« 100億円、毟り取る方法 | メイン | 被害者まっしぐら »

2008/11/07

緑のニュー・ディール計画

Mr.Soulサム・クック Mr.Soulサム・クック
価格:¥ 3,045(税込)
発売日:2002-10

東京アウトローズさんちにはブラック・ミュージック好きなスタッフがいるらしい。で、今回のネタはサム・クックです。なんでもアメリカではオバマ当選に合わせてサム・クックの歌った「A Change is Gonna Come」が流行ってるというんだが、


人種隔離政策は当時の南部では当たり前の常識だ。おまけにサム・クックはディープ・サウスのミシシッピー州クラックスデールの出身である。そこにわざわざ歌詞で反駁することは常識を知らなさ過ぎと非難された。サム・クックは黒人の権利に対する意識が高く、公民権運動にも積極的な関わりを持った。この歌は人種平等社会がいつか必ず訪れるとの期待を込めたメッセージソングである。

そのためか?1964年12月11日、人気絶頂時にロサンゼルスのモーテルで管理人にライフルで射殺される。白人女を買ってモーテルに愛車ジャガーで連れ込んだら、女とモーテル支配人がグルで、つまり美人局に引っ掛かったような結末といわれる。

やっぱね、黒んぼミュージシャンの死にザマはこうでなきゃ、という典型なんだが、毒入りウイスキーで殺されたロバート・ジョンソンを彷彿とさせますね。で、こういう時のようつべです。


アウトローズさんはオーティス・レディングがお好みのようで。


ついでに、選挙当時にやたら流行った「YES WE CAN」なんだが、驚くのはその再生回数なんだけどね。なんと、 1,054,483回。おいら、1000万回を超えるようつべは初めて見た。


さて、問題はオバマの政策なんだが、選挙でもあまり具体的な話は出なかったし、日本でも誰も知らないわけだ。で、ジャパン・ハンドラーズさんちで予測しているんだが、キーワードとなるのは
緑のニュー・ディール計画というモノらしいです。今までの石油依存を辞めて原発をたくさん作るらしい。

オバマ政権の対日政策について、いろいろメディアは報道しはじめているが、鍵になるのは「西海岸」とアメリカの各地を結ぶ、鉄道網の再生ということになると思う。そして、すでに報道されているように大量の原子力発電所の建設が行われていくだろう。このインフラ・ネットワークがオバマ政権の「緑の公共事業」(グリーン・ニューディール計画)の中核となる。

そもそも、アメリカがイスラエルの肩持って中東にグズグズ貼り付いてる理由というのは、石油利権にあるわけだ。なので、アメリカでは原発は長く作られず、せっかくの技術を持った会社を日本に売ってしまうような事をやっていたんだが、原子力発電に逆戻りするらしい。しかも鉄道網の再生というから、自動車文明にも逆行するような政策なんだがね。

バフェットの投資会社の「バークシャー・ハザウェイ」は、現在、鉄道会社と原子力発電会社に出資している。バフェットは、当初原子力は採算に合わないと言って投資には二の足を踏んでいたが、次期政権が予算をつけるので考えを変えていくだろう。小型炉から大型炉まで建設していくことで中東石油への依存を減らしていくはずである。官民一体がオバマ政権のキーワードである。竹中平蔵のような市場原理主義者は驚く政策が出てくるはずである。

インドとの原子力協力協定ができているので、アメリカのプラント輸出でこの鉄道網を使い、アメリカの西海岸のロス・アンゼルス近郊のサン・ペドロ湾の港からコンテナ輸出で、インドや中国の各国にプラントを輸出するはずである。

原発をプラントとしてせっせと作って、インドと中国に売り込むというのがこれからのアメリカの方針のようで。他にも、グーグルが風車を沢山作って電力会社になるとか、イスラエルが女性首相になるとか、色々書いてあるので読んでみて下さい。で、よく、「オバマは保護主義者なのでトヨタが潰される」とかいう人がいるんだが、実は、ビッグスリーのGMとかフォードとか、アメリカで車を作ると人件費が高いというので、メキシコやカナダに工場を移したりしてるわけです。むしろトヨタやニッサンがアメリカに工場を移し、アメリカ人の雇用に貢献している。単純に「ビッグスリーはアメリカの会社、トヨタは日本の会社」と考えない方がいいです。まぁ、ヒュンダイなんざ、どんどん潰して頂いて構いませんがw

コメント

ならば言うことは一つです。
「北朝鮮のウラン埋蔵説は、あるある詐欺だから気をつけろ」

FTさんの読み、当り?

小浜市の能天気な馬鹿っぷりにあきれる今日この頃。

米 民主党が過去にやってきたことを考えると日本の核武装まで議論すべき機会だと思うがね。

原発老朽化が激しい日本はどうするのか?。原発の立地は活断層の上が多く施設は老朽化、危ない被爆労働は下請けにさせていたが白血病や癌になる事が知れ渡り労働者が集まらなくなった。オマケに北朝鮮の拉致被害者は原発の有る地域が多いのでテロの危険も有る。原発の有る地域は風評被害で結婚できなくなったり、魚の浜値が下がったり農産物も買いたたかれる。冬の風物詩乾燥芋は有名な東海村産表示が市場から無くなり茨城県産表示になった。唯一の技術的解決法は、今有る水力発電所だけで全ての電力がまかなえる直流送電である。首都大学東京の西澤氏は直流送電を研究しているが国家プロジェクトとしての取組が無いのは非常に残念である。

フォードはとにかく、GMは残してほしいんだが。。。
特にシボレーのラインは惜しい。アメ車は一度乗るとくせになる。。。

ところで、一度乗るとくせになるノリ味ってのに、電気自動車ってのがある。あのモーターのトルクは、正直すごすぎる。2011年には市販されるそうなんで、それまで金を貯めるか。。。

といったところはともかく、今原発を作れるのは、三菱、日立、東芝だけだ。ん?原発を作ってインドに売り込む?んじゃあ、アメリカがゼネコンで、日本が下請けなんですかね。

グーグルのマシンルームは、アマゾンの倉庫みたいにでかくて、寒かった。あれだけでかければ、電力会社になってもおかしくないだろうなあ。

>今までの石油依存を辞めて原発をたくさん作るらしい。

ウェスティングハウスを買収した東芝は“買い”ですかね。

オバマはアフリカ直輸入の黒人で、ダメリカに数百年間奴隷にされている一般のアフリカン・アメリカン(黒人)とは違う。ダメリカ建国のはるか前に、ポルトガルもフランスもスペインも奴隷売買をしていた。もちろん、イギリスはずる賢いブローカーであった。何代にも渡り家畜以下に取り扱われ、品種改良されてきたアフリカン・アメリカンは、カレビアン、バミューダ、キューバ、ジャマイカ、プエルトリコなどの黒人と比べても、体格的にも運動能力的にも優っている。高校生でも100Mを11秒台に走る奴はゴロゴロしていると思う。だが、おつむの品種改良は、ご主人様に完全に無視にされた。ダメリカに15年以上住んでいるが、未だに早口で喋られると何を言っているのかチンプンカンプンだ。いや、分かりたくもないのが実際にところだろう。日本の中学3年生なら、英文法に関しては、あいつらを寄せ付けない。世界はこれだけ広いのですよ。

次の賭場は「環境」ですかそうですか。

>>フォードはとにかく

アカンってフォードはマツダのおむすびエンジンを残した会社だから
潰したらダメだよ。米軍さんも無人偵察機は燃料電池かおむすびエンジンを使うからモーターだけの車じゃつまらんだから・・。絶対ダメだ
トヨタに支援させろ!!

日本でもイタリア製(中身は殆ど日本向けに魔改造)の「ジラソーレ(ひまわり)」ってのが既に販売中、大きさはベンツの「スマート」(軽自動車版のほう)サイズ、最高時速65キロ走行距離120キロ(リミッター解除すれば100キロ以上出るようだが高速道路を走らせないために規制)、価格は270万円前後(補助金が70万円ほど出るので実質200万円前後)
http://www.auto-ev-japan.com/

最初は良く走るゴルフカートぐらいのイメージで乗ったけど加速はなかなかのものでした、プログラム変更でアクセルの感じが変わるので「現在も魔改造中」、面白いので行く度に試乗してますが是非「電動スポーツカー」は作って欲しいです。
今月は「電気スクーター」を30万円くらいで製作発表するので期待してます(三輪タイプは面白そうです)

 また音楽の話かよ(笑)。

そりゃ電気自動車=モーターはトルク有るような気がするよw
静止トルクが一番高いんだからw
発進時がトルク最大で回転が速くなればその分減少するんだから内燃機関とは別だよね。しいて言えばスチームエンジンかw
胸のすく加速は得られないですw先細りの加速ですね。最初にどっかんって言うのが好きなら良いんじゃないかなw

発進時に最大トルクになるのをわざわざ制御しないと発進すらできないですねwトラクションコントロール必須ですw

電池運ばなくて良い電車は効率良いけど(さらにレールと鋼製の車輪ですから)重い電池を運ぶのはねぇ。深夜電力使った近距離のシティーコミューターには良いと思いますけどね。

【CNN】オバマ氏勝利とブッシュ政権終焉を歓迎 各国メディア
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200811050054.html

イスラエルのエルサレムポスト紙は、
「オバマ氏は米国初の『ユダヤ系』大統領になる」という
オバマ氏の友人アブナー・ミクバさん(82)の言葉を引用している。

どうも無邪気なヒトが多すぎて笑ってしまうのだが、たとえば
「応援サンキュね。そこまで熱心なら、ぼくのパパ・オバマが生まれ育ったケニアのニャンゴマコゲロ村と、姉妹都市になってあげて」
そんなふうにオバマ大統領(暗殺されず就任できたら)に言われたとして、小浜市のみなさんはどう返事をするつもりなのだろう。

二つ返事で引き受け、なしくずしにダメリカさまになりかわりアフリカ支援にまで精をだす覚悟がある…、そう胸をはって言える政治家は居るのかい?

単に話題になって、ダメリカから「白い」観光客に大勢来てほしかっただけの空騒ぎだったんじゃねえのかい。え? とーだい。

http://jp.youtube.com/watch?v=vvVIG57hyIM

やけに再生回数の多い動画

あとはエロ系と高級車の動画が再生数多いです

大統領よりエロと車です民衆の興味は結局

西海岸に高速鉄道敷く計画があって、
日本が新幹線売り込んだり、ドイツだかもライバルらしい。
アメリカはむかしフォードとか石油屋がロビー活動して
クルマ売るために鉄道をツブしたんだよね。

今後は“自動車は人類の敵”ていうプロパガンダで
ガンガン鉄道と原発つくるのが既定路線なんで
潰れそうな自動車会社に冷たいんでしょうか?

ところで今の黒人音楽は、日本のアニメっぽいビデオで
再生回数40,955,263なんてのもあるです。
http://jp.youtube.com/watch?v=cZd1Js0QaOI

オバマ氏と小浜市は原発繋がりでもあったわけだw

>オバマ氏と小浜市は原発繋がりでもあったわけだw

地村さんと蓮池さんも原発つながりなんですね?

超巨大な山手線と中央線が出来たらぜひ乗ってみたいw

オーティス・レディングなつかしい。。。
ブルースにはあまり馴染みないんだけど、これ聞いてたらマル・ウォルドロンとジャッキー・マクリーンのレフトアローンを猛烈に聞きたくなった。
いま手元にないんでCD注文しなくちゃならない。

いまにして思うとあのアルトサックスの演奏はジョニーホリディを凌駕するほどの名演じゃないかな?
てなこというとここの管理人さんから叱り飛ばされるようでもありますが。...

マルは晩年、日本人の奥さん貰って、よく日本に来ていた。
おいらの知人のSM屋さんが面倒見ていたよ。
義理の息子が「ナル・ウォルドロン」といって、SM屋でカメラマンやっている。

勘違いスミマセン、ジョニーではなくビリー・ホリディでありました。
と書込みしようと思ってたらご当人からのレスありました。感謝多謝。

でもようつべで検索したらちゃんと演奏があって、久々にたんのうしました。
マルは当方が在京時代に地方にいた兄がいてイナカにも呼んで演奏を企画してました。ギャラ安いよ、アゴアシ別で十万で来るんだとか言ってました。

いまググったら02年に他界されてたんですね。でも奥さんが日本人だったんならきっとよく面倒みてもらえたことでしょう。
それにしても管理人さんの人脈の多彩さには驚かされます。

>超巨大な山手線と中央線が出来たらぜひ乗ってみたいw

サブプライムで家が無くなった人がグルグル回るんですね、わかります。

>FTさんの読み、当り?

これも規定事項です。

オバマの来年一月の就任演説と一般教書演説(←今回あるか分からん)での“エネルギー政策”に注目ください。キーワードは、原子力、太陽光、燃料電池、風力、地熱、バイオ等です。

代替エネルギーの投資ファンドです。すべて現時点で、$10前後です。2015年の天井までには10倍は楽勝でしょう。ダウは水色です。

http://tinyurl.com/6de87j

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ヤフオクに絶賛出品中!

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2008年11月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30