話題 話題 blog 雑誌 雑誌 ワード 運勢 映画 本 音楽 物 旅 似顔 漫画
<< | 2008/11 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
10月29日(.Wednesday)
■[話題]印象的な陰影がある幻想的な色彩の風景写真
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081028_impressive_light_photo/
10月28日(.Tuesday)
■[一般書籍]『コドモダマシ-ほろ苦教育劇場』パオロ・マッツァリーノ
http://booklog.kinokuniya.co.jp/matsuda/archives/2008/10/post_25.html
10月27日(.Monday)
■[司法]裁判員法廷、外国人被告人の審理への影響検証 28日から模擬裁判
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081027AT1G2301Z26102008.html
■[話題]絶景を楽しみながら用を足せる世界のトイレあれこれ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081026_best_view_toilet/
■[一般書籍]『McMafia』Misha Glenny
http://booklog.kinokuniya.co.jp/abj/archives/2008/10/mcmafiamisha_glennyalfred_a_kn.html
10月26日(.Sunday)
■[司法]14府県が裁判員の有給休暇制度 政令5市、未定・検討中
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=1&m2=&NB=CORENEWS&GI=Main&G=&ns=news_122493385231&v=&vm=1
■[司法]高齢出所者支援 着実な実績示すことが肝要だ by毎日新聞
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20081026k0000m070107000c.html
■[司法]「サイバンインコ」大出世 ついに,現代用語の基礎知識に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081026/trl0810260049000-n1.htm
■[クラシック]書籍『ベートーヴェンの音符たち』池辺晋一郎
http://booklog.kinokuniya.co.jp/imaiakira/archives/2008/10/post_39.html
sanuki-udon 裁判員制度は一般市民が凶悪犯罪を犯したと疑われてる人を裁く制度でして(ときには死刑を宣告しなければならないこともある),どんなゆるャラ使って宣伝しても万博とかオリンピックみたいに一般市民が制度実施を今か今かと待ちこがれてるとは到底思えないんですが。
ひら
>一般市民が制度実施を今か今かと待ちこがれてる
こんな発言は見聞きしたことがない。コメントの趣旨が不明です。
sanuki-udon
>ひらさま
裁判員裁判の対象となるのは殺人とかの凶悪犯罪でして,その公判に立ち会う裁判員はひと夏じっくり熟成された腐乱死体の写真とかを見なければならない可能性があり,ふつーの市民がそんなのみたいと思いますか?
だから,サイバンインコとかサイサイとかのゆるキャラ使って必死に宣伝しても「笛吹けど踊らず」という結果になるとしか思われないのですが。
通りすがり
ということは、国民の司法参加自体を否定すべき、ということでしょうか?
陪審制でも腐乱死体の写真を目にするのは一緒ですが・・・。
sanuki-udon 私個人の意見ですが,刑事裁判の事実認定はやはり手慣れた専門職が担うべきだと考えています。
国民
国民が望んでいるのに抵抗勢力が反対している構図ならば許せますが
裁判員に関しては全くそうではありません。
望んでもいない我々に司法参加を押し付けて
当然という顔している法曹家が一番許せません。
特定できたら懲戒請求したいくらいです。
国民は大不況で裁判どころではありません。
弁護士はホテルのバーで優雅に裁判員制度を語っているのでしょう。
庶民感覚を持ち合わせていないことに気がついてもいないのでしょう。
国民 その手慣れた専門職が、自白調書鵜呑み裁判を繰り返してきたわけですが。
?
自白調書鵜呑み裁判をやめたいのでしたら
公判廷での尋問を中心とした裁判を
職業裁判官によってやってください。
なぜそこに国民を巻き込むのですか?
国民の大半が反対しているのに
よく押し付けて平気ですね。
・ 裁判員制度導入への不満は、国会議員と弁護士と学者へどうぞ
幻想
業界の自己改革を十分にしないまま
何でも「民」にやらせればうまくいくという発想は
いい加減やめてほしい。
人生幸朗
>裁判員制度導入への不満は、国会議員と弁護士と学者へどうぞ
反対している者もいる。よって、→不満は「推進してきた」国会議員、弁護士、学者にどうぞ。
通行人
国民に頼らずにまずは自己改革をすべきという意見に賛成します。
国民にお願いするんであればまずこれまでの失敗について責任を取るべきでしょう。
公務員はどんなに失敗をしても誰も責任を取らないのに慣れているんじゃないですか。
最高裁長官と検察庁長官と弁護士代表が辞任するぐらいしなければ国民は納得しませんよ。
zzz
弁護士代表は代表を辞任すればいいのかな
代表って誰だろう…
とりあえず 非弁活動の規制を緩和して、弁護士業務を解放すれば、たいていの問題はうまくいきます。
10月25日(.Saturday)
■[話題]無料で切手付き年賀はがきを注文できるサービス「tipoca」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/24/21307.html
くまちん 24日のトップ記事で旭川近郊沼田町の「就労支援センター」をご紹介いただきありがとうございます。来年2月28日には,旭川で全国少年事件付添人経験交流集会が開かれますので,ご興味のある向きは前のりして施設見学などされてはいかがでしょうか。
くまちん 「ジャッジ2」ハイビジョンだと17時から見られますよ!!
通りすがり
「ジャッジ2」見ました。
最後の弁護士事務所での打ち合わせシーンで、判決正本に裁判官の記名押印(朱印)がありましたが、最近はカラー印刷を正本に使用するのでしょうか?
なお、うちの妻は「法廷で書記官の椅子が裁判官のより立派なのはおかしい。」と突っ込んでいました。
くまちん 前にも書きましたが,27日からBSハイビジョンで,23時から前作「ジャッジ」再放送です。
B カラー印刷を判決正本に使用している例は無いと思いますが・・。
判決正本 公印も裁判官個人印(いわゆる職印)も実際に押捺しています。
くまちん いつからそうなったのですか。書記官の職印は押されていますが,裁判官は記名だけというのが私の受け取った民事判決正本の通例ですが。原本とお間違えでは。
判決正本
>くまちん様
ご指摘のとおりです。原本のつもりで書いてしまいました。
原本は裁判官が押印しますが、正本は、裁判官の記名だけで正本認証の書記官の記名押印です。昔は、タイプ室から出てきて読み合わせ後に、裁判官が押印したのち、これをゼロックスにかけて正本認証してました。当時の正本を悪用して裁判官の印影を偽造(写真製版)した事件が発生したので、そのころ、今日にように変わりました。
Barl-Karth
判決正本(民事)・謄本(刑事)ですが,「裁判官の記名」が「ワープロ印字」でなく,「スタンプ印押捺」みたいなものが多いのですが,あれは何か意味があるのでしょうか? たぶん「原本」は「裁判官」という肩書きの右に肉筆で墨書するので,そう言う関係なのかなぁ,と思います。
私が訴状等を提出する際は,32ポイントくらいの「楷書体」で「記名?」し,その横に職印を押しています(自分で押さず事務員さんに押してもらう)。
Barl-Karth 民事事件では「判決原本(のコピー)」はほとんど見る機会がありませんね。刑事事件では,「前科前歴」の書証として,「判決原本の写し」が提出予定証拠になります。ものすごく下手な字の人が多い。
Barl-Karth
「判決正本」さん
「ゼロックス」「タイプ室」懐かしい言葉です。僕が修習生のころは,判決を「親指シフト」で浄書していた時代です。B4縦書き袋とじ1枚あたり印字するのに2分くらいかかっていたかなぁ。
判決正本
>Barl-Karthさん
手書き起訴状添付の略式命令のアオヤキという謄本も昔はありました(遠い目。
アオは1枚2円、シロは1枚20円の時代で、予算の関係からほとんどアオ。
10月24日(.Friday)
■[話題]市販のセロハンテープを勢いよくはがすと、瞬間的にエックス線が発生
その強さは指の骨を透視撮影できる程度
http://sankei.jp.msn.com/science/science/081023/scn0810230922001-n1.htm
■[話題]クモが自分よりも大きな鳥を捕獲している写真
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081023_big_spider_catch_bird/
■[一般書籍]『この国の経済常識はウソばかり』トラスト立木
http://booklog.kinokuniya.co.jp/masaishii/archives/2008/10/post_43.html
■[サイト紹介]ブログの書き込みから競馬の勝ち馬を予想する「スゴ馬」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081017_sugouma/
公明党は口が悪い
おぼっちゃま太郎ちゃんは「庶民感覚を気取っていても化けの皮がはがれた」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20081023-421866.html
懲戒請求違法 ヽ(^。^)ノ自分の意見ゴリ押しするために弁護士を敵視する人って多いからね。
hirono_hideki
弁護士を敵視する人=弁護士に過大の期待する人
という図式もけっこう当て嵌まりそうな気がします。御都合主義の一類型でしょうか。
醸し出された風潮と言う側面もあるような気がしますが。
ぽかーん
東京地裁が政経の教科書に違憲判決
東京地方裁判所(ワ)第2143号 国家賠償請求事件
http://www.acat.jp/acat/upload/up/1254.pdf
まさか
日本の裁判所にこういうことはないでしょうね。
http://www.chosunonline.com/article/20081022000055
大人げない橋下弁護士
どうしてこんなに大人げないか?
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html
これは橋下知事もやるせない気持ちでしょうね。前知事のなんとか言う人が火の車にしちゃったから尻拭いで余裕が無いんでしょう。
法曹は経済音痴
前知事だけで火の車になったのではないでしょ。長年の蓄積ですよ。
いらいらして攻撃的だけな人は所詮小人物
結果として
公費を垂れ流し、財政破綻やむなしとするような小役人的「大人」よりも、現実を見据えて財政債権に少しでも役立ちそうな言動を取る攻撃的な大人気ない「子供」のほうが、まだましかという気もするけどね。
高校生の子供相手に言うことではない気もするけど、子供を利用する嫌な「大人」がいるんだからしょうがない
通行人
常識のある「大人」は、マスコミが作り出した「東国原橋下現象」を冷ややかに見てますけどね。
かつての「青島ノック現象」
大阪府知事なんて横山ノックでも務まるんです。
ノック 彼に知事が務まらなかったから,財政破綻したんですよ。
法律家は経済音痴
予算は議会が通すものなのに
知事一人の責任で財政破綻したと思っているところが
いかにも「子供」
大阪の財政破綻は東京一極集中で税収が大幅に減少したことが最大の要因
今後の大阪は経済音痴の知事の緊縮財政で
ますます人が集まらなくなり
よけいに景気が悪くなるだろうね。
>法律家は経済音痴
地方公共団体の予算案は知事の責任で作成されるって知ってかな?
地方自治体のショボイ議会スタッフや議員では作れないんだけど。
通行人 ↑この一つ上のコメントが一番子供ちっくですね。大学生でしょうか?
まあ、借金で財政膨張させれば済むんならあなたみたいな人にも可能ですよね。
破産確実の会社と景気が悪いが着実な改善策を打っている会社、どちらに人が集まるのかなあ。まあ寄生虫は後者には集まらないけど。
??
日本国はものすごい借金ですが さらに景気対策として財政出動をこれからしようとしています。
アメリカはさらにすごい金ですが さらに景気対策として財政出動をこれからしようとしています。
借金をしなければいいという単純な思考回路しかできないところが
法律家らしいですね。
いちいち反論するのも面倒くさくて書き込みなくなっちゃったねw
今財政出動する理由がわかってる?
あと、日本が外貨売ったらアメリカがどうなるかわかってて書いてる?
自分以外みんな無知という思考回路のほうが単純で羨ましいです。
きっと長生きすると思います。
景気後退時であるにもかかわらず、借金を減らそうと緊縮財政をして大失敗したのが小渕内閣の小渕財政でしたね。
緊縮財政のために税収が減少し、ますます財政が悪化しただけでした。
バランスの取れた経済政策が必要です。
お二人?の意見はどちらも片手落ちな気がしますね。
10月23日(.Thursday)
■[司法]「法科大学院 多様な人材登用はうそか」@本日朝日朝刊22面「私の視点」
元法科大学院生による投稿です。
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20081024#1224778405
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/10/post-5910.html
■[司法]犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための刑事手続に付随する措置に関する規則の一部を改正する規則が公布されています(pdf)
http://kanpou.npb.go.jp/20081021/20081021h04937/20081021h049370002f.html
■[話題]違法・有害情報対策で、官民の実務家がメール連絡網
http://news.goo.ne.jp/article/internet/business/iw2008102306-internet.html
■[話題]キャベツの千切りなどが素早く作れるピーラー
http://sankei.jp.msn.com/release/sundries/081007/snd0810070558001-n1.htm
■[話題]少子化でも生き残る本当に強い大学ランキングトップ100
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081022_college_ranking/
■[話題]勇気がないと行けない世界の飛び込みスポット6カ所
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081022_extreme_diving_spot/
■[話題]ノーベル賞 賞金の税金は? 賞によって、国によって違う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000014-maip-soci
口が悪い公明党
「はしゃいでいる。悪ガキが調子に乗っている感じだ」
公明党幹部が麻生総理を評して
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008102201000786.html
はぁ
_, ._
( ・ω・) . .
○={=}〇, ; .'´ `. ゛ ; `
|:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゛ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
多様ねぇ
元・法科大学院生でしたっけ、新聞読んで見当違いも甚だしいと思いました
新司法試験で合格させようとしているのは(そのための手段が適切かはともかく)
「法律家として一定の能力を備えてかつ多様な人材」
試験に落ちるということは法律家としての能力が不十分と判断されたということ
多様でありさえすれば法律家としての能力がなくても受かるというのであれば、
それは既に司法試験ではなく単なる人物評価試験ですよと
法科大学院は 多様な人材に法律家として必要な一定の能力を備えさせることが可能な機関を作ることが目的であったから、法学部出身者等の特定の人材のみに対してだけしかその目的を達成できないとしたならば、本来の設立趣旨に反すると言える。
そもそも 法学部教育を受けてない多様な人材が、たった3年で司法試験に合格できるレベルまで達する勉強法があるのだろうか。旧試験で高卒後大学3年生までの3年間(受験勉強は実質2年と少しだが)で最終合格できるのは年に数名だったのですが?
裁判員制度なら 下げた裁判官の給料分だけ、国選弁護士報酬と検察官の給料を増額しましょう。
ロー崩壊?
本来の設立趣旨に反する→法科大学院ではなく、多様な人材に法曹能力を備えさせうる別の制度が必要
とはなっても
本来の制度趣旨に反する→多様なだけで法曹に足る能力を備えていない人材にも法曹資格を付与すべき
とはなりません。
わたしも元・ロー生
その結果、多様な法曹が生まれないのであれば、制度としては失敗でしょう。
一体誰が責任取るんだろう。ロー生なんて言わないでくださいよ。既に人生捨てたよなものなんですから。
結局
新試そのものを「多様な人材とやらにしか解けない問題」にしない限り
多様な人材を新試に大量に合格させることはまず不可能でしょ
新試が法律試験である以上、絶対にそれは法学部や予備校の試験と類似性を持つ
とすれば、法学部や予備校で学んだことのある者の方に一日の長があるわけで
つまり制度の目的自体が最初から不能に極めて近い
…あぁ、試験を変えずに多様な人材を大量に法曹界に送り込む方法が1つだけあった
法学部・予備校を経由していない人間だけがローに入学できるようにすればOK
他学部旧試験弁護士 現在の試験は30%も合格するのですから他学部であることは理由にはならないと思います。一生懸命勉強すれば必ず合格すると思いますので愚痴を言っていわずぜひがんばっていただきたいです。
私も ↑他学部卒職歴あり旧試験弁護士です。ご意見に全面的に同意します。
責任 といってもどういう責任かは問題ですが、ロー生が「私を救済してくれ」という相手は国であり、その内容は「生活保護」「職業訓練(一般的な)」といったものでしょうね。法律家として必要な能力を持っていない以上「私に法曹資格を与えろ」というのは無理でしょう。
苦言
合格できないから制度変えろなんて、子供みたいなことは止めて欲しいな。
有史以来、日本の司法試験(司法官試験)で、今が一番楽に合格できるんだから。
↑それが問題 法科大学院にお布施を納めないと,その易しい試験を受けさせてもらえません。
舌足らず この人は試験制度が悪いと言いたいんではなく、ローの教育能力が無いことに文句を言いたかったんだと思われ。
違う 投稿の引用部分が恣意的だから、「既習ばかりがすんなり合格している」ことが批判されているかのように受け取られているが、それは間違い(既習者が有利だということは、あくまで事実として摘示しているのみ)。投稿者が批判しているのは「8割合格をうたって社会人を集めた政府の無策」と「5年間の受験制限が、出産や介護をするものにとって不利であり、多様な法曹育成の趣旨に反する制限である」ということの主に2点。投稿本文を読めば分かる。誤解を招くような引用や曲解にもとづく非難は止めて欲しい。
それが問題2 法科大学院は,お布施だけじゃダメで,お百度参りも必要です。
恣意的引用
恣意的引用をしてLS叩き,裁判員叩きをするのが,ここの手口だから。
その恣意的引用を鵜呑みにして自分の日記で講釈をたれるのもいるから効果抜群。
日本語が読めない人へ 「投稿」の引用部分が恣意的と書いたつもりだったのですが・・
再三 指摘されていることだが政府は法科大学院修了者の「8割合格」を約束した事実はない。まして入学者の8割合格など厳格な修了認定をせずに入学者の大半を修了させてしまっている現状ではありえない。政府は法科大学院修了者の7割、8割が合格できるような充実した教育を法科大学院が行うべきだと言っているだけである。これは国会の政府答弁でも明らかだ。そもそも70校以上5800人もの定員の法科大学院を認可した時点で、厳格な修了認定で入学者の相当数を落第させるなどしない限り8割合格があり得ないことは数字上はっきりしている。今後は(5年3回の受験で)8割合格が達成できる学校とそうでない学校に二分化するのだろう。
通りすがり
結局、法科大学院(←政府ではない。)の宣伝文句に乗せられた人が犠牲になった訳ですね。
あと、5年間の制限が不合理と言うが、出産ならせいぜい2年回避すれば十分だし(だからこそ3年間ではなく5年間になっている)、介護なら状況が改善してから法科大学院に入れば良いだけでしょう。
それより、学力不足を理由にした受け控えの多発が、法科大学院の教育能力の欠如を顕著にしており、より問題だと思われますが・・・。
こちらからも
再三いうが、新聞の投稿本文をよく読んで批判するように。投稿には「8割と銘打って」と書いてある。「8割合格を約束」とは言っていない。また8割を合格させろと主張してもいない。
「介護なら状況が改善してから」? 在学中・司法浪人中に介護が必要な状況は発生しないのか?
うーん、 「8割合格を銘打って」と言うけど「8割合格」は法科大学院の関係者が希望的観測も持って勝手に宣伝していただけだろう。ある意味誇大広告だとは思うがそれはそのような甘い宣伝をした大学院とそれを真に受けた学生の問題だろう。法科大学院開設前年の2003年に74校5800人が認可された時点で「8割合格」はありえないことは明らかだったし、大学院の宣伝を真に受けるような人が他人の人生を左右するような職業にふさわしいのだろうか。まあ、制度設計がおかしいのは確かだけど。
いや、
大学院の宣伝だけではないな。司法制度改革審議会は「7−8割」と明言している(ご指摘のように、約束や保証ではないかもしれないが)。繰り返すが、投稿はいまさら8割受からせろとは一言も言っていない。「制度設計がおかしい」、まさにその点を批判しているわけだ。
そのおかしい制度をどう正すかについては、意見が分かれるところであろうが。
10月22日(.Wednesday)
■[司法]裁判員制度:「4日連続」調整に負担 辞退申出の参加者も 模擬裁判 /京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081021-00000242-mailo-l26
■[話題]和歌山に日本一短い川誕生 13・5mのぶつぶつ川
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2008102101000044.html?fr=rk
■[話題]1日の中で最も創造性が高まりアイデアの浮かびやすい時間は22時4分
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081021_eureka_time/
■[法曹向けIT] 2万7300円で 文字入力が出来る「ツール」
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0810/21/news069.html
10月21日(.Tuesday)
■[司法]佐賀 司法解剖医ゼロ 不在状態10ヵ月
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/nation/20081020_evn_004-nnp.html?fr=rk
■[話題]ついにP2Pソフトなどを使ったファイルのダウンロードの違法化決定へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081020_p2p_download/
■[話題]全面にミシン目が入っているため自由な大きさや好きな形に切り取れる「筆記用紙<紙キレ>」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081020_kamikire/
■[話題]約5億2000万円の価値がある超ゴージャスなブラジャー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081020_gorgeous_bra/
■[IT]「OpenOffice.org」にPDF文書の編集機能を追加「Sun PDF Import Extension」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/20/sunpdfimportext.html
■[IT]これで電源不要?いよいよノートパソコンで使える燃料電池が登場へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081020_fuel_cell/
東京地裁が
これまたすごい判決を出していますね。
http://www.acat.jp/acat/upload/up/1246.pdf
通報しました 明らかな公文書偽造ですね。さすがに見過ごせないので通報しときました。
さて問題
以下のような物を作成して,ネット空間上にさらす行為は
何の犯罪を構成するでしょうか
http://www.acat.jp/acat/upload/up/1246.pdf
さて問題 「内容 認容・控訴」などと入れるところは,ワザなのか,無意識なのか?
通報しました
しかしまあ内容が誰かさんの日ごろの主張と一緒なんで
すぐに挙がるでしょう。
お疲れ様
彼のブログのURLも併せて通報しておきました、
ガクブルしているでしょ。
警視庁通報フォーム
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
岡口問題集
修習生に圧倒的に支持されてますねw
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223783468/l50
realiste0 刑訴247条に事情を読み込んでお咎めなしで処理するのが「悟りを開いた」司法警察職員でしょうなあ。
刑訴法・刑法 刑訴法247条(不告不理)じゃなくて248条(起訴猶予・訴追裁量)を言いたいんだろうけど、247条は裁判官(審判対象限定)を、248条は検察官を、それぞれ基本的に名宛人とするから、司法警察職員(司法警察員と司法巡査)が悟りを開こうか閉じようが無関係。少しは刑訴法勉強しないと恥をかくよ。まぁ刑法39条1項該当の人なら無責任だから同情には値するが。
異例
裁判官を弁護士が提訴
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/10/20081021t63004.htm
そりゃ異例だ 国賠法の明文と最高裁判例を完全に無視した提訴だから。普通なそんなことをやらないよ。最高裁まで争っても請求棄却は99.99%確実だから。
裁判官が 民事訴訟の被告となったときで(それほど珍しいことではない),事案が難しい場合,弁護士さんを付けるという話を聞いたことがあるのだが,本当だろうか?
10月20日(.Monday)
■[話題]外資系金融セレブ失業者 東京地裁に地位保全の訴えを検討している社員がかなりいるそうです
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/d518fef45fe7bd6df293201bc781020f/
■[話題]家電量販店の延長保証、一番良いのはどこなのかを比べてみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081019_long_guarantee/
■[エンタ]日本のラップ第3世代 Anarchy の新譜 Dream and Drama
黎明期の第1世代
ダサくない日本語ラップを目指した第2世代
洗練されたフォーマット,テクニックを,そのまま継承して
「政治的」なラップが,日本でも現れたようです。
Anarchyは,京都の向島の団地で父子家庭に育ち,実体験として,格差社会の悲惨さを体験し,今回のアルバムでも,それを,ストレートに歌詞にしていますが,
それだけに,聴く者の心にグサグサと突き刺さります。
特に,共に苦労した実弟に捧げた唄が秀逸
「始まりがマイナス 生まれたら貧乏」
「アメ車で飛んでくおとんの給料 かっこつけた分 家じゃカップヌードル」
「毎日働くスクラップ工場 コンビニ弁当いつものブランコ おしゃれよりガス代 思い悩む暗い夜道一人きり」
「真面目君で生きる方が難しい。ルールの中じゃ一生貧乏暮らし」
「給料日に博打 もうNo Money この街抜け出す方法 金」
こちらで試聴できます
http://www.asahi.com/national/update/1019/TKY200810190158.html
■[エンタ]「感動して泣いてしまったゲーム」ベスト10
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081016_game_cried_best10/
*関連:カルドセプトDS
■[法曹向けソフト]PDFだけでなくPNG・JPG・TIFF・BMP・PCX・PS・EPS形式でも出力可能なフリーの仮想プリンタ「PDFCreator」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081018_pdfcreator/
■[司法]要件事実問題集1問について,読者の方からご質問がありました
ご質問がありましたら,どしどしお寄せ下さいね(^_^)
質問
第1問の弁済の提供に関してですが、平成17年3月31日の受領拒絶のみを摘示するのは誤りでしょうか。
最判昭和45年8月20日民集24巻9号1243頁は「ある時点において提供された賃料の受領拒絶は、特段の事情がないかぎり、その後において提供されるべき資料についても、受領拒絶の意思を明確にしたものと解するのが相当である。」としています。
たった1ヶ月分の受領を1回拒絶しただけでは弱いですし、それ以後の拒絶も摘示するのが自然とは思いますが、それ以後の受領拒絶は立証できないことも有るでしょうし、最低限の主張として成り立つのか気になりました。
管理人が返信をした解答
「弁済の口頭の提供も不要であること」という要件事実は,
事実要件というよりは,もはや,評価要件というべきですが,
例えば,規範的要件については,過剰主張が許されるとされています(要件事実マニュアル上巻56頁,伊藤滋夫・要件事実講義261頁参照)。
これは,評価するのは裁判所ですが,当事者と裁判所で,評価のために必要な事実の範囲についての認識の相違がある可能性があるからです。
本問においても,同様に,過剰主張が許される場面と考えられますから,
主張できる事実はすべて主張しておく方がいいと思います。
感動した!
ただし主人公が勝手に感動して泣けない「鯉住逆転政界」
取扱注意事項:ゲームを「ぶっ壊す」のは止めてw
心霊写真 実は古代のマーキュリー象が海底に沈んでいるだけだったりしてw
その心霊写真
実は、地元民の古代象を偽装したのヤラセ(生け込み)かも知れない……
ネス湖のネッシー写真のようにね。
家電量販店 の保証ですが、ヤマダ電機の項目にある「経過年数による補償額の減額:購入金額を上限に何回でも修理可能」は、購入金額の5%を「現金」で支払った場合であり、「ポイント」で支払った場合には、ヨドバシカメラと同じように「2年目が購入金額の80%、3年目が70%、4年目が60%、5年目が50%」と保証限度額が減少します。また、比較表にコジマ(本社栃木県)、ケーズデンキ(本社茨城県)がないのも比較対象の網羅性という点ではやや不足している気がします(ちなみにヤマダ電機は本社群馬県で、群馬・栃木・茨城と近接する3県が発祥だったということになりますね)。ヨドバシカメラは、「一部製品を除いて保証を受けられるのは1回きり」という点が、他店との比較では最大の弱点かもしれません。
realiste0 国が自身の非を認めるという、極めて異例の判決であり、教育界には激震が走っている。
PDFCreatorは
英語バージョンなんですね。
日本語バージョンパッチツールをキボンヌです。
realiste0 我が国の現実具体の教育現場において、学習指導要領に記載されているような仕方で児童生徒が文部科学省検定済の社会科教科書の記述を教わった場合、相当程度の蓋然性をもって、児童生徒が我が国政治経済の実態とは異なる政治経済への認識を有することとなり、そのような認識を有したまま社会に出ることにより、現実具体的な政治に対して無知であり誤解の多い国民が量産される結果、政治参加や政治の改善が停滞し、ひいては憲法の所期する国民主権の原理がまっとうされないという極めて不正義な状態が現出している。そうすると、このような社会科教科書および学習指導要領は、両者相俟って、児童生徒に国民として知るべき事実を知らせる機能を営まず、むしろ知るべき事実と反対の事実を教え込む機能を営むことによって、児童生徒の知る権利を侵害しているものであり、このような社会科教科書および学習指導要領は、憲法13条に違反して違憲違法というべきである。また、公権力をもって、違憲違法な手段により児童生徒を教育し、その知る権利を侵害し続けてきた被告文部科学大臣は、国家賠償法第1条第1項により、原告らに対し、その損害を賠償する責めに任ずるものと解するのが相当である。
ボツネタを英語で読む
ボツネタのRSSの作り方
ボツネタのQRコード
ボツネタ新着をポップアップ表示する
ボツネタがリンクされている状況
ボツネタをリンクしてくれているブログ(新着順)
ボツネタのヘッドライン
ボツネタに関連するページ
ボツネタの通信簿
この日記の情報です
読み仮名付きのこの日記です
ボツネタが参加しているリングです
新最高裁長官内定者 2008/10/29 13:10 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081029-00000012-mai-soci
裁判員制度について「制度設計に主導的な役割を果たし」た方だそうなので,彼の国民審査を裁判員制度に対する国民の意思表明の場ととらえてはいかがでしょうか。
解散総選挙がいつになるかは分かりませんが,実施前後に裁判員制度について,国民がはっきりとした意思表明をする最後の機会なのではないかと思われますので,これを利用しない手はないと思うのですが,いかがでしょうか。
>新最高裁 2008/10/29 16:50 大賛成です、着任早々なら他に信を問うべきような事件も少ないでしょうし。
マスコミがそういう運動をやってくれないかな〜
面白いですね 2008/10/29 17:50 国民の半分以上が反対だから
意外と意外なことになるかもね
法廷通訳人の悲哀 2008/10/29 22:42 http://interpreter.ti-da.net/e2051573.html
弁護士出身の 2008/10/29 23:14 宮川裁判官も司法制度改革推進派だし、ここのところの人事で、最高裁はぶれない姿勢を示したのかな(賛否は別にして)。
裁判員 2008/10/29 23:23 の合憲性が問題となって争われた場合、司法制度改革への関与が深い裁判官は回避することになるんでしょうか。
最高裁 2008/10/30 00:17 今回は、それよりも、政権交代の可能性を考えて若手をということでは?