注意:この記事には一部ワイセツな画像・表現がありますのでご了承下さい。
いつもの様に巡回サイトのANNを覗いてみると、Yaoi Hentaiという刺激的な文字が目に飛び込んで来ました。それで注目して見たら、それは僅か3行の記事なのに30件以上のコメントが寄せられており、俄然興味が湧いてよく読んでみると・・・
Wal-Mart Pulls Yaoi Hentai Titles
ウォルマートは、The ConsumeristによるWalmart.comの「アニメポルノ」についてのリポートを受けて、オンラインストアからヤオイプレス社のやおい変態作品を取り除いた。
何やらきな臭い話題です。ウォルマート、アニメポルノ、ヤオイプレスなどなど怪しげな言葉がこの短い文章に並びすぎです。
そして当然、巨大企業ウォルマートを動かしたリポートが気になり、引用元のThe Consumeristのリンク先へ行ってみると、そこは消費者優先主義者(Consumerist)が色んな所に文句を言ってる感じのサイトでした。
で、肝心のリポートを読んでみると・・・・・
Walmart: Sorry About That Porn
ウォルマート:ポルノは正直スマンかった。
何故ウォルマートはゲイ・アニメを売っているのか?我々はそう訊ねてみた。そしてWalmart.comの広報のAmy Colellaは下の様に語った。
「これらの作品は隔離システムのフィルタリング上のトラブルにより、誤ってWalmart.comに表示されてしまいました。私達は非常に深刻にこの問題を受け止めており、直ちにこれらの作品を私達のウェブサイトから削除するよう作業しております。」
彼らには、ゲイ、ポルノ、アニメ、ウィンナー、セックス、性的、やおい、大人、露骨、そして18+というキーワードをそのシステムのフィルターに加える必要があると愚考する。おっと触手もだ。あなたはいつも触手に気を付けねばなりませんよ。
このサイトに関連記事として実際にWalmart.comで売られていたヤオイ作品の画像と紹介文が載せてありました。ところが、どれを見てもヤオイ漫画ばかりで、アニメ作品はないんですよね。どうもThe ConsumeristのライターはANIMEとMANGAの区別すらついてないんじゃないかと思います。
まあしかし、こんなヤオイ漫画の画像を貼られたら・・・・
Yaoi Hentai 3 (Yaoi Hentai)
Yaoi Hentai 1 (Yaoi Hentai)
これを見た向こうの一般人は、やっぱりANIMEやMANGAはHENTAIばかりだったと勘違いしそう。しかもこのYaoi Hentaiというマンガは、日本人の作品ですらないのに。
ところで、ウォルマートの反応ですが素直に受け取っていいのか疑問です。
本当にミスだったんでしょうか?
ヤオイ作品とうのは、一般の日本人が想像する以上に世界的な需要があります。
しかも、この手の物は店頭では買いにくい為に通販での購入者が多い筈です。
Walmart.comの誰かが売上げ向上の為に取り入れたとしても不思議はありません。
今回の様に影響力のある所からクレームが来たら、形だけ謝罪して削除しようと考えていたのかも・・・・。どれくらいの期間ヤオイ作品を販売していたのか解りませんが、結構これまで稼いでいたのなら泣く泣く撤退というのが本音なのかもしれませんね。
ま、妄想ですけど。
最後にANNの該当記事に寄せられたコメントを紹介します。
ウォルマートって嫌われ者なんですね。
世界中のオタクも管理人と同じ心配をしてるようです。
Wal-Mart Pulls Yaoi Hentai Titles
ウォルマートがやおい変態作品を削除
GracieLizzy
ウォルマートが実際に店舗の棚に陳列していたっていうんなら、それらを撤去することは理解できるよ。でもネット通販のみの販売なんだから、客は何かを買う前に少なくとも宣伝文句ぐらいは間違いなく読むでしょ?そういった商品が“若すぎる”者の手に落ちていく事は考えられないよ。親がクレジットカードを子供達に自由にさせてでもいない限りね・・・・。almart.com はギフト券での支払いを認めてないんだろ?もし、そういうケースがあるなら撤去も仕方ないんだろうけど。
Intetsu
ウォルマートはいろんな物を検閲してきた経歴があるよね。あそこは“rape me”というタイトルの曲が入ってたニルヴァーナのCDを取り扱わなかった。“編集”バージョンのCDやDVDだけを扱うんだよ。(個人的な経験:エディー・マーフィーの“ゴールデン・チャイルド”をウォルマートで買ったんだけど、かなり編集されてた。下品な言葉やヌード、その他もろもろが全部削除されてるんだ。それに一度開けちゃったから返品も出来なかったよ。まあこれは別の話か。)
俺の考えだと、Yaoi Hentaiは彼らの“モラリティ”に合わなかったんだろうな。まあそれを判断するのは彼らの権利だし。個人的には、俺はもうできるだけウォルマートで買い物するのは止めるよ。
BleuVII
ウォルマートのモラリティ定義:
「人々がいかがわしいと見なすものは何でも我々の商品から取り除け。
そしてニュータウンへ移動して、そこで数代に渡って成功している地元の中小企業を根こそぎ沈める為に、品物を極端に安い価格で売れ。その一方で、我々の従業員に対してはs*** のごとく扱い、マクドナルドの店員が仕事を辞めてまで我々と一緒に働きたいと望まないようにしろ。」
実話:
俺の町にもウォルマートがやって来たんだ。
俺はマクドナルドを辞めてウォルマートで働いた(俺は高校に通っていて
経済は苦しかった)。でも一週間でその事を後悔したよ。俺の母親が働いていた地元企業が大損害を受けたんだ。だってそこの仕入れ値は、ウォルマートの小売価格より数セント安いだけだったんだから。
たとえウォルマートがやおい本を売らないとしても、やおいの健闘を祈ってるよ。他にもたくさんそれらを取り扱う所があるんだからね。
manafairy
一体誰がウォルマートでやおい本を買うっていうんだよ。
こんなの全然大したことじゃないだろ。特に俺はウォルマートでやおい本を通販してた事も知らなかったし、これから買うつもりもないしね。それより俺には、未だにウォルマートが店頭でガンツ(Gantz)を売ってる事の方がよっぽど変だと思うがな・・・・・。
GANTZ 19 (19)
intrance
ウォルマートが未だにガンツを売ってるのが少し変だというのは俺も同意するよ・・・・・、同僚がそのHENTAI作品を初めて見せてくれたんだが・・・・凄く露骨だよね。
ウォルマートがYAOIを撤去しようが全く興味はないけど、YAOIを良いファミリーエンタテイメントだと思ってた奴にこそ俺は興味があるね。
「ママー、このマンガ読んでると僕のパンツの中が変な感じになるよ。」ハッ。
britannicamoore
ちょっと待て・・・・・ポルノアニメだって?
誰か元記事を見た奴いるか?
トップに貼ってある絵が・・・・・・・・面白いぞ。
俺はこんな事を言う母親がいるって事を知ってるよ:「やっぱり、アニメは全部ポルノだったわ。そして私の15歳の息子をゲイに変えてしまうのよ!」
fighterholic
だいたいウォルマートは最初からYAOIを販売するべきじゃなかったんだよ。
自分達が売っている物が何なのか、それをちゃんと知っているアニメ小売業者に任せなきゃ駄目さ。
strongbad123
ウォルマートとターゲットは両方ともかなり適切な値段でアニメを売ってるから、俺はこれからも利用するつもりだよ。
ところで、これは全く驚くことじゃないだろ。
ウォルマートはファミリー・ストアなんだから、過度にワイセツな物は店頭だろうとネットだろうと相応しくないよ。
Deltakiral
YAOIにもメディアの行き過ぎた取材が始まったな。
もし大手メディアが報道するとしたら、YAOIの事を何て説明するつもりだろうね。
Onizuka666
何だかとっても変な話だな。
実際、YAOIを知ってる人ならそれが何処で入手できるかも知ってるだろ。
だからウォルマートが止めたからって何も問題ないさ。
多くのアニメショップが喜んで代わりに売ってくれるよ。
奇妙なのは、対象となる読者がほとんど女性だというのにYAOIが包装されて
いる必要がある類のものだって事だな。
俺はConsumeristのサイトの奴はちょっとやり過ぎだと思うよ。
だってYAOIと男性を狙ったHENTAIとの間には大きな違いがあるんだからさ。
Consumeristの奴らはANNのサイトを見てその違いを勉強すべきだね。
Kouji
編集されたCDやDVDを取り扱ってるのは世界でウォルマートだけって訳じゃないよ。
日本でさえ、ほとんどのHENTAIマンガは検閲されるし、通常ノーカット版は販売されすらしないんだ。だから君達は少なくとも他の店にいけばノーカット版が手に入る事に感謝しなきゃいけないよ。それに誰もウォルマートで買い物しろって強制してる訳でもないしね。いずれにしろ俺はウォルマートではアニメを買いはしないよ。BestBuyへ買いに行くか、ネットで安いのを探して注文するかだね。
前の書き込みにあった様にウォルマートは決してYAOIマンガを売ることはなかった。これはオンライン・ストアの単なるリンクミスなんだ。
正直に言って、報道する価値があるほどの事なのかも解らないよ。
実際に店頭で売ってた訳じゃないし、取り返しの付かないミスでもないしね。
俺はアニメファンが大げさに騒いでいるだけだと思うけどな。
silver_omicron
YAOIは撤去したかもしれないけど、あいつらのホモセクシュアル・エロティシズムに対するポリシーは何も変わっちゃいないよ、絶対!
<ホモ映画みたいです>
カウボーイ・ビバップやナルト、ブリーチの様なANIMEがあるにも関わらず、どういう理由か多くの人達がANIMEをポルノだと分類しちゃうんだよね。そいつらが“ポルノ”って言う時はその意味が誇張されてるとしか俺には言えないね。
mistress_reebi
俺は個人的にウォルマートが好きじゃない。
奴らはあまりにも多くの中小企業を潰してきた。時には大企業さえも。
それに奴らはアニメを豊富に揃えてないし、こっちのウォルマートは何処もマンガを置いてないんだよ。俺がアニメ/マンガを買うのは、地元のコミックストアか、アニメコンベンションか、Chapters<カナダの巨大ブックストア・チェーン>に行った時だな。
fivemoon
私もウォルマートは好きじゃない。ところで誰か問題になってる作品が本当にYAOIなのか確認してるの?OELって事はない?
<OEL:オリジナル・イングリッシュ・ランゲージマンガ
アメリカなどの英語圏の作者による外国産マンガ>
私がOELに対して何か文句があるって訳じゃないの。
だけど、もし大手メディアにこの件が取り上げられたら、アニメ/マンガファンは変態というレッテルを貼られちゃうかも。その作品が本当に日本から来たものかも解らないって言うのに。
minakichan
>アニメ/マンガファンは変態というレッテルを貼られちゃうかも。
(どうか大手メディアが見逃してくれますように。
どうか、どうか、どうか、どうか、どうか、
どうか、どうかお願いします。)
俺はそれら全てが必然的に起こると思い始めてるよ・・・・・、
だいたい最初からウォルマートにあるべきものじゃなかったんだよ。
誰にも愛されない | |
山田 ユギ おすすめ平均 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
また、「あるある」にダマされた。 | |
鷺 一雄 おすすめ平均 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
WORKING!! 3 (3) | |
高津 カリノ おすすめ平均 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
もうすでに日本はそんな感じですがなにか?
手塚漫画や宮崎アニメのおかげ(?)でアニメ、漫画という分野自体に対するイメージは悪くないけれど、こと「ファン」に限定すると印象は反転するという変な状況ですよ、日本は。
全くもって反吐が出ますな。
あちらさんも、んなことにならないように頑張って欲しいもんだ。
ブロークバック・マウンテンですね。去年のアカデミー監督賞を取った、男性同性愛をテーマにした映画。日本でも06年3月に公開されてます。
向こうのファンが、アンチアニメだけどナルトに夢中な友達に
「ナルトもANIMEだよ?」
って言ったら
「何言ってるんだ!ナルトはアメリカでやってるんだぞ!これはANIMEじゃないよ!」
ってのがあったなwww