新着記事 & お気に入り記事 & 過去記事
お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6)
(11/06)ワンダフル!なアニメのシーンTOP10を語れ【海外アニメフォーラム】
(11/05)「ニンテンドーDSiのエロカメラが大変です」の海外反応
(11/04)「下手な日本語を使いたがる奴ってどうなの?」外国人言語事情
(11/03)「最終回まで付き合うのがかなり困難なアニメは何?」【海外掲示板】
(11/02)「初音ミクは俺の嫁!」二次元キャラとの結婚署名活動の海外反応
(11/01)「こいつはひでぇ!だがそれがイイ!」というアニメ【海外掲示板】
(10/31)日本人はアメリカ人の事をどう思ってるんだ?【海外掲示板】
(10/30)「お前ら何でそんなにロリっ娘が好きなんだ?」外国人ロリ事情
(10/29)NY市の司書、図書館で娘のマンガを宣伝して罰金。でもウハウハ?
(10/28)「かんなぎ」アニメ第1話の海外反応
????????管理人がお気に入りだったりする記事
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩
「家に入る時に靴を脱ぐのって常識だろ?」外国人の靴事情
宇宙戦艦ヤマト(Star Blazers)の海外反応【米amazon顧客レビュー】
「イカってコシの強い消しゴムみたいだ。」外国人が嫌いな日本食
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
外国人おたくが日本を好きな理由、嫌いな理由 dannychoo.com
日本の高校生が教室でお弁当を食べる映像の海外反応【YOUTUBE動画】
駅の自動改札の上で眠る猫を誰も気にしない映像の海外反応
全米1位を獲得した「上を向いて歩こう〜SUKIYAKI〜」の海外反応
マクロス・コードギアス・ガンダム、外国人アニメファンが一番好きなのは?
ラルク・アン・シエル Live In USA
影山ヒロノブ LIVE IN バルセロナ  YOUTUBE動画
「逃げて!セイヨウミツバチ!逃げてー!」日本のハチ事情の海外反応
立ち上がれ全ての童貞たちよ!!! MAINICHI Daily News
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
????????回答男ザック:Hey, Answerman!シリーズ
あなたのアニメに対する秘密は何ですか? 海外アニメサイトQ&A
ロリコン物が気持ち悪い。 海外アニメサイト質疑応答
ハルヒは北米で販売されないの? 海外アニメサイト質疑応答
AIRは北米ライセンスされないの? 海外アニメサイト質疑応答
ANIMEの定義 海外アニメサイト質疑応答
どうしてアニメのDVDは巻数ごとに副題をつけるの? 海外アニメサイト
ぶっちゃけると韓国産やアメリカ産マンガのほとんどは最低。 海外アニメサイト
ひぐらしを米国で発売するなんてGeneonは正気なのか? 海外アニメサイトQ&A
AIRやKanonなどのKey印アニメは北米で発売されないの? 海外アニメサイトQ&A
回答男ザックの素顔 海外アニメサイトQ&A
ファンサブ問題に関して答えて下さい。 海外アニメサイトQ&A
amazonで今一番欲しい物リストに追加されてるおもちゃ&ホビー

????????MANGA(漫画)カテゴリーの記事
よつばと!英語版マンガ(YOTSUBA&!)の海外書評【米amazon顧客レビュー】
「それが冨樫イズムさ」Hunter X Hunter連載再開の海外反応
オレゴンの父、12歳の息子が図書館から18禁漫画を借りてきてショック
これはアニメ化されるべきだと思う漫画 海外アニメフォーラム
絵は醜いが物語は良い漫画、絵は上手いが物語は酷い漫画 海外アニメフォーラム
「表紙に騙された・・・」英訳版ふたりエッチの海外評 米amazon顧客レビュー
こんな日が来るなんて・・・ テニスの王子様連載終了の海外反応
嘘だっ、全部嘘だよ。 Hunter X Hunter連載再開の海外反応
諸葛亮孔明がデスノートを使っていた!? ComiPress記事
市橋は変態マンガの影響でリンゼイを殺した 英国thelondonpaper記事
ぶっちゃけると韓国産やアメリカ産マンガのほとんどは最低。 海外アニメサイト
漫画をレンジでチン! Japan Times記事
TokyoPop vs VIZ 海外記事
斬新な方法 マンガ海外記事
イタリアン・ヤオイの侵入 Yaoi Press社HP
アメリカはマンガに魅了される TIME記事
アメリカのティーンはMANGAで育つ 海外記事
英訳漫画 ラブロマ(1) 海外書評
????????Novel/Books(小説・本)カテゴリーの記事
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
占星術殺人事件の海外反応 米amazon顧客書評
パンティ付きAIKa R-16小説の海外反応 Dannychoo.com
小野不由美インタビュー 海外アニメサイト
日本の小説が韓国人読者のハートを鷲掴み ブルネイ・タイムズ
NAOKO(秘密)東野圭吾 米AMAZON顧客批評
小説 海辺のカフカ washingtonpost.com書評

????????ANIME(アニメ)カテゴリーの記事
「家族は俺を変人だと思ってるよ」外国人オタク事情
「こ、これはっ!?!?」と心の底から思ったアニメ【海外アニメフォーラム】
愛されすぎ、嫌われすぎなアニメキャラ【海外アニメフォーラム】
ハリウッド映画「ドラゴンボール」初の予告編がネットにリークされた件
ワンピースのルフィがイタリアセリアA1バレーチームのユニフォームにいる件
コードギアス R2 最終回の海外反応
海外ファンの投票による「最も愉快なアニメTOP10」
アニメ「The World of GOLDEN EGGS」の海外反応【YOUTUBE動画】
結婚したいアニメキャラ Part2 【海外アニメフォーラム】
オープニングでそのアニメを判断する?【海外アニメフォーラム】
Anime Insiderが選ぶ歴代トップ50アニメをどう思う?【海外アニメ掲示板】
アニメ「さよなら絶望先生」第1話の海外反応【YOUTUBE動画】
2008年秋アニメの注目作品はどれだ?【海外アニメフォーラム】
天空のエスカフローネ最終回の海外反応【YOUTUBE動画】
コードギアスR2 第21話の海外反応【YOUTUBE動画】
宇宙戦艦ヤマト(Star Blazers)の海外反応【米amazon顧客レビュー】
これだけは一度観とけというアニメ【海外アニメフォーラム】
ストライク・ウィッチーズの海外反応
つい真似をしてしまうアニメキャラの癖や習慣【海外アニメフォーラム】
過大評価されてるアニメTOP5【海外アニメフォーラム】
「俺も鍋レオンになったよ!」銀魂25話の海外反応【YOUTUBE動画】
【海外アニメフォーラム】アニメの何に魅了されたの?
ファニメーション社がバッカーノ!のライセンス獲得し喜ぶ外国人ファン
【海外アニメフォーラム】委員長キャラを熱く語る外国人たち
アニメ映画「となりのトトロ」の海外評 イギリスamazon顧客レビュー
【海外アニメフォーラム】アニメ「夏目友人帳」の海外反応
【海外アニメフォーラム】アニメ史上「究極に使えない戦士」TOP5
海外アニメファンが好きなアニソン dannychoo.com
外国人ファンが選ぶコードギアス名言集 海外アニメフォーラム
英語版「コードギアス」アニメ第9話の海外反応 アダルトスイム掲示板
あなたのアニメに対する秘密は何ですか? 海外アニメサイトQ&A
マクロス・コードギアス・ガンダム、外国人アニメファンが一番好きなのは?
男と女の友情は成り立つのか?  海外アニメフォーラム
ラノベ史上最強の寸止め作品「かのこん」アニメ第1話の海外反応 YOUTUBE動画
アニメ桜蘭高校ホスト部の海外反応 YOUTUBE動画
ラブひな + ハリーポッター = ネギま 他には? 海外アニメフォーラム
これ詐欺じゃないのっていうアニメタイトル 海外アニメフォーラム
アニメ英語版デスノートの海外反応 part2 第25話「沈黙-SILENCE-」
アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュR2」第5話の海外反応 YOUTUBE動画
「アニメファンはみんな童貞か処女」アニメ視聴者のステレオタイプ
アニメで最もドラマティックなシーン 海外アニメフォーラム
アニメから重要な教訓を学んだ事はある? Yahoo! Answers
アニメ「ハヤテのごとく!」最終回の海外反応 海外アニメフォーラム
アニメ「To LOVEる -とらぶる-」第1話の海外反応 dannychoo.com
アニメ「狼と香辛料」最終回の海外反応 YOUTUBE動画
英語版クレヨンしんちゃんアニメの海外反応 「Code Brown編」YOUTUBE動画
アニメの中でお前が見たいものは何? 海外アニメフォーラム
外人おたくが考えた理想のアニメ政府 海外アニメフォーラム
外国人おたくが日本を好きな理由、嫌いな理由 dannychoo.com
第2回声優アワード受賞者の海外反応 海外アニメフォーラム
セクシーで甘くソフトな声のアニメキャラは?  海外アニメフォーラム
外国人ファンが一番好きなガンダムシリーズ 海外アニメフォーラム
何歳からアニメを観始めた?そのアニメは何? 海外アニメフォーラム
外国人ファンが繰り返し何度も観るアニメ 海外アニメフォーラム
マッチの曲に同人イラストでやおい!? ナルト新EDの海外反応 YOUTUBE動画
外国人アニメファンの両親もアニメを観るのか? 海外アニメフォーラム
外国人ファンが感じるアニメの良い所と悪い所 海外アニメフォーラム
外国人ファンが選ぶ最悪のアニメタイトル 海外アニメフォーラム
たった37ドルでアニメ・漫画・ゲームなどが合法で落とし放題!? 海外News
英語版シャッフル!アニメの予告編が狙いすぎな件 YOUTUBEでの海外反応
外国人アニメファンが選ぶ2007年アニメ賞 海外アニメフォーラム
女の子たちもHENTAIを観るの? 海外アニメフォーラム
秋葉原に涼宮ハルヒの等身大フィギュア登場 海外ゲームサイトでの反応
School Days(スクールデイズ)アニメ最終回の海外反応 YOUTUBE動画
ファンサブの日本語歌詞字幕が愉快な件 YOUTUBE動画
英語声優のクリスティーナ・ヴィーが色んな意味で凄い件 YOUTUBE動画
Fate/stay nightアニメ最終回の海外反応 YOUTUBE動画
2008年冬アニメ討論 海外アニメフォーラム
kanon2006の英語声優による「うぐぅ」の海外反応 YOUTUBE動画
「2007年No1アニメは!!」投票結果の海外反応 Dannychoo.com
最近見限ったアニメは何?それはどうして? 海外アニメフォーラム
こなたのファンサービス映像に外人たちが唖然・騒然 YOUTUBE動画
アニメ改悪で名高いCNのTOONAMI(トゥナミ)がまたやらかしたようです
アニメ英語版デスノートの海外反応 Part1
ファンサブ問題に関して答えて下さい。 海外アニメサイトQ&A
壁紙にどんなアニメ画像使ってる? 海外アニメフォーラム
コスプレ衣装を着けてる人を見た最悪の場所 海外アニメフォーラム
みんなのアニメで大好きな瞬間を教えてくれ! 海外アニメフォーラム
茅原実里(長門)の邪魔をしたのは台本通り Johnny Yong Boschの憂鬱
桃井はるこがブログでAnime Expoをこき下ろす AnimeNewsNetwork
「ツンデレ」の後には何がやって来る? AnimeNationフォーラム
アニメの作画崩壊シーン Toon Zoneフォーラム
回答男ザックの素顔 海外アニメサイトQ&A
アニメで最も美しい女性 Anime on DVDフォーラム
ハルヒの限定版BOXセットが届いたどー! AnimeNationフォーラム
テニプリ映画、手塚スペシャルの海外反応 YOUTUBE動画コメント
サンフランシスコ桜祭りでコスプレコンテスト、あらいぐま警察も警備に
2007春シーズンアニメを評価せよ。 AnimeSukiフォーラム
Lと月のヤオイシーンの海外反応 YOUTUBEビデオコメント
お前の国で大人気のテレビアニメは? 海外アニメフォーラム
アニメ「時をかける少女」海外批評 海外アニメサイト・レビュー
AIRやKanonなどのKey印アニメは北米で発売されないの? 海外アニメサイトQ&A
ひぐらしを米国で発売するなんてGeneonは正気なのか? 海外アニメサイトQ&A
お前はどんなアニメフェチ? 海外アニメフォーラム
結婚したいアニメキャラ 海外アニメフォーラム
心に響くアニメのセリフ 海外アニメフォーラム
遊戯王キャラの髪型はみんな異常 海外アニメフォーラム
「ハレ晴レユカイ」ダンス完全版の反応 YOUTUBE
どうしてアニメのDVDは巻数ごとに副題をつけるの? 海外アニメサイト
藤ねえがいなければ良いのに 米amazonカスタマーリビュー
アニメが好きな有名人 海外アニメフォーラム
意外な場所でアニメと遭遇  海外アニメフォーラム
Oh my God キラがポルノ雑誌を読んでるよ Death Note アニメ海外反応
ケロロ軍曹がアメリカのアニメ会社のウェブサイトをハッキング 海外アニメサイト記事
中国でポケモンキャラを盗用? Comipress記事
ネパールのアニメ・マンガ事情 海外記事
ルーマニアで“ otaku ”養成祭り 海外記事
ナルトはホモだよ!俺は証拠を持ってるぜ! 海外アニメフォーラム
ブリーチ英語声優インタビュー ルキア編
京アニが嫌いなんでしょ?Round 2 海外アニメフォーラム
ブリーチ英語声優インタビュー 海外アニメサイト
京アニが嫌いなんでしょ? 海外アニメフォーラム
何がアニメを大人気にしてるの? 海外記事
アニメ人気は止まらない 海外記事
ANIMEの定義 海外アニメサイト質疑応答
ブラウンズビルでアニメ大会 海外記事
ウィチタでアニメ祭り 海外記事
かみちゅはアメリカで成功しますか? 海外アニメサイト質疑応答
AIRは北米ライセンスされないの? 海外アニメサイト質疑応答
ゲド戦記 海外批評
英語吹き替えアニメの最先端#2 ニューヨークタイムズ記事
英語吹き替えアニメの最先端 ニューヨークタイムズ記事
涼宮ハルヒの憂鬱 北米ライセンスの行方
ハルヒは北米で販売されないの? 海外アニメサイト質疑応答
ロリコン物が気持ち悪い。 海外アニメサイト質疑応答
フルーツバスケット 海外アニメサイト批評
ハチミツとクローバー 海外アニメサイト批評
ANIME 海外ニュース#1
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱  Ask John
PRO TEC HEAD ウォッシングブラシ サクセス 頭皮スッキリ洗浄ブラシ TWINBIRD 頭皮洗浄ブラシ モミダッシュ PRO 【amazon.co.jp オリジナル】パールブラック(洗浄用ブラシ2枚付)】SH-2793PBA National 鼻毛カッター グレー ER430P-H National ドルツ音波振動ハブラシ 青 EW1162P-A
????????GAME(ゲーム)カテゴリーの記事
日本を泣かせたゲームTOP10の内3つがエロゲだった【海外ゲームサイト】
「テイルズ オブ ハーツ」アニメ vs CG 外国人ゲームオタクの軍配は?
【海外アニメフォーラム】これまでのゲーム歴で一番お気に入りのRPGは何?
お尻タッチDSゲーム「To LOVEる-とらぶる-」の海外反応 kotaku.com
恋愛英語学習ゲーム「もえスタ〜萌える東大英語塾〜」の海外反応
美少年の汗を拭くゲーム「Duel Love」の海外反応
Wiiがアダルトゲーム?「お掃除戦隊くりーんきーぱー」の海外反応 Kotaku
SEGAはどうした!? 日本人が持っているゲーム機TOP10の海外反応
ポケモンマニアがピッチフォーク・フェスティバルをぶち壊す kotaku.com
AKB48がミニスカートで新作DSソフトを宣伝 Kotaku記事
エロキャラ×声優×ライブチャット Ero-Cha(えろちゃ)の海外反応
ドキドキ魔女神判の公式英語サイトに外人たちもDoki Doki kotaku.com記事
「デートしてみたいXbox360用ゲームのヒロインは!?」投票結果への海外反応
????????MUSIC(ミュージック)カテゴリーの記事
そういえばL'Arc〜en〜Cielがパリでライヴを演ったんだった・・・
全米1位を獲得した「上を向いて歩こう〜SUKIYAKI〜」の海外反応
黒人ラッパーはアニメがお好き 海外アニメフォーラム
アニソン海外事情 part5 「洋楽 VS. 邦楽」BECK編
アニソン海外事情 part4 「Fandubな世界」
アニソン海外事情 part3 「ナルト」オープニング
アニソン海外事情 part2 ふたりはプリキュアのイタリア版OPが「プリキュ・アッー!」な件
アニソン海外事情 part1 「ドラゴンボールGT」オープニング
影山ヒロノブ LIVE IN バルセロナ  YOUTUBE動画
感情を刺激するアニメソング 海外アニメフォーラム
ハイド Live in USA 海外記事
ハイド(HYDE)インタビュー アメリカAX2006
ラルク・アン・シエル Live In USA #2
ラルク・アン・シエル Live In USA #1
????????Culture(文化)カテゴリーの記事
「日本のマックはアメリカより美味いよ!」世界マクドナルド事情
「レストランに一人だけ置き去りにしてやった。」外国人割り勘事情
トリビアの泉「ドラ猫が持ち逃げできる魚の重さは?」の海外反応
「日本のミルクは最悪だよ!」外国人牛乳事情
「家に入る時に靴を脱ぐのって常識だろ?」外国人の靴事情
「鼻クソをほじるな!」在日外国人が許せない電車の中での行動
NHKのどーもくんがアメリカ大手小売店「Target」に登場!
「両手でティーカップを持つように・・・」外国人にうつる日本人の癖や習慣
「イカってコシの強い消しゴムみたいだ。」外国人が嫌いな日本食
昼飯のハムスターと友達になった蛇の海外反応【YOUTUBE動画】
日本人の簡単にTシャツを畳む裏技を見て感嘆する外国人【YOUTUBE動画】
日本人と中国人はアメリカ人をデブだと笑ってるのか?【Yahoo! Answers】
日本のおもしろファンタCM集の海外反応【YOUTUBE動画】
日本の高校生が教室でお弁当を食べる映像の海外反応【YOUTUBE動画】
【海外アニメフォーラム】日本の学校はアニメの様に学生の私生活に干渉するの?
駅の自動改札の上で眠る猫を誰も気にしない映像の海外反応
世界のジャパニーズ・ジョーク特集 #01
日本に行くんだけどお土産は何を買えばいい? Yahoo! Answers
日本では結婚率が落ち込んでるようだが、君たちはどうだい? dannychoo.com
「クマにしようと思ってるんだが」日本犬に付ける名前で悩む外国人
「どうやって箸でスープを飲むんだ?」味噌汁で悩む外国人 Yahoo! Answers
アメリカの車雑誌の表紙に2ちゃんねるで有名なあのキャラが・・・
日本の警察官は女子学生に唾を吐きかけられるが、君達の国ではどうだい?
誰か助けて!日本食レストランで何を頼んだらいいの!? Yahoo! Answers
「逃げて!セイヨウミツバチ!逃げてー!」日本のハチ事情の海外反応
爆笑ネコの画像を貼れ 海外アニメフォーラム
猫よけペットボトルの海外反応 dannychoo.com
「凄く寂しい・・・」世界のオタクたちのバレンタインデー dannychoo.com
コスプレ外人英会話スクール「Cosplish」の海外反応 Kotaku
C73で販売された抱き枕の海外反応 Dannychoo.com
クロアチアにも村上隆がいるようです。 CCTV
韓国では新たな日本のポップカルチャーの襲撃が起こっている 朝鮮日報記事
正に「ロスト・イン・トランスレーション」 Japan Times記事
世界コスプレサミットは単なる美人コンテスト 海外アニメフォーラム
立ち上がれ全ての童貞たちよ!!! MAINICHI Daily News
「どきどき魔女裁判(仮)」海外反応 Gizmodo記事
文化庁「日本のメディア芸術100選」の海外反応 ANNアニメフォーラム
日本のゲームはトロイの木馬? 海外ゲーム批評
PROJECT X: CUP NOODLEマンガ 海外書評
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩
日本でキリストの子孫に取材 英BBC記事
日本もYouTubeし過ぎ? 海外記事
アニメ・マンガファンは尊敬されない 海外記事
遊戯王世界ゲーム選手権 海外記事
今、日本から帰ってきたよ 海外アニメフォーラム
お気に入りのアジアの菓子 海外アニメフォーラム
『ヒカルの碁』効果 ヒカ碁フランス・ファンサイト
日本政府がアニメツアーを援助 海外アニメ掲示板
合気道の名人がブルネイへ 海外記事
ポケモンは死なない 海外記事
コスプレーヤー・ミーツ・ベースボールファン 海外記事


????????persons(注目の人物)カテゴリーの記事
日本のどっかでピカチュウパーン!と叫ぶ美少女エミリー【YOUTUBE動画】
「偶然だぞ」カブス福留孝介衝撃デビューの現地反応 YOUTUBE動画
セルティック中村俊輔、06/07シーズン優勝!
松坂と岡島が地元記者をランチへ招待 レッドソックス公式HP
マドンナがメロ(デスノート)のコスプレをして歌っている件
なぜ中村俊輔を外したのか? BBC記事ストラカン監督コメント
Naka is a legend for that one! (中村はこの一撃で伝説になったよ!)
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
中村の価値が分らない人はサッカーを観るべきではない byストラカン EveningTimes記事
僕にはもっと得点が必要 by中村俊輔 EveningTimes記事
中村俊輔のナツメグが観たい! 海外セルティック掲示板
ポケモンのサトシ インタビュー#2 Time記事
ポケモンのサトシ インタビュー Time記事
日本の“ ハード・ゲイ ”は女性と結婚する 海外記事&フォーラム
斉藤投手は凹まない 海外記事
日本人ピッチャーに注目 海外記事
京都の蝶々男ロスで逮捕 海外記事
紀子さま安産祈願 海外記事
亀田興毅 王座決定戦 海外記事
中村俊輔 現地セルティックファンの声
マリナーズ城島 NYタイムズの記事
????????High Technology(ハイテク)カテゴリーの記事
日本人のアレが小さい事がまた立証されたな dannychoo.com
LEDアート扇風機で君の変態アニメを見せびらかそう
味覚を持ったソムリエ・ロボット 海外記事
ホンダ2006F1初優勝 海外記事
三菱ハローキティ特別限定仕様車 海外ブログ
????????News(ニュース)カテゴリーの記事
「HENTAI求む!」アメリカの大学が若い男の変態を募集してる件
涼宮ハルヒの憂鬱のポスターがカナダのCMに登場!
日本人探検隊ネパールへ出発、イエティに会いに行く
実写版カウボーイビバップのスパイク役にキアヌ・リーブス!?
こどものじかんの画像がアメリカの新聞広告に載った件の海外反応
ロシアの偽ハルヒチョコ、実はワッフルで別の国が犯人!? kotaku.com
チリのポケモン達は昼間の公園で乱交パーティーをしている!?
「ドラえもんが日本初のアニメ大使に任命」の海外反応 北米アニメサイト
ナルトごっこでアメリカの少年が砂場で窒息し死亡 Youtube動画
PACHIMON! 偽ピカチュウがイラクの子供達に幸せをもたらす 海外ゲームサイト
インドネシアの少年がナルトの真似をして死亡 海外アニメサイトANN
デスノートに同級生の名前を書いたアメリカの高校生が停学 JAPANATOR記事
2ちゃんねらーが英国旗の新デザインにルイズを意匠し提案 Telegraph記事
中国の偽ディズニーランドへの海外反応 YOUTUBE動画コメント
ANA航空機 高知空港胴体着陸の海外反応 YOUTUBE動画コメント
ジャイロボール:変化しない変化球 Yahoo! Sports記事
ウォルマートがやおい変態から泣きながら?撤退 海外アニメサイト
寿司から基準の23倍のバクテリアを検出 上海日報記事
amazonで今一番欲しい物リストに追加されてるゲーム

amazonで今一番欲しい物リストに追加されてるホーム&キッチン

2008年11月01日

「こいつはひでぇ!だがそれがイイ!」というアニメ【海外掲示板】

元ネタ  AnimeNation Anime Forums


今回もニッポンの評判―世界17カ国最新レポートの紹介から。
1994年からトルコに在住する高谷一美さんの書かれたレポート
「世界で一番の片思い」から一部抜粋。

(前略)
私事になるが、トルコで出産したときのこと。「日本人の赤ちゃんがいる」と病院中で話題になり、「見せてもらえませんか」とひっきりなしにドアがノックされた。看護婦は娘を見せびらかして歩き、「おむつを替えるから」と新生児室に連れて行ったまま戻らない。見に行くと、娘を捧げ持ってガラス窓に向けていた。その向こうには、トルコ人の人だかりがやいのやいのと押し合っている。まるで珍獣扱いだが、旅行者でもトルコの田舎町で地元の子供たちに、「ジャポン、ジャポン」と群がられた経験を持つ人は少なくないだろう。こう熱烈では、事情がわからない日本人がとまどうのも無理はない。
トルコ人は何故こんなに日本のことが好きなのか。
これにはいろいろな説がある。よく言われるのは、もともと同じ民族であり、同族を懐かしんで歓迎しているのだという説。昔、中央アジアに暮らしていた遊牧民が長いあいだに西と東に分かれて移動し、日本人とトルコ人になったというのである。歴史的に世界の貿易物資と文化の交差点となってきた立地のせいか、トルコ人は混血が進み、容姿の上での統一されたアイデンティティは失っていると言ってもいいほどだ。だから、単一民族に近い日本人と同根と言うのはかなり苦しいと思うのだが、トルコ語と日本語の文法構造はほとんど同じでウラル・アルタイ語に属すると言われる。家の中で靴を脱ぎ、座卓で食事を取るなど、文化にも多少は共通点が見られる。
(中略)
またエルトゥールル号事件のころ、自ら義損金を携えてトルコに渡った民間人の一人に山田寅次郎という人物がいた。彼はその後スルタンの要請でトルコに留まることとなり、士官学校で教鞭をとった。その生徒の中に、のちに建国のヒーローとなるケマル・アタチュルクがいたのである。アタチュルクとは「トルコの父」を意味する尊称で、後に国民から贈られたものだ。本来はムスタファ・ケマル・パシャといった。若き日に受けた寅次郎の指導の影響か、アタチュルクは明治天皇の写真をいつも机上に飾っていて、明治維新を手本としてトルコ革命を推進したと言われる。(中略)
アタチュルクは大統領就任後もそのカリスマ性を最大限に発揮し、アラビア文字からアルファベットへの移行、政教分離の徹底など、国の構造を根本から変える政策手腕を発揮した。今も彼の命日には全国民が動きを止めて黙祷を捧げる、ほとんど信仰の対象に近い偉大な存在だ。その彼が、日本を尊敬し、手本としていたとなれば、国民が日本に悪感情を持つわけはない。そういう説もある。
(中略)
その後、トルコと同じく大戦で敗戦国となり、亡国の憂き目を見てもおかしくなかった日本は、今や先進国のひとつとして世界に認められている。その事実への羨望がある。トルコにとっての近代化は、フランスの教育構造を真似たことに見られるように、西洋化と同義のようなところがあった。しかし、歴史が培ったお互いへの不信感はすぐにはいかんともし難いし、昔のような力を持たないトルコにヨーロッパは冷たい。島を二分割しているキプロス問題、ドイツ在住のトルコ人問題などの確執も多い。誇り高いトルコ人は、先進国とは言えヨーロッパを素直に称賛できない、コンプレックスがあるのだ。その点、日本は違う。日本は同族だ。古くからの盟友だ。敗戦からいまだに上手く立ち直れないトルコとは水をあけられた感があるが、なあに、追いつけないわけじゃない。近代史では一歩間違えばトルコが日本で、日本がトルコだった。そういう相手だ。日本を見習え、われらがアタチュルクもそういったではないか。だから日本の成功を素直に喜べる。もう一人の自分が憎き敵と互角に戦っていて、評価されてる感覚。自分の過去の栄光や未来のあるべき姿を重ねているとも言える。(後略)

( ・∀・)つ〃∩ へぇ〜へぇ〜へぇ〜
色んな所でトルコ人は親日、いやそうじゃないなんて議論がされてるけど、
現地に長年住んでいる方の肌で感じた意見は興味深いです。
日本人の赤ちゃんが病院で大人気とか、ちょっと想像できないですよ。
エルトゥールル号事件や山田寅次郎さんは何度かテレビで特集されてたので
知ってましたが、トルコの父と言われる偉人が寅次郎さんの生徒の一人とい
うのは初めて知りました。当然トルコ人は歴史で習うと思うので日本に好印象
を持つ人が多くいても不思議じゃないかも。
ヨーロッパへのコンプレックス、日本への親近感など色々複雑に絡み合って
るトルコ。一概に親日と言い切るのはどうかと思いますが、少なくとも
嫌われてることはない様子。それで十分かと。
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート (新潮新書 276)

さて本題ですが、ほぼ記事タイトルの通り。
面白さそうな話題だったので、レスが少ないけどネタにしてみました。
興味のある方は続きをどうぞ。


Anime that are "So bad its good"

BadNflu3nce
映画ファンの間には「酷すぎるのが逆に良い」という一般的な概念がある。
例えば、信じられないほど低俗なプロット、木偶の様な演技、ぶざまな
特殊効果などなどだ。だがそれらが結局、その作品を驚くほど面白くする
ことがある。
ほとんどの場合、それらは意図的に行われているわけではない。
単に低予算、大根役者、使えない監督などから自然に生まれてくるんだ。
そして、秀逸なものはMystery Science Theater 3000で特集されて
有名になった。

この手法は人気となり、意図的にその効果を狙う映画が出てきた。
スネーク・フライト、プラネット・テラー、マーズ・アタック!、
Jesus Christ Vampire Hunterなどがそうだ。Troma Entertainment
のような独立系の映画スタジオでさえ、この手の映画を作ると決断した。

そこで俺の質問なんだが、あえて意図的に酷く本当に酷く作られた可能性
のあるアニメが、「酷すぎるのが逆に良い」ということがあるだろうか?
夜明け前より瑠璃色なに登場した、まるで緑色のボーリングボールに見える
このキャベツの様に。
yoakekyabetu01.gif

それか、この神曲奏界ポリフォニカ第7話のカーチェイス。


それか、このMUSASHI -GUN道-の全体。


KT Kore ロス 23歳 男性
これは興味深いトピックだな。
MUSASHI -GUN道-だけど、あれが故意に酷く作られたなんて事は絶対にない。
それだけは正に・・・・・・・あり得ないよ。

otakudes ミシガン 42歳 男性
私はエイケンを推しておこう。
これは、1つのアニメに考えられる限りのHシーンをどれだけ詰め込めるか
を競ってるかのような作品だった。

tenshi_a イングランド 30歳 女性
超合体魔術ロボ・ギンガイザーがもっと観てみたいわ。

恐らく低予算で作られた昔のスーパーロボットショーよ。

Jatz 29歳 男性
東京タワー可哀想。T_T オォゥ!パンチラまである。;P

KT Kore ロス 23歳 男性
それは大して酷くないよ。70年代の平均的予算で作られたスーパーロボット
アニメとしては、標準的な出来ばえだと思う。俺ももっと観てみたい!

GreatNekoKoneko
・・・俺は鋼鉄天使くるみをあげておく。真剣に。

old hat
機動戦艦ナデシコ。プロットが信じられないほど馬鹿げてる。
テーマソングだって酷いもんだ。
「Let's get to burning!」
何のジョークだこれは?

Kenpachi
それはジョークじゃなくて、Engrishなんだよ。

Pendy カタール首長国 男性
俺は「酷すぎる、だがそれが良い」のウィナーはBlack Lionだと確信してる。
http://jp.youtube.com/watch?v=j44A1p8J_Is
俺はこれを、ロボット忍者キラー「The NINJANATOR!」と呼んでる。
彼の頭が飛んでったり、レーザーを発射し始めるシーンには笑った。
忍者がマリファナを使うなんて脱帽だよ。

Joichiro Nishi
UGアルティメットガールはマジで下らない。でもそれが凄く愉快だ。

Rahxephon91 18歳 男性
コードギアス

Ken-Ohki 33歳
涼宮ハルヒの憂鬱の第1話(時系列順だと11話)が頭に浮かんだ。
他に俺が思いつくアニメは「こいつは酷い、ただ酷い」になるね。

reversethief
マクロス7にマクロス7、それからマクロス7。
「こいつはひでえ、大好きだ!」

Victory
北斗の拳のインチキっぽさは「酷すぎるが、それが良い」の資格が
あると思うんだ。例えばあるシーンで、ケンシロウがヘリコプターを
乗っ取ると悪者の操縦者が「オーノー、7つの傷の男だ!俺はもう死んで
いるのか!?」って言うんだよ。

J Dude 24歳 男性
そのシーンは完璧に忘れちゃってたよ。XD
ケンシロウが拳で戦車を粉砕するシーンもその資格があると思う。


Nigokio
北斗の拳は、ケンシロウが何もないところからヌンチャクを取ってくる
のがいつも不思議だった。それでもこのアニメは最高だけどね。

J Dude 24歳 男性
これのことかい?
http://jp.youtube.com/watch?v=yaikbjmMMoc

ZeroRyoko1974 アキナ 21歳 男性
プラスチックリトルを、このリストに入れなきゃダメさ。
これは本当に酷かった。だが誰もが見るべきなファンサービスがあった。

John <あの有名なアニメ導師>
プラスチックリトルを擁護する為に言わせて貰うと、このOVAは作画の
クオリティが良いんだ。キャラデザはひときわ優れたうるし原智志でもある。
だが、キャラの成長は最小限で、敵役キャラの掘り下げも甘い。
物語展開はスローで未完のままだ。
プラスチックリトルOVAは、プラス面とマイナス面が相殺されて、
「平均レベル」というのがこの作品の妥当な評価だろう。
プラスチックリトルに、「最低」のレッテルを貼るものは、アニメを
あまり観てない人だと思う。だからといってもちろん、まちがっても「最高」
の部類に入る作品ではないが。

demecowen シカゴ 26歳 男性
瀬戸の花嫁。パロディ描写の為にアニメーションが悪くなったり良く
なったりとコロコロ切り替わるんだ。明らかに狙ってやってるよ。

Levon 23歳 男性
舞-乙HiME・・・・・・かな。

J Dude 24歳 男性
舞-乙HiMEは、俺にとって「これは酷い、だがそれが良い」というより
「これは酷い、マジで酷い」だったなあ。

KakuTheGiraffe


テニプリは間違いだらけだけどそれが一周してきて成功みたいな。


いや、テニプリは何周回っても間違ってると思う。^^;
しかし、手塚ゾーンは相変わらず世界中の人の脳裏に焼きついてるんだね。
ちなみに、この手塚ゾーンの海外反応を以前記事にしてます。
気になる方はコチラからどうぞ

超合体魔術ロボ・ギンガイザーって恥ずかしながら知りませんでした。
ウィキを見ると、最近ではカカシ先生やにゃんこ先生を演じてるベテラン声優
井上和彦さんの初主演作品だそうです。
どうして海外で知られてるのかと思って調べると、イタリアでも80年代に
吹き替え版が放送されてた模様。しかし、上の動画を観てて「ウツボーラ」
の字幕に吹いたのは自分だけ?

マクロス7は第1話を観た時、確かにそう思ったなあ。
「俺の歌を聞けええええ」とバサラが叫んだ時の衝撃は今も良く覚えてる。
そんな馬鹿なと思いながらも心の底から湧き上がって来るワクワクを
抑え切れなかった。正にこのテーマにピッタリの作品。自分にとっては。

このanimenationというアニメサイトに勤めてる、アニメ導師のジョンが
出てきましたよ。彼は、うるし原智志のファンなんで一言言わずには入れ
なかったんでしょうね。まあ割と自分もうるし原さんの絵が好きですけど。
プラスチックリトルの単行本が本棚の奥にまだあったりするし。^^

北斗の拳は自分も観てたつもりだったけど、あれは・・・・・・・
素手で戦車を粉砕するシーンなんてあったんですねえ。
戦車に経絡秘孔なんかないでしょうに。
ヌンチャクも確かに急に湧いて出てる。
もうほんと無茶苦茶・・・・・・・だが、それがイイ!

banner2.gif 手塚ゾーンはいつ観ても笑える傑作


今日の5の2とか小学生メインのアニメがありなら
自分はこの放浪息子を推す!(途中から中学生になっちゃうけど)
派手さや奇抜さはないけど面白いと思うんだ。
放浪息子 8 (BEAM COMIX)
放浪息子 8 (BEAM COMIX)志村 貴子

おすすめ平均
starsまた盛り上がってきました!
stars女の子になりたい気持ちは止められない。ついに実行なニ鳥くん。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ブログランキング.gif ブログ村.gif Fc2ランキング.gif 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
posted by えいち at 18:47 | Comment(101) | TrackBack(1) | ANIME(アニメ) このエントリーを含むはてなブックマーク 
この記事へのコメント
  1. ジョンは80年代の作風が好きだなぁー
    Posted by at 2008年11月01日 18:58
  2. トルコ人とドイツ人って仲悪いよね
    Posted by at 2008年11月01日 19:14
  3. 邦楽の英語にツッコまないでくれw
    Posted by at 2008年11月01日 19:16
  4. ギンガイザーの超常スマッシュを超えるヘンテコ合体必殺技は見た事ない気がする。
    でもあのヘンテコさが良いんだ!って感覚は私もある事はあるかなー
    まあギンガイザーはミッチーが可愛いいから全てOKw
    Posted by at 2008年11月01日 19:19
  5. Posted by at 2008年11月01日 19:21
  6. ミスった恥ずかしい
    Posted by at 2008年11月01日 19:21
  7. トルコ人が低賃金で働くんでドイツ人の仕事がなくなってポーランドに出稼ぎに行くなんて事が起こっている。
    戦前の日本人みたいな感じになってるね。
    あとは宗教的な侵略の歴史もあるしね。
    Posted by at 2008年11月01日 19:26
  8. トルコ人は大体ヨーロッパ人と仲悪いよ


    あとテニプリは成功だろ
    ジャンプ最高のギャグ漫画だった
    Posted by n at 2008年11月01日 19:28
  9. ウツボーラつい3日前にニコニコで観たばっかだよ、なんて偶然だw
    ギンガイザーはこの動画以外にも
    めちゃくちゃ短いフレーズを何度も繰り返す主題歌とか
    ラスボスは最後ギンガイザーの力を認めて撤退するとか
    数え上げればキリがないよ
    Posted by at 2008年11月01日 19:36
  10. ナデシコがばかげてるって書いてる奴はアニメのリテラシーがないんだろうな。あるいはパロディなどが理解できないか。あと英語が間違ってるのを指摘するのはいいが、お前の記憶自体が間違ってるよと言っておく。格好悪い。
    Posted by at 2008年11月01日 19:37
  11. マクロス7はわかるw
    俺の歌をきけええで何だと思うが、一緒に歌いたくなるし、内容もおもしろかった
    Posted by at 2008年11月01日 19:39
  12. 80年代の漫画・アニメは大概あてはまる気がする(特にジャンプ系)。
    Posted by at 2008年11月01日 19:49
  13. 「こいつはひでぇ!だがそれがイイ!」で、エド・ウッドの映画群が真っ先に思いついたんだが。アニメじゃないけど
    Posted by at 2008年11月01日 20:04
  14. トルコかわいいよ。トルコ
    なのに何故あの国は・・・
    Posted by at 2008年11月01日 20:09
  15. カッコイイ!このアニメ凄くカッコイイです。
    スパイアクションぽい要素が入ってて良いです。
    めんぼう
    Posted by at 2008年11月01日 20:11
  16. プラスチックリトルのOVA見たことないけど
    単行本は持ってる^^
    放浪息子って内容がアレなのに広くウケてるよな。
    Posted by at 2008年11月01日 20:12
  17. キャベツは酷い。だがそれが良い!


    わけないだろw
    あれはただ酷いだけw
    三文字作画の酷さはよく言われるけど
    それでもあそこまで手抜きするのは稀だろ?
    Posted by at 2008年11月01日 20:14
  18. トルコはイスラム、他はキリスト教だから仲はよくないのは仕方ない。
    Posted by   at 2008年11月01日 20:23
  19. カブトボーグは?
    Posted by at 2008年11月01日 20:29
  20. ケメコデラックスのED曲の二番と三番
    Posted by ヤマジュニスト at 2008年11月01日 20:31
  21. 管理人更新頑張りすぎじゃね?
    あんまり無理すると疲れるよ
    Posted by at 2008年11月01日 20:40
  22. 手塚ゾーンが凄いのではなく対戦相手の感性が凄いよね
    Posted by at 2008年11月01日 20:46
  23. マクロス7は花束の少女の幕切れにガックリ来たw
    一つの物語としては有りだし理解は出来るんだけど・・・

    毎回のように出てくる上に引っ張りすぎで
    途中からもっと深い意味があるのかと勘ぐりすぎた

    あと、ナデシコは脳内麻雀の回が無い方が良い
    自分はその回をたまたま見損ねたんだけどイネスの正体発覚とかそっちの方が劇的で良かった。
    Posted by M at 2008年11月01日 20:49
  24. この手のアニメは実況が盛り上がるんだよな〜w
    Posted by   at 2008年11月01日 20:57
  25. 「Let's get to burning!」
    意味、おしえてくれ
    Posted by at 2008年11月01日 20:57
  26. トルコは俺の嫁
    Posted by at 2008年11月01日 21:19
  27. マクロスセブンについては、網野哲郎監督自身が、マクロスプラスを見に劇場に来た人に、強制的にバサラの歌を聞かせる作品とか何とか書いてた。

    米23
    勘の良い人はイネスが出た時点でアイちゃんと気づいているよ。パソコン通信のアニメ系掲示板でも複数か予測してたし。
    Posted by at 2008年11月01日 21:29
  28. ギンガイザーが出てきて感激。これの1話は酷かった。トランプで攻撃してるはずなのに、失敗しばらまいている様にしか見えないし、敵ロボットの爆発はいつまでも終わらないし、極め付きは次回予告のナレーションで、はっきりとした日本語を話してるのに、文章がめちゃくちゃすぎで脳が受け付けなくて何を言ってるか判らなかった。
    でもギンガイザーの合体の仕方は突き抜けてて結構好き。
    Posted by   at 2008年11月01日 21:34
  29. >>18
    おいおい、イスラムだからキリスト教徒と仲が良くないってのは間違いだぞ、逆はあるけど。
    中東イスラム圏は昔から東方教会やマロン派キリスト教徒とはうまくやってる。
    イラクでスンナ派とシーア派が市街戦してる時に中立のキリスト教会へ市民が逃げ込むほど安全。
    Posted by at 2008年11月01日 21:43
  30. トルコの親日は有名だよね!日本人なら台湾とトルコに行くべき。日本人に生まれたことに感謝するから
    Posted by at 2008年11月01日 21:47
  31. 手塚ゾーンの記事の下で「かんなぎ」のアニメ化を予想してたんだな、管理人。
    Posted by at 2008年11月01日 21:56
  32. 放浪息子が気になるのは同意見。

    でも、それはそれとして今日の5の2のアニメの海外感想も聞いてみたいです。

    あの小学校特有の雰囲気やギミックが、国外の人にどんな風に捉えられてるのかに興味があります。
    Posted by   at 2008年11月01日 22:01
  33. トルコ親日なのか?
    俺の親父はホテルで白人と比べてかなり差別的な待遇を受けたって言ってたしそういう話は良く聴くぞ?


    関係ないけどグレンラガンとかはどうなの?
    Posted by at 2008年11月01日 22:03
  34. Let's Fighting Love〜♪
    Posted by at 2008年11月01日 22:23
  35. 北斗の拳今月で最高にワロタw
    あんなシーンあったんだなぁww
    Posted by at 2008年11月01日 22:35
  36. ツッコミは歓迎だが、>>10みたいなマジ反論は向こうのフォーラムでやってくりゃいいんじゃね? 英語でさ
    発言者に届くわけでもない文句を聞かされたらたまんねーよ、こっちは
    Posted by at 2008年11月01日 22:47
  37. いや、北斗神拳は独特の呼吸法により、潜在能力の残りの70パーセントの力も使用するのが極意である、、、という最初期設定があったから戦車も破壊できるはず。
    Posted by at 2008年11月01日 22:55
  38. ギンガイザーなんて知らなかったよ。
    70年代作画の手作り感が素敵。
    Posted by at 2008年11月01日 23:09
  39. 戦車の秘孔なんて突いてないし
    Posted by at 2008年11月01日 23:11
  40. ※25
    Let'sの後が現在進行形になってる違和感を日本語で説明するのは難しい
    Posted by at 2008年11月01日 23:14
  41. 北斗神拳の極意は・・・
    その1・経絡秘孔を突く
    その2・怒り
    その3・闘気

    極意あり過ぎ!なんてツッコミは別として、恐らく戦車に対して使った極意は2と3だと思う。
    怒りによって肉体は鋼鉄になるみたいな台詞もあったから、戦車ぐらい壊すのは朝飯前。
    Posted by at 2008年11月01日 23:31
  42. トルコって国は、トルコ料理とか聞くけどイマイチよくわからないんだよね。アメリカやヨーロッパやアジアに比べたらまだまだ漠然としたイメージしか無いってのが日本人としての本音かな?ドイツと仲悪かったなんて知らなかったし。
    でも、親日であるのはありがたいね。
    イスラム圏の国としては比較的安全なのかもしれない。
    Posted by at 2008年11月01日 23:40
  43. まあ、ようするにネタとして面白いって事だな。
    っていうか取り上げられる内容が日本と被っててワロタw
    Posted by     at 2008年11月01日 23:45
  44. ナデシコは割りと良作だったと思うんだがなぁ
    海外だと評価も違うのか
    Posted by   at 2008年11月01日 23:55
  45. 歌詞を間違えた上で馬鹿にしてるのには俺も少しイラっとした。
    せめて正しい歌詞を馬鹿にしろと言いたい。

    >>36
    管理人が禁止してないならいいんじゃない?
    Posted by   at 2008年11月01日 23:59
  46. 本題の方ではありませんが、日本人は非常に複雑に混血した民族ですよ。
    Posted by at 2008年11月02日 00:06
  47. '91年の湾岸戦争時、フセイン大統領が出した期限付きイラク国外退去の指示を、例によって役立たずで仕事をしない日本外務省が駐留邦人に出すのが遅れて、他国人が脱出した後も、日本人(仕事が大事で残ってしまう)だけが取り残され、脱出用の航空機の手配も間に合わない、というバカ丸出しなシチュエーションが実際に発生。その時、タイムリミットギリギリでバグダッド空港に着陸、彼らを拾って脱出してくれた航空機は、日本人の苦境を聞きつけたトルコが派遣してくれたものである。
    彼らは幼少時から、日本人はかつてトルコを助けてくれた良い人たちだ、と教育されているらしい。
    あまり大っぴらになるとバツが悪いと思ったか、外務省が積極的に情報を出さなかったため、この話を知らない日本人は多い。


    ナデシコのアレは、"YOU GET TO BURNING"なんだが。
    そもそも、曲名からしてそう。

    いずれにせよ、非英語圏に住んでるわしらにも、何だか変なんじゃないかと思わせるものはあるが w
    Posted by at 2008年11月02日 00:19
  48. 放浪息子はエロい エロすぎる
    あれの海外反応とかあるなら凄く見てみたい
    Posted by at 2008年11月02日 00:21
  49. EUに入りたいけどイスラムだし色々あって入れず
    イスラム教国からは政教分離を理由に「本当のイスラムじゃない」と言われ
    アルメニアからは100年前の戦争の謝罪と賠償を要求され
    アジアからもなんか違うと思われてる、そんなトルコ
    Posted by     at 2008年11月02日 00:26
  50. >46
    非常に複雑とはとても思えないな。
    中国北方・中国南方・東南アジア・オセアニア、大まかな経路はこれだけだし、どれも日本有史以前。それ以前に大陸でどれだけ混血したかなんて考えたらキリがないし。
    Posted by    at 2008年11月02日 00:41
  51. トルコ在住高谷一美さんの書かれたレポートの後半部分がいい。「日本人にできるのならば我々にだってきっとできるはず」という励みに似た気持ちがトルコ人の親日感情のベースにあるならば、非常に素晴らしい。他のアジアの人たちも、ぜひそういう気持ちで日本を励ましにしてもらえたら嬉しい。
    Posted by   at 2008年11月02日 00:48
  52. 祖父が昔文房具屋を経営していた頃、店の商品にギンガイザーの塗り絵が置いてあったんだけど、あまりのデザインのダサさに、何処かの文房具業者が適当に作ったもので、本当に放映していたアニメだとは全く思っていなかった。

    後に一話と最終話を収録したビデオを、ビデオレンタルで見つけてびっくり。
    Posted by A.Na at 2008年11月02日 00:49
  53. 低クオリティを狙って演出してるってのはギャグ漫画日和とゴールデンエッグスくらいしか思いつかないな。
    Posted by   at 2008年11月02日 00:57
  54. 舞-乙HiMEあげてるのはなんでだろ?
    むしろ前作よりだいぶ良くなったイメージがあるんだが…?
    Posted by   at 2008年11月02日 01:01
  55. まさか放浪息子が出てくるとは…
    面白いけど人に薦めづらい
    面白いけど
    Posted by at 2008年11月02日 01:11
  56. そんなトルコの民衆に殺されかかった日本男児エガちゃんであった
    Posted by at 2008年11月02日 01:12
  57. トルコって先進国だったのか・・・
    Posted by at 2008年11月02日 01:25
  58. で、ナデシコは実際どうなの?
    飛ばし飛ばし見てたから内容ほとんど覚えてないが、人気はあったような気がする。
    Posted by at 2008年11月02日 02:19
  59. >>56
    TBSが連れてってやらせたそうだね。
    Posted by at 2008年11月02日 02:19
  60. 何故Johnが?と思ったがアニメネイションの掲示板か。
    Posted by   at 2008年11月02日 03:19
  61. ※36ってバカなの? 多くの掲示板が匿名ですぐ書ける日本と違って外国の掲示板ではいちいちログインしてメンバーにならないのがほとんどだから面倒だし、たかだか2〜3行のツッコミのために、そんなのやってらない。
    言っておくが双葉の英語版である4chanでは毎日のようにバカ外人にツッコミいれてる。
    Posted by at 2008年11月02日 06:14
  62. 「日本人にできるのならば我々にだってきっとできるはず」っていう表現はアジアの国々の新聞なんかでよく出るね。

    このフレーズ、実はあまり好きじゃなかったけど、トルコの人みたいに心から滲み出てる尊敬の意味があるのなら嬉しいね。

    「日本人ごときが出来て、我々のような優秀な民族が出来ない筈がない」みたいな意味合いで使ってる国は本当に腹立つ。
    日本人と同じことを簡単に出来ると思うなよ。
    Posted by at 2008年11月02日 06:18
  63. ×ログインしてメンバーにならない
    ○ログインしてメンバーにならないといけない
    Posted by at 2008年11月02日 06:18
  64. ムキムキし過ぎ
    Posted by at 2008年11月02日 07:12
  65. キムチキムチし過ぎ
    Posted by at 2008年11月02日 07:41
  66. トルコ(特にイスタンブール)の詐欺師のメインターゲットは日本人であることに気をつけるべき
    いくら国的に親日でも、その国のチンピラからすれば関係ないのは世界中どこも一緒
    観光するとき「日本人だから優しくされるし安全なはず」って考えだけはやめておきましょう
    Posted by at 2008年11月02日 07:58
  67. ナデシコ・瀬戸嫁は良作なんだがな。
    外人さんにゃ日本のパロは理解しきれないからしゃーないか

    >>53
    サンレッドも追加
    でもあれはある意味クオリティ高いけどね
    Posted by at 2008年11月02日 08:34
  68. トルコ人はそれ程親日じゃなくなってきたはず。


    酷いアニメって外国に丸投げしちゃった作画崩壊アニメの事?
    Posted by at 2008年11月02日 08:38
  69. ttp://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20030310/
    【AllAbout】どこへいくトルコのアイデンティティー 苦悩するトルコの国民・国家意識

    Posted by at 2008年11月02日 10:24
  70. トルコが親日になったのは日露戦争でロシアに勝ったからだろ。
    オスマントルコ時代は数百年にわたって侵略されてきたんだから、アジア人がロシアに勝って大興奮。
    いまでも歴史教科書で大きくページとってるそうな。日本の教科書よりも詳しいらしい。
    Posted by at 2008年11月02日 10:33
  71. なんでGガンがあがってないんだ?
    あとミスター味っ子。
    Posted by at 2008年11月02日 10:48
  72. ボーボボしか思いつかない。
    Posted by ぴ at 2008年11月02日 11:01
  73. >>61
    >言っておくが双葉の英語版である4chanでは毎>日のようにバカ外人にツッコミいれてる。

    上レスに煽り返す脊髄反射レベルだから程度知れてるなwいや、4chanはそういうレベルの集まりだけどw
    Posted by at 2008年11月02日 11:41
  74. また外人の仲間のつもりの在日が発狂してるな。いつものパターン。日本人に「ここで書いてないで直接向こうで言ってこい」と書くが、実際に言ってると分かるとお茶を濁す。だいたい日本人の英語をバカにするのって特定アジアが多いからな。でも韓国でも中国でも間違った英語の看板とかよくあるし、アニメの背景の間違った英語の看板も韓国の下請け企業が書いてたりするんだけどな。
    Posted by at 2008年11月02日 13:44
  75. トルコが親日とかはデマっていうか
    「親日」って言葉を日本人が鵜呑みにし過ぎなんだろう。
    実際、親日国って言われる国にも日本嫌いだっているわけだし、「親日」の人っていうのも「あ、俺日本好きだぜー」ってそれだけなのが大体だろ、あとは人と人との相性次第。コミュ力がある奴なら凄く仲良くなって「あの国は親日でマジ良かった!」とかってなる。
    Posted by at 2008年11月02日 13:45
  76. ま、親日というほどには日本のことを何も知らないというのが実情だしな。
    それでも廚国や奸国、北超賤のような叛日よりはよほどマシだが。
    Posted by at 2008年11月02日 13:54
  77. 韓国人は混血を貶して、バカにする民族じゃん。

    でもそんな事を言ったら、今生きてる韓国人なんて旧日本軍にレイープされまくりのアガシから生まれてきた奴等ばかりなんだよね。

    奴等の歴史認識からするとさ。
    でも混血をバカにする。
    本当に滑稽だと思うよ。
    ババァが金髪美国人のクォーターのブサメンの俺が思うに。

    Posted by at 2008年11月02日 15:15
  78. ヘルシングやったけ?次の巻がでたら是非ともまとめて下さい
    Posted by at 2008年11月02日 16:50
  79. 流れ読まずに題名のこりゃひでぇと思うアニメ。

    スタッフ疲れてるなぁと思った。
    http://www.death-note.biz/up/img/29078.jpg
    Posted by   at 2008年11月02日 17:04
  80. ケンシロウが素手で戦車を破壊したのがおかしいなら、宇宙にまで行って戦争ゴッコをしているGIジョーのストームシャドーだって、素手や蹴りで戦車を破壊したことがあるんだがな。
    Posted by 123 at 2008年11月02日 18:17
  81. びにょ〜〜ん って伸びるトルコアイス食べたくなったよ!

    トルコが親日国家なんて嬉しい!
    Posted by at 2008年11月02日 18:51
  82. 親日国にも反日は居る。
    反日国にも親日は居る。

    韓国にすら親日派が居る位だ。
    日本のアニメを尊敬していて、韓国内にあふれるパクリを嘆いてる韓国人だって居る。

    混血をバカにするのも中年以上、高齢者ぐらいだろ。
    どうして一部を見て全体を決めつけようとするんだろう。
    Posted by at 2008年11月02日 19:14
  83. まーたトルコの話題で在日ネタ持ち出す奴が居るわw米74みたいなの
    四六時中、特アの事ばかり考えているのか?
    何事にも日帝の所為ニダとか言う奴とメンタリティ同じで笑えるw
    Posted by at 2008年11月02日 21:03
  84. 米83
    また在日が自分の正体がばれてないという設定の書き込みをしてるな。完全にばれてるから。だって毎度同じだし。外人が間違ってるのにそれを指摘した日本人にファビョって向こうに英語で書いてこいという→だけど実際に英語で書いてると分かると話題そらし。多分在日は日本人は英語出来ないはずとか思ってるんだろうな。もういい加減に日本人は英語出来ないはずという設定の荒らしやめたら? 馬鹿すぎるよ。
    Posted by   at 2008年11月02日 22:17
  85. 韓国をNGワードにしたら面白いことになりそうだww

    Posted by   at 2008年11月02日 22:18
  86. 相変わらず在日がばれてないという設定で荒らしたのに、ばれてファビョってるな。毎度ばれてるだろ? 今回はばれないはずニダとか思って荒らすのかね?
    Posted by   at 2008年11月02日 22:56
  87. 邦楽の英語は間違いというより
    べつに正しい英語を使おうなんて思ってないって場合がほとんどだと思う
    Posted by   at 2008年11月03日 01:36
  88. トルコはいい国だよ
    料理も美味いし余所者にも温かく接してくれる
    俺は向こうで沢山の優しさに触れた
    親日だろうがそうでなかろうが俺はあの国が好きだ
    Posted by at 2008年11月03日 02:26
  89. 俺はこいつはひでぇがそれがいい系アニメが好きだな。
    戦車を素手で壊すケンシロウとか笑った。
    でもナデシコはよくわからなかったわ。
    Posted by at 2008年11月03日 07:13
  90. ギンガイザーのマジックレーザーは、
    話によって出てくる場所が違うんだよね。

    Wiki(動画でのマジックリング)とこの動画(胸のスペードから)とも一致していないし目から光子力ビームみたいに出ている時もあったよ。

    視聴者の少年がヒーローロボットの何を見たがっているのか分かってない作品だ。

    こんな企画があるようですよw
    http://www.reigning-looney.com/gz.html
    Posted by at 2008年11月03日 09:08
  91. よくテレビとかで
    「韓国は切っても切れない国」
    とか聞くけど寧ろ
    「切りたくても切り離せない国ってほうがしっくり来るな」
    どうでもいいけどこのブログでくらい韓国の話題はやめてほしい

    見ると気分悪くなるから
    Posted by at 2008年11月03日 10:19
  92. 親日国にも反日はいる
    反日国にも親日はいるけど社会的に抹殺される。


    以上、オチでした。
    Posted by at 2008年11月03日 11:07
  93. 日本で一番人気のある実写映画だと「コマンドー」だよな。
    マイナー作品だと「スターウォーズ」。
    Posted by at 2008年11月03日 12:45
  94. コピペだが

    「相手が同意できないので無理。」
    でFA
    Posted by     at 2008年11月03日 13:54
  95. コマンドーもいいがトレマーズはもっとB級だぞ
    Posted by at 2008年11月03日 15:10
  96. こうして広がる在日認定の連鎖・・・

    なんてこった・・・
    ここのコメ、俺以外は全員在日だったのか・・・
    Posted by at 2008年11月03日 16:13
  97. 親日だろうが反日だろうがどうでもいい。
    そういうのを日常的に考えてる人ってそんなにいないだろうし。
    ただ反日ネガキャンしてるような奴は消えればいいと思う。
    誰とは言わないけど。
    Posted by   at 2008年11月03日 18:10
  98. プラスチックリトルは今に至るまで乳揺れ作画の最高峰だぞ
    見てない奴はそれだけのために見ておけ
    Posted by   at 2008年11月04日 02:21
  99. ・在独三世になっても全くドイツに帰化しない
    ・犯罪がとにかく多い
    ・でも犯罪報道される時には本名や国籍が報道されない
    ・強力な左派団体(ユダヤ系もいるよ)がバックにいるのでほぼ無敵
    ・民族コミュニティを構築し、そこから出てこない
    ・大半がドイツ人と融和する気など一切無い
    ・無いけど「融和派が圧倒的多数なのに、ドイツ人が差別してて進まない」という報道しかない
    ・外国人参政権ありにしようといいだした(帰化しないけどトルコに寄越せって意味)
    ・以上の問題に文句言うやつは全部極右のネオナチのレッテルで終了

    これが在独トルコ人の実態で、日本の在日朝鮮人問題よりもずっと酷い。
    数百万の移民は脅威で、さらに宗教問題すらある。

    親日でも反日でも、アラブ系民族との融和は難しいんだぜ…

    Posted by at 2008年11月04日 11:07
  100. あらら
    そんなんもあるのか…

    ほんと難しいな
    Posted by   at 2008年11月04日 18:39
  101. トルコ人はプライド高い。
    オスマントルコ時代は名実ともに世界一の大国だったからね。
    当時はヨーロッパより全ての面で進んでいたから、その時代の栄光が忘れられないんだろう。

    Posted by at 2008年11月05日 12:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/108920520
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

機動戦士ガンダム00 ダブルオー セカンドシーズン 第05話 故国燃ゆ
Excerpt: 機動戦士ガンダム00 ダブルオー セカンドシーズン 第05話 「故国燃ゆ」 はコチラです。
Weblog: 機動戦士ガンダム00 ダブルオー セカンドシーズン 動画集
Tracked: 2008-11-02 22:54
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす (NB Online book)
中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす (NB Online book)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です―アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です―アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
シュリーマン旅行記清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。
お願いとか
ランキング応援のお願い この日記のはてなブックマーク数
このブログは僕が面白い、読んでみたいと感じた事を記事にしています。
しかし、ここを見に来てくれた人達も面白いと感じてくれたかは僕には分りません。
だからもし、ココの記事を読んで面白い、もっと書いてよと思ってくれた人
是非この下のアイコンをクリックしてランキング応援して下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ  banner2.gif  人気ブログランキング【ブログの殿堂】 a_02.gif