【社会】愛知:ホウレンソウから農薬検出 、基準の260倍…生協販売
- 1 :.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★:2008/11/08(土) 21:13:02 ID:???0
-
★ ホウレンソウから農薬検出 基準の260倍、生協販売
愛知県内で店舗を展開するめいきん生協(名古屋市)が10月に販売したホウレンソウ
から国の基準値の260倍の農薬が検出されていたことが8日までに分かった。これ
までに健康被害の報告はないという。
めいきん生協によると、10月下旬、名古屋市名東区の系列店でホウレンソウを購入
した客から「調理して口にしたら、変なにおいがした」と店に苦情があり、検査した
ところ、基準を大幅に超える農薬トクチオンの成分2・6ppmが検出された。
同生協によると、トクチオンはキャベツの害虫対策用などに用いられるが、残留農薬を
規制する国のポジティブリスト制度では、ホウレンソウへの使用は認められていないという。
生協側が保健所に報告するとともに、ホウレンソウを出荷したとみられる愛知県内の
農家について農薬の使用実態などを調査している。
>>> http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110801000611.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:13:35 ID:HWBsHhHe0
- 中国マスゴミか
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:13:49 ID:RNrOXebL0
- 生協は安全
と、思ってたんだがな。数年前までは
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:15:21 ID:K4NhqROv0
- 生協ファンて朝日新聞読者と同じなんじゃないの?
ここまで害毒が指摘されていても
惰性でとり続ける。生協ファンと朝日ファンは日本の七不思議
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:15:28 ID:pBxPJqcf0
- 生協はシナの手先
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:15:50 ID:fXU7E4jrO
- まだ公開してるだけでもマシ
農水省なんて
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:16:51 ID:gsxE6s770
- 中華の策略じゃねーの?
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:17:52 ID:J0w2r+hb0
- 工作員か、
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:18:57 ID:XMe7k1mh0
- 生協は何度目だ?
この記事コピペしとけよ
また次もあるだろうから溜めていこう
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:19:53 ID:CmvYzzOh0
- 生協って何もしないんだなw
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:21:15 ID:PthZc8P50
- 【中国産食品問題】 生協 「中国企業名、明かす必要ない」とするも…メタミドホス肉まんと同じ「山東仁木食品」と判明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203499605/l50
【社会】生協、懲りずにギョーザで中国産隠蔽 チラシで「国産」アピール その姿勢は波紋を呼びそうだと夕刊フジ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203495206/l50
【社会】”またコープ” 「調理済おでん」から腐敗臭、3生協が自主回収…福島
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202910741/l50
【北海道】コープさっぽろが商品企画 「恵方巻き用のり」 おはらい拒否 北海道神宮 「食中毒、責任取れぬ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201912462/l50
【中国産・毒ギョーザ】 福島・コープ会津で販売していた商品からトルエン検出、昨年11月まで販売
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201685875/l50
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:22:31 ID:vziW20k40
- 生協って今でも共産党の巣窟なのかね。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:22:41 ID:WA18hHrR0
- シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:24:13 ID:UVKbmIF40
- 健康被害の報告って、遅効性だったらどうやって関連付ければいいの
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:24:19 ID:AIOdZq0I0
- 生協発食品テロ相次ぐ
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:24:51 ID:qbYvnhgg0
- 生協は日本人を殺そうとしてるの?もともと生協の食品なんぞ買おうとは思わないが。
ま、元々生協は共産系だからね。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:25:05 ID:KCrGlVPm0
- また生協か!
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:25:17 ID:CPZi67oTO
- 生協内部のホウ・レン・ソウはちゃんとできてたのか?
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:26:19 ID:/evylmRt0
- 絶句するわ
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:26:33 ID:i7QdPvVb0
- そんなにヤイヤイ言うんやったら自分で作れや!と言いそう
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:27:02 ID:A7mqwMy+0
- また生協か
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:28:27 ID:WyuQjWJK0
- 誰も死んでないから。
中国に比べたら屁みたいなもんだろ。
生協は買ってないから。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:29:00 ID:35fgILxhO
- どうせまた、「人体に影響は、ございません」か?(笑)
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:29:36 ID:RBsER6ep0
- 何度問題起こしても中国産の輸入をやめないのはなぜ?
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:30:41 ID:sf3LRgtN0
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%E4%B9%9D%E6%9D%A1%E3%81%AE%E4%BC%9A&lr=&aq=f&oq=
コープ九条の会 の検索結果 約 42,200 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:31:01 ID:rkGwVxdD0
- 生協って食の安全をうたいながら、これまでも事件のたびに名前が出てるんだけど
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:31:03 ID:sWWTjIgm0
- 今年何回目だよこれもどうせ中国産だろ? 生協はマジでやばいわ・・・
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:33:15 ID:fXyctLNQ0
- 生協は何かに狙われてるのかねw
中国産の輸入やめてもアメリカ産に切り替わるだけじゃね
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:34:22 ID:sf3LRgtN0
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%80%80%E4%B9%9D%E6%9D%A1%E3%81%AE%E4%BC%9A&lr=
パルシステム 九条の会 の検索結果 約 27,700 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:35:28 ID:PGmuoIgh0
- めいきんで野菜買ってる。
ここは国産品メインの代わりに、イオンより少し単価が高い。
でも流通経路が信用できると思って買っていたので、ショックだ。
農家も高く売れる規格品にこだわるあまり、農薬を使い過ぎるのではないだろうか。
生協はスーパーとは成り立ちが違うのだから、見映えの良い規格品にこだわる
必要は無いと思うのだが。
以前、三河地方に住んでいた時、農協のグリーンセンターで野菜を買っていたけど、
市販品では見かけない不恰好なものが多く、ある意味安心だった。
もはや直売か自作しか安全なルートはないのかも。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:36:09 ID:UM/Rlz9i0
- 実は日本の農家でも農薬使用はアバウトなので(農薬を今までと使ってるのを変えたら薄める濃度を間違えてたとか)
JAでもcoopでも農薬使用の記録表提出を義務付けて、農薬散布後しばらくは出荷を禁止してるはずなんだが…
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:36:38 ID:pFM02v840
- >>30
よう、情弱
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:37:16 ID:B4ah6Kgh0
- ま、キチンと検査したら、どこの国の製品でもこんなもんや。
生協以外のスーパーは検査してんのかな
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:38:57 ID:sf3LRgtN0
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%80%80%E7%84%A1%E9%98%B2%E5%82%99&lr=
コープ 無防備 の検索結果 約 31,700 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:39:19 ID:3xjiOOvi0
- 食品安全委員会はちゃんと仕事しろよな
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:40:17 ID:rDuLh3ei0
- >18
ホウ・レン・ソウなんて知りません
けど独裁はあります、生協なのに
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:40:46 ID:fXyctLNQ0
- 農薬を用意した時にじいちゃんの手がブルブル震えてて誤ってふりかけたんじゃね
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:42:19 ID:R2CfoN620
- コープ系じゃない生協しか信じていない
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:42:46 ID:JAp2Pt9a0
- ホウレンソウはシュウ酸含んでるから、そのまま調理すると、
身体によくないよ。おひたしがいいんよ。ゆがいてから、水
を捨てる。シュウ酸もとれる。シュウ酸は根付近の赤い部分
に多く含まれている。健康に気を使ってる人なら知ってると
思うけど。
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:43:48 ID:sf3LRgtN0
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%94%9F%E5%8D%94%E3%80%80%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8%E3%80%80%E5%8F%8D%E5%AF%BE&lr=
生協 国民投票 反対 の検索結果 約 118,000 件中 1 - 10 件目 (0.64 秒)
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:44:40 ID:YFrvGCe/0
- 新聞でも作っテロ
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:45:03 ID:HUdL38IM0
- おまいら、勘違いしていないか?
農家の出荷用の野菜と、自家消費の野菜の
農薬の量は・・・(ry
穴あき野菜を買わない、おまいらが悪い
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:45:07 ID:b7z0/oq80
- 近所の野菜畑に除草剤全面に撒いてるの見ておどろいたが
今考えてみるとあの野菜は遺伝子操作で除草剤掛けても
大丈夫だつたんだと
最近は色々手間が掛からない農作物が多いんだね
見栄え良く安くだとこうなるんだね。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:45:44 ID:kbSTZVYp0
- ついに国産も駄目か
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:45:54 ID:J/2BeylZ0
- ”ホウ・レン・ソウ・コウ”昔のクソ・ブラック会社を思い出したよ(笑)
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:46:25 ID:/2nuHxby0
- また生協叩きか。
よっぽど邪魔な存在なんだな。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:48:58 ID:zjoJZXiNO
- またしても生協かい。
恐ろしい的中率だな…
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:49:44 ID:EyrDCz9T0
- >>3
>>12 ←こんなんだからもともと信じてないが。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:50:10 ID:3pH8j56j0
- また生協かw
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:51:26 ID:itEkXoTKO
- 生協って会費払うんだっけ?
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:51:45 ID:dAdzzpjT0
- 遺伝子組み換えの小麦やトウモロコシは、激ヤバイんだぞ。
アメリカの実験では、遺伝子組み換えの小麦を食べたラットは妊娠しにくい体になった。
あと、育っても凶暴で共食いするような悪いラットになりましたとさ。
日本で売ってる安いお菓子にも入ってマスヨ・・・。
袋の後ろに、原料小麦(遺伝子組み換えではない)って書いてあるものを購入しようね。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:56:31 ID:ZFQkQveG0
- 国産なんて最初からダメだよ。
農薬使用量世界一
農家は出荷用と自分で食べるようは
分けて作るからね。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:56:34 ID:dAdzzpjT0
- >>43
アメリカの農薬作ってる会社が、考えた作物で、除草剤がかかっても枯れないトウモロコシがあるんだそうでつ。
そのトウモロコシの育つ大きい畑に、空から除草剤を飛行機やヘリコプターで撒くんですよ。
除草剤=ダイオキシン=枯葉剤。奇形児やベトちゃんドクちゃんのような子を増やしてしまうかも知れないんだよ。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:57:22 ID:ahOgu9Vs0
- パルシステムだけど、野菜なんか 味がまずいから買わない。
最近は、白井や船橋の山の方から野菜売りに来るしね。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:59:03 ID:sf3LRgtN0
- トクチオンで検索したら 合成カメムシアルデヒド なんてでてきたぞ。どれだけ臭いんだ
ともかくこの農薬は臭いのでトマトやメロンにも使用禁止だそうです。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:01:41 ID:m1lxKKrB0
- 時期的に、キャベツにまいたついでに出荷が近い隣のほうれん草にも使ったんだろうな。
いい加減な農家が時々問題になっている。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:01:49 ID:Qgj9LHKV0
- >>50
会費じゃなくて出資金だな
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:03:03 ID:7vMnewtd0
- こんなのは放ってやろうと思っても
放れん草
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:06:36 ID:Nwdkg0iZ0
- >>54
パルとか生クラは真面目な生協だよ。
ヤバイのはコープネットとかね…
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:09:45 ID:0/wGWhgz0
- 【仰天ネタ】やった!背丈1メートルのモヤシ栽培に成功した女子大生の涙【オーストラリア】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1223375038/l50
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:14:22 ID:sf3LRgtN0
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E7%94%9F%E5%8D%94%E3%80%80%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%88&lr=
生活クラブ生協 ピースボート の検索結果 約 27,800 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:15:59 ID:wZnZhaPJ0
- >基準値の260倍
中国よりやばいじゃんw
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:17:27 ID:bhl/Sk/o0
- 中国または朝鮮の下衆どもの仕業
崇高な大和民族がこんな下らないことをやる分けがない
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:21:56 ID:llwJuwU9O
- 中国の方が安心ってか
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:25:17 ID:S9F+1NHo0
- また生協。
絶対変だよこれ。
誰かがつぶそうとしてるとしか思えない。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:26:56 ID:Equ7MAZe0
- http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZHY_jaJP235JP235&q=%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%8a%e3%83%8e%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5
フードナノッシュ
宣伝じゃないけど、最近、これ見つけて、農薬を除去してる。
スーパーで売ればいいんだよ。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:27:10 ID:sf3LRgtN0
- >>64
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/mo/080317_kensyusei/
日本でも早晩中国と同じことが起きると思うよ
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:28:15 ID:2iIFvyF8O
- また生協
安全、健全が売りのはずなのにね
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:28:38 ID:WyuQjWJK0
- 中国は農薬以前に土壌、大気、水質が汚染されてるだろ。トドメに農薬だ。
どっちにしても毒物。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:28:42 ID:w9SIcAyh0
- 高い国産もキケンなら、安いシナ産買おうかな
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:29:32 ID:+pSkzzfu0
- ホウレンソウを食べるとパワーアップするけど
日に日に痩せ細っていくポパイを想像した
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:29:51 ID:sf3LRgtN0
- 生協でも色々あるから倒産させられて乗っ取るとしても他の生協じゃないの?
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:30:54 ID:Te2OADBL0
- 生協、ていうかCOOP
最近ここの食品でこういうの多すぎだろ
しねくそが
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:31:23 ID:vKP/LUbA0
- 「生協は生産者になめられている」
というのを2ちゃんで読んだことがある。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:31:33 ID:2dC3NnWL0
- 生協はこの手の事件が多すぎだろ。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:09:01 ID:yOgo+bZp0
- 報告
連絡
相談
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:25:36 ID:3yGCyULM0
- またほうれん草か。
6年ぐらい前も中国産であったけどこれは地元産みたいだな。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:26:55 ID:ZumwDEm90
- 農薬ですらないメラミンよりは理解はできるが、生協は一生使わん
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:31:47 ID:FzvQ0WyPO
- 生協って、よくこんなニュースで目にするよね。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:41:16 ID:JW7bz5kg0
- 生協関連、多いなー
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:42:03 ID:CdOzmDiUO
- 生協やCOOPは同じと思ってる奴が大杉
組合員が出資して運営する形態の団体が生協と呼ばれるだけ。
○○生協と××生協は全く別物。
○○株式会社と××株式会社が別物であるようにね
生協は危険!とか
生協は事件起こし過ぎ!とか書き込むことがどんなに恥ずかしいことか…
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:44:28 ID:3la/9Icp0
- せいきょう って奴は全部ダメだよな
生協 聖教 精強 性教… んっ? (´・ω・`)
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:51:39 ID:MvVtherl0
- >>53
ベトドクと枯葉剤の因果関係はわかってない。
ベトドクの生まれ育ったところは戦争前から
ああいう子がわりと生まれてた地域なんだと。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:52:34 ID:JWh3Xkl+0
- 中国人が働いている農家か。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:54:01 ID:HvVB5GSa0
- ホウレンソウって何の略だっけ?
報告・相談・…
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:54:29 ID:EcALFmvA0
- ,ィイリ川川彡!ヽ
/ミミl川川川川三ヽ
iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
iニ! iミ!
ヾ! ,.= 、_ __,,,..、 iリ ____________
}ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7 |
l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! } | つまり"葉っぱモノ"ですね?
l /L__ 」、 l‐' _ノ
__,. -‐ヘ ー===-'〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / \ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:54:45 ID:ojw4Yb6p0
- 生協酷すぎワラタw
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:55:23 ID:aZ8SRxMY0
- また生協 なんなんだよ生協ではなに売ってるんだよ
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:55:46 ID:a5VnUh7S0
- 日本ダメじゃんwwwwwwwwww
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:56:06 ID:8j6BgUMy0
- 生協ってこの手の事件には必ずかかわってるのなw
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:56:37 ID:z9BzoN6y0
- 保管してる時横に置いてたった防虫剤の移り香だろ
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:57:29 ID:v1YDPpSg0
- 正規の農薬なんか高いからそんな量は撒かないと思うんだけど。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:57:47 ID:kwhu/9ZhO
- >>85
報告
連絡
相談
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:59:02 ID:wPG7EAxSO
- >>88
安心という名の毒
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 23:59:50 ID:84D4USXLO
- キャベツに使用出来てほうれんそうには出来ない農薬?
農家も大変だな、めんどくせー
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:04:28 ID:5FORCxcoO
-
今時分ヘンじゃね?
やられた?
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:06:06 ID:hnHdAWHeO
- うちは昔から生協だけは買わないよ
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:06:55 ID:KGlZ6Zhr0
- これはもう食品テロだろ。
どっかの国の工作員がやってんじゃないか?
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:08:28 ID:Tg2j+N8v0
- そっか・・
どおりでほうれん草一束98円で安いなあーと思ったら
でも貧乏だから食べるよ、国産だし他のほうれん草はだいじょうぶなんだろうしね
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:09:22 ID:KMXOUTE20
- うわっ!
この間、ほうれん草を茹でて絞ったら、
今までほうれん草で、そんな事一度も無かったのに、
それから3日間手の甲が痒い痒い。
今日日の地場野菜は灰汁が強くて新鮮だ!なんて感動して
食っちゃったけどw
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:13:46 ID:XR/IIQuP0
- >>100
笑ってる場合か!w
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:14:09 ID:qKJPR8nA0
- 生協って、マークだけ変えて実際中身は一般の物と同じ工場で中身もほとんど変わらない、ただのプライベートブランドと一緒かそれ以下と思ったほうがいいな。
安心なイメージで買うと詐欺にあった気分だな。
今時は宅配も生協よりはるかに品質に厳しくこだわって万一基準に達しない商品は注文受けてても宅配しないシステムのところもあるし、安全に本当にこだわる人には生協なんて普通のスーパーだよ。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:14:51 ID:h7GOzn/j0
- 当たり多すぎだよ
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:16:19 ID:TxiZG7kVO
- 流石 生協
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:28:26 ID:mpmBWd3I0
- 昔、関東でも毒ほうれん草のさわぎがあったよな
ぼけ老人農家に容量、用法の難しいこと言ってもむりだろ
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:32:00 ID:k/Wz2van0
- 生協さん
何ヶ月か前まではでっかいスピーカーで「せいきょう〜ですよ〜」
って近所に配達してたが、最近黙って来るようになった
何か後ろめたいことでもあんのかな
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:42:26 ID:V7CUiG4SO
- 調べてみると日本では、20年程使われていない農薬で…
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:43:40 ID:mgVz88NG0
- 生協と農協って同じようなものかと思ってた。でも、ちょっと違うようだね。
大学の生協ともまた、別のようだね。一くくりにしない方がいいみたいだ。これで国産やべーってのは
性急すぎるってことかね?どうでもいいが、協の字がゲシュタルト崩壊してきた
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:45:56 ID:XUNr4PP30
- 生協って実態は極左の資金源なのに、何で野放しになってるのかね
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:47:46 ID:TOQOiLuR0
- >>74
バイヤーに専門知識が無い。イメージというか浪花節でバイイングするか、コスト一辺倒かどっちか。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:54:48 ID:LJk35hVx0
- コスト一辺倒に100ガバス。
これほど事故が重なると、下請けをたたいてるのが見え見え。
人間の健康より自社(共産党)の利益。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:36:47 ID:1RWlLj8y0
- 農家は安全性に問題があっても効き目がある農薬を使いたいから
農水大臣への働きかけをする。
最近は、大臣の交代が早くて、原体メーカーとしては、結構おいしい
思いをすることがある。
消費者は鈍感すぎ。
そんな自分は大地宅配利用者なんだけどね。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:42:48 ID:xYVfJtBQ0
- 日本が世界一の農薬使用国と言うのは本当なのだろうか
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:44:44 ID:okn2+MrHO
- 生協は毒物ばかりですね
こわいこわい
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:51:01 ID:xYVfJtBQ0
- 生協で良く見つかるのは頻繁に検査してるという事では
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:59:14 ID:mkJZA6s80
- 果たして共産党が悪いのか
中国の工作員が悪いのか
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 03:06:23 ID:Oc34tMDQO
- また生協か。また中国産か?生協潰れればいいのに
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 03:10:59 ID:BYd24t/GO
- スーパーの国産の野菜でさえこれかよ。家庭菜園やるしかないのか
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 03:13:18 ID:lPgMvnQx0
- また、生協か。ここって、ミートボールでも毒餃子でも出てきた、
満塁ホームラン野郎だよね。
共産党の唯一の売り「庶民の見方。安全な商品」を取ったら、
こいつらに何が残るんだ?
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 03:16:48 ID:33Bza/8LO
- 氷山の一角じゃなければ良いけど…。
生協はきちんと公表してるだけで、他はきちんと調べてないとか隠ぺいしてるって事はないよね…?(´・ω・)
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 04:37:39 ID:LboG2X/00
- そりゃ中国産を日本産と偽って販売してるんだから
農薬も出るでしょうw
偽装スーパーが詐欺罪でつかまらない不思議w
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:55:13 ID:khFkyrBb0
- ポパイ激怒
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:57:32 ID:ImhU5Jrx0
- このての話題には必ず名前が挙がる生協w
生協で買い物するやつの気が知れん
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:58:48 ID:TKNMdeNW0
- 生協ばかりだなw
しかも、国から止められてたにも関わらず、
サンプルを中国側に明け渡す工作員臭さも忘れない
案の定問題なかったと宣言した中国
それを見て喜ぶ共産党員
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:02:39 ID:Du9v+Nz8O
- みんな!
引きこもってないで、
畑、耕そうぜ!!
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:08:55 ID:N8L6hVBOO
- 農業のど素人が知ったかぶりして有機だ無農薬だと農家に要求してきてるだけだからな、生協は。
農業に専門知識のある人間なぞおらんのじゃないだろうか。
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:10:21 ID:2me/a1FQ0
- 通常の256倍だったらよかったのに
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:10:45 ID:ny/ChuKd0
- もはや兵器の類だろ、これ・・・・。
だから中国製品なんて全面禁輸に・・・え?(;´Д`)
愛知県の農家?ww
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:14:44 ID:7CBKwaCW0
- >>123
この手の事件って生協ばかり多くてなんか不自然だな
ジャスコとか他のスーパーは政治家に手を回してもみ消してるような希ガス
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:16:05 ID:o0JKd/Hp0
- >>42
勘違いしてるのはおまえ
消毒しないと出荷できないんだよ
- 131 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/11/09(日) 09:18:01 ID:2sqUwcCV0
- 調べたら産地偽装業者でしたってオチqqqq
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:20:46 ID:N8L6hVBOO
- >>43
それ本当に除草剤か?農薬には他に殺虫剤や殺菌剤などもあるんだぞ。
あと除草剤には稲科には効かないなど種類によって効き目が極端に異なるので
そういう特性を生かして使われている場合もある(野菜ではあまり聞かないが)。
いずれにしても農薬の使用には農薬製造会社から農水省厚生省に動物実験などのの実験データが提出されており
それを元に使用できる作目や時期、回数、濃度などが決められている。
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:21:55 ID:mZg6DyVlO
- 私が宅配している生協は安心。
その辺のスーパー型の生協とは違うし♪
というアホが鬼女にいたw
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:22:20 ID:Ir7w0wZ90
- まだまだこんなもんじゃネーヨ!オマエラ、愛知県人嘗めんな!
25 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社会】砂場で遊んでいた中学生が意識不明に - 宇都宮 [ニュース二軍+]
【野球】 巨人5-4西武 巨人4勝2敗で日本シリーズ6年ぶり制覇 【11/8】 [ニュース実況+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)