【健康】温州みかんに肥満・糖尿病などの改善成分
- 1 :なべ式φ ★:2008/11/07(金) 09:27:30 ID:???0
- 温州みかんに特異的に含まれている成分「βークリプトキサンチン」に肥満や糖尿病の改善効果の
あることが、京都大学大学院農学研究科・河田照雄教授と独立行政法人農業・食品産業技術総合
研究機構果樹研究所・矢野昌充氏、臨床検査機器・試薬メーカーで、機能性食品の開発を手がける
アークレイ(本社・京都)の共同研究で分かった。研究成果はこのほど開かれた日本肥満学会で
発表された。
アークレイが発表したところによると、肥満・糖尿病モデルマウスにβークリプトキサンチンを摂取
させたところ、脂肪組織重量の減少傾向が認められるとともに、脂肪組織において、PPARγ標的
遺伝子発現を減少させて脂肪細胞のサイズが小さくなることを確認したとしている。
また、βークリプトキサンチンの摂取により絶食時血糖値低下作用を示し、経口糖負荷試験結果
から、耐糖能改善効果を有することを確認。これらの結果から βークリプトキサンチンは糖・脂質
代謝異常の改善作用を有し、その一部は脂肪組織におけるPPARγ活性抑制によるものである
ことが示唆されたと報告している。
βークリプトキサンチンは温州みかんに特異的に含まれる成分で、同社の説明によると「αーカロテン、
βーカロテン、ルテイン、ゼアキサンチン、リコペンとともに、ヒト血液中の主要カロテノイド6種類の
一つで、他のカロテノイドに比べ、βークリプトキサンチンの機能性についてはこれまで情報が少ない
状況だったが、(独)農業・生物系特定産業技術研究機構果樹研究所を中心としたグループの最近の
疫学研究などを通じて、βークリプトキサンチンの新しい様々な機能性が明らかになってきており、
糖尿病・肝疾患・動脈硬化・骨粗鬆症等の生活習慣病との関連も検討され、注目されている成分」という。
また、PPARは「ペルオキシゾーム増殖剤応答性受容体と呼ばれ、核内受容体スーパーファミリーに
属するリガンド依存的転写因子で、PPARγは 哺乳動物において見出されている3つのサブタイプの
一つ。脂肪細胞に特異的に発現し、脂肪細胞の分化と密接に関連している」という。
http://210.196.162.149/economicnews/detail/economicnewsDetail.php?name=081106_010_1.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:28:19 ID:Koqo+uL00
- おい!おまいら!あんまり食い過ぎるなよ
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:28:41 ID:ehjjucsvO
- 愛媛県民圧勝w
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:28:44 ID:YUXSm3Dh0
- ピザ歓喜
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:29:09 ID:9S2znkjy0
- バナナの次はみかんかよ
いい加減にしろピザ
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:29:57 ID:lr0Vus7v0
- 店頭から今度はみかんが消えるんですか?
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:30:05 ID:M3aV3TSvO
- みかん品切ですね。わかります。
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:30:14 ID:/9zvQ6Qy0
- /: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:31:21 ID:2zpIDkJb0
- お…温州みかん
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:31:37 ID:skPn2mzNO
- お…温州みかん…!
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:32:35 ID:U7KElOO20
- 質問、温州ってアメリカの州?
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:32:45 ID:ecw5kjB10
- ガッツがCMしてたべや。
>5とは無関係なw
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:34:04 ID:U9A7Yplj0
- 温州〜 >南佳孝 :
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:35:21 ID:oSACK07d0
- >>11 中国
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:36:11 ID:GlLhLtakO
- 温州蜜柑でございます
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:36:51 ID:blOn6EqsO
- 食えば太る
食わなければ痩せる
それだけの事なのに、どうして食って楽して痩せようとするんだろうね
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:37:16 ID:PKexvI0m0
- >>9
>>10
だれか、やると思ったw
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:38:08 ID:6OFs71Ds0
- うんしゅうおいしゅう
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:38:48 ID:qNwwXlMZ0
- >>13
【審議中】
ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:40:34 ID:i2zXkLX90
- どうせ、あるある効果位しかないんだよ。きっと・・・
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:40:52 ID:WMHquGVQO
- ふむう。
>>30よ、温州蜜柑を持ってまいれ。
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:40:58 ID:KKcIx6uxO
- 恥ずかしながら、最近までおんしゅうみかんと読んでた俺32歳…
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:41:31 ID:mu9kxKSE0
- / 〈 ご 温
/ ./´ ̄ ̄`ヽ. \ ざ 州
. / l __ i 〉 .い 蜜
/ / l iニ ニ`l ヽ. / ま 柑
|l / / ! l L l \〈 す で
|!/ / |l、ー' .ノ、 _/`ヽ_
_l_|/ | .ソ`¨i´/`´ / i、  ̄ ̄`y' ̄ ̄
三{ `7 、 ! ! / l ヽ
|ヽ / ヾ___/ l ヽ
| '、 / ヽ/ / l_ノ、
| ヘ rー-、_ _∠ _,. '´ ̄ l ヽ
| ,_r/´`蜜柑 ヾ,.--`-<´ヽ、 ノ }
__ヽ二二二二rー-'__/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
______  ̄´_____________/
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:42:24 ID:YD264EJz0
- >>16
食えば痩せる物ってどう考えても毒だよね。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:43:46 ID:WgdmAEbs0
- >これらの結果から βークリプトキサンチンは糖・脂質代謝異常の改善作用を有し、
>その一部は脂肪組織におけるPPARγ活性抑制によるものであることが示唆されたと報告している。
ふむう。完璧に理解した。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:44:03 ID:mvzFoB4F0
- まっ待て!!
これは孔明の罠だ!
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:44:45 ID:YYSx5zov0
- >>24
つーか、普通に考えて、健康な状態なら食えば太るよな。
食って太らない状態って単なる病気…
セロリは食えば食うほどやせるって説がある。
セロリを消化するカロリー>セロリ自体のエネルギー
なんだとさ。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:45:31 ID:RvJv5zQQO
- 曹操「この通り、いくら剥いても中身がない」
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:46:52 ID:0JM6JJzDO
- 中国でも日本向けに「満州みかん」を送るアル
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:46:55 ID:tvlgem/w0
- >>耐糖能改善効果を有することを確認
これはいいな
日本人には自分の出すインシュリンが効きにくい体質(糖尿予備軍)が多いが
これが改善されるなら糖尿予防やダイエットや期待できる
でも1日10個食べないと効きません・・・とかだったらヤだな
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:46:55 ID:PKexvI0m0
- >>21
つ(;;゚;;)
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:47:18 ID:c8iGI0on0
- 左慈禁止
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:49:50 ID:qB12AUt6O
- >>31
おまえ、ニキビ酷いな
皮膚科行けよ
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:50:30 ID:bCIrRYYL0
- で、蜜柑食いまくって糖尿?
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:52:10 ID:BPTSsRSiO
- >>21
(;`;)ё(;´;)
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:53:04 ID:Eg6k9ZzO0
- 教科書に載ってた話で、
丁稚に出ていた小僧が里帰りする事になった。
里帰りするにあたり、主人からちょいと小遣いも頂けることになり、
里の両親弟妹にお土産を買うことを思い立った。
旅立つ日まで何を買ったあげようか夢想する日々。
しかし、その小遣いの金額が旅費でほとんどなくなってしまう事に
ある日気づく。
失意のまま帰郷する日、余ったお金で温州みかんを買って帰った。
こんなの覚えてるやついるか?
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:53:08 ID:nvjr1xOb0
- で、どれくらい摂取したら効果は現れるの?
成分が微量だったらカロリーと糖分が正の効果を一掃してしまうって
いつもどおりのオチなんだろ
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:53:13 ID:u9qR9P3G0
- ミカン高騰しちゃうの?コタツでミカンできないなんてそんなのいやだよ・・・((((((・ω・`;)))))))
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:55:28 ID:hpprFWVdO
- みかんが超好きで、大学生の頃一人暮らしなのに
5キロとか6キロとかみかん箱買いしまくって常に食ってたけど痩せなかったよ
寧ろ太っ
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:57:21 ID:aKPARDts0
- 糖尿病になってしまいました・・・2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224666751/
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:59:21 ID:Hu/EC7ie0
- 理解できない話には乗らないことだ。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:02:51 ID:3r2l2kZ+0
- 販促捏造データきましたw
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:03:09 ID:6MBKv8Rl0
- みかんを食べ過ぎると糖尿病になる。
結局、運動は必ず必要。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:04:21 ID:81SGwNAdO
- 次はみかんが主食になるのか
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:05:21 ID:fs+7C/3iO
- どうせ一ヶ月くらいで食うのやめるんだからみかん好きな人の邪魔はするなよ
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:06:22 ID:4oI0SZQu0
- おんしゅうみかん(なぜか変換できない)って、ただのみかんとどう違うの?
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:11:01 ID:I6r/fuIP0
- >>46
日本のみかんはどれも美味いが、温州みかnは特に味が濃くて甘くてうまうま
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:15:10 ID:i2zXkLX90
- 体がみかんのように黄色くなるほど食べればきっと痩せれるよ。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:15:26 ID:+7jIngB+0
- ( `ハ´) 本場の温州ミカンが安いあるよ
「ミカンからウジ虫」の風評被害から回復中―湖北省
ttp://www.chinanews-jp.com/news/disp.cgi?y=2008&d=1028&f=business_1028_007.shtml&mb=cns
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:20:03 ID:+7jIngB+0
- >>46
( ´∀`) うんしゅう ただの日本のミカンだよw 日本で出来た品種
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:28:17 ID:RO9cEmgq0
- 今年は天候被害が少なくてみかんの値崩れしてるからお徳だね
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:29:18 ID:1YdEZTV50
- 温州みかん限定?
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:30:56 ID:YM3IC4R4O
- みかん食い過ぎると下痢ピーになる上、手が黄色くなるよな。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:46:06 ID:MOV7wnCO0
- ミカンは元々大好きなんだけど、ビタミン摂るつもりで食べて良いかって聞いても
カロリーが高いからダメって医者も看護婦も言うんだよなぁ・・・
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:49:51 ID:WMHquGVQO
- >>31ー35に王平よ、ご苦労であった
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:52:13 ID:uWvy9xF+0
- >>54
結局、サプリメント錠剤で摂るのが手っ取り早い。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:52:35 ID:m7PlVbrJO
- あつ…温州みかん?
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:05:39 ID:nQkmkC320
- ぬく…温州みかん?
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:14:05 ID:kSbuHrM0O
- バナナの次はミカンかよ。
食事はバランスが大切だろうが。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:15:26 ID:rWRoqvbZ0
- 静岡県撃沈!!!!!!!
三ヶ日みかんは全て廃棄すべし!!!!!
- 61 : ◆65537KeAAA :2008/11/07(金) 11:16:13 ID:5HriiQh20 ?2BP(1028)
- 愛媛大学じゃねぇのか…
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:19:09 ID:JPqeFT3o0
- >>9-10
ええっ? 違うの!?
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:26:53 ID:EjaNEwoE0
- ぬ・・・温州みかん
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:28:14 ID:lEwcYPh/0
- 八百屋のミカンの山から、甘いミカンだけを選ぶことができる…
愛媛人のゴッドハンド、恐るべし!
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:28:32 ID:3Bp7LaaXO
- ウン臭みかん
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:29:36 ID:6QMpxr3a0
- >>1
でも、みかんは甘くて糖分があるから、太ると思うよ。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:40:22 ID:tvlgem/w0
- GI値(血糖値の上がりやすさ)
ご飯84
イチゴジャム82
巨峰ぶどう 50
みかん33
みかん意外と低いんだな。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:43:37 ID:J55VyP2w0
- 温州は中国の地名だが、
温州みかんの原産地は鹿児島。
これ豆知識な。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:48:13 ID:yHqStFzP0
- >>39
緑茶には世界が注目する癌抑制物質が含まれてるらしいが、
日本は胃癌世界一イイイイイイイ!!!!!!!!
だからな。そんなもんだ。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:59:08 ID:aH3oiOZE0
- とりあえず豚女共に一言。
食うな、走れ。
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:03:54 ID:J55VyP2w0
- >>70
走ると心臓麻痺になる可能性があるので
ウォーキングや有酸素筋肉トレーニングを励行した方が良い。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:15:58 ID:0MQp7yX20
- バナナダイエットが流行ったとき、「キウイフルーツ」が成分的に近く同様の効果があるとか言ってたのは
どうなったんだろう?
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:19:35 ID:DEGiqjHA0
- あっ!
業務用スーパーにミバエが飛んでる〜
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:50:42 ID:Nva/yHD10
- バナナ納豆みかん混ぜて食えば
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:57:49 ID:3zGvSXkLO
- 愛媛みかんは?
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:10:56 ID:iL9a8cpd0
- みのもんたの番組で自称医学博士が紹介すればバカ売れになるな
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:23:22 ID:dwNitCrW0
- >βークリプトキサンチンを摂取させたところ
「温州みかんを食わせたところ」でないところがミソ。
果糖はけっこう高カロリーだぞ?
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:24:18 ID:W89D2EPm0
- よし毎日温州みかん1kg食う
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:25:19 ID:WEuwNyZp0
- みかん株買いだな
だれか金貸してくれ 倍にして返すから
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:26:39 ID:msPDbZIK0
- 店頭から消えちゃう?
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:29:05 ID:QufHanrYO
- もうすぐミカンの季節だから宣伝してるんだな
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:32:31 ID:rr+JRrLA0
- >>74
ココアに溶かして
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 13:50:50 ID:5Ex1oxJ+0
- おんしゅうみかんを食えばいいんだな
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 14:08:50 ID:+njzaomU0
- 愛媛はあるのに生産量日本一の和歌山のレスなし。
ジュースにしか出来ない低品質みかんと違って
有田みかんは高品質なのに。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:30:10 ID:lta5FQ5R0
- >>69
健康診断の内視鏡検査でピロリ菌感染するからじゃね?
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:31:50 ID:Gp1mLVC60
- お・・・温州みかん
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:33:10 ID:gfLiRGsrO
- みかんは便秘にも効く。論より証拠。
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:34:40 ID:5sT+xIAB0
- 曹操も大好き温州みかん
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:35:28 ID:ErOiszD9O
- バナナ同様、今度は店頭からミカンが消えるんだね。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:39:29 ID:FjKSPqm4O
- そういえば、食欲なくてみかんばっかり食べてたら2キロ位痩せたわ
多分栄養のバランスが悪かったせいだと思うがw
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:41:29 ID:27nnyt1LO
- ポンジュースを命の水として度々飲んでる俺(175cm93kg)が通りますよ( ´・ω・` )
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:42:03 ID:HMOoeIZKO
- >>1はホント?
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:44:22 ID:J89Owy6X0
- しかしみかん食いすぎれば果糖の摂り過ぎになるな。
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:45:03 ID:yL3ITZB1O
- 温州みかんは和歌山でしょ。
愛媛みかんは?どうなの?
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:45:29 ID:nzyrXh9m0
- 「果糖は吸収が早いので、脂肪になりやすい」
↑
これが普通の認識だがなあ。
デヴや脂肪肝は、果物を食わない方がいいよ。
その分、野菜を食え。
(果物は“別腹”なので、食いすぎるし)
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:47:53 ID:IuUv6ah30
- >>9-10
読み方調べたぜ
dクス
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:47:59 ID:9Z32spPF0
- オレはポンジュースを飲むぜ!
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:51:19 ID:NINAjigi0
- >>69
日本人は塩分と中国食品を摂り過ぎなんだよ。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:51:40 ID:95KTuC980
- ポンジュースの製造過程を見たらとても飲めない・・・
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:53:35 ID:QWG5Af7W0
- なにかしらの改善予防成分は、わずかに含まれているかもしれないけど、
その、わずかな成分を摂取するために、温州みかんを食べると、
それ以上に、摂取する果糖のカロリーで、
肥満・糖尿病のリスクが増えるだろ。
あるある大辞典2 でやってないものは、信じられないね。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 15:55:45 ID:nzyrXh9m0
- βークリプトキサンチンとやらに、そんな効果があっても、
糖分の摂り過ぎになったら無意味だろ。
βークリプトキサンチンだけ摂るなら別だが。
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 16:16:11 ID:V7mJhsDb0
- みかんって食い過ぎるとほんとに
顔や手足が黄色くなんるの?
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 16:23:54 ID:dk3590EKO
- ダイエット板の糞豚共がアップをry
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 17:05:48 ID:4LUwwjW80
- >>1
これはいいことを聞いた!
箱で買ってあると1回2個くらいずつどんどん食べ倒すので
怒られていたんだ 食べ過ぎると体が橙色になるぞってさ
みかんを食べつけていると風邪はひかない気がしていたけど
糖尿や肥満も改善とは!!
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 17:12:55 ID:+hJ56V0c0
- みかん好きなんだが、皮をむくのが面倒なんだよな。
20 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)