現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成 ヘルプ
本文です

結婚を目前に控えて悩んでいます

SORA
2008年10月31日 0:40

はじめまして。私は結婚まであと3か月に迫っています。 

でももう最近は疲れてしまって、彼への気持ちが冷めてきています。 

彼は職場の同僚で、周りからは勤勉で優しいと評判の人です。しかし最近気づき始めたのは、彼は周りからの評判を気にするあまり、
私よりも周りによく思われたいという気持ちが強いことを感じました。 

また病気がちで、会社でもぜんぞくや心臓病、腰痛など、何個あるのかと思うくらい病気があります。
そして、男ならば、そんなに痛いやつらいという言葉を頻繁に会社で使うのはどうかと思いますが、一日に何度も痛いとか辛いといい、周りを心配させています。 

また彼の家族も彼のことを絶賛していて、私と彼は時折口論をし、彼は結構口が達者だと思いますが、うちの母が彼の母親に
「子供たちも時々けんかしたりするようですね」というと「うちの子が人と喧嘩するなんてありえない」と言い信じてもらえないそうです。 

そんな彼や彼の家族がうさんくさいと感じてしまい、そして彼の病弱さがこれから家庭生活での不安要素になるのかな と思うと、なんだか不安になってきてしまいました。 

みなさん、この状況をどう思われますか?
ご意見をお聞かせください。 

ユーザーID:0002066279  


お気に入り登録数:165  ソーシャルブックマーク  このトピをはてなブックマークに追加 このトピをnewsingへ投稿 このトピをlivedoorクリップへ追加
古いレス順
レス数:65本

タイトル 投稿者 更新時間
マリッジブルー?
珈琲
2008年10月31日 11:19

一過性のマリッジブルーでないのなら
考え直したほうがよいでしょうね。

病気は治らないのですか?

ユーザーID:9138209899
目をつぶらないで
まめ丸9
2008年10月31日 11:53

理由が何であれ、迷いがあるうちは結婚しない方がいいと思います。
結婚への準備が進んでくると、流れを止めるのは容易なことではないです。
でも、今のそのトピ主さんの不安は真実なのだと思いますよ。
不安な所が全部クリアになることは難しいと思いますが、
せめてそれらを乗り越えられるぐらい他の部分で彼を良いと思えるようでなければ、
結婚しても今のこの問題はどんどん大きくなっていくだけだと思います。

私は離婚してしまったのですが、結婚前に感じてた不安に目をつぶらなければよかったと思っています。
離婚も一つの経験だと思うので後悔はしていませんが、
トピ主さんのように思っている方がいらっしゃると、一言言いたくなってしまいます。
ご参考までに。

ユーザーID:3558877919
誰だって完璧じゃない
じゃっく
2008年10月31日 12:12

彼が職場であちこち病気のことを話すのも最近急に始まったことではないですよね?

結納も済んで大抵のひとは式の予定も組んでいる3ヶ月前になってから悩むのは遅過ぎやしませんか?
彼のことのアラをあげつらうのもいいですが、トピ主さんの土壇場になるまで熟考せぬまま、大切な予定を組む性格というのも、相当問題ではありますよ。

お互い完璧な人間同士というわけでもないでしょう、どのカップルでも。
暴力や金遣いが荒い、女癖の悪さなどというものでなければ、お互いが我慢しあって乗り越えていくことを考える方がいいですよ。

ユーザーID:3576105965
一先ず延期
働く子ども無し妻
2008年10月31日 12:14

全部白紙にしないまでも、一先ず延期で。
結婚しちゃってからでは遅いですぞ。
一番気になるのは、彼の親御さんですね。

今後、大変なことが待っているかも。
結婚式の招待状を出す前に、暫定的で良いので決断しましょう。

ユーザーID:8742606950
マリッジブルー・・・
rei
2008年10月31日 12:34

なのでしょうか?結婚前はいろんな事で悩みますよね。本当にこの人でいいのか、とか。私の個人的な意見ですが、病気を盾に弱音を吐く人は嫌です。毎日愚痴を聞かないといけないようなのも。病気でも強く生きてる人はいっぱいいるでしょ?結婚する、しないはあなたの自由だけど、彼のいい部分も含めて相手を見つめなおす良い機会なのではないでしょうか?気になる事が一つでもあるのなら、結婚前にきっちり話合うべきですよ。

ユーザーID:1033524784
止めたら?
ジョン
2008年10月31日 12:49

彼のことを愛していますか?結婚を決めるまでどのくらいおつきあいされたのでしょうか。文面からは思いやりが全く感じられないのですが。彼が病弱であることは以前からわかっていたことですよね。結婚するということは、お互い一生のパートナーであろうと決意することですよ。それは勿論彼の体質などもふまえた上での決心されていなければ、あんまりです。

ユーザーID:7352313583
男から見ても冷めて当然と思いますよ
向日葵
2008年10月31日 12:58

お話の内容だけで判断すればですが、どうやら常に自分に関心を集めたい人のようですね。周りの反応がすごく気になる、病気をアピールする。こういう人は自分に周囲の関心が集まってないと安心できないタイプです。病気についても大げさに表現してないですか?

本当に言うほどつらい病気だとしたら、それはそれでまた結婚する上で大きな不安です。いずれ生活に困窮する事態になるかも知れません。そこまで彼は貴女の事を考えて健康管理しているのでしょうか。病気を理由にして女性を自分につなぎとめる人もいますよ。たとえば、別れると言うと急に倒れて救急車を呼んでみたりします。心配させようとどんな手でも使います。

どのくらいの期間お付き合いされて結婚を決めたのかは分かりませんが、最終的には貴女の決断です。例え期日があろうがなかろうが、残りの生涯を左右する大切なことです。本当に結婚したいのか自分の気持ちを考えてください。

例え破談にしてどんなに騒ぎになったとしても、人の噂もせいぜい2〜3ヶ月。その後の何十年に及ぶ人生に比べたら微々たることです。時間や周囲の目などに流されて気持ちを見失わない事が大切です。

ユーザーID:6978985158
考えたほうがいいような気がします。
らっこ
2008年10月31日 13:06

気になる部分があるならやめたほうがいいと思います。

彼、病気があるようですが、病院は行ってるんですか?
そうでないなら、ちょっと甘ったれてる感じがしますね。
義理の両親になる方も、我が子を疑うことさえしないし。
彼の外面がいいと、
「そんなこと言う人じゃない」
「そんなことする男性に見えない」
って信じてもらえず、トピ主さんが悪者になりますよ?

理由をつければ説明がつくのかもしれませんが、
自分の「何かかおかしい気がする・・・」っていう勘は、
信じたほうがいいような気がします。

ユーザーID:4916410672
今なら携帯からの書き込み
みん
2008年10月31日 13:09

まだ間に合います。よく考えて納得して結婚したほうがいいと思います。あちこち具合悪い、辛い、などをよく言う人は自分が1番の人が多いようです。

ユーザーID:8684654083
気になるなら延期に
よめすけ
2008年10月31日 13:13

気になるなら話し合うだけ話し合って、駄目なら式を延期にしたほうがいいと思います。
あと3ヶ月なら色々な理由をつけて延ばせませんか?
同じ会社というと、その後が働きにくくなるかもしれませんが。
あとは、式をしても何年間か婚姻届を提出しないとか。
でも、そういう人格面で「いやだな」って思うところが出てきたら、私だったらもう無理な気がします。
子供を絶賛してる母親というのも確かに気になりますね。
今後も一事が万事そんな調子で「うちの○○ちゃんが言ってる事が正しい!(=あなたが駄目)」って言い出しかねませんよね。

私だったら延期にするか、慰謝料払ってでも破棄にしてもらいます。
会社も、最初は居辛いかもしれないけど、離婚して戸籍が汚れるよりはマシだと思います。

ユーザーID:7356398368
結婚相手としては
無責任でごめん
2008年10月31日 13:53

周りの評価を気にする器の小さいオトコは嫌だな。
嫁さん大事にしないオトコも嫌だな。
体が弱いのは、どうしようもない面もあるけど
どうにかできるところを頑張らない人は嫌だな。
病弱さに甘えるやつはもっと嫌だな。

「ウチの子に限って・・・」的なことを言う母親を姑にしたくないな。
私なら、結婚白紙にします。

ユーザーID:6722253111
このまま結婚するのは不安
rogetz
2008年10月31日 14:26

今の心理状態のまま結婚するのは、やや不安があります。

ただ買い物でもいざ本当に買う段になると、品物の欠点が見えてきて、
欲しくて欲しくて眺めていただけの時とは違う見方が出来ますよね。

それと同じで「素敵な彼」の、別の一面が見えてきただけかも知れません。
結婚というのは、大体そんなものだという気がします。

あなたが本当に「上手くいかないかも知れない」と思っているのなら、
そういう直感も大事なので、式を延ばすなどして、
少し時間をかけ、様子を見る方が良いかも知れないですね。

ユーザーID:8993618350
とりやめ
まきぞえ
2008年10月31日 14:42

> そして、男ならば、そんなに痛いやつらいという言葉を頻繁に会社で使うのはどうかと思いますが

えーなんで「男ならば」どうかと思うの?
痛いとかつらいという気持ちを口に出すのに、
男性は女性よりも我慢しなければならないってことなんでしょうか?
そりゃ世の中の男性は大変だわ。(男じゃなくてよかった。)

ドラマなんかの結婚式で
「病めるときも健やかなるときも変わらずに愛することを誓いますか」
ていうシーンがよくあると思うのですが、
どうもこのトピ本文を読んでいると、今の主さんは
「はい、誓います」と胸を張って答えられるような心境じゃないみたいな気がします。

> 彼や彼の家族がうさんくさい

って、こんな気持ちでは、神さまの前であれ人の前であれ、胸張って誓えないんじゃ……?
「式を挙げないから誓いなんてしない」にしたって、
結婚ってそういう決意表明ができるくらいの気持ちがなけりゃ、
続かないんじゃないかって気がするんだけどなあ。

ユーザーID:3340068873
親にはいい子を装ってるだけ
ねね
2008年10月31日 16:49

婚約者さんが私の元カレとそっくりなタイプです。
彼も勤勉で優しくてという評判でしたが、人の目を気にして生きてきた優しいふりをしているだけの人でした。彼の親も、彼の本性を知りませんでした。
好きだった人の事を裏表のある性格なんだと認めるのは辛かったですが。
彼にはプロポーズもされましたが、今は彼と結婚しなくて正解だったと思っています。

私は母から「結婚前には相手の欠点をよく見て、結婚したら目をつむるように」と言われてました。
SORAさんが今気になっている事は、結婚後は絶対にもっと気になると思います。
結婚したら死ぬまでずっと痛いとかつらいとか聞く事になると思いますよ。

私は幸せな結婚生活を送っていますが、主人は裏表がなく、主人から辛いとか大変だとかマイナスなイメージの言葉を聞いた事は一度もありません。
きっと大変な事もあるのだと思うのですが、いつも明るく笑っていて、私を不安にさせたり、心配な気持ちにさせることもありません。

SORAさんも結婚前に相手の欠点をよく見て、決めてくださいね。

ユーザーID:9302232130
じゃっくさんに同じく
四つ葉
2008年10月31日 17:01

>職場の同僚

トピ主さんの話からすると、私なら先ず一番に付き合いたくない男性です。
確かに、なぜ今更?とは思います。

でも結婚してから気付く人も居ますからね。トピ主さんの場合、結婚前で良かったと思います。
今まで浮かれ過ぎて全く見えていなかったものが突然冷静になり、一つ見えまた一つ見えという状況なのでしょう。

もうこうなると、相手の嫌な部分しか見えなくなりイライラする毎日ですよ。
結婚は、延期か白紙がいいと思います。

ユーザーID:0103221523
結婚が決まってから、病気を知ったわけじゃないでしょう?
しろ
2008年10月31日 18:11

家族のことはともかく、病気に関しては以前からわかっていたはず。
職場の同僚なら、なおさらです。
それをいまさら言うなんて・・・。
結婚を決める前に真剣に考え、結論を出すべきでしたね。

そんなにお悩みなら、我慢してそのまま今結婚すべきではありません。
延期もしくは白紙に戻した方が、あなたの為だと思います。
精神的にも相当なパワーが必要ですし、周囲にも非難されるかもしれません。
しっかり考え、辛い事も覚悟をした上で、決断して下さい。

ユーザーID:9349266089
キャンセルした感想。携帯からの書き込み
した子
2008年10月31日 18:43

トピ主さん。

直接はトピの内容には触れませんが、他の方と同意見です。

私は3ヶ月前にキャンセルしました。状況は語りません。キャンセルの感想を述べます。

始めはそれはそれは勇気がいりましたし(自分がそんな事になるなんて思わなかった。)暫くは人にあまり会いたく無い期間もありました。

でも、思い切ってキャンセルしてしまうとジワジワと安心感が芽生えて来ましたよ。

式場のキャンセル料で、後の人生を買ったのだ。と思うようにしました。

そして、その後はドラマの様な(笑)運命の出会いがあり(周りはビックリしてます。)充実した日々を過ごしています。。。

彼が可哀想。と言う意見もあるかもですが、結婚準備をしないとわからない事もありますしね。

ユーザーID:3660324324
彼に謝ってとりやめ
ゆう
2008年10月31日 19:40

結婚前にそんなに悪口がでてくるならマリッジブルーどころじゃないと思います。

彼の性格に不満だろうが、彼の性格が今更かわった訳ではないので彼に罪はありません。
トピ主さんの心変わりですので、彼に謝って結婚をやめましょう。

一度結婚を決意してるんだからトピ主さんに責任があります。
相手のせいにせずに、心から謝ってくださいね。
その責任をとってでも、望まない相手と結婚するよりマシです。彼にとってもその方がいいと思います。

責任をとった上で、次の人生を自分で切り開いてください。

ユーザーID:3382330083
ナゼ今・・・
ノデ
2008年10月31日 20:00

アナタの年齢がわかりませんが・・・
本当に彼の事が好きで結婚を決めたのでしょうか?

彼のそういう面も理解した上で決めたのなら“マリッジ・ブルー”という
ものかもしれませんね。
でも、そうでないのなら、ただ“結婚”したかっただけで、いろんな事がリアルになった今、自分の人生の伴侶として彼で良いのか??と思い始めた
のかも。
もしそうなら、頑張ってやめてみてはどうでしょうか?

彼と結婚してみるのも「勇気」やめてみるのも「勇気」
同じ「勇気」を出すのなら、自分にとって有意義な「勇気」を取って
みては??

ユーザーID:2462002415
やめれば?
ドラゴンハート
2008年10月31日 20:39

お聞きします、彼のどこを見ていたのでしょう?
病気のことが理由?ならずいぶん思いやりにかけているんですね。
そんな女性と結婚なんて、こちらこそ願い下げだって言われるんじゃないですか?病気が理由じゃないのなら、ちょっと冷静に考えたほうが・・・と思います。結婚が間近になれば、誰しも多少は不安になるものです。
だって育った環境が違う他人と生活を共にしていくのですから・・・
それは彼も同じですよね? 結婚を決められた決め手?は何かしら?
一度彼とゆっくり話し合ってみてはいかがですか?なるべく早いうちに・・・ でないと、悶々としたままズルズルと日がすぎてしまいますよ。その上ではっきり気持ちを決めてしまいましょう。

ユーザーID:4864704431
 
現在位置は
です