レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
■自作してて泣きそうになったこと 10■
- 1 :Socket774:2008/09/24(水) 00:45:59 ID:9YjERkPs
- 前スレ
■自作してて泣きそうになったこと 9■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218969362/
■自作してて泣きそうになったこと 8■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211645895/
■自作してて泣きそうになったこと 7■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199806099/
自作してて泣きそうになったこと 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194793198/
自作してて泣きそうになったこと 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191569306/
自作してて泣きそうになったこと 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188532034/l50
自作してて泣きそうになったこと 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184604979/l50
自作してて泣きそうになったこと 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176743463/
自作してて泣きそうになったこと
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151227541/
NG推奨ワード「ナウシカ」「ナウツカ」 「ムナウシカ」
- 2 :Socket774:2008/09/24(水) 00:47:43 ID:4234Nnjh
- ナウシカゲット
- 3 :Socket774:2008/09/24(水) 00:48:35 ID:ONYylsJj
- >>1 スレ立て 乙! でした。
- 4 :Socket774:2008/09/24(水) 00:54:46 ID:BJPtU06I
- MSIのM/Bがいきなり火を噴いたこと
- 5 :Socket774:2008/09/24(水) 01:31:33 ID:xLIeDdt5
- >>1乙だこれぇ!
前スレ
>>994
そういえばPCってどこか光ってる事がほとんどだよな。
光らないようにしたいくらいだ。
>>995
その通りだが、何か間違えてるか?
- 6 :Socket774:2008/09/24(水) 01:33:38 ID:JH7vvwFC
- 不良コンデンサ問題にブチあたって、身の回りのPCが一斉にニョキニョキしたこと
- 7 :Socket774:2008/09/24(水) 01:38:11 ID:9YjERkPs
- >>5
ネタにマジレスだったらすまんが、前スレ991では「電圧は数アンペア」っていう謎の書き込みがなされてるんだぞ
- 8 :Socket774:2008/09/24(水) 01:44:47 ID:QBqCpMyh
- 電圧でアンペアなのもすごいし
数アンペアって触ったら死ぬんじゃないのww
- 9 :Socket774:2008/09/24(水) 01:52:26 ID:VPLduW1K
- >>5
>光らないようにしたいくらいだ。
LED接続しなければ良いじゃないか
別に光らなくても問題が出るわけでもないし
- 10 :Socket774:2008/09/24(水) 02:16:25 ID:Qt5d2dRY
- すごい水圧(電圧)でもダム(抵抗)は決壊しない
細い川(低抵抗な物)にダム決壊並の水流(電流)が流れると…
あとはわかるな
心肺蘇生機は100〜400V
- 11 :Socket774:2008/09/24(水) 02:26:38 ID:Xnmnw1n1
- HDD 4台をねじ止めするの忘れてケースを動かした時に
足の指の上に4台連続で落ちてきた。
めちゃ腫れた。
- 12 :Socket774:2008/09/24(水) 02:30:49 ID:n2DpAyhX
- AEDの電圧は1000〜2000Vくらいのようだな
電流も30〜50A流すらしい。
恐ろしい機械だな・・・
- 13 :Socket774:2008/09/24(水) 04:51:25 ID:eFATaPC/
- 自作しててあ、パーツ足りないもうすぐ店閉店だあと急いで買いに行こうと
車を飛ばしてたら違反切符切られた。
おいおいこれでどのくらいのパーツ買えるんだよ。
店も閉店してパーツも買えなかった。うおーん
- 14 :Socket774:2008/09/24(水) 06:53:15 ID:OZ5r2ErR
- >>12
生きてる人間にやったら死ぬな
- 15 :Socket774:2008/09/24(水) 07:15:42 ID:WKbPczyh
- 電圧・電流の違いが分からなすぎ。
オームの法則を少しは勉強してくれ。
- 16 :Socket774:2008/09/24(水) 08:26:24 ID:1ox5FsC0
- >>14
でも死んだ人間にやると生き返る不思議
- 17 :Socket774:2008/09/24(水) 08:34:49 ID:4U8C8DL+
- 工業地域なんかだと電線から3000Vだか5000Vの電気がきてるから
工場の電源設備のメンテで年間数十人が感電死してると工事業者から聞いたことがある
- 18 :Socket774:2008/09/24(水) 08:47:51 ID:vqN8n+is
- オームの法則
怒ると眼が真っ赤になる
- 19 :Socket774:2008/09/24(水) 08:50:05 ID:Qt5d2dRY
- あるある
- 20 :Socket774:2008/09/24(水) 08:58:40 ID:Qt5d2dRY
- 高圧電流(笑)
- 21 :Socket774:2008/09/24(水) 10:02:25 ID:1IUrqI1Q
- ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51150956.html
- 22 :Socket774:2008/09/24(水) 10:54:25 ID:Yju+W9tE
- オームの法則
サリンをばら撒く
- 23 :Socket774:2008/09/24(水) 10:58:53 ID:kc/g5fcO
- CPUクーラーのバネが固くて外れない。
基盤も折れよとばかりに力をいれないとダメだった時。
- 24 :Socket774:2008/09/24(水) 13:16:24 ID:Wa3XaIbn
- 今さっきの話
起動中にstop0x00000000A5が出た。
画面の情報とか、ノートPCでググった状況から、どうもACPIが原因らしい。
ttp://support.microsoft.com/kb/314830/ja
ここ見るとOSレベルって問題じゃねえぞとか書いてあるし、事例もあんま無いみたい。
CMOSクリアしてBIOSと小一時間にらめっこしたけど起動せず。
泣きそうになりながら余ってたメモリに替えたらあっさり起動した。
初めてのメモリ不良。それはCFDのELIXIRで、私は21歳でした。
今から祖父行ってコイツ売り飛ばしてくるぜ・・・
- 25 :Socket774:2008/09/24(水) 13:32:50 ID:qIKa5/Le
- チェックではねられて買い取ってもらえない
に1000ペリカ
- 26 :Socket774:2008/09/24(水) 15:02:32 ID:Qt5d2dRY
- ブルースクリーンならたいていメモリだよな
- 27 :Socket774:2008/09/24(水) 15:19:21 ID:gYOwUfQq
- >>26
こいつ最高にあほ
- 28 :Socket774:2008/09/24(水) 15:42:09 ID:hf+FCdLF
- 自作しようと思ってパーツを買った。
合計12万くらい。BTO買った方が多分安い。
Core2を指そうと思ったらマザーがLGA775じゃなかった。
まぁ買い直せばいいかとメモリ挿そうとしたらDDR2が刺さんなかった。
絶対入るはずだと思ってたので4Gのメモリがパキッと割れた。
店に苦情を言ってからDDRとDDRは違うものだと知った。
ついでに言うと、怒りをぶちまけてショーケースを兼ねたカウンターを
叩いた際に、指輪のせいでヒビが入り弁償させられた。
AMDのCPUを買い直してPC起動した。セットアップ中にブツンと音がして
調べてみたらCPUが死んでいた。ファンの電源挿し忘れてた。
また同じCPUを買い、ちゃんとファンの電源も挿してセットアップし、
ネトゲをインスコしてCrossFireX最高!と思ったらなんか普通で調べてみたら
マザーが対応してなかった(型番間違い)。
CPUの件でヒートパイプへこませたりしてたせいで返品は当然断られた。
VGA1枚の返品はできた。が、仕舞う際によくみたら型番違いのを二枚挿してた。
そんな金ばかりかかった中途半端なスペックのPCだが、この前の台風で水没した。
- 29 :Socket774:2008/09/24(水) 15:45:26 ID:QBqCpMyh
- これコピペ?
- 30 :Socket774:2008/09/24(水) 15:46:50 ID:hf+FCdLF
- コピペじゃないし。あと
>DDRとDDRは違うものだと知った。
は
>DDRとDDR2は違うものだと知った。
の間違い。
- 31 :Socket774:2008/09/24(水) 15:48:15 ID:QBqCpMyh
- コピペじゃないとしたらマジキチ
- 32 :Socket774:2008/09/24(水) 15:49:47 ID:n2DpAyhX
- 水没以外の点についてはまったく同情できない
- 33 :Socket774:2008/09/24(水) 16:10:34 ID:4XplvJ5L
- そのお金でアフリカの難民が何人救えたことか・・・
- 34 :Socket774:2008/09/24(水) 16:38:21 ID:xsuGuMPw
- 馬鹿には自作は無理という見本だな
- 35 :Socket774:2008/09/24(水) 16:46:36 ID:2rPKeID4
- まれに見るひどさだな
- 36 :Socket774:2008/09/24(水) 17:08:36 ID:ut++nKva
- で、どこでその夢が覚めたんだ?
- 37 :24:2008/09/24(水) 17:21:13 ID:Wa3XaIbn
- とりあえずメモリIYHしてきた。4GBに突入。
ねんがんの ラムディスクを てにいれたぞ!!
>>26
グラボが原因でBSOD出まくったことがある。
>>28
いくらなんでも下調べ足りなすぎるだろ。
自作に向いてないよ。
- 38 :Socket774:2008/09/24(水) 17:38:28 ID:ncYO2/xZ
- メモリ挿したら、バキッてメモリスロットが壊れた
- 39 :Socket774:2008/09/24(水) 17:51:00 ID:tBzssfzv
- たった今の出来事。
サブPCに蚊がとまった、
思わず叩いた、
電源落ちた、
起動しねぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーorz
- 40 :Socket774:2008/09/24(水) 18:08:27 ID:3qcS+aMq
- 少し前のお話。自作に慣れてきたが一応、静電気に気をつけようと
思って直前に洗面所で手を洗う。
念のためにと思って服を脱いで全裸に。これで静電気対策は万全、
と勇んで取り付けにかかる。メモリを挿そうとケースに触れた
瞬間に記憶がなくなりましたw
感電した・・・・。洗面所で手を洗った時に足下が濡れた。
電源を抜くのを忘れていた。仕事で海外に行ってた時の実話。
日本製のブレーカーが大好き。優秀だから。
- 41 :Socket774:2008/09/24(水) 18:08:53 ID:B4+pA2+v
- 一回ばらしてもう一度組んだら起動するに10ウォン
- 42 :Socket774:2008/09/24(水) 18:11:12 ID:n2DpAyhX
- >>39
なんか外れたか?
- 43 :Socket774:2008/09/24(水) 19:00:08 ID:kjdX0SQK
- >>39
ネジが飛んでマザボが短絡に8000ジンバブエドル
- 44 :Socket774:2008/09/24(水) 19:24:34 ID:IhRDEnm9
- >8000ジンバブエドル
ほぼ0円じゃねーかwww
- 45 :Socket774:2008/09/24(水) 19:35:46 ID:XOboo6KK
- >>44
8月にデノミしたけどまだ凄いことになってるのか?
- 46 :Socket774:2008/09/24(水) 19:43:35 ID:pOLo/cww
- 2008年8月1日、デノミにより通貨が10桁切り捨てられた。
10桁切り捨てとかどんだけだよwwww
すれ違いスマソ
- 47 :Socket774:2008/09/24(水) 19:48:53 ID:XOboo6KK
- 既にこんな状態なのかwww
559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/23(火) 21:57:25 ID:2/T+skzc
ジンバブエドルが、遂に1USドル=10万Zドル突破・・・8月にデノミしたばかりなのに・・・
>>544で1万突破して、今回10万突破だから今月もゼロ二つ増加達成。順調に逝けば来月末は1000万まで逝くかも
1USD = 131,237.14 ZWD
年初来 258億4222万1899%
前年同日比 3666億8661万6832%
http://s04.megalodon.jp/2008-0923-2148-19/www.zimbabweanequities.com/
ちなみに、2008年8月デノミ前のZドルでは約1312兆Zドル、2006年8月デノミ前のZドルでは約131京2000兆Zドルに相当します。
- 48 :Socket774:2008/09/24(水) 20:01:14 ID:xsuGuMPw
- 改めて見てもインフレ率半端ねえなw
- 49 :Socket774:2008/09/24(水) 20:35:45 ID:k5i+jluy
- IYHスレより天
851 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/24(水) 20:09:32 ID:BKkQhhOF
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『M/Bが修理から返ってきたので
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 代わりに使っていたM/Bと交換したら両方動かなくなった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何が起こったのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ コンデンサ妊娠だとかIC焼損だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 50 :Socket774:2008/09/24(水) 21:39:44 ID:Xnmnw1n1
- >>49
なんか笑ったわw
- 51 :Socket774:2008/09/24(水) 22:08:10 ID:GQcQQRza
- 8600GTがあまりにボロだった
- 52 :Socket774:2008/09/24(水) 22:09:20 ID:Wa3XaIbn
- >>49
何が起こったのかわかんねぇw
- 53 :Socket774:2008/09/24(水) 22:17:49 ID:arXQl+8S
- >>11
痛かったんですね。わかります
- 54 :Socket774:2008/09/25(木) 09:27:01 ID:wM5t2M5u
- なんかの基盤、一生懸命嵌め込もうとしてたら手が滑って基盤の角で指を
ざっくりやっちまった。
- 55 :Socket774:2008/09/25(木) 15:46:52 ID:iCcmXhke
- 全部新調したときDeleteキーだけが壊れてた。
BIOS画面に入れず何が原因か突き止めるのに数日要した。
しかもマザボ・CPU・メモリを購入店に持っていって有料診断までしてもらったりして;
結局キーボード交換してもらうだけで解決。
- 56 :Socket774:2008/09/25(木) 15:49:17 ID:nqnMSGrP
- キーボード&マウスの予備は必須だよな。
- 57 :Socket774:2008/09/25(木) 20:55:46 ID:tS6asXqU
- >>54
基盤→基板
- 58 :Socket774:2008/09/25(木) 21:35:16 ID:gz9gHonI
- >>56
予備があってもさすがに、>>55の状況ではキーボード交換は検討つかんわ・・・。
- 59 :Socket774:2008/09/25(木) 21:57:17 ID:reF1eiMk
- >>55
Windowsまで行ければ即わかりそうだ。
まぁOSインストール前で思考固まっただろうねえw
- 60 :Socket774:2008/09/25(木) 22:08:05 ID:ARx/YwN7
- ある時からフリーズが多発するようになった。
ゲームや動画などの負荷の高い事をしてなくてもなる。
テキスト書いてたり、なにもせずに放置しててもフリーズ。
まずはグラボのドライバ、マザボのBIOSを再インスコ。
BIOSの設定変えたり、サウンドカードのドライバも更新、余計な常駐ソフトも削除。
丸一日以上かけてxpも再インスコ。
ケース開けてプラグやボードの接続具合も見直す。最小構成にする。
どれをやっても治らない。
金無しなので認めたくないがパーツの故障を疑い始める。
なんとなく電源を買う・・・ダメ
それではHDDだろうと思って買う・・・ダメ
めんどいので買いたくなかったがマザーも買う。
家に帰って以前のマザー取り外してCPUも取ったら中にソケットの中にホコリがあった。
前にケースの中掃除した時に入ったみたい。
安物ケースだからマザー取り出すのがすごい手間かかるので、そのまま手探りで外して付け替えてたのがまずかった。
結局壊れてる部品はゼロだった。CPUも無事。
治るまでに数カ月、お金も無駄にかかった。特に何十時間もの無駄が痛い。
上に書いた対策を取るたびに期待してPC起動→しばらくしてorz を何回繰り返したことか。
ケース内の掃除は楽しいけど、すべて終わった後のチェックを必ずやろうね。
- 61 :Socket774:2008/09/25(木) 22:11:14 ID:gz9gHonI
- 俺の使ってるマザーボードはUSB関連のうちUSBキーボードだけが初期でDisabledになっていてワロタww
いやがらせにもほどがあるw
- 62 :55:2008/09/25(木) 22:18:44 ID:iCcmXhke
- >>59
それがWindowsまで行って全然気づかなかったw
というもの当時Deleteキーはほぼ使わない人間だったので。
ある時Alt+Ctrl+delが出来ないことに気づいて、もしかしてと思って
そこで文字を打ってDelキーで消してみて気づいた訳さ。
>>61
凄い落とし穴というか嫌がらせだw
- 63 :Socket774:2008/09/25(木) 22:54:33 ID:RQzn7dyo
- 俺も一時期フリーズ多発したことあったなぁ・・・
んで真っ先に疑ったのが『M&Sメモリー』
正解ですた
- 64 :Socket774:2008/09/27(土) 15:41:12 ID:obtppw60
- ゲーム中にハングアップして終了とかあって
CPUの熱暴走かなと思って
まぁ60℃とか負荷で行くくらいだったし
ファンもリテールだったから交換してみたらだめだった。
ママンのチップ温度も70℃以上とかひどいことになってたんで
ママンも交換。ダメ・・・orz
VGAの熱暴走かと思ってVGAファンも交換。ダメ・・・orz
ここまでにかかった値段50kくらい。
んでお金が無くなったのでしばらくそのままゲームを自粛してたら
今度はHDDの電源が落ちるwwwwww
まぁスピンアップしてすぐ使えるようになるんだけど
これはHDDの寿命下がるし・・・って思って
次に目を付けたのが電源。
そして今日買ってきた。
今のところいい感じ
最初から電源だったのかなとか思ってると泣きそうになってくる
- 65 :Socket774:2008/09/27(土) 16:28:06 ID:C6awletc
- >>64
よう、俺
自分の場合は確信犯的にそれをするけどな
一台増えるしまぁいいか、みたいな
- 66 :Socket774:2008/09/27(土) 17:29:24 ID:ih7Xjupz
- 明日の書き込み予想
電源じゃなかった_| ̄|○
- 67 :Socket774:2008/09/27(土) 18:02:38 ID:wCk3Lab8
- そろそろ1台分のパーツがそろうのかな?w
- 68 :Socket774:2008/09/27(土) 18:36:57 ID:ktX+qdON
- 組みあげたらDQNにもっていかれるとかかな
- 69 :64:2008/09/27(土) 18:47:34 ID:obtppw60
- >>65
仲間がいたww
これで違うと泣きそうになるんだよなぁ。
>>66
俺も電源じゃなかったっていいそうだぜw
>>67
CPUとメモリとHDDあればもう1台できるよw
最低15kくらいでもうできるのか
- 70 :Socket774:2008/09/27(土) 19:11:12 ID:YRSSJYuT
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + これを機にサブpc製作開始ですね。さすがです。
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 71 :Socket774:2008/09/27(土) 19:17:48 ID:pfOwqKSz
- ・・・・
- 72 :Socket774:2008/09/27(土) 19:46:04 ID:vQQmh4K7
- 最近久しぶりに PC を組んだがまざぼの LED が点灯するが power SW を押しても
何も変化しない、という状態になった。問題解決のため電源とまざぼを
それぞれ余計に購入したが結局原因は田コネ。まざぼには1つだけだが
電源からは2つ出ているが形状は微妙に異なる。動かない方を挿しても壊れないが
動く方を挿さないと動かない。おまえらはどうやって区別してる?
- 73 :Socket774:2008/09/27(土) 19:57:53 ID:Ki/5DZhi
- 電源の説明書に、目印のシールがついた田コネクタを接続してくださいと書いてあったが。
説明書に書いてなかった?
- 74 :Socket774:2008/09/27(土) 20:28:56 ID:xqARumJN
- 俺久しぶりに組んだら、田コネが電源からでてなくてかなりあせった。
ちょっと考えて、田x2で8個のコネクタがあるやつがあったのでそれをぶっ刺したら
動いてくれた。。。
- 75 :Socket774:2008/09/27(土) 21:05:20 ID:vQQmh4K7
- >>73
ない、改めて見たけどない
- 76 :Socket774:2008/09/27(土) 21:07:07 ID:oVkhFnSG
- >>72
先のプラスチックの部分の形で区別してる。
刺し間違えた事はないわ。
- 77 :Socket774:2008/09/28(日) 00:36:04 ID:ZmCvWUNB
- いつか>>72は何かしら燃やすんだろーな
取り敢えず先にご冥福をお祈りしておく
- 78 :Socket774:2008/09/28(日) 00:41:07 ID:WKqiEeXv
- ケースで手の肉を削いだ時
気がつかずにしばらくやってたら血がたれてママンが血の海になってた
スロットにも入っててママン死亡・・・orz
少し当てただけなのに気がつかない俺も俺だけど・・・
- 79 :Socket774:2008/09/28(日) 01:45:39 ID:0Amq5CyE
- まさかとは思うがPCIX用の4ピンとマザーの4ピンを混合してないよな?
- 80 :Socket774:2008/09/28(日) 04:16:21 ID:XDYJoAQv
- 血がでて、ケースのフタ裏側にぽたぽた落ちていた
あわてて紋章を描いて祈っておいた
- 81 :Socket774:2008/09/28(日) 06:10:53 ID:/xEJbj0b
- >>80
なんか召還されそうだな
- 82 :Socket774:2008/09/28(日) 10:08:55 ID:cGtQ1AHB
- 8500のE0初期不良交換してもらったのにOCしてる時に
cpuーz見たらC0ってなってたあああああ。
通販だといいことに…
とりあえずワロチでも買って気を紛らわすか。
- 83 :Socket774:2008/09/28(日) 14:09:57 ID:Ye7VmbqA
- パソコンが起動しない しないったらしない
スレ渡り歩いたけどどうにも動かない
鬼門の窓に盛り塩したら動くようになって
安心して席を外したらまた動かなくなっていた
なんなんだよこのツンデレ電源は!
正直泣きたい
- 84 :Socket774:2008/09/28(日) 14:40:24 ID:vSQvCY1b
- >>83
なんか交換/追加したのかな?
普通に電源容量が足りなかったりしたら単なる笑い話だけど。
- 85 :Socket774:2008/09/28(日) 14:56:29 ID:Ye7VmbqA
- 全部まっさらの新品 いくつかのスレの結論で相性南無になったんだけど
盛り塩したら直った
と思ったらまたご機嫌斜めになった。もう勘弁して欲しい
これだけだと何だから
・新品のCPU落としてピン折った時。
・グリス塗り直そうとしてスッポンした時
・おニューのケースを開けてすぐに傷をつけてしまった時
( ゚д゚)…
メソメソ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 86 :Socket774:2008/09/28(日) 15:17:24 ID:0Amq5CyE
- RAID5を組んでる最中になんか、ガガガ!キュルキュルキーってHDDが言いだしたが、あきらめないもん
- 87 :Socket774:2008/09/28(日) 15:41:10 ID:SzTlaUTC
- たった今ケース倒して液晶割った・・・・orz
20万の、泣きたいけど涙も流せないほどなんとも言えない気持ちになってる
- 88 :Socket774:2008/09/28(日) 15:52:52 ID:pxMdr94q
- >>87
割ったってグレアか?
20万円もするグレアがあるのか。
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * また新しいのを買えばいいだけじゃないか。
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + おっともう注文済みだったか、流石だな。
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 89 :Socket774:2008/09/28(日) 15:58:21 ID:SzTlaUTC
- NECの2190UXiだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見積もりで8400円取られるから死にたい
カスタマーに
「一つだけ言える事は凄い額になると思われ」
orz
- 90 :Socket774:2008/09/28(日) 16:16:02 ID:NTVzWXUG
- 修理するのか・・・買ったほうが安そうだな・・・
Win95時代、研究室で初PC自作を友達にそそのかして、
FDDが認識しないトラブル発生。
そそのかした手前、俺が面倒みることになって(自業自得)
26時時ごろにFDDコネクタ逆差に気がついた。
もえなくてよかったわ。
- 91 :Socket774:2008/09/28(日) 16:19:40 ID:pxMdr94q
- >>89
エロゲ用かな。
最安価格が12万円台だから、20万円で買ったという事は何年か前に買ったみたいだね。
もう時代遅れのスペックだし、新しいのを買ったら?
俺は37インチのAQUOSを購入して、二日前に発売されたティンクル☆くるせいだーすを大画面で楽しんでるよ。
- 92 :Socket774:2008/09/28(日) 16:34:21 ID:SzTlaUTC
- 修理諦めてやるスレに出してみました
今はあまり使わず放置してたRDT261に繋いでいます
- 93 :Socket774:2008/09/28(日) 18:08:46 ID:YyPc1P1T
- 中古で4500円で買ったグラボがわずか一週間でボロ電源に巻き込まれて2D専用ボードに退化した・・・
ってグチろうかと思ったがすぐ上にボクより不幸な人がいるみたいなんで少し笑顔になってきました!!
87さんありがとう。(^∀^)
- 94 :Socket774:2008/09/28(日) 18:58:58 ID:0OMBt6id
- >>87
残念すぎる・・・w
- 95 :Socket774:2008/09/28(日) 22:52:11 ID:Gs1O5VBf
- 自作中ガム噛んでたら歯が欠けた時
- 96 :Socket774:2008/09/28(日) 23:07:17 ID:fIwQorYT
- CPUファンのプッシュピンが鬼門すぎる。
あとケースがCOSMOSなのだが、色々弄くってて次の日筋肉痛になった時はいろんな意味で泣けた
- 97 :Socket774:2008/09/28(日) 23:10:15 ID:3/cmAZPV
- ガムで欠けるってカルシウム不足だろ朗かに
- 98 :Socket774:2008/09/28(日) 23:19:34 ID:nSnZRkDe
- ガチンガチンに硬くなったガムを無理矢理食おうとしたのかもしれない
- 99 :Socket774:2008/09/28(日) 23:38:17 ID:5mT+s0dx
- >>97&>>98
歯の詰め物(金冠)が取れた、って意味じゃね?
- 100 :Socket774:2008/09/29(月) 00:44:39 ID:p835Xmjg
- 4,5年前バイトして始めて自作した時にCPUの足が折れた
ついでにマザーも逝って結局マザーから買いなおすハメになった
今はVGAの謎のエラーで泣きそう
特定のゲームだけエラー吐くって何なんだよ・・・どんどん酷くなってるし・・・
- 101 :Socket774:2008/09/29(月) 00:47:11 ID:dHvf0tXN
- 電力不足とか?
- 102 :Socket774:2008/09/29(月) 00:52:14 ID:p835Xmjg
- 安定してないって事なのかな
んでも全力でGPU使うFPSゲームなんかはちゃんと動くんだよね
熱でやられちゃったのかしら
- 103 :Socket774:2008/09/29(月) 01:03:44 ID:dHvf0tXN
- 4〜5年前に組み立てた奴を今も使ってるということかな?
なら掃除・・・ と思ったけど、さすがに違うか。
- 104 :Socket774:2008/09/29(月) 01:14:26 ID:p835Xmjg
- >103
今使ってるのは去年の秋ごろに組んだ奴です
んでVGAは1月に買ったHD3850・・・
掃除は結構マメにやってるつもりなんだけどねぇ
予備パーツを揃えるつもりで今度はnVidiaの方のVGAにしてみるつもり
- 105 :Socket774:2008/09/29(月) 01:46:06 ID:c20ujKTO
- 3年前から愛用してるPen4マシンは、適時いろいろパーツ追加して
それなりに快適にアプリケーションが動くようにして大事に可愛がってるんだが
リテールクーラーの轟音と冷却の悪さに耐えられなくなって
ANDYクーラーと新しい電源買ってきてケースに積もうとしたら電源と干渉orz
ANDYは乗るっていったじゃんかsofmapのお兄さん・・・
今は電源だけケースの外に置いて使ってる
はあ 新しいケース買わないとな
- 106 :Socket774:2008/09/29(月) 02:00:02 ID:jTrftyny
- >>96
わかる・・・LGA775のやつな・・・
俺、マザボがミシミシ言い出して、怖くなってネジ留め式のやつ買いに行ったぜ。
CPU換装は面倒になったが、必要な投資だと思った。
- 107 :Socket774:2008/09/29(月) 08:36:15 ID:xbfL2v2z
- 意気揚揚とVGAクーラーを交換したが
サイドパネルを閉めようとしたら思いっきり干渉した時
- 108 :Socket774:2008/09/29(月) 10:23:14 ID:MTT8bTJn
- パンツ一枚で夢中になって組み立てて、ある程度一段落して自分の足と手を見たら
血だらけだったw
ケースで切ったようだ。
- 109 :Socket774:2008/09/29(月) 11:14:04 ID:v19fDUG8
- ドライバ等入れる→起動時エラー、セーフモード入れない→クリーンインストール
のループで休日が一日潰れた事
ホントXGIとAUDIOTRAKは地獄だぜフ(ry
- 110 :Socket774:2008/09/29(月) 11:17:45 ID:eDdd1ooo
- 3年くらい使ってきたPen4機。
半年くらい前から、BIOSを読みに行かない→電源ぬいてCMOSクリアしてからだとつく、を繰り返してた。
もうこれは電源がだめだろう→容量アップしたものでも症状変わらず。
いいや、たぶんマザーだろうから、この際ついでにCPUもCore2だ→変わらず、というかつかねえ。
……ええ、原因はメモリでした。別にいいさ、早くなったし……
- 111 :Socket774:2008/09/29(月) 16:59:33 ID:jTrftyny
- >>108
>パンツ一枚
服のホコリをケースに入れないようにする対策ですね、わかります。
- 112 :Socket774:2008/09/29(月) 17:05:30 ID:WqhoE1Gu
- 全裸にならないのはチン毛のスネーク化を防ぐためですね。わかります。
- 113 :Socket774:2008/09/29(月) 17:10:10 ID:YKyYXzAH
- 思いっきり叩きまくって、それを一般論的なレスつけて
擁護しようとしたら串のチェック入れ忘れて思いっきり
自演バレバレバレになった。そんで死ねとかワロスなんて
レスならともかく、リアルで何かあるんだろうとか
こんな事にしか生き甲斐が感じられないんだろうとか
ダイレクトに心にグサグサ来るレスがついて泣いた
- 114 :Socket774:2008/09/29(月) 17:10:42 ID:YKyYXzAH
- >>113
それ自作じゃなくて自演してて泣きそうになったことだろワロスwwww
- 115 :Socket774:2008/09/29(月) 17:11:38 ID:VxTzPkjv
- 自作自演にもなってませんよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツマンネ
- 116 :Socket774:2008/09/29(月) 17:19:57 ID:jTrftyny
- >>113 >>114
しばらくお休みが必要ですね
- 117 :Socket774:2008/09/29(月) 17:20:54 ID:R6ICldua
- >>113
とりあえずおまいはそういうことをする事から足を洗った方がいいと思うんだ。
- 118 :Socket774:2008/09/29(月) 17:26:43 ID:YKyYXzAH
- つれたつれた
- 119 :Socket774:2008/09/29(月) 17:29:16 ID:jTrftyny
- >>118
そこは開き直っちゃダメだろ・・・w
ボケてみたんだろ?わかってるから。うん。
- 120 :120:2008/09/29(月) 17:30:51 ID:YKyYXzAH
- 120ゲット!
さて埋めるか。もう次スレはいらないかな?かな?
- 121 :Socket774:2008/09/29(月) 21:45:07 ID:yn7HkJr3
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 122 :Socket774:2008/09/29(月) 21:46:28 ID:d0tRI9p6
- 遠慮せず食っとけwwwwwwwwwwww
- 123 :Socket774:2008/09/29(月) 22:11:43 ID:XHbjSlyX
- /
ぷちっ /
∩___∩ . 从 /
| ノ ヽ /
/ ● ● | (=)ヽし
| ( _●_) ミ/ ` ノ
彡、 |∪| ノ /
/ ヽノ / ノノ
/ /
/ /
ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
- 124 :Socket774:2008/09/29(月) 22:32:20 ID:i/0EhjKk
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b92325905
ウダウダ迷ってたら先越されたwwwww
ちくしょうwwwwwww
- 125 :Socket774:2008/09/29(月) 22:45:24 ID:932h9ljq
- お前もかwwww
- 126 :Socket774:2008/09/30(火) 09:09:19 ID:U1HujmtF
- 256M…惜しいのか?
- 127 :Socket774:2008/09/30(火) 19:01:41 ID:5b0FZHyS
- 実ゲームの時スコア落ちそうだね
せめて512Mは
- 128 :Socket774:2008/09/30(火) 20:23:19 ID:wZhh2SwK
- メモリの搭載量でメガが許されるのは小学生まで
- 129 :Socket774:2008/09/30(火) 21:37:06 ID:3a8nqlzm
- そういえば
cpuソケット落として
下のGPU根元から折った
- 130 :Socket774:2008/09/30(火) 21:45:27 ID:A2yLBXnq
- >>120
代わりに次スレ立てといてやったぞ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1185212111/-100
- 131 :Socket774:2008/09/30(火) 22:07:52 ID:F3NVCl4/
- >>130
もういいよバカ
- 132 :Socket774:2008/09/30(火) 22:51:47 ID:QArpWWpT
- >>12
> 電流も30〜50A流すらしい。
ワラタ
AEDの電源に原子力でも使ってるのか?
さっき、電源入れっぱでメンテしてたらスピーカの+とフレームがショートしてモクモク…
でも無事っぽい
- 133 :Socket774:2008/09/30(火) 22:52:46 ID:MTsDSojx
- >>124
そんなに安くないぞ。振込料と送料入れれば6500円は超える。
あと千円出せば保証付きの新品が秋葉に沢山ある。
512Mのも中古だと八千切ってたし。
一応、スレに沿ったことも書いておくと
左利きだから、最近の多機能マウス全部使えない。泣きたいなんてもんじゃないよ。
右で使えば?ってよく言われるけどFPSなんかだと一瞬の反応がどうしても遅くなるんだよ。
- 134 :Socket774:2008/09/30(火) 22:58:48 ID:cZsWcoWW
- >>133
俺も左利きだけどそんなことないぞ
ただゲーム内で右手に銃を構えてるのが激しく違和感を覚える
- 135 :Socket774:2008/09/30(火) 23:49:36 ID:N2+hlf+i
- >>133
(^-^)/\(^-^)ナカマ!
左用とは言わないから、左右対称な多機能マウスがほしいよね
- 136 :Socket774:2008/10/01(水) 00:03:45 ID:MTsDSojx
- 左でマウス使ってんのは3%ぐらいらしいからね。
その3%のために企業が動くとか無いだろうな。
ゲイツも左利きなのにマイクロソフトのは全部右利き用とか泣けてくるわ。
ただ、テンキーが打ちやすいとかいう利点はある。
- 137 :Socket774:2008/10/01(水) 00:09:11 ID:bUAvH6ZN
- MSのマウスで漁聞き用ってこれか
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx
- 138 :Socket774:2008/10/01(水) 01:22:32 ID:3Rn35oTl
- ゲイツもロジの社長も左利きだよ。
俺は左利きだけど右で使う。
俺たち左利きは全人類中8〜15lの選ばれた人間なんだよ。
左手を自在にに扱い右手も問題なく使える。
右でしか物事を成し得ない凡人とは違うのだよ。
- 139 :Socket774:2008/10/01(水) 01:30:25 ID:IllFBWHa
- >>138
釣りに関しては凡人以下という事ですね、わかります。
- 140 :Socket774:2008/10/01(水) 01:39:22 ID:3Rn35oTl
- >>139
そんなこといいながら釣られちゃってんじゃん。
- 141 :Socket774:2008/10/01(水) 05:11:01 ID:o4VZUD6n
- 何で皆右左でうるさくなるかなぁ
困るのは皆で飯食うとき席が決まっちまうことぐらいだろ
- 142 :Socket774:2008/10/01(水) 08:43:51 ID:ZL4+D3++
- >>141
カワイソス(´;ω;`)
みんなでナイフとフォーク使えば解消(゚∀゚)
- 143 :Socket774:2008/10/01(水) 09:47:05 ID:H/BIqYaz
- 左利きだけど、お箸は右ってやつもいる。
親にしつけられて、子供の時は嫌だったそうだけど、
オナニーの時の左右の使い分けが絶妙に出来て今は感謝しているそうだ。
- 144 :Socket774:2008/10/01(水) 10:02:40 ID:H1c237Tg
- バイト代ためてOCしようと、
E0購入を機にP5K-EからRFに乗り換えようと買ったんだけど。
取り付け時に手が滑ってRFをドライバーが抉った時にガチで泣いた。
えぇ当然RFは起動なんてしませんよ・・・
- 145 :Socket774:2008/10/01(水) 15:16:03 ID:k3ceOAk+
- おこちゃまが自作なんて100年早いよ
- 146 :Socket774:2008/10/01(水) 15:19:58 ID:Mvf9Bfka
- スレ地だけど利き手の修正は良くない。
詳しくはググれ
- 147 :Socket774:2008/10/01(水) 15:53:24 ID:/e8JxIjD
- >>133
全然スレに沿ってないと思うんだけど
- 148 :Socket774:2008/10/01(水) 17:32:23 ID:m7lmAYCr
- おこちゃまの時に自作しなかった奴に何が出来るって言うんだ
- 149 :Socket774:2008/10/01(水) 19:06:42 ID:3Rn35oTl
- おこちゃまを自作したい
でも貧乏な思いをさせたくないから無理
相手も…
- 150 :Socket774:2008/10/01(水) 19:21:19 ID:gC2KvHrE
- まず鏡
- 151 :Socket774:2008/10/01(水) 19:32:39 ID:NCmdV090
- ジャンクのグラボ買ってきたらマザー巻き込まれて死亡した事かな…
ノイズが入るくらいだと思ってたのにorz
>>146
そうだよね下手に矯正すると
普段右利きなのに箸の持ち方が左だけマトモ
なんて人間ができるorz
- 152 :Socket774:2008/10/01(水) 19:45:54 ID:k3ceOAk+
- >>149
だよねー
お前みたいなのは無理だよねー同意〜
- 153 :Socket774:2008/10/01(水) 20:05:39 ID:3Rn35oTl
- >>150
>>152
ところが俺様はイケメンだしモテるんだ
経済的な理由だけ。でもワープアなわけではない。
- 154 :Socket774:2008/10/01(水) 20:12:14 ID:p9ZV0XDn
- ツマンネ
そういう奴に限って不細工なんだよな
自身があるならうpしろよ ハゲ
- 155 :Socket774:2008/10/01(水) 20:22:03 ID:3Rn35oTl
- >>154は人前に出れない無惨な顔
かわいそうかわいそう欠陥があるんだねかわいそう
でも障害じゃないよね個体差だよね
- 156 :Socket774:2008/10/01(水) 20:23:33 ID:1QjPLfiq
- 何でそんなに必死なの
みっともないよ
- 157 :Socket774:2008/10/01(水) 20:32:13 ID:fHw0Qcxu
- ID:3Rn35oTl そんな必死だと
ブサオタですって言ってるのと同じだぞwww
- 158 :Socket774:2008/10/01(水) 21:01:47 ID:G1+G5GFS
- 自作板で何の話してるんだよ
- 159 :Socket774:2008/10/01(水) 22:09:36 ID:gC2KvHrE
- 多分携帯だぜwww
- 160 :Socket774:2008/10/01(水) 23:09:53 ID:k3ceOAk+
- ところが俺様はイケメンだしモテるんだ
経済的な理由だけ。でもワープアなわけではない。
- 161 :Socket774:2008/10/01(水) 23:14:37 ID:eh7Fb/7d
- >>160
>>160
>>160
- 162 :Socket774:2008/10/01(水) 23:18:25 ID:WX//syaV
- 俺年収1000万余裕で超える池面だし
- 163 :Socket774:2008/10/01(水) 23:19:52 ID:YAJbn3uK
- いいなぁ俺なんて去年納税額1500万くらいだけどブサメンだから金にしか女寄ってこない
- 164 :Socket774:2008/10/01(水) 23:25:09 ID:0Ocn+YDK
- ところが俺様はイケメンだしモテるんだ
経済的な理由だけ。でもワープアなわけではない。
- 165 :Socket774:2008/10/01(水) 23:56:01 ID:3Rn35oTl
- でも経済力無いのに増殖するDQNより遥かに計画的だな
- 166 :Socket774:2008/10/02(木) 05:56:40 ID:HGlirxnU
- 故障の原因がハッキリしないのが一番泣ける
- 167 :Socket774:2008/10/02(木) 08:30:49 ID:NroXhekp
- 故障原因をつかめないスキルの低さに泣けるんじゃね?
- 168 :Socket774:2008/10/02(木) 10:14:06 ID:IMhz1Qrr
- 電源を支えるネジが死んでいるのに気付かず、
買って来たばかりのグラボの上に落下して、基盤がへし折れたことがある。
グラボの上で電源がバウンドしたよ。
- 169 :Socket774:2008/10/02(木) 10:20:51 ID:PH4H56wf
- >>168
上に電源を付けるケースだと落としてしまう事があるよな。
俺も落とした事があるけど、特に何かを壊した事はない。
電源は下に付けるケースの方が安全だしよく冷えるね。
電源の吸排気ってあまり冷えないし。
今はNine Hundredを使ってる。
- 170 :Socket774:2008/10/02(木) 15:27:51 ID:jTU9NduZ
- USB増設したぐらいで静電気発生→マザーあぼんとかつらいぜ
- 171 :Socket774:2008/10/02(木) 15:39:00 ID:7KRrrPHB
- あるあるってのだとHDDだけ移し替えて0x0000007Bエラーがでることじゃないかな
ところでブートしてないディスクのレジストリって弄れるの?
つまりAのPCのプライマリHDDを引っこ抜いて、BのPCのセカンダリにくっつけて、
AのHDDのレジストリを弄る方法あんのかってことでごわす。
- 172 :Socket774:2008/10/02(木) 15:39:51 ID:vIDk9FuV
- >>149
テロ朝のビッグダディみれば、1人2人の子供なら十分育てていけるような自信が持てるぞ。
- 173 :Socket774:2008/10/02(木) 17:11:47 ID:6ZKYBMKj
- >>169
Three Hundred を買ったら、
リムーバブルドライブ(5インチベイ)とマザーが
干渉して使えなかったよ。
ま、一長一短だよな。
- 174 :Socket774:2008/10/02(木) 17:20:50 ID:Zaw3tPEz
- アブねー
危うく値段の安さに引かれてThree Hundred買うところだったぜww
- 175 :Socket774:2008/10/02(木) 17:34:46 ID:s233Eb42
- 買って1ヶ月立たないHDD(WD10EACS)がもう3回もエラーを叩き出しているとき
ええ今困ってますよ
しかもネット出来ないから底知れない不安に刈られるwww
- 176 :Socket774:2008/10/02(木) 18:05:00 ID:ezy+sIpn
- >>40
全裸とかすごくネタ臭いけど、感電は本当に怖いよな。
大昔、nfrenとか言う韓国製の安い液晶が漏電している事に気付かず、
感電した事がありますよ。
ずっと原因不明なPCの不調が続いて、時にはマザーが火を噴いたり、
電源が溶けて癒着したりと、散々な目に遭いながらも、
大学まで3時間かかる学生だったので、どうしても家でも論文の作成や計算が必要で、
泣きたいのを我慢しながら、カードまで使ってPCを新調し続けてました。
不調の原因がPC本体では無くて、液晶の漏電のせいだと気付いた時は本当に泣いた。
感電した時には、もう既にPCに差す側のVGAケーブルがバチバチ言ってるレベルで、
カードで買ったPCも廃棄処分になり、バイトして、更にPCと液晶を買い換えましたよ><
- 177 :Socket774:2008/10/02(木) 18:57:04 ID:PVfp45pk
- >>282
アホたれ。俺はなぁ、その後、半裸で病院に運ばれたんだぞ。
ネタなら良かったよ。
マンション(会社で用意)引っ越した・・・・・。
- 178 :Socket774:2008/10/02(木) 20:20:15 ID:0XT4xmhm
- >>177
ロングパスw
なにがあったんだ?
- 179 :Socket774:2008/10/02(木) 21:59:59 ID:NroXhekp
- >>282に期待
- 180 :Socket774:2008/10/02(木) 22:12:54 ID:KDOlHBOQ
- >>282
それはねーわ
- 181 :Socket774:2008/10/02(木) 22:52:47 ID:iumO7MX3
- >>282
ほんまそれ
- 182 :Socket774:2008/10/02(木) 23:02:30 ID:sHigjQvi
- >>282
ちょ、なんてこったいorz
- 183 :Socket774:2008/10/02(木) 23:04:21 ID:Tfp3aYGR
- >>282の人気に嫉妬
- 184 :Socket774:2008/10/02(木) 23:18:17 ID:y8pWfkji
- >>282
>>282
>>282
>>282
>>282
>>282
- 185 :Socket774:2008/10/02(木) 23:47:41 ID:PH4H56wf
- >>173
何でそんな中途半端なゴミを買ったんだ…
本当に金がないけどそこそこ冷やしたいとか、適当に一台作るとかの時に買う物だと思うが…
まあそういう用途だったのかも知れないし、実際に使ってみないと干渉するかどうかわからない事もあるよな。
今Nine Hundredのフロントの青色ファンを見て、少し精神的に寒い感じがしてきた。
夏は清涼感があっていいけど、冬は見ただけで寒くなりそうだな。
- 186 :Socket774:2008/10/02(木) 23:52:18 ID:NroXhekp
- >>185
900使ってるからって300使いを馬鹿にしないでください
- 187 :Socket774:2008/10/03(金) 00:02:36 ID:Kmob8T3K
- 900って思ったより中狭いよな〜
と思うスタッカーユーザーの俺
蔵升は蔵升で精度悪いとか問題あるけどさ…orz
- 188 :Socket774:2008/10/03(金) 01:50:05 ID:fdvCGriX
- >>185
_、_
Λ_Λ_ (<_,` )_
/,'≡ヽ::)m) ̄ n _ l
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )_ノ ̄ ̄
- 189 :Socket774:2008/10/03(金) 16:35:02 ID:c9Jht9on
- >>282はなんとしても取る
- 190 :Socket774:2008/10/03(金) 17:37:37 ID:bAhXcjmQ
- HDDアクセスランプつきっぱになったこと・・・・・・
(すまん初めて自作したときのことなんだ)
- 191 :Socket774:2008/10/03(金) 17:46:53 ID:68LgpC6S
- >>185
http://imagepot.net/view/122302352575.jpg
- 192 :Socket774:2008/10/03(金) 18:21:27 ID:UpsmTgLk
- >>191
サイドにもファンを付けてるのな。
俺のはCPUクーラーがデカいからサイドのファンは付けられないわ。
でもファンブラケットには付けてる。
見てると本当に寒くなってくるな。
- 193 :Socket774:2008/10/03(金) 20:06:11 ID:7anHtEF8
- 新PCでケースファンが回転しないので、電源つけたまま接続を確認。
ファンのコネクタを自分でつけたので、接続が悪いのかと思っていじる事数分・・・
ふとM/Bを見るとCPUファンが回っていない。HDD用のファンも回ってない。
というかLEDがついてない。
そう、これは電源が入っていない時にでる症状・・・
- 194 :Socket774:2008/10/03(金) 20:52:39 ID:Dc5rmngz
- >>191
明る過ぎて鬱陶しくないのか?
- 195 :Socket774:2008/10/03(金) 21:05:04 ID:UpsmTgLk
- >>194
部屋が真っ暗だったら鬱陶しくも感じるけど、普通の明るさなら気にならない。
- 196 :Socket774:2008/10/03(金) 21:08:40 ID:u+Npj8jC
- _, -―==ニ二_ ‐- 、
_ r<xヘ<^`<\/\\ \
/∨7'´| ヽヘ. ヽ
. / .::| \ \::.. ヽ\ マヘ
/ / ::/| ::.. :::::. \:::.. \::.. マヘ::: '.
/ '/:/ ..:;' :| :::::ヽ:::. 丶::::... \:: 、\!:: l そうか・・・
/ // ::l ::::| ∧丶 :::: \_::::. ヽ:::::... ヽ \l::: l
l :,' l ::| ::::|│ :Vヘ ::::::':,\ー:l‐-::::. i:: \: | 唐突だが初任給はどうしたのか聞きたい
| /|│ ::| :::j斗匕∨\ ヽ::::∨_\}\ ::: |:: ト、| │
|/ |│:八 ::ヘ:! ,ィ=k \\ 行テ圷ヘ::::...|:: |::::: | 親に何か送るのはよく聞くが
l N ::::::ヽ ::::::!代::ハ Vト:::rイ∧::.ト、::|::::::: |
. ヽ:::::::::\小 V少 ヾ少'|:l :ヽ|小| :::::: l 実際どうなんだろうか?
\:::ト、::: ::ゝ'' ` '' '' |:l .:::::l |:::::::::::: l
`ト、:iー人 ‘ ' |:l ::::::l |:::::::::i::: l
l :l :::|> イ':/.:::::/∧:::::::::!:: l
l l :::!|::::ヽ:{>‐< l:/:::: /:ヘ:::ヽ:::::::!:: l
l ∧ ::|>'´ /} /リ::// \::\::!:: l
ヾハ :Y| xく / / ´ \::\: l
∧ :マ! / / / , ィ彡三三≧i、:::ヽl
|i/\:∨/ , ィ彡三彡'´ `ヽ〉、::l
/ || |Χ,ィ彡'´ / _ ∨::: |
∠イ^爪∠彡'´ / / ̄ ̄ \〉::: |
/ /⌒!小 / / / ̄ ̄`ハ:::: |
- 197 :Socket774:2008/10/03(金) 21:09:18 ID:u+Npj8jC
- 超誤爆
- 198 :Socket774:2008/10/03(金) 21:13:57 ID:u+Npj8jC
- 自作ではないが今泣きそう
- 199 :Socket774:2008/10/03(金) 21:18:42 ID:1lfFXjEX
- 泣いていいんだぜ?
- 200 :Socket774:2008/10/03(金) 21:20:19 ID:UpsmTgLk
- 何で智代がw
俺もCLANNAD 〜After Story〜観てるぜ。
BS-iや購入DVDじゃないと16:9じゃないし、BS-iはハイビジョンではないし、レンタルDVDだと4:3というゴミ…
アスペクト比商法死ね。
- 201 :Socket774:2008/10/03(金) 21:20:35 ID:j8PBNdNm
- 涙は苦痛を流しさる
- 202 :Socket774:2008/10/04(土) 06:44:33 ID:lJBmGmAv
- 何の下調べもせずにCT-479にYonahなCeleronM挿して
香ばしい匂いとともに昇天させましたよ。つい3時間ほど前の話
さて中古のPen4でも買って来るか
λ......................
- 203 :Socket774:2008/10/04(土) 20:33:08 ID:AdfuxYix
- 中が狭くて組み立てが超面倒なキューブ型ケースとかブックシェルフケースなんかで、
ようやく組みあげて蓋を閉めようとした瞬間に、SATAケーブルが抜けてることに気付いたとき。
っていうか今の俺。
>>200
衛星だと16:9なのに地上波だと地デジでも4:3とかいう番組もあるぜギギギ
- 204 :Socket774:2008/10/04(土) 21:12:17 ID:ZwUuBHo4
- このアニヲタめw
そんなにDVD買ってほしいのかと思うよな・・・。
買ったけど・・・。
- 205 :Socket774:2008/10/04(土) 22:08:05 ID:RTnMlRHv
- >>203
あるある。
そういうのは観ない。
やっぱり全体が観られる16:9じゃないとな。
>>204
買わせたいんだよ。
最高の画質で全体を観たければDVDを買えって事だな。
まあ俺は買わずに投影魔術で済ませるけど。
- 206 :Socket774:2008/10/04(土) 22:24:02 ID:Wm/KcOos
- >>205
あるある、ってか最近のTBSのアニメは全部そうだろ
- 207 :Socket774:2008/10/04(土) 23:40:49 ID:RTnMlRHv
- >>206
全部そうなのか…
別にTBSが作ってるわけじゃないアニメでもそうなんだな。
- 208 :Socket774:2008/10/05(日) 00:06:55 ID:kMGYIPmJ
- BS-iで十分です
- 209 :Socket774:2008/10/05(日) 23:23:56 ID:eewlZwXs
- HD4870 512MBのファン回転数制御しようとBIOS弄ったら
例のごとく64kb問題でBIOSクラッシュ→DVI出力がないため一切操作不可能
下調べは大事だな
なんとかサブサブマシンでVGAのBIOS復旧、だが復旧までの情報収集や試行錯誤のうちに
なぜかギガのHD4870 1GBモデルが欲しくなりIYH
BIOS復旧後、メインマシンのデータ用HDD一本がお亡くなりになった事が発覚(BIOSで認識しねぇ)
もうこうなったらHDDもIYHせねばと
SEAGATE ST31000340AS (1TB SATA300 7200)を2つ
ちょっと気になってクレジット利用履歴見たら
VGA \41,387 HDD \11,770*2
合計 \64,927 ←いまここ
もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 210 :Socket774:2008/10/06(月) 02:36:40 ID:lD4ZELzh
- _、_
Λ_Λ_ (<_,` )_ ついでにCPUとM/BもIYHですね。
/,'≡ヽ::)m) ̄ n _ l 判りますよ。
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )_ノ ̄ ̄
- 211 :Socket774:2008/10/06(月) 08:43:52 ID:wgvKCPuG
- 匠を綺麗にしようとOAクリーナーで掃除したらフィンが錆びた
- 212 :Socket774:2008/10/06(月) 08:49:54 ID:gRvjbgds
- 何と言う事でしょう
- 213 :Socket774:2008/10/06(月) 10:53:16 ID:UmOya7eK
- CMの後、感動のリフォーム完成
- 214 :Socket774:2008/10/06(月) 14:01:43 ID:4doME61e
- IYH?
なにいってんだ、自作野郎はIYHしかしちゃいけねえんだぜ!
俺が泣いたこと=CPU温度が上がりすぎてMBが
シューとかいってお亡くなりになったこと。
まあ速攻でMB IYHしたけど。
- 215 :Socket774:2008/10/06(月) 15:43:53 ID:Rg2+/I8G
- 何言ってるんだコイツ
- 216 :Socket774:2008/10/06(月) 16:14:08 ID:wQ9z/8mx
- 覚えたての言葉を使いたがる、そんなお年頃なんだろうな
- 217 :Socket774:2008/10/06(月) 16:17:06 ID:55vxWXxw
- IYHなんてもう古っ
- 218 :Socket774:2008/10/06(月) 16:41:53 ID:UmOya7eK
- >>217
「〜なんてもう古い」って言葉を使いたくてしょうがないんだなww
- 219 :Socket774:2008/10/06(月) 17:05:28 ID:nFz43Jj1
- ゲートウェイ2001破綻かよ・・・orz
- 220 :Socket774:2008/10/06(月) 17:36:21 ID:KRq2MoVn
- ちょっと数字が大き(ry
- 221 :Socket774:2008/10/06(月) 17:36:42 ID:kUlr/F91
- >>219
今思えば、それが自作の道に入り込んだきっかけだったな
下取りしてもらう為に入りたくも無いプロバイダにも1年契約ではいってたっけ。
- 222 :Socket774:2008/10/06(月) 17:38:14 ID:Rg2+/I8G
- PC会社のゲートウェイだと思っちまったわ・・・。
ゲートウェイ21だね
- 223 :Socket774:2008/10/06(月) 17:58:20 ID:kUlr/F91
- あぁ、海外留学のゲートウェイ21か、PC会社のほうの撤退は2001年だったな
Pen3マシン買ったっけな〜。
再上陸とかふざけんなと一度無くした信用は元にはもどらんよ。
- 224 :Socket774:2008/10/06(月) 18:12:38 ID:wgvKCPuG
- >>223
俺もホルスタイン模様が好きだった
今も大事に使ってるし箱もあるw
- 225 :Socket774:2008/10/06(月) 18:27:57 ID:ggf5fC4o
- >>223
あんときはタクシーも牛柄だったけど
今はそんな財力も気力も無いんじゃね
- 226 :Socket774:2008/10/06(月) 18:51:38 ID:UmOya7eK
- 昔は牛飼いだった俺が通りますよ。
日本撤退は裏切られた印象が強かったな。
心の奥ではまだちょっと好きだけど、もう付き合うことはないよ・・・
- 227 :Socket774:2008/10/06(月) 19:01:25 ID:qYm7jtr7
- 漫画家の先生のとこで牛の世話したことのあるおいらが通りますよ
なんかパソコン持ってもいない知ったかがいじくりまわすのがすごく怖かった
- 228 :Socket774:2008/10/06(月) 19:27:24 ID:IsXWDugF
- 高3のころ、自分のPCいじくってて
PCIスロット・・・あれがファミコンの差し込み口くらいの認識しかなくてな・・・
USBデバイス挿すような感覚でLANボード差し込んだのな。
・・・電源入ったまま。
バチン!とスロットから火花が散って、電源が入らなくなったときは
冷や汗でたな。しばらくしたら治ったが。
それから1年後。
USB2.0のインターフェイスカード買ってきて、内部の4pin差し間違えて
チップ抵抗か何かが線香花火の如く、パチパチ綺麗に燃えた時は唖然とした。
さらに4年。
いまじゃ友人の含めて何台も組んできたが、
特に失敗もなく良い思い出だなと思う。
- 229 :Socket774:2008/10/06(月) 20:06:41 ID:XJeVF418
- ファミコンだって普通電源入れたまま挿し換えるか?
- 230 :Socket774:2008/10/06(月) 20:11:48 ID:yLPp+HLy
- >しばらくしたら治ったが。
頑丈だなおい
- 231 :Socket774:2008/10/06(月) 20:50:58 ID:hFGb1dZ/
- こりゃ自作じゃないが、親に初めて買って貰ったPCがDELLでスロットがロープロのAGPで、
FPSに嵌った後にフルサイズグラボさそうとして横っ腹ノコギリで切ってたらママンにぐっさりいった。
何故当時の俺は外してから作業しなかったのか…
後初めて組んだ際に初期不良引いて、交換しに行くときが俺の無知のせいなんじゃないかとか頭の中でぐるぐるまわって泣きそうになった。
- 232 :Socket774:2008/10/06(月) 21:41:07 ID:UmOya7eK
- 若いってことはそういうことだ。誰にも責められんよ。いい経験だ。
- 233 :Socket774:2008/10/06(月) 21:57:37 ID:yLPp+HLy
- 自分でやらかした事だから
今後はまず同じ失敗しないしな
- 234 :228:2008/10/06(月) 22:32:31 ID:IsXWDugF
- あぁ、ノコギリで思い出した。工具でやっちまった経験が。
Radeon 9600XTをZAV化しようとしてたんだが、
ファン留めてる黒いピンの抜き方知らずに、裏からラジオペンチで
つまめば取れるんじゃないかと思ったのな。
で、ゴリゴリつまんでたらラジペンが滑って基盤の上へスライディング。
ガガガッて音とともにいくつかチップが飛んでいったな。
線香花火見た少し後の話だ。
ありゃ本気で泣きそうだった。
- 235 :Socket774:2008/10/06(月) 22:44:25 ID:ids0MDMP
- >>228
>いまじゃ友人の含めて何台も組んできたが、
>特に失敗もなく良い思い出だなと思う。
特に失敗もなく・・・特に失敗・・・・
あんた失敗しまくりやんw
- 236 :228:2008/10/07(火) 01:02:21 ID:B5Gxjsn/
- >>235
忘れてたんだよwww
それ以降は本当に失敗してないはずw
もちろん、他人のパーツ壊したりはしてないしな。
グラボの破壊以来、おっちょこちょいなの意識して慎重にやってるよ。
ちなみに、9600XTに泣いてその後買ったX600XT・・・今も元気だぜ。
- 237 :Socket774:2008/10/07(火) 01:44:14 ID:UZzjAuz7
- M/Bにドライバー落としちゃうとビビルよね
- 238 :Socket774:2008/10/07(火) 02:19:41 ID:GKcGaWxI
- M/Bから火花出しちゃうとビビルよね
- 239 :Socket774:2008/10/07(火) 03:52:34 ID:aL0Sosyw
- つい3時間ほど前なんだが、CPUクーラーに干渉するサイドファンを無理矢理取り付けようと、ファンの枠をカッターで削っていたら、手元が狂って俺の指に嫌な感触が・・・
何とかサイドファンの設置はうまくいったけど、俺の指は無様に包帯が巻かれている・・・orz
- 240 :Socket774:2008/10/07(火) 08:33:58 ID:gnDzH6bu
- サクッ・・・ボタボタボタッ・・・ヒィー!!
- 241 :Socket774:2008/10/07(火) 09:35:34 ID:5xZHwgo0
- そういうのは荒い紙やすりとか使った方が良い
- 242 :Socket774:2008/10/07(火) 16:00:19 ID:hzy3jEaK
- サンダー使うと凄い楽
- 243 :Socket774:2008/10/07(火) 16:21:14 ID:5umFWZed
- 大きな家には住みたいと思わないが、
ガレージがある家はうらやましい
使える工具増えるし
今のワンルームマンションじゃ、自転車の修理もできん
- 244 :Socket774:2008/10/07(火) 16:35:00 ID:4HyeCQsb
- 貧乏くさい狭いアパートに住んでる俺
隣人は自転車が趣味らしく、よく玄関前の廊下でメンテしてるのを目撃する。
幸いにも、彼は廊下の一番端なので邪魔だと思ったことはない。
- 245 :Socket774:2008/10/07(火) 16:35:36 ID:hzy3jEaK
- 部屋の快適さ
新しいワンルーム<<<<<<<<<<<<<古い2DK
- 246 :Socket774:2008/10/07(火) 16:37:42 ID:z8lOA40N
- 俺も玄関前の廊下でメンテしてる
奥の部屋の住人は彼岸へ旅立っていったので文句は言ってこない
- 247 :Socket774:2008/10/07(火) 16:41:20 ID:QPvpj7HX
- >>245
同感するわ
まさしく古い2DKに住んでるけど快適
人を連れてくるにはちょっと恥ずかしい木造APだけどね
- 248 :Socket774:2008/10/07(火) 16:46:59 ID:Q5nACRCR
- >>246
あれ、おまいの後ろに誰か…
- 249 :Socket774:2008/10/07(火) 16:54:24 ID:uWcYk8Y2
- 2ch的には
彼岸に旅立つ=二次元しか愛せなくなる
かな
- 250 :Socket774:2008/10/07(火) 17:05:29 ID:dWa4Hrzy
- それって2ch的には普通だよね
普通だって言ってくれ……
- 251 :Socket774:2008/10/07(火) 17:32:45 ID:GMu3Kuv5
- CPUクーラー外したらCPUも一緒に外れた……AMDのソケットコワイ
- 252 :Socket774:2008/10/07(火) 17:34:13 ID:E9k2H56k
- >>251
まっすぐ素直にスッポンすれば
大して問題じゃない
怖いのはソケットごと(ry
- 253 :Socket774:2008/10/07(火) 17:37:26 ID:g2X3iNBv
- >>251
今すぐに写真をとってここに書き込め
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 17匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218884046/l50
- 254 :Socket774:2008/10/07(火) 17:39:44 ID:k78OhHbj
- 俺はグリスは極力薄くしてるな
『マッチ棒の頭ぐらい』なんて表現もあるけど、その10分の1ぐらいしか塗ってない
スッポン怖い
- 255 :Socket774:2008/10/07(火) 17:45:27 ID:5xZHwgo0
- 10分ぐらいアイドルしてから引っこ抜けと何度も
- 256 :Socket774:2008/10/07(火) 17:47:02 ID:E9k2H56k
- 10分間歌って踊って祈って抜け、とw
- 257 :Socket774:2008/10/07(火) 18:12:59 ID:f4bjUg+T
- 完成した後バックパネルのLANの所が刺す所の内側に入り込んでいた時
- 258 :Socket774:2008/10/07(火) 18:16:59 ID:iqdiO3kY
- >>258
わかります
- 259 :Socket774:2008/10/07(火) 18:27:36 ID:CnqKmJWe
- え?
- 260 :Socket774:2008/10/07(火) 18:46:04 ID:k7FmN95M
- 初めて自作したパソコンのSPDIFのピンアサインが
元のパソコンと違うのを知らずに流用したら
コードが燃え出して買ったもの全部おじゃんかと思った。
- 261 :Socket774:2008/10/07(火) 20:04:13 ID:SnYwrrUl
- >>254
えー、おれベッタベタに塗ってるけど良くないんだ?
- 262 :Socket774:2008/10/07(火) 20:09:12 ID:5xZHwgo0
- あんまり少なくても意味無いけど塗り過ぎるとスッポンの元だな
- 263 :Socket774:2008/10/07(火) 20:14:07 ID:SnYwrrUl
- >>262
そうなのか、クーラーに付属してた使いきりタイプのだったから
「これ全部使わなきゃ」と思ってた
- 264 :Socket774:2008/10/07(火) 20:23:55 ID:Ycid6E+L
- グリスは冷えると固まって、CPUとクーラーがくっついちゃうんだよ
外すときは、必ず作業前にパソコン立ち上げておいてグリスを温めないといけない
それでも、グリスの量が多かったり、取り付けた時期が古かったりすると、くっついたままだけど
- 265 :Socket774:2008/10/07(火) 20:25:53 ID:JGTbDo5J
- >>263
それは量多すぎるだろう…
かえって冷えにくくなるぞ
- 266 :Socket774:2008/10/07(火) 20:27:14 ID:5xZHwgo0
- 付属のグリスって結構量あるぞwwwwwwwwwwwwwwww
- 267 :Socket774:2008/10/07(火) 20:32:11 ID:SnYwrrUl
- >>265
そのせいなのかCPU温度計るフリーソフトで調べたら
クアッドで平常時45〜62℃くらいで、ちょうど間隔とってるみたいに各コアの温度に
スゴイバラつきがあった
- 268 :Socket774:2008/10/07(火) 20:46:00 ID:nrGDkzGy
- 自分で作ったPCと同じスペックが普通に売り出されていて、
俺のかけた金よりも安かった時。
- 269 :Socket774:2008/10/07(火) 20:47:55 ID:CnqKmJWe
- そこでスッポンしないLGA775
- 270 :Socket774:2008/10/07(火) 21:26:01 ID:B5Gxjsn/
- >>268
それはショボーンだな。
ま、組むまでと組むことが楽しいわけだしな。いんじゃね?
- 271 :Socket774:2008/10/07(火) 21:32:42 ID:g2X3iNBv
- HDDとか普通に買って翌週とかにセールで売ってたりしたとき
- 272 :Socket774:2008/10/07(火) 23:08:08 ID:0mqlXllD
- 新品でDDR2(メジャーチップ)のメモリを2枚買った。
帰宅後、メモリをベッドの上に置き、PCを分解。
…と同時に、友人Aが上がり込んできてベットにダイブ。
1枚折れた。
悪いのは俺なんですけどね。それ以降は机の上に置いてる。
- 273 :Socket774:2008/10/07(火) 23:19:07 ID:9fQThORL
- は?
どう考えても悪いのはAだろ
弁償させるかぶん殴ってうさを晴らすか縁を切れ
不愉快な事書き込んでんじゃねーよ苛つくな
- 274 :Socket774:2008/10/07(火) 23:44:01 ID:IKwNdwUg
- とんでもねーのが現れたなおい。
- 275 :Socket774:2008/10/08(水) 00:04:17 ID:7UI19v1l
- 一枚メモリを折られたら
もう片方も差し出せって教えだったもんな
- 276 :Socket774:2008/10/08(水) 00:12:07 ID:iAZYpomV
- ベッドの上にメモリおくのはやめたほうがいい
静電気ヤバイ
- 277 :Socket774:2008/10/08(水) 00:14:27 ID:ANVWhNh4
- ('A`)もう絶対知人の家に行かねぇ 155人目
- 278 :Socket774:2008/10/08(水) 00:45:45 ID:k2hBdumA
- メモリみたいなモンをそこら辺に置いちゃあいけないな。
- 279 :Socket774:2008/10/08(水) 00:52:22 ID:d+tj6UJ/
- 俺は抜き差しするたんびに元の袋に戻して引き出しに仕舞いながら作業をする
注意一秒怪我一生
- 280 :Socket774:2008/10/08(水) 01:46:13 ID:8gn6kSki
- 慎重すぎて良くないって事はないですもんね・・・
大事なパーツだもの
- 281 :Socket774:2008/10/08(水) 01:51:47 ID:49JWQX76
- >>273病院マジおすすめ
- 282 :Socket774:2008/10/08(水) 11:46:36 ID:AtYR8Iw1
- >>254
,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;//
゙l ヾ;l :'ィテヘ9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
`ーll! `''==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ
ll ` '' " l:.:.:` '' " ,i;;l´
li, ,r .: :.ヽ、 ,り 意図的にスッポンをさけるでおじゃるか?
t、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K′
ゝ、 ,:' :~: } // /ヽ、
/{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
, ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
/ /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、
,, - { ヾ:.:.:.:.ヽ丶 //:.:.:.:.:, -'" ,/ ` 丶 、
,, - ''" 丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
- 283 :Socket774:2008/10/08(水) 13:01:58 ID:3h5SMQr8
- CPUを温めずに外そうとする人って多いのかな…
自分は温めてから外せと教わったのでベンチ一発回してから外すようにしてるけど
みんなどうやって温めてる?
- 284 :Socket774:2008/10/08(水) 13:06:36 ID:wJ7GghuD
- ドライヤー
- 285 :Socket774:2008/10/08(水) 13:28:04 ID:9MVvLNfd
- 抱卵ならぬ抱CPU
- 286 :Socket774:2008/10/08(水) 13:28:33 ID:12d7aBa+
- 乾布摩擦
- 287 :Socket774:2008/10/08(水) 14:20:12 ID:j0g8cnxV
- 人肌
- 288 :Socket774:2008/10/08(水) 14:49:40 ID:kpRdzw6F
- 熱湯で3分
- 289 :Socket774:2008/10/08(水) 14:59:13 ID:9b6wNJMA
- 電子レンジでチン!
- 290 :Socket774:2008/10/08(水) 16:12:47 ID:xqPHRQkJ
- おれは、熱湯かけてるよ
- 291 :Socket774:2008/10/08(水) 16:38:01 ID:qeBtsU2f
- ガストーチで炙ってやると早いよ。
- 292 :Socket774:2008/10/08(水) 16:53:30 ID:SSXuc4P7
- 俺はハアハア息を吹きかけてるよ。
- 293 :Socket774:2008/10/08(水) 19:34:37 ID:49JWQX76
- >>292
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 294 :Socket774:2008/10/08(水) 19:39:13 ID:a4+xWbG6
- >>292
想像したら大変気持ち悪いです。気分が悪くなりましたので謝罪してください。
- 295 :Socket774:2008/10/08(水) 19:54:33 ID:tgOxxLdV
- 謝罪おしるこ
- 296 :Socket774:2008/10/08(水) 20:55:33 ID:SSXuc4P7
- 正直すまんかった
- 297 :Socket774:2008/10/09(木) 14:12:01 ID:oq9CSWMX
- >>282
麻呂こっちくんなwwwwwwwwwwwwww
- 298 :Socket774:2008/10/09(木) 17:45:23 ID:blSbcZAx
- >>292
想像したら勃起したじゃないか!!
謝罪とヌキヌキを要求する
- 299 :Socket774:2008/10/09(木) 21:01:30 ID:lu84wTnt
- サブのファンレス機のHDDをSSDに変えて完全無音にしようとしたら
なぜかWindowsが入らなくて
電源、メモリ、光学交換とか色々やってもだめで
マザボかと思ってGA-MA69GM-S2HからGA-MA69G-S3Hにしてもだめで
690Gと相性でも悪いのかこのやろーとM3Aに変えたら何も問題がおきなかった
が、ファンレスグラボなんかもってねーよ!7600GS超うるせーよ!
田舎だからファンレスGPUクーラー1個買うにもいちいち通販頼まないといけねーんだよ!!
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
- 300 :Socket774:2008/10/09(木) 21:16:37 ID:PUIWuDTl
- 23区内でも普通に通販でパーツ買ってる俺の立場は
- 301 :Socket774:2008/10/09(木) 21:27:38 ID:Gr2lULfU
- 忙しい人、めんどくさがりな人、店頭に置いてないマニアック商品好みの人
- 302 :Socket774:2008/10/09(木) 21:44:43 ID:lu84wTnt
- 買わないと買えないではVY星と電子ニュートリノ位違うのですよ
- 303 :Socket774:2008/10/10(金) 00:31:08 ID:Ceqym2zy
- >>299
VGAのファンを外してPCIスロットに12cmスリムファンを取り付けるんだ
- 304 :Socket774:2008/10/10(金) 11:58:45 ID:SGYF6KB2
- >>254
>『マッチ棒の頭ぐらい』なんて表現もあるけど、その10分の1ぐらいしか塗ってない
それじゃ少なすぎて検査できんだろ。
検便の。。。
- 305 :Socket774:2008/10/12(日) 10:03:36 ID:f0I5YU/2
- 金が無い。
- 306 :Socket774:2008/10/12(日) 16:17:42 ID:KjXZ2hmK
- 同じく
- 307 :Socket774:2008/10/12(日) 16:29:49 ID:UvSxJhc+
- 俺漏れも
- 308 :Socket774:2008/10/12(日) 16:45:51 ID:TYlNp4bx
- つい最近糞婆にOSのプロダクトキー捨てられた
だから部屋に入るなと言ったのに・・・フヒヒ
- 309 :Socket774:2008/10/12(日) 16:48:48 ID:llL0GQz1
- >>308
メモとかPCに保管するとかしなかったの?
俺はメモしてるから忘れても大丈夫なんだが…
- 310 :Socket774:2008/10/12(日) 16:56:40 ID:UnMsSMgg
- エベレストアルティメットだったらプロダクトキー見れないか?
- 311 :Socket774:2008/10/12(日) 17:02:37 ID:flmlGgYE
- 起動時のビープ音すら鳴らないのが一番弱る。
- 312 :Socket774:2008/10/12(日) 17:17:01 ID:TYlNp4bx
- 初自作で疲れて仮眠とってる時に部屋来て
勝手に掃除し始めて目覚めたら\(^o^)/オワッテタ
- 313 :Socket774:2008/10/12(日) 18:02:53 ID:zA/sbN/Z
- >>312
分かり難いから主語を省略しないでくれ
- 314 :Socket774:2008/10/12(日) 20:06:45 ID:KjXZ2hmK
- エロ本、エロビデオが全部処分されたと言う話しだろ
- 315 :Socket774:2008/10/12(日) 20:32:41 ID:Z37HvIdP
- エロ本、エロビデオ勝手に処分されたりしないよ
そっと、机の上にまとめて置いてあるもんだよ
- 316 :Socket774:2008/10/12(日) 20:40:34 ID:uWxtowwM
- イイハナシダナー
- 317 :Socket774:2008/10/12(日) 20:50:19 ID:KjXZ2hmK
- 今どきID変わる回線とか…
- 318 :Socket774:2008/10/12(日) 21:53:13 ID:mqMzrQgH
- J('ー`)し
- 319 :Socket774:2008/10/12(日) 23:28:42 ID:dnsDYl1m
- 今日グラボ初期不良交換しにいったら交換してもらったグラボも初期不良だった時。
ああ、明日秋葉行くのメンドクセエ
- 320 :Socket774:2008/10/12(日) 23:53:27 ID:6j17upad
- それを、相性と言います。
- 321 :Socket774:2008/10/12(日) 23:55:18 ID:dnsDYl1m
- 大丈夫5台のPCで試したがすべてムリだった
- 322 :Socket774:2008/10/13(月) 00:04:19 ID:HsRoHDw3
- 5台とも相性悪かったんじゃね
- 323 :Socket774:2008/10/13(月) 00:07:09 ID:fmKRHZ9x
- 人間との相性だな。
- 324 :Socket774:2008/10/13(月) 05:56:01 ID:oyghJQXY
- 無事オチたね
- 325 :Socket774:2008/10/13(月) 06:12:08 ID:wFZkio9v
- >>321
お前が電気を帯びてんじゃないのか?
- 326 :Socket774:2008/10/13(月) 06:18:42 ID:7Uzl83Yg
- ×:電気
○:デンパ
- 327 :Socket774:2008/10/13(月) 06:32:37 ID:oyghJQXY
- × デンパ
○ デムパ
- 328 :Socket774:2008/10/13(月) 07:23:18 ID:TnaS3cvq
- 受信したのか
- 329 :Socket774:2008/10/13(月) 08:48:27 ID:8eO7/giY
- 電波新聞社?w
- 330 :Socket774:2008/10/13(月) 09:59:12 ID:+8fja2+V
- OS買って来た。
VistaUltimate64版買って来た。
- 331 :Socket774:2008/10/13(月) 10:01:25 ID:cI9ZDuA7
- やるじゃん
- 332 :Socket774:2008/10/13(月) 10:06:35 ID:/y75U+w+
- 64版イラネ
- 333 :Socket774:2008/10/13(月) 10:12:41 ID:Gpz0/sx3
- PCが成長して人型になったとニヤニヤしてたと思ったら、
「ちょびっ!」のアニメ見ながら、寝てしまっていた。
- 334 :Socket774:2008/10/13(月) 10:17:38 ID:mpUbeOqO
- 64bitOSと32bitOSってIPv6とIPv4の関係に似てるなw
なかなか定着しない
- 335 :Socket774:2008/10/13(月) 12:06:45 ID:V83Q1mjJ
- T105買って、CPUファン外したらCPUごとくっついてきたとき。
- 336 :Socket774:2008/10/13(月) 13:32:46 ID:g9LNxx9G
- メモリの価格的には、楽に8GBとか積める次代になったのにね。
Windows7は64bitオンリーにならないかな。
- 337 :Socket774:2008/10/13(月) 15:02:26 ID:h2aL7bRl
- そういう強制的な転換期が必要だよな・・・
- 338 :Socket774:2008/10/13(月) 15:02:48 ID:dTmqNHbX
- >>336
ますますXP延命需要が増えそうだなw
- 339 :Socket774:2008/10/13(月) 15:39:35 ID:1Ibnxhsl
- 自作しようと思ってパーツ一式を買ってくると必ず初期不良で起動しない。
前回は電源、今回はメモリ、次回はたぶんマザーかCPU。
毎回毎回チェックのために店まで持っててめんどくさい orz
- 340 :Socket774:2008/10/13(月) 16:41:40 ID:oyghJQXY
- Vista(笑)
割れ物ダウソは買ったとはいわないから注意
- 341 :Socket774:2008/10/13(月) 16:50:08 ID:WwkRW9Rs
- しかし、Windowsは95からの莫大な財産があるからなぁ。
よほど、そこらへんのサポートを強力にしてくれないと64bitにはあまりいきたくないし、
いけない人も多いだろうな。
本気で32bit切捨てするなら、まじでそこに力いれてほしいんだが、
Vistaとかみてると、いまのマイクロソフトには実現できるのかどうかすげーあやしい。
32bitと64bitがあっても、64bitにしたいと思わせるようなものがほしい。
そうすりゃ、必然と64bitに移行できるだろうな。
- 342 :Socket774:2008/10/13(月) 17:06:20 ID:aDqi9BOJ
- スペーサーがすっぽ抜けてマザボを挟むように取れなくなってしまった事。
ケースに固定しなおして反対側のスペーサーが出てるとこをペンチで押さえながら回したら外れた。
原因はミリネジで取り付けるべき所をインチネジで止めてた事とスペーサーを手で締めてた事。
その時はケースとマザボを結婚させる事になるかと思った。
- 343 :Socket774:2008/10/13(月) 17:09:48 ID:oyghJQXY
- 半島に帰れよ
日本語不自由だなおい
- 344 :Socket774:2008/10/13(月) 17:12:28 ID:UVqYVNTE
- >>340
強制移行する羽目になって買った人達にあやまれっ!!
- 345 :Socket774:2008/10/13(月) 17:15:52 ID:rKqgYAHM
- >>341
ところが現在64bitに移行するキラーファクターが世界の何処にも存在してない
IPv4も同じこと
IPv4で事足りてるためIPv6に積極移行する理由が何処にも見あたらない
(むしろ移行コストは莫大かつ移行する前に失速するか別規格に乗っ取られる大リスクを伴う)
IPアドレスの枯渇?
向こう10年は無い
国ごとに新たに占有できるアドレスはなくなりつつあるが実際に使われているのは10%にも満たないってな
NATやプライベートアドレスやらで事務所・家庭内では事実上無限大
WEBサーバやデータベースサーバが多数立っていても使われてないアドレスが莫大だから空きアドレスは潤沢
64bit移行も同じ
環境は整っていても乗り換える要素が無い
32bitで動くアプリがリリースされ続ける現状では64bitに移行する理由が発生しない
アプリを64bitのみで売る>売り上げダウンが怖い>32bit版もリリース>32bitで足りるから64bitアプリを買わない>いつまでたっても普及しない
悪循環w
- 346 :Socket774:2008/10/13(月) 17:20:59 ID:oyghJQXY
- ところが
まで読んだ
- 347 :Socket774:2008/10/13(月) 17:44:35 ID:CUk11jf6
- IPv6と同じなんて言ってる時点で読む価値無し
- 348 :Socket774:2008/10/13(月) 17:45:08 ID:WwkRW9Rs
- xbox360みたいに、マイクロソフトの資産を利用して、
64bitで出したら金やるから64bitで出せよ。
とかしたらちょっとは改善するか・・?しないなw
- 349 :Socket774:2008/10/13(月) 18:05:02 ID:+8fja2+V
- >>339
家から車で片道1時間くらいかけて行って
初期不良だったことが何回かある。
VGA初期不良の時は検証に時間かかった上に
やっと初期不良と認められた時には店の在庫が0になってて
後日また来てくれって言われて泣いた
- 350 :Socket774:2008/10/13(月) 20:14:41 ID:Nbq4z+an
- 十年付き合ったMitsumiのキーボードが壊れた。
KPQ-EA9EA。
良いとか悪いとかじゃなくて、体が慣れちゃって他のだと何使っても違和感。。。
あの当時、もう一個買っておけばよかったなぁ。
3000円くらいだったし。
8bitの頃から使っているけど、今までキーボードが壊れたこと無かったから、
まさかこんな形でお別れするなんて、予想もしていなかったよ。
メーカー純正のキーボードはオクで金払えば何とかなるけど、
OEM供給メーカーの純正品だと、なかなか出回らないもんだねぇ。。。
- 351 :Socket774:2008/10/13(月) 20:15:56 ID:Nbq4z+an
- 8bitの頃から使っているのはPCね、
最寄り駅で大きな声で読み直ししてくる。。。orz
- 352 :Socket774:2008/10/13(月) 20:38:17 ID:V83Q1mjJ
- 64bitにして、仮想PCをもっとアピールすればいいんだよ。
それなら、95でも動くだろ。
- 353 :Socket774:2008/10/13(月) 20:44:15 ID:7J9k5dSX
- ヴァーチャルPCに32bit版OSも無料プリインストールなら考えるかな。
- 354 :Socket774:2008/10/13(月) 23:19:20 ID:+8fja2+V
- 64VISTAサクサクだよ
まだほとんどアプリ入れてないけど!
- 355 :Socket774:2008/10/14(火) 00:55:58 ID:GnfqwhcS
- 64bitじゃエロゲが動かねんだよ!!!
- 356 :Socket774:2008/10/14(火) 01:15:15 ID:MQOyuXIN
- >>355
タイトルなんだよ・・・
- 357 :Socket774:2008/10/14(火) 01:18:36 ID:VmWHo086
- >>350
壊れたら直せば解決。
自分の手で蘇らせた愛機の使い心地ったら、最高だぜ
- 358 :Socket774:2008/10/14(火) 01:31:50 ID:CU49pMDg
- エロゲもプロテクト絡みの誤爆を除けば大抵動くだろ。
64bit非対応を明記してる所はサポートしてくれない可能性
高そうだが。
- 359 :Socket774:2008/10/14(火) 02:47:35 ID:rItxY87y
- 一般人の用途なら32bitで十分なだけあって、64bit化は進まないか。
CPUは業務用途でも耐えうる性能だけあって、未だに上限4GBは残念だ。
それだけの理由でMac使ってる。
- 360 :Socket774:2008/10/14(火) 02:53:06 ID:UggUK8j/
- 日本語で頼む
三国人なら帰れよ
- 361 :Socket774:2008/10/14(火) 04:00:38 ID:H0i1pj0C
- 昨日買ってきたSolo Whiteに9800GTX+のグラボが入らなかった時
内側ペンチで曲げて無理やりつめこんだし…
- 362 :Socket774:2008/10/14(火) 04:05:03 ID:UggUK8j/
- そういのは無理して入れちゃダメ
俺のPCで入るか試してやるから貸しなよ(・∀・)ニヤニヤ
- 363 :Socket774:2008/10/14(火) 06:39:17 ID:nnP6Qvhv
- こないだ買ったばかりのaquaero壊れた
まだ一週間もたってないのに
これからドイツに送るとなると帰ってくるのいつになるんだろう
欝だ。。。
- 364 :Socket774:2008/10/14(火) 07:21:18 ID:NXi0Z8Ob
- フロント出しのUSBユニットをマザボに逆差ししたら
中学の技術の時間に嗅いだことのある臭いがしてきた。
慌てて電源切って差しなおしたら事なきを得たけど
一応コンセント抜いて出かける。
- 365 :Socket774:2008/10/14(火) 11:13:34 ID:vAsEUP7r
- 厨房の頃、教室に誰かが持ち込んだカーラジオのアンテナ線に100V突っ込んで聞いて居たら煙が出てみんな仰天パニックになったの思い出した。
どこから聞き込んで来るのか、おるんだよなこんな奴。
あの臭いね。
- 366 :Socket774:2008/10/14(火) 13:25:21 ID:j4Ffgs38
- 小学校のとき電源ケーブルを切ってコンセントに挿して感電して病院行ったやついたな。
切った部分から花火みたいに火花が出てた
- 367 :Socket774:2008/10/14(火) 13:36:46 ID:vAsEUP7r
- おいおい、切った状態でなら短絡しないぞ!
コンセントに刺したままハサミで切ると短絡するけど・・
火花が出続ける前にブレーカーが飛ぶ。
もし飛ばないなら、電力計をバイパスして0円で電気使用中だったりして(^^;)
ブレーカー飛んでないなら、屋内配線を緊急点検しろよ!高熱で配線が逝かれてる可能性大!火事になるぞ!
どうせ釣りだろうけど!
- 368 :Socket774:2008/10/14(火) 14:02:27 ID:BnAZuCUD
- 理科の実験で使ったニクロム線突っ込んだ奴居たなぁ
物凄い火花と共に教室の蛍光灯一瞬消えてワロタ
- 369 :Socket774:2008/10/14(火) 14:25:11 ID:y/ir/SdJ
- ついでにそいつとそいつの仲間も一瞬で消滅したら笑えるな
- 370 :Socket774:2008/10/14(火) 14:32:28 ID:JHL4xLSo
- 通電中の電源コードを切った奴ならいるぞ。うちの親父だ。
結構でかくて厚いハサミだったが、衝撃で折れた。
電気はハサミを通っただけなので親父は無事だ。
- 371 :Socket774:2008/10/14(火) 14:32:34 ID:JNEweO5J
- 俺も友達が感電するの見たことあるけど
骨透けるのはウソだな
- 372 :Socket774:2008/10/14(火) 14:44:25 ID:j4Ffgs38
- >>367
もう十七年前だからあいまいだけど。
外に落ちていたビデオデッキのケーブルを引きちぎってきたらしい。
で放課後教室で友人がいいもの見せてやるぜ!!とか言って
コンセントに挿した瞬間バチバチバチィイ!!って音が鳴って
友人がぶっ倒れて、大騒ぎになったよ。
- 373 :Socket774:2008/10/14(火) 15:26:08 ID:jxwMjN2B
- >>372
それはいいもの見れたな
- 374 :Socket774:2008/10/14(火) 15:34:42 ID:2gaCYj26
- 浅く挿入した状態で画びょうを落とすとパーンってなんだよね
- 375 :Socket774:2008/10/14(火) 16:01:50 ID:8UQfJR7Q
- >>363
> こないだ買ったばかりのaquaero壊れた
> まだ一週間もたってないのに
> これからドイツに送るとなると帰ってくるのいつになるんだろう
> 欝だ。。。
ドイツのエロゲだと思った俺は死んだ方が良いな
- 376 :Socket774:2008/10/14(火) 16:37:38 ID:J6S75YT2
- 身近にそんな危険な物があるなんて。
電力会社は配慮すべき。
- 377 :Socket774:2008/10/14(火) 16:53:53 ID:JNEweO5J
- >>375
俺はダッチワイフみたいなやつかと思った
- 378 :Socket774:2008/10/14(火) 19:17:24 ID:X6RbgJUm
- >>377
それなら独逸でなくて阿蘭陀だろ
- 379 :Socket774:2008/10/14(火) 19:48:58 ID:tRZdg76U
- 理科室の机付属のコンセントの穴二つににピンセットの両方をそれぞれ突っ込んだ自殺志願者は目撃した
あれすごい音するなw
- 380 :Socket774:2008/10/14(火) 19:50:41 ID:tRZdg76U
- >>375
おもわずググったじゃないのw
確かに高そうだな
- 381 :Socket774:2008/10/14(火) 21:12:09 ID:qXuYXbK8
- 高校の時
EL光らせようとして、端子をコンセントに突っ込んで
教室棟のブレーカー落とした奴なら居たなw
あの時は日中で半ドン、授業もやってない時だったから影響は無かったが
大馬鹿野郎だったな、今どうしていることやら
グラボのファンのコネクタをみる為に外してそのままだったのを忘れて
うっかり電源入れて15分ぐらい放置して、戻ったらPCが落ちてて
電源入らなくなった(´;ω;`)
見事にグラボが逝ってますた
俺も大馬鹿野郎です
- 382 :Socket774:2008/10/14(火) 21:16:02 ID:xwJwrUVL
- ゆがんでないケースに出会ったことがない。
そういえばいつも 海外製品。次は日本製にしようっと。
- 383 :Socket774:2008/10/14(火) 21:58:02 ID:CuCiXrlV
- んだよこの糞ケースとか言いながら加工するのも自作の楽しみの内だろ
- 384 :Socket774:2008/10/14(火) 23:59:37 ID:LLLu8aBO
- ちんこであり、まんこである。ということか・・・
- 385 :Socket774:2008/10/15(水) 02:37:35 ID:vjpsGGlk
- 物作りって文句とか垂れながらやるもんだしね
- 386 :Socket774:2008/10/15(水) 03:11:50 ID:kY3WNKru
- 「もんだしね」まで飛躍するとさすがにキモイ
- 387 :Socket774:2008/10/15(水) 03:23:05 ID:rQvtIS6Z
- そういえば風呂で感電自殺しようとして、裸にしたケーブルもって2時間くらい躊躇したあと
決意してケーブルを水の中に入れた瞬間にブレーカー落ちて、未遂になったやついたな
- 388 :Socket774:2008/10/15(水) 17:33:30 ID:QcdyLA1C
- ドライヤー投げ込んだってすぐ遮断機落ちるからよほど心臓弱くなきゃ死なん
- 389 :Socket774:2008/10/15(水) 18:26:50 ID:NcB0XpJp
- 給水ポンプの電源部分を、うっかり水の入った洗濯機に水没させてしまって、
取ろうとしたら手と腕がブルブル震えたことある。
(とる時コンセントを抜き忘れた)
なお、死にはしなかった。
- 390 :Socket774:2008/10/15(水) 18:42:24 ID:pgPFZtJu
- 最後の一行いらなくね?
みりゃわかるし
バカなの?死にたかったの?
でもそんなお兄ちゃん好き///
- 391 :Socket774:2008/10/15(水) 19:00:54 ID:vjpsGGlk
- うん、俺も好き♥
- 392 :Socket774:2008/10/15(水) 19:06:43 ID:8UToFYU6
- 価格改定
- 393 :Socket774:2008/10/15(水) 20:09:43 ID:HznWhFTV
- >>389の最後の一文に惚れたw
- 394 :Socket774:2008/10/15(水) 20:13:59 ID:YwHHpq5L
- 城達也に言ってもらいたい一文だ
- 395 :Socket774:2008/10/15(水) 21:35:42 ID:bzFsiktW
- >>389の人気に嫉妬
- 396 :Socket774:2008/10/15(水) 21:55:49 ID:6f5APRu4
- >>389
そう思ってるのはお前だけってことじゃねえだろな。
- 397 :Socket774:2008/10/16(木) 02:21:09 ID:w5rG2WP6
- >>389
成仏してください。
- 398 :Socket774:2008/10/16(木) 06:49:02 ID:0qEUOWGz
- バルクのDVDドライブ
下が基盤むき出しのものだったんだけど、ケースに設置してこんなんかな?と確認して
一度取り外そうとしたらケースに基盤のどこかがひっかかってて
基盤の配線がはがれた
買って3時間だった
真夏に新規で1台組んだけど、マザーが死んだ
たぶん作業中にマザーに汗が落ちてショートしたんだろうと思う
買って4時間。パンツ一丁でした
その後同じマザーを買って組み上げ
マザー自体に不具合があったみたい。同じの買わなければよかったと後悔
しかも安さに引かれて買ったのに2つ買うことになったので結局たかくついたとかw
- 399 :Socket774:2008/10/16(木) 11:10:29 ID:lI/Lb8Ba
- 昨晩初の自作に着手。
子供(3歳児)に邪魔されない様に23時に組み込み開始。
悪戦苦闘し3時に組み込み終了。
一段落着いた気の緩みでそのまま後ろへ寝転がっていると眠ってしまった。
朝、目が覚めて作業再開いよいよ電源投入だ!とワクワクして寝かせてあったケースを起こそうとケース内に目をやると…
マザーの上に何か乗ってる!
食べかけの棒アイス(チョココーティング付き)だ!
溶けてマザーベトベト…
可能な限り掃除したが電源投入はしない方がいい?
- 400 :Socket774:2008/10/16(木) 11:19:18 ID:IV3iawIu
- ネタくせぇ
- 401 :Socket774:2008/10/16(木) 11:28:14 ID:6VfVT8gH
- >>399
可能な限りアイスを精製水で洗い流し完璧に乾かしてから電源投入
もしかしたら無事動くかもね
- 402 :Socket774:2008/10/16(木) 11:31:50 ID:IV3iawIu
- ネタにマジレス(・A・)イクナイ!!
- 403 :Socket774:2008/10/16(木) 14:04:02 ID:IbKfTnZc
- 目を離したら猫がケースに入ってペリフェラルつついてたことはあったけど。
これはないだろw
- 404 :Socket774:2008/10/16(木) 15:19:49 ID:IV3iawIu
- 俺的にはGが入っていたも理解できない
まぁ北海道だしね
- 405 :Socket774:2008/10/16(木) 15:59:29 ID:wepxdy1t
- 北海道でもゴキブリいないのはいい加減ネタ
ススキノあたりの厨房とか汚くて湿気があるところには種類が違うだけで100%いる
- 406 :Socket774:2008/10/16(木) 16:03:24 ID:CuaXaOPj
- >>405
厨房の話なんか出されてもなぁ。
一般家庭にはそんなにいないぞ。
- 407 :Socket774:2008/10/16(木) 16:07:23 ID:IV3iawIu
- うちは前に東京の従姉妹から服とか貰ってたからかなりいたよ
引っ越してからは皆無
北海道のGはでかくても2cm
- 408 :Socket774:2008/10/16(木) 16:21:58 ID:USjWjB7D
- へー、一応生息はしているのか 油断はできねーね
- 409 :Socket774:2008/10/16(木) 16:24:45 ID:IV3iawIu
- 北海道のは
小さい 飛ばない すぐ死ぬ
俺のは
小さい 飛ばない すぐ萎える
- 410 :Socket774:2008/10/16(木) 16:26:22 ID:2zrIBBit
- しかも2cmという最悪な物だよな
- 411 :Socket774:2008/10/16(木) 17:08:06 ID:h6Km2XAd
- 北海道にゴキブリが居ないのは今はネタだよ。
青函トンネルが出来てから上陸したらしい。
- 412 :Socket774:2008/10/16(木) 17:12:54 ID:wHMzDPxx
- >>411
考えてみるとそいつ、Gにしとくのは勿体ないほどの冒険野郎だな
- 413 :Socket774:2008/10/16(木) 17:19:26 ID:3y4/GfQM
- 青函トンネルもネタだよ。
マンションがセントラルヒーティングを使い始めた頃から越冬することができるようになった。
- 414 :Socket774:2008/10/16(木) 17:23:39 ID:h6Km2XAd
- >>413
マジか、今までネタを本気で信じてたぜorz
指摘Thx!
>>412
そいつが居たとしたら、Gにしておくのは勿体無いなw
- 415 :Socket774:2008/10/16(木) 17:33:20 ID:LvshCvGa ?2BP(1750)
- 特攻野郎Gチームだな
- 416 :Socket774:2008/10/16(木) 18:20:36 ID:jt1z6nJA
- Gショック
- 417 :Socket774:2008/10/16(木) 20:45:05 ID:5A9YDsTA
- G−taste
- 418 :Socket774:2008/10/16(木) 21:01:17 ID:GjObv47V
- Gガンダム
- 419 :Socket774:2008/10/16(木) 21:33:33 ID:kfi6ljCi
- G-SPOT
- 420 :Socket774:2008/10/16(木) 21:48:25 ID:hVfFqV4B
- マンピーの
- 421 :Socket774:2008/10/16(木) 22:43:38 ID:2zrIBBit
- 栗
- 422 :Socket774:2008/10/16(木) 22:49:44 ID:89KAeOTW
- Gなんて右手の親指一本で潰したが…
人間の方が比べ物にならないくらい強いのに何ビビッてんの?
- 423 :Socket774:2008/10/16(木) 22:52:10 ID:F0aR9Sv+
- 沖縄いって路地から手のひらサイズのGが顔に飛んできたときはまじでびびったぞ。
あついとこのGはなめないほうがいい。
- 424 :Socket774:2008/10/16(木) 23:17:12 ID:89KAeOTW
- >>423
手の平サイズw
デカすぎてワラタw
それはマジで怖いわw
大阪は沖縄の次くらいに暑いけど、そんなデカいの見た事ないわ。
まあ沖縄は自然が多いし、小さい島だからそういうのもいるんだろうな。
- 425 :Socket774:2008/10/17(金) 00:04:20 ID:bUNiOvEu
- おい何のスレだよw
- 426 :Socket774:2008/10/17(金) 00:11:17 ID:x6FUp5ks
- ゴキスレ
- 427 :Socket774:2008/10/17(金) 00:43:14 ID:NMH2b7r/
- G自作しろよ
- 428 :Socket774:2008/10/17(金) 01:03:58 ID:RtRJeksP
- 神様が自作したのがGなんじゃないかな
安定っぷりは神レベルだし
- 429 :Socket774:2008/10/17(金) 01:05:37 ID:+9KfKXp8
- 真空管ラジオの時代でも、北海道で油虫(=G)の目撃談あるぞ。
そのラジオが棲家だったわけだが。
- 430 :Socket774:2008/10/17(金) 03:07:04 ID:hEPgjT9f
- 知り合いが何やら聞きたいと言うから話を聞いてみたら
衝動買いでグラボだのマザーだのOSだのをボコボコ買った模様
だから俺に相談しないで買われても、手遅れだっつーのに
9800GTを15kで買って来たみたいだが
今の時期にこれを買うのはバクチだと、買う前なら教えてやれたんだがなぁ
まぁこう言う奴が自作市場を支えてると思えばありがたい話なのかもしれないが
そんなに俺のチョイスはお嫌いなんですかねorz
ついこないだ一台組んでやったばっかなのになぁ(;´Д⊂)
- 431 :Socket774:2008/10/17(金) 03:12:49 ID:x6FUp5ks
- もう知人にスレを一度読んでくることを強くお勧めする
確かに9800GTは残念だが、逆に教えてあげないほうが親切なこともあるしね
- 432 :Socket774:2008/10/17(金) 03:30:46 ID:end3KbEd
- 9800GTってなんかまずいの? ケースや電源に問題なければ、
別に悪くないと思うんだが。俺は情報弱者なのか…
- 433 :Socket774:2008/10/17(金) 03:35:04 ID:u2Hez6Cw
- >>432
9800GTは8800GTとほとんど性能が変わらない
だったけ?
自分確かこれのおかげで8800GTの中古買った筈。
- 434 :Socket774:2008/10/17(金) 03:37:25 ID:u2Hez6Cw
- 9800GTの65nmだわ8800GTと変わんないの。55nmはいいけど。
- 435 :Socket774:2008/10/17(金) 03:39:25 ID:NMH2b7r/
- 投売りされてるのが65nmなんだなw
- 436 :Socket774:2008/10/17(金) 16:28:19 ID:gOIVuF2x
- 話をGに戻そうぜ
脱線しすぎ
- 437 :Socket774:2008/10/17(金) 16:37:08 ID:Ni5Ml04n
- グラボをなんとなーくオーバークロックした
HD4870X2をGPUクロック800Mhzメモリ1000Mhzにオーバークロック
テストした瞬間、画面にブロックノイズがw
再起動しても同じ
OS再インスコしたら治った
死んだかと思った
- 438 :Socket774:2008/10/17(金) 16:41:43 ID:gOIVuF2x
- 死ねば楽になれるのに…
byアカギ
- 439 :Socket774:2008/10/17(金) 16:52:34 ID:HitmfXIN
- >>437
HD4870X2ってそんなにクロック低いのか?
HD4670でもデフォルトで750、1000Mhzなんだが…
限界の800、1050Mhzに上げても常用できるし…
- 440 :Socket774:2008/10/17(金) 19:23:13 ID:RSWxpK9H
- 最近自分がどこのスレに居るのか側からなくなる事が2ちゃんのどこでも起きるおれはジイまじかつか?
- 441 :Socket774:2008/10/17(金) 19:38:36 ID:YKcWwo1e
- くだらないこといってねーでさっさと回線切って首吊って○ね
- 442 :Socket774:2008/10/17(金) 20:46:41 ID:hEPgjT9f
- >>431
やっぱ教えない方が幸せだよね
思いっきりネチネチ行こうかと思ったけど、やっぱり軽くスルーしてあげる事にした
それほど悪い物じゃないしね(値段以外は)
まぁお金の使い方は人それぞれですな!
- 443 :Socket774:2008/10/17(金) 20:56:45 ID:x6FUp5ks
- そうやってネチネチ言うから君のチョイスは嫌われてるんだろ
- 444 :Socket774:2008/10/17(金) 20:59:23 ID:H/TwVpte
- 自作してて行き詰まった時、この板の先輩方に質問したら、冷たくあしらわれてとても悲しかった
その上、優しく助言してくれた方がいて仰るとおりにしたらPCが再起不能になったので、
その事で質問したら逆ギレされて途方に暮れた
- 445 :Socket774:2008/10/17(金) 21:10:02 ID:+9KfKXp8
- >>430
知人に自作の世界を紹介してもらって興味持ったんだから、
やはり自分で全部決めたくなるのが自作er心理なんじゃね?
- 446 :Socket774:2008/10/17(金) 21:39:00 ID:gOIVuF2x
- 明日予算十万円でアップグレードする予定
その前に秋葉のパチ屋で資金を倍にして超アップグレードできるようにする
- 447 :Socket774:2008/10/17(金) 21:40:20 ID:jLSwXH9X
- このスレに書くってことは…
-人-ナムナム
- 448 :Socket774:2008/10/17(金) 21:40:23 ID:kivbsNdJ
- >>446
それなんて死亡フラグ?
- 449 :Socket774:2008/10/17(金) 21:51:04 ID:Ni5Ml04n
- ヒント:HD4870X2はGDDR5
OCはもうしない
- 450 :Socket774:2008/10/17(金) 21:51:15 ID:HitmfXIN
- >>446
こいつみたいになるのに10000カノッサ
ttp://ginta26sai2ndblog.blog93.fc2.com/
- 451 :Socket774:2008/10/17(金) 22:07:52 ID:eXsTlgiE
- パチンコで資金倍にするよりか競馬のほうが100倍も簡単だろ
- 452 :Socket774:2008/10/17(金) 22:08:02 ID:HrulRY1O
- >>450
こういう連中が格差だなんだとわめくのは筋違いだと思う
- 453 :Socket774:2008/10/18(土) 00:26:36 ID:YN+Ovu0u
- 1T HDDのブームに釣られて 細かいHDDを 1Tに統合したとたん
吹き飛んでお祭り騒ぎになる人がどれだけ出てくるかな
- 454 :Socket774:2008/10/18(土) 00:30:11 ID:84prM+9j
- ttp://ascii.jp/elem/000/000/168/168158/index-2.html
[お前は何を言っているんだ]
- 455 :Socket774:2008/10/18(土) 00:32:09 ID:O8cqFV3L
- >>430
お前の趣味を押し付けられる奴、カワイソ
- 456 :Socket774:2008/10/18(土) 06:47:40 ID:TXJkm5up
- 競馬もするわよ
今日は勝てる気がしてしょうがないから
予算二倍にしてやる
- 457 :Socket774:2008/10/18(土) 07:33:06 ID:rpMAigii
- >>371
そりゃアニメやゲームの話だw
>>382
日本製でも剃るだむはシナ製以下
つわけで漏れも泣きそうなったかなり昔のネタを
組み上がったけど動かない、とCPUやらメモリやらを付け外ししてた
CPUクーラーを外した瞬間
「カチッ」
「ん?」
フオオオオオオオン!
「しまった!コンセント抜いてなかった!」
雷鳥が一瞬で焼き鳥になりました
それで一式ダメになった
余りパーツの寄せ集めで良かったとつくづく思う…
- 458 :Socket774:2008/10/18(土) 07:33:10 ID:ZR/zpGVf
- >>445
別にそれはいいんだけど
自分で組むなら事前にちゃんと情報収集しろと言いたい
テキトーな物買って来て、これで組むけど良い?って言われても
好きにしろとしかいえないからなぁ
買う前ならちゃんと相談に乗ってやるんだが、そうじゃないからな
あいつはトラックボールもサンワのストリーム買うわ
以前skytecの電源を買って来て、グラボとマザーをダメにするわで
俺が相談に乗ってやらなかった物は、大概アレな物を買って来る
ある意味大物なんで、相談に乗る前に萎える事が多いんです
(今回もケース付属の電源にするとか言ってたし。一応確認するようには念を押したが)
あんまり質問して来ないのはいいんだが
呼ばれる時は大概トンでもない事になってるからなぁ
勘も努力も経験も足りな過ぎて、見ていて歯がゆい
- 459 :Socket774:2008/10/18(土) 08:12:55 ID:FC9hx1yp
- >>457
それはただの自滅では・・・
- 460 :Socket774:2008/10/18(土) 08:18:00 ID:LKkQd5M1
- 自作ではあれだけど、昔俺もゲームでアレ系なのばっかつかんでたなw
- 461 :Socket774:2008/10/18(土) 09:05:36 ID:1Rs5p9ZV
- >>457
雷鳥って一瞬で焼損するほど熱いの?
だとしたら凄いな…
- 462 :Socket774:2008/10/18(土) 12:41:56 ID:LFqyzOQz
- >>461
クーラー(シンク)を外した瞬間
コアむき出し状態
大抵は二〜三秒で終わるだろ
現行のCPUでも
- 463 :Socket774:2008/10/18(土) 12:44:27 ID:L6fakKNm
- もう少しで原子炉の熱密度越えるしな
と思ったけど、それはプか
- 464 :Socket774:2008/10/18(土) 14:08:45 ID:VchMZZFV
- http://video.google.com/videoplay?docid=-7263668346151253701&q=Pentium
ほれ
- 465 :Socket774:2008/10/18(土) 14:14:53 ID:TXJkm5up
- さて予算が四万円減ったわけだがwwwww
やっぱりやめとけばよかった…
あぁQuadの夢が…
まてよあと六万あるな………ゴクリ……
- 466 :Socket774:2008/10/18(土) 14:41:56 ID:LFqyzOQz
- >>464
吹っ飛ぶPen4ですね
冒頭2秒でわかったよ
- 467 :Socket774:2008/10/18(土) 15:26:45 ID:f9PXJy7f
- >>465
東京12Rの3−11に全額つっこめ
- 468 :Socket774:2008/10/18(土) 17:01:38 ID:huHwKHzQ
- >>465
クアッド買うつもりだったとかネタPCでも作る気だったのか?
- 469 :Socket774:2008/10/18(土) 17:14:19 ID:f9PXJy7f
- 10万で作るクアッドって微妙なやつしかできないよな
- 470 :Socket774:2008/10/18(土) 17:14:52 ID:pjtAVfsF
- 残り4万程度でやりくりしなきゃならんからな
- 471 :Socket774:2008/10/18(土) 17:19:20 ID:tro1Bpjk
- いいじゃねぇかよ、他がしょぼくても
- 472 :Socket774:2008/10/18(土) 17:21:48 ID:pjtAVfsF
- 軽のボディを持つGT-Rなんてイヤだ
- 473 :Socket774:2008/10/18(土) 17:27:15 ID:SYI5knKu
- Q6600とか安いクアッドCPUにすればそれなりになるかも…
- 474 :Socket774:2008/10/18(土) 18:20:36 ID:TXJkm5up
- 諭吉さん後一人wwwwwwww
もうオワタ
この諭吉消えたら吊ります
- 475 :Socket774:2008/10/18(土) 19:00:12 ID:pjtAVfsF
- イ`
- 476 :Socket774:2008/10/18(土) 19:20:15 ID:4BLak4Z0
- >>461
今のCPUはクーラー付けてなかったらすぐに停止するので、
即死する可能性は低いが、当時は文字通り焼き鳥大量に
発生してた記憶がある。知り合いもAthlonMPだかでDual
で組んでたが焼いてしまったと言ってた。
- 477 :Socket774:2008/10/18(土) 19:49:17 ID:ZDIlJBLk
- AthlonMP
- 478 :Socket774:2008/10/18(土) 19:56:39 ID:re1HDrmB
- socketAのCPUはCPUクーラー取り付けない、と言うか取り付けミスでも数秒で昇天だったな・・・
- 479 :Socket774:2008/10/18(土) 19:58:05 ID:pjtAVfsF
- >>478
取り付けミスで通電前から昇天もw
- 480 :Socket774:2008/10/18(土) 20:07:57 ID:TXJkm5up
- みんな聞いてくれなんとか呑まれた分は回収出来そうだ
- 481 :Socket774:2008/10/18(土) 21:43:18 ID:YN+Ovu0u
- >>478 Athlonの燃えやすさはコレを参照 ttp://0km.jp/view_mov.php?v_id=NxNUK3U73SI&tag=toms+hardware
- 482 :Socket774:2008/10/18(土) 21:58:35 ID:TXJkm5up
- 投資92500円
回収141600円
増えた
が店が閉まった
- 483 :Socket774:2008/10/18(土) 22:08:35 ID:qnTrPC8H
- >>482
ちょっと!そこのお兄さん、いい娘いるよ〜。
- 484 :Socket774:2008/10/18(土) 22:12:56 ID:U8TO0Fhd
- >>482
ちょっと!そこのお兄さん、いい台あるよ〜。
- 485 :Socket774:2008/10/18(土) 22:24:44 ID:1Rs5p9ZV
- >>462
2〜3秒では終わらないと思うが…
socket754のsempronでも数十秒は持ったぞ。
>>476
CPUの温度が一定以上になると落ちる機能があるもんな。
当時はそんなのなくて焼き鳥生産者が多かったのか。
- 486 :Socket774:2008/10/18(土) 22:35:42 ID:KWxj5u2J
- おとなしく動画を見ろよ すぐに分かるから
- 487 :Socket774:2008/10/18(土) 22:49:23 ID:JWLXxJSs
- よく行くラーメン屋の看板に、らぁめんと書かれていたので
ちょっといたずらして、らぁぬんにしてやった
そしたら看板がラーメンに変わったので、
またちょっと弄って、ラーヌンにしてやった
- 488 :Socket774:2008/10/19(日) 00:12:04 ID:lQ0T2Wtm
- >>467 1着 3番ブルーマーテル 11番人気(単勝4,950円)
なかなかいい :
予想だった 5着11番アマミスウィフト 12番人気
- 489 :Socket774:2008/10/19(日) 00:17:22 ID:xcZ9B04c
- 11番人気が一着なら馬単総流しで十分もうかったな
- 490 :Socket774:2008/10/19(日) 00:19:06 ID:ML/wp9fL
- 自分の誕生日を新聞も水に適当に言っただけなのに結果は悪くないな
- 491 :Socket774:2008/10/19(日) 00:35:39 ID:2WHD7pR0
- >>481
>>486
その動画何度か見た事があるわ。
その動画のIntel系のCPUって、Pentium DのTM2みたいに、温度が上がりすぎると自動でクロックを落とすとかの機能があるの?
それに対してアム系のはそういうのは全くないみたいだな。
- 492 :Socket774:2008/10/19(日) 01:25:31 ID:RGNjFJEi
- >>299の後に暫く使ってたらコイルが鳴き出した
MA790FX-DS5に変えたらSSDが認識しない
A770M-Aにしたら成功、しかし数日後に再び鳴るコイル
なんとかMA790FX-DS5で使えないものかと色々弄ったり
XP以外(VistaとかPCLOS)だと認識する事に惑わされたりしたが
結局GSATAコネクタに挿したらXPでも普通に認識した
すげー時間を無駄にした
- 493 :Socket774:2008/10/19(日) 01:31:34 ID:lQ0T2Wtm
- GSATAもいいとこあるんだな。
- 494 :Socket774:2008/10/19(日) 16:18:46 ID:7NVV8OT+
- 秋華賞3連複当たった…
やばい死ぬ
- 495 :Socket774:2008/10/19(日) 16:35:31 ID:9LBuFVix
- >>494
ちょっと!そこのお兄さん!いい娘いるよ〜。
- 496 :Socket774:2008/10/19(日) 16:36:00 ID:/SBqQ5RL
- HDDにひっついているケーブルのがっちりさに苦悶。
ぬけねえorz
- 497 :Socket774:2008/10/19(日) 16:36:33 ID:7NVV8OT+
- 二、三人まとめて持ち帰るよ
投資12000円
回収1869680円
- 498 :Socket774:2008/10/19(日) 17:00:44 ID:7NVV8OT+
- 換金してきた
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf141003.jpg
- 499 :Socket774:2008/10/19(日) 17:02:13 ID:op/z7kY+
- >>498
ちょっと!そこのお兄さん!いい娘いるよ〜。
- 500 :Socket774:2008/10/19(日) 17:03:22 ID:4YAABpJ7 ?2BP(1171)
- Skultrailですね
- 501 :Socket774:2008/10/19(日) 17:04:02 ID:ML/wp9fL
- シャチョサン、シャチョサン、今日は私を買わない?
国に仕送りしたいの
- 502 :Socket774:2008/10/19(日) 17:15:17 ID:7NVV8OT+
- 今から最強スペックで組む為にパーツ集めしにいこう
- 503 :Socket774:2008/10/19(日) 17:15:38 ID:TKTPm9RA
- >>498
ageてるし、昨日のパチンコの人か?
おめでと〜○ねばいいのに。
- 504 :Socket774:2008/10/19(日) 17:17:11 ID:7NVV8OT+
- 昨日のパチンコの奴です
あげだけでわかるとはw
携帯なんで下げるのめんどい
- 505 :Socket774:2008/10/19(日) 17:18:56 ID:TKTPm9RA
- >>504
このスレで宣言したってことは、
もちろん落ちを付けてくれるんだろうな?(・∀・)ニヤニヤ
- 506 :Socket774:2008/10/19(日) 17:25:16 ID:7NVV8OT+
- 当たり前!
任せろ!!!
一年ほど考える
- 507 :Socket774:2008/10/19(日) 17:26:01 ID:op/z7kY+
- それがオチか
- 508 :Socket774:2008/10/19(日) 17:31:09 ID:ZAn9Ubof
- >>498
スレタイ読める?
このあと何かやらかして泣きそうになるんだよな?な!
- 509 :Socket774:2008/10/19(日) 17:33:47 ID:7NVV8OT+
- あーそういう事か すまねぇwwwww
期待しててくれい
- 510 :Socket774:2008/10/19(日) 17:49:55 ID:ViAdkbMb
- つかここのみんなにおごれよjk
物理的に無理ならシークレットサンタになれよ
- 511 :Socket774:2008/10/19(日) 17:50:58 ID:3nJ/xUmp
- IYHスレでは貴方の様な人材を募集しております。
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 48IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223898814/
- 512 :Socket774:2008/10/19(日) 17:56:58 ID:ML/wp9fL
- な?
パチンコよりも競馬のほうが何倍も簡単だろ?
- 513 :Socket774:2008/10/19(日) 19:24:43 ID:4lf3efKt
- なんか良いブツ買ってきてプレゼントしろよ
- 514 :Socket774:2008/10/19(日) 20:13:35 ID:fzYCCDEt
- http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=horse&a=20081019-00000015-kiba-horse
これの三連複はおまいかwww
JRA払戻金ランキング5位とかwww
- 515 :Socket774:2008/10/19(日) 20:39:02 ID:9LBuFVix
- 勝った金で家族に美味しいものでも食べさせてあげてください。
- 516 :Socket774:2008/10/19(日) 21:07:56 ID:ZAn9Ubof
- IntelのSSDでRAID10組んでも余裕か・・・いやそれより・・・
おっと、これ以上は言えねぇw
- 517 :Socket774:2008/10/19(日) 21:22:50 ID:XL8yUX/Y
- >>509
携帯コレ?
ttp://mb.softbank.jp/mb/product/3G/913sh/
- 518 :Socket774:2008/10/20(月) 01:04:11 ID:eiFDlD3N
- >>517
なんでわかるんだよ
こえーな
- 519 :Socket774:2008/10/20(月) 02:29:55 ID:8NQ15u7A
- 一万でいいからどっかに寄付すれ
その一万でだれかが幸せになれるとおもふ
- 520 :Socket774:2008/10/20(月) 02:37:07 ID:3MUDrKdp
- >>497
10頭BOXだね? これで前走15着と16着を両方採用した藻舞天才。
- 521 :Socket774:2008/10/20(月) 03:55:15 ID:sfRzpexA
- なんかすげー人が光臨してるwww
もちIYHしまくるんだよな?
- 522 :Socket774:2008/10/20(月) 05:50:20 ID:qBYSXsKx
- >>518
exifじゃね
俺も今確認した
- 523 :Socket774:2008/10/20(月) 09:14:23 ID:eiFDlD3N
- とりあえずパーツ買いに出発
最強スペックで組むぜ
- 524 :Socket774:2008/10/20(月) 10:41:02 ID:nMmikRea
- RAID組もうとF6でRAIDドライバインストールしていざOS入れようとしたらハードディスクがインストールされていませんって言われてそこから先に進めない事
まじで泣いた
- 525 :Socket774:2008/10/20(月) 15:48:09 ID:J/UHTxCp
- >>523
報告よろ
- 526 :Socket774:2008/10/20(月) 16:00:36 ID:BspQ34Bq
- CPUズアルにしようと5000+BEとM3Aと峰とメモリ購入。
取り付けてインストール→XP起動中にフリーズ
マザーを前使ってたのに戻す→0.5倍、OCすると落ちる
M3Aに前のメモリ装着→起動までは行くけどすぐフリーズ
結局、新メモリとM3Aはお蔵入りになり、変わったのはCPUだけという。。
- 527 :Socket774:2008/10/20(月) 16:13:42 ID:4Txzub4W
- 最強ってことはCPUのレベルも俺は絶対に買おうとすら思わないクワッドエクストリームか
全体で40万くらいかな
- 528 :Socket774:2008/10/20(月) 16:29:44 ID:sfRzpexA
- Extreme QX9775
これだけで15万は余裕ですよね
- 529 :Socket774:2008/10/20(月) 16:31:38 ID:5hQuyvPz
- http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=936
CPUとVGAが弱いかな
- 530 :Socket774:2008/10/20(月) 17:03:11 ID:5A9UZ8Mx
- HD4850が地方では破格の値段を売ってたのを、オーバースペックもいいところで
不要なのに思わずゲットしたのが不幸の始まり
結論から言うと、4850と一緒に入れ替えた電源が壊れてた。
4850を挿してドライバを入れるとなんだかとても不安定。
原因を探るべく何度もドライバを入れなおし、再起動繰り返してるうちにHDDが不安定に。
ハードの相性が原因かと思って、メモリやカードを抜き差ししてるうちに、ママン死亡。
サブPCに新しい電源使って4850挿し、クリーンインストールするも途中でこける。
ここに至って、ようやく電源ではないかと疑い始め、古い電源に交換して
クリーンインストールすると、嘘のようにド安定。
交換前
Athlon64x2 4000+
HD2600XT
交換後
Athlon64 2800+
HD4850
微妙にパワーダウンしてしまいましたorz
- 531 :Socket774:2008/10/20(月) 18:19:32 ID:cDwOBlut
- >>530
電源返品して新しいの買えばいいじゃん・・・文章書いてる間に気づくだろ不通
- 532 :Socket774:2008/10/20(月) 18:52:55 ID:JCsPD6HE
- GA-8IGなんたらとかいうPen4マザーに付いてる
EasyTuneとかいうソフトの日本語が不自由な説明書に
「安全にオーバークロック出来て、間違っても元に戻る」と書いてあったので
スライダーをいっぱいまでやったらVGA壊れた。
- 533 :うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/10/20(月) 19:07:12 ID:7afZ4nXc
- 奢ってくれると聞いて参上しました
- 534 :Socket774:2008/10/20(月) 19:16:17 ID:Qdk+Q1X9
- うさだ頑張れ!
- 535 :Socket774:2008/10/20(月) 23:21:56 ID:YcC3FkK/
- >>530
Athlon64 2800+じゃHD4850の性能を使い切れずボトルネックになってしまうな。
m9 (^Д^) 9m プギャプギャプギャプギャー!!
- 536 :Socket774:2008/10/21(火) 00:24:48 ID:OPdaP4fF
- >>530
ママン死亡は自己責任でしょ
普通の扱いなら壊れないと思う
- 537 :530:2008/10/21(火) 09:44:37 ID:HQIP4pdi
- 電源は、半年以上前に限定特価で売ってた600Wのやつで
動作確認がてら、サブPCに突っ込んで
わざわざ交換するのが面倒だったのでそのままでした
その時のサブPCは2800+に7300GSで普通に動いてたわけよ
メインは64x4000+に2600XTで、電源は450W
あー、もしかしたらママンじゃなくてCPUが死んだのかもしれないけど
これ以上悪化させたくないので放置してる
- 538 :Socket774:2008/10/21(火) 13:03:09 ID:y6qCmzgo
- この際今のママと離婚して新しいママと再婚したら
- 539 :Socket774:2008/10/21(火) 17:21:00 ID:1o1bDpsD
- ママじゃ離婚できないぞ
- 540 :Socket774:2008/10/21(火) 17:56:01 ID:aLEr9nst
- パパならいいのか?
- 541 :Socket774:2008/10/21(火) 18:10:36 ID:FvW++KPg
- あたしお兄さんがいい///
- 542 :Socket774:2008/10/21(火) 18:28:05 ID:CuDyG7wK
- 12000円ほどで買ったHDDが4ヶ月後には8480円になったこと。
今は1TBが12000円以下で買える…
- 543 :Socket774:2008/10/21(火) 19:10:07 ID:kzzZ6AYi
- ふるふるシェイカー落とした
死んだ
- 544 :Socket774:2008/10/21(火) 19:28:12 ID:FvW++KPg
- ID通り寝ろ
- 545 :Socket774:2008/10/21(火) 20:05:05 ID:gc7XeFtA
- ┌┐ / //
[二 ] __ 〔/ /
| |/,ー-、ヽ /
/ / _,,| | ./
レ1 | / o └、 ∠/
.|__| ヽ_/^ ,/
__ /
[二二_ ] /
// {..
/ ∠__  ̄フ..
∠___ / /
_ / / \
/ o ヽ/ / /
ヽ__ / \
- 546 :Socket774:2008/10/21(火) 20:06:46 ID:FvW++KPg
- 競馬で一山当てて最強組み上げた
このスレに自信満々に掲げることは起きなかったわ
40Vの液晶でやるBFは最初感動すっけど10分で3D酔い
- 547 :Socket774:2008/10/21(火) 20:12:17 ID:FvW++KPg
- 社会貢献もした
赤い羽に千円
植林に千円
音の出る信号機に千円
エイズ支援に千円
アフリカ給食支援に千円
盲導犬育成に千円
半島に二日で五万(球入れ)
恵まれない人に二万(中国絵合わせ)
- 548 :Socket774:2008/10/21(火) 20:17:07 ID:JnMdtRDU
- あとはこれを頑張れ!
https://www2.unicef.or.jp/bof/bo.html
- 549 :Socket774:2008/10/21(火) 20:28:36 ID:FvW++KPg
- スマン携帯から見れない
- 550 :Socket774:2008/10/21(火) 20:30:33 ID:FvW++KPg
- もじらでみた
千円ほどしてくる
- 551 :Socket774:2008/10/21(火) 20:30:52 ID:JnMdtRDU
- すまん、ただのユニセフの募金サイトだorz
- 552 :Socket774:2008/10/21(火) 20:38:09 ID:N0D6oiVW
- ただのユニセフじゃなくて紛い物の日本ユニセフ協会だから黒柳徹子に直接募金したほうがいいぞ
- 553 :Socket774:2008/10/21(火) 20:41:47 ID:FvW++KPg
- 40Vのデュアルモニターにしようと思ったけどバカっぽいからやめた
水冷にしたかったけど水漏れ怖いからやめた
4テラぐらいHDD搭載したかったけど無駄だからやめた
HD−DVD BRドライブにしたかったけどBRだけにした
妹二人に十万円ずつあげようと思ったけどお兄ちゃんって寄ってこないからやめた
彼女にバッグの一つでも買おうと思ったけど画面から出てこないからやめた
- 554 :Socket774:2008/10/21(火) 20:43:13 ID:FvW++KPg
- 母ちゃんが車買うらしいから50万カンパした
残金1000k
- 555 :Socket774:2008/10/21(火) 22:00:17 ID:xrryitYR
- □ ←私的募金箱
- 556 :Socket774:2008/10/21(火) 22:22:53 ID:FvW++KPg
- ホウリナゲ!( ゚∀゚)つ=====□
- 557 :Socket774:2008/10/21(火) 22:27:07 ID:FxS/a//1
- まだこいつ競馬で一括千金当てたっていうのを自慢してるのか?
該当スレでオナニーしてろよ、見苦しすぎ
- 558 :Socket774:2008/10/21(火) 22:32:24 ID:2Looj391
- 中途半端につまんねースペックにしてんなー
IntelのSSDを大量に積んだとか期待してたのに、
BDとか液晶TVとか、つまんねー
- 559 :Socket774:2008/10/21(火) 22:45:32 ID:FvW++KPg
- 貧乏人の妬みwwwwwwwwwwwwwww
- 560 :Socket774:2008/10/21(火) 22:48:19 ID:FvW++KPg
- OSは80GのSSDにインスコしたよ
九十九の店員にRAIDより早いのありますか?ときいたら進めてくれた
- 561 :Socket774:2008/10/21(火) 22:51:42 ID:253h6/if
- >>560
やっぱHDDより段違いに速いの?
- 562 :Socket774:2008/10/21(火) 23:05:32 ID:aPCjnlCC
- オーバーヘッドが発生した場合は差が出る
- 563 :Socket774:2008/10/21(火) 23:17:03 ID:b5kMe017
- 速く559の家に雷でも落ちればいいのに
他人の自慢話を聞くためにこのスレ見てる人なんていないだろ
- 564 :Socket774:2008/10/21(火) 23:17:51 ID:b5kMe017
- 速く→早く
- 565 :Socket774:2008/10/21(火) 23:29:43 ID:B885e6Oq
- 家族でどっか食いに行けばおk
旨いもん食わせてやれ。
- 566 :Socket774:2008/10/21(火) 23:45:56 ID:2jFQlSMj
- 流石にその金を何に使ったかとかの結果報告はいらん
競馬自体はこのスレと何の関係もないし
- 567 :Socket774:2008/10/21(火) 23:56:23 ID:/hkGX2gC
- でも全構成を示したスレへのリンクぐらいは貼ってほしい…
で、QX9770以上じゃなかったら買い直させるw
- 568 :Socket774:2008/10/22(水) 00:09:47 ID:jpfcebvh
- システムをSSD一つと、15000回転のHDD二つでRaid0にした場合でもSSDが速いの?
だとしたら断然SSDが欲しいな。
でもRAMドライブの方がもっと速いんだよな。
ティンクル☆くるせいだーすをRAMドライブでやってみたけどあまり変わらなかったから、使い道はP2Pくらいかな。
とP2Pが使い道だと気付いたのはこの文章を書き込んでる最中。
どれくらい速くなるのか試してみよう。
- 569 :Socket774:2008/10/22(水) 00:44:13 ID:jpfcebvh
- 早速やってみようと思ってRAMドライブに洒落を置く。
だが、フォルダを割り当てようとしても、RAMドライブのフォルダは選べない…
HDDのフォルダなら選べる…
何で選べないんだよ!
死ね!
- 570 :Socket774:2008/10/22(水) 02:11:28 ID:B4oHYv+5
- P2Pやってるとか堂々と言う奴
- 571 :Socket774:2008/10/22(水) 02:45:44 ID:BNbxsW2n
- >>570
Skypeやってんだけど何か問題でも
- 572 :Socket774:2008/10/22(水) 04:01:33 ID:zLOafahz
- じゃあSkypeって書けばいいのに
- 573 :Socket774:2008/10/22(水) 06:43:14 ID:JprlMzNb
- >>569
ほう、再起動のたび再セットアップするつもりか?
RAMディスクの内容は電源切れると消える
- 574 :Socket774:2008/10/22(水) 07:24:07 ID:DozBEUoY
- 競馬男が現れてからスレタイと違う内容に変わったから素直に消えたほうが良いよ。
- 575 :Socket774:2008/10/22(水) 07:32:40 ID:Lyx6mQOo
- 俺が競馬なんか進めたせいで…
本当に面目ない、このとおりだ
- 576 :Socket774:2008/10/22(水) 08:00:53 ID:gaKR5Kan
- 自覚のない荒らしが一番やっかいだな・・・
- 577 :Socket774:2008/10/22(水) 08:27:59 ID:DozBEUoY
- 貧乏人の妬みと言ってるけど、何を言ってるのやら。
募金したとか親にあぶく銭を貸したとか自作の文字も泣きそうになったの言葉も関係してない
スレチで自慢とは寂しい奴だな。
- 578 :Socket774:2008/10/22(水) 09:32:50 ID:lQy2x/jT
- やめろよ(笑)
2chの中でくらい優しくしないとまた秋葉で人死にが出るぞ(笑)
- 579 :Socket774:2008/10/22(水) 12:51:00 ID:/uCsK/OA
- 不謹慎
被害者や遺族の気持ち嫁
- 580 :Socket774:2008/10/22(水) 13:15:17 ID:mabk+ga8
- >>578
お前それは洒落にならんぞ
- 581 :Socket774:2008/10/22(水) 13:16:05 ID:vuQIMzLt
- 2ちゃんも随分とお行儀の良いインターネッツになったんですね
- 582 :Socket774:2008/10/22(水) 14:02:29 ID:Lyx6mQOo
- >>579
秋葉で被害にあったやつらとこの板の住人と被ることはないから被害者とかどうでもいいよww
- 583 :Socket774:2008/10/22(水) 15:22:28 ID:/uCsK/OA
- うぁでた底辺
こいつが刺されればよかったのにな
こんなやつと同じ板にいるのが嫌だ
- 584 :Socket774:2008/10/22(水) 15:42:00 ID:vuQIMzLt
- >>583
うぜぇんだよ、お前。消えな。
- 585 :Socket774:2008/10/22(水) 16:01:53 ID:BREIhO/F
- >>584
繁華街に出てもいいけど、刃物振り回さないでね☆
- 586 :Socket774:2008/10/22(水) 16:18:24 ID:vuQIMzLt
- >>585
お前が死ねばよかったのにな
- 587 :Socket774:2008/10/22(水) 16:19:31 ID:Qe/gQZUu
- 久々にFDDつこうた
古い.xlsファイルのデータ移動しようとして
ファイル読み込まず・・・データが壊れてる模様
たいしたエクセルファイルじゃなかったからまぁいいやと思って別のFD入れた
データが壊れた
過去の帳簿関係全滅 (´・∀・`)
ドライブの初期不良かよ・・・orz
- 588 :Socket774:2008/10/22(水) 16:31:41 ID:7rlnotjl
- 今さっきC2Dのリテールファンのケーブルが嵌ってうざいから入れて引っ張ってたら勢いで裏触ってしまった
手袋してたからシートに蓮こらみたいな痕がついててきめぇw
さーて、このままつけてみようかな
- 589 :Socket774:2008/10/22(水) 17:06:01 ID:/uCsK/OA
- 競馬の次は今にも犯罪おかしそうなやつか
競馬がかわいいぜ
おっとあまり煽るとやらかすな
- 590 :Socket774:2008/10/22(水) 18:30:50 ID:qVdET0/5
- 糸冬了
次
- 591 :Socket774:2008/10/22(水) 18:32:07 ID:vuQIMzLt
- >>589
お前が死ねばよかったのにな。な、お前もそう思うだろ?ww
- 592 :Socket774:2008/10/22(水) 18:44:47 ID:DozBEUoY
- ASUS P5Q Series Rev.09
706 :Socket774[]:2008/10/22(水) 13:12:37 ID:vuQIMzLt
P5Qは不具合ゼロの鉄板だお!みんな買うお!
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081022/dnVRSU16THQ.html
- 593 :Socket774:2008/10/22(水) 18:54:34 ID:rZJ/zhGH
- 買ってきたクアッドを有頂天でマザボにとりつけようとしたら手を滑らせて・・・
いま必死にピンを戻してる
- 594 :Socket774:2008/10/22(水) 19:00:44 ID:3IQ9+9Pi
- LGA775にピン無いだろ
- 595 :Socket774:2008/10/22(水) 19:02:22 ID:qaPJvsTW
- マザボにピンあるじゃん
- 596 :Socket774:2008/10/22(水) 19:17:14 ID:WnUxnJE6
- Phenomという可能性があるじゃないか!
- 597 :Socket774:2008/10/22(水) 19:52:51 ID:vR2lQF48
- 加藤がいると聞いて飛んできますた
記念パピコ
- 598 :Socket774:2008/10/22(水) 19:55:28 ID:BNbxsW2n
- >>597
相手にすんなバカ
- 599 :Socket774:2008/10/22(水) 20:41:57 ID:1XRSDtAk
- 少し前まで、あんなにまったりしたスレだったのになぁ・・・( ´・ω・`)_且~~
- 600 :Socket774:2008/10/22(水) 21:22:29 ID:BpjQZCTF
- BIOSのアップデートに失敗した
しかもDual BIOSが働かなかった
修理に出して一か月経つがまだ帰ってこない
- 601 :Socket774:2008/10/22(水) 22:44:04 ID:/uCsK/OA
- そういやナウシカ厨消えたよな
- 602 :Socket774:2008/10/22(水) 23:03:32 ID:y0xCBgY1
- うpだて失敗する人って居るんだ
- 603 :Socket774:2008/10/23(木) 00:16:41 ID:qikw8CeJ
- >>602
Win上でアップデートできるようになったから試してみたら死んだ
- 604 :Socket774:2008/10/23(木) 00:21:08 ID:kc+KQeZT
- 死ぬのはパーツだけでいい。
- 605 :Socket774:2008/10/23(木) 00:33:00 ID:I2XKn7UD
- ASUSのオーバークロックに失敗したらデフォの設定にするという機能がついているマザーを使っているが、何度も失敗したのに一度も作動した事はない。
デュアルバイオス搭載だけど、これもちゃんと動くかどうか…
- 606 :Socket774:2008/10/23(木) 00:51:37 ID:syeSCFBb
- BIOSTARのオーバークロックに失敗したらデフォの設定に戻る機能はちゃんと動いてるけどなぁ。TA780G M2+で。
COMSクリアする手間省けて助かる。
- 607 :Socket774:2008/10/23(木) 00:53:19 ID:dRXRZLao ?2BP(1226)
- ASUS使いだけどBIOS上がらないのが2回ぐらい続くとデフォで起動するよ
- 608 :Socket774:2008/10/23(木) 00:53:25 ID:qikw8CeJ
- Dual BIOSはもう信用しない
- 609 :Socket774:2008/10/23(木) 05:22:37 ID:ZQzQgqgk
- >>606
コムス
- 610 :Socket774:2008/10/23(木) 06:39:28 ID:5fznQ60y
- ASUSのCrashfreeBIOSって
賞金つきのクラッシュ大会が行われたほどメーカーが自信満々なやつなんだけど
Vista64上でアプデートしたら一瞬で死亡した
- 611 :Socket774:2008/10/23(木) 06:47:49 ID:x75i4Ys6
- SocketA の大型クーラーがもう売ってないこと
- 612 :Socket774:2008/10/23(木) 12:46:08 ID:jlTDgcrx
- CPUとCPUクーラーの間に温度センサーを挟んで取り付けたら
ソケットが割れてママンが死亡したこと
- 613 :530:2008/10/23(木) 13:38:36 ID:QooYN4Uw
- 高速FANに指当てたらざっくり切れて
2針縫った
超涙目
- 614 :Socket774:2008/10/23(木) 14:16:22 ID:3IiY88Zs
- あるあるw
扇風機止めるみたいな気分で指つっこむとざっくりいくなw
- 615 :Socket774:2008/10/23(木) 14:22:46 ID:/mdK12fF
- 扇風機も裏から行くと死ぬほど痛いぞ
- 616 :Socket774:2008/10/23(木) 14:29:15 ID:0YR/oaWE
- お前ら勇者すぎw
扇風機もファンも何度も指突っ込んだ事あるが
怪我するほどの勢いで突っ込んだ事は一度もないw
普通は角度とか突っ込み方加減するだろjk
- 617 :Socket774:2008/10/23(木) 14:35:31 ID:irOiOwMN
- 本当の猛者のファンは、風切音を嫌って、エッジを研ぎ澄ましてるんだよ。
ザックリ?
甘い、指なんか小口切りになる。
- 618 :Socket774:2008/10/23(木) 16:28:40 ID:7sv1qyx6
- ミキサーかよ
- 619 :Socket774:2008/10/23(木) 17:22:56 ID:BtBt6fCU
- DVDドライブのトレーを開けてちんちんを入れてから閉めたこと。
- 620 :Socket774:2008/10/23(木) 18:25:29 ID:7sv1qyx6
- ちっこいな
- 621 :Socket774:2008/10/23(木) 20:08:34 ID:FTrGl4Rx
- >>616
その前に突っ込むという行為をするのが信じられん...
勇者しぐる
- 622 :Socket774:2008/10/23(木) 20:34:17 ID:7sv1qyx6
- 突っ込めるサイズもないくせにネタ作るなよ
- 623 :Socket774:2008/10/23(木) 20:35:31 ID:5fznQ60y
- 静音ファンの静かさに耳を近づけて
髪の毛巻きついた俺アホスwwwwwwwwww
- 624 :Socket774:2008/10/23(木) 20:40:06 ID:tBH2LLux
- 長髪きめぇwwwwwwwwwっうふぇwwwWWwwww
- 625 :Socket774:2008/10/23(木) 21:01:58 ID:q85wDC40
- >>623
馬鹿すぎるwww
痛そうだしwww
- 626 :Socket774:2008/10/23(木) 21:42:10 ID:HOgr6YsB
- ミキサーじゃなくてフードプロセッサ
- 627 :Socket774:2008/10/23(木) 21:44:08 ID:uiMhD4Sp
- 部屋の入り口にあるPCの光学ドライブのフタが開いてる時に、蹴飛ばして閉まらなくなった。
分解してなんとかフタを中に納めて成功したんだが、ベゼルを入れ忘れてたのに気付いて
もう一度分解してやり直したら今度はフタが開かなくなった。
もう今日はやる気がないが、明日もう一度直してだめだったら新しいの買いに行く。
- 628 :Socket774:2008/10/23(木) 21:47:01 ID:lRto1F95
- >>627
もう楽になっていいんだよ・・・
- 629 :Socket774:2008/10/23(木) 21:53:50 ID:VDAbfOlH
- 無駄な努力は止めろ、怪我するぞー
弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂
- 630 :Socket774:2008/10/23(木) 22:00:44 ID:hUW6TjCQ
- >>605
アサスマザーでヅアルBIOSってあったっけ?
- 631 :Socket774:2008/10/23(木) 22:04:59 ID:uiMhD4Sp
- 光学ドライブの分解は初めてだったんだけど、歯車の構造とかピックの動きとかは勉強になった。
歯車にグリスも塗って、ホコリも全部取って、チップの裏の伝導シートも貼りなおした。
が、一度目はうまく動いたんだが二度目は調子に乗って力任せに押し込んだのがまずかったみたいだ。
ボタン押すとイジェクトする努力はしてるみたいだがなぜか出てこない。
今はドライブの値段も3〜4000円程度と安くなって憧れのパイオニア製品も買えるので、
買っちゃったほうが簡単なんだが、そうするとせっかく分解してまで直した努力が無になるので
なんとかして直したい。
- 632 :Socket774:2008/10/23(木) 22:12:18 ID:c5qbkNTB
- たしか、5000RPMだったと思うけど、爪ごと切れました。
ファンで、指をザックリやった人は結構いそうだね。
- 633 :Socket774:2008/10/23(木) 22:13:58 ID:459N3din
- 光学ドライブは埃がはいったりすると書き込みのときとかにあまりいいことないから、
一度分解したもんはあまり使わないほうがいいぞ
という印象が光学ドライブにはある。
- 634 :Socket774:2008/10/23(木) 22:32:15 ID:tWcIB5GE
- 仕事柄光学ドライブ分解洗浄しまくりだけど
手順踏めば開けても壊さないと思うけど
一般用途なら開けて掃除はいらないと思う、だって安いし。
- 635 :Socket774:2008/10/23(木) 22:40:36 ID:vkNc0Qdr
- 99とかパーツショップで展示されてるファンに片っ端から手つっこんでるけど未だに泣いてはないな・・
- 636 :Socket774:2008/10/23(木) 22:41:26 ID:HOgr6YsB
- >>633
エアフローの良くないケース使ってるとCD/DVDユニット自体が吸気口になって
中は驚くほど塵埃の宝庫と化す
- 637 :Socket774:2008/10/23(木) 23:42:58 ID:I2XKn7UD
- >>630
調べてみたらデュアルバイオスじゃなくて、CrashFree BIOS 2だった。
スマソ
- 638 :Socket774:2008/10/24(金) 00:33:00 ID:lTLEsECH
- >>610
次回優勝に期待
- 639 :Socket774:2008/10/24(金) 18:59:32 ID:FuS6n5+y
- sataの端子が折れた
- 640 :Socket774:2008/10/24(金) 19:10:47 ID:UNhr0p1S
- 仕様でつ
- 641 :Socket774:2008/10/24(金) 20:46:35 ID:A0TSaoSq
- 電源から煙り出たお^^
- 642 :Socket774:2008/10/24(金) 20:52:02 ID:Aw32StDI
- 生活費でIYHしちゃったお
- 643 :Socket774:2008/10/24(金) 21:26:02 ID:0OBf0iVI
- >635
5000rpmの奴に挑戦すれば?w
- 644 :627:2008/10/24(金) 23:00:36 ID:BbiN43Jh
- 根性で直しました。とはいえ新しいのも欲しかったんでなんか複雑。
- 645 :Socket774:2008/10/24(金) 23:04:47 ID:CYjj2t8F
- 新しい光学ドライブ買って、余った元の光学ドライブの為に新規で一式組めばいいよ。
- 646 :Socket774:2008/10/24(金) 23:19:44 ID:uxCIwtUj
- パーツ買いに秋葉行って、一通り買い物終わった。
少し休憩でもと思って大通り沿いのルーツの看板の喫煙所に入って
タバコ吸いながら自販機でコーヒー買ったらボタン間違えて牛乳出てきた。
- 647 :Socket774:2008/10/24(金) 23:26:48 ID:/VEjESZ5
- 牛乳ギャルだったらよかったのにな。
- 648 :Socket774:2008/10/25(土) 00:42:49 ID:WG5Ygh34
- >>646
その状況で牛乳は悲しいな。なんか飲まない方がマシな感じ。
- 649 :Socket774:2008/10/25(土) 04:43:25 ID:QLuKsicy
- 小学校低学年がリアルゴールド買っててC1000吹いた
- 650 :Socket774:2008/10/25(土) 11:21:10 ID:XLIU7WdG
- リアルゴールドは普通じゃね?
というか、下校中なら遺憾けど。
- 651 :Socket774:2008/10/25(土) 11:37:43 ID:24Ayr2+a
- ドスパラの中古買い取りのチラシ見て、250GのHDD4つ値段調べたら案外高くて
「あれ?これ4つ出せば同容量の1TのHDDに交換できるじゃん。さらに1000円余るし。」
と、HDDの数ばかり多い我が家のHDの環境を変えようと中古買い取りに出す。
↓
インターフェースカード経由で認識しねぇ・・・
最近の1TはSATA2の規格用のじゃないと全機能使えない&場合によってはまともに動かず・・
余ってるカードは全部SATA初期物ばっかりで、他のPC等の兼ね合いでどうしてもPCIからしか空きがない。
↓
インターフェースカード調べると、クロシコ除けば1万弱するし。。。。。
まぁ将来の拡張性は上がったけど、結局出費する羽目になった。
- 652 :Socket774:2008/10/25(土) 13:31:39 ID:7Ic6WHlY
- >>651
AHCIに変更できないの?よくわからんけど、、。
こんなん?
ttp://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html
方法がわかれば、別に高いパーツ使わなくても良かったのかもね
- 653 :Socket774:2008/10/25(土) 13:43:30 ID:/aCL2+4s
- SATA初期転送速度の話だと思うけど、
ジャンパなりユーティリティなりで設定変えられるのに
- 654 :Socket774:2008/10/25(土) 15:12:07 ID:CsjyYmLu
- 今の小学生はリアルゴールド飲んでからセクロスしますよ
- 655 :Socket774:2008/10/25(土) 15:48:16 ID:WG5Ygh34
- 小学生らしくてよろしい。
これが老化につれてリポビタン→赤まむし→ユンケル(高いの)→Viagraと進行する。
- 656 :Socket774:2008/10/25(土) 16:13:45 ID:U5GNjJ2a
- これが老化につれてリポビタン→赤まむし→ユンケル(高いの)→Viagra→お茶と進行する。
- 657 :Socket774:2008/10/25(土) 16:18:59 ID:CsjyYmLu
- ボケが始まると
尿瓶から飲尿な
………すまん
- 658 :Socket774:2008/10/25(土) 18:04:01 ID:EsQC5QAj
- リアルゴールドに紫外線当てると光るよ。
- 659 :Socket774:2008/10/25(土) 18:24:12 ID:zsFPprnZ
- あなたのリアルゴールドが飲みたい・・・
- 660 :Socket774:2008/10/25(土) 18:54:06 ID:CsjyYmLu
- わたしはリアルホワイト///
- 661 :Socket774:2008/10/25(土) 19:04:53 ID:E2QZPB4b
- さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、
俺の「貧乳コレクション」フォルダの名前が
「デカくて悪かったな」フォルダに変わってた。
嫁に謝るべきだろうか・・・
- 662 :Socket774:2008/10/25(土) 19:13:36 ID:H4XkxLPl
- >>661
末永くお幸せに。
- 663 :Socket774:2008/10/25(土) 19:14:27 ID:/MpV3GsS
- >>661 嫁可愛いw
謝っておけw
- 664 :Socket774:2008/10/25(土) 19:46:50 ID:gRUMkT+z
- リア充師ね!
- 665 :Socket774:2008/10/25(土) 20:24:12 ID:f3b+FnXU
- >>661
その嫁さん紹介してくださいw
- 666 :Socket774:2008/10/25(土) 20:28:30 ID:zsFPprnZ
- 巨乳は3日で飽きる
- 667 :Socket774:2008/10/25(土) 20:29:42 ID:oJrCbDW6
- 女A
http://members.aol.com/tennenmario/photo.htm
女B
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/002.jpg
女C
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/003.jpg
女D
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/004.jpg
女E
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/005.jpg
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/006.jpg
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/007.jpg
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/008.jpg
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/009.jpg
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kao/010.jpg
こんなブサイクな嫁でよければ
- 668 :Socket774:2008/10/25(土) 20:32:40 ID:aZ7mXDp7
- 女なんて一人も写ってないぞ
- 669 :Socket774:2008/10/25(土) 21:12:53 ID:d8ze1Mdb
- 若干心霊写真もあるがw
- 670 :Socket774:2008/10/25(土) 22:19:11 ID:HWmb0h11
- 腹くくって開いたけど面食いの俺は一人目で断念
- 671 :Socket774:2008/10/25(土) 22:51:40 ID:d8ze1Mdb
- >>670
009は覗いてみ
- 672 :Socket774:2008/10/25(土) 23:12:47 ID:EiMunnGK
- 2と7ならおk
3は左半分隠すとかなり印象が変わる
- 673 :Socket774:2008/10/25(土) 23:13:41 ID:BaioY0kd
- >>667
どれもブサイクだな。
009はましな方だけど、ブサイクな部類だし。
- 674 :Socket774:2008/10/25(土) 23:17:07 ID:d8ze1Mdb
- IDがBaio
惜しいw
- 675 :Socket774:2008/10/26(日) 00:45:21 ID:2KjO9hHD
- あれ009かわいくね?1024歩下がってるから突出して見えるだけ?
- 676 :673:2008/10/26(日) 01:19:18 ID:ewsg8BMD
- >>674
自作板だからおしくないだろw
>>675
まあ美的感覚は人それぞれだしな。
俺は普通の女と比べてブスに見える。
- 677 :Socket774:2008/10/26(日) 02:14:59 ID:8k7ZPiHq
- >>676
Biosと考えるんだ
- 678 :673:2008/10/26(日) 08:10:15 ID:ewsg8BMD
- >>677
そういう事か…
気付かなかった…
- 679 :Socket774:2008/10/26(日) 15:30:51 ID:+HrKt8NA
- 009なら全然構わないけどw
- 680 :Socket774:2008/10/26(日) 15:37:24 ID:mzh1jbvG
- 脱線しすぎ
進路修正
ナウシカを見ながら自作したとき
- 681 :Socket774:2008/10/26(日) 15:58:09 ID:m/MUIUdH
- >>680
ねーよ
まぁ俺はナウシカを見ながら自作したときかな
- 682 :Socket774:2008/10/26(日) 16:21:21 ID:brsz7D9q
- 009って書いてるとどこかのサイ某グを思い出す
- 683 :Socket774:2008/10/26(日) 17:20:51 ID:Z1NlX/rB
- 自作終わってOSインスト中ぬこの攻撃を受けてPC転倒・・・・・・
- 684 :Socket774:2008/10/26(日) 17:21:26 ID:brsz7D9q
- >>683
結果は?
- 685 :Socket774:2008/10/26(日) 17:23:07 ID:mzh1jbvG
- オールオッケーよ
- 686 :Socket774:2008/10/26(日) 17:28:17 ID:Z1NlX/rB
- HDD応答なしになったよ いま昔の80G使ってる
其の他はOKかもp・・
- 687 :Socket774:2008/10/26(日) 19:53:46 ID:OjQ99P4e
- お前ら脱線しすぎだ、いい加減話をGに戻せ
- 688 :Socket774:2008/10/26(日) 19:57:12 ID:ARLF5FWW
- 今日は水中戦だったね。
- 689 :Socket774:2008/10/26(日) 20:06:16 ID:p9CUI6yv
- メーカーPCはシートグリスだと思い込んでて会社のDELLのクーラー取ったらスッポンした
と同時に使われてる部品の低品質さに泣きそうになった
自作とあんま関係なくてすまん
- 690 :Socket774:2008/10/26(日) 20:10:09 ID:Tdk7iDiE
- DELLに信頼性を求めるおまえに泣けてきた
- 691 :Socket774:2008/10/26(日) 20:10:43 ID:UnJOUcDb
- おれもさっきスッポンしてきたぜ
交換だからつけたのも俺、スッポンしたのも俺
- 692 :Socket774:2008/10/26(日) 20:10:54 ID:MFWJ2kzp
- DELLなんて安いだけが能だろjk
- 693 :Socket774:2008/10/26(日) 20:11:47 ID:MFWJ2kzp
- 写真も貼らずに(ry+AAry
- 694 :age:2008/10/26(日) 23:49:40 ID:6YafJqY3
- 通気性のいいケースに2時間かけて入れ替え 電源入れた瞬間に パチつって 電源のヒューズが飛んだ。。。
分解してみたら 250V 10Aってヒューズが入ってたんだが コレだけ買いに行くのメンドクセ。。。
コンデンサも妊娠していたから ついでに買いに行くしかないな。。。
当時1.2万もした準ファンレス(準鎌力)だから まだ手放したくないんだよな
- 695 :Socket774:2008/10/27(月) 00:10:22 ID:9tTcmPsT
- カマ力ってゴミなんだが…
- 696 :Socket774:2008/10/27(月) 01:36:55 ID:yIdiJXEO
- 最近HDDがよく壊れるなって思ってたら
いつも同じケーブルにつないでるやつがおかしくなることに気付いた
sataケーブルの劣化ってちょっとわかりにくいな
- 697 :Socket774:2008/10/27(月) 01:57:41 ID:2bk6gzWp
- >>694
貧乏じゃなかったら、捨てて新しいの買った方がいいよ。
俺なら直すけどな・・・。
- 698 :Socket774:2008/10/27(月) 03:04:31 ID:kDVhBFLU
- 俺ならついでにP5Qも一緒に買うな
- 699 :Socket774:2008/10/27(月) 03:07:56 ID:0mW5ZG6I
- >>691
昔、彼女の前でパンツ脱いだら
「あんたの股間はスッポンみたいね」って言われた。 orz
- 700 :Socket774:2008/10/27(月) 03:13:46 ID:469LgIWL
- 童貞乙
- 701 :Socket774:2008/10/27(月) 03:23:04 ID:1EB8C9pW
- パンツ脱いだら股間が(・∀・)スッポン! 17匹目
- 702 :Socket774:2008/10/27(月) 06:46:39 ID:9tTcmPsT
- >>696
劣化したSATAケーブルにHDDをつないでたら壊れるの?
何度クリーンインストールしても、HDDのファイルが全部壊れた事があったんだけど、こういう事も起きるの?
- 703 :Socket774:2008/10/27(月) 08:19:44 ID:WujqYPU1
- SATAケーブルがおかしくて、そのせいで
HDDが物理的に壊れたりはあんまり見かけないけど
データが壊れる、読み出せない、は時々見かける現象
さんざんパーツ変更したり買い換えたりしたあげく、なにげなくケーブル入れ替えると直った
というのもお約束でついてきたりね
- 704 :Socket774:2008/10/27(月) 08:28:22 ID:9tTcmPsT
- >>703
なるほど。
HDDもケーブルも新品だったんだけどね。
まあケーブルは安いマザー付属の安物だけど。
どうせ安物しか買わないし、別売りのケーブルを買っても安いマザー付属のと大して変わらないと思うけど、もう原因になってそうなケーブルは使わない方がいいから捨てるわ。
サンクス。
- 705 :Socket774:2008/10/27(月) 11:00:54 ID:AuaTOUXY
- SATAの端子って抜き差し繰り返すとゆるゆるになって接触不良起こしやすい
なんでこんな仕様にしたんだか
- 706 :Socket774:2008/10/27(月) 11:13:51 ID:Y4FrWUL0
- ガバガバじゃないもんっ!
- 707 :Socket774:2008/10/27(月) 11:16:23 ID:AL4fX3zo
- >>705
マムコと同じと考えるんだ
最初は締まってたけど、なんどもやると緩くなる
- 708 :530:2008/10/27(月) 12:11:05 ID:cW1QnEn5
- たまにサブPCとメインPCのデータ入れ替えで
ケーブルだけ引っ張り出してHDD接続する事があるけど
SATAは簡単に抜けるので怖い
- 709 :Socket774:2008/10/27(月) 12:16:50 ID:OULL9jej
- Mac使いの奴がUSBマウスのケーブルが、ショートしてM/Bが逝ったと話していたのを思い出した
そんなことあるのか?
- 710 :Socket774:2008/10/27(月) 12:31:24 ID:6eryTcQ5
- おれは、マザボからフロントパネルへのUSB端子の接続ミスした時は
端子から煙吹いただけだった
- 711 :Socket774:2008/10/27(月) 12:34:04 ID:v/Zr9uIp
- Mac「も」使うが、そういう経験はないな。だからってないとは断言しないけどね
初期のMacの場合、ADB(初期MacのUSBみたいなもの)機器を動作中に引っこ抜くと
ロジックボード(MacのMBのこと)のヒューズが飛ぶってパターンがあったが
これはすぐに修正されたしな……
- 712 :Socket774:2008/10/27(月) 13:44:52 ID:1nIozw4p
- >>707
正気のSATAではないな
>>710
俺は接続いじってた時にビリッときたけど
骨が透けるまでは行かなかった。
- 713 :Socket774:2008/10/27(月) 14:01:55 ID:YqSP8ETu
- >>702
データが読み書き出来なくなったりドライブが認識出来なくなったりするんだよ、時々な
それも一旦起動してからも起こる
- 714 :Socket774:2008/10/27(月) 15:07:09 ID:WKqPPyGm
- >>712
- 715 :Socket774:2008/10/27(月) 15:45:47 ID:c0sq3Jk/
- >>712
- 716 :Socket774:2008/10/27(月) 16:04:57 ID:469LgIWL
- >>712
>>712
>>712
>>712
>>712
>>712
- 717 :Socket774:2008/10/27(月) 16:22:40 ID:GzqrV0+S
- 骨透けはコツをつかめば2回に1回は出せるよ。
じっちゃんが得意だったっけ・・・
- 718 :Socket774:2008/10/27(月) 16:31:00 ID:AuaTOUXY
- >>717
おまえのじっちゃん、この研究チームにいるのか?
http://sankei.jp.msn.com/science/science/081023/scn0810230922001-n1.htm
- 719 :Socket774:2008/10/27(月) 16:36:31 ID:4kcNyCBi
- 感電と言えばCRTの蓋開けて調整してたら感電して死んじゃったなぁ
- 720 :Socket774:2008/10/27(月) 16:50:54 ID:zec2q4u9
- 成仏しろw
ナムナム
- 721 :Socket774:2008/10/27(月) 17:04:04 ID:2q4/DVeC
- >>7
((((( ;゚Д゚))))) じゃあ今書き込んでるおまいは…
- 722 :Socket774:2008/10/27(月) 17:35:08 ID:469LgIWL
- >>721
>>721
>>721
>>721
- 723 :Socket774:2008/10/27(月) 17:46:22 ID:v/Zr9uIp
- 何枚だ
- 724 :Socket774:2008/10/27(月) 19:20:57 ID:0PkcHbuJ
- 1枚 2枚 3枚
- 725 :Socket774:2008/10/27(月) 19:55:57 ID:469LgIWL
- 一枚足りなーい
- 726 :Socket774:2008/10/27(月) 20:01:10 ID:7026LZst
- 昨日電源から煙が出た。プラグイン式の電源ケーブルとプラグ部分がダメになったっぽい
焼けるにおいがして火事になるかと思った
- 727 :Socket774:2008/10/27(月) 20:38:44 ID:LE4wntkm
- 689です
最初からDELLは信用してなかった。
でも中身見るのはじめてで…
まだ治らずmemtesかけたらL1L2共に32MB/sとか。
- 728 :Socket774:2008/10/27(月) 21:00:26 ID:29EfOR5t
- >>712
- 729 :Socket774:2008/10/27(月) 21:29:38 ID:suHjXF49
- >>712
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\ <正気のSATA
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
- 730 :694:2008/10/27(月) 21:29:57 ID:T4iJIV/D
- ヒューズとコンデンサ買ってきた。半田付けですぐ治ったけど、ココまで手間かけて治すのなら
1万2万ぐらいで適当なファンレス電源買ったほうが良かったわ。。。
働き出すと メンドクサイ事には金出して解決しようとするんだよな。。。
- 731 :Socket774:2008/10/27(月) 21:54:05 ID:OPR7C9qz
- >>730
時間を含めた手間を金に換算して行動するようになるな。
電化製品も買い換えたり、遠くの安い店より、近場のちょっと高い店で済ますようになるし。
交通費またはガソリン代+往復の時間
- 732 :Socket774:2008/10/28(火) 01:43:48 ID:DWy1q+8l
- ばっかやろそれが好きだからやってんだろうがw
大体なんでもホイホイ買い換えたら地球に優しくないぞw
- 733 :Socket774:2008/10/28(火) 05:50:28 ID:8VQiyWEF
- つ『エコ替え』
- 734 :Socket774:2008/10/28(火) 07:26:23 ID:ganEZ4yw
- エコ替えなんて、企業のサイフにやさしいだけだろうJK
- 735 :Socket774:2008/10/28(火) 14:50:04 ID:9FBv76qR
- adadbb
下だけ読んでみ
- 736 :Socket774:2008/10/28(火) 15:06:50 ID:HMjMvyPM
- >>735
おまえも正気のSATAじゃないって言われちゃうぞ
- 737 :Socket774:2008/10/28(火) 15:15:19 ID:3bLBZDJk
- そもそも古い
- 738 :Socket774:2008/10/28(火) 16:08:08 ID:JoGo7AWH
- セント セント メーメー
- 739 :Socket774:2008/10/28(火) 16:16:39 ID:KxOP8l6i
- 「エコだから車を買い換えよう」
このCMは噴いたw
- 740 :Socket774:2008/10/28(火) 16:55:23 ID:NEOklE33
- >>735
_gadad
- 741 :Socket774:2008/10/28(火) 18:48:57 ID:IupMq/hn
- 物を長く大事に使うのがエコだろjk
- 742 :Socket774:2008/10/28(火) 18:56:55 ID:FaCjA/K1
-
そのうち電力会社も
「原子力発電にエコ替え♪」
なんて言い出す日が来るに1憶ジンバブエドル
- 743 :Socket774:2008/10/28(火) 19:42:09 ID:w2c4Q7Fo
- 究極のエコは人力発電
刑務所、不法移民、ニート等に人力発電所での強制労働を。
脱税や軽微な犯罪者にも罰則に応じた発電を義務付け。
- 744 :Socket774:2008/10/28(火) 20:12:30 ID:ganEZ4yw
- 自家発電乙
- 745 :Socket774:2008/10/28(火) 20:30:07 ID:JONSTMT+
- 受刑者にも人権あるぜよ
- 746 :Socket774:2008/10/28(火) 20:38:59 ID:p2fromA6
- >>741
車を長く大事に乗ってたら自動車税が1割増えちまったぜ・・・
- 747 :Socket774:2008/10/28(火) 21:23:24 ID:tm7+94xo
- 不景気だから自動車が売れないらしいね
そのせいでパラジウムの値段が下がっているそうだ
- 748 :Socket774:2008/10/28(火) 21:31:03 ID:JONSTMT+
- 15年落ち乙
- 749 :Socket774:2008/10/28(火) 23:17:58 ID:asgFp+6Z
- いわゆる、サイレンテロってやつだね。
ヒッキー・ニートだけじゃなくて低所得者層などは、そんなに車買ったり家買ったりしないからね。
でっかいテロのようなその場の破壊力は無くても、じわじわ社会が弱っていく・・・。
自動車工場で働いても、かっこいい自動車買えないもんね。
何かあったらすぐリストらだからね。
- 750 :Socket774:2008/10/28(火) 23:27:51 ID:T0fjrAsN
- >>731
それが731の価値観ってこと
しかし漏れの近くの量販店では品揃えの関係で新しい発見がない
目的のものが確実にあるなら行くが、大抵の場合は取り寄せになるし
取り寄せてるうちに気が変わってキャンセルはビビりだからできん
>>732
製品製造のためのエネルギーや資源を考慮すると全然エコじゃないよなw
- 751 :Socket774:2008/10/29(水) 04:48:56 ID:x/wZ+lxG
- ナウシカを見ながら自作したとき
- 752 :Socket774:2008/10/29(水) 05:40:21 ID:t0Cn+Rq9
- >>751
わかったってば
- 753 :Socket774:2008/10/29(水) 06:40:34 ID:PJ9yVCU3
- アシタカを見ながら自作したとき
- 754 :Socket774:2008/10/29(水) 08:02:26 ID:fPaf6APx
- そうか、そうか
- 755 :Socket774:2008/10/29(水) 08:48:48 ID:DiDtlB5S
- クレヨンしんちゃんを見ながら自作したとき
- 756 :Socket774:2008/10/29(水) 10:06:20 ID:iYFWrdv9
- >>747 >>749
企業が非正規雇用ばかり増やして大企業幹部達の目先の利益しか考えてないから
結局めぐりめぐって自社の製品が売れなくなり、自分たちの会社も危なくなる
そこらへんを考えられない企業経営者が多いんだろう
もっとも企業の経営者だけでなく政治家もだが
- 757 :Socket774:2008/10/29(水) 10:29:29 ID:DiDtlB5S
- 企業が非正規雇用ばかり増やして大企業幹部達の目先の利益しか考えてないから
結局めぐりめぐって自社の製品が売れなくなり、自分たちの会社も危なくなる
そこらへんを考えられない企業経営者が多いんだろう
もっとも企業の経営者だけでなく政治家もだが
と考えながら自作して泣きそうになってるのか
- 758 :Socket774:2008/10/29(水) 10:38:39 ID:HDCGZh+N
- 日本の行く末を案じながら組んでたら泣いちゃうYO
- 759 :Socket774:2008/10/29(水) 10:57:38 ID:x5maMBKa
- >>743
暗い・・・暗いぞぉ・・・。
- 760 :Socket774:2008/10/29(水) 11:35:04 ID:becPt805
- >>743
囚人は柱に鎖で縛られて、暗い地下室で木の棒を押して回るんだな
看守は鞭やら釘バットを持って囚人を監視すると
それどこの世紀末覇者伝説?
- 761 :Socket774:2008/10/29(水) 12:12:11 ID:In4mShSL
- 最近ノートPCばかり使うようになったので自作機をほったらかしていたら、
久々の電源投入でPOSTしなくなっていたとき
- 762 :Socket774:2008/10/29(水) 13:49:54 ID:dHgCELeE
- 余ったパーツが一式揃ったのでHDDだけ新調して組み上げて
さぁOSインストールだ!
と思ってたらフォーマットに4時間以上かかって熱が冷めてしまい
OSインストール前に倉庫行きになった。
と、PCをしまおうとして倉庫を見たら
同じような境遇の前作ったPCが出てきた...orz
- 763 :Socket774:2008/10/29(水) 15:19:55 ID:xK2Ailsp
- そこでSSDですよ
30秒もあればフルフォーマットなんか終わっちゃうさ
- 764 :Socket774:2008/10/29(水) 15:23:24 ID:becPt805
- 余ったパーツが一式揃ったのでCPU、メモリを買い増しして組み上げて
OSインストールも順調で、完成して大喜び!
さて何に使おうかな、と考えてもやりたいことはメインPCで間に合ってる。
周囲の人間にパーツ代金合計で売ってしまおうかと…
- 765 :Socket774:2008/10/29(水) 15:44:43 ID:x/wZ+lxG
- SSD最強だぜ
電源入れてWindowsロード始まってから7秒で使えるようになる
BIOS画面出てる時間のが長いぜ
バトルフィールドでマップチェンジしたときに必ず1番で戦場に出れるぜ
飛行機&ヘリ厨の俺には最適
- 766 :Socket774:2008/10/29(水) 16:00:38 ID:xCflKZLd
- RAMの方がはやくね
- 767 :Socket774:2008/10/29(水) 16:10:32 ID:ndZpkltA
- お前はRAM DISKにOSを入れろとでも言うのか?バカなの?
- 768 :Socket774:2008/10/29(水) 16:15:08 ID:RcF8IIT7
- 1TBのHDDをパーティション切らずにフォーマット
泣けるぜw
- 769 :Socket774:2008/10/29(水) 16:20:28 ID:oDZ9FBHI
- >>764
いや、本当に売ったわたしがいる
しかも、15K余分にくれた
- 770 :Socket774:2008/10/29(水) 16:20:32 ID:M2bc24eu
- クイックフォーマットじゃダメなの?
- 771 :Socket774:2008/10/29(水) 16:25:06 ID:wvsugpIG
- 不良セクタがあった場合あとで悲惨
- 772 :Socket774:2008/10/29(水) 16:28:16 ID:cN8zmiwE
- 買ったばかりのCaviar blackを落とした時
- 773 :Socket774:2008/10/29(水) 16:45:09 ID:kFjyFB1h
- HDDのフォーマット時間かかりすぎ
- 774 :Socket774:2008/10/29(水) 16:48:56 ID:+qJr+CP6
- それが泣くほどのことか?
Win98(Meだったかな?)でデカい(つっても1ギガぐらいだった気がするが)コピーしたら
コピーダイアログで「2日と○○時間」と出たときの絶望感にくらべたら屁みたいなもんだろ
- 775 :Socket774:2008/10/29(水) 16:53:34 ID:GcfrKX0X
- 懐かしい
しかもIOにCPU取られてマトモに使えなくなるし
- 776 :Socket774:2008/10/29(水) 16:58:23 ID:Hl4VTlR9
- 1MBのファイルを何十分も掛けてダウンロードしたり
- 777 :Socket774:2008/10/29(水) 17:20:45 ID:tt0OF0Zq
- 北森Pen4開封時にピン曲げちゃった時
恥をしのんで持ってたら、交換してくれたw
- 778 :Socket774:2008/10/29(水) 17:35:26 ID:HDCGZh+N
- 4コア対応のOS買ってきて、ウキウキしてセレロン566MHzにインストールしてる自分に気づいた時
- 779 :Socket774:2008/10/29(水) 17:42:58 ID:b3QXMCPH
- 初代ペンティアムのピンは硬かったのになw
- 780 :Socket774:2008/10/29(水) 20:52:34 ID:I5sx0cPV
- >>760
それ、コナンザグレイトですか
- 781 :Socket774:2008/10/29(水) 21:17:46 ID:aQ/cmCA0
- マッドマックス3じゃないか?
- 782 :Socket774:2008/10/30(木) 15:42:35 ID:Xq7zaW9x
- 泣きそうになりそうなこと
ツクモあぼ〜ん
- 783 :Socket774:2008/10/30(木) 15:46:04 ID:EeHQWN3a
- SSDいつぶっ壊れるわかんねーけど、延長保証に入ってるから5年は安心
と思ってたら >>782
- 784 :Socket774:2008/10/30(木) 15:47:40 ID:l4a4ZvkZ
- >>782
俺のHDDの保証が・・・orz
- 785 :Socket774:2008/10/30(木) 15:50:38 ID:kPJom70C
- >>783
ごめん・・ワロタwww
- 786 :Socket774:2008/10/30(木) 16:28:17 ID:qKbm3tm1
- 久しぶりに泣きスレで本当に同情した。
>>783
大丈夫、まだ倒産になってない 諦めるな!
- 787 :Socket774:2008/10/30(木) 16:30:18 ID:RNz4K+RF
- 全店あぼーんの危機なん?
- 788 :Socket774:2008/10/30(木) 16:35:08 ID:EeHQWN3a
- しかし、今後いつ完全に潰れるかもわからんって状況で、
わざわざツクモで買う奴なんているのか?
買った直後に倒産したら初期不良交換もできないわけだし…
ここから盛り返せるとは到底思えない
- 789 :Socket774:2008/10/30(木) 17:01:15 ID:m1dTzCJC
- はいはい専用スレいってね
- 790 :Socket774:2008/10/30(木) 17:33:00 ID:RNz4K+RF
- (゚Д゚)ハァ?
- 791 :Socket774:2008/10/30(木) 17:38:08 ID:rcuhD1yI
- (´Д`)ヒィ?
- 792 :Socket774:2008/10/30(木) 17:41:39 ID:RNz4K+RF
- (0'ε'0)プゥ
- 793 :Socket774:2008/10/30(木) 18:02:14 ID:rM9njUc4
- 酔っ払ってPC組んでた時のこと。
バチっと音がして気がつくと人差し指の爪が剥がれてた。
あと肉の焼ける匂い。
最初何があったかわからなかった。
痛いって言うか感覚がなくて本気で泣いた。
- 794 :Socket774:2008/10/30(木) 18:09:37 ID:kPJom70C
- どうなったの?骨透けたの?
- 795 :Socket774:2008/10/30(木) 18:18:44 ID:ZaLmiviN
- 半田コテで指をジューっとな。
PCじゃないし泣いても無いけど、肉が焼けるで思い出した。
- 796 :Socket774:2008/10/30(木) 18:20:19 ID:kPJom70C
- コード引っ掛けて落ちそうになったハンダゴテを
とっさに掴んだことならあるよ。
- 797 :Socket774:2008/10/30(木) 18:42:55 ID:rM9njUc4
- >>794
全治一ヶ月で骨まで行ってた。
血管が無事だったので壊死しなかったけど
あまり深いと腹の皮下脂肪を切って火傷の指を
再生する治療になってたかもしれなかった。
もう酔っ払って作業しないと決めたよ。
- 798 :Socket774:2008/10/30(木) 18:43:45 ID:kPJom70C
- うわぁ怖ぇぇぇ
- 799 :Socket774:2008/10/30(木) 18:56:05 ID:iRHEgizb
- いったい何をそうしたらそんな重傷になるんだよ・・・
- 800 :Socket774:2008/10/30(木) 18:59:03 ID:b3uKg5Ti
- 電源修理してて、半田面触ったらいきなり指に激痛が
びっくりして放り投げて、落ち着いてみるとスイッチONになってた
ほのかに焼肉のかほりと、指にぽちぽちと半田部のあとが白く残った
>>797
俺は一週間ほどでヤケド跡もほぼ消えたけど、全治一ヶ月って壮絶だな…
なんにせよ完治したんだよな?怖い怖い…
- 801 :Socket774:2008/10/30(木) 20:42:23 ID:2xv/9BsL
- 感電とかあまり気にしたことなかったが
これみて怖くなった
- 802 :Socket774:2008/10/30(木) 20:55:58 ID:jesb7Sbs
- 良い子は組み立て中は動作させる時以外電源からケーブル抜いとくべきだね。
あと、ホットプラグとか信じねえ。USBとかは別にして、何かつないだり離したり
する時は必ず電源落とす。…でもつい面倒でやっちまって痛い目見るんだよな。
- 803 :Socket774:2008/10/30(木) 22:37:08 ID:iRHEgizb
- なれてくると動作中に蓋あけてなんかしてたりするからなあw
- 804 :Socket774:2008/10/30(木) 22:46:25 ID:tsnVuBlr
- 動作中に蓋・・・開けるw やべぇw
ただ光る系のファン入ってるから電源切り忘れて何かしちゃうってことは無いな。
ファンがちゃんと回ってるのか見てみたい、風量どれくらいなのか触ってみたいってくらいだし。
- 805 :Socket774:2008/10/30(木) 23:37:16 ID:ERevOHrn
- さっき、通電させたまんま据置CDプレーヤ調整してた。
もうこういうことやめる。こわい。ちゃんと抜く。
- 806 :Socket774:2008/10/30(木) 23:38:00 ID:8wAVjmlY
- まだ初心者の時にCRTディスプレイの中の埃を取ろうと開けて触ったら左手が飛んだ。
家族がいてすぐ救急車で病院に運ばれたので、幸い死にはしなかったがな。
片手しかないとタイプし辛い…
- 807 :Socket774:2008/10/30(木) 23:38:58 ID:qukewtDT
- いやそんな
「あらやだお風呂焚いてなかったわ」みたいな軽い感じで書かれても
その、なんだ
困る。
- 808 :Socket774:2008/10/30(木) 23:39:17 ID:iRHEgizb
- >>806
えっ・・・飛んだって((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 809 :Socket774:2008/10/30(木) 23:41:04 ID:kd4/f93U
- 俺も俺も
OSのインストールでHDDを認識しないもんだから、
ヤケになって通電中にHDDに電源コネクタ挿したらそれはそれはキレイな火花が散った
そのHDDは今でも現役でクルクル回ってます
- 810 :Socket774:2008/10/30(木) 23:41:26 ID:LFPLl4Xl
- 先生質問
左手自体が吹き飛んだんですか?
- 811 :Socket774:2008/10/30(木) 23:44:35 ID:faNh1Y7n
- なんか「泣きそうになったこと」っていうより「死にそうになったこと」だな
- 812 :Socket774:2008/10/30(木) 23:45:34 ID:k5EfvW2l
- 自作してて死にそうになったこと
- 813 :Socket774:2008/10/31(金) 00:23:11 ID:ib82Y/5g
- >>806
ネタだと言ってくれ
- 814 :Socket774:2008/10/31(金) 00:31:07 ID:zJucGmGY
- 酷い流れだw
その辺は行きすぎだろwwwwwwww
- 815 :Socket774:2008/10/31(金) 00:57:01 ID:EtczKMLk
- >>808
>>810
左手が飛んで手首から先くらいがなくなった。
>>809
それ俺もやったわ。
別に壊れずに最後まで使い続けられたけどね。
- 816 :Socket774:2008/10/31(金) 00:57:31 ID:EtczKMLk
- >>813
本当だよ。
あまり思い出したくないけど、このスレを見る度に思い出してしまう。
- 817 :Socket774:2008/10/31(金) 00:57:35 ID:rfyz9cMz
- うp
- 818 :Socket774:2008/10/31(金) 00:58:11 ID:rfyz9cMz
- さすがに冗談抜きで怖すぎて自作できねーよwwwww
- 819 :Socket774:2008/10/31(金) 00:58:53 ID:QrZM7cEv
- CRTを処分したくなってきたぜ・・・
- 820 :Socket774:2008/10/31(金) 01:06:08 ID:aLSvsDri
- CRTってそんな破壊力あるのか((((゜Д゜;))))
- 821 :Socket774:2008/10/31(金) 01:08:50 ID:a7kMmaXZ
- >>817
- 822 :Socket774:2008/10/31(金) 01:11:46 ID:LuBU5OpP
- 恐ろしすぎるだろそれは・・・
- 823 :Socket774:2008/10/31(金) 01:21:30 ID:+CF1qjsO
- ID:EtczKMLkはこのスレの殿堂入りだな・・・
- 824 :Socket774:2008/10/31(金) 01:25:11 ID:EtczKMLk
- 証拠の動画をうpした。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1619524
- 825 :Socket774:2008/10/31(金) 01:29:27 ID:QrZM7cEv
- 嘘かいorz
- 826 :Socket774:2008/10/31(金) 01:39:52 ID:BDDRq7v7
- >>815
(´;ω;`)
- 827 :Socket774:2008/10/31(金) 01:45:55 ID:aLSvsDri
- なんだ、左手を失った人は居なかったのか、、良かった
- 828 :Socket774:2008/10/31(金) 02:03:47 ID:zJucGmGY
- 家庭用電源で感電したくらいじゃ中々しなんよ
一番危険なのは感電した拍子に基盤裏で
手を大根おろしにしてしまうことだって言う話だし
穴が開いたって話は聞いた事があるなw
- 829 :Socket774:2008/10/31(金) 03:02:52 ID:c3raycEI
- とある優しい人からBTOのPCを貰ったのさ。
神経質な俺は、宅急便の振動でメモリとかが緩んでないか不安なので、抜き差ししていた。
そして組み立て・・・
・・・
モニタとHDDが欲しい・・・
PCだけでも十分有り難いのだが・・・
やっぱり起動とかさせたい。
だが俺はニート。
そんな金も無い。
働けばいいのだが、如何せん会話が出来ない。
なぜか分からんが口から声が出ない。
なら家の手伝い・・・
だが、家事手伝いはするなとか言われる。
つーか生活する金が云々言ってる家から小遣いを貰いたくもない。
まあ要するに、俺にアレを・・・
- 830 :Socket774:2008/10/31(金) 03:06:11 ID:VMZ+xQSE
- >>829
安心しろ、家の経済状況がもっとわるくなったり、
誰か病人が出たら、
すぐにお前の口から声が出るようになって、働けるようになるよ。
- 831 :Socket774:2008/10/31(金) 03:20:02 ID:LuBU5OpP
- >>829
この糞甘ったれめ。
クレクレ言う前にやることがあるだろうが!
働く気が本当にあるなら死ぬ気で探せ。
俺の知人は学生時代に病気で声が出なくなったけど
あんたと違って必死に頑張ってる。
探せばちゃんと仕事が見つかるはず。
単に逃げてるだけだろうが。
筆談でも手話でもいいから覚えろよ。
時間は有り余るほどあるだろうが
そして今までお前にタダ飯を食わせてくれた家族を
うまい店にでもつれて行ってやれよ。
- 832 :Socket774:2008/10/31(金) 04:39:59 ID:vba6I+8Q
- PCのCRTを開けて…って話は聞いたことないけど、昔は家庭用ブラウン管TV
開けて死にかけたみたいな話はよく聞いた気がする。コード抜いてても、
素人がCRT分解とか怖いっての。
- 833 :Socket774:2008/10/31(金) 04:53:17 ID:ld53W7W8
- フライバック触るのは危険過ぎる
- 834 :Socket774:2008/10/31(金) 05:11:06 ID:U8aGamMg
- 自作とは微妙に関係ないかもしれないけど
どうにも安定しなくて何度も何度もクリーンインストールしてた。
Windowsが認証回数を超えました。もうダメって言ってきたので
電話で認証させたんだけど
なんかのひょうしにオペレーターと直で話すサポートに電話がつながっちゃって
突然だったので「どうされましたか?」って聞かれてもしどろもどろ
ライセンス認証が電話でID変更したらボタン押しちゃって みたいな説明になってしまって
すごく恥ずかしかった…
これだけじゃアレなんで
ANDYSAMURAIMASTERつけて、ふと手をみたらフィンでざっくりいってた
- 835 :Socket774:2008/10/31(金) 07:06:54 ID:NvQgpLhP
- 感電が怖かったら手袋(革手袋、綿100%の軍手)しといたほうがいいな。
- 836 :Socket774:2008/10/31(金) 09:07:40 ID:ld53W7W8
- ゴム手袋だろ
軍手なんて隙間だらけだし
- 837 :Socket774:2008/10/31(金) 09:30:07 ID:eFGSKqGF
- 業務用のゲーム基盤で手に穴が空いた話は聞いたことあるな
マザボは大丈夫なんだろうか…
- 838 :Socket774:2008/10/31(金) 10:29:06 ID:+MKHN02e
- 俺も毎日のように自作してた頃嫁が逃げて心にぽっかり穴が開いたな
- 839 :Socket774:2008/10/31(金) 10:37:05 ID:G+d47E4J
- >>838
何言ってんだ、PC>嫁だろ
- 840 :Socket774:2008/10/31(金) 10:41:11 ID:EtczKMLk
- PC>二次元の嫁>惨事元の嫁(不要)
だな。
- 841 :Socket774:2008/10/31(金) 12:55:33 ID:T0YgrQhn
- >>809
(´゚ω゚):;*.ブッ それついこの間・・・俺もやった、ブートドライブの4ピン電源付け忘れてて
おー、最近はいいプラグアンドプレイになったな、って
あとあと考えたら怖くなったんだけど、やっぱり怖い行為だったんだな
- 842 :Socket774:2008/10/31(金) 15:05:07 ID:ld53W7W8
- 童貞くせぇスレだ
- 843 :Socket774:2008/10/31(金) 15:12:44 ID:y79QjFBe
- >>842
ニートくせぇコメだ
- 844 :Socket774:2008/10/31(金) 16:50:36 ID:ld53W7W8
- ニートではないが底辺から一個上のフリーター
- 845 :Socket774:2008/10/31(金) 18:52:29 ID:ld53W7W8
- リーチ、ツモ、トイトイ マンガン!!!!!
チンイツ、チートイ、タンヤオ バイマン!!!!!
白、発、中、3900!!!!!!
- 846 :Socket774:2008/10/31(金) 19:03:16 ID:y79QjFBe
- >>845
病院のベッドは堅くて大変そうですね。看護婦さんによろしくお伝えください。
- 847 :Socket774:2008/10/31(金) 19:09:37 ID:JBtvIHMI
- しまった・・・せっかく去年までペンDで寒さ知らずだったのに最近E5200に換えたせいで今日寒すぎる
- 848 :Socket774:2008/10/31(金) 19:12:19 ID:QwvlbaQJ
- >>847
俺は88GTのおかげで寒くないぜ
- 849 :Socket774:2008/10/31(金) 19:18:13 ID:ld53W7W8
- PentiumD945+7800GTXは暖かかったなぁ
北海道で暖房なしで凌いだ(鉄筋7階)
- 850 :Socket774:2008/10/31(金) 22:07:29 ID:J9nuzfOJ
- いまだにPenDの俺勝組
- 851 :Socket774:2008/10/31(金) 22:08:20 ID:ld53W7W8
- 高クロック厨に戻りたいな
- 852 :Socket774:2008/10/31(金) 22:54:07 ID:fnSj5FIk
- 退院できるといいね。
- 853 :Socket774:2008/10/31(金) 23:14:37 ID:yNn2w418
- ハハ、ハーサクゥート!
- 854 :Socket774:2008/10/31(金) 23:41:57 ID:Gv67p8En
- 急にパソコンが動かなくなった。
@メモリを疑い、新しいものを買う→違ったみたい
ACPUと思い買い直した→違ったみたい
結局マザーボードが壊れたんだろうな…
馬鹿な出費をした…お金無いのに。
リアルで凹んだorz
- 855 :Socket774:2008/10/31(金) 23:47:22 ID:FsCrT2VC
- >>854
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ その新しいCPUとメモリを苗床にして
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * あたらしいPCをIYH!すれば万事解決じゃないですか。
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 856 :Socket774:2008/11/01(土) 00:31:36 ID:XOAGuPeg
- >>854
まあマジレスすると疑う順序がおかしいな
BIOSにすらいかないなら電源→マザボから疑うべきだったな
- 857 :Socket774:2008/11/01(土) 00:37:36 ID:3BWpK1UE
- >>855
出費がきついですorz
>>856
そうでしたか…
買う前に、この板で質問しとけば良かったな…orz
- 858 :Socket774:2008/11/01(土) 02:06:29 ID:vRdcXjBs
- >>834
おれは、Ninjaでざっくりと手を切ったぜ。
血を拭いてから、拭き残りは無いか調べてたら、そのまま、落下、
あぐらをかいて座っていたため避けられず、脛をかする。
脛に血のバーコードが・・・。
CPUクーラーって、棒の先にでもつけたら武器になると思った。
- 859 :Socket774:2008/11/01(土) 02:21:37 ID:N63oNY+a
- 大抵の物は棒の先につけたら武器になると思うよ
- 860 :Socket774:2008/11/01(土) 02:59:04 ID:mGRBzZsZ
- トイレに流すアレなんて堅くもないのに最強クラスの武器になるよな
- 861 :Socket774:2008/11/01(土) 03:02:14 ID:tm2Sxkox
- 大概のショップはパソコンの無料点検をやってくれるので
暇な時間を見計らって持ち込むのが吉
自分の場合
BIOSすらいかない→マザーor電源だろう
持ち込んだら、マザーが逝ってた(落雷で数件相談があったと)
他は奇跡的に被害がなかったので最小限の被害ですんだ
- 862 :Socket774:2008/11/01(土) 04:22:58 ID:5UziwKPT
- >>859 + >>860 = http://www5e.biglobe.ne.jp/~kajilin/img/20080325.jpg
- 863 :Socket774:2008/11/01(土) 14:33:26 ID:2/OW7dtQ
- 初心者向けのPC自作本を参考に、新規でPCを組んでみたが・・・
3ヶ月もしないうちに、マザボ・グラボetc・・・
あちこち物足りなくなって、パーツの買換えがしたくなってきた。
知識がなかったからしょうがないけど、これからさらに金をかけるのはキツイ・・・orz
>>862
リアルでアニメを見ていた。
懐かしい・・・
- 864 :Socket774:2008/11/01(土) 16:34:27 ID:1MAVp4Re
- ある程度つぎ込んだら自分の使い方というか、妥協するポイントが判ると思うよ。
どんどん新しいパーツが欲しくなるなら、自作が趣味ということになるかと。
ファンのネタでいくと、ヒートシンクの不調でcpuコアを焼いたことがある。
ある日、プシュー.みたいな音とともにハングアップしたのであけてみたら、ヒートシンクのガスが抜けてた。
なぜそんなキワモノcpuクーラを買ったのかはよく覚えていない。
- 865 :Socket774:2008/11/01(土) 21:40:49 ID:qtv/XnWQ
- >大概のショップはパソコンの無料点検をやってくれるので
うそつくな。大概は有料だぞ。
お前の地元はそんなに過当競争なのか?
- 866 :Socket774:2008/11/01(土) 21:52:43 ID:/uBFJtQ1
- >863
ムーアの法則を念仏代わりに唱えるんだ
我慢すればしただけ高性能な物が安価に手に入ると自分を納得させろ
でないと俺みたいに予備機が6台ほど邪魔っ気に部屋に転がる事になるぞ
- 867 :Socket774:2008/11/01(土) 22:04:44 ID:3a9Ly1aB
- >>864
CPUクーラーのヒートシンクにガスが入ってたの?
そんなCPUクーラーもあるのか。
- 868 :Socket774:2008/11/01(土) 22:24:42 ID:pDduUKNR
- >>864
ヒートパイプからガスが抜けたってこと?
あれって破れるモンなんだ・・・
- 869 :Socket774:2008/11/01(土) 23:50:56 ID:gMbow0hj
- ヒートシンクの構造って知らんかったけど・・
あれってガスがはいってるやつもあるのか
- 870 :Socket774:2008/11/02(日) 00:45:46 ID:n7ypnb08
- 入ってない奴は不良品
- 871 :Socket774:2008/11/02(日) 06:45:39 ID:+vAWX7oB
- ヒートパイプって中に揮発性の液体が入ってて、熱が伝わると気化して
上に熱を伝えるんだろ?そして、熱を伝えたら液体に戻って下に戻る
- 872 :Socket774:2008/11/02(日) 08:32:28 ID:JTlmUHuy
- へー、面白い構造なんだな
良い知識になったよ、ありがとう
- 873 :Socket774:2008/11/02(日) 10:27:50 ID:qVa0Nr2a
- 俺も初めて知ったぜ
あんな銅の固まりでよく熱をフィンまで持っていけるなぁと思ってた
- 874 :Socket774:2008/11/02(日) 11:19:07 ID:8Nrn0Pcr
- ヒートパイプってやっぱ信頼性低いな
- 875 :Socket774:2008/11/02(日) 11:40:25 ID:I5OarGCo
- おまえらも暑いときには汗かくだろ
- 876 :Socket774:2008/11/02(日) 12:11:38 ID:lP28TQVQ
- 白濁液が出ました。
- 877 :Socket774:2008/11/02(日) 14:05:33 ID:It3zMq9c
- >>876
そりゃ一年中だろ
- 878 :Socket774:2008/11/02(日) 14:14:32 ID:B2QWcq96
- 僕は毎日2度は必ず白濁液を出してます^^
- 879 :Socket774:2008/11/02(日) 14:44:24 ID:5bNvfnAr
- >>878
抜け毛に気を付けてくださいね^^
- 880 :Socket774:2008/11/02(日) 14:50:55 ID:Ak8Hn+yM
- 抜ける毛もない
- 881 :Socket774:2008/11/02(日) 16:15:54 ID:qVa0Nr2a
- 童貞率高いな
- 882 :Socket774:2008/11/02(日) 16:39:02 ID:mZYR1RoT
- >>865
ほえ普通は無料じゃないの?
すんでいる所は東北の県庁がある市だけど、パソコンショップが
2件ありそのうちの1件は20年以上前からある老練店、そこにもちこんだ
たまたま持ち込んだショップが無料だったので他も無料だと思いこんだ
正直すまん
- 883 :Socket774:2008/11/02(日) 16:42:18 ID:AnSLXI33
- 自作板では評判最悪なPCデポは点検無料だった
- 884 :Socket774:2008/11/02(日) 16:42:28 ID:5bNvfnAr
- >>881
早く就職先を見つけてくださいね^^
- 885 :Socket774:2008/11/02(日) 16:59:29 ID:ZeMTKxlN
- 自作板でも名前のあがるなじみ深いショップだと、購入したPC・パーツ一式以外の点検は
たいていは有料じゃないかな。祖父とかゾネとか。
- 886 :Socket774:2008/11/02(日) 17:19:26 ID:dlPxGQvr
- >点検無料
昔は無料だったんだけど自作が一般化して
客層がDQN化してきたせいで有料化する店が増えた
家電関係もそうだな、元々利益が薄くて余裕無い品
店員の良心頼りのサービスだから、バカが一人混じって
それを貪りだすと残り全員が迷惑蒙る好例だよな
- 887 :Socket774:2008/11/02(日) 17:21:50 ID:N6CiPAOo
- 松屋だったか吉野家だったかが定食ごはんおかわり無料だったのもそんな感じで有料化したのを思い出した
- 888 :Socket774:2008/11/02(日) 17:27:47 ID:RBPok1zG
- まるでかすり傷で救急車呼ぶ馬鹿や数日前からの風邪で夜間救急利用するやつのせいで
救急車呼ぶのが有料化したっていうような話だな
なるほど納得出来るわ、そういう馬鹿を排除するためには有料化/値段アップってのは必要悪ってのが
- 889 :Socket774:2008/11/02(日) 17:32:23 ID:8Hwq9fHe
- 有料つっても点検だったら500円とかでも馬鹿には十分効果あるはず
- 890 :Socket774:2008/11/02(日) 17:48:34 ID:9u14g84O
- 今日は10回くらい安西先生の声がきこえたお(^ω^ )
- 891 :Socket774:2008/11/02(日) 17:54:58 ID:dlPxGQvr
- >888
昔はそういうバカはリアル排除がデフォだったので
社会システムが数百年の長期に渡って安定稼動できたのが
自由と平等を履き違えた権利ゴロが司法と教育巻き込んで
幅をきかけるようになったせいでほんの数十年で崩壊した
- 892 :Socket774:2008/11/02(日) 18:07:15 ID:5bNvfnAr
- すべての元凶は朝日新聞
- 893 :Socket774:2008/11/02(日) 19:18:10 ID:qVa0Nr2a
- なんかあればすぐに朝日やチョンや創価を叩くのヤメレ
- 894 :Socket774:2008/11/02(日) 19:19:17 ID:xvYdtlE8
- >>892
&日教組だろ…
- 895 :Socket774:2008/11/02(日) 20:55:43 ID:DaTJrnIr
- 朝日夕刊「素粒子」の品の無さは異常
- 896 :Socket774:2008/11/02(日) 21:06:58 ID:ZeMTKxlN
- 話がいきなり脱線してワロタwww
- 897 :Socket774:2008/11/02(日) 23:59:39 ID:axafl3O9
- >>899
アレはすごいな
なんというか吐き気を覚える
- 898 :Socket774:2008/11/03(月) 00:01:31 ID:LctxEOXX
- なんという未来予知
- 899 :Socket774:2008/11/03(月) 00:02:20 ID:BXUSwDXN
- シュールストレミングか
- 900 :Socket774:2008/11/03(月) 01:40:28 ID:1QZSMfs1
- 水はより低い方に流れようとする
人間も同じ
- 901 :Socket774:2008/11/03(月) 02:01:44 ID:TEgVOKXd
- バカと煙は…とも言います
- 902 :Socket774:2008/11/03(月) 02:55:06 ID:esD00fwj
- GPUクーラー交換しようとして
コンデンサが当たる事に気が付き
コンデンサを引っ込めようとして、基盤から取っ払ったはいいが
どうやってもコンデンサの穴に詰まったハンダが取れない
苦節3時間くらいかけて、やっとコンデンサを元に戻し
クーラーを取り付ける段になって
ちょっとクーラーを曲げればいいんじゃね?と気が付き
激しくil||li _| ̄|○ il||l
しかも自重で勝手に反るから、何気に全く気にする必要がなさそうだったんですがwwwwww
orz
- 903 :Socket774:2008/11/03(月) 03:10:13 ID:d4xpE0KU
- 3行で
- 904 :Socket774:2008/11/03(月) 03:20:29 ID:sJbHaPQS
- 脱線
要進路
修正
- 905 :Socket774:2008/11/03(月) 10:03:47 ID:IwQ04QPT
- 買ってきたばかりのケースを飼い猫に取られた時
もう萌え泣きしました。
- 906 :Socket774:2008/11/03(月) 10:34:54 ID:m+aRoZoa
- 完成した
足でコード引っかけて落とした
PCが落ち、繋がっていた液晶も落ちあぼーん
え?勿論嘘です
- 907 :Socket774:2008/11/03(月) 10:36:52 ID:+2jd6N/n
- 春夏はケース
秋冬はケースの入っていた段ボール箱
と彼らなりの使い分けもするしね
- 908 :Socket774:2008/11/03(月) 10:50:03 ID:Lp/QVm1I
- >>906
泣いてもいいんだぜ
- 909 :Socket774:2008/11/03(月) 11:27:17 ID:TfFk6hUb
- うそと思いたい気持ちも分かる。
- 910 :Socket774:2008/11/03(月) 12:04:54 ID:4pVEu3LS
- ケースをはじめ、パーツ全てを4畳半の部屋に広げる
↓
猫が来る
↓
ケースをダン箱から出して猫を箱に入れる
↓
他のパーツをおもむろに取り出す。まな板に組み上げて
動作を確認する
↓
台所にコーヒーを取りに行く
↓
ダン箱がまな板の上に倒れていて猫が「にゃー」と・・orz
- 911 :Socket774:2008/11/03(月) 12:27:18 ID:Y0W/MUUs
- 箱に入れるなw
- 912 :Socket774:2008/11/03(月) 13:24:29 ID:GcQElC3C
- うむ、繋いでおくのが良かろう、最終手段として締め出しがあるが
人間側が耐えられない可能性が高い諸刃の剣、素人にはお勧めできない
- 913 :Socket774:2008/11/03(月) 13:41:52 ID:8rjP4rgu
- コタツの下にゲロ爆撃されるよ
ほっかほかの水蒸気が香ばしいよ
- 914 :Socket774:2008/11/03(月) 17:27:24 ID:pIb4sSXA
- ネコのゲロってすっげーくさいらしいね
- 915 :Socket774:2008/11/03(月) 17:30:39 ID:Q6hVlLjV
- ゲロに限らず猫の排泄物はくさい
猫は好きだが
- 916 :Socket774:2008/11/03(月) 17:31:36 ID:1YUNB8vW
- ぬこのうんこはマジくさいけど
最近のぬこ砂の消臭効果のおかげでまだ大丈夫
- 917 :Socket774:2008/11/03(月) 17:53:57 ID:VJ3ModzM
- 自作板、ぬこ飼いの人多いんだね。
- 918 :Socket774:2008/11/03(月) 18:25:43 ID:D01oWSYq
- 猫好きは、所構わず猫トークするだけだよ
- 919 :Socket774:2008/11/03(月) 18:31:21 ID:XtQn2kYD
- 買うものが決まらなくて、金がなくて泣きそう
- 920 :Socket774:2008/11/03(月) 18:45:58 ID:fYzZsjiL
- ファンの音がうるさくて、
どのファンが異音出してんだろと思ってPC開けて中覗いた瞬間
突発的にクシャミをした。
バチってなったぉ!
泣いたぉ!
- 921 :Socket774:2008/11/03(月) 18:54:20 ID:pIb4sSXA
- くしゃみするときって、瞬間的に顔を横にむけねぇ?
- 922 :Socket774:2008/11/03(月) 19:18:13 ID:Q6hVlLjV
- 人によるとしか
- 923 :Socket774:2008/11/03(月) 21:22:52 ID:aAUHeb6s
- 時と場合による
- 924 :Socket774:2008/11/03(月) 22:02:44 ID:+2jd6N/n
- きっと向けた結果ちょうどCPUあたりに着弾したんだよ
- 925 :Socket774:2008/11/03(月) 22:06:16 ID:Y0W/MUUs
- パソコンの前でラーメン食ってて、せきこんで吹いたことはある
組んでる時じゃなく通常の作業中だったんで、破損その他はなかったんだが
キーボードやディスプレイからラーメンの残骸を撤去する時は泣けたw
- 926 :Socket774:2008/11/03(月) 22:09:57 ID:XtQn2kYD
- DVDドライブ開いたとこにコーラこぼして最低だった。
ベッタベタで、開こうとしてもぬるーっとしか動かんの。
あと別の日キーボードにもこぼした
- 927 :Socket774:2008/11/03(月) 22:21:17 ID:WpxL/oQI
- ぬるーっと動くドライブ想像したらなんかワロタw
- 928 :Socket774:2008/11/03(月) 22:22:43 ID:aAUHeb6s
- 食べ物こぼす系は悲惨だよな
- 929 :Socket774:2008/11/03(月) 22:46:36 ID:D01oWSYq
- PCは宙吊りにしておくのが一番安全かもな
- 930 :Socket774:2008/11/03(月) 23:09:23 ID:sJbHaPQS
- PC持たなければ全て解決するんじゃね?
- 931 :Socket774:2008/11/03(月) 23:09:30 ID:xmrOjJZL
- 犬やヌコを飼いたがる奴等の気持ちがわからん。
金がかかるし、あんな理性がない生き物を飼えば悲惨な目に遭わされるとわからないのか?
わかってても飼うんだろうな。
- 932 :Socket774:2008/11/03(月) 23:14:15 ID:BN1G7Qgv
- 犬、猫を食べる人には分からないだろうね
>>931 氏ね
- 933 :Socket774:2008/11/03(月) 23:21:49 ID:sJbHaPQS
- チョン公がいると聞いて
- 934 :Socket774:2008/11/03(月) 23:23:57 ID:GcQElC3C
- >931
理性が無くても悪意が無い分、人間より無難
その上ガタイのサイズ相応に、総じて人間より経済的
- 935 :Socket774:2008/11/03(月) 23:31:53 ID:0fWOeu0X
- 一般人曰く、
「PC自作する奴等の気持ちがわからん。
金がかかるし、あんなオタっぽいもの持ってれば哀れ目で見られるとわからないのか?
わかってても自作するんだろうな。 」
- 936 :Socket774:2008/11/03(月) 23:34:00 ID:A1x+TU7g
- それは一般人じゃなくただのDQNだ
- 937 :Socket774:2008/11/03(月) 23:34:21 ID:eeH0ORSk
- 自作PCを使っている事をカミングアウトしなければ
他人は知らないから、すなわち哀れな目で見られなくて済む
組んでくれとか無茶要求も避ける事ができて一挙両得
- 938 :Socket774:2008/11/03(月) 23:47:31 ID:XtQn2kYD
- そら4年に1回とかならいいんじゃね?
同じCPU1年持ったことない人はそら引かれるわ
- 939 :Socket774:2008/11/04(火) 00:28:18 ID:WuXeprvc
- ミリとインチを間違えてねじ込んで取れなくなったので ペンチで外そうと
業務用冷蔵庫の上に置いてあるペンチをジャンプして取ったら 足の小指に落ちて 小指が砕けた 去年の夏
小指のつめが 真ん中から割れた状態で生えてくるようになったんですが。。。orz
- 940 :Socket774:2008/11/04(火) 00:36:03 ID:abr+Vh0f ?2BP(1305)
- 右手親指でつめがそうなったことあったけどしばらくしたら普通に生えてくるようになったよ
ただ生え際の白い部分がきれいな形じゃなくなったけど
- 941 :Socket774:2008/11/04(火) 00:45:19 ID:HvSDQpmc
- そういうのは医者にいっても(いってたとしても)どうにもならんものなのかね。
- 942 :Socket774:2008/11/04(火) 01:06:43 ID:58KsuRh+
- 数ヶ月で無理ならもうなおらん
爪がはえる苗床みたいなとこが瘢痕化っていって
ようは正しく機能しなくなったのかもしれない
まあ、どんまいだ、そういうこともある
- 943 :Socket774:2008/11/04(火) 05:27:41 ID:qJ296Xl3
- 毛で言えば毛根
爪も同じ細胞がある
- 944 :Socket774:2008/11/04(火) 09:42:28 ID:r8AeXg9p
- 毛髪、爪、歯、みんな魚の鱗から進化したもの。これ豆知識な
- 945 :Socket774:2008/11/04(火) 15:16:20 ID:oIse4a+M
- >>939
俺の場合新しい爪が下から生えてきて古い爪が取れた。それが何回かあって今では元通りに治った。
- 946 :Socket774:2008/11/04(火) 16:22:01 ID:+WCm64Bl
- 豆しば乙!
- 947 :Socket774:2008/11/04(火) 16:26:33 ID:6yt/Y8jR
- 暇してた専業主婦にPC一式くれてやった。旧いの。
彼女は灰ゲーマーとなり夫とも別れた。
夫の去り際の一言が
『パソコンが憎い』
だったとか……。
- 948 :Socket774:2008/11/04(火) 17:29:35 ID:+QWET+qK
- お高い笊に変えたら全然冷えない、うるさい
誰だ薦めた奴師ね
- 949 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/04(火) 17:31:21 ID:De3qqrMh
- (´・ω・`)カワイソス
- 950 :Socket774:2008/11/04(火) 18:49:26 ID:gpbyrama
- スレで、Nanoってどうなの?って書いたのにスルーされたorz
「どうナノ」とか書かなかったのがまずかったんだろうか
- 951 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/04(火) 19:24:51 ID:De3qqrMh
- そんな事気にしてたらオレなんてとっくに自殺してるわwww
- 952 :Socket774:2008/11/04(火) 19:27:25 ID:H3/kwBBk
- >>948
だからおとなしくフリッジ+エアフローのいいケースにしとけって言ったのに
- 953 :Socket774:2008/11/04(火) 19:44:21 ID:vDDZflgX
- >>950
そこまで「自作」したのなら、レスまで「自演」するべきだったなww
- 954 :Socket774:2008/11/04(火) 21:45:56 ID:AicMfaH0
- ファンの回転を調整しながらホコリが気になって
フッと吹いたら唾が飛んで壊れた。
- 955 :Socket774:2008/11/05(水) 09:40:07 ID:jowM/76V
- エイリアン発見!
- 956 :Socket774:2008/11/05(水) 10:45:18 ID:xbvHjwgw
- ジュウウウウウwwwwwww
- 957 :Socket774:2008/11/05(水) 11:40:40 ID:WVly8Kj7
- 弱点は水だな
- 958 :Socket774:2008/11/05(水) 12:47:31 ID:X7RFTk6E
- バカしかいねーのかこのスレは
- 959 :Socket774:2008/11/05(水) 13:54:08 ID:zKwqzLS4
- オマエモナ−
- 960 :Socket774:2008/11/05(水) 16:33:04 ID:U0UPjv08
- >>958 = バカ日本代表
- 961 :Socket774:2008/11/05(水) 18:41:31 ID:wK6gIqp2
- PC組んでるときにマザーのコンデンサふっ飛ばしちゃって沈没した
結局はオークション送りとなりました
- 962 :Socket774:2008/11/05(水) 18:41:37 ID:X7RFTk6E
- バカでーす
このスレリアクションも悪いな
- 963 :Socket774:2008/11/05(水) 18:46:51 ID:Pidp87SL
- 先生
痛い人がいます
- 964 :Socket774:2008/11/05(水) 18:50:54 ID:U0UPjv08
- >>962
お前、つまんねぇから消えろ
- 965 :Socket774:2008/11/05(水) 19:52:07 ID:WDTQB4E9
- >>962
悪ノリすればいいってもんじゃねーんだよKY
- 966 :Socket774:2008/11/05(水) 20:17:24 ID:As0jCSvZ
- C2DE6700からC2Q6600に交換した時C2DE6700を床に落とした
刺して確認してないから壊れてるかは分からんが、泣きそうになった。
- 967 :Socket774:2008/11/05(水) 20:30:30 ID:X7RFTk6E
- チョーウケル
- 968 :Socket774:2008/11/05(水) 20:46:33 ID:U0UPjv08
- >>967
もう一度言ってやる。
「消えろ」
- 969 :Socket774:2008/11/05(水) 20:49:35 ID:coYUFWlj
- おおなんというスルー能力の無さよ
- 970 :Socket774:2008/11/05(水) 21:39:33 ID:XPURX5J9
- >>966
俺が有効活用するからよこせ
- 971 :Socket774:2008/11/05(水) 22:00:40 ID:As0jCSvZ
- >>970
断る
適当な電源とOSが手に入れば
俺のタンスの中のP5B(店頭展示品を最近購入)が火を噴く予定だ
あくまでE6700が無事だったらの話だがな。
- 972 :Socket774:2008/11/05(水) 22:15:46 ID:jyDSLpRq ?2BP(1305)
- 水につけても問題ないんだから大丈夫
- 973 :Socket774:2008/11/05(水) 22:41:10 ID:zHHmlhLG
- それにつけてもおやつはカール
- 974 :Socket774:2008/11/05(水) 23:27:09 ID:0NIRKMky
- スルー力
NGIDで解決
- 975 :Socket774:2008/11/06(木) 01:19:21 ID:Byf/wGpC
- スルーできない
下手な煽りが止まない
やっぱり俺も含めて全体的にレベル低いのかもなw
- 976 :Socket774:2008/11/06(木) 01:31:30 ID:KcCj7GeH
- P5Qを買えば全部解決するよ
- 977 :valuestar愛好者:2008/11/06(木) 02:13:51 ID:1x6ha6Ry
- いつも思うのですが、パソコンがお釈迦になったとき、ダメな部分だけ
交換できたらいいなあ、と思うのです。
つまり、
1)どこがダメか、特定する。
2)ダメな部分だけ、パーツを買ってきて交換する(CPUとかHDDとか)。
そこで、
1)ダメ部分を特定するには、完全なものを一台買ってきて、ダメマシンのうち、
完全PCからCPU,HDD,マザーボード、メモリと一つづつ交換して、
起動してOKなら、ダメ部分が特定できるのではないか。
2)ダメ部分のパーツを買ってきて、ダメPCに補充すれば、完全PCが2台できる。
なんてことを考えています。
実際、そういうことは可能でしょうか。
- 978 :Socket774:2008/11/06(木) 02:16:06 ID:kdg/HFOE
- >>977
どこのコピペだよ
- 979 :Socket774:2008/11/06(木) 02:16:48 ID:QSwMgeOp
- hd4870のクーラー付け替えしてて壊したこと
2週間の命でした
- 980 :valuestar愛好者:2008/11/06(木) 02:23:49 ID:1x6ha6Ry
- >978
マルチポストで、ごめんなさい。
でも、切実な問題なのです。
- 981 :Socket774:2008/11/06(木) 03:08:09 ID:g+pfmZ48
- とりあえず
・板違い
・スレ違い
・場違い
・気ちがい
役満です。
- 982 :Socket774:2008/11/06(木) 08:44:41 ID:tyl7BiiD
- 自作中で涙目の方、次スレおながいします。
- 983 :Socket774:2008/11/06(木) 11:37:29 ID:rZNB9F4R
- >>978
古くなったメーカー製PCに自作機にするスレとのマルチ
住人がダブってるなんて思いもよらないバカだから放置しとけ
- 984 :Socket774:2008/11/06(木) 14:31:49 ID:bzLedW/j
- いつも思うが放置しとけってレス程無駄な物もないよね
- 985 :Socket774:2008/11/06(木) 14:32:22 ID:FwwDmZRH
- その時点で放置できてないしな
- 986 :Socket774:2008/11/06(木) 17:33:32 ID:M09XQMXj
- でも全板全スレで「放置しとけ」ってレスを見なくなったら味気無い気もする
- 987 :Socket774:2008/11/06(木) 17:34:58 ID:4Y8BEucd
- 俺様は放置できなかったけど、おまいらは放置しろ。
ってことなのだな、要するに。
- 988 :Socket774:2008/11/06(木) 18:53:54 ID:ASVplFlh
- 放置しろ
- 989 :Socket774:2008/11/06(木) 19:12:15 ID:yijsF5yW
- 放置新聞
- 990 :Socket774:2008/11/06(木) 19:24:42 ID:W12kq84G
- 性教新聞
- 991 :Socket774:2008/11/06(木) 19:28:43 ID:IlG6YPyt
- そうかそうか
- 992 :Socket774:2008/11/06(木) 21:30:13 ID:W12kq84G
- 赤卑新聞
- 993 :Socket774:2008/11/06(木) 21:45:58 ID:Dn6jAhqv
- 電源でHDDに変換する4ピンのピンひとつがめり込んだのに気が付かないまま
起動させたら電源とHDDがこわれた
携帯から書きこんでます
- 994 :Socket774:2008/11/06(木) 22:06:44 ID:jPKR+OZ6
- メンテンロックピンは抜けやすいから、一度精密ドライバーのマイナスで鰓を沈めて、抜いてから鰓を広げるといいよ
- 995 :Socket774:2008/11/06(木) 23:20:06 ID:HKSX8hFL
- ■自作してて泣きそうになったこと 11■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225981057/
- 996 :Socket774:2008/11/06(木) 23:27:43 ID:M09XQMXj
- 乙でーす
- 997 :Socket774:2008/11/07(金) 07:27:11 ID:x3Rsz/BC
- 997!!
- 998 :Socket774:2008/11/07(金) 07:43:52 ID:IDnBiKTa
- 998
- 999 :Socket774:2008/11/07(金) 07:44:43 ID:IDnBiKTa
- 999
ルーンマスカー
- 1000 :Socket774:2008/11/07(金) 07:45:11 ID:ao3pbWiP
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
186 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
真・女神転生IMAGINE クー鯖晒しスレ Part5 [ネットwatch]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)