戻る

注  エクセルを開いたときに最初に現れるマクロ警告画面を表示させなくするには,エクセルの「ツール」「マクロ」「セキュリティー」で「低」を選択します。

エクセル自体の使い方の説明はこちら→エクセルの使い方さらに詳しいエクセルの説明

計算ソフト

一太郎で計算
一太郎使用
H18-2-7更新
一太郎で起案中に,利息計算,日数計算,年齢計算ができます。利息計算は,裁判所の実務の計算式のとおりに計算し,2種類の閏年特約にも対応。切捨て四捨五入の切替えも可。計算結果だけでなく,計算式も記載されるから安心です。 一太郎で計算をダウンロードする
利息計算
エクセル5.0使用
H14-10-18更新
実務で使われている2種類の閏年特約に対応。短縮入力,足し算機能,切捨て四捨五入の切替え,日祭日の確認など機能も充実。 利息マスターをダウンロードする 
印紙の計算式 エクセルで印紙額を計算するときの計算式です。
右の計算式をA2にはり付けて
A1セルに訴額を入れて下さい。
=IF(A1<=0,0,IF(A1<=1000000,ROUNDUP(A1/100000,0)*1000,IF(A1<=5000000,ROUNDUP(A1/200000,0)*1000+5000,IF(A1<=10000000,ROUNDUP(A1/500000,0)*2000+10000,IF(A1<=1000000000,ROUNDUP(A1/1000000,0)*3000+20000,IF(A1<=5000000000,ROUNDUP(A1/5000000,0)*10000+1020000,ROUNDUP(A1/10000000,0)*10000+6020000))))))
債権執行配当計算
エクセル5.0使用
H14-6-7更新
債権執行の配当計算ソフト。短縮入力等でスピード入力が可能。供託利息のH14−4−1改正に対応。1円以下の端数の処理は,小数点以下の数の多い債権者から1円ずつ割り振っています。供託事件の途中から配当要求した債権者がいる場合にも対応しています。 債権執行配当マスターをダウンロードする
民事再生法241条3項の最低限度の生活費年額計算
エクセル97使用
民事再生法241条3項の最低限度の生活費年額計算用のエクセル97以上用マクロです。このソフトは, 近畿地方の裁判所の jpygmaさん が作成したものです。 民事再生法241条3項の最低限度の生活費年額計算ソフトをダウンロードする

|  閉じる  |