もう11時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性の自宅ナマ映像を無料公開[PR]  

【経済】 「イオンが中国進出、北京に1号店をオープン」 〜業績回復狙う新戦略とは

1 :有明省吾ρ ★:2008/11/08(土) 12:29:19 ID:???0

小売り大手「イオン」が7日、中国・北京の1号店をオープンした。日本の消費が冷え込む中、新たな戦略に乗り出し、
巨大マーケットでの業績回復を狙う。

7日にオープンしたイオンのショッピングセンターは、北京市の中心部から車で約30分の新興住宅地にある。
3000台が収容できる駐車場を完備し、マイカーを持つ住民にターゲットを絞る戦略を取っている。

市の中心部では、すでに「ウォルマート」や「カルフール」など強力な外資系のライバルがしのぎを削っているため、
品ぞろえやサービスで差別化を図らなければ生き残れないのが現状。そのためイオンでは、地元の有機野菜を扱ったり、
生産者の情報を見られたりする工夫をしている。

ここまでして中国マーケットに切り込んでいく背景には、イオンの強い危機感がある。
08年2〜8月期の連結決算は前年同期比13.4%の減益、スーパーなど60店舗の閉鎖を決めた。
岡田元也社長は「中国はまだまだ成長が見込める。最終的に(中国で)100店舗までいきたい」と話す。

日本での投資を減らし、今後、中国に積極的に投資をしていくというイオンの新たな戦略。
北京1号店が今後の行方を占う試金石となる。

ソース:日テレNEWS24
http://www.news24.jp/122667.html

関連スレッド:
【社会】イオン「出店ペース速すぎた」 売り上げ不振の東北・西日本の「ジャスコ」「サティ」中規模店を60程度閉鎖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223335373/

2 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:30:00 ID:YZ6YQ2oZ0
むしろ里帰り

3 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:30:31 ID:IbJOGucD0
反日暴動で投石、強奪されてオカラ涙目まだ?

4 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:31:06 ID:7C4NaNVFO
父さんまだ〜

5 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:31:11 ID:LPE6Ry/10
【中国】少林サッカー主演女優ら三人、
無修正写真流出「セックス・スキャンダル」 画像つき
?冠希裸照事件最新?[?思慧]-37P-
http://image.saguru.info/pageblog.php?fid=edelisonnchann.blog74.fc2.com/
http://image.saguru.info/pageblog.php?fid=secretinnocence.blog17.fc2.com/
http://image.saguru.info/page-gch.php?tid=6/105712/
?冠希裸照事件最新?[梁雨恩]-40P-
http://image.saguru.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml
?冠希裸照事件最新?[??思]-10P-
http://image.saguru.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml

6 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:31:17 ID:9uUiJ1ba0
           ,,.-─/\─--、     
           ==/ 死 \==  
          i 0  ̄ ̄ ̄ ̄   i
           |   .,,,, ・ ,,,,, .   |  
          r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:    フッフ〜♪
          ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
          ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   
           ヾ ヽ/___U__ |Y//    
            ヽ、ヽ´--ノ`iノ|     
           _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|    
         __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_ 

7 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:31:26 ID:LoRI++h00
集団万引きとか多いから中国では経営難しいと思うけどな

何ヶ月で撤退してくるか予想しないか?

8 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:31:51 ID:HvVB5GSa0
イオンって騒がれてるけど別に騒ぐほどの物売ってないんだよね

9 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:32:10 ID:NXHY7L/nO
中国は金ないぞw

>>2
ジャスコって江戸時代からあるんだぜ
最初は布屋かなにかだったはず
Wikipediaみてみ

10 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:33:15 ID:imVOXmBJ0
中国で「有機野菜」と言われてもまだまだうそくさい
「保証野菜」にしてくれ

11 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:33:56 ID:0dBmwPHs0
>>1
私は北海道に住む女です。北海道の方、しばらく助けてください。
多分、これがマジというと思います。

12 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:34:12 ID:9AOUmLP/0
まだ中国に進出してなかったのか
意外だな

13 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:34:19 ID:VXCzf+Ub0
青森のリンゴが一個2500円・・・ボッタクリすぎる・・・

14 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:34:31 ID:4ufwyUos0
>>1
イオンもとうとう破滅への最終工程に踏み出したか。
(中国の市場に期待するトップは、しょせんボンボンなんだろうな)

15 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:34:38 ID:l0m27rZZ0
いらっしゃいませ!桔梗屋へようこそ!

16 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:34:57 ID:zVLCxGQeO
死亡フラグ立てちゃったな

17 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:35:59 ID:Ed7ZTN9b0
>>1
中国進出じゃなくて、北京進出だと思うけどw
スレタイに間違いやすい表現はやめろw
中国には既に進出している。

18 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:36:12 ID:zIgMs14UO
これは…

19 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:36:30 ID:LY7xVU9f0
秀吉、大日本帝国、ダイエー、小室哲哉、
みんな、大陸に進出して破滅したよね

もう引くに引けなかったんだろうね

20 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:37:07 ID:tyoJvYse0
>>1
> そのためイオンでは、地元の有機野菜を扱ったり、
> 生産者の情報を見られたりする工夫をしている。

死亡フラグ立ちまくりだろw

21 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:37:11 ID:LI9pNp6e0
有機野菜と書くより日本野菜って表記したもの売ったほうが売れるんじゃね?

22 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:37:23 ID:BSthsdtp0
地元の有機野菜? 七色の水で作る野菜のことかァ?

23 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:38:12 ID:A1I+pHSEO
終わりの始まりだな

24 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:39:10 ID:eaC7M3F+0
>>10
> 中国で「有機野菜」と言われてもまだまだうそくさい

有機(リン系農薬)野菜の間違いかと思われ。


25 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:39:58 ID:SPb1fiAs0
どうせ有毒野菜とか有毒ギョーザ売ったとか言いがかり付けられて終了するんだろ。

26 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:40:34 ID:l0m27rZZ0
イオンには海でうみうしに追いかけられつつアレフガルドに漂着したあの感激を思い出して欲しい

27 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:40:35 ID:cqGY3DCoO
イオンオワタw
向こうで国産より日本産の方が売れたりしてw

28 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:41:00 ID:/+DGg/mq0
馬鹿が・・・スタバやマックですら展開に失敗した国で
イオンごときが成功できると本気で思ってるのか?岡田兄よ

29 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:42:08 ID:mECr4+JmO
もう辞める

30 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:42:12 ID:eaC7M3F+0
「イオンモール」という形態を見る限り、
イオンはすでに単なるデベロッパー。
小売りは捨ててる。



31 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:42:12 ID:MoT7ZisX0
支那に骨の髄までしゃぶられて、涙ながらに撤退しそうな予感

32 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:42:33 ID:8VjS42cN0
                   __       
                -''"´     `'  
             ,'´ ,. -‐ァ'" ̄`ヽー 、 `ヽ
            ゝ//         `ヽ`フ  
            / .,'  /! /!   ! ハ  ! ',ゝ  
           (    ! ノ-!‐ノ ! ノ|/ー!、!ノ  ,.ゝ 
           ヘ  ,ノレ' rr=-,   r=;ァ ir /! ノ  
           (  ノ !///    ///  ! ヘ(   ??
             ) ,.ハ ''"  'ー=-' "  !',ヽ(   ) 
            )__'__'!トト.、      ,.イ  i.ノ、  いっぱい盗まれていってね
            r'"ヽ  Y`⌒ヽ--‐´レ(    ) .
           / 、、i /゙\,ィ\ヽ (   ) ヽ    
           /  /   ゙i=ョ=ョ=ョ=(^ヽ、)
           {      ノ \ ____ /,) i.|   
           ゝ-,,,_/  `└‐─‐‐ と" ノイ  

33 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:44:17 ID:A5lQBRyZ0
ジャスコっておしんさんが創業者なの?

34 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:44:18 ID:+PFQ4D/t0
今さらかよって気しかしないw

35 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:44:41 ID:y59Ly/v7O
売国奴に死を

36 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:45:07 ID:n8leJFev0
ジーク、イオン!!

37 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:46:01 ID:05rIsce10
バカじゃないの?
小室徹夜を見て、そんな判断するか?

38 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:46:35 ID:9AOUmLP/0
イオンじゃなくてイデオンが中国進出したらどうだろう

39 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:47:05 ID:do5jGgWc0
>>33
ちがうけど行き先はいっしょのようですね。

40 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:47:55 ID:1hkPplwJ0
里帰りかw

41 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:47:55 ID:czY9VRh60
>>3
民主党が目を覚ます瞬間か

42 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:47:59 ID:tA4mUymN0
小室が中国市場で夢を見て海賊版で泣かされ
今またイオンが夢を見て万引きで泣かされる。
結局中国市場で成功するのは車屋だけ。

43 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:48:14 ID:Fr6wF5KG0
集団万引き、毒物混入、最期は放火されて終了w

44 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:48:23 ID:6jYyL44m0
ヤオハンの二の舞

45 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:48:47 ID:z/N8fT7O0
チェンジ!チェンジ!

46 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:49:16 ID:zIgMs14UO
でも日本の内需の終わりっぷり見てると
分が悪くても賭けに出るしかないのかもな
麻生が死にかけ経団連生かすために国民苦しめるか
それとも逆かで決まる
消費税あげたいらしいから前者だろうけど

47 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:49:50 ID:A19EgrVVO
邪巣古が蹂躙した跡には
ペンペン草も生えない
これ豆知識な

48 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:49:58 ID:NqGgUg6e0
>>17
ソースの記事タイトルが「中国進出」だからしゃーないやろ

49 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:51:36 ID:7hXdRh0YO
やめとけってあれほど…

50 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:53:22 ID:Aojhd4O90
日本のイオンでは中国産が主力で
中国のイオンでは日本産が主力だったりして

51 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:53:35 ID:7aXRNI8p0
ヤオハンの二の舞

52 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:54:10 ID:COpMfyj10
「中国の許可」禁止

53 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:54:21 ID:lt+Eo0Vr0


支那もシャッター通りをつくるんか!?



おい!!!!
                  オカラぁ!!!!!!!!!!!!

54 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:54:34 ID:ojw4Yb6p0


   ざまぁwwwm9(^Д^)プギャーーーッ





55 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:54:38 ID:oB+f5Zee0
>>1
この時期に中国進出って(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

日本企業がどんな目にあったかわかってないのかよwwww
いくら何年間借地権を契約してても、ある日前触れもなく立ち退けと言われたら問答無用だぞw

おまえけ社員解雇しようとしたら慰謝料ぼったくられてもぎ取られる
まあ、勝手に痛い目にあってこいや( ゚д゚)、ペッ

56 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:54:47 ID:vpGQeB/G0
ジャスコやサティは既に結構出店してるよな

57 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:55:08 ID:GF24XnvF0
まさに国産だらけと

58 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:55:14 ID:VB69nL360
そのまま日本からでていってください

59 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:55:32 ID:Cl7k1p6G0
日中間に騒動が生じれば家楽福みたいに不買運動や、店の
入り口がダンプカーでブロックされたり、三越みたいに資本
乗っ取りされるのが落ち。

60 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:55:40 ID:tA4mUymN0
李・音さん乙!

61 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:56:32 ID:iYdm+nwG0
うまい話に乗って国を売ろうとするような企業は、
見せしめにいくつか滅ぼそうぜ。

イオンは俺が政治家になったら滅ぼすわ。

商人という人種が不愉快でたまらんので、その感情を表現させてくれ。な

62 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:56:48 ID:Bvadnh280
献金と賠償金の区別は
イオンの場合
必要ないからな
どこまで中共の奴隷なんだよwww

63 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:57:12 ID:rvbVSxrE0
森ビルが、上海で、実は悲惨な目に遭っているのは、
ネットでは有名だよね。

しかし、オフのマスゴミは、そういう話は絶対伝えないからな。



64 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:57:15 ID:HSqLYDun0
チョンがチャンに進出

65 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:57:50 ID:QRtrlMmP0
ついでに、本社も支那に移せば良いのに。

66 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:58:09 ID:Rdm81+57O
こんな明らかに資本を溝に捨てることするくらいなら選挙に使ってあげればいいのに

67 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:58:59 ID:EAknIH400
まだ中国のパイロット法を思い知っちゃいないな。
盗用多がチャンコロに何百台寄付したと思う?

68 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:01:38 ID:zcEg1sTL0
イオンの株価変動が見物だな

69 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:03:44 ID:j5bWNTDF0
ヤオハンみたいだな

70 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:04:50 ID:71G2R7Jb0
とっくに100店舗ぐらい進出しているのかと思ってたw
それにしても、世の中の逆を逝ってる感じ

71 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:07:42 ID:R32TdTHoO
終わったな。
しかし、この巨大になったイオンの処理は大変なことになりそうだな。
下手すりゃ税金が投入されるぞ。

72 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:09:17 ID:8CdMkJY70
企業はグローバルに世界の企業と競争してるわけで、日本だろうがどこだろうが国がいちいち口を突っ込めることじゃないな、口を突っ込むなら治外法権と同じことだ。

73 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:11:33 ID:tA42V4JA0
終わったな

第2のヤオハンになるな

74 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:12:01 ID:g2VVAIoV0
>>7 ジャッスコ〜でま〜ん引き〜♪の唄を現実にするのか

75 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:13:05 ID:KjjJEXRy0
このタイミングで?

馬鹿じゃないの

76 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:15:48 ID:sp0QQOH0O
小室だなww


77 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:20:55 ID:8CdMkJY70
単体の企業は国と独立してるからな。
単体の企業はその国だけで成り立っているわけではなく、世界で商売している。

78 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:23:41 ID:G2C2xTpt0
以前(2005年くらい)北京のとあるバーで友達と話していたら、
隣の席にイトーヨーカドーの社長らしき人と他数人がやってきたんだ。
友達との会話が途切れて隣の話をなんとなく聞いていたら、

「正直言うと、○○店は今すぐにでも閉店したほうがいいんだよな」

とかなり厳しい意見を言っていた。
その店は当時オープン後半年も経っていないような店で、
決して立地条件は悪くなかったと思う。
まだ景気は上向きだったしね。

最近サイゼリアが北京に出店したらしい。
パスタは9元〜(140円くらい?)と低価格で繁盛しているとか。
ピザ騒動はだからか・・・とも思うけど。


79 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:25:11 ID:Cl7k1p6G0
イオンで有害物質検出のニュースが中国国内を
駆け巡るような事態にならないことを祈るわ。
対策室は設置してるだろうけど。

80 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:26:11 ID:j0GUKnno0
>>21
その横に「中国検疫局が何か検出したみたいです!」と
書いておけば、もっと効果的だろう

81 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:35:19 ID:ATzTD4aoO
イオンなんて商業ベースっていうかデベロッパじゃん
あっちでも商業のふりして法が整ってないうちにデベロッパでひろげる気だろ


82 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:37:26 ID:3vXWk9T90
イオンは日本国内の小売業・卸売業・流通業をことごとく破壊し尽くす
日本経済のガン
日本から出て行け!
中国だけで商売やれ!

83 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:40:15 ID:0XFqU8bf0
日本で儲けた金を支那へ送金するわけですね。わかります。

84 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:40:56 ID:l2frXOSC0
ヤオハンで散々失敗したのに、何で同じ轍を踏むんだかw

85 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:42:56 ID:0XFqU8bf0
支那の巨大な市場(笑)

86 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:43:36 ID:OmcYE9+W0
これ死亡フラグじゃないの?

87 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:46:17 ID:NHrnN3ji0
これから超絶不景気が中国を襲うとはっきり分かっているのに進出考えるイオンは
馬鹿なのか?
中国人に媚売って売りまくって死ぬがいい。

88 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:51:00 ID:yeaQkiPcP
小室みたいになるかな
とりあえずあっちの物はこっちに絶対持ち込むなよ

89 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:51:44 ID:VeXULuT+0
時代に逆行。ご愁傷様です・・

90 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:56:10 ID:EXQByKM0O
小室が逮捕されたこの時期にwww

91 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:57:26 ID:B83aonETO
シナ大陸に追撃マークがまた一つ…

92 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:59:35 ID:rco3SqgC0
逆張りか。チャレンジャーだな

93 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:11:21 ID:UMpiaVJKO
数々の商店街を崩壊させてきたイオンの末路を無言でみつめる人の数は?

94 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:14:11 ID:T3gItjal0
足元見られてむしられそうw

95 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:14:34 ID:pVQwt8FF0
>>48
ソースがダメだったのかw
マスゴミも地に落ちすぎw

96 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:19:10 ID:I9jzs5/G0
で、この店で売ってるのはもちろん原材料加工地ともに中国産のものばかりですよね?

97 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:24:23 ID:dT4RnW1V0
この次期に中国進出する企業って阿呆だと思う。

98 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:27:42 ID:AG5n3/8X0
100円ショップで売ってるような商品しか作れない国が
いつまでも経済成長するわけがないよぅ


99 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:29:24 ID:8DGPnpjY0
やめとけってチャイナリスク

100 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:32:39 ID:bM8r5+6q0
シナでござる

101 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:34:33 ID:zUEXYJHwO
マックスバリュは関係ないの?

102 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:39:12 ID:houtRCkfO
朝のニュースでは、巨大市場に挑戦!とか持ち上げられていたが、
小売りは市場規模がいくら大きくても、、、

103 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:43:05 ID:0rLvofCiO
小売業界の小室だな

104 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:47:48 ID:dB5orIXU0
イオンはつまらない
良い商品を置いていない
日本製少ないし

買い物くらいしか娯楽無い主婦には魅力無い場所だ

105 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:52:54 ID:dvp+s04K0
>>9
スレタイも読めないのかこのチャンコロは

106 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:57:16 ID:h+JKaQpO0
ダメな経営者がダメな時に打つ手は

やっぱり ダ メ なだけ。

周辺に類似スーパー乱立して、カルフール見たいに組織的な不買運動や抗議で疲弊するだけ。

107 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:03:42 ID:JXs9jbpY0
イオンが潰れればミンスも潰れる

108 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:10:47 ID:LY7xVU9f0
なんか昭和初期のマン臭開拓団の匂いがしてきた。

戦争はイヤだよ、やめてくださいよ!

109 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:11:26 ID:pSCzzO3p0
イオンのヤオハン化w


110 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:13:17 ID:bju4lszPO
遅きに失したな

111 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:18:12 ID:r8KxQE2T0
有機野菜って・・・無機野菜もあるのかなあ。
畑じゃなくて、鉱山から掘り出すイメージだな。

112 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:26:55 ID:AJ/h8oxf0
まあイオンだし…どうでもいいや

113 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:29:13 ID:r4Uc/fei0
今のうちにイオンでしか買えない商品を買いだめ…ってちょっと安いだけで他社でも代用がきくんだなw

114 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:50:29 ID:L3u4TVOJ0
しかし中国って無能というかカスだな
スーパーすら経営できないのかよ

115 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:52:14 ID:vKCD2xFA0
いつ撤退するかな

116 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:29:58 ID:+hhN5z+90
10年前には上海駅前にすでにジャスコ合ったとおもうのだが・・・・

 ジャスコとイオンは別物?それとも北京に進出というのがニュース?

117 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:35:18 ID:8rnxyRI50
>>3
むしろなぜか狙われない

118 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:40:28 ID:Eh/tWeIS0
日本で売ることができない中国製品も中国でなら売れる、ってことかw

119 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:46:27 ID:i5R5FOVL0
破滅へのカウントダウンか。


120 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:47:42 ID:ihGn0rzv0
>>1
いつしか侵略を進出と書き換えたと騒がれるのですね、わかります。

121 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:17:02 ID:s9j/fECm0
ヤオハンの二の舞になれ

122 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:17:42 ID:itEkXoTK0
進出というより凱旋

123 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:18:22 ID:NBtvshzN0
倒産フラグじゃねえのこれ
スタバとか色んな進出企業見たけどろくな結果にならなかった気が

124 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:20:32 ID:NHrnN3ji0
中国にこれから出店増やすって、脳みそに蛆が湧いてるとしか思えない。

125 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:21:44 ID:6Gj/G8ZK0
ヤオハンになるだけ。w

126 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:22:45 ID:ycEDxmYa0
小室哲哉フラグキター!

127 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:23:09 ID:Z3blAZKN0
イオン・グループといえば、岡田克也

128 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:23:44 ID:iRuNCu2f0
従業員だけど、さすがにこれはないわ…

129 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:24:17 ID:GKywBTZy0
その昔、竹村がヤオハンの中国進出を先見の明があると言って絶賛していたのを思い出した

130 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:25:20 ID:uNTRNHUp0
イオンもいよいよ終わりか〜

131 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:30:24 ID:VLcyc+iB0
罰ゲームにしても遅すぎw

132 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:56:52 ID:xFOP/jh10
破綻が確定したな・・・

133 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:58:54 ID:pZ78sT700
今回出店ってことは、長い間構想を練ってたんだろ。これは成功するよ。

134 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:02:47 ID:j0GUKnno0
129まで

キーワード: ヤオハン
抽出レス数:9

キーワード: フラグ
抽出レス数:4

まあ、そう思うよな

135 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:07:30 ID:Dy6Y9HZW0
かつてヤオハンが歩んできた道を、そのまんま歩んでいってるな・・・

136 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:49:45 ID:VLcyc+iB0
シナ大陸イオンで毒食品騒ぎ→日本イオンに謝罪と賠償を要求

こうですか?

137 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:53:44 ID:fw91YEGN0
中国25店目なのに中国進出って意味わからん

138 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:54:07 ID:3cr/ntqL0
イオンオワタ

139 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:59:05 ID:ystcwv9T0
むしろとっくに中国にあるもんだと思ってた

140 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 18:59:51 ID:U7PnIg/u0
ざまぁwwwm9(^Д^)プギャーーーッ

141 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:01:29 ID:ul2My/LlO
秀吉とダブって見える

142 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:01:34 ID:8pZEdCia0
さあミンスの中国擁護が始まるよっ

143 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:02:51 ID:QjVJUD07O
>>135
私も同じ事思った。
「世界のヤオハン」とか言ってたころのヤオハンみたい。


144 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:12:59 ID:beHoMeiJ0
店舗拡大は、攻めているようで
じつは衰退のカモフラージュ。

145 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:14:45 ID:YGB8+uuIO
終わりに向けて順調に進んでますね、イオンさん!

146 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:15:26 ID:UOIdF6260
つーか既に中国に28店舗あるのに、北京で騒いでるのには作為的なものを感じるのだが、


147 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:16:13 ID:zO7ckiOO0
いい加減シナに進出したところでストライキ頻発でボロボロに、

そのあと根こそぎ没収されてほしい。

148 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:26:55 ID:v/bp6E4L0
>>105
イオンはジャスコ(旧・岡田屋)ですぜ?
岡田屋はともかく、イオン=ジャスコってのは、フツーの
ビジネスマンなら誰でも知ってることだと思っていたが、、、

149 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:31:16 ID:HXniRZfh0
創業250年になる岡田屋を在日とか言い出すのが2ちゃん

150 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:35:00 ID:rOw8Exd+0
地産池消だろ

151 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:35:09 ID:dF94cKiA0
これだけ先行きに不安を感じるレスが多数だと返って成功するんじゃないか?
フラグ的視点だと尚更だな
成功者ってのは一握りだから


152 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:36:46 ID:+2/3M0Pb0
中国とかもう落ち目だろ。
これからはインドが成長すると思うが。

153 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:39:37 ID:nJNRg9oG0
岡田が転向するまで毟られろw

154 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:40:10 ID:Afxuf9pE0
自転車操業中国進出

155 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:40:56 ID:Tx5gBa2f0
中国じゃウォルマートには勝てないよ

156 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:41:56 ID:jxB0V2/l0
>>152
インドは地元の零細商工業者がデモやらストやって
外資が入りにくい。

157 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:43:09 ID:HXniRZfh0
▼インドの外資小売り規制 インドでは国内の零細小売業を保護するため、
外資の進出を制限している。例外として単一ブランドの商品を扱う場合は
外資が五一%まで出資できる。高級ブランドなどが該当する。複数ブランドを
扱う大型店は事実上出店できない。



中国にだって競争相手はいるし成功するかどうかは

2008/10/24, 日経MJ(流通新聞

日本と欧米の小売業の中国での出店状況         
社 名   業 種   店舗数   出店地域
イオン   総合スーパー、食品スーパー   24   広州、青島など
セブン&アイ         
○イトーヨーカ堂   総合スーパー   11   北京、成都
○セブンイレブン   コンビニエンスストア   68   北 京
ローソン   コンビニエンスストア   285   上 海
ファミリーマート   コンビニエンスストア   162   上海、蘇州、広州
伊勢丹   百貨店   5   上海、成都、天津、瀋陽
米ウォルマート   大型スーパーなど   212   北京、上海、広州など
英テスコ   大型スーパー   56   北京、上海など
仏カルフール   大型スーパー   118   北京、上海、広州など

(注)店舗数はテスコが08年2月、ローソンが6月、ファミリーマートとセブンイレブンは
8月、その他は10月時点。セブンイレブンは直営分のみ         

158 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:44:37 ID:+9uyRGyB0
24時間はすごく便利だけど、あれで採算取れるもんかなあとは思う。
半額の時間帯がバラけるし、いつでも安いものをという消費者心理の行動が取りやすい。
人件費もバカにならないだろうしね。

まあ田舎に帰るまであと半年つぶれなければいいけどw

159 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/11/08(土) 19:47:18 ID:/gVIf1DXO
>>1
フランスのデパートだったかな?
ボイコットだかされたよね同じよう目にあう日が来るんだろうね(笑)
まあ、おいらにゃ関係ない話だし好きにやったら良いんでない(笑)


160 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:47:38 ID:jxB0V2/l0
>>158
その田舎はイオン依存じゃないのかね?w

久しぶりに帰ってびっくりした者より

161 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:49:45 ID:+OCftdc+O
>>149
在日がどうかは知らんが
売国度であるのには間違いあるまい

そのまま本国に帰ればいいのに

162 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:50:12 ID:4NPrxYsm0
失敗しろ

163 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:51:05 ID:X1qxIcrT0
中国だとスーパーでも、カエルとかザリガニとか生きたままで売ってるのが面白い
子供が棒で突っついたり虐めまくってるのに、誰も注意しないのが中国らしいところ

164 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:51:43 ID:iOQ9G9m70
一方ジャスコ1号店の荒みぶり。

165 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:54:41 ID:P3phgtDMO
>地元の有機野菜

・・これが売りになるのは日本だけだろ
中国国産の毒菜は売り物にならん


とおもったが、消費するのも同じ国のやつらなら自業自得だよなw

166 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:55:56 ID:+9uyRGyB0
トップバリュー商品が山積みなのもヤバイね。
あんなもの手を出さなきゃいいのにw

50円安くたって、カロリーメート買うし。
アルミ箔が破れまくりな恐ろしいヨーグルトなんて買わない。

167 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:57:33 ID:0maFhqIV0

イデオンが中国進出と見間違えたオレは本気でヤバイ
今日はもう寝よう・・・

168 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:11:23 ID:jKG2rSuh0
反日親中が進むか、理想と違う野蛮な中国人を目の当たりにして自民もビックリの反中に転向するか。

169 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 20:20:58 ID:FXekNgGD0
戻ってこないでね

170 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:09:48 ID:C2BBY64u0
岡田はこれの進捗状況の確認に中国へ行ったんだ。

171 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:11:37 ID:AVRU/hZu0
タイに行くと分かるけど、イオンカードが田舎でも普及している。
あれにはびっくりするお(^ω^;)

172 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:11:50 ID:8j7tgIxg0
>>167
惑星どころか宇宙単位で滅ぶだろ・・・

173 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:20:50 ID:i2+BSlJx0
    ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  | (    "''''"   | "''''"  |
  .ヽ,,         ヽ    .|
     |       ^-^    |
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./

中国、韓国の許可を得たんですか? 得てないでしょ?

174 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:38:13 ID:HK9hsvzM0
イオンの終わりの始まり・・・歴史に何も学んでいないんだなw

175 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:12:42 ID:g3cOGvVP0
毎日のように、イオンで円高還元セール!って話しをテレビで見るんだが、
テレビ局ってイオンからいくら金貰ってるんだよ。

176 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:16:43 ID:aioSkN9SO
業績回復のためならやめて帰ってくればいい。
その金で日本の本土の南の方に投資したほうが確実。

177 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:17:48 ID:48OVoG5H0
あーあ、これイオン詰んだでしょ
しゃぶり取られて終わるよ。マジで…

178 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:24:44 ID:CDZWuKbcO
ま、もともと中国産の商品を手広く扱ってたからな
だが八百半の二の舞かな
アイクのスタッフはどんなスタンスになるんだろ

179 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:28:02 ID:xOodff3T0
>>178
関係者?

180 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:39:47 ID:a1ZYib620
いっそ日本から出て行けよ!
ジャスコ岡田の豚ども!


181 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:41:08 ID:6uCi+vKB0
自殺か。

182 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:44:20 ID:P+ukiYjF0
ちゅうごくもにほんも食の危険性ではかわらん

183 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:52:04 ID:WyuQjWJK0
中国のもの日本に販売しないでくださいよ。
永遠に中国で商売でもしてなさいよ。
いっその事、中国人に岡田親子は帰化してしまえよ。

184 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:53:46 ID:dz42ql+f0
国内ではマイカルの道を逝き
海外ではヤオハンの道を逝く

185 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:54:02 ID:WTL1t/pV0
あれ?
どうしてイオンってそんなに嫌われてるの?


186 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:56:24 ID:vLwzdyy/O
心の祖国へ凱旋

187 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:57:06 ID:0W83w6fT0
人心のインフラが進んでない、というか進ませる気もない国に進出ってアホか

188 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:57:52 ID:oQ3miXOY0
>>1
万引き広場だろこんなのアホか

189 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:59:55 ID:PEmNaAmn0
>>185地方の郊外に出店して地元小売
資本を食い荒らした揚句に、サッサと撤退
する頻度が一番高いからだろうな。

190 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:01:23 ID:eEaFI3lo0

× イオンが中国進出
○ イオンが中国侵略

191 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:03:02 ID:/jjEHJo5O
>>183


192 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:03:42 ID:gYCmRSFX0
一回、大きく中国で失敗すれば媚中にも懲りるかなww
もっとやれ!

193 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:05:58 ID:mFzgWG7C0
馬鹿だねえ、、。 ジークイオン!

194 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:10:03 ID:WTL1t/pV0
>>189
ああ、確かにその通りだね。
田舎って、イオンが出来ると大渋滞を引き起こすしなぁ。

漏れの地元も郊外ばっかりに大型ショッピングセンターが出来て、
駅近の商店街はシャッター通りになってやがる。


195 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:10:38 ID:e6qNMae+0
>>地元の有機野菜を扱ったり、生産者の情報を見られたりする工夫をしている。
これはGJと言わざるを得ないwww
地産地消で逝ってくれwwwww

196 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:12:07 ID:YV0Jy7erO
人件費ギリギリまで削って、パートも含め最低限の人数で売場を回すやり方だと
まさに万引き天国になるだろうなぁ…ま、その店員も手癖悪そうだけど。
店員の万引きとか横領とか横流しとかサクっとやりそう。
これって偏見?

197 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:16:00 ID:Nu8MZY79P
>>196
いえ。普通です。

中国では、組織内で権力を持っている方は、会社のお金を自由に
つかえると考えており、目下の連中の前で会社のお金を自由に使って
みせる事で、権威が強化されます。「責任と権限」みたいな概念は
存在しません。

チーフとかになったら、自分の担当商品を横流ししようと、喰っちゃ
おうと、自由であるというのが、中国人の組織感です。

198 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:19:40 ID:nnxanTFfO
ヤオハンだっけ
同じ失敗をしたのは


199 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:24:17 ID:YV0Jy7erO
あ、やっぱりw>万引き横領横流し
イオンに吸収合併された会社を側で見てるけど、どんどん人も物も管理が厳しくなって
細かい規則が増えて面倒だってぼやいてるのを聞くよ。中国じゃ通用するのかね…
棚卸しは実在とデータがとんでもく食い違いそうな悪寒。

200 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:34:28 ID:n4xR5hyK0
イオンの従業員って頭おかしいの多くね?

201 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:40:34 ID:b1lNAFdu0
今頃中国進出って、、周回遅れどころか3周くらい遅れてんじゃん。
大損出して却って会社を傾けるのが関の山。

202 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:43:37 ID:isRlIXXy0
>>2
事実も知らない2ちゃん脳乙

203 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:43:56 ID:kgnXA98f0
何というチャレンジャーw

204 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:44:08 ID:eEaFI3lo0
>>198
それ、中国へ本社移転・・・

205 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:45:20 ID:LxUCtfh/0
ほー日本の消費者を軽視するってことですか
会社丸ごと支那に移っちゃえよ

206 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:03:23 ID:14a/F8CDO
イオン銀に定期預金するから、
堅実な経営をお願いします

207 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:37:19 ID:bbP3dwiv0
中国の企業としてやって行くということかな。
こっちには輸出しないでねー。

208 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:30:46 ID:W3RYoOD/0
>>地元の有機野菜を扱ったり、生産者の情報を見られたりする工夫をしている

生産者が生存者に見えた。

中国の有機野菜の情報としては必要かもな、とつい納得しちゃった。

209 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:34:25 ID:rbzlPbAL0
チャンコロに襲撃でもされて欲しいなぁ、商品も根こそぎ持っていってくれて構わないぞw
北京中心部なら厳しいか、田舎ならありえそうだが

210 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:55:05 ID:KCuz0grSP
>>204
ヤオハンの本社移転は香港だよ。当時は英国領。

211 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:03:24 ID:8ZJarcRl0
>>178
日本からいなくなるわけじゃないから日本向けのPB作ってりゃ良いんじゃんーの?

212 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:08:59 ID:I1NCcVv90
欧米疲弊…アジア市場逃すな 三井住友銀、第一生命など攻勢
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200811070098a.nwc

 成長市場を握る千載一遇のチャンスを逃すわけにはいかないと、国内の銀行、保険
会社がアジアシフトを強めている。ライバルの欧米勢が金融危機の直撃を受けて体力
を疲弊させてしまい、これから本番を迎えるアジア争奪戦に加われないからだ。

▼成長性に疑いなし
 「アジアは最重要の戦略エリア。攻めていく」。三井住友銀行は10月29日、韓
国の金融グループ、KBフィナンシャル・グループに2%を上限に出資すると発表し
た。来年中の株式取得を予定しており、現時点の為替レートなどから算定した取得額
は約200億円だ。

 KBグループは、韓国最大手の国民銀行などを傘下に収める持ち株会社。三井住友
銀は07年に国民銀と業務提携したが、KBグループが9月に持ち株会社化。これに
伴い、株式保有を打診された。出資を機に提携範囲を拡大させる計画で、日韓双方の
融資案件の紹介や双方の顧客に対する金融サービスの提供などで相乗効果を狙う。
(以下略)

213 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:04:28 ID:F/AFzvGBO
最近よくイオンへ行くようになった

214 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:15:06 ID:/CKZjURP0
製造業以外が中国へ進出するのは
利益の不透明化を狙って実際の経営状態を隠す目的が大きい気がする今日この頃

215 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:15:26 ID:89CbPfz0O
イオン…よく行くけど、買わないな

216 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:19:33 ID:BbBlFJ7oO
もう、ジャスコは中国のあちこちにあるよね

217 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:21:02 ID:6F2FZeujO
出店ペースが早すぎるな
中国進出失敗を契機にバタっと行きそう

218 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:21:10 ID:mfVLCINJ0
中国語でカルフールは「家楽福」、ウォールマートは「沃尓瑪」

豆知識な

219 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:35:33 ID:udEYI7X2O
新戦略:解散した際にはぜひ民主党に一票を

参政権?
何のためにブローカーやマスコミがいると思ってんだ

220 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:43:11 ID:07tit0Ug0
トップバリューとかいう中国ブランドが本場で通用するかな

221 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:48:50 ID:z9BF8MeIO
国内で伸び悩みな小売りが大陸に進出して失敗する
ってのを繰り返しているよね




222 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:55:01 ID:rT8sid7iO
中国から輸入した農薬入り商品を、また北京まで運んで売るんですね。
流石はイオンです、GJ。

223 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 06:56:40 ID:c9i2f3uPO
中国の許可を得たんですね

224 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:02:00 ID:2J6MU0340
どんどん店舗作って日本に来ないようにしてくれ。
あと利益分は懐に入れず、全部シナ人に還元しろよ。

225 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 07:06:30 ID:YBbCeBlO0
こちらでは激安な遺伝子組み換え品不選別トップバリュー製品でも
むこうじゃ高品質で安心な高級品になるんじゃねえの?
北京の健康に気を遣う金持ちをターゲットにしてるんだろうが
むこうの商店が被害受けると国で法律変えてまで日本企業追い出しにくるぞ

226 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:24:07 ID:khFkyrBb0
>>205
元々軽視(ry

227 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:59:10 ID:/LM6QcUa0
>>225
でも、それで他国のいいところを吸収して自国が富んで、自国のためには良い事と考えるのが普通の国家だぜ。
日本だけが法が人権がとか変な理由でやるべきことができない。日本の異常さには情けなくなる。

228 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:08:46 ID:K4yoVIPh0
ヤオハン、ダイエーの二の舞になっちまえwwwwwwwwww

229 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:09:16 ID:SSc5gMLe0
ものまね企業が隣接して出店
都市整備計画で外資系店舗の土地だけを狙い撃ちし移転させる方法で追い出し
実際の話だから怖い

41 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)