あと 9時間20分11秒

何でスポーツ選手とかが、簡単にドラマに出れるの?

▼ページ最下部
001 MCカマー (2008/10/25(土) 21:21:47 ID:9NbVHyOY)
この人はどこへ向かってるのよ?

俳優になりたいんだったら、初めから俳優を育成する学校に行きなさいよ
アタシ前から思ったのよ、何でただのスポーツ選手や
アイドルなんかが簡単にドラマに出れるのよ?
俳優学校で演技の勉強をしてる人が
中々出れなくって、こういう持ち上げて売れた人が
簡単に出れんのよ?
ジャニーズが1番腹が立つわね

内藤「あーきもじいー」
柏原「はい、ぼーるど」
002 名無しさん (2008/10/25(土) 21:26:47 ID:C7zR6bM.)
ニダニダーッ!  ニダーッ!
    ∬∫  ∫∬
∬∫ ∧,,∧   ∧,,∧  ∬∫
 ∧ < #`Д´><`Д´#>∧∧
<#`Д>  U) ( つと ノ( Д´#> ニダーッ!
| U <#  `><´#  >  と ノ
 u-u (l    ) (   ノ u-u
     `u-u'. `u-u'
003 名無しさん (2008/10/25(土) 21:33:46 ID:prPvqPO6)
俳優学校で演技の勉強をしてきた役者と、タレントやスポーツ選手の演技が大差ないからだよ。
むしろ、役者畑を歩んできた俳優のほうが、演技が大袈裟でアドリブが利かなくて使えなかったり
するんじゃないの?少なくとも俺にはそう見える。見る目がないというのならそうなのかもしれないが。
004 名無しさん (2008/10/25(土) 21:34:49 ID:B1Q/CIHw)
まあ、いいんじゃん?
結局、俳優の学校いっててもたいした努力をしてなかったり、才能がなかったり、運がなかったりするから出られないんだろ?
005 aaa (2008/10/25(土) 21:44:46 ID:fBtGDHwM)
>>1はどんな大御所やねん。
006 名無しさん (2008/10/25(土) 21:49:44 ID:VzWYVH7k)
そういや声優の世界もヒドイよね
アニメ的発声というか大げさでみんな同じような萌え声や美青年声ばっかで
いつもじゃないけど俳優がやった方が個性がある場合も多い
007 名無しさん (2008/10/25(土) 22:06:16 ID:IBpYQbZk)



   また MCカマー か・・・・・。
008 名無しさん (2008/10/25(土) 23:54:20 ID:qC1kfADw:DoCoMo)
>>6
禿同
プロの声優、受け付けんわ
あの、演技丸出しのわざとらしいオーバーな喋り方が嫌い
なだぎ武と友近の外国人の物真似みたい

ジブリ作品は役者を起用してるから抵抗なく見れる
009 ミックスダルファー (2008/10/26(日) 00:00:29 ID:cvc004XQ)
>>1
この人はマネーの虎にも出てた立派な役者さんだよ。
その都度ホンモノの社長やボクサーになって演じてるんだから。
珍しい昭和タイプの大根役者をバカにするのは止めたまえ。
010 名無しさん (2008/10/26(日) 00:03:01 ID:Xhysdkq.)
>>8
そっちの方が少数意見じゃね?
011 名無しさん (2008/10/26(日) 00:21:44 ID:7rmqSm8A:DoCoMo)
>>10
まぁ好みの問題だぁね

あと基本的にアニメを見ないから違和感を感じるんだろね…

ジブリ作品は、役者が普通の会話のトーンで喋ってるから抵抗ないんだと思う
012 名無しさん (2008/10/26(日) 00:33:06 ID:DbDvdO16)
>>1 アホの山中
013 名無しさん (2008/10/26(日) 00:38:49 ID:4Lwb9cEY)
014 名無しさん (2008/10/26(日) 00:41:42 ID:4Lwb9cEY)
>>6
今年一番の同意。現声優は全員リストラしてアニメとはこういうしゃべりだとう風習を一掃すべき。
気持ち悪くてかなわん。
どの場面でも同じようなテンションでしゃべって無理に抑揚をつけたり不自然すぎる。
リアリティを排除する体制が蔓延しすぎ。
キャラクターの行動のテンションと声のテンションがあっていないのも痛い。
015 名無しさん (2008/10/26(日) 02:00:39 ID:JDOfsm9c)
ドラマじゃないけど
バラエティ番組とかにでまくってるハンドボールのやつ
あいつまじで何なの?
016 名無しさん (2008/10/26(日) 09:24:10 ID:gVgzVxgk)
ジブリ作品は役者を起用してるから抵抗なく見れる(笑)
017 名無しさん (2008/10/26(日) 09:42:23 ID:4Lwb9cEY)
声優下手すぎ。
アニメという空想の世界に入り浸っていたからああなってしまったのだろうな。
しねばいいのにな。
018 名無しさん (2008/10/26(日) 09:43:45 ID:XpXky.PI)
話題性はあるからな、舞台とか演劇に出るわけじゃなし、テレビだろw
そのレベルってこった。
019 名無しさん (2008/10/26(日) 10:07:32 ID:rNROPOVw)
>>3
>>俳優学校で演技の勉強をしてきた役者と、タレントやスポーツ選手の演技が大差ない

大差ないんじゃなくて、一般人には演技の細かい部分なんて解からないんだと思う。
020 名無しさん (2008/10/26(日) 12:08:01 ID:V5dWbadw:au)
スポーツ選手のほうが肺活量が多いからじゃね?
021 名無しさん (2008/10/26(日) 12:35:26 ID:cStl9xcY)
演技力とか関係ないからw
数字を取れるやつが出る
それだけだろ
022 名無しさん (2008/10/26(日) 13:48:27 ID:J.Ze62KY)
[YouTubeで再生]
>>6 >>8 >>14
気持ちはわからなくもないけどね
いずれにせよスポーツ選手はありえないよ
演技すらろくに出来ないんだから
演技の違いすらわからないってなら別だけど

動画は卓球の愛ちゃん、子供でもわかるひどさ
023 名無しさん (2008/10/26(日) 14:55:20 ID:ktmiLLXQ)
役者なんて誰でも出来るって事だろ
棒読みだけしなければ、演技上手いって事になるし
024 名無しさん (2008/10/26(日) 15:05:56 ID:BfXBI4OY)
ガッツ石松の演技のうまさはガチ
025 名無しさん (2008/10/26(日) 15:32:01 ID:aUqSoIdw)
発注側が仕事を通じてお近づきになりたいだけのケースはよくあるよね
とにかくオファーしてその人と絡みたいんだなあという
026 名無しさん (2008/10/26(日) 15:52:44 ID:4Lwb9cEY)
イチーローゥ
027 名無しさん (2008/10/26(日) 16:04:44 ID:KAVtXiUI)
どんな世界でも学校にさえ通えば完璧だと思い込んでいる、ゆとりの>>1
028 名無しさん (2008/10/26(日) 16:08:56 ID:4x4v1eII)
日本のプロの役者って、自然な演技が苦手っていうか、挑戦しようともしてないかんじだよね。
その点、子役の頃から役者の道を歩んできた浅野忠信は奇跡だね。
029 名無しさん (2008/10/26(日) 16:19:59 ID:R0U8w7vM)
つでに芸人のオカンとか、うざいからTVに出さないで欲しい。
030 名無しさん (2008/10/26(日) 16:32:40 ID:geTPm1Bs)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20080904ok08.htm?from=yoltop
声優が苦手と言う人は12%か。俺は上手ければ声優だろうとなかろうとどちらでもいい。
031 名無しさん (2008/10/26(日) 17:01:00 ID:4Lwb9cEY)
そうそう吹き替えも声優は下手なんだよな。
実際の映画俳優の行動を理解していない。
セリフだけで自分勝手にテンションを想像するもんだから行動と合わなくて不自然になるんだよ。
いや、技術がないから声のテンションを買えることができないのか。
定番声優は皆辞めろ。
032 名無しさん (2008/10/26(日) 19:15:19 ID:geTPm1Bs)
声優は音響監督に言われたとおりに演技してるから、音響関東に文句を言え
033 名無しさん (2008/10/26(日) 19:23:39 ID:Xo5jMB46)
日本の俳優がダメになっているのは、アニメや特撮ヒーローもので育ったクソ監督のせいでもある。
やつらは自然な演技を演技として理解しない。
034 名無しさん (2008/10/26(日) 19:35:56 ID:RVikprDE)
アイドルがドラマとか、映画に出て観客が入るから
スポーツ選手が出ても不思議じゃない

アイドルの人気だけでは、観客が入らないくらい
観客のレベルが上がれば、出れなくなる

今の日本の民度からすれば、出演できるのは当然
035 名無しさん (2008/10/26(日) 19:45:36 ID:DFcdvZWU)
日本の映画・ドラマ・バラエティ番組が、20年前と比べて明らかにひとつずつランクが下がってる。

映画→ドラマ
ドラマ→バラエティ番組
バラエティ番組→世間話

いまの日本のドラマは20年前のバラエティ番組と同じと考えれば納得がいくと思う。
036 名無しさん (2008/10/27(月) 01:45:40 ID:tghMtGNg)
>>10
オタク 声優 アニヲタ乙
037 名無しさん (2008/10/27(月) 09:33:22 ID:rMNDWUvc)
>>10
>>30を見れば少数派なのは確かだよ
038 名無しさん (2008/10/27(月) 09:35:17 ID:rMNDWUvc)
間違えた>>36
039 (2008/10/27(月) 09:54:21 ID:.BQE.21Y)
削除(by投稿者)
040 名無しさん (2008/10/27(月) 09:58:01 ID:.BQE.21Y)
>>37
投票したい人だけが投票できるシステムで、それを統計として扱っていることに笑えるwww
極度の馬鹿ですね、あなた。
041 名無しさん (2008/10/27(月) 11:19:28 ID:N3Ztwic6)
面が割れてる人は声優すべきじゃないわー
042 名無しさん (2008/10/27(月) 11:29:30 ID:uZUD4Ep.)
「簡単に出れる」んじゃなくて、「簡単に出しちゃう」んだよ。
TV界に、その程度の制作者が増えたってこと。

加えて言えば、ドラマなど収録するものは、撮り直しやテストが何度でもできるから、
AVの棒読み演技以上ならば構わないって形。
043 名無しさん (2008/10/28(火) 08:37:28 ID:jXNErGJ.)
声優には舞台出身の人やドラマに出て俳優と兼業してる人もいるけど、
その人たちのことはどう思うの?俳優として
044 名無しさん (2008/10/28(火) 13:57:26 ID:kPw9YCYY)
>>1視聴率があがるかもしれないから・話題性があるから。
簡単にドラマにでれるて表現は不適切。入りかたはちがえどみんな苦労している。

▲ページ最上部 12 KB

閉じる/戻る

テレビ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:何でスポーツ選手とかが、簡単にドラマに出れるの?

名前:  E-mail(省略可):  sage:  削除KEY:(半角英数8字以内)

ファイル : 画像 お絵描き 音声 YouTube AmebaVision 字幕.in Stage6