個人向け 環境SIMレンタル |
2008/09/03 |
セカンドライフには環境SIMと呼ばれる安価なSIMがあります。通常のSIMと同じ面積ですが、4分の1の性能しかなく、プリム数も少ないというものです。従来は、SIMとSIMをつなぐための海などの環境用として販売されていたため、環境SIMという呼び名が付きました。正式名称は Open Spaces Region といいますが、英語では Light Use Sim とも呼ばれます。
4月に行われたサーバーのアップグレードにより、従来は実用に耐えなかった環境SIMが、性能的にもプリム数的にも実用的になりました。公式サイト上では商業用途(イベントやショップとしての利用)には向かないと記載がありますが、マグスルで行った実験では大きな問題は見られませんでした。プリム数が少ない分、多い人数による負担も小さく、80名を収容することができました。しかし物理エンジンによる衝突判定やスクリプト処理速度はやはり通常のSIMの4分の1程度の性能しかないようです。ただ、通常の利用用途では物理やスクリプトをそれほど限界まで利用することも無いので問題ないと思われます。
また、1台の物理サーバーに4個の環境SIMが入るため、いずれかひとつの環境SIMに負担が掛かると同居している他の環境SIMにも負担が影響するという意見が随所にみられますが、マグスルの行った実験では必ずしも正しいとはいえませんでした。新しいSIMサーバーは 1sim=1cpu が割り当てられており、 16CPU搭載の物理サーバーが稼動しています。このため、従来の旧タイプに比べて同一サーバー内の負荷影響が少なくなったものと思われます。
サービス名 | 環境SIMレンタルサービス |
---|---|
料金 | 初期費用 無料(SIM名は選択となります) 月額料金 12,000円(28,800L$) |
契約期間 | 1ヶ月以上、月単位で延長可能 |
申込方法 | Tokio SIM の MagSL Service Center の申込パネルから(別途マグスルへの会員登録が必要です) |
お支払い方法 | 日本円での銀行振込、またはセカンドライフ内の支払端末からのL$払い |
解約方法 | 会員専用ウェブページにログインし、メニューより行えます。 即日解約可能、ただし支払い済み料金の返金はありません。別途費用はかかりません。 |
サポート内容 | 365日セカンドライフ内及び電子メールでのサポート ( 10:00-24:00 ) |
オプション | エステートマネージャー権限付与 無料 独自SIM名の指定 初期のみ20,000円 |
現在、マグスルでは環境SIMだけでも 40SIM 以上が稼動しており、多くの方にご利用いただいております。初期費用無料なので1ヶ月からお試し感覚で安心してご利用いただけます。