もう10時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【政治】 "オバマ大統領"で、日本最悪シナリオも…中国に融和的、北朝鮮に甘い、保護貿易的な色彩強める

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/11/06(木) 17:08:08 ID:???0
★米大統領選、オバマ氏の勝利で日本最悪シナリオも

・米国発の金融危機やブッシュ政権の負の遺産に対する不安や批判が高まる中、「CHANGE(変革)」を
 掲げるオバマ氏の手腕が注目されるが、日本にとっては最悪のシナリオも予想される。

 まず、日本経済への影響。明治大学の高木勝教授は「オバマ政権は日本にとって一長一短だ」と
 悩ましげに語る。
 世界的な金融危機を引き起こしたサブプライムローン問題は1年半前から指摘されていたが、市場
 放任的な共和党のブッシュ政権は最近まで、ほとんど適切な対策を取らなかった。

 高木氏は「ブッシュ政権は対応が遅すぎた。それに比べ、民主党のオバマ氏は規制強化などを訴えており、
 金融危機の解決は早くなるだろう。ただ、それ以外は日本経済にとって極めて厳しい」と予測する。
 オバマ氏は大統領選の演説で、「日本人は十分な(米国製)自動車を輸入していない」「米国産牛肉の
 安全基準は高いのに、彼ら(=日本人ら)は米国産との競合を望まない」などと語り、日本の輸入拡大を訴えた。

 日本には、民主党政権時代に経済摩擦問題で苦しめられたトラウマがある。特に、クリントン政権
 (1993年〜2001年)は「ジャパン・バッシング(日本たたき)」と呼ばれるほどの超強硬姿勢で、日本の
 輸出競争力を減殺させるため、制裁措置を伴うスーパー301条の発動までチラつかせた。
 当時に比べ、日本の対米貿易黒字はかなり減少しているため、「影響は少ない」とみる識者もいる。
 だが、高木氏は「オバマ政権が保護貿易的な色彩を強めるのは確実。現在、米国の最大の貿易赤字国は
 中国だが、日本にもさまざまな問題点を突き付けてくるはず。貿易立国の日本には厳しい」と分析している。

 外交面での影響も大きい。国際政治学者の藤井厳喜氏は「オバマ政権は、民主党左派と(金融危機に
 対応する)米財界による構成となるだろう。国内優先で孤立主義的にならざるを得ない。表向き『日本重視』
 というが、中国に融和的で北朝鮮に甘くなるのではないか」と警戒する。
>>2-10につづく)
 http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008110501_all.html

2 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/11/06(木) 17:08:29 ID:???0
>>1のつづき)
 現時点で、国務長官候補としては、大統領選にも出馬したビル・リチャードソン元国連大使や、クリントン
 政権時代に国家安全保障問題担当の大統領補佐官を務めたアンソニー・レーク氏らの名前が挙がる。
 リチャードソン氏は、民主党を代表する「米朝融和派」のボス的存在で、北を「悪の枢軸」と名指しした第1期
 ブッシュ政権時代にも、北の外交当局と接触を続けていた人物。レーク氏は「中国寄り」とされる
 ヘンリー・キッシンジャー元国務長官に近い。

 米国の国力低下が露呈する中、ブッシュ政権ですら北へのテロ支援国指定を解除した。藤井氏は「事実上、
 北の核保有を認めるのでは。日本は自らの国際的責任を果たしたうえで、もっと対中、対北問題について
 米国に主張すべきだ」と語る。

 麻生太郎首相の選挙戦略にもオバマ政権の誕生は脅威となる。政治評論家の小林吉弥氏は
 「オバマ氏の『CHANGE』という言葉がクローズアップされれば、日本の有権者にも『日本も政権交代
 すべき』『自民党政権は長過ぎる』という空気が出てくる」と言う。
 首相は金融危機を理由に「政治空白をつくれない」と解散総選挙を先送りしたが、金融危機対応への
 評価は低く、読売新聞が4日報じた世論調査では、とうとう不支持率が支持率を逆転した。

 現在、「12月解散・1月総選挙」「1月解散・2月総選挙」といった日程も浮上しているが、その時期は
 米国の新大統領就任式(09年1月20日)と重なる。小林氏は「ここでの解散・総選挙はタイミングが悪い。
 ただ、先送りすればするほど情勢は悪くなる」と話している。(以上、一部略)

3 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:08:39 ID:O+W8Uk1V0
2なら死ぬ

4 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:08:57 ID:zO8hXFCD0
だ〜か〜ら〜、アメリカ国債売りまくって嫌がらせしてやればいいじゃん

5 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:08:57 ID:38q/+Pou0
たo0=07 太0=-- 太O=05 た0=23

01:16:35たo0 15:51:56た0
01:18:51たo0 15:58:16た0
01:57:59たo0 16:02:37た0
01:59:00たo0 16:54:11た0
03:19:36たo0 17:08:08た0
03:53:23たo0
03:54:35たo0
09:37:22太O
09:43:17太O
10:00:41た0
10:01:40た0
10:02:24た0
10:11:33た0
10:14:57た0
10:24:59た0
12:52:25た0
12:55:25た0
12:56:07た0
12:59:20た0
13:01:41た0
13:34:44太O
13:38:28太O
13:40:50太O
14:12:11た0
14:15:32た0
14:21:05た0
14:37:26た0
14:49:35た0
15:04:07た0
15:29:07た0

6 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:10:31 ID:loMEKh7S0
日本を滅ぼすことを目標にしている日本のマスゴミ、野党、市民団体ほかにとっては
いいことなんでしょう。

7 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:10:52 ID:SohSO3sc0

麻生が外相やっててもこのレベルwwwwwwww
アメリカ大好きのウヨこれ見て現実を認識しろよw

忘れ去られる国日本!

アメリカにとって重要なのは中国のみ

NHKスペシャル 

動画 「日本とアメリカ 第3回 ホワイトハウスに日本を売り込め」
http://www.veoh.com/videos/v16423923zzzadTcj?source=embed



8 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:11:10 ID:NqrI0Srq0
ここに小浜市のフラダンステロがくると(;´Д`)

9 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:11:35 ID:dzGTqiIW0
どっちにしろもうこれまでのようにアメリカでモノ売れないだろ
サブプライムバブルで無理やり景気作ってた影響でモノ売れてたんだから


10 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:11:35 ID:/4phZ7Ak0
NObama, WE CAN'T!
NObama, WE CAN'T!

11 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:12:09 ID:kcuXQPE40
 ウヨの不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


12 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:12:19 ID:X7LzMrEe0
アメリカが日本軽視してる、て喜んでる奴はどういう勢力なの?

13 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:12:32 ID:Sezzjer00
この状況下でアメリカが日本を切ったらそうとうオバマってのは愚物だぜ

14 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:12:33 ID:lq/zm2lR0
民主党になったから反日になるのはおりこみずみだろ。
オバマ人気もすぐに落ちると思うから静観。

15 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:13:06 ID:r3Zdxf4Z0
小浜市長が責任とってくれるってさ

16 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:13:23 ID:RQ51A4dB0
ZAKZAKってフジの中で左寄りの人が左遷された先で方向的には
日刊ゲンダイなんでしょ?

いっつもこういう記事書いてるよねゲンダイとZAKZAK

17 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:13:24 ID:uQEyP29O0
よく知らないのだけれど、日本製の自動車って、そんなに米国に輸出されているの?

18 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:13:28 ID:uHN1nhnp0
日本でも民主党政権ができれば同じことになるから問題ない

19 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:13:39 ID:7qmrGXrb0
>高木勝教授は「オバマ政権は日本にとって一長一短だ」と悩ましげに語る。
悩ましい、って誤用じゃないのは分かってるけど、
つい色っぽく語る教授を想像しちまった

20 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:13:40 ID:RuCK/MXv0
内需拡大させる政策に出ろよって部分は同意

21 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:14:28 ID:Y5Md6knuO
まあ親米一辺倒を考え直す良い機会になるだろ

22 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:14:35 ID:0cQ0ssPF0
アメリカはもう必要ない。世界的に見て

23 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:15:38 ID:/4phZ7Ak0
   これからは韓米同盟強固の時代、東海(トンヘ)・独島呼称をアメリカ標準に!
   チョッパリの不幸で今日もキムチがうまい!!
      +       ____    +
        +    /⌒  ⌒\ +
     ニダ━━━/  \   / \━━━━!!!!
      +   /::::::   ________  ::::::\  +
         <  \   トェェェイ  /  >
       +  \     `'´     /   +
      _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
      >                      <
  _/_  /    ノ    /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+-- / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ    _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

24 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:15:40 ID:yUd0W9Qx0
中国に融和的な保護貿易……それって一番涙目なのはアメリカの産業界じゃね?

25 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:16:15 ID:C4xc/gtW0
ヒラリーが大統領になったら中国に融和的、北朝鮮に甘い政策を取っただろうけど、
オバマはアフガン増員などヒラリーより強行だよw

26 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:16:19 ID:UWknh2+30
>>11
日本人の不幸で、だろ

27 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:16:28 ID:fvQJcrZA0
今後、アメリカに頼らない政治を目指せばいいんじゃないの?
核兵器を持つとか生物・化学兵器を持つとか日本の自由じゃん

28 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:16:49 ID:SYUg2yZhO
>>17
あまりに日本車が売れてアメリカが怒ったので向こうに工場作った

29 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:16:59 ID:3XMZ7PcT0
今更何を言ってんだ?
それを承知でマスコミや一部の奴らは盛り上がってんじゃねーの?

30 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:17:15 ID:sZEs0aZ00
ロシアからめんたいこを死ぬほど買って死ぬほど資源を買え!
ロシアにすり寄ってすり寄って無能なアメ公を切れ!

31 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:17:16 ID:czWAGOID0
クリントンの時ってどうだったっけ

32 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:17:19 ID:BA7kEMsi0
これまで>>2へのフォロー無しかww

33 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:17:19 ID:+X3LDAF00
アメリカはビッグ3を助ける為に 自動車産業の保護貿易をやり日本車を排除すれば良いんだよ
そして中国向けのアメリカ車を強化すれば復活できる

34 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:17:54 ID:epl92TTe0
私がコスモスです。私は日本生まれの日本育ちの血統正しい日本人です。

父方は立派な平民(?)母方も立派な平民(?)の子孫です。
おっと、いい忘れたわ。父は一人息子で一人っ子なのに、赤紙一枚で
ソ連に抑留されていたのよ。

35 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:17:58 ID:gEDky/2Y0
アメリカ離れしろよ・・・そろそろ
軍備をそろえて

36 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:18:00 ID:tqOOM2ku0
オバマはリベラルである。
ただし、アメリカ国民に対してリベラルなだけである。

37 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:18:58 ID:TkDe5nHu0
>>19
高木勝教授「お、オバマ…オバマ政権はぅん…
 日本にとって…一長一たあああぁん!ソコはらめぇなのぉ」

38 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:18:58 ID:VaSMHQ9m0
Signs of Hope & Change: Election Night
http://jp.youtube.com/watch?v=VDa6CwzSA74&fmt=18

私は勝てないと言われていました。
最初はお金もありません。支持者も多くいませんでした。

私たちの選挙戦はワシントンの廊下で始まったのではありません。
支持者の裏庭やリビングルームやチャールストンのフロントポーチで始まったのです。

一般の勤労者が少ない貯蓄の中から5ドル、10ドル、20ドルを寄付してくださいました。
そして若い人が力を与えてくれました。自分たちの世代は政治に関心がないと言われていましたが
彼らは立ち上がって眠ることもなく私のために活動してくれました。

そして、さらに年長の人たちも暑さの中寒さの中、全く知らない人の家のドアをノックしてくれました。
数百万人ものアメリカ人がボランティアとして活躍してくれました。
そして、人々の人々による人々のための政府がまだここにあるということを示したのです。

これは皆さんの勝利です。

39 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:19:02 ID:Qg5DpV+30
そうなったらそうなったで小浜市民(笑)の反応が楽しみ

40 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:19:07 ID:FtT8xyuI0
チャイナバッシングが無ければ
国内から不審に思われるだろ

41 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:19:14 ID:ujeobi8K0
>>7
前回のは、日本はアメリカの財布だというまとめだったけど
きょうのは違うの?

42 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:19:28 ID:DstOlmxd0
オバマ「閉鎖的な記者クラブ制度を廃止しろ」

43 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:19:36 ID:gXYnAcxP0
よろしい、ならばロシアと手を組んで牽制だ

44 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:20:18 ID:Y5Md6knuO
日本は黙々と内需拡大に取り組み、体力作りしとけば良いさ

45 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:20:38 ID:4Qzl74lT0
ニがー!!
 ∩
 |∧∧∩
 (  )|
 丿  ノ
〜  つ
 し~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オレのニ がぁぁあ!!
 ||| ガリ
 |||   ガリ
 ∩  |||
 |∧∧|||
 (TДT∩
 丿  ノ
〜  つ
 し~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

46 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:20:50 ID:+ivZSCq+O
いいじゃん
日本は中国に付けば万事問題無し

47 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:20:55 ID:/xQdczAI0
>>29
アメリカがオバマ当選で沸き返る頃、日本ではオバカブームが・・・

マスコミの思う壺w

48 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:21:08 ID:Wj0/BTFx0
ロシアと仲良くしようとするとなぜかいつも失敗するんだよねwwwwwww


49 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:21:10 ID:zk7QbNsh0
原爆もジャパンバッシングも全部アメリカが民主党政権のとき
日本はぼろぼろにされる。
ついでに日本国内にも中からぼろぼろをねらう民主党までいる。


50 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:21:25 ID:Wduo7TD80
今回実質的にオバマ勝利を決定づけたオハイオ州は
トヨタやホンダの工場が密集しているエリアなので
オバマが下手に反日的な態度をとることはできないと思われ
他州にも日系メーカーの工場はたくさんあるし
日系企業が引き上げたら今回オバマを支持してくれた
労働者層が大打撃を受けることになる
言ってみれば最初から人質取ってるようなもんだ

51 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:21:42 ID:uQEyP29O0
>>28
現地生産が進んでいるのは知っているけど、
それは、米国製の自動車で、輸出入貿易の不均衡とは無関係でしょ。

どうしても、というなら、米国のメーカーが、日本国内に
生産施設を建設して、日本国内で営業展開すればいいのに。

52 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:21:53 ID:u683Nnis0
>>1
心配するな。
オバマはネオコンと違って原理主義者じゃない。
柔軟な現実主義者だ。

基調はリベラルだが、現実的な中道的修正ができるやつだよ。



53 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:21:54 ID:Chi9mXMC0
へー、中国に融和的で保護貿易的な色彩が強いのか

54 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:21:59 ID:vXf5glvv0
ロシアかよ(苦笑)・・・・・・・日中路かいいかもね

55 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:22:13 ID:FNYfqW7m0
地球経済に占める米国のGDP比率を考えると、
もう米国が実質上の世界政府≠やるのは無理で、
大きいけど普通の一国≠ニいう立場に戻る潮時。
未来の歴史書は今回の金融恐慌をその契機と記すだろう。

小米国主義を前提として具体的政策を考えれば、
世界中に展開している米軍の縮小・撤退がリストの最上位に来る。
そのためには日米関係を対等の関係として設定しなおす必要があるし、
日本の憲法9条の修正を迫る必要があるし、
そのため日本に周辺諸国との関係改善を指示する必要がある。
といった過程で日本は(言葉の文字通りの意味での)保護国という
居心地の良い立場から放り出され、完全な独立国にさせられるだろう。

日本国内の社会的・政治的プロセスではなく、
米国の国内事情の結果として、今後はその方向に向かわざるを得ない。

56 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:22:17 ID:BA7kEMsi0
>>32
3だったorz

57 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:22:17 ID:r8sSGxdW0
クリントンはマジで日本を属国化しようとした奴で屑の見本

58 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:22:22 ID:XFqqt9vI0
この記者の頭の中は、8年前で凍り付いているのですね。わかります。
世界は常に変化しているということを自覚できない、
ピースフルな脳細胞に私はあこがれます。

59 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:22:29 ID:BrelC/kXO
世界が多極化に向かってるのは情勢見れば明らか
アメリカ一辺倒なんて誰が大統領になってても無理なんだよ
日本は中国の極に属すか中立に立つしかないんだからうまく外交で立ち回らないといけない

60 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:22:33 ID:DrKg6J6N0
>>14
反日っていうことではないな
「公正になって自立しろ」ということで、正論をふりかざしてくるだけ。
日本は受けて立つべき。良い「外圧」がないと何も変わらないから、この国は。。。


61 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:22:34 ID:P6SsISxK0
今の日本ってアメリカとの貿易の割合って15%くらいだろ

嫌がらせされても大した被害はないしジャパンバッシングなんてやったら
困るのはアメリカにあるトヨタの工場で働いてるアメリカ人労働者だしなw

62 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:22:40 ID:yz4I2Xti0
ヤクザ国家と手を切る良いチャンスだと思いますが。

63 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:22:41 ID:I6A5AR/cO
>7
米韓同盟って…
極貧韓なんか金が無いのですぐ決裂じゃんw

64 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:22:44 ID:tqOOM2ku0
>>38

最終的に集まった金は、600億円w

65 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:23:08 ID:FVQzmWk5O
保護貿易主義はいいんだけど何故日本だけ?むしろ中国だろ。
ただし環境対策でアメリカや世界にやってもらいたければ、技術ただで流せってのは絶対あるな。

66 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:23:22 ID:gEDky/2Y0
>>49
じゃぁ・・・共和党の時の年次改革要望書は日本に優しいとでも言うのか?

67 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:23:24 ID:b/ti3t1a0
>>1はZAKZAKソース>>1はZAKZAKソース>>1はZAKZAKソース>>1はZAKZAKソース
>>1はZAKZAKソース>>1はZAKZAKソース>>1はZAKZAKソース>>1はZAKZAKソース
>>1はZAKZAKソース>>1はZAKZAKソース>>1はZAKZAKソース>>1はZAKZAKソース
>>1はZAKZAKソース>>1はZAKZAKソース>>1はZAKZAKソース>>1はZAKZAKソース

68 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:23:24 ID:rgJtMxlO0
保護貿易なんてほんとにうまくいくのかね?

69 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:23:34 ID:Q+zkYqMeO
本来の日本の姿に戻るわけですね^^
ざまあ^^^^^^^^

70 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:23:42 ID:HczF+LSF0
>中国に融和的、北朝鮮に甘い
小沢民主党は支部でした、ってオチなのか?

71 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:23:54 ID:wCFVRj7z0
>>1
政治思想にまったく無知

72 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:24:09 ID:4DLZqMfZ0
当選前はずっと黙って、小浜市のバカ騒ぎとかで気を逸らしておいて
当選したら日本オワタの大合唱か
本当にマスコミはゴミだな

73 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:24:10 ID:NqrI0Srq0
クソzakzakって親分サンケーじゃなかったけ
あれ

74 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:24:10 ID:e1NaTDbMO
保護貿易的で中国と融和ってイマイチ意味が分からない。
どういう事なの?

75 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:24:16 ID:aVebl3pd0
シナとつるんで東京に3発目の核弾頭を意地で落とす位のことは想定していいんじゃね?

麻生は麻生で外交政策あるわけだし

76 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:24:21 ID:0Q4TKGhS0
民主党の時ってろくなことしないもんなぁ。原爆投下とか。
しばらくアメリカとは距離置いた方がいいよ。マジで。

800 ::2008/11/05(水) 17:55:07 ID:S9nN+bGf0
これはどっちの政党の時だっけ?

【米韓】NYT紙、韓国戦争の民間人虐殺でインタビュー記事掲載…米軍が韓国戦争で民間人を虐殺 [12/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196731693/l50

朝鮮戦争時の米軍の虐殺
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1999/sinboj99-10/sinboj991018/sinboj99101861.htm
>AP通信が9月30日に報じた老斤里虐殺事件というのは、朝鮮戦争が始まって間も
ない50年7月27日、忠清北道の老斤里という村で、米軍が住民らを避難させると
偽って鉄橋の上に連れ出し300人以上を虐殺したというもの。
>とくに50年12月7日、黄海南道信川郡で起きた婦女子虐殺事件は米軍の残忍性を
そのまま物語っている。米軍は2つの火薬庫に母親と子どもを分けて閉じこめ、ガソ
リンをかけて火を付けた。そして400人の母親と102人の子どもを含む910人
を虐殺した。

802 ::2008/11/05(水) 17:58:10 ID:kRTu2OGn0
>800
ハリー・トルーマン  Harry S. Truman
1945年4月12日- 1953年1月20日  民主党


77 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:24:45 ID:DAHS/h/g0
中国と北朝鮮を日本を無視してまで優遇するってなら
思いやり予算は全額無くすべきだろうな

78 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:24:51 ID:2jWV1Gz70
アフリカには関心があるけどアジアには関心なさそうだよね
日本と韓国一緒にされてそうだし

79 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:25:22 ID:kcuXQPE40
>>21>>35
同意
まずは親米売国の元凶、自民党にノーを突きつけようぜ!

80 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:25:35 ID:bg39usAM0
この先中国のバッタ物なんか誰が買うんだよ

81 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:25:51 ID:rxORGDS60
関西ローカルで内田が一番日本にとってやばいのは新副大統領だっていってたぞ
バイデンってのは80年代貿易問題で日本を叩きまくった張本人らしい

82 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:26:10 ID:IDRLIzUp0
地村さんが↓

83 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:26:12 ID:uM3WpAR2P
日本も民主党政権になったら、ミニマムアクセスで誰も買わないポンコツアメ車買うよな?
社会党連立政権でミニマムアクセス米やってるんだから、当然だよな?

84 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:26:20 ID:khPePAzO0
>>68
上手く行くか行かないかじゃなくて、保護貿易でもしない事には
金融崩壊後のアメリカは立ち行かないんだと思う。他に選択肢は無い。
あまりにも金融賭博に頼りすぎたツケをこれから支払うんだから、
苦難は避けようが無い。

85 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:26:22 ID:yUd0W9Qx0
>>51
……売れると思うか?

86 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:26:22 ID:fgWjc4fo0
アメリカが、ヒッキーだった頃に逆戻りしてしまう

87 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:26:30 ID:5XyIvTxF0
糞記事はやっぱり産経だったか

88 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:26:32 ID:P6SsISxK0
>>65
中国は核持ってるし世界一の米国債握っててケンカするわけにはいかないから
オバマのブレーンも親中揃い

日本は核持ってないし強く出てこないから圧力かけ放題
世界二位の米国債は持ってるけど軍事力がないために売るぞって脅しができないのが日本

89 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:26:44 ID:+X3LDAF00
アメリカは日本車に対してブロック経済をする

90 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:26:48 ID:2eFRjFOjO
オバマ「ヌポーン人はてめえの安価な日本車やドイツの車ばかり買って、燃費やパフォーマンスを無視したアメリカンスピリッツのアメ車をかってくれない!黒人もイカリ爆発!ファッキンジャポーン!」

91 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:26:51 ID:7b7j+phx0
非公式に憂慮を表明してはどうか

92 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:26:53 ID:DrKg6J6N0
アメリカが次に国を挙げて押し進める産業って何かね?
バイオとかエコ?だとするとやっぱり日本は競合して摩擦が起きる予感。

93 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:27:02 ID:oeiJzzgr0
>>79
民主党は親中、親韓、親北売国だけどな

94 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:27:02 ID:tqOOM2ku0
共和党 新自由主義=俺たちアメリカ人の自由にさせろ

民主党 保護主義=俺たちアメリカ人にカネをよこせ

どっちもいやです。

95 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:27:09 ID:p4vZTJK+0
サンケイか。くだらん。
大体、今になってキャアキャア騒いでいる方がどうかしている。
とうの昔にオバマ優位は決まっていた。

96 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:27:15 ID:6mlPogBh0
やはり産経系か(笑)。

97 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:27:16 ID:RQ51A4dB0
>>79
社民党か共産党かよ…w

98 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:27:18 ID:UFfTa6UI0
米民主の鍵は、米国労働者の感情
日本企業に雇われている多くの労働者は、悪感情を抱く可能は低い
一方、中国の輸出品で工場がつぶされた労働者はどう考えるかわかるっしょw

99 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:27:33 ID:m9+PvEai0
図式化が単純すぎるな。


100 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:27:49 ID:2jWV1Gz70
とりあえず緊縮財政はしないで欲しいな
大戦のきっかけにもなったんだしまさかするとは思えんが

101 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:28:04 ID:pZcfiEDo0
共和党だろうが民主党だろうがもうアメリカで物は売れない
ちょうど日本がアメリカから独立するチャンスだと思う
日本は核武装して集団的自衛権を持ち米軍を撤退させるべき
経済は内需を活性化し必要な資源を買う分だけ外国にものを売り
アメリカ依存度を極力弱めるべき

102 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:28:12 ID:V3V9GmCP0
>>14
クリントンに煮え湯飲まされてるし、そう考えるのが当然なんだけど
なぜか日米関係を楽観してる奴は結構いる。

103 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:28:12 ID:yNuQ4Jtx0

                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |          ___________________
        //./|/::/| |          |
        □/ / // | |.          | アメリカじゃオバマが大統領になったことだし
        | |/.;;;;//.  | ||.         | そろそろバカうよ君は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           やったね! バカは氏ねよ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ← バカうよ君  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )



104 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:28:26 ID:8BeVeR4j0
--------↓小浜市民のコメント↓---------

105 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:28:29 ID:j/GWl/1U0
内需見直し、中東諸国との親交にはいい機会だと思うんだけどねえ…
果たして今の政府官僚にそれが出来るかというと…

106 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:28:49 ID:FuXfhJE00
>>1
(´・ω・`)北朝鮮問題に関してはほとんど放置になりそうだな。

107 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:28:56 ID:Uudc0+Do0
>>54
キッシンジャーがニクソンの訪中を実現したのは対ソ戦略の一環だったよなぁ
そういや外交ブレーンはブレジンスキーだったなw
ブレジンスキー先生、親露政策は対中外交戦略の一環ですかーw

108 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:28:56 ID:uQEyP29O0
>>85
絶対無理。売れるわけがない。
貿易不均衡を持ち出すなら、その根拠がないし、
不平等を感じるなら、日本国内に、工場つくってみろよ、ということです。

109 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:28:58 ID:7FKVmFei0
スレタイ見て絶対産経だと思ったwwwwww

110 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:29:07 ID:jbyve6Se0
明治大学の高木勝教授は「オバマ政権は日本にとって一長一短だ」と
女豹のポーズで爪をかみながら悩ましげに語る。

111 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:29:08 ID:f6OB4kZR0
いや結局対中貿易と中国に行った工場を取り戻すってのをしないとどうにもならん
日本がどうだとかいってる場合じゃないでしょ
もはや反日とかでしのげる状況じゃない
アメリカ国民が求めてるのは中国との経済戦争

112 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:29:25 ID:SFltynry0
ポンティアック グランダムとかいうブサイク車を
日本車ディーラーに強制的に売らせてたなーあの頃

113 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:29:38 ID:OcHLxnuA0
じゃんじゃん牛肉とアメ車買うたればええやん。

114 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:29:38 ID:ubzzVnUd0
何があっても「大ピンチだよ!」って言う
これがゲンダイのデフォ

115 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:29:38 ID:D2Stb5F50
>>1
記事書いてるやつがバブル時代に取り残されてるな
オバマの政策は保護主義というよりアメリカの中小企業と中低収入層を保護する政策
大企業や農家だけ優遇するブッシュとは違うから何かを託つけて日本バッシングはしない
そもそも保護主義なら中国がターゲット
バブル〜クリントン時代のジャパンバッシングを経てアメリカの矛先をかわす術を身につけた
日本がよほどのことがないと筆頭ターゲットにあがらない

116 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:29:41 ID:pTHsMQL/0
ううーん、牛肉に関してはOKだな。。。
車は、輸入しないとかそういう問題なの?
アメリカ車がダサくて燃費悪いから売れないだけなんじゃないのか?

117 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:29:43 ID:L2fDSWe20
このスレで大喜びしてる人って絶対日本人じゃないよね、朝鮮人?

このスレで大喜びしてる人って絶対日本人じゃないよね、朝鮮人?

このスレで大喜びしてる人って絶対日本人じゃないよね、朝鮮人?

このスレで大喜びしてる人って絶対日本人じゃないよね、朝鮮人?

このスレで大喜びしてる人って絶対日本人じゃないよね、朝鮮人?

118 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:29:49 ID:njxaMQ/OO
悲観厨はうぜーな
海外の選挙とか
どうしようもないものを失策みたいに語りやがって
いつでも実際の現場にいる連中や
交渉の最前線にいる人は戦ってんのに
ちょっとなにかあると駄目だ駄目だ駄目だって馬鹿か

119 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:29:51 ID:T/ZvbQgt0
>>24
日本は中国経由して輸出すればいい
しかも日本車は現地生産にきりかえてるので
排除すればアメリカ人の雇用が悪くなる



120 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:29:53 ID:2eFRjFOjO
だいたいシボレーやダッジの販売店を日本の国道に展開して、売れると思ってんのかこの真っ黒くろ助大統領はw

121 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:29:59 ID:DrKg6J6N0
>>88
> 日本は核持ってないし強く出てこないから圧力かけ放題
ホントに情けないよな〜。
核はともかく「強く出る」ぐらいはしないと。。
アメリカもそれを望んでるんだよ、日本は何がしたいのかはっきり言え、と。

122 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:30:08 ID:zu+hyP7oO
いまのアメ人の中国製品に向ける目は物凄い厳しい
貿易面で中国強化はかなり難しいよ

123 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:30:17 ID:/xQdczAI0
クリントン時代を覚えてる人はどうしても身構えちゃうだろうな。
スパコンとか車とかひでぇ逸話は盛りだくさんw

124 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:30:21 ID:NvqDWF5Y0
むしろアメリカ依存から脱却できるチャンス!

125 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:30:22 ID:NO6aziTQ0
揺るがずに坦々と外交範囲を広げれば良い。 けど、それをさせない日本のマスコミ。

126 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:30:22 ID:wDXfpuIHO
いや、反日大統領で構わないんじゃないか?
日本もどの道アメリカ離れをしなければならない時期に来ているから、良いキッカケになるだろう。
世界はアメリカを見限り始めている。
>>1は今後もアメリカの属国的同盟関係を続ける事を前提に置いた心配なのだから、独自路線をとるなら何も気にする話ではないだろう。

127 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:30:27 ID:CfLMkSQ60
トヨタとキャノンが死ぬのは良いこと

128 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:30:36 ID:34AqrfNN0
馬鹿自民も少しはパイプ作っとけよ、ほんと無能な政権だなw

129 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:30:39 ID:c7EH26bK0
>>111 いやいや、アメリカが求めてるのは中国支配だよ
中国は頭が悪いのでうまくはいかないと思うが
日本は頭が良いのでアメリカの思うがまま

130 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:30:43 ID:UFfTa6UI0
>>74
記事書いているやつが日本オワタに結論付けたいからそういう矛盾が起こる
書いた記者が馬鹿ということw

131 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:30:52 ID:VMl9ChJ00
アメ車なんぞ売れないだろうなあ・・・

132 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:30:53 ID:+NS82Qow0
「日本人は十分な(米国製)自動車を輸入していない」「米国産牛肉の
 安全基準は高いのに、彼ら(=日本人ら)は米国産との競合を望まない」

お断りです、特に車は趣味好みの問題だろ

133 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:31:00 ID:X7LzMrEe0
スーパー301条とかもクリントンの時だったよな
台湾も酷い目にあってたはず

134 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:31:18 ID:NXGiDtma0
この未曾有の経済危機の状況下で日本軽視なんてしたら
経済協力拒否のいい口実にされるだろ
アメリカは失われた10年どころか30年は停滞するハメになる

135 :(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/11/06(木) 17:31:18 ID:TOw0vchA0

(´Д`)y━・ ~~~スレタイ見て、絶対朝鮮人が湧くと思ったらwww

はじめの方はチョンだらけw

136 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:31:29 ID:Es+eEcCAO
せっかくロシアが猫なで声で近づいてきて、プーチンもくるんだし仲良くしようぜ

137 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:31:32 ID:SrNgRsUyO
十分なアメ車を輸入してないなんて、凄い妄言だな。
需要がないから輸入されないんだろ。
バカでかいし、燃費悪いし。
ベンツ、VW、ポルシェ辺りよりも人気がないのは自分のせい。

138 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:31:58 ID:K1p+LXrT0
>>1
米国債売っぱらっちゃおうぜ!!

139 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:03 ID:6TsyVkVx0
ドル円はどっち行くかね
単純に考えれば円高だが

140 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:04 ID:NqrI0Srq0
ああ、さんけいだからオバマでオワタ言ってるのか


141 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:07 ID:jiAP7M+h0
中国側は中国が見捨てられると報道してるし、どっちなんだか。

というか、日本のマスコミは予想や考えは外れてばっか。

株価はどうなった?
原油価格はどうなった?

結局自分の報道に責任をとらないマスコミ。

142 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:10 ID:f6OB4kZR0
>>129
ならお好きになさいませだ
ハードルが高くなって結構な事だ
それこそ日本に構ってる場合じゃない

143 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:11 ID:1CuRHeDnO
>>198
日本語でおけ

144 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:14 ID:aVebl3pd0
やっぱインドかな〜

145 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:30 ID:ttp2fgOG0
貿易、中朝関係でうまくいかないなら、
切り札をだせばいいさ。
核保有の可能性を検討、とかってさ。
だれか自民の議員に言わせればいい。
可能性の検討、ってだけで
国務長官あたりがすっ飛んで来るんじゃないの。
まぁ、それは無理かw

146 :卍 朝鮮のタヌキ研究 卍 ◆QHO5OBta0w :2008/11/06(木) 17:32:32 ID:FldNjbXn0
朝鮮人にとっては、黒人大統領は、最悪かもね。
バージニア・テックの復讐も、あり得る。
その対話を拒否したら、即、報復。
勿論、日本に対しても、戦後レジームから脱却せよ。
パチンコなんてインチキ賭博、すぐ、ヤメロ。

147 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:37 ID:khPePAzO0
>>102
日米貿易摩擦でつばぜり合いしてた時の方が、日本もイケイケムードで気分も
良かったのよ。アメリカとガチで競えるというのはむしろ快感でもある。
太平洋戦争を経済で戦ってた様なもんで。

ブッシュ時代は、GHQ占領時期みたいだったからなあ。アメリカに媚びへつらう
やつばかり重視された。重苦しく未来が全く見えない感じ。

148 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:38 ID:F6zB+C3BO
>>74
アメリカさえよければそれで良いってこと
貿易赤字を減らしてくれるなら平気で中国の悪行にメをつむる
結果的に中国に甘くなったように見える

149 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:38 ID:iygUlAMU0
民主的には米中が(腹を探り合う)友達で半島南北がそれぞれの下僕、日本が共通のポチって言うシナリオがベストなんだろうな。
それが彼らにどう利するのかまったく理解できないんだが言動から察するにそうらしい。

150 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:44 ID:BuJrJZzV0
中国に関しては仕方無いと思うけどね
人口も国土も日本とは比べ物にならん

151 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:44 ID:tqOOM2ku0
今回狙い撃ちをされるのが、中国でありますようにと心から願っています。

まあ、ブッシュ時代もいらない牛肉押し売りされたしなあw


152 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:49 ID:Ek17z7Ks0
>>133
まあ結局保護貿易がアメリカを弱くしたとも言えるんだけどねえ・・・

153 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:59 ID:PAxXFD/80
核議論をして圧力をかけるなんてことは日本には出来ないだろうな
日本の外交は圧力も駆け引きもなく流されるだけで怠慢だ

154 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:33:00 ID:FS1ijJfY0
ブッシュパパの時代の事もクリントンのせいにしてる馬鹿がいるな
ネトウヨの馬鹿は今に始まった事じゃないが

155 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:33:07 ID:wCFVRj7z0
リーマン破綻でも
詐欺的資本主義にすがりたい
ギャンブラーは元気でいるんだね

156 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:33:08 ID:c8WkuvEC0
ドルささえてんの日本なんだけどwwwwwwwwwwwwwwwww

157 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:33:14 ID:x4XyReLT0
経済問題に関して米が強硬な姿勢を見せてきたら、毅然とした態度で突っ撥ねればいいだけ
北朝鮮問題も、日本が独自の外交ビジョンを持って米に頼らず交渉または圧力をかけていけばいいだけ
独立国として当たり前のこと

158 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:33:16 ID:uQEyP29O0
>>92
バイオやエコを証券化した上での金融じゃないの?

159 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:33:24 ID:sewzqh2Y0
>89
トヨタはアメリカ国内でアメリカ人を雇用して、自動車製造し、アメリカ国内に
税金を納めているから むしろアメリカ国産自動車
今回自動車パッシングはないと思うよ。

むしろ、WiiやDSにアニメに えらい高い関税が掛けられたりして(笑)


160 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:33:28 ID:L2fDSWe20
>>135
あまり露骨に日本の不幸を喜ぶと朝鮮人の工作員だってバレるから
少し控えめになったのかな?

161 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:33:29 ID:jPVYItJx0
日本が財政赤字で衰退し、軍備も削減する。
その頃、中国が海軍を充実させ米国と商売で結びつく。
米国が東アジアの海上警備を日本から中国へ任せる。
中国が日米離間工作で日米安保を米国の手で解消させる。
米中が海上封鎖をすると日本を脅す。
日本が段階的に譲歩し、日本が日本自身で国家を解体する。
日本が中国領倭人自治区となる。
倭人自治区へ漢族が大量入植し、倭人男は強制労働、倭人女は避妊手術を受ける。
倭人は絶滅し、漢族の住む島になる。

   | ̄ ̄|       ♪
 _ |__|_♪                  __o__
♪  | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \__/
   |  ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´  )8
 ♪/∪  | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ ) §
  (    | .|| | 日本台湾を抜きにして  | | | |  8
   ) )  \|| \_________/  (___(_) §
♪(___) \_ つ,, メリケーナ             シナー
米国ユダヤ資本が中国金融経済(中共軍事予算)を支配したら
日米安保の歴史的役割が終わる。気が付いたら日本が米中の食い物
にされる。構造改革しても給料の4割が年金・税金・保険で奪われる。
だから、米中の反対、国連敵国条項と経済窮乏で核武装できない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

162 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:33:34 ID:lTj0yR4xQ
多額の費用と犠牲を払って
自衛隊イラク派遣までしたのに
日本の要請無視して
北のテロ支援国家指定解除して、
それを日本の首相に知らせたのは
発表わずか30分前
アメリカの裏切りは許せん

163 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:33:42 ID:rbE2y0Xo0
情勢が変わってるからな。
自動車はもうないでしょ。
牛肉はどうかなあ。

164 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:33:42 ID:jPVYItJx0
  6ヘヘヘヘヘ  6ヘヘヘヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||ニ台ニ||  ||ニ回ニ||     |  中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
  ( ゚ハ。)  ( `ハ´)   < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
  ノメ⌒||⌒`  ノメ⌒||⌒` ペッ \____________
  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ノヽ_ノ ヽ_ノ  ヽ。
  ノ.,.,.ノフフ,.)  ノ.,.,.ノフフ,.) シナー
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併呑される。」
ノーベル平和賞受賞、米国国防総省・軍事政策現役委員キッシンジャー

       ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (丶´B`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす石油がない・・・
      ∠ミ 彡L  \___________________
       .≫ ̄≫            ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       )m  )m           (丶´B`)< 化学肥料・農薬がない・・・
  ∧日∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∠ミ 彡L  \_______
 (丶´B`)< 穀物自給率は27%・・ ≫ ̄≫
 ∠ミ 彡L  \________  )m  )m
 .≫ ̄≫ 平成18年   ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 )m  )m 農水省調べ (丶´B`)< 家畜飼料栽培分の農業用水(仮想水)が足りない・・・
              ∠ミ 彡L \_____________
               .≫ ̄≫  こうなる前に、台湾とシーレーンを守るため
               )m  )m  国連安保理の拒否権を手に入れ核武装しよう。

   | ̄ ̄|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて
♪  | ´`(  / 核開発で国力を浪費ばかりしている。
   |  ∀ )< 天皇は中国、中東、EU、ロシア、WTO、国連安保理と
 ♪/∪  | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め
  (    | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。
   ) )  \|| \__________________
♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪

165 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:33:48 ID:b6ATalS60
アメリカの最大赤字国が中国になってるから
中国に甘くはしないでしょ

166 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:33:59 ID:mm4WEla30
「チェンジ」については日本の感性はアメリカのそれとはまた違うからちょっとどうなのか
むしろ対日本人だとウザすぎて氏ねとか言われるんじゃないか

167 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:34:08 ID:faoE+ry/0
核武装して
戦争させられた

いえばいんじゃね

168 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:34:16 ID:jPVYItJx0
孫子の兵法 上策

■最高の戦争は、敵の策謀をうち破ること、
  その次は他国との同盟を阻止すること、
  その次が実戦に及ぶことで、
  最も拙劣なのが城攻めである。

孫子曰く、戦いは国に損害を与えないことを上策とし、敵国を破ることは次策である。
軍に損害を与えないことを上策とし、敵軍を破ることは次策である。
旅師団に損害を与えないことを上策とし、敵の旅師団を破ることは次策である。
卒に損害を与えないことを上策とし、卒を破ることは次策である。
隊伍に損害を与えないことを上策とし、隊伍を破ることは次策である。
ゆえに百戦百勝することは、最善ではない。
戦わずして敵を屈服させるのが、最善なのである。

具体的には城攻めだ。
敵城にこもる3倍の兵力で城攻めをする。
そうすれば、城を陥落させられる。しかし、それは最低最悪の勝ち方だ。
敵城の10倍の兵力で囲む。そして、相手が降伏するのを待つのが上策だと。
(実際に10倍の兵力で城を囲んだら、通常、自軍の兵馬の水食料の兵站が底を突く。
 豊臣秀吉連合軍15万兵が北条氏政5万兵の小田原城を陸海で3ヶ月間包囲した。
 小田原城の隣に有り余るヒト、カネ、モノで巨大な石垣山一夜城を建造した。
 その一夜城でお茶会ばかりやっていた。北条氏政は一夜城にたまげて降伏、切腹した。
 兵站輸送、ロジスティックの天才、大金持ちの豊臣秀吉だからできた例外的な戦だ。)

つまり、中国は有り余る財力で台湾を秀吉のように政治的に屈服させる。
中国は台湾に着弾する弾頭ミサイルを1年に100基づつ増やしている。軍資金、続くか?

169 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:34:32 ID:+osqxqvB0
マスゴミがそう煽るなら逆になるってことだね

170 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:34:47 ID:UFfTa6UI0
っというかだな、何でも良いからアメ製品買えっといって来る可能性はあるな
そういってきたらラプタ100機と空母ぐらいは買っても良いかもなw

171 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:34:47 ID:OYU8mmJKO
どこぞの連中は馬鹿騒ぎしてるけどなwwww

172 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:34:52 ID:jYaqSyKg0
北朝鮮の核保有認める暴挙に出るなら日本も核武装するしかないな

173 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:34:53 ID:gnjR+DQy0
オバマはインドネシアに住んでたんだろ

北朝鮮には甘いと思う

174 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:34:53 ID:tqOOM2ku0
クリントン時代 (出来の悪い)アメリカ製自動車部品を押し売り
ブッシュ時代  (バカになる)アメリカ産牛肉を押し売り

最悪だなw
党の支持母体がよく出ている

175 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:34:59 ID:IOrV6XbiO
日銀砲スタンバイ






チャージ!

176 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:01 ID:jPVYItJx0
>まぁこれでアメリカは日本にラプターと核ミサイルを提供しなければならなくなったわけだな。

中国ロシアの核ミサイルが日本に何千発も着弾しようとも
米国が核の傘ビジネスモデルを放棄するわけがない。
米国が日本へ直接核を売ることはありえない。
米国が核を外国へ売るなんて、
ディズニー社がドル箱のミッキーマウス版権、権利を
日本のサンリオ社へ丸投げするくらい起こりえない事態だ。

米国発、日本核武装論 News23 2003年9月25日
http://freett.com/tamafine/A_Japanese_nuclear_armament_News23_20030925.html
アーミテージ元国務副長官の日本核武装に関する見解
http://freett.com/tamafine/An_opinion_of_a_Japanese_nuclear_armament_20050814.html

北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
日本人は温室の花だから核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)
一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く。
元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%93%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2006/10/26/post_476/
http://www.t-net.ne.jp/~shouei.co/newpage89.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/年次改革要望書
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20061205-regref.pdf

177 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:18 ID:xCj/UdV/0
オバマ氏の弟、中国人の妻と深センで6年間生活

 「南方日報」によりますと、アメリカの大統領選を勝利したオバマ氏の異母兄弟、マーク
(Mark Ndesandjo)さんは中国人女性と結婚し、深センですでに6年間を過ごしています。

 オバマ氏の父親は4回結婚し、8人の子供がいます。マークさんの母親は三番目の妻で、
マークさんは母親の姓を名乗っています。

 マークさんは河南省出身の中国人女性と結婚し、深センで6年間生活しています。中国の
古典文化に興味を持っているマークさんは、かつてオバマ氏に自分の書道作品を贈ったこと
もあるということです。また、彼は深センの福利院で6年間ボランティアを務めました。そのほか、
マークさんの趣味はアウトドアスポーツとピアノだそうです。

 兄弟二人は20年も会っていなかったものの、オバマ氏の当選によって、その家族はますます
メディアの注目を集めるようになるでしょう。

http://japanese.cri.cn/151/2008/11/06/1s128883.htm

178 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:24 ID:Z5JiKrt50
金融破綻してる今、日本を軽視したらどうなるか強気外交でわからせてやればいい

179 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:24 ID:ZIBaCAR50
なぁに牛肉は小浜市がイエスウィーキャンカムヒアだろ

180 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:31 ID:f6OB4kZR0
まあ結局何も出来ずの4年間だろ

181 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:33 ID:tDuB2nUCO
日本で売れるような高品質のアメ車を作ろう!とか、
和牛より美味しくて安全な肉を作ろう!って発想にはならないのね
品質が現状のままでは輸入量は増えないと思うよ
売れないもん輸入するバカなんかいないし

182 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:36 ID:mhzJpXj+0
工作員歓喜wwwww

183 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:43 ID:1CuRHeDnO
むしろこんなチャンスは滅多にない

親の臑カジってる引きニートじゃないんだから、さっさと自立して"一人前"になるべき

184 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:43 ID:jPVYItJx0
・ 日本の核保有阻止目指す 米報告、抑止力維持強調

ゲーツ米国防長官とボドマン米エネルギー長官は30日までに、米国の「核の傘」
への信頼が低下すれば「核兵器を持っていない一部同盟国は自前の核兵器を
持つ必要があると感じるかもしれない」と分析、これらの国の核保有を阻止する
ためにも米核兵力を維持する必要があるとの報告書を連名で公表した。

北朝鮮が2006年に核実験を行った際、ライス国務長官ら米高官は「米国は核抑止力
を含むあらゆる手段で日韓の安全を守る」と確約した経緯があり、報告書が北朝鮮の
脅威に向き合う日韓などを念頭に置いているのは確実とみられる。

「21世紀の国家安全保障と核兵器」と題する報告書は、米国が直面する安全保障上の
課題として(1)大量破壊兵器を持っていたり、その獲得を目指すテロ組織や過激派
(2)北朝鮮やイランなどの「懸念国家」(3)核兵力近代化を進める中国やロシア−を
挙げ、特にテロリストと「懸念国家」の連携に懸念を示した。

>>>http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008093001000634.html
【国際】日本の核保有阻止目指す 米報告、抑止力維持を強調
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222780582/

185 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:45 ID:RY54kbLS0
>>165
そそ。発想が90年代だよね。さすがサンケイの記事。
人権重視の観点から北朝鮮に甘くなると言うのもどうか。
ただ保護主義的になるのは事実だとは思う

186 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:49 ID:3z2loSIW0
>12
日本人の大多数を占める変態M

187 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:51 ID:oDSfXzGu0
良いことじゃないか
日本が核武装して軍事的に独立出来る道筋が出来たようなものだ
日米両国は甘えの構造では成り立たない
日本はアメリカに遠慮せず特ア隣国の存在を明らかにし
核武装、軍事強国への道を歩もうではないか!

日本国民は今こそ勇気と知恵で立ち向かおうではないか!
チェンジするのだ!

188 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:53 ID:jiAP7M+h0
>>162
それをやったのは「共和党」。

で、今度は民主党のオバマに変わったから日本にとって良くなるかもしれんし悪くなるかもしれん。

どっちかもわからんのに無責任に悲観論だしてるだけ。


189 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:35:57 ID:L2fDSWe20
>>161
その前に在日チョンがシナ人に皆殺しにされるだろw

190 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:36:00 ID:Xf9uc5NY0

早速安保破棄、核武装だな。

191 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:36:01 ID:jPVYItJx0
>日本が何もしてないのに
>突然核大量に飛ばすとかいう
>ありえない仮定には答えられない

日米安保が機能不全、または、日本が核兵器なしで自主防衛になった。
そうなったら、中国が核なし日本へ核兵器をポイポイ投げてくる。そういう意味の言葉を
森本敏(拓殖大学海外事情研究所所長、拓殖大学大学院教授)が朝生で言っている。
もちろん、ポイポイ投げるなんて雑な言葉を言っていない。それを暗示する丁寧な言葉だ。
森本敏教授が大量に飛ばすという意味で言っているのだ。
あなたたちは文字が読めないのですか?
森本敏教授のお言葉に逆らうのですか?
あなたは私に向かってケンカを売っているのではない。
森本敏教授に向かってケンカを売っているのだ。
あなたは権威に向かってケンカを売るつもりか!このバチ当たり者!

【国際】中国、周辺国へ「先制核攻撃」の可能性…米国防総省、中国の核戦略に強い懸念
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180148539/
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070526k0000e030021000c.html
http://megalodon.jp/?url=http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070526k0000e030021000c.html&date=20070526152541

在日米軍再編は、プロ市民や中国の都合ではなく、米国の都合で再編する。
米国空軍の主力部隊は中共人民解放軍からの第一波攻撃で壊滅しないよう
在日米軍基地から逃げ、米国本土で飛行訓練する。
在日米軍の一部の基地機能は、中共の弾道弾が命中被弾しにくいグアムへ移転する。
中共人民解放軍からの奇襲攻撃を想定して、
米国は日本へ高価な駒(空軍、海兵隊)を置かなくなっている。

在日米軍再編
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E5%86%8D%E7%B7%A8

192 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:36:05 ID:VMl9ChJ00
世界規模の戦争を起こすなら間違いなくオバマだよ

193 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:36:06 ID:/xQdczAI0
>>147
いやいや、全然イケイケムードじゃねーしw
媚びへつらうって点では当時の方が酷いだろ。

194 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:36:21 ID:HczF+LSF0
>>120
ミナミのホストが買います。

195 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:36:21 ID:2eFRjFOjO
オバマ「ヌポーン人は燃費やパフォーマンスを無視したアメリカンスピリッツのアメ車を買いナサーイ!!」
いやです。無理に決まってんだろかっこよさやパワーはドイツ車だし、コストパフォーマンスは日本車だし

196 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:36:22 ID:pdFMNHbQ0
これは三国志でいうとろしゅくでしんでりょもうになったくらいの
酷い出来事?

197 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:36:40 ID:TA4tiJR90
売れもしない物をもっと買えだなんてよく言えるな。

198 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:36:46 ID:jPVYItJx0
>日本は中国・ロシア・朝鮮と手を組んで
>アメリカに戦いを挑むしかないな

>アメリカが没落したら中国に擦り寄ればいいだけ

>日中韓がいがみ合って得するのってアメだよね
>仲良くしたくはないけど

>そもそも最近アメリカと同盟結んで良いことなんてあったのかよ。
>アジア通貨危機もバブル崩壊もアメリカの計算通りというのは最早定説。
>虎視眈々と罠を張り巡らして、アジアを地獄に突き落とす一方で
>金融でぼろ儲けしてるのが今のアメリカ。

完全に自国だけで護りきれる海洋国家なんてほとんどないのが現実。
夢物語を語ってるんじゃないよ。
海洋国家と海洋国家の結びつきを利用して生き残る、これが地政学というもの。
外交評論家として最高権威の岡崎久彦も
地政学や海洋国家という言葉こそ使っていないが、
これと同じことを「アングロサクソン」という言葉で言い換えて言っている。

大陸国家の中国は日本のような海洋国家の世話をできない。
わかりやすい具体例で、たとえば、
マラッカ海峡の石油タンカートラブルを中国は米国のように仲裁できない。
何か日本の石油タンカーでトラブルがあったとき、
海賊に襲われただの、独裁国家に拿捕されただの、通商破壊されただの、
それらのトラブル時に助けてくれる、仲裁してくれるのが米国第七艦隊だ。

http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/308f_lif.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E6%B5%B7%E5%B3%A1
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2006777/20067771.html

199 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:36:47 ID:9tb/G+Xm0
これはメシウマ状態

200 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:36:52 ID:V9Zr180f0
オバマの名言集
http://www.keizai-teian.com/meigen/800086.html

かっこよすぎ

201 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:37:15 ID:jPVYItJx0
>>198
油田、鉱山、田畑とパイプライン、輸送路、航路は軍隊で守るしかない。
最近もマラッカ海峡でアルミニウム輸送船が襲撃され日本は泣き寝入りした。
ついこないだも、アフリカで日本の石油タンカーが襲われ、
ドイツの遠洋軍艦がアフリカの海賊を撃退し、逃げ延びられた。

202 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:37:36 ID:PAxXFD/80
ブッシュの時の親中政権をわすれたの?

203 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:37:40 ID:FuXfhJE00
>>165
(´・ω・`)チャイナロビーを甘くみないほうがいいと思う。

204 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:37:47 ID:3B8TAtA+O
つまり中国製部品でアメリカ軍崩壊ですね。分かります。

205 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:37:59 ID:gXYnAcxP0
アメリカの敵は共和党でも民主党でもロシアだ、ロシアを潰すためなら中国と手を組んでも潰すそれがアメリカンだ
ならばこちらはロシアと手を組みアメリカの親中を牽制だ、日本にとってロシアは敵でもない、むしろ資源を売ってくれるお得意さんだ
一方中国はおなじく資源消費する商売敵どころか一党独裁支配の正統性を作るために反日を利用する反日国家、敵は中国にあり
さぁ露印日の中国包囲網同盟だ

206 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:38:01 ID:jPVYItJx0
>アメリカがこの先、北朝鮮のテロリスト国家指定を解除し、
>通商条約や不可侵条約に近い協定を結ぶようになったら

米朝不可侵条約成立 → 北朝鮮が日本へミサイル乱射 → 米国は指をくわえてみている。
米国は歴史的に条約を1度も破ったことがないので
かつてパウエル国務長官が発言した米朝不可侵条約が成立したらえらいことになるよ。

>米軍の基地は日本にもあるんだが…。

「(米朝不可侵条約不成立でも)日本のひなびた田舎に北朝鮮のミサイルが落ちたら、
 日米安保は発動されない。」と村田晃嗣(同志社大学教授)が明言した。
彼は教授というよりも、むしろ、アメリカ共和党のメッセンジャーボーイだ。

>ミサイル乱射でド田舎だけに着弾ってあり得んな、普通都心狙うだろ
>日米安保と米朝不可侵を天秤にのせて、どっちが得かって話。
>不可侵条約で同盟国への攻撃を黙認されると思ってるのかよwwwwwww

政治経済を直接破壊する軍事行動があったら、米朝不可侵条約のせいで、
敵対組織ゲリコマを北朝鮮のEEZまで押し返す程度しか効果がない。

米朝不可侵条約が招く日本の危機 中央公論2003.11 p138〜143
西原正(にしはら・まさし) 防衛大学校長
http://www.hsjp.net/upload/src/up37171.txt
ここで米朝不可侵条約が成立したら、校長は日米安保が機能不全になると明言している。

日米安全保障条約の抜け道(日本政府の公式サイト)
http://www.mod.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.html
第五条
武力攻撃を認め「共通の危険に対処する」ように行動する
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・米国にとって猛威ではないなら、条約は発動されない抜け道。
・米国にとって猛威であっても、敵陣地の写真1枚の提供で義務を果たす抜け道。

207 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:38:07 ID:mm4WEla30
アメリカへの不満が高まれば核武装論も強まるかなあ
ヒートアップした9条教が自滅してくれないかな

208 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:38:10 ID:wDXfpuIHO
まだアメリカが日本に色目を使ってくる事を期待しているバカが居るな?
親米派は衰退して行くよ、間違いなく。

209 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:38:15 ID:gEDky/2Y0
悲観的に考えても良いけど、そろそろアメリカから脱却の時だろ

210 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:38:20 ID:SrNgRsUyO
アメリカ民主党は、その名の通り自国民主義しか考えてない。
共和党よりよっぽど国粋主義に近い思想。
自国のためなら戦争も辞さない。第一次、第二次ともに世界大戦は民主党政権時。
共和党も戦争はするが、湾岸もアフガンもイラクも、人のためのつもりでババ引くことが多い。

211 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:38:21 ID:aHAI+aZGO
ブッシュが異常だっただけだから

212 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:38:26 ID:kcuXQPE40
>>160
俺は生粋の日本人だけど日本の不幸を喜ぶよ?
破壊無くして再生無しだからね。

213 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:38:46 ID:sMsuGX2DO
ザクザク(笑)

214 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:38:55 ID:J/H4WUps0
>>1
悩ましげに語る…

 (*´Д`)=3

215 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:39:01 ID:/xQdczAI0
キャバリエ
ネオン

今度は何だ?

216 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:39:05 ID:kttulFx90
オバマは公約で金ジョンイルと合うっていってたんだっけ
そうなればそれ相当のみやげを用意するはず

217 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:39:08 ID:eVnGlFjnO
どうして選挙中から啓蒙してやらないかな。

218 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:39:19 ID:Wduo7TD80
為替相場でイニシアチブ握ってるのは日本なんだし
いざとなったら「・・・撃つよ?」って言えばいいんだ

219 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:39:26 ID:Ic2RPcmG0
勢いだけで当選したからね。仕方ないよ。

220 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:39:35 ID:f6OB4kZR0
>>203
チャイナロビーはすごいと思うけど経済は別
これでオバマが引いたらそれこそ暗殺かもね
あまり中国側は歓迎してないみたいだな

221 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:40:01 ID:jPVYItJx0
>>206
>集団的自衛権に反対すると無防備になるのかお前の頭の楽園では。

日米安保が機能不全になり、無防備になる。無防備になる可能性がある。

日米安全保障条約の抜け道(日本政府の公式サイト)
http://www.mod.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.html
第五条
武力攻撃を認め「共通の危険に対処する」ように行動する
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・米国にとって猛威ではないなら、条約は発動されない抜け道。
・米国にとって猛威であっても、敵陣地の写真1枚の提供で義務を果たす抜け道。


222 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:40:12 ID:pHmrzu/p0
貧乏人に支持されるって事はこれから緊縮と雇用で大変な目に遭うって事なんだよな
上手く掴まされた感じがしないでも無い気がするが

223 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:40:35 ID:5WahloaB0
そりゃそうやろ、オバマの弟は中国人の嫁貰って中国暮らしやし
オヤジの違う妹は中国人とのハーフやし。w

224 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:40:36 ID:Iyf9LKhV0
甘い汁吸ってた連中が甘い汁が吸えなくなる事を懸念してるだけだろどーせ。

225 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:40:41 ID:b9cu+b6+0
それでもはしゃぐ小浜市民

226 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:40:42 ID:kLO6alpg0
↓小浜市民が浮かれながら一言

227 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:40:47 ID:afnsvqn70
もう、パラダイス鎖国でいいよ。

228 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:40:54 ID:jPVYItJx0
地政学の終了条件(大陸国家間は仲が悪いから、なかなか条件を満たさないが)

>歴史を学んだら。w
>国家の繁栄は貿易、海洋国家が発展してきたのは歴史の必然。
>内陸国で繁栄した国は、未だにないよ。
>それと、米国は基軸通貨から外れるような事になれば
>現在の経済は成り立たないから、「腰が引けて逃げ出す」なんて事は有り得ないよ。
>それこそ、敵国ごと完全に滅ぼす事も躊躇しない。

大陸国家、つまり、天然資源国が多国間連携カルテルで売り惜しみをし、
先物取引市場を暴騰で混乱させる。それは一瞬でいい。力を誇示できればいい。
石油輸出国機構OPECの地球規模版のやつだ。
そうやって海洋国家を経済破綻させ内戦に追い込み滅亡させる力を見せる。
イースター島文明末期のように内戦&共食いの島にさせる力を見せる。
すると、海洋国家は大陸国家の属国、自治区、領土となる。
ここで海洋国家と大陸国家の対立が終結する。それが地政学の終了条件だ。

海洋国家が日本であり、昭和のABCD包囲網が地球規模版のカルテルだ。

レアメタル対策は輸入国を分散、または、
ガンダムのマクベ大佐のように国家が肩代わりし数年分を備蓄するしかない。
ジスプロシウム(原産国 中国のみ):日本製超高出力モーター、ハイブリッドカー、電気自動車の原材料
タンタル(原産国 コンゴ民主共和国で中国の属国):携帯電話、デジカメ、超小型ハイテク日本製品の原材料
あっちにも?こっちにも!こちら レアメタル捜査班 http://raremetal.x0.com/

【食品】国産の野菜が店頭から消える可能性・・・米国・中国が肥料の輸出を実質禁止★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213241185/

>足元掬われたな。
昔からわかっていたことだ。核武装して核開発を完了させておけば解決していたことだ。

229 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:41:04 ID:z1XAXi2vO
アメリカで現地生産した日本メーカーの車、
逆輸入すりゃイイだけ


ビッグスリー?
全部メヒコ製だろ、バイアメリカンと何の関係が?

230 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:41:06 ID:s0D+nqAw0
オバマ政権になって日本が危機的状況になるかもしれないというのにお祭り騒ぎをしているバカな人たち。
http://jp.youtube.com/watch?v=utrPhEjA8vs

231 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:41:12 ID:nBWU20yG0
一方、村井宗明は「CHENGE」を掲げた

232 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:41:12 ID:qigKEDZC0
ネトウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

233 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:41:15 ID:zgR6BI+mO
なんかキモウヨが必死すぎて笑えるwww

234 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:41:22 ID:3B8TAtA+O
オバマが帝国主義に融和的とは初めて聞いたが

235 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:41:25 ID:fmcnVgoK0
とりあえず、思いやり予算はもう要らんだろ

236 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:41:26 ID:b/ti3t1a0
>>195
アホか
オバマ「雇用確保の為、日本車の在米現地工場を増やしなさい」が正解

237 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:41:38 ID:gXYnAcxP0
我々はロシアに感謝すべきだ冷戦が起きなきゃ再軍備もできない農業国にされてた

238 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:41:41 ID:jPVYItJx0
中共の対日破壊工作・「日本解放第二期工作要綱」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html

国を内部から崩壊させるための活動はスパイと新秩序のイデオロギーを
信奉するものの地下組織を作ることから始まる。この組織は最も活動的で、かつ
危険なメンバーを、国の政治上層部に潜り込ませようとするのである。
彼等の餌食となって利用される「革新者」や「進歩主義者」なるものは、新しいものを
持つ構えだけはあるが社会生活の具体的問題の解決には不慣れな知識階級の中から
目を付けられて引き入れられる・・・・<中略>・・・これらのインテリたちは
ほんとうに非合法な激しい活動は全て避けるからますます多くの同調者を
引き付けるに違いない。彼等の活動は「表現の自由」の名のもとに行われるのだ。

国民をして戦うことをあきらめさせれば、その抵抗を打ち破ることができる。
軍は飛行機、装甲車、訓練された軍隊を持っているが、こんなものはすべて
役に立たないということを、一国の国民に納得させることができれば
火器の試練を経ること無くして打ち破ることができる・・・。
このことは巧妙な宣伝の結果、可能となるのである。

敗北主義-それは猫なで声で最も崇高な感情に訴える。-諸民族の間の協力
世界平和への献身、愛のある秩序の確率、相互扶助-戦争、破壊、殺りくの恐怖・・・
そしてその結論は、時代遅れの軍事防衛は放棄しようということになる。
新聞は崇高な人道的感情によって勇気づけられた記事をかき立てる。
学校は、諸民族との友情の重んずべきことを教える。教会は福音書の慈愛を説く。
この宣伝は最も尊ぶべき心の動きをも利用して、もっとも陰険な意図の
ために役立たせる。このような敵の欺瞞をあばく必要がある。
スイスは征服の野心をいささかも抱いていない。望んでいるのは平和である。
しかしながら世界の現状では平和を守り続けるためには軍隊によって
自国の安全を確保するほかないと、スイスは信ずる
編著:スイス政府 訳:原書房編集部 「民間防衛」 原書房

239 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:41:42 ID:khPePAzO0
>>193
当時のマスコミはやたら貿易摩擦を問題視してたけど、日本企業は
めげずにどんどん日本製品売ってたし。
アメリカに頼らないと生きていけないなんてイメージも無かったよ。
アメリカ以外の市場もあった訳だし。

勿論、実際はクリントン時代もブッシュ時代も輸出構造に大差はない
んだけど、メディアや政治家、産業界、すべてが異様にアメリカ頼みに
なってしまった印象が強い。
植民地じゃないのに、精神的にアメリカ植民地奴隷に成り下がってしまった。

240 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:41:43 ID:WVkAjFid0
中国と戦争とかやってくれないのか、オバマ頼りねえな。

241 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:41:55 ID:dXAeexeE0
中国の軍事力がまた加速度的に上がるのかorz

242 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:42:04 ID:XmjVqbk80
チョン工作員にとってはオバマが日本で人気出ないとミンスが次の選挙で勝てないと思って必死なんだろうな。

243 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:42:05 ID:tTM1svop0
アフガン、イラク戦争を始め、
金融恐慌を起こし、
資源高、食料高騰を招いた
ブッシュよりもオバマが
日本にとって脅威という屑評論家は
全員切腹しろw


244 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:42:05 ID:zrCSkaym0
北鮮に対話重視でうまく行くのならそれに越したことはない。
日本もその尻馬に乗れば良いだけ。
中国に対してはマケインが勝ってても同じだったろうから無問題。

245 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:42:10 ID:gnjR+DQy0
クリントン政権の人達をかき集めてるんだってね

これは大ピンチ
あの悪夢が蘇る

246 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:42:28 ID:PvYqZ7jQ0
わざわざ落ち目のアメリカを協力するまでも無い
これからはロシアと協力する時代です 自動車を売り、技術協力します
新大東亜共栄圏を作ります 中国は農村が豊かになるまでスルー

247 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:42:34 ID:AlZQmtle0
日本はこれを契機に真に独立すべき
アメリカの傘なんか信用できない

248 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:42:40 ID:qW3kgipo0


無防備マンが救ってくれる!
そんな圧力かけたら無防備になるよ?って強く出るぜwwwwwwww
 

249 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:42:49 ID:yNuQ4Jtx0

                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |          ___________________
        //./|/::/| |          |
        □/ / // | |.          | アメリカじゃオバマが大統領になったことだし
        | |/.;;;;//.  | ||.         | そろそろバカうよ君は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           やったね! バカうよは氏ねよ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ← バカうよ君  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )



250 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:42:58 ID:O5OWg6BeO
ロシアと仲良くしたり、ヨーロッパと仲良くする

リスクは分散

251 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:43:02 ID:w4Lijs1y0













m














252 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:43:23 ID:X4OnJ/C20
土人が大統領だとまずいん?

253 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:43:24 ID:BuJrJZzV0
核武装しようぜ

254 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:43:29 ID:UWknh2+30
>>121
核が
核が持ちたいです!!

255 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:43:39 ID:3mjBgLJ10
もうヤケクソで日本も民主党政権しかないなw

256 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:43:46 ID:zGGNs9q/0
今後も日経大暴落wwwwwwww
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwww

257 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:43:49 ID:Mqp496cj0
米民主党が欲しているのはパートナーではなく、その地域をまかせておける代貸し
アジアにおいてはそれは日本ではない

258 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:43:50 ID:cRJ+iCmnO
小浜市民は責任取って自害しろよ?


小浜市民が勝利させたんですよねぇ?wwwwwwwww

259 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:43:51 ID:QoaAV3LX0
テレビでオバマはそのうち射殺されると言ってたから安心だね

260 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:43:51 ID:kttulFx90
日本は米中離間工作を必死でやらねばならない立場なのに
平和平和とのんきなもんだ

261 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:44:28 ID:b6ATalS60
ブッシュ小泉のようにとりあえず仲良くなっておけ
オバマ麻生で一緒に温泉でも行ってこい

262 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:44:28 ID:YMsnGwLE0
まあしょうがないわな
外需稼ぎで輸出系大企業だけが潤ういびつな経済だからな
新自由主義的構造改革の妄想捨てて
内需をうまくまわす構造にかえないと日本あぼんだろ

しかし、フリードマンとか三流の社会科学者を引用してたコテハンのやつ、すっかりみなくなったねぇ


263 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:44:43 ID:gXYnAcxP0
さぁ核武装だ

264 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:44:44 ID:/e7Goo4+O
日本で最も効果のある景気対策はアメリカの民主党が政権取らないことだと思ってたんだが、
まあ今更どうしようもないわな。

265 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:44:45 ID:LLcJUNCg0
誰も昨日の深夜のNHK見てないのか?
オバマ政権の日本外しはかなり深刻みたいだぞ
下手したら日本が国際孤立の立場に追い込まれて四面楚歌になる危険が本当にある
副大統領なんて日本核武装論者で6カ国競技では日本こそ信用できないって言い切ってる過去がある

266 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:44:47 ID:RoWjSY7S0
>>1
一方・・


小浜市民、オバマ氏勝利に大熱狂★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225943566/

267 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:45:09 ID:r8sSGxdW0
アメリカの労働者がオバマを喜ぶのは分かるが、日本の小夜労働団体もオバマを喜ぶ理由が意味不明

268 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:45:09 ID:y/rwGapN0
あのー
日本ってGDPの内、外需向けが18%、内需向けが82%なんですけど・・・

269 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:45:10 ID:QwxY+ACvO

原爆投下を正当化する奴だから、

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 日本も核武装すりゃいいだろ!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
   〆(@A@-)ゞ=3
      ピカッ!!



270 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:45:14 ID:ovFAB0Uk0
>>246
ロシアの経済力なんかアメリカの十分の一だぞ

271 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:45:14 ID:O9TrAUmW0
今朝の新聞に載ってたが、テロ組織との関係もあるって書いてあったよ、ほんとかどうか知らんけど。
でも、ホントだったらミンスとあまりかわら無そうだね。

272 :1000レスを目指す男:2008/11/06(木) 17:45:31 ID:meqqUSCo0
なんだ、産経か。ゲララ

273 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:45:47 ID:xoFFtJXaO
米と韓が演習やってたそうだけど
これ、オバマの指導? それともブッシュ??

274 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:46:02 ID:s0D+nqAw0
小浜市の便乗には辟易する。

http://jp.youtube.com/watch?v=W4hX23r3Dpo&feature=related

275 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:46:04 ID:ekY+SlSU0
ウヨが阿鼻叫喚でワロタww

276 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:46:13 ID:hpKb5l+20
同時にアメリカにいいようにいじられる時代も終わる。
変化というのはいい面も悪い面もあるんだよ。

277 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:46:15 ID:L2fDSWe20
>>230
はじめは呆れてみてたけど
小浜市のバカ騒ぎを利用する手もある。

こいつらのバカ騒ぎは日本中どころか世界にも知られてしまったので
オバマは内心「うっとうしいバカ共が!」と思っていても。
あまり無碍にすることもできなくなる。

あまり日本で反米感情が高まると日本をATMとして
利用できなくなるからな。

278 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:46:26 ID:FCVaOyEN0
馬鹿じゃねえ?今更。
日本のマスゴミ挙げてお祭り騒ぎでオバマを応援してたくせに。
当選したらこんなこと言ってエクスキューズのつもりかよ。
ざけんな。

279 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:46:34 ID:jPVYItJx0
>>247
>日本はこれを契機に真に独立すべき
>アメリカの傘なんか信用できない

地政学で海洋国家日本は孤立できない。
海洋国家は海洋国家同士で仲良くするのが最上の選択だ。
日本と米国の両海洋国家は良好な関係を続けてゆくべきだ。
日本の核武装は日米同盟と両立させなければならない。

280 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:46:49 ID:D3RDYM5X0
日本の総収入の7割は内需ですよ。

281 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:46:57 ID:dkfQ4Z0k0
「保護貿易」と「中国に融和的」。
この二つは両立しようがないだろw
もうちょっと考えて文章を書けよ。


282 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:05 ID:5NlUCr2pO
弱ったアメリカと手を切る絶好の機会じゃん。これで沖縄から追い出して軍隊持てるよ。軍事産業で内需拡大できるよ

283 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:08 ID:3B8TAtA+O
沖縄終了のお知らせ

284 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:09 ID:5WahloaB0
ブッシュ政権の時はアメリカ批判をしてたマスコミも
基本的には民主贔屓だから政権が変わりゃ日本政府お鉢が回ってくるさ。w
だけど日本もマスコミ贔屓の民主党政権が誕生したらどうなるんだろ?
マスコミは日本国民を批判し始めるんじゃないか。www

285 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:10 ID:1YpMA3mL0
>>1
つか、保護貿易的色彩を強めるというなら、
円高で日本の商品が軒並み高くなってる今だと
別に日本バッシングする必要ないんじゃねーの?
安い商品が入ってきてピンチになる国内企業を守る政策が
保護貿易なんだから、この場合の槍玉は中国じゃねーのか?

286 :卍 朝鮮のタヌキ研究 卍 ◆QHO5OBta0w :2008/11/06(木) 17:47:16 ID:FldNjbXn0
朝鮮人にとっては、黒人大統領は、最悪かもね。
バージニア・テックの復讐も、あり得る。
その対話を拒否したら、即、報復。
勿論、日本に対しても、戦後レジームから脱却せよ。
パチンコなんてインチキ賭博、すぐ、ヤメロ。

287 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:23 ID:uVlTHQa/0
いいんじゃねーの。

距離を置いて、
核配備して、自主防衛を始め、米国傀儡政権を脱しよう。
いざというときは、米国債を全部売っちゃえ!

アメリカ人のほうが日本人以上に建前を本音を使い分けてる。
友好、同盟とか言いながら、やっていることが、
搾取に余念がない。

288 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:25 ID:FuXfhJE00
>>220
(´・ω・`)日本、韓国あたりをスケープゴートにして中国への風当たりを弱めるくらいのことはすると思うよ。

289 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:43 ID:yNuQ4Jtx0


   ∧,,∧
  (*´∀`)  バカうよ君、涙を拭きなさい
  / ,   ヽ   
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘



290 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:56 ID:H/0arpc+0
小浜市が市長と市民一丸となって、対応してくれるから大丈夫だって。

291 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:48:23 ID:bEQVMJO+O
いやいや
当選前から分かってた事でしょ君達
何を今更

292 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:48:29 ID:LLcJUNCg0
貿易で圧力がかかるだけならまだ良い方
マイクホンダの慰安婦問題の悪夢が前より大きくなって現実化しかねない
この21世紀に下手したらナチスのように言われるようになる
そうなると貿易どころか文化の交流も何もかも日本だけが締め出される事にもなりかねない

293 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:48:47 ID:yE1NTzPnO
■このままでは日本は《双子の赤字化》どころか《三つ子の赤字化》?!
 日本は輸出主導で経済を保ってきたが、円高では輸出で稼げなくなる。
 つまり、「貿易赤字」+「財政赤字」=《双子の赤字》
 日本は現在、「財政赤字」。
 →日本の輸出商品である高額な自動車や家電などの消費落ち込み(アメリカで小売売上高減少済み)や、円高で、「貿易赤字」(08年8月…貿易赤字2360億円)。
 最悪なのは、日本の輸出産業が膨大な設備投資を完了した段階で、アメリカでの需要がなくなったということ。
 →このままだと「経常赤字」になる可能性もある(経常収支…9888億円の黒字だが、前年比−52.5%減)。
 これは税収にも影響を与え、税収が激減し、《歳入欠陥》という事態に追い込まれるかもしれない。
 製造業(輸出産業)を多く抱えている地域(静岡、愛知など)は、好景気の時は全国平均以上の経済成長をするが、不景気の時は全国平均以下の経済成長率になっている。

【経済】 8月貿易赤字は2360億円、経常黒字52.5%減へ 財務省 [10/15] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1224055945/
 「日本国債が一瞬だけでも暴落した」=「金利が暴騰した」=「日本国債バブルが弾け始めた?!」
 日本国債が暴落して、サーキットブレーカーが発動された。しかしながら、なぜかテレビはほとんど報道せず。
◆[東京 14日 ロイター]東証、国債相場急落でサーキットブレーカー発動 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34277220081014
【国家経済】今年度、税収減5兆円超す見通し 新規国債30兆円超も[08/10/30] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225331987/
【調査】法人税収:40.9%減少・上期、2年連続の減額修正へ…原材料高や円高・ドル安が企業収益を圧迫 [08/11/05] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225837851/


294 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:48:52 ID:1bP9HcpS0
>>79
自民党にノーを突きつけるのはいいけど
他も政権任せられないような所ばかりってのがなぁ…

295 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:48:52 ID:K7EDqM/d0
アメリカ設計車(アメリカ産では無い)で欲しくなる車って何かある?

296 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:48:57 ID:kttulFx90
まあ日本叩きは日本がバブルで脅威だったころのことなので
あまり心配はないと思う
問題は外交とか歴史認識。特に歴史問題ではいっそう厳しくなることは間違いない

297 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:48:58 ID:gXYnAcxP0
ほんとのこと言うとオバマが嫌いになったのは小浜市のせい

298 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:02 ID:PvYqZ7jQ0
>>270
長い目で見ればアジアの時代が来てるわけだから今のうちに仲良くしとこうってわけさ。
日本こそ柔軟な外交が出来るいいポジションにいる

299 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:02 ID:pEIM9blj0
アメリカ、法則発動するぞ・・・

300 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:07 ID:N21MVO7V0
>中国に融和的
いや既に米中は敵対的関係じゃないし

>北朝鮮に甘い
テロ支援国家を解除したのはブッシュですが?

>保護貿易的な色彩強める
ドル安容認は一種の保護貿易ですが

301 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:19 ID:H1sv7dFGO
>>281
世界で一番中国が厳しくなるのはわかりきってるのにマスゴミは頭が悪いな

302 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:20 ID:HDCr/3p90
>>289
これウヨサヨ関係あんの?

303 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:22 ID:pNlituyC0
中国への強行的態度で有名なオバマが融和的ってどういうことかと思ったら
zakzak(笑)かよ

304 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:25 ID:iIfh8qYu0
新自由主義とグローバリズム終了か

305 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:28 ID:LX8zy0QE0
なんだかんだ、結果、日本、一人勝ちってなったりして・・・

306 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:35 ID:TA4tiJR90
>>236
アメリカ産日本車を輸入しろなんて言い出しそうだな。

307 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:35 ID:ARnnKqRy0
ネトウヨがどうこう言ってるのは
日本の経済状況が悪くなったら自分達に皺寄せくるんだけど
実社会とは全く無縁の方たちですか?

308 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:04 ID:h+FkzpBO0
以下、「どうせ暗殺されるから心配無用」禁止

309 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:11 ID:oW8ZWe2S0
日本にとって好ましい大統領
マケイン>オバマ>>>>>>>>>>>>>>ブッシュ
ということだろ。

クズのブッシュが消滅したのは実に喜ばしいことだが、
その上で、マケインが勝っても、日本にとっては悪い話ではなかった。

310 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:20 ID:PWSLodar0
でも麻生ならきっちり外交やってくれそう

311 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:21 ID:5BaeRMS80
正直北朝鮮なんてどうでもよい。日本一国でテロ国家指定してしまえばよい

312 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:22 ID:LFRp6F910
別に日本に厳しけりゃ特亜に甘くなるというわけでもないだろうに、なんで単発はこんなにはしゃいでるんだ?

313 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:36 ID:s9JJzlbU0
オバマになったらこういう予測が出るのは、分かりきってたことじゃん。
なんせ米国内にすら反対者がいたのに、日本に原爆投下した政党なんだから。
日本を重視なんてするワケない。

314 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:44 ID:mDXLTz6vO
まぁ韓国、中国だけがウハウハしそうなことやりそうだよね。
はっきりわかるでしょう。

アメリカに頼る時代はもう終わり。
ヘソ曲げた日本に制裁食らわされる前に、独自で生き抜く道を作っておくべき。
真っ先にやることは思いやり予算カットして核を持つこと

315 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:52 ID:yUd0W9Qx0
>>298
アジアって具体的に何処の国よ?

アジアなんて大枠で語る奴は信用出来ん。

316 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:56 ID:hcatWi/k0
>米国産牛肉の安全基準は高いのに、彼ら(=日本人ら)は米国産との競合を望まない

○米国産牛肉の安全基準は高いのに、Bは米国産との競合を望まない


317 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:57 ID:MXNcJpQl0
核武装しかないな
憲法九条を維持した状態で核武装すりゃいい

318 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:57 ID:s3lLhlUW0
クリントン政権からブッシュ政権になった途端に何故か沖縄問題が下火になった。

ま、自民はアメ民主(在日米軍は悪の日本を懲らしめる正義の軍隊だぜイエーイ)との付き合い方を
あのクリントンの地獄の8年間から習得しているだろうな。
連中は友人じゃなくて基本的に敵。ただ使える部分は使い倒そうって具合に。

319 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:59 ID:KyTgt17d0
それならアメリカとの同盟関係見直し米国債の受け入れを減少させ
アメリカを孤立させる方向に行き豪州やら東南アジアとの関係を強めるべきだな

320 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:51:09 ID:L2fDSWe20
>>289
キミも無能な工作員だね。
このスレに喜んで書き込めば日本人ではなく
反日朝鮮人の工作員だってことがバレるのに。

しかもキミはそのAA貼るしか芸風が無い能無し工作員だし(笑)

321 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:51:13 ID:jYaqSyKg0
新自由主義を掲げ日本をはじめ世界中をグローバリズムに引き込んだアメリカが
自国の都合で一方的に保護貿易に走るのは無責任に極まりない。

これでは武力開国で日本を世界市場に引き込みながら恐慌になると一方的に市場
から排除した戦前の欧米列国と同じだ。

322 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:51:16 ID:hUR/gR2rO
歴史観なんてどうでもいいでしょ

323 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:51:33 ID:2eFRjFOjO
もしかしてこの真っ黒くろ助大統領は、すごい経済オンチというか、火病の領域じゃないか?
とても大学で経済やらを学んだ人にみえなくなってきた

324 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:51:37 ID:kcuXQPE40
>>307
「人はパンのみにて生きるにあらず」
思想や精神の方が小銭稼ぎより大切です

325 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:51:39 ID:RoWjSY7S0
>>292
韓国人にとってのオバマ勝利はまさにそれが目的でしょう。
早速韓国人は動いてるでしょうね。

326 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:51:45 ID:s5EqzWIu0
オバマは日本にとって最良の大統領。

これで日本も変革できる。

327 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:51:55 ID:W+WC1u4U0
まあ、いまさら地政学的な影響も無いだろうから
アメリカさんとはバイバイしてパラダイス鎖国しようぜ。
ちょんまげ復活。

328 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:06 ID:fdhm50Vg0
オレはこのシナリオを危惧してたんだ!
なんなんだよ!マスゴミといい○○市といい

329 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:17 ID:1bP9HcpS0
まぁ日本もそろそろ自前で軍備整えるの考えたほうがいいんじゃないの?
特に航空機の製造技術とロケット技術。
強力な主力戦闘機作れるようなジェットエンジンまだ作れないんでしょ?

330 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:17 ID:fewh594BO
>>4
そんな事して喜ぶのは中国だけ

それでなくても中国は影響力強めてるのに…

331 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:24 ID:bpZUUbI60
元々、民主党が反日姿勢が強いのは支持基盤が
アメリカ国内の工業界だったりして、日本の力が
アメリカの工業を脅かしていたからだろ。
今は、日本より中国の方がアメリカ工業にとって
脅威なのに、まだ、反日するとかアホだろ。

332 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:25 ID:yrmfukup0
しかしあのペイリンだけは我慢ならんかった


333 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:40 ID:JI/ec+G/0
しかしまぁ、日本の左巻きって異常だよなw
日本を貶めるのを喜んでるしw

卑屈すぎるってレベルじゃない。

334 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:44 ID:78bdd+6H0
オバマが当選して喜んでいるのは在日と小浜市民だけだろ
ああ、あと日本も民主党にチェンジとか言ってるバカな政治家がいたね


335 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:44 ID:0w+PKzvzO
ぶっちゃけ日本が保護主義化したら最強だろ

336 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:47 ID:RwtO5Yx2O
貿易立国で輸出依存だから厳しいとオウムのように
ど素人にテレビでコメントさせてたりするけど
まずここが間違ってるんだな
怖い国だよ、誰に支配されてるのか知らないけど

337 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:56 ID:yNuQ4Jtx0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    日本は別に今まで通りやっていくでしょう。
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     ただバカうよさんはやっていけなくなるね。
            / ヽj       {`ヽ   ′      中国敵視政策なんて時代遅れもいいとこだもん。
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l

338 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:53:03 ID:H1sv7dFGO
>>309
マケインは中国に甘いから日本には厳しくなるぞ
日本にとってはオバマが最高なのは間違いないよ


339 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:53:15 ID:cLnjzW820
>>1
無能者のヒル国務次官補がくびになって
他の誰かに代わるなら、
それだけで一歩前進じゃないのかw

340 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:53:18 ID:uA4sFlKF0
アメリカが世界の覇権を握ったまま居られないってのは、すでに判ってたことだが、
世界中から軍隊の縮小撤退する中で、日本は左巻きのお陰で独り立ちしる機会を逸しそうだ。

「普通の国」になるのを全て邪魔してるのが憲法9条。
これを信奉している政党がある限り、日本は没落の一途を辿る。

341 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:53:51 ID:lUL9zQmV0
誰だってアメリカの立場から日本を見ればスルーだよな。オバマうんぬんじゃなしに
日本自身が変わらないとな。

342 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:01 ID:dED9Xp2B0
やっぱり産経w
ウヨってくだらんことばっかり気にしてるんだなwww

343 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:08 ID:zGGNs9q/0
ニガーじゃ大統領は無理だろ・・・

344 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:12 ID:CV2Pfezq0
決まった以上ぐだぐだいっても始まらん。
そもそも他国べったりな日本も悪い。

345 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:15 ID:pEIM9blj0
ようやく日本も植民地支配から抜け出す時が来たようだ
オバマ氏も同じ有色人種として日本の植民地脱却を推奨してくれているのだろう

346 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:24 ID:8PR7m0+z0
まあ、これでやっとアメリカと縁切れるなら
これはこれで吉。

アジアには多くの日本支持国がいるし、
検証されれば困るのはどちらやら。

347 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:28 ID:l57JYmqc0
なるほど、こういう厳しい状況を見計らって、プーチンが来日するわけか
アメリカがごちゃごちゃ言うようなら、日本から切ってやってもいいのでは
ないか。同盟国と言いながらも、拉致問題などの日本の意思はアメリカの
外交に反映されなかった。

348 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:30 ID:Gl0e5yjk0
クリントン政権が対日貿易赤字是正のための圧力をかけたことが未だにトラウマになって、

「民主党が政権を取ったら日本にまた圧力をかけるぞ」と言い続けている連中がいるけど、いったい何のために?


町山智浩のブログ
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20081103

349 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:38 ID:f6OB4kZR0
韓国はオバマをどう考えてるのかな?
輸出が死ぬみたいだけど?サムスン大丈夫?

350 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:45 ID:WWfrVjIF0
オバマ的には、日本よりも中国に対して、
強硬姿勢に出る可能性のほうが高いと思う。
モノを売りつけるなら、成長途上で日本人以上の富裕層がいる中国のほうが魅力的。

351 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:55 ID:fHqDmo600
危険性の高い中国野菜輸入するくらいなら
牛肉輸入しろよとは思うね

352 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:59 ID:eqotnUYyO
民主が再びジャパンパッシングしたら、米軍基地への水の供給とめればおK

353 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:55:03 ID:CYHf0ON70
ダメリ力www

354 :因幡の白兎 ◆3.61668012 :2008/11/06(木) 17:55:12 ID:cNUVvHph0
オバマの異名はブラック・クリントン
つまり くろんぼ+クリントン 最悪
シナにとって有利か不利かどうかはわからないが、日本にとっては悪いことしかない(#・∀・)

そして日本の政治家と国民には祈るしかできないでしょうね。

355 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:55:14 ID:3bscub9BO
日本人の敵多過ぎなんだが・・・
それだけ明治維新から第二次世界大戦までの
日本に恐れを抱いた国が多いんだろーな。
アメリカも中国も敵国だったし。。。
まともな政治家がいればな。

356 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:55:20 ID:/FzQ2iPj0
>」「米国産牛肉の安全基準は高いのに、彼ら(=日本人ら)は米国産との競合を望まない」
いくら安全でも、日本にはサンダルの底をかじる風習がない

357 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:55:20 ID:YMsnGwLE0
>>268
> あのー
> 日本ってGDPの内、外需向けが18%、内需向けが82%なんですけど・・・

あ、言い方悪かったかな
単年度で考えたらだいたいそういう数字になるが、
日本は輸出で稼いだ膨大な金の累積が内需として回ってる
しかし国民各層ぜんたいが潤うっていうレベルになってない
よく格差拡大っていうけど、
OECDの数字では、ごく一握りの金持ちがますます金持ちに、大多数の国民は<平等>に国所得が下がっている。
だから内需が伸びない。
海外で車が売れても国内で車うれない。
じわじわと経済が萎み社会が腐る。
しかもこんかいみたいにアメリカがこけたらしわ寄せは大多数の国民につけまわし。
これが小泉構造改革の無残な現実だよ




358 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:56:04 ID:L+gv6Gyt0
ロシアも大概信用ならんが、アメリカが特に信用できるわけじゃないこともわかってる
となればあとはどうやって美味しいところだけ頂戴するかに知恵を絞るしか

359 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:56:24 ID:RwtO5Yx2O
日本より中国に関心があるって素晴らしいじゃないか
干渉されないって意味でもあるんだから
少しのんびり国力を蓄えればいいだけのことじゃね

360 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:56:25 ID:7pFiXfS50
米債買い支えてるうちは反日にはならんから
心配はいらんだろ?

まあ中国が買い支えるようになったら
日本イラネってなるかもだが

361 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:56:35 ID:2MUdGKNZ0
まぁ、正直、ブッシュみたいな糞じゃないならもうなんでもいいよ。

あれより糞ってのは、探すのが難しいだろ。

362 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:56:38 ID:38itaC0P0
「アメリカ人はどうして日本人のCD買わないの?」で終わる話。

363 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:56:44 ID:+Gbzo5kP0
>オバマ氏は大統領選の演説で、「日本人は十分な(米国製)自動車を輸入していない」「米国産牛肉の
 安全基準は高いのに、彼ら(=日本人ら)は米国産との競合を望まない」などと語り、日本の輸入拡大を訴えた。

こんなこと言ってるクソ野郎だったか。
ダメだ、これは。
マイクロソフトとかマックとか、コンピュータプログラムの世界では一人勝ちで、
日本も購入してるわけだが。
つまり、性能のいいモノは売れる、悪いモノは売れない、市場原理だろ。

364 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:56:47 ID:YOhkRjdz0
>>1

>現在、米国の最大の貿易赤字国は中国だが、
>日本にもさまざまな問題点を突き付けてくるはず。

だから中国がヤバイだろw

365 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:56:48 ID:FldNjbXn0
日本にも改革を求める、戦後レジームから、脱却しろ。
パチンコなんか禁止、朝鮮人パラサイトの特権も廃止。

366 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:56:54 ID:L2fDSWe20
>>337
そこで長門のAA貼れば
さらに自分の正体を晒したことになるのに。

橋下を叩いてたのも、やっぱり朝鮮人だったってな(笑)

367 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:56:59 ID:LLcJUNCg0
昨日のドキュメンタリーで見たが
中国はアメリカの教育界の重要人物や教師を殆んどただで毎年中国へ招待してもてなし
アメリカ人の子供に中国語を第二言語として学ばせるのに成功
オバマ政権の内部も殆んどが日本嫌いか無視の親中派ばかりで知日派は数えるほどしかいない
セミナーでの交流や日本の事情を伝える事が出来ている人物が極めて少なくって来ていて
日本そのものが存在感ゼロに近づいている状態

6カ国協議で日本の拉致問題が無視されたのも
オバマが外交行脚で海外を回った時に日本を無視して来なかったのもあたり前
アメリカの政府の中の人が中国人の目線で物を見始めているからだ
日本の外交は何をやってるんだよいったい

368 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:57:44 ID:avvbB9Yd0
>>355
中国はともかく、アメリカは日本なんざ恐れちゃいないから
第一次大戦後はずっと付け狙われていたわけでして・・・

369 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:57:49 ID:vFSOBVf+0
自分達の権利は主張するが他の人種を思いやる気持ちのないクロンボ

370 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:57:59 ID:ptVE+4em0
オバマの日本軽視喜んでるとか・・
普段ウヨウヨ言ってるのがどんな奴か如実に分かるスレだなw

371 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:58:06 ID:yNuQ4Jtx0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    バカうよさんは時代遅れすぎるんだよ。
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     Change とか Yes, we can なんて大嫌いだもんね。
            / ヽj       {`ヽ   ′      そんなことだからいつまでたっても無職なんだよ。
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l

372 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:58:09 ID:qwnvlTNE0
バラク・オバマ時期米国大統領が不慮の事故で・・・
というシナリオが・・・・
とても心配です、なんたってアメリカだもの。

373 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:58:10 ID:Wa1yrHz+0
>>348
アメリカなんか没落していくだけだし、協力しても日本は得るものがない。
貿易もアメリカに対する依存は減っており、アメリカとの関係を清算する
良い機会だ。

374 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:58:11 ID:ZBO4e8Wy0
株?俺大根のほうが好き。
それよりみんな働いたらみんな金持ちじゃね?

位の短絡思考の予感がぴりぴりするぜ……

375 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:58:20 ID:1bP9HcpS0
>>363
確かにな。
今俺が書き込みしてるマシンのCPUだってインテル製だし。

376 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:58:38 ID:fvQJcrZA0
インドとパートナーシップを結べないのか?


377 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:58:40 ID:6xNCxtTC0
サブプライムばら撒く
   ↓
貧乏人が家を持って勘違いする    
テレビ、車、デジカメを買う
日本メーカー安く大量に売って儲けたい
日本に奴隷が必要
派遣法成立、日本若年層使い捨て
トヨタキャノン大もうけ、配当増、役員報酬3倍増、従業員据え置き
外国人株主配当で大もうけ
サブプライム破綻
株暴落・ドル暴落
年金資産大穴
トヨタキャノン利益減 派遣クビ
内需拡大策を取ってこなかったので内需なし
死に絶えた日本若年層結婚もせず車も家もデジカメも買えず
米国保護貿易的政権誕生
   ↓
日本真っ青  いまここ

378 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:58:54 ID:8PR7m0+z0
>>361
もしかしたら・・・
オバマがその上を行くかもw

ブッシュだって支持されて8年もやったんだぜ?
アメリカ人の節穴度は半端ない。

379 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:58:55 ID:3mjBgLJ10
オバマになったのにウォン安が進んでるから朝鮮人がファビョってるなw

380 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:00 ID:LTiYO2iU0
>>95
経済危機になる前までは、マケインで決まってたと思うが、
なんで、意味のない民主党の代表選挙をあれだけ取り上げていたのか
当時からすごく気になった

381 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:09 ID:47T/IKbG0
>>357
小泉が不良債権処理を何とかしなかったら、
今頃日本の金融機関は倒産連発だっただろうなあ
もっと悲惨なことになっていただろうなあ
今が悲惨だからと言ってそれより悲惨な姿を想像できないのが、
叩くことしか能が無いバカどもなんだよな

382 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:13 ID:xMjpoQTz0
アメ車もアメ牛もいらんわ

383 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:28 ID:YOhkRjdz0
>「米国産牛肉 安全基準は高いのに、彼ら(=日本人ら)は米国産との競合を望まない」

いや、オーストラリア産の牛肉は普通に輸入してるからね。
単にアメリカがオーストラリアとの競合で負けただけw

384 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:28 ID:AMq69O1nO
\(^o^)/

385 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:30 ID:h+FkzpBO0
オバマは帝国を無視するほどバカじゃないと思う。

386 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:36 ID:mDXLTz6vO
小浜アメリカとグダグダになった日本を取り巻きたいロシアがいる。

アメリカがロシアに変わるのもあまり好ましくはないが、ロシアに騙されない程度に友好関係を築くべき。
アメリカは日本なんかATMとしか思ってないんだから、仲良く出来るわけがない。
牛肉問題で日本に好意的だと思われたブッシュだって、制裁をちらつかせたのは皆覚えてるだろう。
日本にとって真の癌は北でもない中国でもないアメリカだ。


387 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:40 ID:As4GXrThO
日本が部品を売る→中国が組み立てる→アメリカが買う
だからな

トンネル貿易のおかげで昔ほど日本にだけ強くは言えないだろうけど

388 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:46 ID:jLMFLYnJ0
ブロック経済再びか・・・WW3も近いな(`・ω・´)

389 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:47 ID:gXYnAcxP0
すぐに暗殺されそうだよ、黒人の支持率は90%以上、黒人は黒人という理由だけで選んでる
それが白人との軋轢を生みオバマは悪くないがその支持者がことあることに人種を強調した原因でアメリカの人種差別が一気に膨れ上がるだろう

390 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:58 ID:bpZUUbI60
日本が軍事独立するにはどれが必要だろう・・・
@メタルギア+ビッグボス
Aストーンヘンジ+アークバード
Bガンダム×1

391 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:16 ID:zfzlKEH30
その程度で最悪とか

392 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:22 ID:PvYqZ7jQ0
>>315
何で怒ってんだ
インド、中国、ロシアはアジアの中でも特に将来性のある国
中国は農村改革が完了すればその後20年でアメリカを追い抜くだろうさ

393 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:23 ID:JI/ec+G/0
>>331
>>350
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225947296/
【中国製品問題】オバマ氏当選なら、中国製品はひどい目に遭う--香港紙[08/11/03]

こっちの方が危機感あるかもw

>>373
アメとの貿易なんてもう14%とかだしなぁ。
そこまで重視する必要ないな。無視は出来ないが。

394 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:24 ID:l0ITCerV0
オバマの側近に親日派をもぐりこませる必要があるわな。

あとシナの民族問題や食の安全に関しては、オバマは厳しい態度を示してるので、
シナもうかうかしてはおれんはず。

395 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:35 ID:avvbB9Yd0
>>380
その理由はオバマ有利だったと判断したからじゃないの?

396 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:37 ID:jmnLSF+X0
黒人はロクな事しないからな・・・

397 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:42 ID:viU41h0/0
アメリカと日本はいったん離れた方がお互いに良さが分かると思う。

398 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:43 ID:5QNkhdVm0
新聞記者の感覚は20〜30年昔のまんまだな・・。

399 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:46 ID:5GBN1mfz0

韓国利権で食ってる清和会系の”支配層”には最悪シナリオです
 

400 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:51 ID:ygOn4mlz0
>>348
今のアメリカはとても中国に対して強硬に出られないから
犠牲の羊として何の傷も負わずに叩ける日本を叩くんだよw  
これで「日本を叩けば俺たちに職が戻る」って具合に
オバマを支持するような貧乏人や若い無能な有権者たちを騙せるからな。

アメリカからトヨタやホンダの工場に出て行かれてから
初めて日本の重要性に気づくんだよアメの好戦的なリベラルたちはw

401 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:53 ID:yNuQ4Jtx0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    「変化は生きる上での掟である」って
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     ケネディーも言ってるじゃん。
            / ヽj       {`ヽ   ′      変化を受け入れそれに対応する者だけが生きるんだよ。
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l

402 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:01:13 ID:l57JYmqc0
アメリカの得意分野、コンピュータ業界だけど、中国じゃ海賊版が
当たり前で、アメリカにとってあんまり良いお客さんじゃないんだよな。
マイクソソフトも、画面を黒くしたりやってるけどさw

403 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:01:14 ID:hUR/gR2rO
勝谷がヒトラーと比較してたね

404 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:01:27 ID:ppiMZ2TmO
だいたい、オバマのいうことにも一理ある。賄賂やコネで成り立つ政治や経済首脳陣が脆弱だから慌てるんだ。この機会にこいつらまとめて吊し上げて真にかしこい外交経済を展開すべきだと思う

405 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:01:36 ID:jLMFLYnJ0
>>392
農村改革出来ればなwww


406 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:01:42 ID:LFRp6F910
>>390
2だな。
個人的には3も欲しい

407 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:01:44 ID:z1XAXi2vO
今やデトロイトで車造ってる企業って、日本企業か韓国企業位だろ
ビッグスリーはアメリカから逃亡してメヒコで車造ってるから


デトロイトの労働者にハンマーで壊されるのは、ビッグスリーの車なんだよね




408 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:01:53 ID:te8Sx8qp0
こんな中、小浜温泉でオバナが暗殺されたら日本は何を言われるか解らん。

相手は米民主党だ、もしオバナ暗殺が日本で起きたら
アメリカから因縁をつけられて戦争状態に成るかも知れん。

麻生総理がアメリカに行くのは構わないけど、
オバマを日本に呼ぶ事だけは絶対にしないで欲しい。

これからの対米政策は慎重に慎重を重ねても慎重過ぎという事は無いよ。

409 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:01:55 ID:Pjw2pUzKP
狂牛病で立てなくなった牛をブルトーザーで転がして屠殺場まで運んでくような国の牛肉を
安全だって言われて押しつけられるんだな
とんだリベラリストだよ

410 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:01:59 ID:NXGiDtma0
中国は中国で元の切り下げ圧力かかるからな
軍事的にどうかは知らんが経済的に甘くはしまい

411 :1000レスを目指す男:2008/11/06(木) 18:01:59 ID:meqqUSCo0
まあ、テロとの戦いはこれで終わりだな。
盲従してた政権は退陣を余儀なくされるだろう。

412 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:02:08 ID:O+0lXmy30
あのときとは状況がずいぶん違うだろ。

413 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:03:00 ID:LsbIxbMEO
>>1 トヨタ涙目だな

オバマ期待しとくわw

414 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:03:02 ID:9sGUZQoI0
中国がそんなに好きか?
アメリカの方が100倍まし
民主じゃ、もう手遅れだけどな

415 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:03:07 ID:LTiYO2iU0
しかし、ヒラリーにならなくて良かった。最悪は避けられたのか?

416 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:03:34 ID:ZBO4e8Wy0
とりあえず反日よりも
こいつが実は何も考えていない可能性が一番高いと思っているのは俺だけ?

417 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:03:42 ID:qKFOtTFjO
日本の民主党とアメリカの民主党の区別がつかないサヨクが
オバマ勝利に大喜びしてるのみて苦笑。

418 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:03:42 ID:mBsO2FN40
おばまめ
同じ有色人種だから気持ちが通じるやつだと思っていたが
政策なんて事を優先させるのか
いいのかよおばまそれで
アメリカが崩壊しても日本に優しいやつだと思ってたのに
こらおばまいい加減にしろ

419 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:03:50 ID:Wa1yrHz+0
唯一の在日米軍の存在理由である、台湾有事についても、台湾と中国が
一国二制度で併合されれば、むしろ、平和的で自然な関係が構築できると思う。
アジアとそれほど関係のないアメリカが、台中問題に口を出すことの方が
おかしかったわけだし。中国の独裁や共産主義の問題も、内部からの
変革が少しずつ進んでおり、自由主義経済で、十分に民主化された国に
中国がなるまでに、それほど多くの時間は必要ないと思う。

少なくとも米国と同じぐらいの民主化は、中国でも達成でいるだろ。
アメの民主主義なんて、軍部やマスコミや金融の一部の人間が世論を誘導して
行っているゲームに過ぎないんだから。

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/11/06(木) 18:03:55 ID:CJMol0nK0
>「米国産牛肉の 安全基準は高いのに、彼ら(=日本人ら)は米国産との競合を望まない」

競合も何も、これ以上いらねーよ
無駄に捨てる分が増えるだけだから、余所の国に売れよ
もったいないし、牛だってそんな扱いで殺されるのは可哀想だろ
ちゃんと食ってくれるところ探せ

421 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:04:00 ID:PptJYv5V0
ブッシュでなくてマケインが前回当選すればよかったのに

422 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:04:04 ID:TO4+dk4k0
もっと正確に言うと

ネトウヨと言ってる奴=在日韓国人=創価=韓国

で、南チョンは北チョンと今のところ共同戦線ね。

423 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:04:16 ID:DRfxktmb0
>オバマ政権が保護貿易的な色彩を強めるのは確実。
>中国に融和的
とんでもな記事。論理が破綻してんじゃねーか。貿易と外交政治でまったく逆
の立場を米がとるなんて何考えてんだか。

424 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:04:21 ID:0ybliP0y0
またこういうインチキな記事をw
日本のGDPに占める輸出の割合なんか低いんだって。自動車だってほとんどは現地生産。

逆にサブプラで資金ショートしたアメリカが保護貿易はじめたら余計資金が入ってこない。

425 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:04:25 ID:OdpGvSy20
今は静観が一番。

米国が中国や北朝鮮と手を組もうが関係ない。
言っておくが、中国や北朝鮮と親密になると米国は振り回されることだけは覚悟
しておくべきだろうなぁ

426 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:04:42 ID:LLcJUNCg0
日本にとって危険なのは日本人が内側でウヨだのサヨだの罵りあってる間に
中国やイギリスがアメリカ人の目を自分達に向けさせて
自分達の考え方や価値観をアメリカに理解させてから交渉するのに成功してる事だ
日本はこれまでのような経済大国でございって殿様外交が通じなくなっている上に
歴史的なものごとの価値観や国民感情を伝えるのが上手くない
更に最悪なのはアメリカ人は日本が未だに無政府状態で機能していないと考えていることだよ
だから日本人が拉致を訴えても相手にされない
向こうは中国人の目線で物を見ているからなんだよ
相手が日本を見る目を変えさせるような策を練らない限り外交なんて絵に書いた餅

427 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:04:46 ID:JI/ec+G/0
>>415
>オバマについているブレジンスキー
>マスコミは、この男についてなぜ取り上げないの?
>新世界秩序を象徴するような人物だからタブーなのかい?
>ブレンジスキー語録
>http://www.death-note.biz/up/img/29090.gif

そうでもない・・・

428 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:05:33 ID:SvbrknLV0
>>11
>日本にもさまざまな問題点を突き付けてくるはず。貿易立国の日本には厳しい

なんでウヨの不幸なんだ?

429 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:05:39 ID:yE1NTzPnO
>>357
違うわ。高齢者と女性を優遇するからだ。


430 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:05:59 ID:TO1IOawC0
ジャパンパッシングこそが、日本再生の鍵です!
自分の意見のない恥ずかしいジャップは、G8の席をチャイナに譲るべきです。

431 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:06:05 ID:D/ND3fGn0
まあアジアには厳しいだろうね。日本と中国には風当たりが強くなり、韓国は無視というところか。
日本はインドあたりともっと絆を強くしたほうがいいね。

432 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:06:11 ID:SOwmdTFkO
チビクロサンボが虎に追いかけ回されてチョコレートになりますように

433 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:06:26 ID:hUR/gR2rO
>>421
ブッシュ陣営が精神病ってデマ流したんだっけ?

434 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:06:34 ID:YOhkRjdz0
牛肉とか車とかしょっぱいものを売りつけてくるんじゃなくて
ラプターを売りつけてみろよw

435 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:06:45 ID:vbE/46kX0
オバマって渋谷の日サロに通ってた白人だよ

436 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:06:58 ID:j9NwGzoG0
一方、小浜市はそんなことになるかもしれないともつゆ知らず、オバマ勝利に歓喜していたとさ。

437 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:07:17 ID:gXYnAcxP0
まぁアメリカの政治は変わってるから党でみるんじゃなくてオバマに献金した圧力団体で考えたほうが早い
ブッシュは石油のテキサス資本、事実親子揃って中東に強い関心があった

438 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:07:27 ID:xpxbGxD9O
最悪シナリオの一つ、小浜市の暴走が始まってます。

439 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:07:44 ID:yUd0W9Qx0
>>392
この程度で怒ってたら常に怒ってなきゃならんなw
アジアアジアって言う奴は多いからなwww

インドはともかく、中国ロシアは将来性無いだろ。
ロシアは資産家も資産を今回ので相当吹っ飛ばしちまったからなぁ。
中国なんて日本以上の少子高齢化。

440 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:07:44 ID:+QBTknpc0
これを気に日本は核をもつべき
いつまでもアメリカのペットとか危険すぎる

441 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:07:59 ID:IK1FfKL40
>>419
中国がアメリカのような豊かな国になる日が来るのか?

442 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:08:04 ID:jSitkHAf0
親米保守は今までのアメリカべったりで甘い汁が吸えなくなるから
オバマにネガティブな印象を与えようと必死だな
時代は良いように変わってきたよ

443 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:08:08 ID:31dLM8aS0
せっかく円高なんだから、このタイミングで内需拡大しろよ!
輸出に頼ってたら足元見られるだけだろ!

444 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:08:09 ID:0Tkavdvs0
アメリカ人はどうして日本のアニメDVDを買わないの?


445 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:08:15 ID:yNuQ4Jtx0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    日本の首相も靖国参拝なんてバカなことやってたら
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     それこそ日本は孤立するよ。核武装したら中国が引くなんて
            / ヽj       {`ヽ   ′      バカうよは言ってるけど、それこそ頭がお花畑なんじゃない?
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l

446 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:08:15 ID:tEOYIyns0
ネトウヨもチェンジ

447 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:08:26 ID:ozx1JZNN0
>>419
約束は守ろうという倫理のまだある米国と、
約束を守る気のない嘘つきの中国とが同程度
の民主化ができると思っている時点で勘違い
も甚だしいんだが。

448 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:08:54 ID:te8Sx8qp0
>>416
オバマが対日政策を持ってないのは確か。
それ所か、東アジア情勢なんて全然考えて無い。

だから東アジア情勢に思案を持ってるクリントンが実質のアドバイザーに成る。
クリントンは中国の犬だからね、日本にどんな不条理を押し付けて来るか想像しただけで身震いするよ。

449 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:08:55 ID:YMsnGwLE0
>>381
無知なB層がいるなw
まああまえは「今の悲惨」は認めるわけだな?

ハードランディングならバカでもできるんだよ。
不良債権処理はアメリカの意向で竹中がやった。
基本的に公的資金注入は間違っていなかった。
しかしそれが日本社会経済全体への目配り、倒産しなくても良い中小零細へのきめ細かい手当てなしにやったからだめなんだよ。
これは、医療改革でもそう。
単純に医療費削減に走り病床数減らしたが、じゃあ在宅に≪放り出された人へのフォローなんてなにもなかった。
完全に破産した新自由主義とグローバリズムにのっかった小泉構造改革が長期的に日本衰対の舵をきったことは間違いないんだけど?
日本も構造改革路線なんてふるい発想でいる限り衰退は確実だわな




450 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:09:07 ID:8dAR4Hzw0
つか、>>1のように脅威論を吹聴するが、
もとを正せば、トヨタやキヤノンが米国市場で好き放題やってきたツケを
今度は輸入という形で日本庶民が払わされているわけなんで、
日本も保護貿易色を高めて食糧自給率を引き上げたり、
国内経済に重点を置いた方がいいよ
米国市場が復活するのは早くて数年先なんだから。

451 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:09:18 ID:kcuXQPE40
>>404
だね軍事力ゼロの経済立国のくせに
周辺大国の政治変化に前もって
手を打ってない日本が馬鹿なだけ
何が「民主党には有力なパイプが無い」だよw
幼稚園児の国かここ


452 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:09:30 ID:ZBO4e8Wy0
>>445
とりあえずAAやめろ

453 :オバマは、朝鮮人の敵  ◆DLUg7SsaxM :2008/11/06(木) 18:09:31 ID:FldNjbXn0
日本国の戦後レジーム、黒人大統領より、死守せよ。
今更、バージニア・テックの復讐など、返り討ちだ。
           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/          ヽヽ
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|  民主党には、政権担当能力がない!
         |::/    )  (     \:|  この僕ちゃんが、証拠だ!
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |  日本人の役人と、朝鮮人のヤクザを、入れ替える!!
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |  日本国を、世界一の完全犯罪国家に!!
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l  日本赤軍、オーム真理教、小沢事務所、マンセー!!    
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
     \      \        /    ヽ
卍 小沢王国の前身は朝鮮進駐軍小沢部隊 卍
その肝心のマニフェストで、その出生地を欺瞞。
"成り済まし"が、"成り切って"、バカチョン、丸出し、マルチのマルチ、重罪。
産地偽装&不正蓄財、朝鮮人パラサイトの小沢一郎、新井将敬と同じく、首を吊るべし。
小沢王国の前身は、朝鮮進駐軍小沢部隊、小沢王国の収入源、"薬"と"女"。
その隠匿財産は、無尽蔵、それ故、政治資金で不動産購入など、マフィアのカモフラージュ。
昔から、地元では、然様に、吹聴。
しかし、元秘書の高橋嘉信の話では、流石の猫糞一路も、海外投資で、スッテンテン。
当てにする、民族同胞からの支援も、ダメ。
それ故、起死回生の天下盗り、それも、日本人の若者愚弄、インド首相の侮辱で、オジャン。
朝鮮人は、世界の嫌われ者。
斯うなったら、もう、破れかぶれだ。

454 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:09:40 ID:qQmSpZ25O
>>440
自衛隊(笑)に核の管理を任せられるのか?

455 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:09:41 ID:c3hWdpUP0
間違いなくシナチョンと仲良くなるよ。

456 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:10:02 ID:9sGUZQoI0
2大政党なんてアホなことやってるから・・・・
だいたい民主が伸びたから、こんなに政治がぐだぐだで
決まるものも先延ばしに
外国からは、政治が機能してないって最悪の評価
なんもいいことないのに、さらにマスコミは政権交代、選挙って・・・オワッとる

457 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:11:05 ID:4xGmR+CZO
輸入拡大しても買わなきゃいいだけ

458 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:11:15 ID:lt7UjQGy0
>>450
ってか共和党でも似たような政策採らざるを得なかっただろうな。
それだけの緊急事態。それにオバマは中国に元切り上げ求めてるから
中国に甘いということもない(そもそも今一番アメリカ関連の輸出が多いのが中国で
実際問題になってる)。

459 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:11:29 ID:nGysNmx20
>>419
分割してあるべき民族自治に戻れば民主化は可能
だが裏で左翼が牛耳れば韓国のようにはた迷惑なバカ民主主義国にしかなれない

460 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:11:34 ID:MwmhAbH40
>>75

天皇陛下無しに、日本の統治なんて無理だね。


461 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:11:43 ID:ezcnAPa6O
>>415
俺的には何となく日本が小泉政権でアメリカがヒラリー政権ならどうなるか興味がある。

462 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:12:05 ID:bxRKO7Mg0
保護主義シフトで「中国に融和的」になるわけないだろ。
日中どちらも厳しくなるよ。

463 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:12:11 ID:T+cxcGRvO

忠米はなんで状況が変わったのに、
同じ戦略を取ろうとして、

「同じ戦略が取れない」って嘆くの?
バカなの?氏ぬの?

464 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:12:24 ID:rlx98WWf0
オバマは親日だから、そんなに酷いことにはならんでしょ。
でも一応日本も食料自給率をアップさせて防衛しとかないとな。
ニートは遊んでばっかいないで今すぐ農業やれ。

465 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:12:27 ID:avvbB9Yd0
>>457
車はそれで何とかなったが、米はもうホント無理矢理にでも買わされたからなぁ〜。
で、事故米になって今年事件が起こった、と。

466 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:12:42 ID:JI/ec+G/0
>>451
外務省もそうなんだが、議員外交もロクロクやってねーもんな。

467 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:12:50 ID:WlAF7kmJ0
>>441
ない。中国国民が全て日本人並みの生活を送ろうとした場合、中国以外の全ての国がアフリカ並の水準まで搾り取られなければならないだろうなぁ

468 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:12:50 ID:Z8O0MMo50
ほぼ確定でしょう
反日メディアの皆さんは勝利の喜びに包まれているようです

469 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:13:03 ID:ozx1JZNN0
>>454
むしろ政治家の方が問題だろ。自衛隊は命令を受けて仕事をするだけなんだから
管理するのも本来的には政治家の仕事だよ。

470 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:13:18 ID:hUR/gR2rO
チャベス大統領のコメント聞きたいな

471 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:13:42 ID:nDlC8DVyO
3Kかと思ったら雑魚雑魚だった

472 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:13:47 ID:b/ti3t1a0
>>455
産経、世界日報のミスリードを信じる馬鹿ウヨwww
対中政策は共和党も同じ融和路線
しかしオバマの国内保護貿易は中国にとってマイナスなんだが

473 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:13:48 ID:yUd0W9Qx0
>>469
その政治家を決めるのは国民なんだけどな。
サッカーや野球と選挙を同程度に考えているからこうなる。

474 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:13:57 ID:ZpHoOwZw0
核兵器開発するだけで日本にたいする諸外国の政治外交も貿易外交も一変
する
いつまでもスッパダカでいちじくの葉っぱでもねーだろう。

475 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:13:58 ID:3Cy6VA+Z0
オバマ氏の弟、中国人の妻と深センで6年間生活

 「南方日報」によりますと、アメリカの大統領選を勝利したオバマ氏の異母兄弟、マーク
(Mark Ndesandjo)さんは中国人女性と結婚し、深センですでに6年間を過ごしています。

 オバマ氏の父親は4回結婚し、8人の子供がいます。マークさんの母親は三番目の妻で、
マークさんは母親の姓を名乗っています。

 マークさんは河南省出身の中国人女性と結婚し、深センで6年間生活しています。中国の
古典文化に興味を持っているマークさんは、かつてオバマ氏に自分の書道作品を贈ったこと
もあるということです。また、彼は深センの福利院で6年間ボランティアを務めました。そのほか、
マークさんの趣味はアウトドアスポーツとピアノだそうです。

 兄弟二人は20年も会っていなかったものの、オバマ氏の当選によって、その家族はますます
メディアの注目を集めるようになるでしょう。

http://japanese.cri.cn/151/2008/11/06/1s128883.htm

476 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:13:58 ID:S6IIrmBc0
一応

【福井】「ホワイトハウスの庭でフラダンスを披露する」 小浜市民、オバマ氏勝利に大熱狂★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225943566/

小浜市はこんなオバマを支援するそうです

477 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:14:11 ID:lcEIfKDW0
ジャパンパッシングですな。

478 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:14:15 ID:enmQ88bg0

それでも小浜市は大歓迎する。

今の内に記事と写真を保存しといてやるぜw

479 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:14:15 ID:viU41h0/0
アメリカの民主党とパイプが無いならこれからパイプを作ればいいじゃない

480 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:14:25 ID:L2fDSWe20
日 本 が 貶 め ら れ た り 不 幸 に な る と 大 喜 び す る サ ヨ ク

日 本 が 貶 め ら れ た り 不 幸 に な る と 大 喜 び す る サ ヨ ク

日 本 が 貶 め ら れ た り 不 幸 に な る と 大 喜 び す る サ ヨ ク


サ ヨ ク は 日 本 の 敵 !

サ ヨ ク は 日 本 の 敵 !

サ ヨ ク は 日 本 の 敵 !


481 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:14:26 ID:8dAR4Hzw0
>>441
アメリカがある程度衰退するのは確実なので
中国の沿岸発展部との差はより小さくはなるだろう

482 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:14:29 ID:nGysNmx20
日本は赤狩りをやらねば米国も厄介なことになると奏上しまくるのがいいんじゃね?

483 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:14:44 ID:FuXfhJE00
>>439
(´・ω・`)ロシアにはエネルギーとレアメタルがあるから仲良くしといて損はないよ。

(´・ω・`)シーレーンとは別のルートも強化しといたほうがいいし。

484 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:07 ID:LLcJUNCg0
>>440
今日本とアメリカは意思の疎通が十分取れていないんだよ
その状態で核武装論なんてやるのはむしろ逆効果で日本だけが悪者にされる

例えばな
そういうのはまずイランの協力において派兵を要求するならアメリカが世界やアジアに日本が軍を送る意味を説得しろと要求し
その上で9条について世界に議論させてから日本で議論するべきなんだよ
孤立主義に陥らないように根回ししてから武装の話はするべき
どのみち日本は食糧を輸入しているので孤立無援の戦闘なんて3日と持たないんだから現実的な根回しをするために
世界がどう見るのか確かめることと、アジアの反発をアメリカにさせるようにもって行く事しかない
世界へ向けた根回し、これこそが外交なんだよ

485 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:12 ID:IK1FfKL40
>>467
中国には権利を制限されら
二級市民の農民が一杯残るだろうね。
国内植民地状態だな。

486 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:17 ID:EBkA+VJI0
ザクザクに熱狂するネトウヨw

487 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:21 ID:eHtIN8v30
オバマってヤツは自国の国益を計りに掛けて政治するんじゃないの?
朝鮮がーとか中国がーとか関係無いだろ。
何でも日本びいきなんて過去からねえよ。
必ず対価を要求するんだし。
アメ公をありがたがって放しちゃダメみたいな論調はおかしい。

つか黒人だからオバマの人気を落とす為のイメージ戦略?
何時まで白ブタの手先やってんだマスモンキーがwwww

488 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:28 ID:TLq4wi8j0
 8年前のブッシュの選挙のときに大前研一が、
「アメリカに無視されていて、なにも言ってこないほうが
日本が繁栄する」と言っていたけど、どうなんだろう。

489 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:35 ID:ZBO4e8Wy0
>>476

何それ?で追い返したら「臆病者オバマ」の風評がついて
握手したら、「馬鹿オバマ」の風評が付く爆弾のような気がする……

490 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:43 ID:IxE0/qyr0
クソウヨの不幸で今日も飯がウマいwwwww

491 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:43 ID:o+30/X0a0
>>302
日本が駄目になる=ウヨ死亡、って考えの人たちがいるってことだ。
つーか、日本が駄目になったらサヨも駄目になるはずだから、喜んでる奴らの正体は・・・

492 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:49 ID:3pxxJQUM0
それでいいんだろ。
口先だけのネトウヨが何故口先だけかと言えば、追い詰められてないからなんだから。
追い詰められりゃ動かざるを得ないからなw
まあ、今さら無駄だが他人の無駄な努力の様を冷ややかに見ることほど楽しいことはないからな。

493 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:57 ID:4GZcbnHT0
反米保守!!!!!

494 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:16:04 ID:E40EsZ/H0
現実問題やばいんだろ? 黒人が大統領になって
サークルKだっけか? だまってないんじゃないの?

495 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:16:21 ID:OcHLxnuA0
>>441
あんだけ無理ムリ言われてた北京五輪を無事に終わらせたんだもん。
まさに「これから」の国なんじゃないの。

496 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:16:30 ID:0P8A017N0
わざと知らせないマスコミはともかく、
何故か日本で大喜びしてる奴らはちゃんと考えてんのかねー…

まあ悲観しててもしゃあないから、
政府には後手に回らずやれる事をして欲しい

497 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:16:50 ID:sMmrPx8pO

共和党民主党

いずれにせよ経団連は利益還元しないのだから同じですね



498 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:16:53 ID:z1XAXi2vO
旧世紀から、ちっとも進歩為てない記者だな


サンケイ?
視察費用ケチるなよ

499 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:17:03 ID:3Cy6VA+Z0
451 :名無し三等兵:2008/01/27(日) 21:06:32 ID:???
『月刊WiLL』 2008年02月号
総力大特集
信用するな! 米・中・韓
■櫻井よしこ
日本はモンゴル外交を見習え
http://web-will.jp/latest/index.html

これ読んだら、ヒラリー・クリントンは親中派だというけど、オバマも同じらしいよ。
「フォーリン・アフェアーズ」に載せた論文の中で、「自分が大統領になったら米国の
アジア外交を根本的に変え、現在の二国間協定はやめて多国間協定にし、その際、
中国にリーダーシップを求める」というようなことを書いているらしい。
かつてアメ公が、四カ国条約により日英同盟を廃止させた歴史を思い起こさせる。


オバマは自伝の中で5ページに渡って日本を批判してます。
日本は貿易だけじゃなく歴史認識や民族性もけしからんらしいです。
中国を見習い中国人のように気品ある民族になりなさいと指摘しております。
アメリカにいる日本人留学生の英語力の低さまで批判してます。
まぁ中国人から日本の悪い部分を聞かされて盲信している感じですな。

オバマは日本人とは学生時代に付き合いがあったそうです。
中国人と違い神経質で気難しいタイプが多いという印象だったらしい。
歴史認識や靖国問題では厳しく日本を非難してますよ。
小泉純一郎は日本の右翼で危険思想だと名指しで批判してます。

500 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:17:07 ID:FixFxZ1F0
まあ、アメリカを頼りにしすぎてたから、自立のいい機会になるかもね。

501 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:17:16 ID:CZo0gaYi0
>>428
彼らにとってウヨ=日本人だからじゃないの?w

502 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:17:18 ID:L2fDSWe20
長門のAA貼ったり、ウヨは涙を拭けとか言ってるID:yNuQ4Jtx0は

日本人のサヨクではなく、朝鮮人工作員であることが確定しています。

みなさん、生暖かく見てやってください(笑)

503 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:17:24 ID:OTFiVvWu0
>>19>>37
クソワロタw

504 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:17:24 ID:gs+RUkBW0
>>1
今まで通りの民主党なら日本に不利だろうなぁ・・・

とりあえず、小浜市の連中に同じこと言ってやれw

505 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:17:32 ID:1bP9HcpS0
もうめんどくせえからレールガンと高出力レーザー照射器で日本列島をハリネズミ状態にして鎖国しようよ

506 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:17:41 ID:jSitkHAf0
>>451
軍事力世界5位ですが?
仮に世界一位になっても日本は日本のままだよ
根っからの従属民族なんだから
仲間に従属し会社に従属し国に従属するだけのヘタレ民族が
軍事力これ以上持ったところで世界でどうやって自立できるんだよw

507 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/11/06(木) 18:18:21 ID:+AVOhqlxP

民主党の本質は、親中反日。
民主党のトルーマン大統領は、広島と長崎に原爆を投下した
民主党のクリントン大統領は、日本を叩き、北朝鮮と取引した

民主党・オバマ大統領の誕生で、これからの4年、日本は悪夢を見ることになる
        ∧_∧
      ⊂(・∀・ )つ- <これ豆知識な。 
     ///   /_/:::::/ 
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /___________________/ | |
 | |----------|│


508 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:18:23 ID:IVIfSyjy0
経済的に落ち目なアメリカの責任を黒人になすりつけようとする目論見なんだろうか
だとしたらアメリカもプライドが無くなって来たな

509 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:19:05 ID:gFB7ckaI0
日本人は過度に悲観的だと、よく分かるナー … 何も無いのに、国民性かな。

510 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:19:07 ID:8dAR4Hzw0
今後は行き過ぎた親米=アメポチではやっていけないよ
輸出企業を重視しすぎて、国内経済を疲弊させるのももうあってはならない
そういう意味で、日本はまず自民党には下野してもらった方がよい

511 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:19:14 ID:NlPDf70jO
まあ想定の範囲。
オバマがとんでもない外交オンチの可能性まで含めて、
日本は自主防衛プランを速やかに構築する必要がある。

事前にインドと協調出来たのは多大な功績だわな。

512 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:19:32 ID:9sGUZQoI0
>>506
まずは国内の敵を一掃しないとね


513 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:19:39 ID:s/mnI2jE0
保護貿易って言われても、アメリカ国内じゃろくに物を作ってないんだから、
無理だわな。日米貿易摩擦が喧しかった時代とは違うよ。輸入品に報復関税
かければ損害こうむるのはアメリカ国民の方だし。

514 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:19:41 ID:gnjR+DQy0
>>499
だってインドネシアで育ったんだもん
日本なんか嫌いだろ

515 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:19:48 ID:m8ekPNOB0
米国一辺倒から転換するチャンス

516 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:19:56 ID:avvbB9Yd0
>>507
大戦開幕時の大統領って共和党じゃなかったっけ?
オイルショックん時も共和党政権だった気が・・・

517 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:19:59 ID:Gjd4q9SD0
戦後から日本の外交ではアメリカが一番大切だけど
アメリカの外交では日本なんて十番目に入るかどうか

良くも悪くも変わらないさ

518 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:20:11 ID:ZYjJhblp0
オバマは金持ちから税金ふんだくると言ってるけど
アメリカみたいな国でそんな事出来るわけないよね。
やっぱり中国を含むアジアを叩きに来る。
テロなんかも自演でやるかも。

519 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:20:23 ID:9tb/G+Xm0
これからは日本人も外国に行って働く時代だよ。


520 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:20:39 ID:3Cy6VA+Z0
>>499
日本経済新聞 社説 2008年10月18日
オバマ外交政策への懸念

 3回目のテレビ討論を終えた米大統領選挙は、民主党のバラク・オバマ候補が優勢な戦いを
進めている。金融危機のなかの選挙戦であり、経済問題に焦点が当たるが、民主党の政策綱領
にあるアジアに対する外交政策には、日本から見て心配な点がある。オバマ陣営に対する懸念
を発信しておきたい。
 政策綱領はアジア政策を日本、オーストラリア、韓国、タイ、フィリピンなどの同盟関係の維持
から筆を起こし「これらの2国間協定、随時の首脳会談、その場に応じた外交取り決めを超えた、
より効果的な枠組みを築かなければならない」と述べる。ライス国務長官が提唱する6カ国協議を
安保機構化するのと同様の発想である。
 これには問題がある。それは日米同盟の相対化につながり、さらに形骸化にさえつながる
危険があるからだ。ワシントン体制という多国間システムのなかで日英同盟がなくなっていった
1920年代の歴史の再現にさえ見える。日英同盟廃棄の後に何が続いたか。あの歴史は語る
までもない。(後略)
http://s01.megalodon.jp/2008-1019-0020-25/www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20081017AS1K1600317102008.html

521 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:20:45 ID:jLMFLYnJ0
>>511
そのインド首相との会談をキャンセルした小沢は・・・・

522 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/06(木) 18:20:50 ID:7woj7x610

  ∧∧
 ( =゚-゚)<勝利演説がいきなり 日本と韓国の自動車産業は叩き潰すだからなw

      そりゃ厳しいだろ・・・・


( ^▽^)<一緒になってチェンジチェンジ言ってはしゃいでる
       オザワミンス支持の自動車産業組合員の皆様は
       いかがおすごしですか?



523 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:20:52 ID:ED0JZwVEO
マジかよ。オバマ最高じゃん

524 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:20:57 ID:T+cxcGRvO
なんで、米国が媚中になるの?

アメリカは、日本パッシングで、中国とやり合うか、
アタマ使って中国と日本潰し合わせるか、でしょ

アメリカがこびるならウラがあるよ、日本じゃあるまいし。
ジャイアンなんだよ?ブッシュの悪をすすいでも、
アメリカの悪は変わらないんだよ。

戦略を持って、アメリカとも中国ともバカし合うには、
まず、アメリカと仲良くする仕方を、
提案する仕方に変えないと、
中国と潰し合わされる日本になるよ。


525 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:21:04 ID:UIWo4HWV0
ジャップの車を締め出せばビッグ3の恩恵ははかり知れない。

526 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:21:08 ID:OcHLxnuA0
>>499
櫻井よしこって、少し前まで「国民皆保険制度は世界中でただひとつ、日本だけにある素晴らしい制度なんです」って言ってたよね。
あれ聞いて以来、彼女の言うこと信用できなくなった。

527 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:21:10 ID:Ty02KCRn0
こういう可能性も頭に入れてフラダンス踊れと。

まぁどうなるかわからんけど、外務、経産、農水あたりは仕事増えそうだな。
防衛も?

528 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:21:30 ID:yWTzmc4E0
日本がバッシングされると大喜びするが
いざ自分の生活に影響が出ると烈火のように怒るクソキムチ護憲野郎
食い物が関わった時だけ国士気取りか

529 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:21:57 ID:Vwye26Az0
日本よりいい車作ってから言えよ、押し売り国家が

530 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:21:57 ID:Qq9Ev3pi0
麻生、オバマに会談拒否られたんだってな
情けない
それでも日本の代表かよ

531 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:22:00 ID:5WahloaB0
アメリカ経済の建て直し出来なきゃ4年後はおろか
任期途中でトンズラなんて可能性もあるな

532 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:22:03 ID:ezcnAPa6O
>>376
インドは親日でかつ反日な中国と対立しているから日本とインドが組むのは国益にかなうな。

中国は没落させないと日本の国益にはならない。つまり中国の経済発展に反比例して日本には国益に叶わない。

533 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:22:06 ID:l0ITCerV0
たしかに北チョンとは対話路線を取るとか言ってるけど
すでにヒル・ライス・ブッシュは対話路線になってた訳で今更感があるな。

その結果、チョンになめられてズタボロなわけだが

534 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:22:14 ID:npNbV3oH0
いつも思うのだが。エドワード・ケネディが閣僚入りしないのはなぜ?
議会の議長とか、要職に全然就かないし。無能ってわけじゃないと
思うが…。

535 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:22:23 ID:TcPXtYb5O
ここはインドネシア出身であるデビ貴婦人に外交してもらうのがいいよね

536 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:22:44 ID:LLcJUNCg0
日本の政治家で外交が一番衰退している事に気が付いてるやつは誰も居ないのかよ・・・

>>489
櫻井よしこもそこまで分ってるなら
何故アメリカの政府が日本人の視点から物を見るようにするにはどうしたらいいのか提案しないんだろう
慰安婦決議でも向こうの新聞に意見広告出したけど
そんな暇があるなら外交レベルで知日派を増やすように努力しなきゃ
相手が中国人に取り込まれているなんて言うだけは何の役にも立たないんだよなあ

537 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:23:06 ID:YMsnGwLE0
しかし今朝の産経読んだけど貴社のレベルが低いな
共和=親日的
民主=反日的
って図式(これ自体は間違ってない)
だけでしか日米関係が見えてない。

平時なら日本にとってマケインが吉だよたしかに。
しかし≪今は百年に一度の危機だぞ。

なにせウォール害に税金使うな!って感情論で金融法案に反対するバカ選挙民に、
新自由主義を盲信してる代議士が共和にはやまほどいるんだよ。
大胆な対策を打てずにずるずる不況が続く。
マケインが勝ってたらおそらく世界恐慌並みのダメージになるよ。そっちのほうが日本にとって不幸なんだがな


538 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:23:06 ID:IZZSBHAz0
寧ろこれを機に内需拡大路線を




取れねぇだろうなぁ・・・アソウもミンスも。

539 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:23:17 ID:TLq4wi8j0
昨日のWBSのインタビューに
キャノンの便所が涙目でガクブルしながら
答えていたよ。

540 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:23:20 ID:z9GDpz6qO
>>495
全然無事じゃないがな。
オリンピックバブルとその崩壊でたった一年で株価はピーク時の四分の一だ。
日本のバブル崩壊より倍以上のハイペースで下落してる。
社会主義国家なんで表面化しないよう必死に統制をかけてるけど
このままだとあと何年も持たないでしょ。

541 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:23:39 ID:s/mnI2jE0
>>526
まともに国民皆保険が制度として運用できてるのはおそらく日本くらい。
国民皆年金とセットだと類を見ないんだが。

542 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:23:52 ID:UIWo4HWV0
ジャップバッシングが再現すれば飯がうまくなる

543 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:23:55 ID:ev4zd6410
しかし しょうもない車しかつくってないくせに
>日本人は十分な(米国製)自動車を輸入していない
とかいわれても困るんだがなw
そんな日本人も性能も国産車と対した違わないベンツはアホみたいに珍重してるし。

544 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:24:04 ID:5i1C4iSg0
>>516
フランクリン・ルーズベルトは民主だろ、セオドアと勘違いしてんのか?
オイルショックは日本だけではないし、アメリカ云々よりOPECだろうに。

545 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:24:27 ID:jLMFLYnJ0
>>525
自動車はグローバルな地産地消産業だからそれはない
雇用を確保するためにもね

546 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:24:33 ID:EwFriywwQ
昔から散々いわれてたこと貿易で苦しめるのは民主党


547 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:24:39 ID:EBkA+VJI0
共和党ベッタリ政策を「アメリカに信頼されてる」とか言ってたネトウヨw
オバマだって、ライバルと仲のいい国に優しくするほど器量も余裕もないわな。

まあアメリカは大統領も議会も民主が握ってるんだけどねー。

548 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:24:47 ID:hUR/gR2rO
「ジャパンバッシングではなくジャパンパッシングですよ」
したり顔で言うコメンテーター見るとチャンネル変える

549 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:24:53 ID:gs+RUkBW0
>>526
運用してた連中が糞だったのであって、全国民に保険があるというのは制度として悪くはないだろw

550 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:24:53 ID:hasSo/0gO
まあ、なんかちょっかい出したら、国債売って、思いやり予算削って、北と国交回復なら原爆投下の謝罪と賠償を求める決議で黙るでしょ。それを反米民主が断行

551 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:24:57 ID:5WahloaB0
輸出がダメなら公共事業を増やすしかないだろ

552 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:25:03 ID:u3wmhaJa0
スレタイだけで参詣(笑)もしくはzakzak(笑)と分かるな

553 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:25:11 ID:eWvgwohfO
>>1
逆に考えるんだ
チェンジを掲げるオバマが日本に優しくないとすると、アメリカ見習って日本もというのも
マイナスになるかもしれない
慎重に考えた方がいいかもな

554 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:25:19 ID:PSw2JJyh0
今回も小浜の愚息を机の下で食べられちゃうの?

555 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:25:32 ID:sEgwLlDuO
朝鮮に甘いとかアメリカに頼る事前提な考えがそもそもおかしいと思われ

556 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:25:33 ID:Ty02KCRn0
>>376
小沢民主はみすみすそのチャンスを…

首脳同士の個人的繋がりって意外と重要だからね。
ロンヤスを持ち出す訳ではないけど。

557 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:25:33 ID:6XQtjbIZO
日本にとって暗黒の時代くるかもしれんね

558 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:25:36 ID:SOwmdTFkO
>>454
自宅警備隊に任せれば問題ない。

559 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:25:39 ID:+R7gkP71O
そこまではっきり影響があるとは思えないし、
実家が金持ちなので正直興味ない。


560 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:25:43 ID:Qq9Ev3pi0
WTOで日本をぼろくそに叩いてたのはインドだが
さすがインドは親日だなw

561 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:25:45 ID:8dAR4Hzw0
>>541
官僚入れ替えをできない限りどっちも崩壊秒読み

562 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:04 ID:UIWo4HWV0
ジャップざまあwwwwwww

563 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:09 ID:z9GDpz6qO
>>516
ルーズベルトは民主党だよ。

564 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:09 ID:NqGqyImn0
スレタイだけで(ry

565 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:23 ID:te8Sx8qp0
イラクなんて、ライスに因縁つけられて、イラクの石油は全部ライスの物に成った。

戦争迄発展しなくても、TOYOTAの本社をアメリカに移さないと、
日本製品全てに200%の関税を掛けるぞとか言って来るよ。


これは言えるんじゃないかな?
イラク虐めの次は、日本虐めでアメリカは一つに成る。
そして売国利権に日本の外務省は色めき立つ。
スーパー301条の再現だよ。

566 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:35 ID:gnjR+DQy0
ブルーススプリングスティーンって大昔に日本車叩きの曲出してたよな?
また新曲出るかなw

567 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:35 ID:gFB7ckaI0
米国は世界中の多くの国と、日米安保みたいな条約結んでいるから、一国一国
全部と損得の整合性を考えてたら、もう出来ない状態だよ … 締結時の国際
情勢とも激変してるし。

568 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:39 ID:x0CxUI9C0
>>532
1980年代の発想w  日本が主導権を取れた時代
インドは上海機構に参加希望中だろ


569 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:42 ID:afnsvqn70
オバマって馬鹿なの?
自動車を輸出しているから自動車を輸入しないといけないのか?
貿易ってのは、自国に無いものを輸入して自国のものを輸出するわけだろ。

570 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:48 ID:3Cy6VA+Z0
日本は米国の51番目の州ではなく米国の属国 (2015年財政破綻説)

北朝鮮当局は、11月4日、「日本は米国の51番目の州」と指摘しました。しかし、実際の
日本は51番目の州どころか、属国、昔ふうにいえば植民地なのです。
著書「アメリカに食い尽くされる日本 (森田実・副島隆彦共著/日本文芸社) 」に以下のような
記述があります。(以下同書から引用)
■■
アメリカ政府も大資本も日本のマネーを吸い取っているのです。アメリカの日本経済研究者の
間には次のような見方が強いそうです。―『2015年くらいまで、日本の金を使ってアメリカの
繁栄を支える。2015年になれば日本の金は尽きてしまう。その時は中国とインドをアメリカ財政
の補給源にする』

「2020年の世界」という2004年秋に作られたアメリカ政府部内のリポートには、「2020年には
アメリカのパートナーは中国とインドだ」と書かれています。つい先日、アメリカの著名な
大学教授がNHK・BSで「中国とインドがアメリカのパートナーだ」と明言したということです。
アメリカの有力な経済人も同趣旨の発言をしています。アメリカは日本の富を緻密に計算して
「2015年限界説」を述べているのでしょう。日本はアメリカによって使い捨てにされようとして
いるのです。日本人はこのことに気づかなければなりません。気づいた時には、国が潰れていた
というようなことにならないようにしなければなりません。(森田実)
■■
日本は、すでに米国に支配されていて、米国の財政赤字をファイナンスさせられている、
イラク戦争の戦費の約1/3近くを米国債購入の形で支援させられ、この金は永遠に返ってこない…。
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/money6/money6_seiji_1195028762/254

571 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:53 ID:l0ITCerV0
>>499
まじっすか?
オタワ

572 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:27:20 ID:EBkA+VJI0
オバマ個人の資質よりも黒人大統領名分が大きいので、
今後8年は民主党政権が続くのは間違いないけどねー。

573 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:27:29 ID:Y2G3xgoI0
誰があんなダセエアメリカ車なんか買うんだよ?
トヨタがキャバリエ置いた時も全く売れなかった。
もうアメリカのメーカーは廃業して販売店は全部日本メーカーに譲れ。

574 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:27:55 ID:IQvpuIin0
過去の世界の歴史で、政治家+弁護士=無能、これ、常識。 

575 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:27:58 ID:OcHLxnuA0
>>535
年とりすぎてるから自重してんじゃないの。

576 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:27:59 ID:NXGiDtma0
まあトヨタやホンダは、日本の派遣社員はドンドン切ってて名古屋阿鼻叫喚だけど、
アメリカ工場の社員は仕事が無くても全く切らずに養ってやってるからな。
この状態で果たしてジャパンバッシングなんて出来るかなー?
中国は、危険な食い物をモノを売りつけるだけだけどなw


577 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:27:59 ID:8dAR4Hzw0
>>545
ところが現在は日本からの輸出分も相当ある
だから生産調整で国内の期間工がばたばた切られている

578 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:28:09 ID:n7c/QNQSO
オバマ(アメ公)とチャンコロはタッグ組んで日本を滅ぼす気かね

579 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:28:14 ID:s/mnI2jE0
>>561
官僚入れ替えたって未納とか未加入が減らないんじゃ同じだろ。
そもそも年金とか健康保険の崩壊が騒がれだしたのって、アメリカの
保険会社が日本に参入したいといい始めた時期と一致してるんだが。

国民皆年金と国民皆保険を壊そうとしてるのはアメリカに煽れらた
馬鹿な日本人だということにいい加減気づけ。

580 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:28:20 ID:0BFkPkal0
オバマ?

チェンジで。

581 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:28:20 ID:txT83+mm0

 _______________
                      :::|
   ┌─────┐         ::::::|
   │探しています| 張り紙でもなんでもやるわ。
   │  ∧∧    | あの子はきっと何処かで生きている・・・
   │ (*゜ー゜).  |∧∧ 絶対に諦めない・・・
   │  |∪ ∪   |(,,  )     :::::::|
   │連絡先:xxx⊂   |      ::::::::|    _[警]
   └─────┘|  ||     ::::::::::::|    (゚A゚ ;) 奥さん・・・・
 ──── ペタペタ (____))────┘,,   ∪∪ヽ、
            "    "            (_(__)


582 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:28:33 ID:eWvgwohfO
>>526
考えはいいんじゃないか?
アメリカみたいなのがいいのか?

583 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/06(木) 18:28:45 ID:7woj7x610
>>571

  ∧∧
 ( =゚-゚)<な

584 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:28:48 ID:02BS+lBq0
アメリカが日本に経済制裁するのか

585 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:28:49 ID:hIIHawYJ0
なんか、日本のマスコミがみょうにはしゃいでるが、
分かっててやってんのかね?
民主党が代々どんなことをやってたのか、知らんはずは無いんだけどね・・・(棒)

586 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:04 ID:x0CxUI9C0
共和党政権のブッシュに小泉が米国債を売らないと約束したから(約200兆円と言われている)
日米関係が上手く行っただけで・・・


587 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:06 ID:PKQ2mmEt0
クリキントン時代のようになるのですか?

588 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:07 ID:VJaKsxgu0
この人

脳に ガ ン が転移して、

おかしなこと言ってるんじゃないかな?

589 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:14 ID:FGEuV0qh0
単純に見れば、低所得者層の雇用や所得を増やすには
中国からの輸入品に何らかの規制を掛けるしかないわな。
表面上は融和的でも、裏じゃドツキ合いが始まるだろ。

590 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:17 ID:leLojF+a0
>>562
お前何人?

591 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:18 ID:5WahloaB0
>>571
そりゃそうやろ、オバマの弟は中国人の嫁貰って中国に住んでるし
オヤジの違う妹は中国人のハーフやし

592 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:44 ID:2ghn/96h0
【中国】オバマ氏の弟は深セン在住6年、身分暴露され生活一変[11/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1225882218/l50

1 :イマジン▲φ ★:2008/11/05(水) 19:50:18 ID:???
2008年11月5日、「南方日報」によると、全米各州で現地時間4日投票が行われた
米大統領選で、即日開票の結果当選を決めた民主党のバラク・オバマ氏の異母
兄弟・マーク(Mark Ndesandjo)氏は、中国人と結婚して深セン市ですでに6年間
を過ごしている。しかし、その身元が明らかになった現在は生活が一変し、ボラン
ティア活動の継続もままならない状態だという。

マーク氏は、生涯4度結婚したオバマ氏の亡父と3番目の妻の間にできた子供で、
両親が離婚後は母方の姓を名乗っている。深センで生活を始めてすでに6年が
経過し、この間に中国語を学び、兄・オバマ氏に筆で書いた成語(漢字4字の慣用
熟語)をプレゼントしたこともあるという。また、河南省籍の中国人と結婚しており、
「豆腐」や「いもチップ」といった中国食にも目がない中国通でもある。

しかし、今年7月27日に英「タイムズ」紙がマーク氏の身分を暴露してから生活が
一変。それまでの平穏な生活が壊され、マスコミが殺到するようになった。そのた
め、それまで深セン福利園で6年間続けてきたピアノ教師のボランティアも中断
せざるを得なくなったという。

マーク氏の友人は「彼はすべてのマスコミの取材を断っており、努めて目立たな
いようにしている」と話している。(翻訳・編集/HA)

http://www.recordchina.co.jp/group/g25545.html
レコードチャイナ

593 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:45 ID:9NPr/ftx0
ハワイ生まれのオバマが日本に好印象なんか持ってるわけがない
このあとCIAから機密事項を教えられるらしいし
間違いなく日本にはやっかいな大統領になる。

594 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:45 ID:7E69HimM0
>>550
中川(酒)あたりが核論議うんぬん言ったら国務長官がすっ飛んでくるよ


595 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:46 ID:OcHLxnuA0
>>549
いや、国民皆保険制度はアメリカ以外の先進国すべてに存在すんのよ。

596 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:49 ID:A06BFTSG0
やはりというかまた惨経か。ウヨウヨ気持ち悪いな

597 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:14 ID:Wa1yrHz+0
日経や読売はCIAが操ってると思う。
だから無視して良い。

598 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:15 ID:ltMR08gm0
アメリカがそっぽ向く方がいいでしょ。
自主独立の気運がでてくる。

599 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:18 ID:HDCr/3p90
>>571
まぁいいんじゃね?今もこんな認識でいるとしたら結局自分がイタイ目に合うだけだし

600 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/06(木) 18:30:23 ID:7woj7x610
>>539

  ∧∧
 ( =゚-゚)<そりゃそうだろw

601 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:41 ID:8vThnSlW0
ちゅうか客が居るから買うんだろ。
アメ車のデラはどこにある?
アメリカ全土見渡しても日本車デラの方が多いんだけどな。
それだけ販売に力入れてるから売れている。


602 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:45 ID:3B8TAtA+O
>>563
朝鮮戦争を指揮したのはトルーマン(民主党)だよ
中国と断絶したのも民主党トルーマン

603 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:56 ID:0WYkROCA0
クリントン時代と違って
日本はアメリカで一番売れる車を、アメリカで、アメリカ人を使って作ってる

ほんとにやれば、支持基盤であるアメリカの中産階級(生産者&消費者)叩きになってしまう。
クルマでは、日本叩きは無理。

むしろ安全保障の部分で無理難題をふっかけられるだろう。
そのほうが、より直接的な敵視につながる感じもするが



604 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:31:18 ID:Vwye26Az0
>>591
洗脳されたのか

605 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:31:24 ID:c3hWdpUP0
>>591
あはははは、オーストラリアもシナべったりだし日本終わるな〜。

606 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:31:26 ID:5uTMXzWe0
この際だから日本はどっかの国に寄りかかるんじゃなくて、
真の独立国家として世界の中の一つの極になることを考えた方が良い。

607 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:31:39 ID:TO1IOawC0
トヲタが全米No.1とか言っても、日本のアメリカへの貿易輸出額は
たったの14%だと。
さっさとパッシングしてください!
パッシングされるほど、日本は豊かになります。

608 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:31:46 ID:NaCT5lhi0
すでにブッシュ政権の8年間で最悪の状態だからこれ以上悪くなりようがないだろ

609 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:31:50 ID:ubPPaprO0
やっぱ、山系でしたな。こういう記事は。

610 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:32:03 ID:Ej7G6NQo0
アメリカにべったりだった国はこれから8年間は大変だろうな
特に日中韓はひどい時代になるだろう
逆にロシアや欧州は勢力を伸ばすんじゃないかな

611 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:32:04 ID:c6KobtT5O
>>1
オバマ後のアメリカ
日本の政権が民主党でも自民党でも対日政策は同じ。

むしろ、小泉政権時のブッシュとの蜜月関係 、
もっと古くは 、中曽根政権時のレーガンとの蜜月関係から証明されるように
自民党政権は、米国民主党との関係よりも
米国共和党との関係に比重を置いてきた。

米国民主党もその点はじゅうぶん承知で、
クリントン政権時のぎくしゃくした関係は言うに及ばず
自民党政権より
民主党政権の方が日米関係がプラスに作用すると思われる。



612 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:32:14 ID:963Z0R6n0
貿易に関しては中国にも厳しいと思うけどな
北朝鮮問題は厳しくなるかもな

613 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:32:17 ID:Qq9Ev3pi0
>>603
技術の無償援助だろ
トヨタもアメリカの市場守るために
GMにハイブリッドの技術をただで渡さざるを得ない

614 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:32:20 ID:NXGiDtma0
>>549
国民皆保険制度は日本だけじゃないって話だろ…
貧民はのたれ死ねのアメリカが特殊なんだよ…

615 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:32:40 ID:jLMFLYnJ0
>>573
キャバリエ代車でのったなぁww
シフトレバーは葱坊主かと思うほどちゃちでウインドウスイッチはセンターコンソールにしか無くて
乗ってて悲しくなった車だったww

あれなら軽の方が内装は遙かにマシ
売れる訳ねえwww

616 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:06 ID:+d5j2BOJO
暗殺されてバイデンよりはマシじゃね

617 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:16 ID:b/ti3t1a0

情報ソース=櫻井よし子(笑)
コミンテルンの陰謀は常識(笑)


618 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:36 ID:8dAR4Hzw0
>>579
未納と未加入だけが問題じゃないが
年金は勿論だが、国民健康保険も相当高いからだよ
高コストの大きな原因が官僚の作る無駄な天下り団体の維持費なんだから
官僚を利権から切り離せないともうどうにもならないよ
小泉竹中とはまた別の問題がある

619 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:40 ID:s/mnI2jE0
>>615
そして未だにビックスリーはまともな小型車を作れないでいる。
笑っちゃうけど、これ事実。

620 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:49 ID:qrLNPov3O
クリントンのシナ贔屓が異常だっただけ。
オバマはあそこまで基地害ではないだろ。

621 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:51 ID:gXYnAcxP0
オバマが反日ならばこちらは選挙で日本随一の反米主義政党日本共産党を擁立させようか

622 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:53 ID:M5U2dUNc0
オバマは身内の中国人から洗脳されてるのか・・・orz

623 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:57 ID:x0CxUI9C0
>>584
それは出来ないと思う、日本には米国債が有るから
アメリカが日本に経済制裁すると、日本への宣戦布告と同じ

ロシアがグルジア戦争以後にドル資産を1000億ドルくらい売却した。
その報復がロシア市場への売り浴びせ(ユダヤ系投資家がやった?)




624 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:34:05 ID:MKvaGfM/0
内需拡大に切り替えりゃいいだけの話だろ。

625 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:34:07 ID:9tb/G+Xm0
だから、難しいこと考えるんじゃなくて、
日本は中国との友好を考えていけばそれで問題は解決するんだよ。
アメリカは中国がないとやっていけない。
でも中国は日本がないとやっていけない。
日本は中国との関係さえ上手く行ってればそれで助かる。

626 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:34:09 ID:IxE0/qyr0
>歴史認識や靖国問題では厳しく日本を非難してますよ。
>小泉純一郎は日本の右翼で危険思想だと名指しで批判してます。

ここまで来ると歴史問題について間違った認識をしてるクソウヨは
拉致はなかったとか言ってるサヨクのオバ様みたいに見苦しいものがあるな。

627 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:34:18 ID:YMsnGwLE0
>>534
秘書の女を実質殺したに等しいじどうしゃ事故スキャンダルのためじゃなかったっけ?


628 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:34:25 ID:EXHgMjvt0
クリントン時代より、今のアメリカは経済的にも外向的にも行き詰まってる。
特に経済面では、頼りにするのは日本だけ。
中国いつ崩れてもおかしくないし、EUも一気にボロボロ、今回の金融危機
での火傷が軽いのはG8クラスでは日本とロシアだけ。
でロシアは今、思い切り強気かつ反米。
オバマは本当だったら、日本に揉み手で挨拶に来なければならないくらい
なんだがなぁ・・・

629 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:34:48 ID:XB/j05fT0
そもそも小泉の時から
ずっとブッシュ共和党マンセーできたからね。
民主との太いパイプを持つ奴が政府与党に一人もいないのは
やはり痛い。

630 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:06 ID:PDiEs4M8O
>>1
> 「日本人は十分な(米国製)自動車を輸入していない」

日本(人)にとってアメ車は燃費が悪いというイメージが根付いてしまっているからそこを変えるのは大変かと…

631 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:11 ID:pzEkWv+60
日本の隣国は国策で反日政策を続ける国ばかりなので日本にもナショナリズムが顕在化してきた
オバマが不当に日本を追い込み日本の立場を尊重しないならば
日本がアメリカに頼らることを止め真の独立国となるため自主防衛の議論が高まると期待してるのでオバマは日本を叩いてほしい

632 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:24 ID:r8sSGxdW0
ダメリカは日本に何も出来ないよ、日本に制裁だのすれば世界全体に帰ってくるだけ

633 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:29 ID:OuzMJXaq0
オバマが勝って日本が得することなんて何にもないのわかってただろ

でも中国に目が行ってるから、あんまり日本への締め付けは強くないかもな

634 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/06(木) 18:35:36 ID:7woj7x610
>>586

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ブッシュ政権は 副大統領のチェイニー 国防長官だったラムズフェルドが親日

      アーミテージやボルトンもいたし

635 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:42 ID:n7c/QNQSO
>>499
このクロンボはそんなに日本嫌いなんたな
大統領になったら日本に嫌がらせをしまくるだろうな
下手すりゃ支那が日本に攻めて来ても助けるどころか協力して日本を潰しそう

636 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:45 ID:8PR7m0+z0
>>499
なんかあと数年後にアメリカは崩壊してると思うわw
中国に飲み込まれて、骨までしゃぶられてあっけなく終わりそう。

ロシアは黙ってないだろうな。
日本に接近してくる可能性大。
日本とロシアは仲良くしてて損ないな。
個人的にはロシア、インド、ドイツ、アジアの親日国でもっと
親密になるべきと思う。
やっぱ歴史200年のアメリカはダメだわ。
好戦的すぎる。

637 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:44 ID:+oliOblb0
ネトウヨはいつも悲観的にしか物事を見ないな。
そんなに暗く考えたら、生きていたくなくなるだろう。
そうでなくても自分のまわりは絶望だらけなのに。
オバマが北朝鮮の味方をするなんて考えられないじゃないか。
あれほど底辺の人権を守ろうとした人物だぞ。

638 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:51 ID:z9GDpz6qO
>>574
盧武鉉とか福島瑞穂とかの事ですね。
しかし橋下徹という人もいますよ。

639 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:55 ID:+ivZSCq+O
おまえら、今のうちに中国語の勉強をしといたほうがいいぞ
5年後には日本語よりも日常で使うようになっているからな

640 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:04 ID:s/mnI2jE0
>>618
未納と未加入がこんなに増えたのはここ15年くらいのことだからな。
その原因は掛け金が高くなったからじゃない。民間の年金や保険が
普及し始めたからだ。政権交代しても同じことは続くよ。

641 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:12 ID:ge/2Cu3B0
米の人種問題につられて在日共も騒ぎ出す

642 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:17 ID:9tb/G+Xm0
>>584
今のように物を売ってばっかりだったらスーパー301条でやられる可能性が高いだろ

643 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:32 ID:HDCr/3p90
>>626
オバマの批判と間違った認識ってのはどうつながってるの?

644 :小浜市民:2008/11/06(木) 18:36:35 ID:WdfAl7NY0
名誉市民にすれば日本に優しくなると思います

645 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:36 ID:cSplOBVR0




もう米国は信用できないから当然日本も核武装すべきですね(TMG国防研究所)





646 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:47 ID:Qq9Ev3pi0
>>623
日本が持ってる米国債は売れないから
普通に経済制裁してくるだろ
たぶん車と農作物の自由化で

647 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:49 ID:te8Sx8qp0
>>499
中国は既にアメリカの国債を6000億ドルも買ってる。
中国も日本同様、アメリカの棺おけに片足を入れている訳だ。

まあ中国の事だから、あっさり足抜けするかも知れんが、その時の担保がインドなんだよね。

648 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:54 ID:cPQUnNZw0
むしろ中国の民主化を狙っているんだと思う

649 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:54 ID:GSF9rvV4O
どう考えても日本からの貸しのほうが多いだろ。日本を冷遇して困るのはアメリカのほう。

650 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:58 ID:S6IIrmBc0
>>639
そんなことはまったく思わないが、世界中で一番使われている
言語がシナ語なのは事実だな。
(人口数的に)

651 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:37:02 ID:2YwrOPsb0
ここで日本がいじめられて日本から手を切ればオバマは終わるよw

日本と手を組みたい(利用したい)国はアメリカ以外にもたくさんある。

ロシアなんかは日本にとってもいいんじゃないか?

もちろん出し抜かれないような外交力が必要になるけど
日本の技術力とロシアの資源が合わさったら日米の時より繁栄する気がする。

アメリカは自国の資源枯渇&金融危機でもう終わりに近づいている。

652 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:37:18 ID:kcuXQPE40
まーアメリカはニッポン(笑)なんか切っても上手くやってくだろ
ブッシュで不仲になった中南米諸国との関係も良好に戻るし
中・台・韓がいれば高い日本メーカー製品はイラネだろ

間違い無く没落・衰退していくのはアメでなく日本のほう
今後どうやって一億人(しかも半分近くが中高年になるとかw)も養っていくのやら

653 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:37:40 ID:EBqzdHjX0
別にブッシュは政策的に親日でもなかったし
民主→反日で共和→親日ってのはどうかと思うんだが
むしろ普通の国は自国の利益を第一に考えてるんだから
経済でも何でもそれを考慮してちゃんとした外交関係を築けるでしょ

654 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:37:40 ID:ZYjJhblp0
まぁサブプラでアメリカ商法が最悪なのは分かったから。
中国と仲良く共食いして下さい。

655 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:37:46 ID:R97OfTisO
これを機にアメリカの言いなり外交やめてね

656 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:37:51 ID:PcuIV4mlO
ハワイ生まれだから子供の頃から真珠湾攻撃の話聞かされてな

卑怯な日本w

657 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:07 ID:esiPdRq90
まあマスゴミがそう言うのだから逆だろうな。

658 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:07 ID:JKmhh71Z0
北が核持ったら日本も核武装しようぜ


659 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:14 ID:NaCT5lhi0
>>620
クリントン以上にブッシュ政権てのはシナべったりだったんだが・・・
台湾に向かって「防衛するかどうかわからない」って言った政権は初めてだぞ

660 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:32 ID:zPySHu1R0
>>625
中国に南京大虐殺を捏造されても毒を盛られても黙って受け入れればいいんですねw

661 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:32 ID:gFB7ckaI0
最後に勝てばいい … 。

662 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:33 ID:gnjR+DQy0
クリントン「尖閣?アメリカは助けないよ」

オバマ「北海道?アメリカは助けないよ」

663 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:35 ID:DRfxktmb0
なんかあの熱狂振り、心配。頭の足りない連中がオバマなら救ってくれる、、
てなノリ。この袋小路、そんな特効薬はないだろう。新大統領が現実に圧倒
され立ち往生したとたん、熱狂が失望と憎悪に。

664 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:36 ID:Ty02KCRn0
>>619
フォードはヨーロッパから本国に持ってくりゃ多少マシになるのにな。
やってるのかな。

665 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:37 ID:FldNjbXn0
オバマなら、朝鮮人と日本人の違いが、判る。

666 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:42 ID:9tb/G+Xm0
>>635-636
結局黒人って過去の差別とかで視野が狭くなってるからな。
日本はそれに付き合うんじゃなくて、
この期間にアジア外交を発展させておけばいいんだよ。
中国にとって日本が大事な存在なのには今後も変わらないんだから


667 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:53 ID:b/ti3t1a0
<米大統領選>オバマ氏当選なら、中国製品はひどい目に遭う―香港紙
http://www.recordchina.co.jp/group/g25464.html

>>635
>>636
櫻井よし子のソースを盲信する馬鹿www

668 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:04 ID:Qq9Ev3pi0
>>658
その前に憲法変えろよ
自民はいつまで9条に固執する気だよ

669 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:05 ID:s/mnI2jE0
>>659
民主党政権でさえそんなことは言ったことがなかったんだがな。

670 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:19 ID:cPQUnNZw0
オバマは断言している
あらゆる手を使って中国の政策を転換させると
当然中国はかなり警戒している

671 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:20 ID:YXOtQHVHO
マケインなら有利なのか?ブッシュだって有利だったか?  
経済的に一心同体なんだから誰が大統領になっても一緒だろ

672 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:21 ID:xVniCWVx0
オバマ氏にイジメられたら小浜市をイジメてウサばらしすればいい。

673 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:53 ID:xvHW0jaS0
戦闘機がユーロファイターになる線がわずかに出てきた

この状況で不謹慎ながら少し楽しみ

674 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:58 ID:z1XAXi2vO
オバマが事前に中国に兄弟が居る事を告げてなければスキャンダルじゃん

最初に共和党に叩かれるぞ・・・





675 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:40:04 ID:qnhSur0t0
アメリカに対する直接貿易は減ってきてるから、構造的には中国の方がヤバイんだけどね。
実際は。

676 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:40:05 ID:MaRWPe5/O
国難を目の当たりにしたときにその国の真価が問われる

今の状態じゃ日本マジで終わるかも知れんな。足の引っ張りあいしかしないし。

677 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/06(木) 18:40:05 ID:7woj7x610

  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ政権固めて 夏ぐらいになったらわかるだろ?

      何を言ってくるかw   それまでに選挙おわらしといた方がいいかもw



( ^▽^)<中国だけ行って 日本にはこないかもねw

678 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:40:06 ID:qlmhWA5B0
       __...                        ,.
  _,.. -‐ ''´                       _. ‐''
        _.. ‐'''''''''''''' ‐ 、           ,.ィ'''‐、
      /:::         `ヽ.       , ‐ ´ .{  ヽ
     /:::::::::            ヽ-‐ァ''´'''''''''''''ヽ  ヽ
    /:::::::::::         : _._ ヽ´       ヽ  \
   i:::::::::::::::  かんなぎ . ..(_   ̄`''ー- ..ェ.二j__ \  \        こんな中古ヒロインのアニメで満足か?
  .. ィ:::::::::::::::  . : : : : : : : : : :`:ー-. ...__.....::.      ̄`ヽ   ヽ
   |:::::::::::::ナギ様非処女確定.. . :l  !:::::::.. ,_          l
   .i:::::::::::::::::. : : : : : . .    : : : :/ _.>:.  / ` ‐、        .l _
    ヽ::::::::::::::::.. :       : : : :/‐''´ l:::::..|     `ヽ、  , '"´
     \:::::::::::::::...        /    ヽ !        >'    ...,       ・・・・・・俺は嫌だね
  _...... -`''<_´:::::::::....__... ‐'"         ヽ l       /    ::/:
           ̄`゙゙!´              `ヽ、:::::::.......::/    ::/:::::
             |              `'''ー 、::|   ::/::::::: .:
              !                  ヽ.. .::/::::::::::::::

679 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:40:14 ID:avvbB9Yd0
>>653
ただ、日本が景気良い時代は常に共和党政権だったという事実もある。
先ほどは俺の勘違いで大戦前もどうやら民主党政権だったようだしな。

まあ、さらに大昔になれば日露戦争を「引き分け」などにして賠償金を
取れなくしたセオドアはどうやら共和党だったみたいだけど。

680 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:40:35 ID:Y8fNkJS50
ブッシュは確かに間抜けだったろうけど、
日本にとっては90年代、アメリカの華僑どもが発狂して盛大に煽り立てて
クリントンや民主党が後押しした対日戦時賠償裁判を始めとするキチガイ沙汰をシャットアウトした張本人。
日本側からの強い働きかけもあったろうけが
単に理不尽な形で日本をつつけば、
同じ論理で自分たちの過去も突かれるって判断が働いただけだろうけど。

さて、すぐにでも目に見える(安い)成果や快感、そして
イランでもなく北朝鮮でもなくロシアでもなく中国でもない新たな敵が必要なポピュリスト、
しかも前科モノの政党にこういう冷静な判断ができるかどうか。


681 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:41:09 ID:UmUPD8cU0
日本が直接標的にならなかったとしても保護主義で日本にとって重要な国々が打撃を受けるから同じ事だ。

グローバリズムにあわせてきた国々ほど打撃は大きいから中韓台の東アジア3カ国と東南アジア、インドと
アジア地域に打撃が集中するだろう。


682 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:41:15 ID:8dAR4Hzw0
>>640
民間の年金や保険の移動を招いたのが
日本の年金健保の将来見通しの悪さとサービスの低質化
それを招いたのが
高コストな官僚天下り費用
元凶はここ

683 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:41:16 ID:+oliOblb0
ブッシュ、チェイニー、ラムズフェルドの邪悪3羽ガラスがいなくなってアメリカに希望が戻ってきた。
日本はオバマと協力しないで、誰と協力するんだ?
金正日かww


684 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:41:39 ID:9tb/G+Xm0
>659
台湾はシナの一部だろ。
あの島の外交はアメにとっては朝鮮半島とのバーターだ

685 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:41:50 ID:IwGUAZ+BO
中華人民共和国倭族自治区の成立はまだですか

686 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:41:52 ID:EBkA+VJI0
オバマの母国のケニアは中国とベッタリの国。
兄貴の嫁が中国人とか、もう中国に取り込まれる要素はお腹いっぱいってくらい。

687 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:41:56 ID:c6KobtT5O
>>586
まさしく、蜜月パフォーマンスの裏側。

688 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:42:07 ID:qImB6vd0O
>>650
同じ中国でも言葉が通じない所もあるんじゃなかっけ?
読み書き出来ない人も多いんじゃないか?

689 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:42:23 ID:Qq9Ev3pi0
>>683
オバマは反日なんだけど
油断してたら日本潰されるぞ

690 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:42:36 ID:JvmM8hgo0

さすがネトウヨ御用達新聞・サンケイ

書いてることがそのまま2チャンネルのコピーだ。


691 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:42:41 ID:x0CxUI9C0
>>646
さあ、どうだろ そこまで日本人は腰抜けって事を言ってるのだよ貴方は

米国債を中国だけで抱え込むのは無理だろう


692 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:42:42 ID:kjBSLGPgO
マヤの予言が当たりそうな予感。

693 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:42:45 ID:2vVKZlLz0
スレタイしか見てないが、たぶんソース産経、記者はばぐ犬

694 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:42:46 ID:0sT+ogFT0
卑怯な日本軍は真珠湾で、
軍事的に極めて有効な奇襲作戦で軍事施設のみ破壊しました。

正義のアメリカは日本中で、
非戦闘員である一般市民の頭の上に原子爆弾や焼夷弾を無差別に落としました。

695 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:42:57 ID:VWjErFYj0
パラダイス鎖国でいいじゃん

696 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:43:01 ID:Uudc0+DoO
気の毒だがどうせすぐ暗殺されるんだろ。

697 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:43:10 ID:PvYqZ7jQ0
>>397
何その倦怠期カップルww

698 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:43:17 ID:DZwkCMtK0
【社会】人気のない喫煙ブースで大麻草を栽培・・県警幹部も呆れる「草ちがい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1224771927/

699 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:43:18 ID:gFB7ckaI0
世の中、生存競争・弱肉強食・適者生存・優勝劣敗だと、気づいてくる日本人が増えそう。

700 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:43:22 ID:/fchRVMY0
アメリカはアホだなぁ
日本を締め付けたらやぶれかぶれでアメリカの国債売り払うよ
その前に日本円建て国債にするけど
そして世界1位と2位(DTまっちゃんのコントみたいだが)が共倒れする

701 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:43:39 ID:NroWu6/K0
マスコミがオバマ当選で浮かれてたのが不気味だった
あいつら、これから日本がどうなるか考える力ないのかと

702 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:15 ID:3lsnvrAl0
日本としては円が強い内にどれだけねじ込めるかだな


703 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:20 ID:XjqG4M3vO
んー保護貿易で1番困るのは中国じゃないの?

704 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:22 ID:p40dkRD70
アメリカは、民主が政権を取るとロクなこと無いからな
とくに、日本は、不利になる一方だ

705 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:25 ID:EHV7jRS00
日露同盟フラグ立ったな

706 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:26 ID:NXGiDtma0
>>675
日本企業は現地生産に切り替えてるからね。
下手にジャパンバッシングすると、現地の労働者の仕事を大量に奪う事になる。
その為に、日本じゃ派遣社員をバシバシ切って名古屋阿鼻叫喚状態なのに、サブプラ起きて仕事が無くなっても
従業員切らなかったわけだし。ここで空気読まずにジャパンバッシングすると米国の労働者に直に跳ね返るぞ。
むしろ、自国の労働者を使って作った、ちょっと危険な食物やら製品やらを、安値で売りにくる中国商品の方が
アメリカにとって遙かに脅威の筈、なんだがなぁ。

707 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:29 ID:0WYkROCA0

民主党というよりも
弟が中国人と結婚して中国に住んでて
異父妹が中国人の血をひいてる、みたいな状況が

なんか終了っぽいな

歴史観は確実にアイリス・チャン的な抗日史観があると思う


708 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:42 ID:s/mnI2jE0
>>682
若い奴がそんなこと理解して未納だったり未加入だったりするわけないだろ。
元凶はアメリカさんから頼まれて公的年金・保険に対するネガティブキャンペーンが
展開されたからだよ。みんなが払ってれば維持できた制度をアメリカに毀損された。

709 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:43 ID:9tb/G+Xm0
>>701
マスコミは日本がどうなろうと関係ないだろ。
外資で食っていけるんだから。

710 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:44 ID:R5RjkMer0
そのうち日本人の渡米も難しくなるな
シナ人はフリーパス状態で、
ジャップの入国拒否続出ってかんじに

711 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:53 ID:Qq9Ev3pi0
>>696
それは最悪のシナリオ
恐怖のバイデンが大統領になってもいいのか?

712 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:58 ID:qnhSur0t0
>>701
朝の番組でオズラがオバマの演説見て涙が出たとかいって持ち上げてたけど、流石に引いたわ。

団塊あたりのアメリカ信仰って、本当に宗教みたいだぜ実際。

713 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:45:18 ID:FldNjbXn0
>>689
朝鮮人が、大嫌いだそうです。

714 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:45:27 ID:avvbB9Yd0
>>701
ブッシュ当選の時は、2回とも冷淡な反応だったのにな・・・
それどころか同時多発テロの時は「ゴアなら起きなかった」とかぬかしたヤツを
起用し続けた局もあったし。

715 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:46:06 ID:DAHS/h/g0
>>701
日本のマスコミにしてみれば
対中重視で北にも融和政策で行くであろう民主オバマ政権の誕生のほうが都合がいいんだろう

716 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:46:30 ID:9a/aEAMX0
>>2   あばよ

717 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:46:33 ID:EQVdb7QH0
勘違いしてる奴が多いけど
アメリカの共和党と民主党は、どちらも日本で言えば右翼だよ
民主党の愛国主義で排他色が強いし
妙な幻想抱いてる阿呆が多いが

718 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:46:37 ID:c3hWdpUP0
日本人と朝鮮人が嫌いなのか小浜は。

719 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:46:38 ID:qLN7qK+g0
マジレスすると





日本は核武装してから考えるべき









720 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:46:53 ID:8NbQsmrw0
>>705
日中同盟でいいやん。

721 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:46:53 ID:FUPGCvQj0
「テロとの戦い」と言いながら、「拉致」を見捨てて北朝鮮のテロ解除を行なった共和党のアメリカ

民主オバマの考えを操作するなんて無理だろ

日本も「立ち位置」を見直す時期に来てるんじゃないか?

722 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:46:53 ID:Ic6pZZlw0
>>673
F-22はオバナ大統領誕生と共に立ち消えた。
4年か8年は確実に無理だろ。
更にそれだけ時間が経てば、米中の仲も揺るがない迄に強く成っている気も。


寧ろ当て馬に成って無かった心神に、かすかな希望の光が差して来た。

723 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/06(木) 18:47:01 ID:7woj7x610
>>713

  ∧∧
 ( =゚-゚)<日本車と韓国車 名指しで潰すって言ってたなw

724 :敬神愛国:2008/11/06(木) 18:47:02 ID:T6z/YEwQO
いいねぇ〜 戦後の米隷属レジュームから脱却し真の独立国家として再建するまたとないチャンスだ。せいぜいシナと融和政策を推進するがよい。そして特アジアの性根をしり 苦しめばよいのだよ。

725 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:47:25 ID:zHLUHrqL0
>>397
良いこと言うな。

昔渋沢栄一という人の著書で、

関東で大震災が起きて沢山の犠牲者が出たときに、
いち早く援助を申し出て、実際に救援活動を行うために沢山の個人ボランティアが押し寄せた。
アメリカには本当の正義がある、そういう気持ちを持つ個人がたくさん居る。
少なくともそのことに関しては敬意に値する度量を日本人は持つべきだと言っているな。

726 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:47:54 ID:3lsnvrAl0
>>712
いや、オバマは普通に演説上手い
口先に騙される奴も大勢いただろう

727 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:20 ID:hmmhsSigO
ぶっちゃけアメ公が選んだブッシュで散々いい思いをしたダメリカがダメリカ発症の金融破綻でオバマにチェンジとかどんだけふざけてるの?
こんなダメリカと付き合う意味ないだろ?
核持てばいいだろ?
北朝鮮みたいに駄々こねてればいいだろ?
アホか…

728 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:26 ID:2YwrOPsb0
>>720
日中もいいかと思うが中国の上層部にガチ反日が多すぎるのが怖すぎるw

729 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:33 ID:FldNjbXn0
日本人に成り済まして、誤魔化す朝鮮人の作戦、オバマには、通用しません。

730 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:37 ID:8PR7m0+z0
>>667
そんなの知ってるわw


731 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:43 ID:EBqzdHjX0
>>679
時代が変わって経済政策が一番重要になった今、昔と同じ政党が今も同じ行動になるとは言えないでしょ
今のアメリカはやばいから、内よりになるのはマケインがなった場合でもあまり変わらなかったろうし
ブッシュみたいに口やパフォーマンスだけで中身がない親日をされても全くメリットはない
だからこそお互いの利を出していってそれなりに付き合えばいい

732 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:46 ID:gFB7ckaI0
世界の中心は間違いなく、アジア東部に移っています … これホント。

733 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:57 ID:9tb/G+Xm0
>>706
正直ビック3が今の状況で日本車メーカーがデカイ顔して米で商売できるかどうかはビミョーじゃね。
アメ車が潰れるのを黙ってみてるくらいなら日本車を追い出すでしょ。

734 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:49:03 ID:UN2/roqD0
アメリカから独立するときがきた。

735 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:49:04 ID:F12H9g1c0
狂牛肉についてみてみよう。

中国 米国産基本輸入しない

韓国 狂牛肉を輸入すると韓国大統領、ブッシュ大統領間で合意。韓国内で狂牛肉反対デモ発生。
    韓国政府閣僚が何人か、政府の国民保護を蔑ろにした政策に従えないと離脱。政権危機まで
    発展。韓国、米国産狂牛肉の輸入再開目処立たない状況に。

日本 小泉売国政権のせいで、狂牛肉スルーで輸入。絶賛、日本人に病原体バラマキ中。
    米国の奴隷日本を改めて立証。

どこに無理難題を押し付けるか誰が見ても日本。
奴隷で米国のいう事きくのが当たり前なんだからw

736 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:49:08 ID:r8sSGxdW0
日本のマスゴミの判断基準って意味分からんわ
中韓の手先そのものの判断基準しかないのか

737 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:49:09 ID:ZsDVMCbX0
クリントンのときと違って、中国も米国も日本なしではやっていけなくなっているので、ことはそんなに単純じゃない
日本の首相がヘタレでなければ日本は軍事以外のカードをたくさん持っているから、逆に独立のチャンス

738 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:49:10 ID:rUDUnp990
融和的という中国もオバマは警戒しているしな。
要するに、オバマがどう出てくるか、わからんということだろ。
疑心暗鬼が渦巻いているな。

739 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:49:36 ID:l0ITCerV0
誰かオバマにシナチョンのパクリ捏造根性を教えろや

この1点に集中すれば日本を味方につけられるはず

740 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:49:54 ID:x0CxUI9C0
>>726
マスコミの持ち上げも有ったw
予備選挙の頃からねw


741 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:03 ID:uU289rK90
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081105-00000041-cnn-int

イスラエルのエルサレムポスト紙は、ブッシュ政権からオバマ政権に
切り替わることによる中東政策の転換は「革命的というより進化的な
ものになる」と評した。

さらに、「オバマ氏は米国初の『ユダヤ系』大統領になる」という
オバマ氏の友人アブナー・ミクバさん(82)の言葉を引用している。

742 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:24 ID:srjRghdJ0
民主党全体はどうか知らんが、オバマ自身は中国にもプラスじゃないだろ。
というか、「アメリカを立て直す」という期待を背負っているわけだから、
貿易額が増えているわ、おまけに不良品多いわの中国だってどうなるか。

>>663
ブッシュの不人気+経済への閉塞感+新大統領でこうなっている。
まあ、日本でも自民党が倒れて細川内閣になった時にこんな感じだったよ。
結局小沢の奴がクラッシュさせたけどな。オバマだって、富裕層からばかり
税金を増やすわけにはいかないし、経済を立て直すのに4年以上はかかる
だろうから、一歩間違えりゃ4年後の大統領選挙で負ける可能性もある。

743 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:25 ID:VWjErFYj0
スルーされたほうがいいね
日本もついに独立国家になれるチャンスが来たんだよ

744 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:30 ID:n7c/QNQSO
>>710
日本レイシストのオバマは日本人や日系人に嫌がらせするだろうな
俺は黒人嫌いになりそうだよ



745 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:31 ID:jLMFLYnJ0
アメリカはサブプラ問題で大打撃だから第一の産業は農業になるな
ジャガイモとトウモロコシを売るしかないわけだが
オバマは環境問題と言って代替え燃料としてバイオディーゼル・ガソリンを
持ち出してジャガイモとトウモロコシの値段をつり上げて来るに1億ジンバブエドル

746 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:35 ID:gXYnAcxP0
    _, ,_ ∩
  ( ゚∀゚)彡 日露同盟!日露同盟!
   ⊂彡



747 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:38 ID:8dAR4Hzw0
>>708
若い奴をバカにしてるなぁ
将来破綻する危機にあることは周知事項だし
サービス劣化であること
それでいて現に高額な保険料を支払わなければならないこと
そんなことはよく分かっている

748 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:50 ID:j9NwGzoG0
あー、鎖国してぇ。

749 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:56 ID:s/mnI2jE0
>>736
被差別民の味方をしたいんだろ。テレビ屋なんか高給とりなだけの河原乞食だからな。

750 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:51:09 ID:9tb/G+Xm0
>>712
実際安藤はカメラの前で涙流してババア面晒して号泣してたし

>>726
幾ら演説が上手くてもマスコミがそれを聞いて感動して泣いてるようでは終わってるわ。
自分の贔屓の候補であったとしてもどこか穿った見方が出来ないようでは危険すぎる。

751 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:51:23 ID:R5RjkMer0
米民主党は伝統的に党是として反日だよ
何を期待しても無駄
日本にとってつらいことはあっても利益になることは何もない

どっちにしろ、共和党ブッシュ時代からすでに日本の存在などないし、
一般アメリカ市民においては日本などまったく存在感がないし、
昔から中国の一部ぐらいにしか考えてないし、
アメリカが日本を防衛するとかの嘘八百の日米同盟を信じているウヨが
いちどもアメリカ本土に行ったことがない馬鹿だということだけはわかる

752 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:51:38 ID:6XQtjbIZO
よく分からんけど90年代の不況の日本がまたくるってことでいいのかな

753 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:51:39 ID:KQNwWNagO
考えもせずにオバマを支持した日本人は、どれほどの苦難の道が来ようとも耐えられるのか。
それとも、金持ちに八つ当たりするのか。

754 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/06(木) 18:51:54 ID:7woj7x610
>>738

  ∧∧
 ( =゚-゚)<日本叩いてくれても 気分がいいだけで腹は膨れんからなw

755 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:52:00 ID:IQvpuIin0
>>673
たしか、イギリスがキャンセル分が余ってなかった?
イギリスが困ってるから、それ全部引き受けるってのもありだね。
恩も売れるし、もう一度、日米同盟の復活だ。

756 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:52:15 ID:IMiEL3Qz0
>>751
マゾサヨ乙

757 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:52:41 ID:1eSuD3P/0
株が下がったのと円高はオバマの影響だと思うんだが・・・・

NHKはしきりに「前日のアメリカ市場が・・・」なんていってる訳だが。

758 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:52:46 ID:DwPU5jnA0
オバマって本気で世界の貧乏人の味方だよね。
これってさあ、国際競争力とか外需頼みの政策を転換して
内需拡大せざるを得ないよね、日本は。アメリカでは儲からないってことだから。
ちなみに、アメリカ人も日本製を欲しがる人は居るけど、中流より上だからね。値段上げても売れなくなることは無い。
低所得層は台湾製とか韓国製で大満足してるし。車はアメ車の中古買えばいいけど。
欧州でも台湾製と韓国製がばく進してるしな。日本製買うのは金持ちと日本人だけってな。

トヨタは屁でもないだろうけど、ガラパゴス系の企業やトヨタ以外の経団連は、今までの外需頼みを
本気で見直す機会にしてもらいたい。でも経団連の役員って中卒の俺より頭悪いからなあ・・・
台湾や韓国の企業に勝てると思ってるのか。
経団連の馬鹿どもやネット右翼やネオリベは、日本を金持ちにとっても住み難い国にしたいらしい。

日本に残された道は、内需拡大か中国人労働者の大量輸入だけだな。自民党ザマーミロ、お前らはもう終わりだ。

759 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:52:50 ID:qnhSur0t0
>>733
アメ車って、今コストとか税制面でカナダやらメキシコに工場が移転しとる訳よ。
アメリカの労働層を雇用しているという面でいえば、トヨタだのの方が実際は貢献度高かったりするんだよね。

それを無視して日本車叩きに走るってのは、現実主義的ではないね。

760 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:02 ID:s/mnI2jE0
>>747
じゃあ政権交代後に制度や運用が改善されて加入率や納付率が向上するのを楽しみに
待つことにしよう。俺はそんなことに関係なく、義務だと思ってるからずっと払い続けてるが。

761 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:10 ID:dzjMmFX50
前から懸念されてたことなのに、なんで小浜市は喜んでるの?

762 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:12 ID:2YwrOPsb0
>>733
日本車の場合は米国内に工場作ってるから雇用には貢献してる。

対してビック3は他国に工場作っている。

763 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:15 ID:JRMvw4QuO
オバマが日本をないがしろにするならば、核を持つと脅してやれ。
日本の技術なら世界最強兵器は簡単に開発出来るからな。

764 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:19 ID:rUDUnp990
>>739
オバマは中国製品を輸入禁止にするとか言っていたしな。

765 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:22 ID:nVCFYkG40
>>751
日本に核を二発撃ち込んだのも民主党だしな

766 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:22 ID:r8sSGxdW0
>>751
元々ペリーが言った日本人は野蛮で狡賢いというのを信じてる党だしな

767 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:23 ID:kKoQR8Me0
オバマ暗殺されないものか?
歴史から見てかならず狙われるだろうな。

768 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:24 ID:XGnRYOAf0
拉致被害者を出してる小浜市はオバマでお祭り騒ぎして恥ずかしくないの?
少しでも北朝鮮情勢のわかる奴なら、ここはマケイン支持だろJK

769 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:26 ID:oeiJzzgr0
>>733
それだったらOEM供給という手でビッグ3と交渉したらどうだろうか?

770 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:33 ID:NdCevZ+L0
日本に不利な状況ばっかりなのに、安心して任せられる保守政党が無いってヤバイね。
手垢の付いていないまっさらな保守政党を誰か作ってくれ。
てか2ch市民はそろそろ政治に介入しません?

771 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:42 ID:kOlUJ0zU0
しょせん土人がトップの国、ヨーロッパはもちろんのこと南米やアラブまで
対米姿勢は変化するよ。
民主、土人ということで、なめられることを極端に嫌うだろうから、
あちこちで見せしめ的にドンパチやるだろうけど。
問題は世界の趨勢にあわせて、これをいい機会に日本も変化できるかどうか。
いまこそ腰の座った対米政策が必要な時なんだが、自公や民主じゃねえ。


772 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:51 ID:c3hWdpUP0
>>741
あら、ユダヤでしたか。

773 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:55 ID:MQfsf5jM0
いかにヒラリーが食い込んでくるか
世界地図から日本を消したくてしょうがないあいつが

774 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:59 ID:j9NwGzoG0
>>755
そんな話あったね。
結構おいしい話だと思ったけどどうなってるんだろうか。

775 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:02 ID:jLMFLYnJ0
>>746
まず手始めに30歳未満の女性をビザ無しで渡航許可を出さねばw

776 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:05 ID:R5RjkMer0
とにかくアメリカから離れるほうがいい
クリントン時代の橋本政権のように、
現在驚異的に発展するロシアに目を向けるよほうがいいよ

777 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:07 ID:Ff2iiB5i0
日本オワタ
中国ハジマタ

778 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:08 ID:5i1C4iSg0
>>725
それね・・・救援名目にして東京湾測量しまくったんだよ。
来るべき戦争に向けてな。

779 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:11 ID:6Kxn+Wt90
株価5000円時代。
しかも暗殺されたら、そのまま恐慌。


780 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:34 ID:vA+uR8+O0
日本終わったな

781 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:39 ID:s/mnI2jE0
>>759
さすがにアメリカの労働組合もそういう事情は分かってるので、以前のような
馬鹿な排斥運動はやらなくなってる。

782 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:53 ID:srjRghdJ0
>>759
トヨタが日本人を派遣にし、アメリカは稼働していなくても工場労働者を
切ろうとしないのは、かつての日本車排斥が原因なんだよな。
もう一度やられないために、多くの労働者を抱えることで保険にしている。


783 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:55:10 ID:9tb/G+Xm0
>>759
それ現実主義っていわねーよ。
現実的には皆アメの会社で働きたいし。
日本の金持ちがアメのビルとか買われるのは皆納得してねーし。
それを無視してやるからあとで逆襲をくらう。

784 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:55:21 ID:Qq9Ev3pi0
>>710
日本は入国厳しくなるよ
韓国はビザ無しになるけど
日本は生き残れるのか?

785 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:55:27 ID:NXGiDtma0
>>733
まあ日本車に対しても圧力を強めるだろうけど、それ以上に中国製品が邪魔だろさ。
日本企業は曲がりなりにもアメリカの雇用を支えてる一面も持っているのに対して、
中国はただ廉価で売りに来てるだけだぞ?
しかも、それが下手すると毒だったり不良品だったりするわけだが…

786 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:55:30 ID:zIY3GNVY0
日本を徹底的に侮辱してくると思うよ

アジア諸国の前で誰が主人かはっきりさせるために
日本を徹底的に叩き潰す

787 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:55:38 ID:N9rZofsKO
日本の場合チェンジつっても、民主だから似たようなもんだろうが
おまけにあの売国ぶり

民主はない

788 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:55:39 ID:zfLpLQaO0
しかしマスゴミからねらーまで自虐的なやつらばかりだなww。

789 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:55:51 ID:EBqzdHjX0
>>747
ちゃんと納めてる人になんで納めてるの?って聞いても
「自分には帰ってこないだろうけど高齢者のために払ってる」っていう人が多いしな
当然こういう考えじゃない人間が相当数いるんだからそんな人は払うわけがないのも当然

790 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:55:59 ID:kcuXQPE40
>>770
60年間保守政党でここまで腐ったのに何故保守w
新しい革新政党作りなら手伝うよw

791 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:09 ID:c3hWdpUP0
>>784
海外渡航困難時代がまた来るなか。

792 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:11 ID:IMiEL3Qz0
>>758
つーか工員のお前の人生が終わりだろ。どう考えても

793 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:29 ID:n7c/QNQSO
さて此でダメリカは特定亜細亜と同じく反日国家になりますた


もしこのクロンボが来日して陛下の晩餐会のスピーチで江沢民みたいに日本の過去や民族性をどうどうと批判したりしてw

794 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:32 ID:SOwmdTFkO
>>688
北京、上海、広東だけでも英語、ドイツ語、フランス語ぐらい違う。
それに方言が入るから中国人同士で会話が成り立たないのは普通にある。
文盲、半文盲で人口の約3割強。
約7割が小卒程度の教育水準。

795 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:39 ID:R5RjkMer0

相手にされてないアメリカを向い必死にすがるより、
日本もアメリカを無視してロシアに目を向けよう

そのうち米中同盟が再結束されるだろうし、
そうなれば日露同盟で対抗するしかないぞ

796 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:39 ID:r8sSGxdW0
安全保障=反日
内政=自国保護政策

日本が支持する理由なんてねーのにw

797 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:46 ID:x0CxUI9C0
>>751
キッシンジャーが田中角栄に対して、何と言った?
「ジャップの裏切りが・・・」だろ

田中角栄が独自外交を始めて、日中国交回復、東南アジアで資源外交、ソ連との資源外交
で、田中角栄は潰された。

アメリカが共和党政権だって、日本がアメリカの外交政策に反する様な事をやれば潰されるのだよ


798 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:54 ID:ge/2Cu3B0
オバマのchangeだのyes,we canだのの連呼キモイ
ああゆうのが有効だってことは解るけど、ヒトラーと同じじゃん

799 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:55 ID:JG3e2tNeO
お前らから物は買わないでも俺達からは買え。こうなるのは明らか

800 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:59 ID:Lx+Z+uwJ0
ここでオバマのネガキャンしてる連中って何者?気持ち悪いよ

801 :なんかなぁ:2008/11/06(木) 18:57:14 ID:FFSAlNKi0
アメリカのポチであろうとする自公政権、どんなにアメリカ様から酷い目に
あおうがポチに徹するだろうな。

802 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:57:20 ID:Z0tYi6Eu0
なんで内需型経済の日本で輸出産業が不振になると日本終了みたいなウソ垂れ流すの?

803 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:57:24 ID:9tb/G+Xm0
>>762
雇用に貢献してるからといって全て受け入れられるわけない。
しかも自国のメーカーが潰れそうなのに黙ってみているわけがない。
中国だって日本資本は嫌われている。
いつ逆襲されるかわからんよ。

日本だって外資は嫌われてるだろ。
働いてるのが日本人でも。

804 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:57:26 ID:o+30/X0a0
>オバマは自伝の中で5ページに渡って日本を批判してます。
>日本は貿易だけじゃなく歴史認識や民族性もけしからんらしいです。

民族性批判ってどんな差別主義者だよ(笑)「被差別者は差別者ではない」ということはないということか。

805 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:57:36 ID:EQVdb7QH0
>>751
アホだなお前
大規模な基地を作ったら防衛をしないわけには行かないんだよ
あの規模の兵員が撤退出来ると思ってるのか?
施設や装備は放棄すんのか?
本当に日本に潜伏してるスパイは無茶苦茶な世論誘導するなw
てかね、日本防衛は簡単だから逃げる理由がないよw

806 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:57:47 ID:NuBILC2aO
今日の新聞気色悪いくらいオバマ万歳だもんな〜

807 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:57:51 ID:Qq9Ev3pi0
>>788
お前が楽観的過ぎるんだよw
8年前の民主党を知ってる人はガクブルしてるよ

808 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:57:54 ID:ZYjJhblp0
アングロ&ユダヤは分割して統治するだから、中国ageたり日本sageたり
色々してくるだろう。別に期待してないから^^

809 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:14 ID:j9NwGzoG0
>>793
何て言ってるか分からないのに、スピーチの雰囲気だけで「かっこいい」とか思っちゃう奴らがいそうだね。

810 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:16 ID:QUOUsTnM0
オバマがと言うより民主党にパイプが無いに等しいのが痛い。
クリントン時代の教訓がまったく生かされていないのに驚きだ。
政府・与野党ともにアホとしかいえんww

811 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:25 ID:IMiEL3Qz0
>>803
セブンイレブンが嫌われてるか?

812 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:25 ID:z1XAXi2vO
>733
ビッグスリーはメヒコに生産拠点移して
とっくにアメリカから出てってるが?




813 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:34 ID:6XQtjbIZO
>>759
じゃあ積極的に日本車排斥だとか参入規制なんてのはしないのかな


814 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:42 ID:XDZYgrHpO
拝金主義的な価値観で野蛮大国中国と結び付けば
世界の為にならないだろう。
ますます文明社会がダメにぬるだろ。

815 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:43 ID:afnsvqn70
中国もロシアも虐殺国家だから同盟なんてありえない。
むしろ日本は、アメリカと距離を置いてほどほどの国として中立国を目指すべき。

816 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:51 ID:qnhSur0t0
>>783
実際の労働環境を踏まえる事が何故現実主義と呼べないのか、理解に苦しむんだが。

あんたの言ってる事って、情緒の問題だろ?

817 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:55 ID:Efy5mM5g0
×防衛
○監視



818 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:59 ID:HKeHIHlU0
日本が世界で笑われる理由
・死刑大国←国連人権委員会から名指しで批判w韓国ですら停止してるのにw
・自殺大国←先進国1位、OECD中でも2位wハラキリ文化ですかw
・借金大国←自治体が破綻してNYTの一面を飾るw
・歴史捏造大国←従軍慰安婦問題で国連人権委員会から批判w右翼教科書w
・児童ポルノ大国←ユニセフから名指しで批判wパンチラ少女のポスターw
・オタク大国←大人がマンガ読むw
・変態大国←hentaiはもはや世界共通語w
・鯨虐殺大国←殺鯨国の首領w西側からも叩かれ防戦一方w
・無差別殺人大国←サムライは現存w
・失言大国←ウヨの失言が止まらないw世論の反発で高官が次々とクビw

819 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:04 ID:TO1IOawC0
民主党だと、産経や自民が国民を騙せなくなって困るだけでしょ?
アメリカ自体がなくなればいいよ。

820 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:17 ID:TRKFOpW50
オバマが暗殺されたら、世界はアメリカの言う「正義」や「自由」を、未来永劫信じなくなるだろうな。

アメリカは超大国からフツーの大国に格下げされ、代わって中国とインドが覇権を握る。

21世紀は白人の没落の始まり。

821 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:18 ID:rUDUnp990
>>710
そんなことをしたら、どうなるか?
アメリカはシナ人だらけになるぞ。中国は、ただでさえ、人間多すぎなのに。w

822 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:20 ID:oeiJzzgr0
>>810
パイプ作りたくても向うから断られたら
作りようがないじゃない

823 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:27 ID:NroWu6/K0
オバマは経済を立てなおすために軍事費削るって言ってるんだから、
そのぶんのシワ寄せは東アジアの安全保障にも波及するだろうな。

日本か中国のどちらかが東アジアの安全保障の責任負担を強いられることになる。
中国は喜んでやるだろう。
日本はサヨが邪魔してできない。

だから米国が日本と手を切って中国と手を組むことになるのは、かなり現実味がある話。
そんなときに麻生は集団自衛権の憲法解釈を変えないとか寝言を言ってるってのが絶望的だわ。

824 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:32 ID:acDXVr7tO
これで日本も民主党政権になったらマスコミの皆さんは最高ですね

825 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:45 ID:2fzFQdSx0
誰が大統領になったって自国の国益を第一に考えるんだよ。
日本には都合が悪いことも出てくるでしょう。
日本も日本の国益を第一に考えてください。

826 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:49 ID:9tb/G+Xm0
>>785
確かにそれはあるが、親戚が中国人でハワイやアジアで育ったとなるとやはり政治的背景は嫌日だろう。
それがどう貿易に影響するかはワカランが。

827 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:56 ID:s/mnI2jE0
俺はキング牧師の演説好きだし、公民権運動の意義を認めるものだが、
オバマ当選が決まった時のジェシー・ジャクソンの涙を見たら一気に萎えた。

828 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:00:06 ID:NXGiDtma0
>>803
そうか?コカコーラやペプシ、カーネルサンダースが嫌われてるか?
日本に根付いてね?

829 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:00:09 ID:HDCr/3p90
>>804
これ実際の内容が欲しいところだねえ
まぁこんな個人的考えを政治に持ち込んだら単なる無能だが

830 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:00:25 ID:NdCevZ+L0
>>794
支那人曰く、「北京の人間が上海語をマスターするには1年はかかる。」だそうです。

831 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:00:31 ID:bpZUUbI60
>>797
日中国交回復って米中国交回復の後だったと思うけど・・・

832 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:00:40 ID:IQvpuIin0
オバマの政策の財源は手当てできてないそうだ。
どうするのかね?政策実現できないとやばいぞ。
期待感が大きい分、反動も大きいぞ。

833 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:00:43 ID:SImzlU+Y0
どうせフジサンケイだろうと思ったら
やっぱりフジサンケイのzakzakだったw

834 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:00:53 ID:kcuXQPE40
>>800
+名物レイシストウヨクの皆さんです
列島のボス・モンゴリアンの酋長一家を崇めて
島の外の人間は全て土人扱い
好きな言葉はアメ公ユダ公露助チャンコロチョンクロンボ以下略……

835 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:01:18 ID:HhzcfFPTO
【政治】 "数万人に日本国籍取得の道" 日本人の父が認知すれば、日本国籍取得OKに…国籍法改正案を閣議決定★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225933300/

よろ。

836 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:01:18 ID:6XQtjbIZO
>>799
じゃあドル安政策が手っ取り早いね

837 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:01:25 ID:gFB7ckaI0
アメリカは江戸時代に、日本の銀を世界最安値の1割で買いたたいた国。

838 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:01:43 ID:uwBbD+Qf0
>>818
日本って実は大国なんじゃね?

839 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:01:51 ID:zIY3GNVY0
民主党は、日本を潰しにくる

アメリカ人にとって必要なのは日本列島であって日本人ではない
日本人が1000万程度の人口なら、無理をしてでも絶滅させる戦略にでる

アングロサクソンは歴史上最凶の極悪民族だ

調べればすぐわかる

840 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:01:53 ID:x2RBCnZcO
>>783
ばか?

841 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:01:59 ID:9tb/G+Xm0
>>798
政治家の演説を涙を流して聞いてる姿を見てこれはヤバイと思ったわ。

>>811
セブンイレブンは日本資本だな。

842 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:02:01 ID:SnI5MBIvO
>>828
甘過ぎ

843 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:02:15 ID:qnhSur0t0
>>834
ウヨクとか使ってる時点でご同類じゃねえか・・・

844 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:02:16 ID:wtNaXxwS0
しかし、何でマスコミは、フセインの部分は伏せるのか?

845 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:02:28 ID:u5ApSU5o0
オバマにとって麻生のようなタイプは最も肌が合わないだろうな。
麻生もブッシュならともかくオバマとは太刀打ちできないだろう。

846 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:02:35 ID:K0B6UMw90
>>798
そういや日本にも何年か前「改革、改革」と連呼してた人がいたような

あれこんな時間に予期せぬ客が・・・

847 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:02:46 ID:2YwrOPsb0
10年後にはアメリカ史上最悪の大統領とか言われてたりしてなw

日本がロシアと手を組めば確実にそうなるw

848 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:02:52 ID:R5RjkMer0
>>797
キッシンジャーが中国共産党幹部(毛沢東だったか周恩来だったか失念)になんといったか知ってるか?
アメリカはアメリカの価値観とまったく会わない日本より、
アメリカと居通する世界の普遍的な感覚を持ってる中国のほうが好きだ
アメリカは本当は中国と同盟を組みたい・・・・・とやつは言ったんだぞ

実際、戦前の米中同盟は最強で、それを読めなかった日本が敗戦しているわけだが

あめりかはむかしから中国の同盟国なんだよ
共産党が出てきたから一時的に対立しているだけ

現在の中国の状態だともはやアメリカと対立する状態じゃなく、
米中同盟復活あるのみ

にもかかわらず、アメリカを向いていたってしょうがない
アメリカは無視してロシアどいつフランスを仲良くやっていくべきだろ

849 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:03:01 ID:wnW7M+b20
新聞の購読をやめるだけで年間48000円もお得に!

11月6日の某地域の朝日新聞は36ページで広告が
総面積の46.6パーセントを占めていました。(誤差あり)
一応ラジオ面とテレビ面は記事扱いをしてこの数字です。

ずっしりしていても広告ばかりで中身ないです。

今日は投稿者の名前でぐぐると肩書が市民運動家の人が意見
を述べており、例の懸賞文を批判していました。さすが工作
も半端ないっす。

新聞って購読する意味ありますかね? こんなんで年間48000円もしますよ。

   総ページ数 全面広告 広告のパーセント
06/01 40ページ  13ページ  54.0
06/02 32ページ  9ページ  52.5
11/05 40ページ  10ページ  50.1
11/06 36ページ  7ページ  46.6

850 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:03:06 ID:yWxRbtjL0
どっかのオバマ市は名誉市民にするとかいってお祭り騒ぎなのにね。


851 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:03:17 ID:IMiEL3Qz0
>>823
マジで軍事費削ったら命が危ないだろうな

852 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:03:24 ID:s9mQ/iEZ0
勝利演説にパールハーバー入れてる時点で反日確定だな

853 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:03:54 ID:6LEAvilo0
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report3_1445.html

アメリカ在住の日本人からの視点。

854 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:03:55 ID:s/mnI2jE0
>>844
ミドルネームは出して欲しがる人とそうでない人がいるからね。

855 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:03:55 ID:HDCr/3p90
>>834
さすが生粋の日本人の言うことは一味違うぜw

856 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:04:09 ID:9tb/G+Xm0
>>816
問題の根源は全て情緒だろ?
反日だーとか中国よりだーとか言うのも結局そういうことだろ

>>828
そうだったのか。

857 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:04:17 ID:TRKFOpW50
>>837
その認識は間違っていると思う。 残りの何割かは、情報や技術や品物という形で日本にもたらされたんだと思う。

858 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:04:26 ID:YMsnGwLE0
>701
中にはs単純にムードで民主びいきみたいなバカさよもいるだろうが、
百年に一度の危機のなかで、共和党があと四年続く悪夢を恐れたからだろ
平時ならマケインで日本にはよかったろうが、
この金融危機に中で共和党政権継続の方がやばいだろさすがに




859 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:04:51 ID:EQVdb7QH0
>>828
大阪じゃカーネルオジサンは神と化してるしなw

860 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:04:59 ID:T2A7Zkt0O
アメリカって自国の事しか考えてない上に、全部他国に頼って丸投げなんだな。
だからこそ今の金融危機があるんじゃないのか。
なんだよ、自動車買えってよ。
金融危機の原因を作った張本人が何様のつもりだよ。
何がイエスウィーキャンだ、ふざけんな。

861 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:05:04 ID:oeiJzzgr0
>>830
今から20年位の話だけど
ある日本の旅行社が中国旅行企画して
中国人のスタッフ二人雇った、一人は北の方で
一人は上海の出身だった、そしたらその二人の
会話は全て英語か日本語だったそうだ、で日本人
スタッフがなんで中国語で話さないのって聞いたら
二人は中国で話すより、英語や日本語を使った
方が話やすかったそうな、まー今ではだいぶ北京語
も普及してるから、昔のような事はないと思うがね

862 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:05:13 ID:8OIgiUfRO
>>850
まぁ国政には関わらない程度の草の根交流だしあまり悪く言いなさんな。

863 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:05:13 ID:NXGiDtma0
>>823
軍事費削減したら、米国軍産関係者から命を狙われそうだな…
あぁ、その分日本に高値で買わせるかw

864 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:05:15 ID:mp3baSWJ0
「イエスウィーキャン」を支持者と集会で連呼している様は、
新興宗教か自己啓発セミナーみたいでおもしろかったなw


865 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:05:37 ID:x0CxUI9C0
>>831
先なんだよw
だからアメリカが激怒した。
日本と中国は1972年
米中は1979年



866 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:05:42 ID:uU289rK90
オバマは第三次世界大戦を引き起こすだろう。

ニューディールは成功したのか
http://www.nagaitosiya.com/a/new_deal.html

ルーズベルトより2ヶ月先に政権の座に就いたヒトラーが実行した
全体主義的経済政策と比べると、結果は芳しいものではなかった。
1933年に25.2%と最悪の数字を記録したアメリカの失業率は、ニュー
ディール政策のおかげで1937年には14.3%にまで下がったものの、
翌年には19.1%にまで跳ね上がっており、14%以下になるのは、
アメリカが太平洋戦争を行う1941年以降のことである。

これに対して、ヒトラーは、45%もあった失業率を順調に減らし、
第2次世界大戦前の1939年までに、失業者数を20分の1にする
ことに成功した。なぜ、ニューディールは成功しなかったのだろうか。

最大の原因は、ルーズベルトには、ヒトラーほどの権力がなかった
ことに帰せられる。ルーズベルトは全体主義的な経済政策を行おうと
したが、アメリカの政治形態は民主主義であり、全体主義ではなかった。
ルーズベルトは、ヒトラーのように大胆な公共投資が行えなかった。
国内の反対派と妥協した結果、ニューディールは中途半端な形でしか
実行されなかった。特に38年には、政府債務の累積を憂慮する財政
均衡主義者の声に押されて、連邦支出を削減した結果、GNPは6.3%
減少し、純投資も46億ドルのプラスから66億ドルのマイナスに転落した。

この時、ケインズは、『ニュー・リパブリック』誌で「私の説の正しさを
証明できるに十分なほどの財政支出は、戦争でもない限り不可能だ」
と言ったが、この予言は的中することになる。

867 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/11/06(木) 19:06:04 ID:+AVOhqlxP

H20年11月5日の「アンカー」、青山繁晴は、
★大統領就任式までの危機
・日本は「ロビー活動」攻勢をかけるべき
・パウエル、アーミテージ、グリーン。誰かがオバマ政権に入れば、日本の利益
・イスラエルがイラン爆撃を準備
・大統領選から就任式までの間に、イランの核施設を爆撃?
★日米同時テロもありえる
・イランがホルムズ海峡を封鎖?
・米第7艦隊も出撃?
・金正日は入院中。状況は良くない
・21日に公開された写真は、合成?

('A`)  イスラエル・イラン戦争が始まるから、オバマは日本など相手にしてるヒマはない


868 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:06:13 ID:Y/jjSFy70
>>1
日本の自立を支援してくれるんですね
核核死か自家

869 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:06:31 ID:ge/2Cu3B0
朝鮮人がたくさんいるスレだな

870 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:06:32 ID:o+30/X0a0
>>834
2ちゃんの左翼は反米、反日レイシストだけどね。

871 :育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/06(木) 19:06:37 ID:4t0a5Tf/O
>>751
嘘言うなよwwwwww


日本食はブームだし
ポケモン WIIは圧倒的だったぞwww

872 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:06:45 ID:W/OmCFd7O
いよいよ売国奴自民党は追い込まれる!!



873 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:06:46 ID:ijAUX2k80
まぁオバマは支持率すぐ低下でボロボロだろ
戦争でもしないと政権持たないと思うよ

874 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:09 ID:OWzmVAjB0
こういう状況になるのは解っていたのに、喜んでいるサヨはマゾとしかいいようがない。
米国が民主党政権になると、先のクリントン政権だけでなく、その前の時もそうで、
必ず日本叩きをやり、日本は不景気になる。
不景気になるのは、企業だけじゃない。
低所得者層がもっとも痛いはずだ。
自称、貧乏人の味方であるサヨは、それなのに喜んでいる。あほう

875 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:11 ID:s/mnI2jE0
NHKのニュースキャスターはオバマ陣営を誉めそやした上で、言外に「日本も民主に」って
言ってたな。まあマスコミが糞なのは今に始まったことじゃないが。

876 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:12 ID:rUDUnp990
>>803
日本の外資で嫌われているのは、シナチョン系だけだろ。
欧米系は、人気企業もあるわな。まあ、給料はいいが、すぐに首を切られる、
仕事がきついとは言われていたけどな。
しかし、東京では、大阪系の企業より欧米系の外資の方が人気はあったな。

877 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:22 ID:oeiJzzgr0
>>831
当時のアメリカの首脳は俺たちの許可なく
日中国交正常化なんてするな!って考え
だからな

878 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:35 ID:K0B6UMw90
>>806
そりゃブッシュがあまりにも酷すぎたから

879 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:37 ID:pRAs1kML0
日本の民主党が愛国的だったら選択肢に入ってくるんだが…。売国的だもんな。


880 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:37 ID:G5wzumeG0
こいつの後には誰がついてるんだろう、よく考えたら素性が見えない。

881 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:58 ID:hmmhsSigO
俺、中国と手を組むのはやだけどロシアはOKだな
プーチン嫌いじゃない

882 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:08:09 ID:eK7E57e4O
なら日本は琉球独立させりゃ良いだけ

太平洋の米国覇権が崩壊して米中対立の引き金になる

883 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:08:18 ID:IMiEL3Qz0
>>841
日本資本でもイメージ的にはアメリカでしょ。
すでに一般人には日本の発祥くらい定着しているが

884 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:08:27 ID:D6O1Md6pO
御手洗がファビョッてたのがうけた(・∀・)

いい気味だ。

885 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:08:37 ID:uU289rK90
>>866
1939年9月、ヒトラーは、ポーランドに侵攻し、第2次世界大戦が始まった。
そして、ルーズベルトは、ヒトラーと同様の方法で、リセッションを乗り切ろうと
考えるようになる。ヒトラーは、ユダヤ人をスケープゴートにすることにより、
資本家と労働者との19世紀的な階級的対立を解消した。おかげで、ドイツ
民族は一致団結して、国家のために奉仕労働を行い、ドイツの生産力は
飛躍的に増大した。

当時、党外はもちろんのこと、党内にも多くの反対派議員を抱えて、ニュー
ディール政策に行き詰まっていたルーズベルトも、国外にスケープゴートを
見つけ、それを叩くことでアメリカ国民を一致団結させ、無制限な財政支出を
可能にしようとした。そして、選ばれたスケープゴートが、日本人だった。

アメリカ連邦政府の財政支出は、真珠湾攻撃があった1941年には205億ドル、
42年には516億ドル、43年には851億ドル、44年には955億ドルと無制限に
増えていったが、もう誰も文句を言わなくなった。そして、この挙国一致の
戦争ケインズ主義のおかげで、アメリカは恐慌から脱出することができた。
パールハーバーで、3000人近くのアメリカ人が死亡したが、これも民主主義
のコストだと思えば、安いものだとルーズベルトは思ったに違いない。

戦争開始とともに、アメリカの日系人は、「戦時転住所センター」と呼ばれる
ところに強制収容された。アウシュビッツに強制収容されたユダヤ人のように
虐殺されることはなかったが、アメリカでもドイツでも似たようなスケープゴート
現象が起きたことは興味深い。アメリカ人が考えているほど、当時のアメリカと
ドイツは異なっていなかったのである。

結論をまとめよう。狭義のニューディールは失敗に終わったが、太平洋戦争を
ニューディールの一環と考えるなら、公共事業によるデフレからの脱却という
当初の目的は達成されたということができる。現在アメリカが行っている
「テロとの戦い」は、半世紀前の「ジャップとの戦い」によく似ている。私たちは、
かつてアメリカ人が使ったのとは違う意味で「リメンバー・パールハーバー」を
合い言葉にしなければならない。

886 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:08:45 ID:SOgL1a7zO
二年以内に暗殺されるに3000点

887 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:08:58 ID:9tb/G+Xm0
>>876
じゃあ何で日本資本がアメの映画会社買ったりNYのビル買ったりすると叩かれるんだ?
働いてるのはアメリカ人なのに。
まあ、日本でアメリカの物が受け入れられるのはそもそも日本は奴隷だからだろ。
奴隷根性の日本人と支配者のアメ人の気持ちは同じ物ではないよ。

888 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:08 ID:oYz76j850
つスーパー301条

889 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:11 ID:wV9qYTpk0
でもロシアすぐ裏切るぜ

890 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:16 ID:qnhSur0t0
>>856
今は現実主義的にどうかというお話をしていたので、現実問題自分が雇用されている外資を叩けるような状況にあるのか?
と言いたい訳です。

891 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:26 ID:mLbD5O0Q0
おまいら落ち着け!


  アメリカの大統領が誰になろうと、おまえらが就職できるわけじゃないんだぞっ!!



892 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:28 ID:R5RjkMer0
>>871
>日本食はブームだし

おまえだっていくら中国が嫌いでも中華料理食うだろが
食い物と外交関係は違うよ


893 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:37 ID:MaRWPe5/O
>>752
理由は揃い過ぎるくらいだからな

894 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:46 ID:bpZUUbI60
>>865
正式に正常化されたのはそうだけど、キッシンジャーを派遣したり
正常化にすすんだのはアメリカの方が早いよ

895 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:48 ID:cZ6nSkS30
>>797
ていうか、角栄は潰されていないぞ。

896 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:49 ID:IQvpuIin0
オバマが演説がうまいとコメントしてる奴は馬鹿だ。
なぜなら、職業が弁護士だぞ、アメリカの裁判制度を考えてみろ。
陪審員の前で演説、ぶっこいてるだろ。
これがうまいか、下手かで、収入に反映される。
うまくて当然だ。敏腕弁護士だったんだろう。

897 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:52 ID:QFxK1K/M0
共和党の手先も大変だなw

898 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:54 ID:8yNrIVIy0
>>「米国産牛肉の 安全基準は高いのに
いやいや国土が違う物を食べると日本には、毒なんだよw

日本人に対応されている物は、日本国産で食べろ!

899 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:07 ID:+nedHPCeO
>>873
小浜は暗殺されないのかな?



900 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:12 ID:oTyVYPd+O
ソースzakzak吹いた

901 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:16 ID:xJGCdlI/O
はいはい産経産経

902 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:20 ID:6XQtjbIZO
>>873
イラクから早期撤退するのが公約なのに新たにできるわけない


903 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:34 ID:s/mnI2jE0
そういえば、アメリカの国内自動車販売台数でトヨタが1位になったんだが、
アメリカ人がカローラ叩き壊したとかは聞かない。

それだけアメリカ人はアメリカ経済そのものの劣化に打ちひしがれてるんだろう。

904 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:35 ID:6EMQqY4n0
>>882
キミはアメリカを信頼しすぎ〜。
そのときの大統領が誰であっても間違いなく日本再占領だよ。

905 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:42 ID:nxX4GPZx0
>>794
まあネット上のブログでは7割が日本語って話もあるしなwww

906 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:48 ID:jRXCHW2YO
案外早く、オバマ政権崩壊するかもね

907 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:54 ID:dPz7eyAU0
中国に融和な訳ねーだろw
頭の中が80年代だなw

908 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:01 ID:kcuXQPE40
>>879
売国があとで国益になる場合は多い
清朝・中華民国なんて100年前はむちゃくちゃ売国してたぜ
香港戻って大儲け

909 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:01 ID:hmmhsSigO
つーか土人に政治は無理でしょ
ジンバブエみたいにスーパーインフレになるんじゃないのwww

910 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:12 ID:RbmE5ZQj0
いずれにしても自動車産業は狙い撃ちされるだろうね

911 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:15 ID:mQuyqtyz0
この国の湾に爆弾が落下し

912 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:17 ID:7rDItp+N0
保護貿易と中国に融和的ってのが何故結びつくのか分からん
それにしてもまだ何もこのあたりの政策出てないのによく言うよな・・・

913 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:20 ID:6t1NFx6A0
大統領になった過程があの人に似てるんだが

ノムたんに・・・

914 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:23 ID:n7c/QNQSO
つうかケネディみたいに暗殺されねーかな
ガチ嫌日のチャンコロ大好きクロンボ野郎はよぉ


915 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:24 ID:9tb/G+Xm0
>>890
だからそのねじれた現象を国が何とかするということだろ。それが政治だ。

916 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:32 ID:8OIgiUfRO
>>877
中共を勝手に「中国」として認めたのにね。

917 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:48 ID:z1XAXi2vO
>895
いや潰されたろ

どう考えても・・・

918 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:55 ID:rUDUnp990
>>887
バブル期の話だな。もう20年近く前の話と今と一緒にするなよ。w

919 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:00 ID:m8ZVZVC+0
なんだかブッシュなど足元にも及ばない史上最低の馬鹿大統領になる気がする。
オバマがオバカ大統領と日本で揶揄されるのも時間の問題だな。


920 :在米:2008/11/06(木) 19:12:04 ID:zqnRKKlq0
>>751
お前はアメリカに観光旅行しかしたことないんだろ?グランドキャニオンや
ラスベガスは楽しかったかい?(笑)日本が凄い国だって
分かるのは、住んでみりゃわかる。中国に幻想抱いてる連中はいるが、
所詮中国は製造国家。特亜はサムスンヒュンダイでさえブランド確立さえできてない。

921 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:11 ID:mp3baSWJ0
>>913
ノムも弁護士出身だしなw

922 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/06(木) 19:12:13 ID:7woj7x610


   ∧∧
  ( =゚-゚)
  .(∩∩)

923 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:23 ID:W4QFl2Hr0
しかし共和党政権だからといって日本は何かできたわけでもない。何もしてない。
「過去最高の日米関係」も日本に実のある地位や権益は一つも残していない。
民主党政権下で怖い思いするしか、日本人を独立へ駆り立てる方法は無いわ

924 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:23 ID:qnhSur0t0
>>915
意味がわからん。
何故それが”ねじれた現象”なのさ?

どんな国粋主義だよ。

925 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:26 ID:xRj2PaNC0
そもそも日本なんてアメリカからすれば
微量の小金を抽出できるだけの薄弱国でしょ

926 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:26 ID:x0CxUI9C0
>>894
だから、アメリカの動きを見て田中角栄が先手を打ったのだろ
ソ連との資源外交もアメリカの先手で行った。



927 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:26 ID:zDv56Gsf0
アメリカはいいよなぁ、チェンジしてもちゃんと愛国的だから。
日本じゃしたくてもできないわ。

928 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:41 ID:c3hWdpUP0
>>905
日本人アホみたいにブログやるよな、ダレもみないだろうってのが8割なんじゃないか?

929 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:12:44 ID:ceJLXjVs0
オバマは金持ちの金を貧乏人に分配するって言ってんだろ
国際的にも金あるところから分捕ろうとするんじゃね
となると日本から取れるだけ取ろうとするだろうね
米だけじゃないけど何で日本人の血税を勝手に使えると考えるんだろ

930 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:03 ID:ge/2Cu3B0
確定後の演説で「日本軍を下して世界の民主主義を護った私達!」
とか言ってたオバマ

931 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:13 ID:HDCr/3p90
>>874
この手の人達は日本が不利、危機的な状況になるとやたら喜ぶよな
ウヨサヨ関係ない話なのにウヨ脂肪とかいってるし
ウヨ=無職低脳共和自民信者引きこもり童貞ニートと断ずる割に
平日の朝から自らの知的な論をぶつわけでもなくコピペ繰り返してたりするし
もうわけワカンネ


932 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:18 ID:mILZOSUkO
Yes we can.

933 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:28 ID:OKLUsW/r0
これから起こるであろう日中の対立はすべてアメリカが仕組むものだぞ
だからお前らは引っかかるなよ。
日中はアメリカに貿易黒字、アメリカ国債、多額のドル資産、紙幣
を持つ者として利益を共有していかなきゃならない。
アメリカに共同で圧力をかける、共同で貿易摩擦に対処する
そうやってアジアの繁栄を守らなきゃいけない。


お前らは知らないだろうが
小泉政権の時に日中対立したのもアメリカが裏で絡んでたんだ。
中国の反日デモリーダーがアメリカ属員で民主化の隠れ蓑だった訳よ。
アメリカは小泉を使って、靖国問題などで反日を暴発させ中国を民主化させたかった。
中国内でも裏に江沢民派とこきんとう派で激しい権力争いがあったんだが
そこに付け込んだ形だった。
失敗に終わったがな。

934 :育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/06(木) 19:13:31 ID:4t0a5Tf/O
>>892
おまいが
>>一般アメリカ人において日本の存在感がないて書いたからだろwww



935 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:38 ID:9tb/G+Xm0
>>924
日本は国粋主義ではない。他の国は知らんが

936 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:55 ID:JKmhh71Z0
>>902
アフガン増派をやるのに出来ない訳が無い、やろうと思えば出来る。
直ぐにと言うのは無理だろうけど。

937 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:01 ID:kfbziE8/0
ロシアと組んじゃえよ
アメリカへの最大の嫌がらせだ

938 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:01 ID:NT9YMuF00
どう考えても、中国の輸出が一番ヤバイことになると思うんだが…

939 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:06 ID:qJ3EOp8J0
おばまガールズ頑張れ〜ww

940 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:12 ID:IMiEL3Qz0
>>914
副大統領の方がガチで糞なんだが


941 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:14 ID:gbOOfRAq0
外国気にしすぎ日本は自立の道しかありません

942 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:31 ID:PptJYv5V0
民主党ってアメリカ以外の国にとったら最悪な政権じゃないの?

943 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:32 ID:T930eZm+0
ああ、なるほど
日本を苦しめる大統領だから
特亜マスコミが大プッシュしていたのか
納得した

944 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:49 ID:AMWoGraI0
こういうのみると、小浜市民の連中に腹が立ってくる

今すぐに同盟関係が鈍るなり危機的になることは無いだろうが、
そろそろ、経済のリスク分散なり、防衛等々に少しずつ投資していかなヤバイと思うよ。
売国連中に金が行くぐらいなら自国に未来投資しろよ利権議員ども。

945 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:53 ID:QAUI5yruO
米中友好推進のために、なぜか日本があれこれ協力させられる最悪の展開だけは
避けてほしい。

946 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:54 ID:6t1NFx6A0
ノムたんは米軍車輌の事故を背景に支持拡大、特に若者層とメディアの後押し

オバマも、藪の経済危機の対応を攻撃して、メディアに若者層、有色人種層の強力な後押し

947 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:07 ID:axvKBZx50
911テロが、いかにも自演ぽくて、しかも白人至上主義すぎたため
当の白人まで引きまくってしまい、その反動だろうな・・・・

なのでオバマは 『平和』 を演出するだろう。(表向きだけ)
で、そのツケは日本に回ってくるだろう・・・・というのが>>1なw

948 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:18 ID:ZYjJhblp0
>>929
自分の飼い主の金には手をつけないだろうね。

949 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:24 ID:bpZUUbI60
>>926
72年の2月にニクソンが訪中して、共同声明出して事実上承認したあとに
角栄が日中国交正常化しているんだから、ただのアメリカ追随だと思うけど

950 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:27 ID:qnhSur0t0
>>935
少なくともそこにある現実として、アメリカの労働環境を形成する一要因にすでに日本企業は含まれちゃってるんだよ。

バブル期に叩かれた経験で、そういう方向にシフトしたんだよ。

951 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:27 ID:gXYnAcxP0
キッシンジャーの発言
経済大国である以上政治・安全保障両面でも大国として台頭しようとする欲求を持つだろうとの見方を一貫して示している。
特に、1971年の周恩来との会談で日米安全保障条約に基づく在日米軍の駐留が日本の「軍国主義」回帰を抑えており
同盟関係を解消すれば日本は手に負えない行動を取り始めると警戒感を示した「瓶の蓋」論は有名である

952 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:42 ID:npNbV3oH0
オバマが難癖つけてきたら、それを口実に、日本・台湾・シンガポール・マレーシア・
タイ・インドネシアあたりでブロック経済化して秘密に軍事同盟も結んでアメリカから
離れようよ。アメリカはいつまで占領国のつもりなのかと腹が立つ。

953 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:49 ID:1J33r/r50
>>930
マジ?

954 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:53 ID:9tb/G+Xm0
もうこれからは経済に国境はない!!!
日本人も日本ばかりではなく、外国に行って働くべきだ。
日本だけで働くなんてダサイ!!!

Yes we can !! Yes we can !!

955 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:59 ID:ge/2Cu3B0
演説で何の話かに真珠湾攻撃を引き合いに出したよな

956 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:05 ID:5i1C4iSg0
>>895
アレが潰されていないと主張するのは、第二次大戦で日本は負けていないというのに等しいぞ。
それほど無理目な考えだ。
まぁ潰されても仕方ないことだとは思うがw

957 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:06 ID:qoj33jpZ0
チベット弾圧国が、常任理事国としてアメリカとともに世界平和を守る
とかいってるぞーwww

958 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:26 ID:3MEikoy+0
先に日本が中国と密接になればいい。

959 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:36 ID:GJBCaIuo0
>>942
アメリカ人にとっても厳しいよ。
俺の知り合いの殆どは共和党支持者の保守層だから、絶望感漂ってるわ。

960 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:39 ID:mLbD5O0Q0
なんつーか・・・おまえらほんとにアメリカが好きなんだなw

961 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:54 ID:tafME+U+0
>>931
日本の不利益で喜ぶ連中だから、大方例の国の人たちなんでしょ
放っといたらいいんじゃね?

自分で自分の首を絞めてることがわからないんだよ

962 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:57 ID:c6KobtT5O
今後日本は内需主導型経済に軸足を置くべきだ。


税金の垂れ流し利権政治を終わらせ
累進課税を強化したうえで
国民経済の底上げをはかる。

アメリカさえも捨てようとする
新自由主義経済構造を廃棄し、内需主導経済に大きく舵を切るべき。



963 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:23 ID:s/mnI2jE0
>>949
周恩来が両天秤かけただけの話。

964 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:29 ID:cPQUnNZw0
ただ、まだオバマ政権が始まってもいないのにあれこれ言うのはいかがなものかとは思う

965 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:30 ID:U412S50U0
保護主義なら真っ先にターゲットにされるのは中国だろ?

966 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:42 ID:wBLiVSyT0
ムガベさんも後どのくらいもつのかな

967 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:52 ID:IMiEL3Qz0
>>962
内需主導型の経済にどうやってするんだ

968 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:09 ID:OKLUsW/r0
>>958
その通りなんだよな。
日本も中国もアメリカに貿易黒字を出している国であり
膨大なアメリカ国債を抱えている国であり
膨大なドル外貨準備高を持っている国

だから、アメリカに共同で対処しなきゃならない。
それが互いの国益に適う。

969 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:19 ID:kcuXQPE40
特ア叩き在日叩きプロ市民叩きマスゴミ叩き野党叩き・・・


8年間春夏を謳歌していたウヨキリギリスに冬が来たんだよwwwww
頭を切り替えなw

970 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:23 ID:rUDUnp990
>>874
別にサヨというのは、貧乏人の味方でもないだろ。
エリートだと思っていたのが、落ちこぼれて世間で評価されない
のを逆恨みしているだけ。
なぜ落ちこぼれたのかは、仕事ができない、頭が悪いのだが、
頭が高すぎるので、それを認めることがない。w

971 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:25 ID:7rDItp+N0
今更アメリカの国内産業を立ち直らすことが出来るのか甚だ疑問だがな

972 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:27 ID:6XQtjbIZO
>>944
そういや副大統領のバイデンってどんな人か分からんな
オバマ自身は外交・安全保障に疎いようだから、実質バイデンが舵取りをするといっても過言じゃない

973 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:38 ID:9tb/G+Xm0
>>958
それが大事だ。
日本の生きる道は中国との友好しかない。

>>965
中国は日本みたいに簡単には折れないから頼りになる。
やはり日本は中国との外交を重視する必要がある

974 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:43 ID:w3TtFnb50
>>460
>>636
日本にとって天皇陛下は最後の切り札だからな。
いくらアメリカ民主党といえども天皇陛下の前では上席を譲らなければならないからな。
アメリカが200年なら、日本は2600年以上の歴史をもっている。

>>484
日本が核武装するなら、小泉政権の時が最大のチャンスだった。
小泉の話術なら国民に核武装の必要性や重要性を分からせることが出来たと思う。
それに小泉とブッシュの関係なら、ブッシュも核武装に理解を示していたと思う。

>>623
>>632
日本が核武装して経済制裁しても意味が無いどころか世界恐慌を招いてしまうといわれる
根拠の一つだな。言ってみれば日本は世界経済を人質にしてるようなもの。

975 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:53 ID:qJ3EOp8J0
>>964
始まる前に出し抜け喰らわせww

976 :在米:2008/11/06(木) 19:18:56 ID:zqnRKKlq0
>>925
日本の保有する米国債売り払って、外貨をユーロに変えてみ、アメリカ、いや
世界経済が崩壊するよ。マジで。半島の外貨が消えるのとは訳が違う。
今回、日本がいなかったら更に酷い事になってたんだしな。
アイスランド含め、各国がアメリカでなく日本を頼ってきてるとこに疑問を感じないのか?

日本のサヨクって戦前の日本みたいに国内か特亜にしか目が無いんだな。

977 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:18:59 ID:z1aHKpM50
トヨタはアメリカに移住すべき、すべて解決する


978 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:19:06 ID:Vzhnpb7c0
>>922
何故黙ってる!

979 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:19:10 ID:mLbD5O0Q0
>>965
日本も当然標的だろうに。
まあ、だからなんだというのか・・・
アメリカの選挙権はないわけだから、アメリカがそうなるなら、それに合わせるしかないのだよw

980 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:19:24 ID:xRj2PaNC0
>>937
それしたら確実に第三次世界大戦が勃発しますよ

981 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:19:24 ID:s/mnI2jE0
>>971
本当にそう思うよ。ハイテクハイテク言って金融ばっかやってたからあんなことになった。

982 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:19:38 ID:ZLW8uFIm0
さっそく貼っとく? ww
■不買対象製品・サービス(暫定)
1) 娯楽 − ディズニーランド、ユニバーサルスタジオ、ハリウッド映画、アメリカ旅行
2) 食品 − マクドナルド、コカコーラ、スターバックス・コーヒー、米国産牛肉
3) ガソリン − シェル、エッソ、エクソン
4) 衣料 − GAP、リーバイス
5) 車 − フォード、GM
6) 金融 − シティバンク
7) パソコン − IBM、マイクロソフト、マッキントッシュ、DELL
8) 日用品 − P&G
9) 上記企業の株



983 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/06(木) 19:19:49 ID:7woj7x610
>>953

  ∧∧
 ( =゚-゚)<当時 アジアで選挙やってたの 日本だけだろ・・・・w

984 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:08 ID:xjQxiu4w0
日本が保有してるドル全部売り浴びせてやれ

985 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:09 ID:qB9MN5/B0
>>12
「民主党」嫌いの一部ウヨが騒いでるだけだろ。
オバマ大統領を歓迎してる=反日って論理飛躍しすぎ。

986 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:14 ID:5DjNrgy00
好き勝手やって好きに衰退したらいいよ
結局金儲けの好きなやつはどうしても倫理観や探究心が弱くなるけど,
そこから国は弱っていくよね
そういうもんだもん

中国なんかとツルんでたらバカになるのは普通の人間ならわかる事だが,
金の亡者にはわからなくなるらしいな

987 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:17 ID:Gd7AsZ7R0
普通にアメリカ製品買え、日本製品買わない政策だろ
中国北朝鮮に対してはどうせ離れてるし程々に手なずけておくかってくらいだろ

988 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:30 ID:n7c/QNQSO
チャンコロとダメリカって国民性が似てるもんなw
地球のガン同士だから両方潰れろや

989 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:33 ID:5GRWr2F30
尖閣諸島、沖縄は全て中国様の領土です。

990 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:34 ID:OWzmVAjB0
別に中国と仲良くならなくてもいいよ。
やくざと手を組もうとしている奴を見て、自分が先にそのやくざと仲良くなっておこうと考えるようなもん。
相手を選べ。

991 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:54 ID:9tb/G+Xm0
>>979
アメリカが日本製品を買ってくれなくても、
中国が買ってくれれば日本は生きていける。

992 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:01 ID:3MEikoy+0
>>952
インドネシアはオバマが育った所。
小学校の同級生が、インドネシアの議員や
ガルーダ航空の社長になってるw

993 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:05 ID:ZpwZtdqK0
保護貿易なら中国も被害被るんじゃないの

994 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:12 ID:qJ3EOp8J0
>>980
韓国軍が世界中飛び回るんじゃないか?w

995 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:15 ID:OKLUsW/r0
アメリカのごり押しに負けず、アジア利権を守らなきゃいけない
日本と中国で共同すれば守れるが、
アメリカ民主党は日本と中国を争わせ、必ずそうさせないように仕掛けてくる。
だから引っかかるなと言いたい

996 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:20 ID:6XQtjbIZO
>>930
それはアメリカ人みなが納得する
自分たちの手で日本を民主主義の国にしてやったと誇らしげに語る

997 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:25 ID:oeiJzzgr0
つうか日本人はオバマに対して近代日本の
歴史的過程を良く勉強して欲しいという要望を
メールで送りまくれ

998 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:38 ID:ZsDVMCbX0
1000で日本独立

999 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:39 ID:IMiEL3Qz0
>>987
中国、韓国も死ぬなw

1000 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:21:45 ID:RbmE5ZQj0
もうアメリカはバブル崩壊で外国からどんどん輸入できるような
状態じゃなくなる
国内重視、国内産業の保護育成に力を注がなければならなくなる
内向きになるのは確定している

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

265 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)