ええやん!若狭の國 ネット交流ひろば
ホームへ 新規書込 記事一覧 ヘルプ 利用規約
氏曰く [ 福井県民 ] 2008/11/07(Fri) 12:35 No.501
「応援する会」についての騒動には、
皆様多々のご意見がございますでしょうが…。
本日の氏と麻生総理との電話対談において、
『私と同じ名前の小浜市の事は知っている。』と言われたとか。
「会」の皆様の意図ももう十分伝わったのではないでしょうか。
…そろそろ、終わりにしませんか?

全国の皆様、
小浜は穏やかで静かないい街なのです。
今回のことはちょっと「過ぎ」てしまったみたいです。
だれにでも、過ちはあるものです。
このことだけで小浜を嫌いにならず、一度機会があれば
ぜひ当地を訪れてください。

これからは、牡蠣やふぐのおいしい季節です。


Re: 氏曰く [ 新しい芸術は常に破壊的行為である ] 2008/11/07(Fri) 13:34 No.504
冬の海の幸、いいですね。是非訪問したい。
ところでオバマハンバーグは現地で容易に購入できますか?
是非食べてみたのですが手に入るか心配です。

今回の大統領選では、不気味なまでに表ざたにならなかった人種対立。これを蒸し返すリスクを恐れず、あえて肌を連想させる薄茶色の食肉加工品に氏の名を冠するなど、その大胆な創作性は、伝統芸術を多く有する福井県の中でも、既存の概念に対して明確な挑戦的姿勢を打ち出した点において小浜市が新たな境地を模索していると「勝手に」解釈させて頂き私は高く評価します。ガリレオしかり、千利休しかり、こうした新しい芸術は既成の観念からの批判にさらされ、しばしば弾圧を受けるものです。今回もカヤの外から人種問題を混ぜ返す事は、万愚の行いとして十年・百年の非難にさらされ、小浜市、ひいては日本国が失う名声と評判は計り知れないものがあると思いますが、芸術という大きな流れのエポックとして、数世紀の後に芸術史を紐解いた際に、シュールでありながらも現代社会の弱点をえぐる様な奇抜さで、見るものに被殴打感すらあたえる小浜市の芸術的アプローチが再評価される事を願ってやみません。

批判など気にせずどんどんやってください。
新しい芸術とは、往々にして既存の考え方からみれば「気が触れた」様に見られるものです。それが芸術的真理であったという事が後の世に判明するものです。小浜市は自分のやり方で「気が触れた」様になる事を選んだのですから、日本一「気が触れた」市長(褒め言葉です)が率いる、日本一「気が触れた」小浜市として、誰もが目を背けるデリケートな問題を土足で踏みにじるような「気の触れっぷり」をアピールしてください。応援しています。


がんばれ!小浜市・勝手連!! [ 小浜市を勝手に応援する会 ] 2008/11/07(Fri) 13:12 No.503
オバマ氏を勝手に応援する会を応援しています。
大事なのはオバマ氏サイドの反応です。
当のオバマ氏から勝手に応援する会関係者宛に信書も届き、オバマ氏サイドは非常に好意的に思っておられるのは間違いない訳です。
友好関係が樹立すれば、サミット地方開催地として脚光を浴びる可能性もあります。
何にせよ、成果を挙げれば敵も味方に転ずるわけで、大統領として選ばれた訳ですから、これから地道に活動を続けていけば中小誹謗を繰り返している全国の人々がTシャツを着てフラダンスを踊る日も近いでしょう。


お知らせ [ お知らせ ] 2008/11/07(Fri) 00:41 No.482
 当掲示板は観光協会サイト下の掲示板です。
 NHKドラマ「ちりとてちん」を題材にしたり、この季節でしたら旬のふぐ料理など、観光に即し、また、冒頭にあるように、若狭オバマの「知りたいこと」「知らせたいこと」を書き込んでいただきたく存じます。
 また、米国大統領選挙で当選されたオバマ氏とそれに纏わる小浜市の有志の皆様によるイベント等に関して、某巨大掲示板からの誘致等によって多くの方が暴言を書き込まれているようですが、マナーを守って書き込みをお願い致します。
 本掲示板のご利用に際しては、掲示板利用規約に同意したものとさせていただきます。
また、当観光協会への苦情やご意見については、苦情窓口より投書ください。


Re: お知らせ [ 匿名 ] 2008/11/07(Fri) 12:34 No.500
>また、米国大統領選挙で当選されたオバマ氏とそれに
>纏わる小浜市の有志の皆様によるイベント等に関して、
>某巨大掲示板からの誘致等によって多くの方が暴言を
>書き込まれているようですが、マナーを守って書き込
>みをお願い致します。

・・・いったい何をおしゃっているのですか?
あいた口がふさがりません。

@公共性の高い地方行政と観光協会が一致団結して特定の政治家を応援しているわけですから、政策的意図や是非を問われるのは当然の帰結です。賛同者のみで肯定的意見や盛り上がりのみを語る事の出来るレベルでは無いイベントです。「政治的賛否と切り離して書き込め」など、とても公共性の高い団体の発言とは思えません。第一、馬鹿なマスコミに踊らされた乱稚気騒ぎを見れば、政治的に何の考え無しにやっておられるのでは?という国民の懸念もありうべきものでしょう。むしろ良識的とすらいえるかと思います。

A私は、おっしゃるような某掲示板から来訪しておりません。Googleから検索してこちらに来ております。暴言も書き込んでいないつもりですが、これでしたら傾聴いただけるのでしょうか? また「某掲示板」とやらから来ている方を十把一絡げにしてるようですが、そういった方を偏見でみていると誤解されかねない発言です。取り消されるべき発言ではないでしょうか?

公共団体として行動・発言される場合には、もう少しお考えを巡らす事の出来る方が陣頭に立った方が良いのではないでしょうか?


Re: お知らせ [ ヒト ] 2008/11/07(Fri) 13:05 No.502
マナーという概念を理解しているうえでの
「SPに止められてもやる」
「あくまでこちらの勝手」
などの発言なんですか。

>某巨大掲示板からの誘致等によって多くの方が暴言を
>書き込まれているようです

どういうテクノロジーで某大型掲示板から誘致されたのが解るのでしょうか。不利な意見が全てその某掲示板(?)から誘致されたように見えるなら、親切心で忠告しますが大きい病院に行ったほうがいいと思います。

小浜市民の健康をお祈りします


田舎者でもまともな国際感覚を持ってくれ [ フグヲ ] 2008/11/07(Fri) 12:06 No.499
もう田舎者が何も考えずはしゃいでいるようにしか思えない
それに小浜市って北朝鮮拉致被害の被害者と言っていい立場だろ
おそらく米国の民主党政権下のアジア外交で拉致問題の優先順位は低いぞ
オバマが拉致問題に積極的な態度を取らなかった場合
彼を持ち上げてはしゃいでる小浜市はどういう立場を取るんだ?
名前が似てるだけで大喜びの愚かな田舎者にはそういう考えもないのか?


絶対 [ 県外の日本人 ] 2008/11/07(Fri) 11:37 No.498
小浜市と福井県には観光に行きません。こんな町っ…!!

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
= 自分の投稿記事を修正・削除することができます =
処理 記事No 暗証キー