都立大塚病院「産科救急拠点」へ
救急搬送された妊婦が、「総合周産期母子医療センター」に指定されている東京都立墨東病院(墨田区)ほか計8病院に受け入れられず、死亡したことなどを受け、都は11月7日までに、都立大塚病院(豊島区)を新たに同センターに指定する方針を固めた。指定は2009年度中になる見込みで、指定されれば、都立病院としては墨東病院に次いで2施設目となる。
【関連記事】
年内に周産期医療体制の強化で提言―厚労省懇談会が初会合
周産期センター、「母体救急は難しい」
墨東病院1人当直時は輪番で対応―東京都
産科婦人科学会が厚労相に緊急提言
NICUの看護配置見直しを
「総合周産期母子医療センター」は常時、母体・胎児専門医、新生児専門医、麻酔医が勤務する妊産婦と新生児専門の救命救急センターで、産科救急の拠点として位置付けられている。今年8月1日現在、45都道府県に75施設あり、東京都では、大塚病院が指定されれば、計10施設になる。
同病院は現在、比較的高度な新生児治療などに当たる「地域周産期母子医療センター」に指定されている。都は今後、同病院が「総合周産期母子医療センター」の指定基準を満たすため、リスクが高い妊産婦に高度な集中管理を行う「MFICU(母体・胎児集中治療管理室)」などの設置や専門医の増員を進めることにしている。
また、墨東病院の受け入れ体制の充実を図るため、同病院の「NICU(新生児集中治療管理室)」を現在の12床から15床に増床する計画で、「総合周産期母子医療センター」の指定を進める大塚病院の施設整備などと合わせ、09年度予算案に約3億9700万円を盛り込む方針。
更新:2008/11/07 15:55 キャリアブレイン
新着記事
都立大塚病院「産科救急拠点」へ(2008/11/07 15:55)
「日本の専門医制度は法的裏づけが必要」―国際医療センター・ ...(2008/11/06 22:22)
国民会議の報告「希望持てない」―日医(2008/11/06 14:05)
注目の情報
PR
記事を検索
CBニュース会員登録メリット
気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。
一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を
プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?
【第36回】田中千恵子さん(日本医療労働組合連合会中央執行委員長) 「医師・看護師・介護士を増やして、安全・安心の医療・介護を」をスローガンに、「STOP! 医療・介護崩壊、増やせ社会保障費10・19中央集会」が10月19日、全国各地の医療従事者ら約5000人を集め、東京都内で開かれた。同集会は、日 ...
医療法人社団斗南堂・八王子クリニック(東京都八王子市)ミディアム・テンション≠大事に仕事と家庭を両立 医師・看護師の厳しい労働実態が社会問題化し、医療現場の環境改善が重要な課題になっている中、「生活を大切にしながら働ける」医療機関が、東京都八王子市にある。医療法人社団斗南堂・八王子クリニックだ。 ...
WEEKLY
アクセスランキング
ランキングがバージョンアップ!
週間・日間ランキングの他に、スクラップ数ランキングやみんなの感想ランキングが新しく登場!!
>>ランキング一覧はこちら
もし、病院の印象を劇的に変えることができるとしたら。今回は、そんな夢のようなことを現実にしてしまう「インプレッショントレーニング」をご紹介します。