このメールは、弊社オンラインゲーム
『ダンジョンズ&ドラゴンズ・オンライン:ストームリーチ』に
登録された個人情報に基づき、お客様ご本人宛てに送信しております。
この度お客様が「DDO BLOG」にて作成された以下Webサイトにおきまして
特定の個人に対する誹謗、中傷が含まれている記事を確認いたしました。
http://mement.ddoblog.jp/
この行為は「サービス条件」の項目「利用の制限および条件」の
以下の内容の禁止事項に該当いたします。
_____________________________
「利用の制限および条件」
有害、野卑、下品、性的に露骨な、中傷的、侮辱的、不愉快な、侵害的な、困惑させる、望まれていない、
他人のプライバシー権や肖像権を侵害する、扇動的または人種差別的、民族差別的、その他、
常識人から見て不快または不適切なコンテンツを公開、投稿、アップロード、伝送、配布、流布すること。
_____________________________
「DDO BLOG」は、さくらインターネット株式会社が、
「ダンジョンズ&ドラゴンズ・オンライン:ストームリーチ」を
ご利用いただいておりますお客様に対して提供させていただいておりますコンテンツとなりますため、
さくらインターネット株式会社が定める「サービス条件」の内容にご同意の上で、
内容をお守りいただきながらご利用いただく必要がございます。
「サービス条件」
http://www.ddo-japan.com/legal/terms_of_service.html
お客様におかれましては、速やかに以下の該当記事の訂正を
行っていただきますようお願いいたします。
【該当記事】
・2008年11月03日「雑記」
なお、この度ご案内させていただいた後、お客様にて訂正の意思が認められない場合には、
弊社にて該当の記事を削除させていただきます。
また、上記サービス条件にて提示させていただいております禁止事項の
内容に関する詳細な基準につきましては、ご案内いたしておりませんので、
あらかじめご了承ください。
以上、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ダンジョンズ&ドラゴンズ・オンライン サポートチーム
support@ddo-japan.com
ゲットだぜ!
運営にはおとなしく従うが
納得がいかないので客観的事実を残しておこうか。
これでもダメならまた消すけどw
「奴はギルド内で俺が忌避しているレイド絡みのトラブル起こして辞めた」
「その際俺様のブログに捨てぜりふを吐いた上対話も拒否してきやがった」
「めめさんは内輪のトラブルにはわりと穏便に対応するほうだから黙ってた」
「ただ知らん顔してうちのLFM踏ませるほど俺は温和な人間じゃねえ」
まあ奴が使えるかどうかは確かに俺がどうこう言う必然性もなく、
きっと身をもって示してくれるでしょう。
言ってることよりやってることで評価されるもんだからな。
ゲームに限った話じゃないが。
期待しています。
君くらいの天才ならきっといけるはず!!!1111
2008年11月07日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.ddo-japan.com/tb/38058
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.ddo-japan.com/tb/38058
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
書いてたら電車乗り遅れそうに。
でも朝っぱらからこんな面白いネタ見せられて
放置した日には仕事が手につかなくなる
運営の俺に遅刻させようとする陰謀だ
謝罪と爆笑を要求する
てかばにさん
例のネタ解禁してよw
削除されない程度にアレンジして。