もう13時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性の自宅ナマ映像を無料公開[PR]  

【政治】低年金・低所得の単身者に限って年金の上乗せを検討 一律1万5000円程度で調整…厚生労働省 

1 :お元気で!φ ★:2008/11/08(土) 08:22:24 ID:???0

 厚生労働省は7日、低年金・低所得の高齢者に対する最低保障機能を強化
するため、単身者に限って税金で基礎年金に一定額を上乗せする案検討に
入った。一律1万5000円程度で調整する。12日の社会保障審議会年金部会に
最低保障額を設定する案などとともに概要を示す。来年の通常国会に提出する
基礎年金の国庫負担割合を2分の1に引き上げる法案に検討規定を盛り込む意向だ。
ただ最低でも数千億円を要する財源のメドはついておらず、実現の有無は数年後に
消費税増税が実現するか否かに左右されそうだ。

 現在、基礎年金は満額で月額6万6000円。「これでは生活できない」との声も
強い。最低保障機能を強化する必要性は、4日の政府の社会保障国民会議最終報告も
指摘した。厚労省は、夫婦世帯なら双方の基礎年金が満額で計13万2000円と
なるため「生計維持は可能」とみるが、単身者は「生活が困難」とみて、救済案の
検討に着手した。

 これまで税での年金補てんに難色を示してきた厚労省だが、65歳未満の妻がいる
夫の年金額に加算される制度が既に存在することを踏まえ、「家族形態の違いに
着目した上乗せは可能」と判断した。

 上乗せするかどうかは、年金を含めた総所得で決める。月額所得が基礎年金だけの
人の場合、生活保護の生活扶助基準(最高8万820円)を上回るにはさらに
約1万5000円が必要との根拠から、1万5000円程度を一律上乗せする案を
検討している。現役世代で保険料を十分払えない人に、税で一部を肩代わりする
支援策と併せて実施する案が有力となっている。
(>>2以降に続く)

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081108k0000m040143000c.html
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225817518/611

2 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:22:46 ID:7NrvbFVs0
この前初めての合コンで王様ゲームやったんだよ
そしたら一番可愛い女の子が王様になってさ
「もしかしたら俺とチューなんてことも・・・・」なんてワクワクしてたら
「おまえ帰れ」って命令された







                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK


3 :お元気で!φ ★:2008/11/08(土) 08:23:41 ID:???0
(>>1の続き)
 必要な財源は5000億円以上。障害基礎年金などにも対象を広げた場合は
給付額が膨らむ可能性がある。生活保護との違いがあいまいとなる上に、高齢者の
所得把握が必要になるといった課題も残されている。

 厚労省は、保険料の納付時効(2年)の後も自主的に追納できるようにしたり、
働く高齢者の年金を減額する在職老齢年金のカット幅を縮小する案も検討している。
これに必要な財源は、高所得者の保険料引き上げで捻出(ねんしゅつ)する考えだ。

 ◇「年金不信」に押され
 厚生労働省がこれまで難色を示してきた、税で年金額を上乗せする措置の検討を
始めたのは、年金記録漏れ問題が一向に終息する気配がなく、現行制度にこだわり
続ければ年金への国民の不信が決定的になりかねないと危惧(きぐ)するためだ。
その一方で、基礎年金を全額税でまかなう税方式の導入論が強まることを同省は最も
警戒しており、これらの低年金対策で、税方式導入論を封じる意向も見え隠れする。

 現在の年金制度は、保険料を払った人が給付を受ける「社会保険方式」が基本。
その理念がゆがめられるとして、厚労省は税による補てんに難色を示してきた。だが、
07年に広がった記録漏れ問題は、現行制度の見直し論に発展。社会保障国民会議でも、
最低保障機能の強化と税方式への転換が共に議論されており、厚労省は、まだ受け入れ
やすい最低保障機能の強化案を検討せざるを得ない状況に追い込まれた。

 厚労省は04年の年金制度改革で「恒久的な制度をつくった」と胸を張った。しかし、
年金不信もあって保険料未納は減少せず、将来低年金に陥る人は相当の数に増える
見通しだ。こうした事態を受け、公明党は最低保障機能の強化を訴えるほか、自民党内
にも強化案に異論は少ない。厚労省は当初、強化案を時間をかけて検討する予定だったが、
衆院選が先送りされたことで、「選挙対策」としても検討を急ぐ必要性が生じた。

(>>4以降に続く)

4 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:24:04 ID:LKdyJJ9Z0
少子化なのにそんな事していいの?
ますますパンクが近くなるじゃん

5 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:24:05 ID:9QWaEuKs0
財源は?
消費税だったら笑う

6 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:24:12 ID:Q4QZ+VDp0
>>1
>単身者に限って税金で基礎年金に一定額を上乗せする案検討に入った。

独身の俺には嬉しい制度だが、非婚促進してどうすんだ?

7 :お元気で!φ ★:2008/11/08(土) 08:24:29 ID:???0
(>>3の続き)
 
 問題は数千億円規模となる財源の調達方法だ。厚労省は基礎年金の国庫負担を
引き上げる安定財源として、数年後の消費税増税を想定しており、その際に同時に
財源を確保するしかないとみる。ただ、数年後の増税が可能かははっきりしておらず、
実現に向けて流動的な要素も残る。

(おわり)

8 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:25:48 ID:I47fkDFa0
若者に金まわせやオラ

9 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:25:59 ID:eyT08K6G0
生活保護を半減+食品消費税ゼロの方がいいよ

10 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:27:39 ID:+V0YL7o/0
またバラマキか
金持ちの麻生らしい考えだな
俺達労働者の感覚も解らない自民党はさっさと解散しろ

11 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:27:56 ID:peNcGcB20
生活保護で18万円とかもらってる上に医療費無料とか家賃無料とか、
これじゃ真面目に年金払わずに生活保護のほうがよっぽど裕福だと思ったわ。
適当に遊んで暮らして義務を果たさない人間のほうが幸せっていう国。

12 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:28:12 ID:W47/hhQ6O
偽装離婚

13 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:28:23 ID:SQMDNcWF0
財源はアメリカから引っ張ってくれば、解決する … 。

14 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:29:36 ID:Inm0OhqW0
現役世代から金を搾取するのはやめろよ糞自民

15 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:31:17 ID:l+GSjSf/0
自民党麻生、ぶっ殺されたいのか。


16 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:31:22 ID:0K4uvXgn0
いま年金なんかいらねーって言って未納の現役世代あとで救済するのはやめろよな。払えるのに払わない正真正銘の自己責任だしww

17 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:31:27 ID:RJnsaNgJ0
全額税を嫌がるってことは、よっぽど現行の社会保険方式が美味しいってことだよな。

そりゃそうだ。厚生労働省が独断で好きにできる莫大な年金積立金が発生するんだもんな。
しかも支給は最大45年後なのでチョロまかしてもバレないorバレてもとっくに時効という
木っ端厄人にとっては最高に美味しい積立金。

18 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:31:59 ID:kBGnsAvm0
>>2
このコピペは始めて見たwwwwwwww

19 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:32:24 ID:75bCfS/DO
>>11
真面目に払ってる奴が馬鹿なだけ
って言うか今頃気づいたの?
大馬鹿じゃんwww

20 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:32:49 ID:CKdbhZE+0
口先魔「麻生」の法螺、全開だなw
(最後は「民主がっ!」で有耶無耶にする「お馬鹿ちゃま総理」w)

21 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:33:31 ID:bbDHw9ml0
財源は、札を刷ればよい。マジで。

22 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:34:06 ID:l+GSjSf/0
好きで単身者をやってるわけじゃない。病気なんだよ病気なんだよ。

ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す 

ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す 

ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す 

ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す 

ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す 

ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す 

ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す 

ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す 

ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す 

ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す 

ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す ぬっ殺す 



23 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:34:22 ID:KdPo85NL0



  もちろん国会議員の皆様は給付金を辞退しますよねwwwwww





24 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:34:25 ID:VcvzFSkTO
ヒント:財源

25 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:34:49 ID:bm957hps0
財源は?

26 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:36:46 ID:8E3ojDgwO
低年金・低所得の単身者に毎月18000円プレゼント→パチンコに行く→日韓友好

実にほほえましいじゃないか。ただ、税金は使わないでほしい。

27 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:37:48 ID:6QI5n/qz0
あくまでも
「検討」
です。

28 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:38:13 ID:kv6sJHdOO
早く 選挙すべきだったな。福田さん

29 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:38:45 ID:j5Qvi4N00
独身∩( ;ω;)∩ばんじゃーい

30 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:38:59 ID:vUih9+mf0
>>22

通報しますた。

31 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:39:30 ID:2IZZisIj0
> ただ最低でも数千億円を要する財源のメドはついておらず

選挙対策 いいぞ もっとばら撒け

無能 連立与党

32 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:40:33 ID:M4Q8t9eNO
600万以上はもらっちゃあかん
税務署でわかるだろ。あとホストヤクザは辞退な
一人20万なら自民に入れるのに

33 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:41:04 ID:UhyOZVKW0
現行年金制度は男性差別!

34 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:42:37 ID:llwJuwU90
賦課式の年金は共産主義制度である。
国が老後の生活、全ての面倒見ると言う事は全ての私有財産を管理すると言っても過言ではない。
全ての財産を管理するとは財産私有そのものを否定する事を意味する。
共産主義とは財産の私有を否定し、すべての財産を共有することによって、平等な理想社会をつくろうとする構造を言う。

相互扶助制度である日本の賦課式年金は生活保護と同様に永久に生活を保障するものではなく
「自立するまで」国が支援する制度であると考えるべきである。


相互扶助である賦課式年金で年金を多く受給する者が立派な社会など断じて認めない。

35 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:42:50 ID:R1OGTfWnO
ついこないだまで100年安心と聞いていた気がしたが俺いつのまに100歳越えたんだろ…その割には年金貰ってないし

36 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:43:25 ID:BXC0aztK0
結婚を諦める三十男・三十女が増えそうな話だな

37 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:43:33 ID:KXEeqBEFO
真面目にこつこつ年金払ってきた人が生保より扱いが酷いからな。
真面目な人が馬鹿をみないようにしなきゃならない。
手始めに手厚過ぎる生保の見直しだろ。全て現物支給。最低レベルの生活のみ保障し、正当な理由なき場合は即カット。

38 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:43:40 ID:eaC7M3F+0
これは愚策



39 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:44:47 ID:b5mkUvPb0
ええぞーええぞー
俺らにも光を当ててくれてうれしいーぜ

40 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:46:34 ID:bbDHw9ml0
財源は、、、札を刷れ

41 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:47:01 ID:b5mkUvPb0
あ、振興券の話じゃないのね…
なんだよ紛らわしいスレタイだな

42 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:47:01 ID:GA1Kfx0q0
日本の総資産の8割↑を占める高齢者に
8000円上乗せとかどんだけ現役世代を舐めてるの?

43 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:47:43 ID:IZlk3d7LO
で、結局最終的には年収1500万円以上の金持ちにも上乗せするというオチ
あるいわ選挙で勝った直後に中止
石原みたいに

44 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:48:07 ID:zQDKhQ7V0
麻 生 ヲ タ が め っ き り 減 っ た な

45 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:48:17 ID:do5jGgWc0
低金利やらなにやらで、現役時代の苦労がまったく報われないおかしな社会に
なってきてるな。

46 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:49:51 ID:mac6KsOWO
国民年金だったら6万円しか貰えないから上げてもらわないとその頃には年金で生活できなくなるね


47 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:50:54 ID:rXF9k2iDO
>>44
それいうなら、民主もいなくなってるだろ。
普段の+はこんななんだよ。

半年RAMってろ。

48 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:51:59 ID:YETULwsa0

年 金 は 所 得 だ け で な く 資 産 も 加 え た 上 で で 算 出 し ろ

以上

49 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:52:25 ID:s5Qh6v4W0
障害年金も増額汁


50 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:52:42 ID:x11j857H0
つーか、「世帯」ってくくりで施策する時代は終わったんじゃないか?
これからは「個人」ごとに全て決められる施策が必要だろう。
そうすることで一人一人のライフスタイルに沿った人生設計ができる。
世帯主に他がぶら下がるといった形態では今の低賃金の時代を乗り切れないだろう。
家族と言う枠を壊して、もっと個人を大切にするべきだ。






これにちょっとでも心動かされたら、社民党に投票してください。
家族を壊し、日本を壊す。腐った日本を解体する、社民党に清くなくても一票をwww

51 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:52:50 ID:Cbi8vG/v0
団塊絶滅してからやろうよこういうのは

52 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:53:38 ID:ss/4+o7F0
どうせ選挙が終わったら消える話なんだろ

53 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:56:25 ID:jFhnopdlO
蟻とキリギリスのお伽話は子孫に負担残してみんな幸福
で終わる話じゃなかったと思うけど

54 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:59:28 ID:NesLVRUY0
もともと国民年金は、農業とかの死ぬまで働く人への補助金で
それだけで生活させるつもりは無かったんだろ

55 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:00:12 ID:SvHGV4p40
年金制度はもうやめろ。すでに破綻したシステムなんだから。
そもそも生活保護より少ない年金に何の意味がある。
すべて生活保護で対応すればよい。
消費税は20%くらいでも構わん


56 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:01:12 ID:tA42V4JAO
20代男のとある生活(10月くらい)
家賃36000
光熱費4500
食費10000
交通費5000
服代、本代、その他10000
計65500円
ジジババは贅沢言ってんじゃねーよ!
大体てめーらは家持ってるから家賃払う必要ねーだろ。固定資産税だけ。
月額四万で十分だ。

57 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:02:43 ID:SQMDNcWF0
月50万円以上の年金を、希望します … 6万円では裕福な老後ライフが、出来ません。

58 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:04:39 ID:qA52MoxOO
オレオレ詐欺が無くならない理由がわかったような気がする…

59 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:08:02 ID:Og/97C/H0
早く生活保護制度と一元化して、職員を減らせよ。

60 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:11:43 ID:fp+f0WG70
消費税でぶんどって、貧乏人に上乗せと?

61 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:11:59 ID:7s8D3Eq70
永久消費税10% 税収に占める割合46%(イギリス、スウェーデンの2倍)

消費激減→大不況→滅亡

62 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:12:22 ID:hqZ8stJ00
金で票を買いまくる気か。
こういう形を変えた買收も法で規制できないかよ。

63 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:12:37 ID:txPtTq2a0
>>56
厚生年金、共済年金で月25万もらえるとはなめている
働いてる世代で手取り月25万って何歳でもらえるんだよ


64 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:13:19 ID:x11j857H0
>>60
アメリカなら社会主義的だって批判されるだろうねw


65 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:13:23 ID:0dBmwPHs0
理想のリーダーってだあれ

66 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:14:07 ID:vNvLTkXX0
>>5
なんで?消費税増税は事実上の年金減額だよ?
消費税を生保と年金の基礎部分とすべき。
それなら15パーでも構わないわ。

2CHは消費税に過剰反応しすぎ。まあ政治家やマスコミがミスリードを狙ってるのも明らかなんで
否定的になるのは当然だが。こないだどっかの政治家が日本は北欧に比べて消費税が安いんで
あげるべきと言ってたのには腹抱えて笑ったw大学生以下の知識だと。

67 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:14:40 ID:oEPvaE5g0
高額納税者のみに公的社会保障は限定すべき。
税金も払ってないのに金もらうなんておかしいだろう。

68 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:15:04 ID:Y7xMDTdw0
【政治】定額給付金、永住者・特別永住者も対象 実施本部設置へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226023112/


69 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:15:22 ID:/pUMI8S/0
また年寄り優遇か!
若者なんか払った額以上の年金もらえないのに・・・

70 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:15:48 ID:GA1Kfx0q0
>>66
消費税を合わせるなら他も全部合わせろよと
他国の制度で手前の都合のいい所しか取り上げないのが自民党

71 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:17:01 ID:fVl6dmT50
とにかく選挙で票を集めるため、なりふりかまわぬ愚政に走り始めた
まさに末期症状

これでダメならもう恐怖政治しかない

72 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:17:17 ID:vNvLTkXX0
>>67
もうお前には国はいらないよ。日本から出て行きな。
警察も医療もいらんだろ。全部自分で雇いたまえ。
強盗されても何されても文句言えないなからね。

73 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:18:03 ID:gScBnSB/O
団塊に滅ぼされる国ニッポン

74 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:18:15 ID:DEylD3FV0
俺は年金払ってたよ。そして働けなくなっちゃったからもうもらっちゃてる。
ここで払わないっていってるやつ、死ぬまで働くの?それとも働けなくなったら死ぬの?
いい労働者だねwww

75 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:18:51 ID:vSuJ9mia0
なんでもかんでも中途半端すぎ

76 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:20:28 ID:GA1Kfx0q0
>>74
現在、日本の社会保障システムは全て
納付率の減少・保険料の上昇・給付額の減少の傾向にある。
社会保障費すら支払えない低所得者の枠が増えた当然の結果である。
2007年に年金実質納付率が48%を割った。(半分以上の人が支払っていない)
若年層になるほど納付率が低い。

年金実質納付率(社会保険庁発表)
2007年度の実質納付率が47.3%にまで減少。
20代前半の実質納付率が25.4%(学生で免除を受ける人が多いため)
20代後半の実質納付率が38.3%(学生関係ない)
30代前半の実質納付率が45%
30代後半の実質納付率が46.6%


77 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:21:03 ID:Y7xMDTdw0
はい、定額給付金と同じで、公明党のための案ですw

【政治】公明党:基礎年金給付額6万6000円に”25%上乗せ” 次期衆院選公約…高齢者にアピール
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220155600/l50
1 : ◆hP...kaaC2 @窓際記者こしひかりφ ★:2008/08/31(日) 13:06:40 ID:???0

★公明党、基礎年金額を25%上乗せ 次期衆院選公約

公明党は次期衆院選の公約として、現行6万6000円の基礎年金給付額を25%
程度上乗せすることを盛り込む方針を固めた。昨年の参院選の敗北を踏まえ、
収入が年金に限られている高齢者への配慮をアピールするのが狙いだ。同党は、
消費税率引き上げに難色を示しているため、財源問題をどう説明するかが課題
となる。

>>>http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080831AT3S3000C30082008.html


78 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:22:07 ID:0UjlFUUKO
あと低身長・低年齢を加えてくれたら俺も対象になる

79 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:23:51 ID:G1HvAaeq0
はぁ?ふざけた事言ってんなよ
壮年期をバブルで過ごし、十分な稼ぎもあったはずなのに年金で食っていけないとか死ねよ
自己責任だろ
ざけんな
老害のために税金納めてんのかよ
クズ爺婆は山に捨てろ、ゴミだ

80 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:24:08 ID:AYSwobmm0
上乗せ上乗せってよ
結局3年後の消費税で上乗せ以上毟られるんだぜw

81 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:24:14 ID:SQMDNcWF0
若者は、つべこべ言わずに黙って労働・黙々納税 … 選挙には行くな。

82 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:25:50 ID:IaBoomgb0
キムチの国の経済破綻→在日への強制帰国命令発動→在日どもに恵んでやってた生活保護などの予算が大量に浮く
このコンボは既に確定しているということですね、分かります。

83 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:25:51 ID:khWU6ypY0
人口ピラミッドが逆三角形だから、層の厚い部分を優遇しとけば選挙には通るって理論

国の将来なんか知ったこっちゃない、というのが今の政権

なぜこうなったかというと、国民の側が健全な野党の育成をおこたったから

84 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:27:23 ID:oEPvaE5g0
>>72
国家の運営費用を出してるのは高額納税者と企業だぜ。
金も払わないで各種サービスを受けようとしている乞食は
将軍様の下で幸せな生活送ればいいだろう。



85 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:27:37 ID:GA1Kfx0q0
>>81
オレは行くけど
若年層が行ってもあまり意味が無いんだけどな
日本の投票権の大半は高齢者が持ってる上に
地方の一票の価値は最大で都会の7倍の価値がある
その地方にいる年齢層は圧倒的に高齢者の割合が高い
どうやっても若年層は勝てません

86 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:27:53 ID:ATmi9XHK0
生活保護と同じで偽装離婚が増えるだけ
むしろ結婚して子供・孫をたくさん育てた人を厚遇するような社会システムにしないと

87 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:28:13 ID:SQMDNcWF0
戦争に負けたからだと、思うけどネー … 。

88 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:29:01 ID:vNvLTkXX0
>>84
それなら政府いらないし税金も要らないじゃん。おまえはアホなの?

89 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:29:10 ID:eaaM5+FW0
>>2
本当?

90 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:29:59 ID:FcygFTau0
単身で住まなきゃいいだろ

91 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:31:03 ID:KVCoD8X30
そもそも現役時代納めた保険料が低いんだから年金額が少ないのは当たり前
こんなの自業自得だろ

92 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:31:40 ID:f3zFuAVHO
だから65歳以上の生保は全敗しろよ

93 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:31:47 ID:SQMDNcWF0
選挙の話は、どっかに行っちゃた … 来年の、8月かナー。

94 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:32:23 ID:gOEwNraq0
しかし、現行6万6000円の基礎年金額って、
家賃と光熱費ですでに完全に赤字で、とても生活できないやん。

95 :1000レスを目指す男:2008/11/08(土) 09:32:44 ID:es20pDYB0
もらったからって、自民に投票するわけじゃないけどね。
毎週くれるというなら別だが。

96 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:33:04 ID:vNvLTkXX0
>>92
生保失保年金等一本化財源消費税がベスト。

97 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:34:05 ID:Xvl0KPf40
世帯収入で給付金が下がる精度にしたからみんな孤立したんだろ
老人は集団生活した方が得をする制度に変えればいろいろ良くなるだろ

98 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:34:06 ID:FZbaUxIzO
えっなんで??

99 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:34:31 ID:FcygFTau0
>>94
もともと生活費全てを賄う額じゃなくて一部っていう制度なんだよ
あとは働くなり貯蓄くずして食えってこと

100 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:36:23 ID:wcYl76Bj0
>>48
数千万の資産をうちの親は持ってますが、ニートの俺という不良資産があるので年金増額は問題無しですね。

101 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:36:34 ID:84D4USXLO
そのままにしとけば大半が首を括るから財源化が可能ですね

102 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:37:04 ID:oEPvaE5g0
>>88
お前こそあほだろ。
国家を運営するためには組織がいるだろ。
それが政府。
お前のようなアホがでかい顔しないためにも
公民権の制限は必要かも知れんなw


103 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:37:20 ID:ATmi9XHK0
現役世代にギリギリの住宅ローン組んで蓄財しなかった報い。

年金でやってけない人たちを集めて集団施設作れば良い。
財源は、巻き上げた年金。

104 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:38:15 ID:mac6KsOWO
地方公務員共済年金           22.8万円
国家公務員共済年金           21.3万円
会社員が加入する厚生年金.       17.0万円
国民年金                   6.0万円


105 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:38:46 ID:vNvLTkXX0
>>102

お前こそアホ。金持ちは自力で生きられるんだから国家なんか要らないよな。


106 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:39:52 ID:vNvLTkXX0
>>102

つーかおまえはあんまり解ってないか釣りなのかどっちか知らんけど
大企業っておもいっきり国家と癒着してフリーライダーやってるぜ。

107 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:41:33 ID:ibhyWeQ20
1万5000円じゃウドン食って終わりじゃないか。

本当に庶民の生活がわかってないんだな。

108 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:41:54 ID:KvgasrdQ0
50代単身のワシには助かる案だ。
これから景気悪くなる一方で仕事も随分減って来た。
会社もいつまで保つか。
月8万だとなんとかやっていける。
住む家は親から継いだので当面は心配無い。

ただ、本当はワシのような単身者は早くあの世に
逝った方が世のためなのは分かっているがな。
あとこれやるとちょっと気になるのが偽装離婚。
欧州でこれやったら偽装離婚が激増した。

109 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:42:02 ID:BjK1KP3Y0
10月納付からの健保と厚生年金の値上げが約7000円/月
全くしらける薔薇まきだよ

110 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:43:44 ID:WVLOdXfX0
老人になったらただで市営アパートとかにすめるんか?
脱北者が月17万円もらってただろ。あれより多くしろよ。

111 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:43:57 ID:0dBmwPHs0
鬼女板から たえらえう

112 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:45:45 ID:VMaXy+8uO
生活保護に金を渡さなければよい
古い市営住宅なんかに入居させればいい
車なんていないから駐車場潰して入居用の建物作れ
現物支給にしろ

113 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:47:04 ID:yohvtk1/O
片方が伏せってる老夫婦とかどうする気だよ
記事にならないだけで道連れ心中とか多いんだぞ

小室とかどうでもいいからそっちを報道すべき

114 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:47:45 ID:JzoLyVxF0
悲しいな。大企業は悪者と言いながらも、こぞって大企業に入りたがる

国家が嫌いと言いながら、国家に保障を求める。

友にも働くのは負け組みとかいいながら、老後とかどうするの?と聞くと
生活保護もらえばいいじゃん

だとさ。平和ボケというか何というか、俺らが老後の何十年後に
人口が8000万人台、おまけに借金は長年増やし続けた1億2000万人分
まともな国家が維持できてるとは思えない。

フィリピンとかでよくやってるだろ?ゴミ山でゴミ拾う人ら
あーなる可能性のほうが高いって気がつかないのかな。

115 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:48:36 ID:+0r5m/Y50
>>110
市営アパートなんて抽選率何十倍の世界だよ

そんなんないない


116 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:50:41 ID:vNvLTkXX0
市営アパート問題なんて簡単に解決するよ。
これから人減るんだしガラガラになったアパートを
国が買いたたけばいい。

117 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:51:39 ID:oEPvaE5g0
>>115
爺婆とカタワ池沼は優先入居。

118 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:54:28 ID:G1HvAaeq0
会社勤めで厚生年金加入してるならともかく、土方や大工、自営業とかで国民年金だったなら、
老後は貯金ないとやっていけないと分かってたはずじゃん
それなのに一時の享楽のために散財してた馬鹿共だろ
大人しく殺しておけよ
こんな糞共に金与えても朝鮮玉入れで散財して終わりだよ

119 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:54:29 ID:LFf47tO/0
>>106
大企業が中小零細企業から搾取して弱らせて、国家とも結びついて、
中小零細企業が上がってこれないようにバリアで囲みやがったのが現状だからな。
で、その弱りきった企業の労働者=消費者が消費できないから大企業がポシャりはじめている。
全て国家と大企業の悪巧みの結果。


>>114
悪者とわかっていても、頼らざるを得ないんだろうな。
今の中小零細企業は弱りきってるから、大企業以上に立て直すのが大変。
どん底から立て直すなんて苦しい役柄を、今の情けない若者(1部は除く)が
進んで担おうとは思わないんだろう。
大企業に入った方が楽だと思ってるし、楽な方に行きたがる。
でもそれが、日本にとって最も重要な中小零細企業をさらに弱らせてるんだ。
若者、特にエリート系のやつはそれに気づかなくてはな。

120 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:54:41 ID:W4DnsNkh0
2兆円のバラマキ辞めて、すぐにこっちにやれよ、どっちが深刻化なんて馬鹿でも判るだろ、何考えてんだよ

121 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:55:20 ID:WVLOdXfX0
多摩ニュータウンが高齢化が進み外人が多く住んでいるときいたから
おれは安くて、更新がいらないなら住みたいんだが。

122 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:55:23 ID:h+Yc4JZ70
40代、50代の不況リストラ世代や、30代、20代の派遣、フリーターで
結婚せず、貯蓄もない人たちは全員、将来月6万(8万)生活だ。
それどころか年金保険料を払っていない層が激増している。
公務員だけ厚遇してたら、日本は悲惨な老人スラム国家に転落するぞ。

123 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:00:26 ID:Ez9VxtHQ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1175788

124 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:05:39 ID:w3wU1zBL0
保険料払ってなくて生活保護受けるほうが沢山もらえるというのが異常
保険料払った分と払ってない差額も合わせると莫大な金額の差が出来る
真面目な人のほうが損する基地害制度

125 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:06:10 ID:OeiXgoDx0
>>108
幸運に親から家をついでも、貯金が底をついたら、
年8万の年金から、固定資産税(年10万以上でしょ)を捻出しなければ
ならないのはつらいはず。
家売ってボロアパートという最終手段はあるけど。

126 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:06:14 ID:KvgasrdQ0
>>122
自殺で逝くのが一番多いのが50代単身者。
ワシもそういう事は分かっているつもりだが、
そこそこ生活出来ているのでなかなか逝く
勇気が無い。
また逝くにしても葬儀戒名代で100万は
いるのでこの準備も必要だ。
とりあえす、県民共済に入って逝く時の
迷惑はかけないようようにしている。

127 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:06:42 ID:RZzK4HMR0
特別会計いじれば余裕で出せるだろ
数年ごとにでも見直せよ

128 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:11:15 ID:Xt2rbJ+/0
昭和=高度成長期=富国

平成=浪費財政=生涯貧困



129 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:11:54 ID:vNvLTkXX0
>>128
マスコミに刷り込まれすぎの見本

130 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:13:52 ID:xV16d+qtO
また払ってなかった奴の勝利

131 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:18:21 ID:Ob0HqFjn0
老後の偽装離婚推奨策ですね。

またひとつ、貧民向けの裏技を提供しようってわけですね。
公明党のために。

132 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:18:42 ID:A+IKP8kK0
麻生は東南アジア、中南米で大多数の貧しくて学のない自国民を食い物にしている
ごく一部の特権階級、一族(大土地所有者、資本家、政治家、役人など)の
代表者、代弁者、利権政治家と同類。日本をフィリピンのような国にしたいわけ。
もちろん国民はバカであればあるほどいいのだから
(ご主人様に反抗せずに低賃金・劣悪な環境でよく働く)、ゆとり教育をガンガン推進する。
ちゃっかり税金として一度集めておいて、わざわざ二度手間をして
総選挙直前に所得税、住民税を納めてもいない貧困層を含めた庶民狙い撃ちで
現金、現ナマをばらまいた首相がかつて日本に居ただろうか?

炭鉱経営者の子孫で、(一般的に公共事業依存率が高いと思われる)セメント業に転身し、
(もちろん公共事業には「濡れ手に粟」「ピンハネ」の丸投げ、孫請け、ひ孫請けがつきもの)
現在はピンハネ人材派遣業(奴隷商人業)を営み、
しかも首相の一族の経営会社が臆面もなく違法行為を繰り返している。

利権(構造)は断固として徹底的に守るし、儲け話には目がないよ。
だからあのような組閣メンバー(典型例は野田聖子)にもなる。
麻生は当初から郵政造反組の自民党復党を支持もしていた。

もちろん利権政治家であること、利権構造を隠すのに
ナショナリズム、愛国主義ほど都合のいい隠れ蓑はない。
批判を押さえ込む、軽減する効果は絶大。
(この手のお題目としては他にも「人権」、「平和」、「環境」、「皇室」、
やや格が落ちて「格差」、「仁義」、「仇討」などがある)
893が右翼団体を抱えているのにもちゃんと理由があるのである。
石原慎太郎(新銀行東京)、古賀誠(日本遺族会会長)も麻生と同類と見てよい。

【労働環境】麻生グループ派遣会社、賃金3000万円未払い…06年3月にも指摘・改善懈怠の疑い [07/09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189721450/
【社会】 麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、賃金3千万円未払い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189746951
麻生首相の親族会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、二重派遣で提訴される
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225373747/

133 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:18:57 ID:kfl0JhQ30
年金なんかどうせ貰えないよ。また搾取か糞政治家。
ああ・・・経団連さんの方が良いかな?
まあ50歳まで生きるつもりはないけどさ。搾取され餓死か生活が出来なくなり
自殺か?どちらかの未来しかないのだから

134 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:19:54 ID:KvgasrdQ0
>>125
親から継いだ家はマンションなので、一応都内だが
土地評価額は安く固定資産税は年8万位。
今は一応現役なので退職して生活困ったら
売らずに人に貸して公団住宅に入るつもり。
埼玉だと3万もあれば借りられる。



135 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:20:20 ID:vNvLTkXX0
>>133
年金が貰えない?そんなことは絶対にない。
年金は払わなければもらえないんだから破たんしない。
年金払ってない人が生活保護に押し寄せるから
生保破たんで社会保障が破たんというシナリオ。

136 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:21:23 ID:9xLQA8l00
、現行制度にこだわり
続ければ年金への国民の不信が決定的になりかねないと危惧(きぐ)するためだ。

まだ少しは信頼があると思っているあつかましさが笑える。

137 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:21:29 ID:6GF6RvsF0
金持ってるジジババから搾り取れよ

138 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:23:34 ID:RiCgBIFeO
>>1
やればいいじゃん、単身者の夫婦世帯へのやっかみが減るならな┐( ̄ヘ ̄)┌

139 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:23:59 ID:86EcZO6J0
掛け金を全く払っていなかった主婦が貰ってるってのが理解できない。
払った人だけに年金を出せば、全く問題ないのではなかろうか。

140 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:25:50 ID:9xLQA8l00
将来的には全額税金で賄うことになるんじゃないの?


141 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:28:31 ID:RiCgBIFeO
>>139
その制度がなくなると、日本の失業率が上がるぜw

142 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:28:35 ID:8UGuFpXA0
払ってない人ほど多くもらえる・・・????
まじめに払ってる人がバカみるような仕組みっておかしいじゃん。

143 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:29:38 ID:kR1Q0sp/0
貰う頃にはどうなっている事やらwww

144 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:30:16 ID:U0Ok/n3u0
はーい、国民の皆さ〜ん!!
年金の積立金はもうつかっちゃったので、
わるいけど使ったあとの残りカスで支給していくから。
責任?いや俺たちマジ反省してるって。ホントにマジで。
でもさー、6万ぐらいあればなんとかなるっしょ。
毎日400円のカップラーメン食って、200円の宿に泊まれば、よゆーよゆー。
足りねーなら特別に1万5000円上乗せしてやっからよ。
こっちも株価暴落で苦しいんだからさ空気読んでくれよ。
だから、次の選挙も「自民」に入れろよ。
入れなかったらマジテメーぶっ○すからな。

・・・と言うのが政府の考えだと思う。

145 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:31:51 ID:vNvLTkXX0
>>142
そもそも税制とか政府の役割ってそういうもの。
文句あるなら発展途上国にでも行ってください。

146 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:32:11 ID:/u97bFkp0
「納税している特別永住とか永住の(外国人の)方々が給付金を受け取る権利があるという思いがある」と述べ、
在日韓国人らの永住外国人も支給対象に含まれるとの認識を示した。
永住外国人は約44万人(07年末現在)で、99年の「地域振興券」も永住外国人世帯を対象に加えている。

総務相はまた、給付金の支給方法を具体的に検討するため、11日に「生活支援定額給付金実施本部」を
省内に設置することを明らかにした。本部には「生活支援定額給付金室」を新設し、職員を10人以上配置。
財務省や法務省、金融庁も職員を出向する。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081107k0000e010052000c.html


147 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:32:16 ID:9xLQA8l00
でもこれから平均寿命ってどんどん縮まりそうだよね。
20年も30年も年金もらい続ける連中が減れば、ちっとは好転するんじゃね?

148 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:33:24 ID:DBrPgjN2O
消費税の福祉目的税かの一歩かな 将来に安心感がでてくれば 消費も増えるだろ

149 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:33:37 ID:barUzjJc0
もらえる歳も水増しされていくんだろうな
俺も100歳くらいには毎月400円くらいもらえるだろうか

150 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:33:39 ID:C5/B2P+KO
俺が貰う頃には廃止されてるだろうな。現在納めている人だけが損をする。

151 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:34:01 ID:FcygFTau0
>>114
フィリピンみたいに大勢子供こさえて貢がせればいいんだよ
教育とかに一切金かけずに育てれば余裕

152 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:34:52 ID:bAz0J8Sn0
本当に低収入者を助けるつもりなら、
食料品の消費税をゼロにしてくれ。

153 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:34:59 ID:TolVEuP80
消費税いったいいくらになるんだろう…
それしか解決策ないだろうけどなぁ

154 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:35:03 ID:UQdW+7/B0
消えた年金はどうしたんだよ。
年金の一元化はどうしたんだよ。
半分以上払っていない制度なんて存続できるのかよ。
こんなバラマキやる前に根本解決しろよ。

155 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:37:00 ID:vNvLTkXX0
>>152
それは同意。衣食は金かからないようにしてほしい。

156 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:38:17 ID:7BNIGEEH0
40年掛け続けて満額貰っても65歳から月66000円。
払う馬鹿いるの?
65歳以上生きられるかもわからんし乞食並の生活より死んだ方が増しw

157 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:38:51 ID:c5xRAsvI0
>>152
消費税の収入の大半を食料品で占めるのに
それを止められる訳ないだろ

158 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:39:10 ID:ihyKq9dK0
中国からのODA償還金を財源にすればいいと思うよ。

返ってこないと思うけどw

159 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:40:03 ID:vNvLTkXX0
>>157
消費税15パー累進課税強化でおけ

160 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:40:42 ID:7fYyJOik0
とうとう正直者がバカを見る時代がやってくるのか

161 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:40:57 ID:+z6GbSma0
・基本支給金:5000円(全国民:注)
・投票所引き換え(投票後)課金:+5000円
・自民党投票者:+10000円
・民主社民支持者:−5000円
・高齢者:+5000円
・単身者:+5000円
・低学歴(バカは金使いが荒い):+5000円

注1:但し「年収1000万円の収入がある」「会社を経営している」
  「日本国籍を持っていない」「政治家である」以上の項目を
  満たす者は給付金を受け取る事は出来ない
注2:給付金受け取り資格のない者が給付金を受け取った場合においては
  罰金として授受した給付金の5倍を徴収する

162 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:41:24 ID:4Ncjd43vO
金をばらまいて自民党圧勝ですね、わかります。

で、選挙を乗り切ったら大増税して回収と。

163 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:41:47 ID:rYzn/Yjj0
>>17
全額税方式だったら、保険料方式のために維持していた組織が丸ごと不要になってしまうし。

164 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:42:22 ID:p48czOEW0
俺、自民党が政権降りたら、新車購入する予定なんだけど。

165 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:43:00 ID:U0Ok/n3u0
>>156
支給開始年齢も、再び上げられると言う話だしな。
そうなれば支給開始が67歳とか70歳とかだぜ。
それって、逆に言えば67歳とか70歳とかまで働けってことだよな。
一般論として人間は65歳や70歳まで働けると言う事はいえるかもしれないが、
実際はかなり多くの人がその年齢じゃもう働けないよな。

100年安心プランが10年も持たなかったなw

166 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:43:09 ID:c5xRAsvI0
>>160
だって、負け組とか無職は、近所の目が気になって
とても投票所に顔出せないからね

必然とジジババと勝ち組が、選挙権を行使してるから
今の自民党があるんだね

167 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:44:02 ID:iamD84jI0
生活保護者は、医療無料で毎月金が振りこまれ、いろいろ加算手当てがついて、
年金は全額免除かよ。


いい加減にしろ、馬鹿政府。国保も年金も払うのやめたでな。

168 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:45:04 ID:ASQ+KhC/0
低所得、低賃金、年金取得年齢で独身ってコトか

死んだほうがマシだろう、はした金やるより殺してやれよ

169 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:45:19 ID:yyWM8bs60
>生活保護の生活扶助基準(最高8万820円)を上回るには

生活保護はこれに4万円の家賃補助がつくんだが


170 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:46:04 ID:e2q0i7kN0
>>167
年金の全額免除は、低所得であれば別に生活保護受けてなくてもできるよ。
申請免除っていうやつで。

171 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:46:14 ID:bAz0J8Sn0
>>166
最近投票所も夜8時までやってるでしょ。
暗くなってから投票に行っても余裕で間に合うよ。


172 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:48:01 ID:U0Ok/n3u0
>>166
今の自民党があるのはあきらかに創価学会のおかげ。
奴らの集票力をなめたらいけない。

173 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:48:03 ID:tKg08Llm0
ようやくか遅いよ
66000円で生活できるわけない
生活保護以上にしないと年金払わないほうが得なのはおかしい

174 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:48:07 ID:7fYyJOik0
>>167
どっちが弱者か分からんよな。


175 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:48:12 ID:7Pq7qwOP0
江藤隆美元総務庁長官「あのなー。議員年金などというのはね、考えてきたことがないのだからある日、突然言われると極めて不愉快」
江藤氏                   「700万そこそこの年金を差し上げたからといって、その3分の2は国民の税金だよと。それぐらいのね政治家に対する敬意を表しても悪くないと思うよ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/004.html

塩川元財務大臣「納めた保険料から返してもらうんだ」
記者                 「その保険料はもとは税金ですよね?」
塩川元財務大臣「何が税金ですか!報酬から保険料を引かれとるんだ!」
記者                 「報酬も税金ですよね?」
塩川元財務大臣「(報酬が税金なら)公務員全部そうじゃないか!労働に対する報酬ということと違うのか」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/003.html

塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者         「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

記者         「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
             (毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw

176 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:48:59 ID:iamD84jI0
生保受ける前の未納の期間も、全額免除になってんだよ、なぜか。
だから、頭にきてプッツンしそうなんだよ。

177 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:50:17 ID:uJ1oZeKPO
もっと早く受けられるようにしろや

178 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:51:51 ID:tkbeSIny0
>>156
思い描いたようにぽっくり死ねないからみんな保険や年金払うんだろ?

まあ、定年迎えてすぐに自殺するってなら話は別。

179 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:52:12 ID:nwCGsi/5O
財源は生活保護給付金カットと、公務員の賃金と年金カットからすればいい。

180 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:53:28 ID:05+HaDpV0
この流れって資本主義から社会民主主義に移行しているように見えるんだけど
誰か教えて、エロイ人

181 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:53:50 ID:e2q0i7kN0
>>176
そういうことか。
何か可能みたいだね。勉強になった。
ttp://www.otsubo-office.jp/article/13344140.html

182 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:53:52 ID:ASQ+KhC/0
まあ、どのみち
消費税15%はすぐだな

183 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:58:59 ID:5YF6cvWPO
独身で過ごして、課税されないギリギリの稼ぎを保つのが
一番お得というわけか。

184 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:02:13 ID:pZmaFG/s0
公務員の共済年金改革を先にやれよ
やつらの優遇されっぷりは異常
あと議員年金も

185 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:14:32 ID:uZHk5hqv0
>>183
税金をたくさん払うような高収入のほうが幸せ

186 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:24:11 ID:grK+2h520
国会議員を含め、

公務員すべて

一律10パーセントの報酬をカットせよ

これが一番の景気対策



187 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:27:05 ID:8Lp+RCgm0
社会保険庁の無駄遣いや裏金・無能投資のせいで
年金制度が破綻しかけてるのに
なんで被害者(国民)の方が財源の補填しないといけないの?
(年金)やるやる詐欺?

188 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:29:03 ID:86EcZO6J0
>>186
本当にそれをやったら景気は最悪になるだろう

189 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:46:01 ID:rco3SqgC0
>>188
ちょww

190 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:49:14 ID:rco3SqgC0
>低年金・低所得の単身者に限って年金の上乗せを検討 一律1万5000円程度で調整…厚生労働省

またバラ撒き選挙政策か

不足分は生活保護から充当が筋だろw

191 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:50:48 ID:grK+2h520
>>188
今の日本はだれも責任を取らない無責任国家
だれも自己犠牲をしない自己中国家

これが個人ならまだ良い

だが、公僕であるべきヤツらまでも
自己の保身と権利を守る事に必死

どんな稚拙な政策だろうと無知無能な制度だろうと
平気で行う恥知らずども

国民が本当に望んでいる事はお金を配ってくれる事ではなく
本当に国の為に仕事をしてくれる人間なのだ

これを解決しない限りどんな景気対策も継ぎはぎに終わる
もちろんこれが全てではないのは承知の上

192 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:53:37 ID:igKySaSg0
自民最悪すぎ

193 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:56:39 ID:6GHwmDgs0
年収が国民年金の66,000円だけなら、所得税掛からないが、
生命保険の個人年金や厚生年金とかあったら確実に雑所得扱いとして
所得税が掛かるぞ。
せこせこためても、給付を受ける時点で税金として搾取されるのも
勘弁してくれ。


194 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:57:18 ID:WVLOdXfX0
生活保護以下の給付ってのはそもそもおかしいだろ。

195 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:59:12 ID:9QnroqtIO
財源は生活保護から削れよ
年金も払わずに医療費タダ、家賃タダで月額18万円なんてモラル崩壊もいいとこだろ
日本にはそれが100万世帯以上だぜ

196 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:01:54 ID:grK+2h520
責任と義務を果たさない人間に自由と権利はない

197 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:02:27 ID:62etQ0vT0
財源は公務員の給与を削減して捻出しろ

198 :1000レスを目指す男:2008/11/08(土) 12:04:00 ID:es20pDYB0
まったく、何をやっても中途半端な国だな。ゲララ

199 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:05:35 ID:UcWSn6vZ0
経済学的知識なしで語るバカが大量発生するから
ニュー速で経済の話はできないな。政治の話になってしまう。

文系的とでも言おうか。感覚で適当にしゃべってる。

200 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:08:23 ID:qWE0bX2d0
これ、団塊世代向けの選挙対策だな
人口多い世代は得だね


201 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:08:26 ID:hq8qZy1t0
血税あつめといて、あとでバラマクくらいなら、最初から集めるな!

これって、減税すれば済む話じゃないか!

消費税2%下げますで終わる話を 選挙対策に面倒くさくするな!!

職員、公務員も迷惑千万の混迷層化!!!

202 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:11:50 ID:OtOFptUL0
これだとそれなりに将来の蓄えに自信のある現役世代は、バカバカしくて今年金に加入しなくなるだろうね。
無論サラリーマンなら給与天引きだが、金のある奴なら資産持って海外に移住するよ。
その結果、日本には無収入者や低所得者しか残らず財政破綻っと。

203 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:21:29 ID:rco3SqgC0
>>197
それが嫌だから年金からって言い始めた訳で・・・

204 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:28:14 ID:iJcnuhuf0
財源は安〜〜〜〜い議員宿舎家賃を値上げしてから…

205 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:44:08 ID:tA42V4JAO
月6万で生活出来ないって金銭感覚おかしいと違う?
今時の若者は家賃込みで月7万がアベレージだぞ。

206 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:50:19 ID:OeiXgoDx0
65歳になる独居ジジババの結婚斡旋するお見合いビジネスがはやるよ。
8×2=16万なら十分暮らしていけるよな。

207 :名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:01:23 ID:KvgasrdQ0
>>206
単身ジジババの生き甲斐にはいいかもしれないが
籍を入れたらだめだ。
単身世帯のみの増額だから、事実婚でなければいけない。

52 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)