもデフラグも何もしてないかもしれん。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:21:28 ID:MK3zkSoR0
- フリーのファイアウォールソフトってZoneAlarmしか知らないんだが
他にいいのある?
- 354 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:25:00 ID:m9lDDkeD0
- >>331
Avira
Avast
AVG
このA御三家は
いずれも無料版でエントリーして他有料版アンチウィルス製品群から
検出率TOP3をもぎ取ったモンスター
俺は有料版使ってるけど無料でもそこそこいいんじゃない?
- 355 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:25:35 ID:ZEGtq1CGO
- ウィルスなんてきにしないわ
- 356 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:31:42 ID:gd8eeMaX0
- >>332
まぁわかる。
イメージ作ってないと(おそらくそんな知識もない)
リカバリ後が面倒だからな。
自分もイメージ作成ソフト入れてないんで怖いw
リカバリしたらいっぱいパスワードといっぱいドライバー入れないと。
あー面倒すぎる。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:35:34 ID:gd8eeMaX0
- 98SEはいいね。
スパイウェアかかりまくりだったけど、リカバリも簡単だった。
なによりノートンアンチウィルスが4年もタダで使えたw
今は使用期限を過ぎると、古い定義のスキャンさえできないケチっぷり。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:38:13 ID:Smkpgc3BO
- やはりカスペのパッケージはどう見ても熊先生
- 359 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:38:45 ID:pEgUuKxoO
- NOD32最速最強
けど家ではAvira
- 360 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:39:05 ID:krwK88lV0
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1225701472/
- 361 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:41:20 ID:E8NGgEEL0
- 思うんだけどさぁ、ウイルス対策ソフト売るために、ウイルス作ってるんじゃぁないかと
最近おもうようになってきたよ。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:46:41 ID:bSg6Ir9O0
- ウィルス対策ソフトがいらないぐらい立派なパソコンオタクになりたいです
- 363 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:50:30 ID:qjuQ8j5h0
- >>356
イメージ焼きはフリーのもあるだろ。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:57:56 ID:16yh5+KF0
- ノートンが入ってるパソコンにかみさんの写真を保存しようとしたら
ウィルスに感染していますと表示が出て削除された。。。
- 365 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:00:26 ID:GrH1K+Rq0
- 検出率なんてその会社がどこまでをスパイウェアやウィルスとみなすかで
変わってくるだけで検出させる技術が変わるわけではないでしょ?
あとクッキーや一時ファイルを削除したらなくなるようなもんを
さも危険なウィルスであるかのようにあおって製品を売る各社の姿勢は
どこかマルチ商法と同種のにおいがするので好きじゃない。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:04:05 ID:LoLHEysK0
- って言うかさ〜 ウィルス作ってる馬鹿の正体って、アンチウィルスで
飯食べている人たちがつくってるんじゃね?・・・・ってたまに思うんだよねw
- 367 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:08:07 ID:hfkkZGcD0
- ウィルス製作者の気持ちは一般人には分からない
- 368 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:09:00 ID:GrH1K+Rq0
- やれることはやってみたくなるのが人情ですよねw
- 369 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:09:14 ID:nKn2+6D6O
- >>361
昼夜問わず、戸締まりと周りの動きに注意した方がいい
自分の周囲にもその事実を口にして連絡が取れなくなった人が
新聞配達の人かな、さっきからチャイム鳴らしてうるさい
ちょっと見てくる
- 370 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:14:00 ID:DgpQZNe60
- すみません。
どなたか、アンチウイルスプロ2009をアンインストールする方法をご存知の方
いらっしゃいましたらご指導お願い致します。
正直、かなり困っています。
宜しくお願い致します。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:18:13 ID:XxoUKkiA0
- >>354
どうでもいい無害なやつまで検出して検出率上げてるんじゃないの
- 372 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:21:41 ID:2NcDCqBo0
- アンチウィルスはあくまで最後の砦であって、そこに頼らないよう事前の策を講じるのが肝要
たとえばルータやFireFoxのJavaScript・Cookie系アドオンを導入するなど
- 373 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:22:39 ID:XxoUKkiA0
- インターネットってめんどくせえな。ネット自体が不良品だろ。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:23:54 ID:/qI06L7D0
- じゃあ使うのやめろよ
別に死にはしないぞw
- 375 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:30:01 ID:p+U/sXRd0
- どうせウイルスの大半はシマンテックやトレンドマイクロが自作自演で作ってるんだろ。
自分で作ってるからすぐに定義ファイルを亢進できる。
で、ウイルスソフト買わないとダメですよとか。あくどい商法だ
- 376 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:37:35 ID:QCA5iW5U0
- アンチウイルスソフト入れたらPC不安定になるし良い事無いよ
知識も用心さも無い人はこういうのに頼るしかないだろうけどなんだかなーって感じ
- 377 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:39:47 ID:Smkpgc3BO
- >>375
>>375
>>375
>>375
>>375
- 378 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:40:10 ID:MK3zkSoR0
- >>370
クリーンインストール
- 379 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:41:10 ID:XxoUKkiA0
- >>376
OSもアプリも最初から不良品だしソフトって詐欺業界だよな
- 380 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:41:22 ID:qaMuMUQX0
- >>370
多分再インスコしかないんじゃね?
俺は「Virus Response 2009」とか言う押し売りタイプを海外サイトでもろた。
表向き削除しても中に巣食って起動時浮上しやがるからインスコしてトバシたよ。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 04:49:38 ID:jif2zZbVO
- よくワカンナイけど、セーフモードでダメなの?
- 382 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 05:12:34 ID:RLhKi+1t0
- >>4
トロイの木馬
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Trojan_horse_%C3%87anakkale.jpg
最近の子供はトロイヤ戦争も知らないのかな?
- 383 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 06:09:16 ID:Vv8Eigai0
- >>375
半分あたりだ
実際、「穴」を発見するのはセキュリティ研究者が多いよ
ただ、それを利用して悪事を働くのは違う人間だ
- 384 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 06:16:55 ID:XxoUKkiA0
- やっぱりVistaにした方が安全なのかな?それともUbuntu?
- 385 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 06:20:54 ID:/ifPbTfH0
- >>384
Mac
- 386 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:10:18 ID:vJrFLmnG0
- 俺は昨日アンチウイルス2009の方に感染したぞw
遅れてるなこれは
AVIRAで根こそぎ駆除したった
- 387 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:32:40 ID:gcjaTuLk0
- avast or antivir + bitdefenderのコマンドライン版で充分でしょう
これでダメなら素直にOS再インストールするよw
- 388 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:37:14 ID:Vow6oUy00
- ちょっと前に韓国の被害を報道してたけど、日本にも来たのか。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:38:40 ID:2jnIaR0u0
- ウィルス感染して、cd-romのドライバーが破壊されたようなので
リカバリー始めたんだけど、途中でバックアップcd使う所で、cdを
読み取ってくれないんだけど、どうすれば良いのか知ってる人いれば
教えてください。ネットで調べて、やってみてもうまくいきません
お願いします
- 390 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:57:27 ID:zn8TNWBIO
- >>389
ごめん。最近のウィンドウズは使ってないからよくわからないけど
・リカバリーCDでパソコンを起動
・起動フロッピーディスクがあればそれのどちらかでパソコンを起動して、回復モードを選択できないかな?
またはパソコンがもう一台あるならそのパソコンをLANでネットワーク接続して
そのパソコンのCDROMドライブにバックアップCDを入れて
リカバリーするほうのパソコンからはネットワーク上にあるパソコンのドライブとして
バックアップCDのパスを指定してできないかな?
あるいはもう一台のパソコンからネットワーク経由でバックアップCDの中身を全部
リカバリーするほうのパソコンのHDDにエクスプローラでテキトーなフォルダーを作ってその中にコピーしておき
コピーしたそのフォルダーをバックアップCDのパスとして指定するとか。
さらには
もう一台ねパソコンにでバックアップCDの中身をぜんぶ外部メモリ(USBメモリ、SDカードなど)にコピーする。
そのメモリをリカバリーするほうのパソコンに接続して使うとか。
ネットワーク接続しないならネットカフェのパソコンでも作業できる。
これ以上はちょっとわからないな。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:00:56 ID:2jnIaR0u0
- >>390
ご丁寧に教えて頂き有難うございます。早速やってみます。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:01:11 ID:zn8TNWBIO
- >>389
一番いいのは
Windows板、OS板、パソコン一般板、ソフトウェア板
あたりで聞いてみるのが一番確実で早道だと思うよ。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:01:58 ID:RUza5E8m0
- さすがにコレに騙される馬鹿はいないと思ったが・・・居るのかorz
- 394 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:02:34 ID:cdF8mK0u0
- 結構前から似たようなの無かったか?
「ウイルスが検出されました!」とかポップアップが出たけど、
どうみても日本語がおかしくて、こんなのに引っかかる奴いねーよって思ってた
- 395 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:29:27 ID:/ifPbTfH0
- >>394
2〜3年前にはもうあった気がするな。
この手のポップアップってWinのデフォデザインをベースに作ってあるから
テーマ変えてたり他OSだったりすると浮いてて笑える
- 396 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:58:52 ID:qjuQ8j5h0
- >>385
MACはあれでもWinの次には利用者多いんだから、
Winの次に狙われてるよ。
「狙われない」という観点で選ぶのなら、
リナックス系でいくつか出てるOSのうち、
より新しいのにしとくといいかもしれんね。
(いざという時のために、クノーピクスで遊んでおいてる。)
- 397 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:03:58 ID:7ZCv3A400
- スレタイとは関係ないんだけど、
メール一切使ってないのにたまーにAVGがメールスキャンしてる。
ワケのワカランIPに接続してるみたいなんだけどコレ何?
何か送っちゃってる系?
- 398 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:08:04 ID:/ifPbTfH0
- >>396
VistaかUbuntuか、なんてよくわからん迷い方する輩にはMacがちょうどいいよ
いざとなったらVista突っ込めばおk
- 399 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:11:21 ID:739lFKxT0
- 「おめでとうございます! あなたはxxx人目の訪問者です。手続きを〜」って奴も押してそうだな。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:13:02 ID:vBWEqnic0
- WinとMac両方使っとけ。
どちらかが感染しても、別の方で対応できる。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:13:49 ID:qjuQ8j5h0
- >>398
MAC使いは、
OSとアプリケーションソフトの関係を切り離して考えられない妙なヤツが多いので、
個人的に好かんのだ。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:16:18 ID:/ifPbTfH0
- >>401
ま、使用者に変な奴が多いのは否定しないがな
俺含めてw
- 403 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:17:24 ID:Ur/fvVaE0
- >>400
とっくにやってるよw
- 404 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:17:34 ID:Fjtkwfn80
- >>401
そんなことないぞ
彼らはハードウェアだって切り離してないんだから
- 405 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:17:36 ID:Mcar0qZzO
- antivir入れてたPCでフルスキャン後にカスペ試用版入れてスキャンしたらヒットしたことあった
複数のソフトでチェックしないと怖いな
- 406 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:18:59 ID:qjuQ8j5h0
- >>404
いまものすごく納得した。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:19:22 ID:5AKVK+Wc0
- XP x64なんでNOD32だな
- 408 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:25:49 ID:GuGcMlgYO
- フリーで最強の火壁って何?
- 409 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:29:26 ID:qjuQ8j5h0
- >>408
ZoneAlarmでいいんでないかい。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:12:57 ID:BLMGe9zX0
- >>409
最強とは言い難いが、個人向けとしては十二分な機能持ってるね。
今時のマルチコアなCPU積んでいたら、重たい事もないだろうし。
しょぼいシングルコアで、メモリーもプアな環境にゃお薦め出来んけど。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:16:52 ID:rXORoGUx0
- オフラインの俺最強!
- 412 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:19:53 ID:hJeKO4RT0
- よく一年後に勝手に更新されたという書き込みを見るけど
あれって店頭で買ったパッケージのやつでも
カード登録させられてそうなってしまうの?
- 413 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:23:57 ID:BIt54SyiO
- マッチポンプは10年前から言われてる
- 414 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:44:54 ID:Fjtkwfn80
- でも実際は、自分でマッチつける暇も無いほど世界中でマッチつける馬鹿の対応に追われている
- 415 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:56:01 ID:H6r3w3u30
- >>408,409
ZoneAlarmはソケット通信しないアプリまで一覧に現れるのがウザイ
なんでCOMODO使ってる
日本語非対応だけど英語赤点だった俺でも使えてる
最近の雑誌によるとZoneAlarmより遥かに軽そう
- 416 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:59:50 ID:0S6BkCROO
- >>409
そんな糞wcomodoだよcomodo最強w
- 417 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:07:36 ID:5frzrAxu0
- すげー前から話に出てたような気がするけど。今更かよ。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 14:13:10 ID:Bd3zUXzU0
- 大様ソフトいれた奴がいたw、
そんなのウイルスだぞって言ってやったけど聞かなかったが無視してたので
暫くほっといたらなんか重いとか言ってたのでカスペのオンラインスキャンかけたら
物凄い数のウイルスにやられてたw、
大様苦労して消して別の奴入れてやった、
無知って怖いw。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 14:13:44 ID:BLMGe9zX0
- >>416
最新のはDEFENSE+がウザ。
切って使っているけどな。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 14:21:04 ID:EckSfIAG0
-
騙されるヤツ居るんだね
ここをクリック→ ←
みたいなの全部見てんのか?
- 421 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 16:14:09 ID:RJ6ZdosN0
- このスレ見て、ためしにavast入れてみた。
今まで、ウイルスバスタを使ってたんだけど、とりあえずアンインストール。
なんと!
無料で、軽くて、おまけに性能がいい。
しかも、いきなりトロイの木馬とウイルスを発見。
すげぇな。。。。まじ、このスレに感謝です。
なお、壁はマイクロソフトのものを使うことにした。
バスターって、検査のときに重たくなるのに、発見できていないとはいったいなんなんだよと
問い詰めたくなった。
今度は快適。
快適すぎて、なんかどっか落とし穴があるのではと不安でさえあります。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 16:51:25 ID:5Qn2NzZj0
- avast厨多いみたいだけど、光とか使ってるなら勧めねぇよ、webシールドで滅茶苦茶回線遅くなる
AVGの方がマシだ
- 423 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 16:54:12 ID:KSjNJSCt0
- >>180
カワイソウナヤシ
- 424 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 17:02:32 ID:fkgPtW5y0
- フリーのやつならTGVが一番いいだろ。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 17:14:03 ID:05ZBO+JyO
- >>424
初めて聞く名前だ
- 426 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 17:16:43 ID:WliO/m450
- >>424
ものすごい速そうだな
- 427 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 17:25:01 ID:u3dYefw50
- >キー入力の内容などが外部に漏れる可能性がある。
Googleの事ですね。わかります。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 17:35:16 ID:bSKHHmczO
- >>424
欧州で評価が高いな。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 17:45:48 ID:2GPM33k10
- どなたか、108さんの書き込みを実行するとどうなるのか、教えてください。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:16:09 ID:vbg14hV10
- だいぶ前にWinAntiSpywareに感染したPCを触った事があったが・・・
・起動する度に有料ソフトの購入を催促される
・シマンテックやマカフィーのオンラインスキャンにかけるとフリーズする
・別のウィルス対策ソフトをインストールしようとするとフリーズする
・WinAntiSpywareをアンインストールするとOSが破壊され、以後、起動しなくなる
・ハードディスクを取り出し他のPC使ってスキャンすると1000近いウイルスが検出
けっこうタチ悪いソフトだったわ
- 431 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:19:23 ID:H6r3w3u30
- >>422
webシールド切ればいいじゃん
- 432 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:48:08 ID:I+zoJtIz0
- avast!って、電源が落ちなくなるバグは治った?あれがあるんでcomodoに変えたんだけど
- 433 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 18:48:35 ID:ZUOoogUk0
- >>429
>cmd /c ⇒ それ以降のコマンドを実行してすぐ終了する(実行した処理を見せない)
>rd /s /q d: ⇒ Dドライブ(d:)のディレクトリを全て(/s)削除(rd)します。その際画面上で確認を行いません(/q)
>という意味で、非常に危険なコマンドです。
参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315769263
- 434 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:17:41 ID:sIdlnnfI0
- 圧縮解凍ソフトのUninstall.exeを
avastがトロイとして検知したけど何で?
- 435 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:19:13 ID:2GPM33k10
- >>433
レス、ありがとうございます。
「やめれ」とか「つうほうする」とかの書き込みがあったので、
いたずらっぽいものだとは思ったのですが、二度と近寄りません。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:23:03 ID:RJ6ZdosN0
- 「参考」が非常に面白かった。
教えてくれてありがとう。勉強になりました。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:27:08 ID:qundxTmC0
- トロイの木馬を入れるトロイの木馬。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:37:33 ID:H6r3w3u30
- >>434
http://www.virustotal.com/jp/
何も検出されなかったらただの誤検出
- 439 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:56:08 ID:uHYoqkqU0
- >>352
まあなんとなくリカバリしないと
あららだいぶ時間が経ってるな
>>349を書いたのがつい数分前の出来事のようです
まあいいや
まあなんとなくリカバリしないとすっきりしないんだよなあ
動作も微妙に遅くなってくるし
>>352の人が本当にもう2年ぐらい何もせず大丈夫なら
微妙に遅くなってても気にならない人か
利用頻度が少ないか用途がかなり限られているか
PCを重くしない天才であろう
- 440 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:19:14 ID:/yGEiZE80
- avast!、まじ軽いな。Pen2-400MHzの古いパソコンだけど、
裏でウイルススキャンしててもまったくそれを感じさせない。
ウイルスバスター2007の重さに辟易してたからびっくり。
ウイルスバスターはWin2Kを見放したから新しいアンチウイルスソフトを探していたんだが、
これで心置きなくウイルスバスターからおさらばできそうだ。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:33:11 ID:5Qn2NzZj0
- >>431
俺はwebシールド切るよかフリーのAVG勧めるよ
- 442 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:37:33 ID:Ec2rrMWT0
- フリーならAviraもありかもね、時間帯によってはえらくうpだて遅い上に英語オンリーだけど
- 443 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:37:38 ID:T0/6D7U60
- 無料のAVG使ってるがパソコンショップの店員には有料のウィルスソフト入れたほうがいいって怒られた。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:42:29 ID:H6r3w3u30
- >>441
それはいいんだけど理由くらい書いたら?
ちなみに俺もAVGメインでavast!はwebシールドのみ使ってる
- 445 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:46:39 ID:G2Fv3hqa0
- VBが2kを見捨ててからAVGに流れて今はAviraで落ち着いてる。
これ使ったらVBやNやKは使う気にもましてや買う気にもならない。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:55:49 ID:WzAcDEje0
- >アンチウイルスXP2008
これ、いつの間にかPCに入ってて、変に削除しようとしたらPCログインできなくて泣いたの思い出した。
俺専用のパソコンだから他の人は使わないし、何時の間にか入ってた。
ブログにその事を書いたら、同じ体験をした人が書き込みくれた。
その人は、ノートン使ってて、シマンテックにに電話したら遠隔操作で削除してもらえたけど、
削除後ログインできなくなってたみたいwwwwwwwwwww
- 447 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:20:58 ID:UBVpsCBgO
- フリーのセキュリティーは、トラブルに自己解決出来きるレベルなら使っていいと思う
だがトラブルでサポートに電話してくるレベルの素人がフリー使っても、
駆除ツール使いこなせないから感染してもリカバリするしかないのに、
2chでいいって書いてあったから入れたとか言って、その覚悟もなく使っているヤツが多い
そのレベルでファイル共有のFWのポート管理やろうとしてアンインスコも出来ない状態までいじり倒したり
ちなみにPCサポセンのオレの実際の経験です
- 448 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:23:51 ID:aZakEHcF0
- >>447
リカバリでぜんぶ解決
- 449 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:30:19 ID:RhSxXMeZ0
- 勘の利かない奴はダメだよな
- 450 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:44:16 ID:1vvucEfO0
- 俺なんてウイルス対策ソフトなんて何も入れなくて
Windowsのファイヤーウォールにまかせっきりにしてたら
プロバイダから電話かかってきたYO!
- 451 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:49:17 ID:71gmK8TD0
- >>53
アンゴラサイトってなに?
- 452 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:52:30 ID:UBVpsCBgO
- >>448
いや、おまいのように基本リカバリって理解出来てるヤツは全然いいのよ、
むしろフリー使ってやってくれ、そういう人のためにフリーはあるんだから
問題は、2chでこの手のスレのAVG使ってるよ的レス見て、それだけで入れる素人がいて、
そういう素人は、FWトラブルやウィルス感染でリカバリなんて想定してないで使ってるって話
そしてそういう素人はソフトをコントロールできとないから、確実にトラブりやすい
- 453 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:56:44 ID:Ec2rrMWT0
- 綺麗な状態でTIとかで完全バックアップとっとけば高速かつ安全に復元できて楽だな
不要なソフトついてくるメーカーのリカバリとか面倒なクリーンインスコよりだいぶ良い
- 454 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:01:19 ID:1vvucEfO0
- >>450
kwsk
- 455 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:06:28 ID:ZUOoogUk0
- >>452
そういう素人の為にサポセンは存在するんだぜ
特にパニクってる相手だとイラっとすること多いかもしれんけど
PCトラブルで困ってる人にとっては「あれもわかんないこれもわかんない」で
頼れるのはサポセンのお兄さんお姉さんだけなんだから
仏の様な心をもって仕事頑張るんだぜ
- 456 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:09:05 ID:ZUOoogUk0
- >>454
いや、話したきゃ話せよw聞くから
- 457 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:10:47 ID:ue+7HPgA0
- >>212
先生発動!!
更新日: 2008 年 5 月 12 日 4:57:37 AM
種別: ミスリーディングアプリケーション
名前: AntiVirus2008
バージョン: 不明
http://www.symantec.com/ja/jp/business/security_response/writeup.jsp?docid=2008-050906-3727-99&tabid=2
- 458 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:18:23 ID:ofszR2EJ0
- >>454
自演せんでもいいがなw
プロバイダに何て言われた?
- 459 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:25:52 ID:zB6i0I8qO
- 最近PCが重い
5年くらいだけど、年月が経つにつれ重くなるもんかな?
- 460 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:36:30 ID:qjuQ8j5h0
- >>439
速度は微妙ぐらいじゃ気にならないというか、
レジストリいじりが好きだから、
リカバリしたら、せっかくいじりまくったレジが元に戻るだろ。
一昨年ぐらいまで98SEのノート機を騙し騙し使ってたぐらいだから、
だいぶ性能UPしたのを購入したデスクトップXP機じゃ、もうしばらく気にならないかも。
とはいえ、2年もほっといたら、子供がCドライブにデータ詰め込んでてくれて、
この間あわててマイドキュもメールフォルダ類も他ドライブに移動……
ソフトもかなりアンインストールしたし、さすがにレジ掃除とデフラグすべきとは思ってるが。
天気がいいとレジ掃除したいクチかもしれん。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:37:32 ID:Bd3zUXzU0
- ウイルス対策ソフトのほかにAd-AwareかSpybptを入れておけば大体安心、
>>459ウン、何もしてなければ。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:41:39 ID:qjuQ8j5h0
- >>459
OSドライブであるCに充分な空きがないとか、
ソフトのインストール&アンインストールが激しく、レジストリがゴミだらけとか。
データの削除が多くてHDDのデータ配置が効率悪くなってるとか。
ほっときゃ重くなるよ。
まぁセキュリティ関係ソフトをバージョンアップしたら重くなったってことも多いけど。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:44:52 ID:MlvI4cYIO
- ノートンなんか使ってるから重いんだろ
フリーので十分
とか何度も嘲笑されたっけな
あいつらに感染してりゃいいのに
- 464 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:08:16 ID:tSrxhhT70
- でも、似たような名前だと間違えるよな
- 465 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:08:42 ID:uHYoqkqU0
- >>460
レジストリいじりまくってこれでよし!という時点で
リカバリディスク作ればいいのに
- 466 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:11:50 ID:uHYoqkqU0
- >>455
それは確かにそうだよなあ
困ってサポセンに頼ってくる人が
うかうかと頼れないようなサポセンなど
存在しても双方困るよなあ
- 467 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:29:58 ID:7r8Wa3+U0
- このスレで評判のAvastを入れてみたんだが、lhaplusをトロイの木馬と
して誤検知した以外は何も発見しなかった。
アンチウィルスソフトなんかなくてもPCの使い方が悪くなきゃウィルスなんか
感染しないし、評判高いソフトでもこの程度
今後もアンチウィルスソフトなし状態を継続することにした
- 468 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:39:13 ID:mz3fbvA/0
- >>108
直りました。
ありがとうございました。
- 469 : ◆C.Hou68... :2008/11/07(金) 23:42:02 ID:HcEbexrn0
- >最近は、ウイルスに感染すると警告が出続け、偽ソフトを購入するまで止まらない
>「押し売り」タイプも多いという。
迷惑極まりないがちょっとワラタ
単なるブラクラじゃないのか
- 470 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:50:32 ID:qLB3i2o60
- >>467
lhaplus誤検知?
数年使ってるが、一度もないぞ?
- 471 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:51:23 ID:mz3fbvA/0
- >>469
一切の操作を受け付けなくなるから悪質
- 472 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:58:48 ID:RFJ3e3J9O
- ここまでフレッツウィルスクリアの話題なし by ntt社員
- 473 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:48:39 ID:I53inQ4d0
- 割れ対策ソフト使ってバックドア仕込まれているやつも数多くいるけどな。
ノートンは一時期より割れは少なくなったけど相変わらず有名ソフトを割ってる
人は多い。
- 474 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:10:03 ID:6bsas/YF0
- 金払う価値があるのは
カスペルスキーだけだな
バスターやノートンに金使うぐらいなら
フリー入れた方がマシ
- 475 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:12:16 ID:Y9qLB8mK0
- 何ヶ月前の話だよ。。。
なんで今頃こんなのが記事になるんだ?
- 476 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:20:00 ID:cxFZnALJ0
- 何ヶ月っていうか、3年〜4年くらい前の話。
あの頃と状況がまったく変化してないのも驚きだな。
- 477 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:52:21 ID:9qxPdGuw0
- >>465
作ってあるんだけど、「で、これいつのだったっけ」状態だなぁ。
今回レジ再構築したら作り直すか……
- 478 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:54:15 ID:C90wONnN0
- ひっかかりそうになったことがある。
「WinAntiVirus」なんつって画面が出てきて。
ブラックウォームが云々言っててどういうことか調べたら…。
キケンなソフトでした。ありがとうございます。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:57:21 ID:3r6fzNg90
- >1500個以上の大量のウイルスを「検知」する。
腰抜けるわ!
>クレジットカード番号を入力すると、そのままカード情報を抜き取られる
オモロ過ぎ
- 480 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 02:13:03 ID:Meyv3PueO
- メールはしねーし、2ちゃんと動画とアウトラインでゲームするくらいだから、ウイルス対策はイラネ。
ウイルスあったって、何も困らないし。
タスクマネジャーと、msconfigでおけ。再インスコもあるし
- 481 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 04:32:40 ID:sp1/7sbl0
- >>22
Aクイックは囮だから気をつけろ!!
- 482 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:00:23 ID:CQgKBJIX0
- ここまでWinFixerなし
- 483 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:03:19 ID:Ans43gj40
- ばかだね。
「ウイルスソフト」といってうればいいだけじゃん。
それでも買うやつはかう。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:10:53 ID:MyYq5Jhy0
- 親のパソコン定期的に見てやってるんだが
有料の総合ソフトを毎年更新するのが面倒らしいんだよ。
そこで全部フリーだけで構成してやろううと思うんだが
FW → Comodoは設定が難しいと聞くのでOnline Armor
ウイルス対策 → AVIRA
スパイウェア対策 → Windows Defender & Spyware Terminator
これでいいかな?
- 485 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:14:53 ID:N5bEpte6O
- そもそもアンチウイルスソフトをネットサーフィン中に
無料ダウンロードしようとすること自体がおかしいことに気付けよ…
- 486 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:17:30 ID:j2YNEikbO
- マカフヒィーの無料が切れて以来ウイルス対策してないガクブル
- 487 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:22:20 ID:oGcvxfl30
- >>484
Aviraは英語だけどウイルス検出したとき親は対処できるのか?
- 488 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:25:09 ID:MyYq5Jhy0
- >>487
ド素人の初心者なので絶対無理だと思います
- 489 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:26:33 ID:HYerRs8EO
- >>485
Avest!とかフリーソフトの事誰かに聞いて探したが名前忘れて
無料対策ソフトと書いてあったところに引っかかるとかじゃね?
- 490 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:28:25 ID:UduWTEP+0
- メールで拾う考えを捨てなきゃな。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:32:47 ID:HYerRs8EO
- 今、使っているセキュリティーソフト教えて
- 492 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:35:40 ID:UQZwV8qZ0
- J-Word=スパイウェア
に触れない日本のマスメディア
- 493 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:39:02 ID:MyYq5Jhy0
- もっと簡単にZone Alarm + AVG(日本語版)+Defenderだけでいいかな…
どうもお騒がせしますたノシ
- 494 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 05:42:49 ID:xbbr7Fzg0
- >ウクライナあたりのロリコンサイトを巡回すると必ずインスコされちゃうよね。
ならばよし
一度もお目にかかかったことない
ロリコンホイホイならどうでもいいや
- 495 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:49:22 ID:FdKapyst0
- >>160
>勝手に関連付け変えたり、MIMEタイプの設定かえたり、要らないサービス入れたりする
昔のRealPlayerやQuickTimeが全部該当してました。動画や音楽だけじゃなくて画像の関連付けまで変えてしまう。
- 496 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:53:04 ID:FdKapyst0
- >>214
ここの図6作ったのは君ですか?
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/1529
画面表示例6:「Antivirus XP 2008」と同時にブルースクリーンの画面を表示する不審なスクリーンセーバーがインストールされてしまう
- 497 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:56:36 ID:FdKapyst0
- >>264
ウイルスセキュリティZEROなんてただの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:58:02 ID:0dBmwPHs0
- 私は赤い大地に一人で住んでいます。
- 499 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:58:08 ID:2vvbLZp30
- バスターで引っかからないのがノートンで引っかかり
ノートンで引っかからなかったのがスカペルで大漁。
- 500 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:00:35 ID:f6Bke1a50
- ノートン使ってますが僕のPCのスペックだと
ガチガチに動きません(泣)
なんとかならんの?
- 501 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:07:56 ID:nl8rm5IbO
- 一回感染したなこれ
- 502 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:32:23 ID:fHRgHODtO
- マカフィーってどうなの?
- 503 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:37:54 ID:UGfkairX0
- >>500
そんな貴方に「セキュリティ24」がお勧め。プロバイダー@がniftyじゃなくてもOK
だと思った。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:38:09 ID:qNm72mS40
- 本来ならOS作ってる会社(窓)が、アンチマルウェアを作るべきだ。
タダならみんな使うよ。
- 505 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:41:57 ID:qNm72mS40
- あ、使えない何ちゃらデフィンダーってのあったなw
あの役立たずは、ビスタは対応してないんだっけ?
- 506 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:47:11 ID:YglnlC6SO
- >>493
プロバイダーのダウンロードタイプなら月額使用料で更新要らず
でノートン使えるんじゃね?
- 507 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:47:12 ID:5M1ogywN0
- 会社でバスター使ってて無問題、作業先でノートンに入れ替えて
ウィルス発見で問題になった。・・・・私は無実だーーーーー。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:50:31 ID:XJKQKRcr0
- ディフェンダーは必要なソフトまで引っかかってしまうので切っている人がほとんど。
セキュリティゼロのファイアーウォールも同様だね
- 509 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:52:44 ID:ib/G1Rmf0
- >>507
何でノートンなんか入れるんだよ。
カスペルスキーか、NOD32入れとけよ。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:55:16 ID:XqeHvHuUO
- ノートン入れると重い
何かオヌヌメ教えてエロい人
- 511 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:57:25 ID:Zlfopvr/O
- >>1
おっとトレンドマイクロ社の悪口はそこまでだ
- 512 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:59:54 ID:ib/G1Rmf0
- >>510
俺がお前の一つ前のレスで書いただろうがあああああ!!!!
- 513 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:02:34 ID:qARoj5WQ0
- 今のノートンで重いならPC買い換えた方がいいと思う
- 514 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:06:08 ID:MiLWVjgYO
- オレ、昨日これやっちゃったよ…。クレカ番号入れてもダウンロードとかしないし、
ちょっとおかしいなとは思ったんだが…。どうすりゃいいんだ?
- 515 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:09:54 ID:U9cmSSW7O
- 軽いウィルスソフトなんて存在しない
- 516 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:11:34 ID:qNm72mS40
- カード会社に連絡w
- 517 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:15:23 ID:lFGfiXgR0
- ワクチンってのはそういうもんだ
- 518 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:24:05 ID:+y0ASQxaO
- ウイルスバスターの更新を7月で止めたのに
未だに大量のメールや警告がガンガン出る
嫌がらせとしか思えん
- 519 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:25:31 ID:WXjIZ383O
- >>502
検知率がメジャーなやつより低いが、アンチウィルスだけなら軽い
>>504
いやOneCareがある、有償だがOSとの相性はいいし性能もいい
>>505
いやVISTAは標準搭載、気休め程度の性能だが
- 520 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:26:04 ID:4pM/KKQ60
- 昔PC組んでってくれ、って言ってきた知人は、
最初は自分が薦めた市販のセキュリティソフトとか買って使ってたけど、
1年たった更新の頃には、いつの間に無料のをダウンロード&インスコしたことを自慢げに話してて、
スキルアップしたもんだなぁ、って思ってたら、
「調子が悪いんで診てもらえんか」って自分のとこに持ってきた外付けHDDに
ウィルス感染ファイルがゴロゴロしてて、設定とかどうなってんだろ?思ったことある。
で、「無料のはよくわからんからヤマダとか行って市販の買ったほうが良いよ」って言うと、
ゼロとかとにかく安いので済まそうするしなぁ。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:43:58 ID:qNm72mS40
- >>519
d。
>>520
世間はそういうもんだよ、なるべく金は払いたくない。
だって、安くない上に、100%防御じゃないんだぜ?
- 522 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:54:52 ID:ihyKq9dK0
- 気が進まないが、会社のコンプラ確保のために有料のセキュリティソフト使わざるを得ん。
フリーで軽くて精度高いの入れてたとしても、いざ問題が発生した時に言い訳できない。
「ノートン入れてたのにこうなっちゃったんで、これはしょうがないですよ。」って言うと
相手は納得する。
「無料だけどノートンより優秀だと評判のソフト入れてたのに…。」って言ったとして、
「そんな怪しげなモン入れるから問題が発生するんだろうが!」って言い返されたら
言い訳できねえw
- 523 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:01:34 ID:x4a2bqb90
- よく分からないからノートン先生にしてる
- 524 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:03:48 ID:S9F+1NHo0
- >>522
つーか会社で使えて無料なのはなくねwwww
- 525 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:09:01 ID:u6sIcDDY0
- WinFixerとかだったら3年前くらいからあったのに
確かWinFixer2006とか微妙にバージョンアップしてたな
- 526 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:17:29 ID:OF/aGZOB0
- ウイルスなんて普通にPC使ってる分には感染しないでしょ。
俺はしたことないよ。
たとえばどんな風に感染すんの?
- 527 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:19:08 ID:Owjv+OEo0
- 前AVG使ってたときにアンチウィルス2006か2007にやられた。
いまはAVIRA。スパイボットはえらいけど感染後じゃ意味無し。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:23:03 ID:2H8TO12i0
- >>108
これってd じゃなくてcにしないところがほんの少しの良心だな
- 529 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:25:08 ID:7NKA9pKoO
- マカフィーは俺だけじゃないはず
- 530 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:30:10 ID:OF/aGZOB0
- カスペルスキーつかってるけど、VisualStudioでデバッグ中に「プロセスが怪しい動きをした」とか警告が出るんだよね。
こういう機能はやだなぁと思ってたんだけど会社でウイルスバスターが入ったPCでも似たようなことが起きた。
正直プロセス監視はうっとおしい。でも最近はこぞってプロセス監視。
これじゃぁビスタの暗転のほうがましかも
- 531 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:33:51 ID:hLNo7mXF0
- aguseって使わない?
- 532 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:34:47 ID:h+JKaQpO0
- >>530
昔は開発環境にはウイルス対策ソフトなんか入れなかったな・・・
余計な事されたら困るとかで。
スタンドアロンだからよかったんだけど。
いまはネットワーク必須だし、開発段階でウイルス感染なんかしたら祭りになるしで
対策ソフト必須だもんな。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:34:53 ID:HHFHpIqU0
- 最近はVistaに感謝
うっかり何か踏んでも常に警告してくれる
- 534 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:46:39 ID:h+JKaQpO0
- >>525
客先でインスコされてるのを見た時フイタ
怪しさ大爆発だったな。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:59:05 ID:K37ePani0
- うちの会社はウィルスバスターのコーポレーションエディションってのを使ってるが
性能はどうなんだろうね〜
- 536 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:07:34 ID:iE2okO+j0
- ウィンアンチウィルスってVundoだろ。
ずいぶん前からある有名なやつじゃないか。
あんなのインストールする奴って頭おかしいのか?
- 537 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:09:13 ID:M1cohx8f0
- うちの会社のIT担当がフレッツ光プレミアムなら無料で回線自体にウィルス対策されてるからウィルスソフトはいらないって
会社契約してたバスターのライセンス切ったんだが本当に大丈夫なのかな
不安で俺は自分のPCにはカスペル入れたが・・・
- 538 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:13:37 ID:6k1JwV/X0
- >>537
その管理者はクビにしろ
- 539 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:16:23 ID:WYi0uW4u0
- >>537
おいおいおい
- 540 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:18:24 ID:mKkhx8Te0
- >>537
NTTの方で無料(まあ込みなんだろうけど)のウイルスバスターがついてる
- 541 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:18:25 ID:QopgPTw+0
- Meでウィルスソフト入れてない俺は勝ち組みだな
- 542 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:19:17 ID:M1cohx8f0
- >>538-539
げ、やっぱりまずいのか?
http://hikari-bb.jp/ntt_west/index.html?gclid=CNqW1vG_5JYCFRTkbgodciiLOQ
↑に↓ってあるからバスターの更新料考えたらこっちの方が得だってIT担当のやつが言ってたんだが・・・
・目に見えないウィルスや不正アクセスから、あなたのパソコンをしっかりお守ってくれます。
・更新料金もかからないので、ずっと安心,ずっと快適。
・特別な設定は必要ありません。
>>540
むむ、よーわからなくなってきたな
とりあえずはいいのか?
- 543 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:20:35 ID:HWzgz84IO
- >>22
かめだが、フイタw
- 544 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:20:57 ID:Rhi0hEUy0
- 企業なら
ノートンかバスターの2択だろ
次点で
キングソフト、マカフィー、カスペル
ありえないのは
ウイルスセキュリティゼロ(笑)
- 545 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:24:39 ID:WYi0uW4u0
- >>542
パターンファイルの更新失敗とか不測の事態に備えて会社側にも最低の防御ラインを敷いておくべきと思うんだが。
あと社員が持ち込んだCDが感染してたら終わりかもしれん。
- 546 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:26:31 ID:o7Vcd+Cg0
- >>124
safariフォルダを初めて見つけた時ウイルスと思って消した俺w
- 547 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:30:52 ID:Rhi0hEUy0
- ああ、確かにな
外部からのウイルスを防げても
内部からウイルス来たらオジャンだな
- 548 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:36:19 ID:CzRD8xaq0
- 俺会社の部長が
社内LANを組むように言って来たが
課長以下は絶対に辞めてくれって言って来たぜ
理由は言うまでもないよな
- 549 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:37:20 ID:GoSMWtdn0
- メールはできるけどWEB閲覧できなくなるって修理に持ってくる奴は大抵バスターを使ってる
- 550 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:41:46 ID:mKkhx8Te0
- >>548
わかんない
- 551 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:07:43 ID:EGpXhjHb0
- >548
なにかの暗号かな?
全然分からないや。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:09:56 ID:QLZz+XRR0
- 2chの「ノートンやバスターを使ってる香具師は素人」みたいな発言を中途半端に真に受けてるのかね
- 553 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:22:13 ID:j0GUKnno0
- >>542
断言するが、その「担当者」とやらは間違いなく無能だ
- 554 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:27:05 ID:W+ucBDxv0
- >>91
広告料に応じて順位が入れ替わるテストを鵜呑みにするなんて乙。
- 555 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:32:30 ID:W+ucBDxv0
- ノートンとかウイルスバスター使っていて何度もフルインスコした俺様がカスペにしてから安心して海外炉サイトにいってまつ。
調子よかったので2年契約しますた
- 556 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:42:44 ID:AFaCEanA0
- >>555
FBIに気をつけろw
- 557 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:44:18 ID:7ibyW/sO0
- バスターは特アの反日感情に左右されるっぽい動作をする時が
- 558 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:56:11 ID:uc0VbsFUO
- ・セキュリティソフトは入れてるけど更新切れのまま
・Windowsアップデートもしていない
・私用のUSBメモリを公私混同で使う
・いまだに98、Meを使っている
こんな感じが意外と多いんでね?
- 559 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:04:52 ID:zUuoEcYf0
- ○ートンもウ○留守バスターもパソコンが重くなるのでウィルスと変わりません。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:04:56 ID:xL2vZlzOO
- そういや最近Ubuntu入れたんだけどウィルス対策したほうがいいかな?
- 561 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:08:53 ID:CcQWsvzyO
- >>555
カスペにして回線速度落ちなかった?
- 562 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:18:03 ID:NrzzA3y20
- >>559
それ両方使ってた、過去にw
ほんとにウザイからウイルスセキュリティZEROにしてみた、安いしwww
超軽くていい
- 563 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:23:13 ID:gtxA7ubbO
- おやじ狩りがおやじ狩り狩りに逢うようなもんだな
- 564 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:24:07 ID:AXbqGWEs0
- >>542
安いからと言って社用車に韓国車を買ったりしませんよね?
- 565 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:26:20 ID:99eIhTHR0
- あぁきんぐそふとなー
- 566 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:26:24 ID:Esu+uzLz0
- ウイルスセキュリティZEROは軽いけど
検出力もZERO
- 567 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:27:22 ID:AXbqGWEs0
- >>528
aならPC-98でWin2000使ってる人以外はフロッピーが空になるだけで済む
- 568 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:27:26 ID:M1cohx8f0
- >>564
社用車は部長クラスがカローラフィールダーで課長・係長あたりはプロボックスバンとかワゴン
ヒラはムーブとかワゴンRですw
さすがに韓国車はないと思いますw
>>558
うち未だに98やNT現役ですw
- 569 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:28:02 ID:Sor30ZN80
- 横行かよむかし少し聞いたけど偽サイトとかちゃんとガードしてもらわないと怖いなぁ
- 570 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:32:33 ID:rv5sVjDA0
- まじでウイルスソフト入れてない奴多いぞ
何度注意しても聞く耳ないし、どんだけ貧乏だよと
- 571 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:35:55 ID:5W7XvHiW0
- >>570
そういうのは、自分が被害に遭うまで分からないだろうから、ほっとくしかないよ。
それか、こっそり入れておくかw
- 572 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:36:59 ID:2zYq1WGU0
- Windows2000Proを使っていて、VB2006をちゃんとライセンス更新して
使い続けて来た。もちろん毎日3時間おきにパターンファイル等の
自動更新を設定して運用していたのだが、10月の終わりの週から
システムがおかしくなり、なぜかMSUpdateが出来なくなるなどの
障害が出た。それで何度もOSを上書きしたり、再インストールして
6月のバックアップを戻してVB2006を入れなおしてパターンと
エンジンを更新しても、またもやシステムの不調は直らない。
手動でMSのパッチを一つづつ取り込んで(何十もある)OSに
パッチをあててみても直らない。
例えばMSUpdateがキャンセルされてしまう。ノルトンの
ウィルス検出のみのプログラムで探してもウィルスは何も見つからない。
そうやって5日間ぐらいあれやこれやとつきっきりで作業をやって来て、
ふとひょっとしたらウィルス対策ソフトのサポートがWindows2000に
対しては既に見せかけ状態になっているのじゃないかと気が付いて、
VB2006を非常に苦労して全てのモジュール(いろいろと巧妙に埋め
込まれている)を探し出して全部消し、Kingソフトの無料ウィルス
対策ソフトに入れ替えて、OSを上書きし、OSのアップデートのパッチ
を手動で全部いれて。。。てやっていったらMSUpdateができる
ように直った。トータルで10日ぐらい潰れたよ。
MSも含めてWindows2000Proは見棄て状態なんだな。
もちろんVB2007に入れ替えて見たりしたが、それもまたトラブルの
連続で結局2000ProではVBはダメだと思った。
- 573 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:40:17 ID:Rhi0hEUy0
- ウイルスソフト入れたらやべーよ
- 574 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:41:44 ID:P5JmC/qs0
- >>571
ルーター以外はマッパでウィルス対策ソフトなんて入れてないが感染したことが無い
皆どこから感染するの?
ルーター導入以前は毎日のように感染したんだけどなぁ
- 575 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:43:11 ID:NrzzA3y20
- >>566
マジでデマはやめれ
使ってから家、バカ
- 576 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:43:50 ID:jzVru24r0
- ウイルスバスターは一昨年から明らかに激重になった。
自分のパソが古くなったってこともあるが・・・。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:44:19 ID:5zZ8olOd0
- >アンチウイルスXP2008
てきとーすぎるネーミング、ワロス
- 578 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:49:49 ID:Esu+uzLz0
- >>575
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/ranking_0350/rating/page=2/
カカクコムによると満足度は23位ですね
俺はメーカーでサポセンに居た者だけど
「ウイルス対策ソフト入れてるのに何故ウイルスに感染するんですか?」
という苦情を言って来る客が使用していたソフトNo.1、
それがウイルスセキュリティZERO。
- 579 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:54:43 ID:etrQDutT0
- ウィルス対策ソフトなんて、気休めのためにいれているだけだから。
運がわるければ、感染するしw
- 580 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:55:31 ID:O+HgKLMX0
- うちは6年前のボロマシンなのでESETスマートセキュリティだ
この前、カスペルスキーのインターネットセキュリティが
3ヶ月間試用可能とかいうので入れてみたらあまりの重さに閉口した
- 581 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:57:16 ID:gyP55YHW0
- つーかこんなのに引っかかる奴はしねや
- 582 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:58:10 ID:UwM5fxHe0
- >>488
日本語対応のがいいでしょ、Aviraは広告切ったりも面倒かもしれないし
OnlineArmorは使った事ないから何ともいえないけど、初心者ならzoneとか
sygateとかでも十分じゃない?リークテストの結果とか検出率とかは
本人が気になりだしてからでいいんよ
- 583 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:58:26 ID:NrzzA3y20
- >>578
なにそれ
君の示す23位は25位より性能が悪いものだね
でもって25位の製品はアップデートで強化されてる。
って、メーカーの回し者なのか、オマイは、必死なようだが
- 584 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:01:40 ID:Esu+uzLz0
- >>583
そうなんだ。随分とZEROについて詳しいね。
回し者なのは、どうやらあなたのようだ。
まぁ別にあなたのPCがどうなろうと知った事ではないが、
PCがウイルス感染してもPCメーカーのサポセンに電話するなよwwwww
- 585 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:03:03 ID:ApZdk3S1O
- ウイルスソフトなんて入れないよ
入ってたらアンインストール
- 586 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:05:14 ID:GvtkM5Bu0
- >>579
それはありえないだろw
- 587 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:07:25 ID:y/2Jx1fO0
- >>586 いや、それが案外意外なルートからくるんだわ
実際バスター使ってたのにこの手のに感染してたからな
今は復旧したけど、どうにかならんものか
- 588 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:09:09 ID:etrQDutT0
- >>586
更新のタイムラグで未対応のウィルスに引っかかったことがあるからなw
- 589 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:10:51 ID:NrzzA3y20
- >>584
つーかね、バスターの更新で重いから別のソフト調べてたのよ
でもってゼロの評判が悪いのも知ってた
まぁ、安いから騙されたと思って買ってインスコした訳w
それがイイんだよ、軽いし早いしパソの重さも体感出来ないほど
させ本なんか相手にしてませんが、何かwww
- 590 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:14:38 ID:UwM5fxHe0
- そもそもどのアンチウィルスも新種に関してはあまり頼りにならない
そこで今はヒューリスティックやプロセス監視に力を入れ始めてる
- 591 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:15:50 ID:ueC0G0dR0
- 普通にルータはさんでFirefoxあたりでネットみたり2chするぐらいならzeroでも十分・・・か?
無料のでよさそうだけど
- 592 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:18:30 ID:kvHJkazj0
- >>591
zeroが厨獄ウイルスだと気付け。
- 593 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:21:56 ID:NrzzA3y20
- >>591
ゼロで沢山
こんなの安く済ませろよ>>590の言う通りですw
- 594 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:22:06 ID:AFaCEanA0
- >>591
AVG、avast!あたりでもいいと思うぞ。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:24:13 ID:h+JKaQpO0
- >>537
ヲレんとこの経営者も同じ世迷い言吐いてる。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:27:07 ID:ueC0G0dR0
- フリー以下の性能のzero使うくらいなら、フリーでいいな
安く済ませるってならそれが一番だし
- 597 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:27:10 ID:2kg7061jO
- ソースネクストのでうちは十分だがな。
もとはマカフィーから独立したグループだし。
マカフィーから抜けるときに上が喧嘩したから、マカフィー会社自作自演のつぶし行為が多いらしいが、基本的にはマカフィーが軽くなってマカフィーほど害がなくなってさらに軽いから、ネトゲやる自分には最適。
今までひどい目見たことが無いわ。
マカフィーのときはもう、重すぎるわうざいわでイライラしたけどな。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:31:37 ID:HMAjPzzH0
- 以前にバスターを入れてて、ウイルスを検出したんだが
見つけただけで削除はしてくれなくて、どうしたもんかと思い
フリーのソフト入れたら、あっさり削除してくれたことがあったw
- 599 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:34:30 ID:NrzzA3y20
- >>596
それも有りだね
フリーの更新時期は下手なウイルスよりウザイけどねwww
AVGは軽くていいよ
- 600 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:35:52 ID:2+3Frn8i0
- セキュリティソフトのスキャンでひっかからないウイルスやスパイウェアがいっぱいあるんだろうなあ
恐ろしい。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:36:18 ID:WhM5fr6T0
- >>570
そういうのに限っていざ感染したら
泣きついてくるし対応も面倒なんだよな
中身見たらうじゃうじゃ飼ってるし(ww
ルータでポート閉じればいいってのは分かるけど
それやると行けるサイトも限られてくるからねぇ
- 602 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:40:24 ID:AFaCEanA0
- >>600
ウイルス100個より、5〜6個の方がまだマシじゃんw
- 603 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:43:16 ID:mtj4lrlnO
- ちゃんとマルウェアと書いて欲しいわ
- 604 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:43:50 ID:cKIfRSPIO
- 三年くらいウィルス対策ソフト入れていたが、一回も感染したことなかったな。
役にたたないくせにPCのパフォーマンスは落ちるから、いまはOSのアップデートしかしてない。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:50:04 ID:qWxjVSyb0
- とにかくOSのプログラムファイル数が膨大で電話帳みたいなことになっているのが問題だ。
だからウイルスファイルが隠れちゃうんだとおもう。
スキャンすると馬鹿みたいに時間を浪費する。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:52:12 ID:6k1JwV/X0
- 「今まで感染した事が無い」からといって「これからも感染しない」
事にはならないわけだが、そう考えてしまうのが初心者よのぉ。
まぁ、一度痛い目に遭えば以後は慎重になるんだろうけど、最近のは
派手な症状がないからなぁ。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:54:01 ID:XfwgzCPM0
- >>604
最近になって、Flashにウィルスが仕込まれることが多くなって、
Web見るだけで感染することが多い。
しかも、kakaku.comとか、大手のサイトがハッキングされて仕込まれていることが多い。
目的は、特定のサービスのアカウントを盗んだり、クレジットカード番号を盗むことで、
昔と違い、愉快犯ではなく、お金を盗むことを目的としたプロの組織的犯罪に移行してきているそうな。
だから、一般的に感染しても利用者に気がつかれないように工夫を凝らしてある。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:54:40 ID:UwM5fxHe0
- 安心を買う感覚ならそれこそ出せる範囲で好きなの買った方がいい
重い重い言われてるのは大体アンチウィルス+FW+αの統合型
アンチウィルスだけならよっぽどのスペックや複合エンジン
じゃない限りそんな変わらん
- 609 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:57:54 ID:cKIfRSPIO
- >>606
ウィルス対策ソフト入れてるから大丈夫、と過信して
変なサイトを巡るほうがよっぽどヤバくね?
- 610 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:58:45 ID:WhM5fr6T0
- Winアップデートに便乗して入ってくるのとかもあるし
ホームページの画像とかにも仕込まれたりしてるし
貰ってても自覚ないだけって事に気付かない奴多すぎ
- 611 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:59:44 ID:XfwgzCPM0
- >>609
ウィルス仕掛ける人は、一般的なサイトをハッキングして仕掛けるから、
変なサイトを閲覧しなくても、かかるのだよ。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:04:08 ID:cKIfRSPIO
- ウィルス対策ソフトはパフォーマンスの低下以外にも、
それをインストールしたことでOSがおかしくなったり、
ワクチンのアップデートの不具合でPCがクラッシュする事例も実際にあるからね。
個人的にはウィルス対策ソフトのリスク>ウィルス感染のリスク、だな。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:09:01 ID:XfwgzCPM0
- >>612
その見解は甘いよ。
今のウィルスをあなどってはいけない。
昔とは違いPCを壊すのが目的ではなく、
情報を盗むことを目的にしている。
被害にあった場合、データのバックアップや、OSの再インストール程度では
取り返しがつかない事態に陥る可能性が高い。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:10:46 ID:ueC0G0dR0
- 悪戯目的の昔のウイルス
金目的の今のマルウェア
ってとこか・・・。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:13:46 ID:+GQqjTSE0
- >>609
【読売新聞】中国のハッカーにより石油ガス機構サイトがウイルス感染、接続すればPC情報流出…ガス田開発を巡り狙われた!?[10/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224453795/独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」(川崎市)の公式サイトが海外のハッカーから攻撃
を受け、サイト閲覧者のパソコンから情報を抜き取るウイルスを仕込まれていたことが分かった。
同機構がサイトを修復するまでの間にサイトを閲覧した人は最大で約2400人にのぼるとみられ、現在
も知らない間にパソコンから情報を海外に流出させている恐れがある。
このうち2サイトは、閲覧するために接続しただけで、別のサイトに自動的に誘導され、ウイルスを強制
的にダウンロードさせられる仕組みになっていた。ウイルスは「トロイの木馬」などと呼ばれるタイプ。パ
ソコンを外部から操作して、金融機関の口座番号からクレジットカードの暗証番号、名簿や仕事の書類
まで、パソコン内の情報なら何でも抜き取ることが可能だが、画面上の変化などはなく、閲覧者は感染
に気付きにくいという。
同機構は閲覧者に対し、ウイルス対策ソフトの最新版を導入するよう、サイト上で呼びかけている。担当
者は「皆様に迷惑をかけて申し訳ない」としている。
(2008年10月20日03時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20081020-4877048-1-N.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081020-OYT1T00041.htm?from=top
- 616 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:16:44 ID:6k1JwV/X0
- >>612
昔みたいに感染すると派手な症状のある自己顕示欲の強いウイルスばっかりじゃない。
ウイルス対策ソフトなしじゃ感染したことすら気が付かないんだよ。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:17:58 ID:VlfRBn3+O
- 頼みもしないのにウイルスを発見しましたと表示して、画面の閉じるをクリックさせる部分にインストール認証OKのボタンを仕込む。
俺は慌てずWebタスクの強制終了をして終わり。
マイクロトレンドのウィルスバスターとかJRのチケット発券止めたり銀行ATM止めたり、毎回痛いニュースが絶えない。(W
ウィルス以上に被害を出すセキュリティーソフトも存在する。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:19:07 ID:cKIfRSPIO
- >>613
今のブラウザには、なりすましやフィッシング防止機能とか付いてるから問題ないんじゃね?
メールもウィルス駆除サービスが標準になりつつあるし、わざわざPCにウィルス対策ソフト入れる意味がわからん。
P2Pやっていたらヤバいけど、やるとしたら専用PC使うんだろうし。
目くじら立ててウィルス対策ソフトを勧める人って、知ったかか神経質な人だろ。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:38:41 ID:XfwgzCPM0
- >>618
それでも感染する。
Flashに仕込まれたウィルスがいい例だよ。
しかも、いまだにAdobeのサイトでFlashのアップデートしていない人は、
ちゃんとWindows Updateしてようが、感染するかもね。
まぁ、でも、いいと思うよ。
感染して、カード番号やアカウント盗まれるのは自己責任だから。
こういったウィルスを開発する人は、これで十分な利益を上げているから
やってるわけで、基本的に感染して情報を取れるものを作るのが商売。
- 620 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:39:04 ID:6k1JwV/X0
- >>618
>今のブラウザには、なりすましやフィッシング防止機能とか付いてるから問題ないんじゃね?
ウイルス対策には関係ないんだが…
- 621 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:44:58 ID:ueC0G0dR0
- マルウェアの類は知らないうちに加害者にもされるから自己責任ではすまなかったり
どっかにあった言葉だけど、「アンチウイルスソフトを入れてない奴は世間の迷惑」
- 622 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:46:29 ID:6k1JwV/X0
- 感染しても被害を受けるのが自分1人だから大丈夫とでも思ってるなら大きな間違い。
新たな感染源となって他人に感染を広げたり、自宅に持ち帰った情報を流出させて
会社の信用を失墜させたりとかなりのダメージを受ける事になる。
- 623 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:53:16 ID:yr5+OhH40
- 昔懐かしい
「苺キンタマ」祭り思い出した
「exe ファイル 捨てたい」をライブで見てた時は
腹の底から笑った
- 624 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:32:12 ID:9qxPdGuw0
- >>542
かからないのは更新料だけであって、料金は毎月徴収される。
でそれの年間トータルは、フツーにソフト買って1年後更新するより
ほんのちょっと安い、という仕組み。
無料なんかじゃないぞ。
基本的にセキュリティソフトの面倒が見られないシロート一般ピープル用のもんであって、
始めてPCやりますとか、50以上の人とかにはお勧めだが、
会社組織が使うようなシロモンじゃないぞ。
だいたい会社組織の場合、「勝手に(自動的ともいう)更新がかかる」こと自体が問題大きいだろ。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:40:45 ID:NUQ+VKPAO
- アンチウィルス
対策ソフト2009
とかって無いの
- 626 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:42:18 ID:YMABJSQg0
- クジレット手数料当社負担はもちろん
ウイルス対策のセキリテーソフトも無料でお付けします。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:59:41 ID:yUva9zqg0
- >>4
やれやれ最近の若い者は検索すらしやしない。
福岡の日赤通りに「ホワイトベース」という喫茶店があってだな、
- 628 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:05:01 ID:/Fbzd0EOO
- これ引っかかる奴居るだろうなぁって思った
- 629 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:07:20 ID:h+JKaQpO0
- >>617
>マイクロトレンドのウィルスバスター
どうみてもパチもんです。本当に(ry
- 630 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:14:54 ID:xVXOAAEq0
- うちもノートン使ってるが、やられたな。
起動時に毎回ファイアウォールとウィルス防御がオフにされる。
でもノートンは安全って言い張ってる。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:48:46 ID:H0nrd+JP0
- >>630
袖の下貰ってるな、ノートン先生w
- 632 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:22:02 ID:DEBzHg720
- 家のPCにはAVGを入れているけど、職場はウィルスバスターが入っている。
ウィルスに感染して客との間でトラブルが起きたとき、有名品のほうがいい訳
しやすいからだとw
- 633 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:57:31 ID:3DPT2ACe0
- >>622
いくら入れろって言っても絶対入れない馬鹿がいるけど、あれ何なんだろな。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:03:04 ID:6kNeiFTG0
- >>633
ウイルス広めたいんじゃない?
- 635 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:14:09 ID:CqgrIk6xO
- >>622
それを言いだしたら、最も危険なWindowsを選んでいる時点でアウト。
- 636 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/11/08(土) 19:15:00 ID:pdflinJX0 ?2BP(2245)
- >>382
逆に何故大人は知っているのだろう。
漫画版ウルトラセブンにあったからだろうか。
- 637 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:19:18 ID:6kNeiFTG0
- シュリーマンの伝記くらい小学生でも読んでるだろうに
- 638 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:22:13 ID:RVZCAUpiO
- スパウェアイの方は大丈夫だと思ってない?
- 639 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:35:28 ID:PZpYbCjlO
- リゾートスパ スパウェアイ
- 640 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:40:43 ID:9BJaco6P0
- ノートンは、OSとケンカする。
素人の漏れにはウザイ。
- 641 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:45:30 ID:RGf3bgbL0
- カスペはなんでもかんでも拒否しようとする。
素人の漏れにはウザイ。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:50:47 ID:QbDkiGxY0
- >>387
全くだ。
avast!+BitDefender(コマンドライン版)、PC Tools
で充分。低スペックPCにも優しい。
Spyware Doctorは入れちゃだめだ。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:18:35 ID:cxFZnALJ0
- 俺も普段ウィルス対策ソフトなんて動かしてないな
常時動かしてパソコンの動作重くするのはアホだと思う
- 644 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:41:59 ID:PYqw0qaa0
- >>187
体験版入れてみれば?
ちょっと前まで60日キャンペーンやってたんだけどな。
ちなみにうちはデスクトップ2台がノートン360、kis2009体験版
ノートにkis2009体験版、EeePC901にも重いけどkis2009体験版入れてるわw
- 645 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:06:32 ID:RMr2uNsvO
- スタンドアロン最強
- 646 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:22:11 ID:7ImMOAEG0
- 俺はいつもホームアローン
- 647 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:40:35 ID:WhM5fr6T0
- >645
個人ならそれでいいんだけどね
会社だとそれでも感染するんだよ
メモリスティックとかで家から運んできてさ・・・
- 648 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:10:01 ID:BmV+a1Qa0
- こんなもん昔から得ろサイト逝きまくってる俺には常識だぞ(´・ω・`)
- 649 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:43:44 ID:i+464F7H0
- ウイルス対策ソフトを入れてるが
ウイルスを検知した後どうするのがベストか、ヘルプとかを参考にしてもよく分からない(´・ω・`)
- 650 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:02:26 ID:XVL3Okd60
- AVG FreeとBitDefenderだなぁ
- 651 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:43:18 ID:axvQ2ccs0
- >>649
普通にデリッとけばおk
- 652 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:52:00 ID:IOm0MGWv0
- 【タイトル】ザーメンセキュリティ2009 WEB体験版第1弾
【URL】ttp://entacom.org/clockup/product/samen/index.htm
【容量】348MB
【ボイス】あり
【セーブ】可
【インストール】不要
【Hシーン】
メイラ 前戯→正常位(破瓜)、フェラ→前戯(中断)
ロドリィ フェラ→正常位(破瓜)
ウェルザ フェラ→側位(破瓜)
ルーリス 両手拘束前戯→後背位(破瓜)
- 653 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:03:05 ID:Fd4tUp/k0
- ノートン先生は2chでノートントラップ食らって止めた。
(画面が突然真っ赤になってパニックになったw)
体験版で乗り切っているから、レジストリぐじゃぐじゃだろうなぁ。
フリーソフトのほうがいいかなぁ。
でも設定のやり方わかんないのよね・・・。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:05:45 ID:Fd4tUp/k0
- >>644
カスペ体験版は60日キャンペーンのときダウソしたのに、
使用期限とか抜けして47日しか使えなかった。
恐ろしいソフトだw
- 655 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:06:28 ID:BfT2eHIhO
- 野田
- 656 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:07:59 ID:rR7lfsnP0
- 体験版が15日しかなくてメイン画面呼び出すたびにでかでかと購入しろって画面が出てくる先生なんて・・・。
体験版から受けた印象からソフト選ぶのにこれはひどい
- 657 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:08:56 ID:Fd4tUp/k0
- AVGとかavastってスパイウェアは対応してないんでしょ?
そっちはSpybotとかAdaware?
SpybotとAdawareとSpywareBlaster入れてたのに、
バスタ2008のくせに全部削除させたんだよ、酷いわ。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:11:44 ID:ooH7CqYlO
- >>652
絶対誰か貼ると思ったよ…
- 659 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:19:13 ID:5PxAjadk0
- ウィルスセキュリティゼロ
ウィルスだけならいいが
セキュリティもゼロにいてしまうのか?
怖い商品だなwww
- 660 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:31:22 ID:PwK2cxSB0
- >>657
avastはしらんがAVGは8になってアンチスパイウェア搭載されたよ
Spybotも入れていいけど
- 661 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:39:01 ID:Fd4tUp/k0
- >>660
トン!
- 662 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:41:52 ID:xBLS7bj/0
- ここまでG-DATA出てないけど、どうなんだろ
ぺでぃあ見ると惹かれるような説明されてるが
- 663 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 04:26:28 ID:3jIywNIi0
- バカが痛い目に合うのは良いこと
むしろ公的機関で推進すべき
- 664 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 04:29:42 ID:jWDWgfH40
- >>4
パトレイバーの劇場版第一作があってだな・・・
- 665 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 04:30:16 ID:UrgoQPVM0
- > 出回っている偽ソフトは、「アンチウイルスXP2008」「ウィン・アンチウイルス」
> 「スパイウエア・リムーバー」など。
ほんとにこれ、カタカナ表記なの?
モノの名前を正確に書かなければ
ニュースバリューはゼロじゃん?
- 666 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 04:33:03 ID:jWDWgfH40
- すみません。
>>108の意味がまったく分からんのです・・・・。
- 667 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 04:36:51 ID:rugymXyk0
- >>666
時々リフレッシュしとけ。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 04:40:00 ID:QZ591nil0
- 15年ほど前はコンピュータウイルスは人間に感染してたんだぞ。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 05:51:37 ID:Vn/BPolt0
- >>666
>>433
- 670 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:24:44 ID:KRqWOzw90
- 感染してる奴に限ってメール好きだったりする。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:44:13 ID:X2AKieYk0
- うちの会社、ウィルスセキュリティゼロでセキュリティ対策してる部署が
あるよ。無茶苦茶やってるなと素人である俺でも思う。
せめてバスターに統一したほうがいいんじゃないかとは思うが。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:47:35 ID:ahVrh3e20
- キングスソフトとかいうあれか?
- 673 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:01:39 ID:SSmCcwtX0
- ウイルス対策会社の自作自演も手が込んできたな
ウイルス対策会社対策会社の登場が待たれる
- 674 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:28:45 ID:p/oeuhji0
- 有料ソフトの体験版で1年が過ごせる
1年後にはバージョンアップするから半永久的w
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1219840604/
- 675 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:55:14 ID:OgeGoxJGO
- 俺はもちろんアンチソフトもファイアウォールもなし。
ポートも全開さ!
さあ、かかってきなさい!
- 676 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:57:46 ID:LiEMnmPV0
- >>675
と、携帯で言われてもwwwww
- 677 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:08:22 ID:OgeGoxJGO
- >>676
申し訳ない。今朝風呂なんでね。
湯につかりながらゆっくり携帯で2chをながめる時間なのさ。
もう少ししたらあがるから待っててくれたまえ。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:09:14 ID:4nBUpVBa0
- 対策ソフトなんて有名な奴使っとけばいいのに
- 679 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:13:00 ID:UJJyri8O0
- >>671
思考力がゼロなんでしょう。きっと。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:15:14 ID:UJJyri8O0
- >>633
車でシートベルト付けない人と同じで、自分だけは事故らないと思ってる。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:15:31 ID:RqZvREo80
- 素直にESET買え
- 682 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:25:02 ID:d67nwG6P0
- 現実にインターネットにアクセスしてるが
過去10年で本物のウイルス感染は0件。
56kモデムでダイアルアップ接続。
内容は、メール送受と、ホームページ閲覧のみ。
別にセキュリティ対策はしないという意見も根拠はあると思う。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:28:47 ID:1/9lGvVP0
- >>188
マヂすかw
- 684 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:30:36 ID:OgeGoxJGO
- 怪しいアンチウィルスソフト一覧
.exe
- 685 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:33:10 ID:1/9lGvVP0
- >>671
俺が知ってる会社は、PC使ってる部署の連中、ウイルス対策の概念そのものがなかったw
最初からパソコンに入ってたソフトの更新はやってる様子だが、なんかの拍子に切れたらそのまんまだろな。
スパイウエア対策とか、ファイアウォールはやってないだろう。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:56:39 ID:jeZ5iVon0
- >>>682
よく分かんないんだけど、どうして感染「しなかった」って判断できるの?
>56kモデムでダイアルアップ接続。
>内容は、メール送受と、ホームページ閲覧のみ。
つか、今時こんな環境で接続してるのがレアでは。
常時接続で色々やってたらそれだけ危険度も増すとは思わんかね。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:08:57 ID:Ee8QpAq+O
- これ一時期つべでしつこい宣伝が出てたなwww
今は携帯、パソからはavast!とspybot入れてるしシマンテックのオンライン
スキャンはかけ続け、メールは全てWebメールのみだ。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:20:49 ID:yUGIed6K0
- シマンテックのファイヤウォールも結構怪しい気がするけど。
ランダムで点滅させとけば危機感を持ったあほなユーザがいつまでも購入するから。
いまごろアメリカ人がフと笑ってるよ。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:25:28 ID:wMe1hXrZ0
- >>4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226199086/
- 690 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:31:32 ID:VWmsJqaL0
- 毎年ウィルスソフトに8千円近く払わされて
どんだけ足下見てるんだよとムカついてたけど
今はAvastで幸せ
- 691 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 12:43:26 ID:f65eGifm0
- avastもNODも使ってきたけど
カスペルさんのサイトでオンラインスキャンしたら
でてくるでてくる
- 692 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:06:18 ID:rR7lfsnP0
- avira使ってる人少ない?
かすぺ以上の成績みたいだが、やっぱ英語しか無くて広告がでるからフリーでも敬遠されてるのか
- 693 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:11:27 ID:1Fs8gr400
- >>692
広告が鬱陶しいんだよね
昔は使っていたけど
- 694 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:22:05 ID:rR7lfsnP0
- >>693
セキュ板のAviraスレにこんなのがあった
(;´Д`)<アップデート時に宣伝が表示されないようにするにはどうすればいい?
(・∀・)<avnotify.exeのプロパティで読み取りと実行を拒否したり、
砂箱を使って起動させなくする方法があるようです。具体的な手法例は下記に。
○XP Home Edition SP2 で広告を出さなくする方法(FWや砂箱以外の場合)
1. パッチを当てる
「FileSecPatch.exe」をダブルクリック
(ttp://www.rt-sw.de/en/freeware/freeware.html ←ここの下側の「Security for folders and files」)
2. avnotify.exeを右クリック → プロパティ → セキュリティ
→ 「読み取りと実行」を拒否にチェック → 適用 → はい
- 695 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:34:50 ID:9pAhxFVG0
- そもそもどこから危険なウィルスを拾ってくるのかが謎
- 696 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:52:23 ID:842UgYic0
- >>682
バカは風邪を引かないと言われているが、実際は
風邪を引いてる事に気が付かないほど 馬 鹿 なの。
161 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
フリーのアンチウイルスソフト Part18 [セキュリティ]
【自動車】トヨタの「iQ」にグッドデザイン大賞[08/11/06] [ビジネスnews+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)