レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【社会】府労組連が人件費削減撤回を要求 橋下知事「公務員だけが勤務条件を整えるのは許されない」…大阪
- 1 :お元気で!φ ★:2008/11/06(木) 19:34:57 ID:???0
-
「一生、平行線のまま、分かり合えることはない」。大阪府の橋下徹知事は5日、
人件費削減策の撤回を求める要求書を出した府関連労働組合連合会(府労組連)幹部らに
向かって公務員批判を展開し、「公務員だけが勤務条件を整えるのは許されない」と声を
荒らげた。
府労組連は、全労連系の職員組合で構成。この日午後、幹部らは人件費削減策の撤回
のほか長時間労働の解消などを求める要求書を橋下知事に手渡した。
これに対し、橋下知事は「(この要求書を)中小零細企業に出したら、笑われる。
(中小企業が数多くある)東大阪の工場で読み上げてください」などと激高し、
「知事選で、皆さんの主張を通される知事を選ばれたら結構です」などと言い切った。
終了後、府労組連幹部は「あまりに感情的すぎる。これでは話し合いにならない」と
語った。
(2008年11月06日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81106a.htm?from=tokusyu
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225817518/237
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:35:35 ID:MzZtjmIP0
- 2
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:35:41 ID:JMDL+sPw0
- 〃∩ x+x
⊂⌒-( ● ) はいはいディノスディノス
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:36:32 ID:oczHHpxJ0
- お前らの会社に労働組合はありますか?
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:37:00 ID:8XaP9hBc0
-
/ / / /
/ /―‐-- , ―--'j / /
/ / _Y´ / l / /
/ //´ ̄ ノ ノ\ / /
/ / /  ̄ i`ヽ ヽ / /
// / , l. l .l ヽY /
// / / l. l l l il / 公務員なんて元々必要ないんだよぉ
/l | / / / /l l l l l l l /
/l | / l / /l / l li. l / l. l l /
/ / | / l l /l/ト、.l l l .l / l l ! l l /
/ / | / /l l / _j/_ `lト l //-‐l l. l j .l /
// | / / !l´  ̄ `` ヽ/__,,,ュj_l / // /
l/ | ハ l' ll jl / // /
/ | /|ヽi lヽ , jl/ l /
/ | /i| l. /´ ̄ヽ / li. l /
/ | l.i| lヽ、 ヽ、_ノ /l li. l
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:37:37 ID:wVMf3GcX0
- 橋本がんばれ超がんばれ
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:38:02 ID:OLJkaRpk0
- だいたい出すのが間違えてるw
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:38:08 ID:wIG06qCd0
- 公務員は時間経過だけで高報酬でーす!
もちろん警察官もね・・・
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:39:35 ID:DmhNx3gO0
-
橋下は神。
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:39:39 ID:o67HWY+XO
- 橋本心から応援するわ。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:40:11 ID:6DDOEmuv0
- どれだけサービス残業してると思ってんですか?
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:40:15 ID:U3ueWc+k0
- 橋下は嫌いです。 ただし圧倒的に橋下が正しいです。
俺は、橋下は嫌いです けど公務員推薦知事に入れる気はまったくないです
橋下がこれを貫き通せれば、2期目の選挙も余裕でしょう 通せればですが・・
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:40:29 ID:qyngPUHB0
- 橋本は正しい。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:40:43 ID:IYWqWrnn0
- 労働貴族乙ですね
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:00 ID:DZ7EMuEl0
- 公務員の実体があからさまになった今
大阪府民の重圧にどこまで労組は頑張れるんだろうか?
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:09 ID:pFZyPJEiO
- 出さなきゃいいのにw
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:13 ID:TfZJbfd70
- >終了後、府労組連幹部は「あまりに感情的すぎる。これでは話し合いにならない」と
>語った。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:23 ID:0+KMROfa0
- この頃、言うことが神かがってきたな
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:31 ID:GxolKRfCO
- 無駄メシ喰らいの公務員は一度全員クビにすべき
下野させんと分かるまい
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:34 ID:omQHrpBLO
- ねらーみたいだな、橋下
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:40 ID:a7o+7pKx0
- まだ抵抗してんのか。文句あるならさっさと辞めろ。
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:59 ID:yNuQ4Jtx0
-
_
//.|
//./|
//./| |
//./ /|. | ___________________
//./|/::/| | |
□/ / // | |. | アメリカじゃオバマが大統領になったことだし
| |/.;;;;//. | ||. | そろそろバカうよ君は死刑という事で・・・。
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) やったね! バカうよは氏ねよ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ← バカうよ君 | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )(ー゚* )( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
. // / (д- )( )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:42:05 ID:TRKFOpW50
- ( ゚Д゚)ハァ? バカだろこいつ。 誰も労働関係の法律を遵守しない世の中が正しいと思ってんのか。
行政組織の中まで脱法行為が蔓延したら、民間企業で法令を遵守するところなんか、ひとつも存在しなくなるわ。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:42:39 ID:pq8/npqu0
- こういうのって夕方のニュースでやってる?
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:42:49 ID:Rzoc7ZG9O
- コンプライアンス(笑)
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:43:15 ID:EOiIOfAo0
- そりゃ、これだけ言ってもわかってないんだから、感情的にもなるだろw
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:44:15 ID:TfZJbfd70
- こういう昭和テイストなアピールはそろそろ考え直したほうがいいぞ…
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:44:23 ID:W9oM3vR7O
- 大阪府民でよかった、ありがとうと言いたい
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:44:54 ID:yNuQ4Jtx0
-
_
//.|
//./|
//./| |
//./ /|. | ___________________
//./|/::/| | |
□/ / // | |. | アメリカじゃオバマが大統領になったことだし
| |/.;;;;//. | ||. | そろそろ橋した徹君は死刑という事で・・・。
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) やったね! バカうよは氏ねよ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ← 橋した徹君 | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )(ー゚* )( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
. // / (д- )( )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:44:56 ID:g0J0BCC00
- この政策は橋下の方が問題だと思う。
民間の水準が公務員と同等にあげるように
しっかり指導するのが行政の役目のはずだ。でないと
社会不安が増大するだけだぞ。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:45:42 ID:HsocuFvs0
- >>30
そんな事おまへん
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:46:02 ID:XMYhHuLI0
- >>1
> 終了後、府労組連幹部は「あまりに感情的すぎる。これでは話し合いにならない」と
> 語った。
ああ、話し合いなんてしなくていいから黙ってろ。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:46:06 ID:8dAR4Hzw0
- >>1
つか、国自体が曲がり角を過ぎていて、
橋下の標榜するこの種の構造改革はもう流行らんだろ
インフレを進めてでも民間の低所得を公務員に合わせて上げて調整していく時代だろ
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:46:07 ID:k8D48NdN0
- 腐労組に見えた
間違ってないから気にしない
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:46:13 ID:lLb79pS/0
- 公務員が乞食となり、各家を物乞いして歩くようになれば許してやる。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:46:19 ID:JVLxHy1y0
- 橋下GJですな
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:46:23 ID:tJPTJkM50
-
社会の奉仕者であるべき公務員の使命を忘れているとしか思えないな…
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:46:35 ID:Chi9mXMC0
- 府民「あまりに非常識すぎる。これでは話し合いにならない」
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:46:37 ID:U3ueWc+k0
- >>23
橋下が、労働関係で違法行為した証拠ヨロシク
赤字会社が給料下げるのは、最低賃金下回らない限り違法行為とは呼ばんwwww
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:46:46 ID:OLk6RZSzO
- >>23
公務員が労働基準方遵守したら、一般企業も守るようになるとでも思ってんのか?
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:46:51 ID:HiwSWeQj0
- 公務員ってのは浮世離れしてるな
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:47:34 ID:cmtDvzHq0
- 橋本さんなら抱かれたい
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:48:17 ID:8dAR4Hzw0
- 橋下をGJしてる奴に聞きたいが
公務員を民間低所得並に下げることで
市場に流通する金がむしろ減ることに関しては
どう思うんだ?
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:48:52 ID:TfZJbfd70
- 橋下の名前を一生懸命「はしした」って書く奴はそれが面白いの?
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:49:05 ID:3FTRZ9cZ0
- 公務員だけぬくぬくとこの不況をやり過ごそうったってそうはいきませんよ!
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:49:24 ID:yNuQ4Jtx0
- / ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 ' イ孑代フ イ } /
. Vハ |{ r';;z j r';;zリ /}, '//
ヽ ', |  ̄ 、  ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ / /
', {.代ト、 , イ | / 他人を悪者にして自分の人気取りをする
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ くるくる王子の卑怯な手法には
/ ヽj {`ヽ ′ あきあきしました。
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:49:25 ID:U2etgSt9O
- 一府民として橋下に敬意を表する
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:49:42 ID:XEWryRyzO
- >>43
府の財政を立て直すのが重要
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:50:19 ID:lFjnUrQ/O
- 要求書の内容が公開されたらどうなることやら…
こんだけ言うってことは、
また随分わがまま言ったんだろうなとしか思えん
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:50:35 ID:QlGQkFx70
- 橋下マジGJ!
橋下は別に知事なんぞやらなくても十分食えるギャラを稼いでいたのに割の合わない知事をやると宣言した。
社長に逆らう社員は辞めろ!公務員甘えすぎるなボケどもが!
- 51 :卍:2008/11/06(木) 19:50:56 ID:kqelzpyo0
- >>11
公務員がサービスを受けるための残業だもんね。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:50:56 ID:r96Rh5H50
- プロ市民活動公務員「どれだけ残業してると思ってるんですか?」
記者「あなたはどのくらい残業してますか?」
プロ市民活動公務員「してません」
のAAキボン
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:51:01 ID:TxJzq1uj0
- 今度の総選挙では小沢民主が勝利するだろうが、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろうな。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、労連・連合系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。
国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。
民主は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。
あと日本の地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食のおばちゃんや技能作業員にも
800万は驚きだ。自治労の功績か。
総務省の発表でも地方自治体の人件費率は
90%を越えており、財政難の最大の原因は
給与が高い事だ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:51:03 ID:qndjfr5I0
- 要望書の内容を公開すりゃいいじゃん
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:51:37 ID:PZs66vlk0
- 不正だらけのクセしやがってまだしつこく抵抗してるのかw
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:51:46 ID:U2etgSt9O
- >>43
じゃあ経費削減しないで従来のような赤字を出し続けたら大阪府が破綻することについてはどう思う?
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:52:08 ID:8dAR4Hzw0
- >>43
黒字転換させるだけなら人件費以外の支出を問題にすれば十分
橋下の言う通り構造改革を進めれば大阪府民は余計に貧しくなるよ
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:52:34 ID:SONVEUPb0
- 今まで自分たちがやってきたことをやり返された途端にこのザマw
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:52:43 ID:TfZJbfd70
- >>57
おまえ自己レスすんな、落ち着けw
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:53:02 ID:4SXymQeJO
- >>43
減らんじゃろ
余剰分は他に回る
使う人が変わるだけじゃろて
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:53:25 ID:Wa1JHbIl0
- GJすぎる!
この調子でドンドン公務員を苦しめろ!
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:53:28 ID:QlGQkFx70
- >>57
顔真っ赤wwwwww
必死すぐるwwww
w
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:53:42 ID:E5AF2BHu0
- >>43
おまえはどこの社会主義国家に住んでいるんだ?
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:53:59 ID:yNuQ4Jtx0
- / ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 ' イ孑代フ イ } /
. Vハ |{ r';;z j r';;zリ /}, '//
ヽ ', |  ̄ 、  ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ / /
', {.代ト、 , イ | / ド底辺のねたみ根性を利用して自分の人気取りをする
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ くるくる王子の卑怯な手法には
/ ヽj {`ヽ ′ あきあきしました。
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:53:59 ID:TfZJbfd70
- ぜひウチの工場の朝礼で要望書を読み上げてほしい、って声が殺到したらおもろい。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:54:34 ID:8dAR4Hzw0
- >>56,48
>>57
財政赤字自体はすでに圧縮されてるのだから、
人件費の大幅な削減なんかに手を付ける必要は皆無でしょ
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:54:42 ID:78bdd+6H0
- >>43
またその論法か
ろくに仕事せず、貯蓄しかしない公務員の給料を維持する意味はない
その分税金下げるか、公共事業をしたほうがよっぽど市場が潤う。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:54:58 ID:DZ7EMuEl0
- >>30
指導で景気がよくなるのなら不況なんておこらないな。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:09 ID:l7nBuucs0
- 自民党は橋下を見習え。
公務員の賃金2割カットしろ。
アホ民主ですら公約に追加してるのに
バカ自民はw
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:11 ID:bYTUjJNV0
- >>1
>あまりに感情的すぎる。これでは話し合いにならない
元々話し合いなんかする必要はない。
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:32 ID:xT+zJSLD0
- >府労組連幹部
こうやって名前を出さない辺りがwwwww
本当に高無脳員
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:42 ID:2fQ4JOAwO
- >>57
屁理屈こねてがんばれw
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:47 ID:5wijvbkV0
- 公務員の待遇を上げる事によって、民間の底上げを図る。
というのが奴らの言い分なんだが、
今だかつて、もっとよこせとは言っても
民間の為に活動した事なんて、一度もない。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:57 ID:XMYhHuLI0
- >>43
使う人間が変わるだけ。
市場に出回る金の量は変わらない。
>>57
落ち着けw
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:59 ID:cACBf1dk0
- 共産党知事を出せばいいだけじゃん。
共産党知事なら職員の給料2倍、労働時間半減。
できない仕事は共産党支持のワーキングプアを使ってただ働きさせる。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:00 ID:TfZJbfd70
- バカな奴が社長になってやってられないと思ったら、優秀な人は転職するんじゃね?
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:09 ID:pU8IumsKO
- 公務員の仕事の仕方棚に上げて議論するなら、
労働条件低い方に合わせるって不合理なんだけどね。
公務員じゃ仕方部分あるよね
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:22 ID:cmtDvzHq0
- 年金も破壊させ、
教育も破壊させ、
医療も破壊させ、
外交も成果出さず、
自分たちの待遇、福利厚生、天下りは充実させ、
(首都圏は続々国家公務員住宅、建て直し新築中)
仕事も責任も果たさず、
今年もしっかり血税からボーナス出ます。
日本って異常なドM民族。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:37 ID:k/0x0Qwv0
- >>69
公務員は公務員でも、削るべきは地方公務員の給料ね。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:39 ID:9a1UFO7DO
- これは酷い
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:49 ID:QlGQkFx70
- まぁ大阪が貧乏になるぶんは問題ないよ。
元々狂ったマッドシティ大阪だからな、汚物は消えてなくなれーヒャッハー!
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:57:10 ID:8dAR4Hzw0
- >>67
論法もなにも橋下の構造改革が自己矛盾を起しているだけなんだが
こんなもの突き詰めて新保守主義的方向に行くだけ時代遅れ
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:57:18 ID:i0yBY98WO
- >>43
つヒント 派遣社員、フリーター、リストラ、コストカット・・・
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:57:40 ID:TRKFOpW50
- >>39
まぁ、君は働き出してからものを言えよ。 それまでは、労働関連のスレはROMってろ。 な?
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:57:41 ID:53PsPjNV0
- おいおいいい加減糞公務員空気読めよwwwwwwww
オマエラ身内や外では「お堅い仕事でいいですね」「良いご職業ですね」
とかめんとむかってはいわれているだろうが、
影では「何?あの税金泥棒」「小学生でもできることやっているじゃん」
と言われているんだよw
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:57:51 ID:zXZ0Xd5B0
- 橋本知事を全面的に支持します。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:58:37 ID:0jTp4jDl0
- あほや
橋下みたいなのがいるから、自殺者増加、ワープわ増加、社畜奴隷増加
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:58:46 ID:2fQ4JOAwO
- >>43
我々はべつに、公務員個人の所得で食わせてもらっているわけではない。
公務員の給与削減した分で借金を無くしてもらったほうが【市民(笑)】は安心できるし希望が持てるなw
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:58:57 ID:EKQDC8m00
- 声を荒らげた、うんうん、そうか、ここは民間出身の橋下でよかった
公務員は世間の事情は人事か
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:59:08 ID:tWxyK9Ni0
- >>82
日本語でお願いします。
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:59:09 ID:yNuQ4Jtx0
- / ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 ' イ孑代フ イ } /
. Vハ |{ r';;z j r';;zリ /}, '//
ヽ ', |  ̄ 、  ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ / /
', {.代ト、 , イ | / (1)ド底辺のねたみ根性を利用して自分の人気取り
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ (2)他人を悪者にして自分の人気取り
/ ヽj {`ヽ ′ 日本人なら一番嫌う手法です。
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:59:44 ID:PNzyOuYuO
- 下っぱ地方公務員夫婦は手当て含めると二千万はあくそうな
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:59:52 ID:XuaRqk/H0
- 自浄能力ゼロ。スト権与えて皆解雇しろ。
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:00:17 ID:78bdd+6H0
- >>82
新保守主義と公務員の給料と何の関係があるの
公務員が一番ガンなんだから、それを正すのが知事の仕事
すぐに思想とか持ち出してバカじゃねえの
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:00:18 ID:xT+zJSLD0
- 橋下を支持もなにも当たり前の事を言ってるだけで
支持する理由にもならないわ。
腐老組連を庇ってるやつは馬鹿か?
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:00:19 ID:ons8gyr50
- >>1
また橋下が知的障害発作を起こしたか。
労組が労働条件を守ろうとするのは当然だろうが。
っていうか、
逆に、自治体の首長が労働者軽視を率先して主導するって、いったい何?
しかもこのご時世に。
>中小零細企業に出したら、笑われる。
笑われるわけがないだろうが。
どこの労働者だろうと、まともな労働者なら、労働条件の改善を望んでやまんわ。
ほんと、橋下、脳味噌腐ってんじゃねーの?
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:00:33 ID:B5QzPqybO
- ん?また大石晃子さんか?
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:00:37 ID:8dAR4Hzw0
- 橋下の実体は小泉や石原より遅れてやってきた右翼もどきのネオコン野郎
サブプライム破綻前の時代にもてはやされたやり方を続けてこれからどうすんだ?死ぬのか?
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:00:46 ID:Ab0X0FOK0
- >33
いいこといった
公務員賃金を下げて
民間は税制優遇で賃金あげる
両方から歩み寄れば、早く差がなくなるね^^
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:00:56 ID:TfZJbfd70
- まあ泣いてもわめいても次の選挙まではこの路線だしな。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:01:04 ID:TRKFOpW50
- >>85
大手企業の人間ほど、誰でも出来る簡単な仕事をやっている件について(一部の例外を除いて)。
めんどくさくて儲けの少ない困難な仕事ほど、下請けの人間がやっている件について。
楽でオイシイ仕事だから競争率が高くて、その立場をゲットするために学歴とかが必要なだけだよ。
君は、社会の現実が全く理解できていないようだねw
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:01:10 ID:3dSGu8YgO
- 今、知事選やったら橋下圧勝だろうな
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:01:17 ID:wn1XO7Ge0
- 衆院選、公務員を懲らしめるって政治家いないのか?
絶対入れるぞ、俺は。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:01:50 ID:53PsPjNV0
- だからもう公務員なんてセーフティネットでいいんだよw
にほんだけじゃんこんな公務員で低脳労働で極端に給与が高い国はw
少しは他の国を見習えよw
それまでは増税なんてわけのわからないこといってんじゃねーぞw
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:02:12 ID:QlGQkFx70
- ID:8dAR4Hzw0
大阪府からの書き込み乙。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:02:14 ID:AJlqtoQV0
- >>43
公務員ってこういう屁理屈好きやね。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:02:24 ID:ACe+ETqA0
-
つくづく正論を吐く偉い人だな。
橋下知事は党派や立場を超えた多くの府民の支援で知事になったのであって
今までの連中と違って公務員労組の組織票で知事になったのではない。
府民全体の利益を優先するに決まってる。
こいつらはこの期に及んで何故それが理解できないのか理解に苦しむ。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:02:28 ID:ons8gyr50
- >>98
な。
脳味噌が富士通なんじゃねーかと思うわ。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:03:10 ID:8dAR4Hzw0
- >>94
あるよ
前時代的な小さな政府の理想に公務員は最小限しかいらん
橋下はこの種の原理主義者
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:03:21 ID:53PsPjNV0
- >>101
はいはい。そんなことはありませんってw
せいぜい晒されてくださいな低脳公務員さんwwwwwwwwww
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:03:31 ID:SONVEUPb0
- >>108
マッチポンプくさいっすねwww
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:03:54 ID:b3fTNi800
- >>1
ボーナスゼロベアゼロっていうのは聞いたことあるけど
ベースダウンってのは聞いたことないけどなw
そんなことやってる会社は遅かれ早かれ潰れるからみんな出て行くんだけど
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:03:56 ID:xT+zJSLD0
- >>107
偉くは無いががんばってるとは思うw
ただ一部弱腰なのがいただけない。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:04:09 ID:tWxyK9Ni0
- >>96
その前に公務員が労組…
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:04:24 ID:wn1XO7Ge0
- >>109
小さな政府が一番だと思うが、なんか問題あるかな?
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:04:25 ID:AJlqtoQV0
- >>98
つまりそれはニューディールまがいのことを言って人件費を下げずに府債を増やそうという>>43の批判なんだよな?
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:04:35 ID:53PsPjNV0
- 今日の低脳公務員:
ID:TRKFOpW50
ID:8dAR4Hzw0
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:05:07 ID:6A7rkTuQ0
- 公共事業だけは推進し、暴力団・ゼネコン・自民党にはせっせと利益供与するけど
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:05:21 ID:U2etgSt9O
- >>105
そいつはただの売国奴。大阪府民を舐めるな
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:05:30 ID:r71Ec5k/0
- >>101
これが公務員から見た社会なのか(;´Д`)y─┛~~
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:05:33 ID:nbtcgxGx0
- 大阪は犯罪大国なので、警察官に だ け は危険手当を支給するべき。
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:05:35 ID:iFXDzYkS0
- >>91
アニオタきめーよ
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:05:36 ID:TMAzJYWeO
- >>112
何故か公務員は会社(大阪府)に見切りをつけて退職する人がいません。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:05:58 ID:TfZJbfd70
- >>120
微笑ましいよな。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:06:18 ID:YxFYOYif0
- 実際要望書の内容を見たら国民すべてが怒り狂うような
あほみたいな内容なんだろうな
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:06:50 ID:53PsPjNV0
- ほんと公務員って空気読めなさすぎだよなw
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:06:51 ID:l7nBuucs0
- 公務員は現代の特権階級だな。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:06:59 ID:TfZJbfd70
- >>91
おまえホントにそのAA好きだよな。
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:06:59 ID:78bdd+6H0
- >>109
極左かなんか知らんが、お前らがいくらわめいた所で、
そういう原理主義者を府民は圧倒的に支持してるんだが
無駄な公務員はいらないとみんな思ってるよ。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:07:23 ID:FnGQsA+i0
- 一般企業も公務員並みの待遇になるのが正しい道
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:07:28 ID:TRKFOpW50
- >>117
イケメンを小馬鹿にするキモメンみたいな惨めなマネは、やめたまえw
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:07:45 ID:q4hXavuP0
- >>96
中小零細に笑われるの行は確かにおかしいな
労働者の待遇を、わざわざ下に合わせる必要もないし、その理由にもならない
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:07:55 ID:53PsPjNV0
- >>127
そだな
ある意味裏金作っても横領してもめったに
捕まらないしなw
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:06 ID:zd2+9ssc0
- もうね
橋下、神でしょ。
まさに神
総理大臣の器だ!
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:07 ID:00RTNY+z0
- んなこたいいから、さっさと公共事業削減やれよ。
コイツ公約守れないから最近完全にごまかしにはいってるよな。
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:25 ID:EhYUhgAg0
- 公務員の金はどこから出てるんだ!?
自分で稼いでから文句言え!
無駄ばかりしてるから赤字になるんだろが
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:26 ID:AJlqtoQV0
- >>130
会社が潰れて税収がなくなるぞww
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:25 ID:gqxH1bGy0
- 橋下はこういう体制がメチャクチャになってる自治体の長としては100点、下手にバランス取ったり
戦えない奴では勤まらない、府民は正しい判断をした
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:42 ID:nbtcgxGx0
- その範囲の中小企業も合わせた平均収入でいいんじゃないのか?
なんで大手企業なみ?
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:46 ID:ZwOa/JNRO
- 橋下いいぞこんな逸材だと思わんかった!
この調子で在日差別の原因は過剰過ぎる政府の優遇策速やかに廃止するべきとか言ったら俺橋下に抱かれてもいい!!
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:48 ID:n60YcGbeO
- >>130
そうなれば、公務員はさらに高待遇になってるだけだろ。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:59 ID:U2etgSt9O
- >>131
気持ち悪いぞお前
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:09:07 ID:ZrE70fCE0
-
大赤字でも倒産しないし、
手当もたくさん付いて、
ボーナスも毎年上がる
公務員サイコー\(^o^)/
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:09:25 ID:ACe+ETqA0
- >>118
その論理で行くなら大阪府労組は
知事選で何一つ支援したわけでもない橋下におねだりだけする
やらずぼったくりの恥知らずな白痴乞食って事か?。www
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:09:36 ID:lPADWRwy0
-
橋本はただしいだろ、
ちやほやされていて心は朝鮮人化している公務員。
わるいのはすべて周囲で自分たちは未来永劫正しい人たち。
ああいえば、こうかえす、論理性はない。
こういう人たちは子供と同じだから、ことばの意味より、
本気度を顔色から読んで対応する。
静かにいったら増長して、好き勝手を言い返す。
マネジメント上はこういう奴らとつきあうのは時間の無駄。
理屈じゃなくて オレは本気だからな!! の一喝で通す。
これも立派なマネジメントであり、効率的な仕事手法でもある。
つまり、論理がわからない犬猫レベルでしつこいから 一喝。
橋本はどこも間違っていない。
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:09:48 ID:eLhzC35+0
- そもそも、休みたいのならIT化を進めて業務をマニュアル化して
誰でも業務が出来るようにすればいいのだ。そうすれば、自由に休みが
取れるだろう。効率も上がる。
その代わり、給料は下がる。日本の地方公務員の給料は高すぎる。その代わり
中央官僚の給料は安すぎる。国際水準まで持っていくべき。人数少なく、給料高い。
欧米は、同じ程度の賃金総額で日本の1.5-2倍の職員がいる。そのかわり平均年収は低い。
日本の癌の一方は、地方公務員とサボりたい組合と国にたかる極左だろう?
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:09:58 ID:9wemqCjP0
- >>96
その労働組合に組織が従わなければいけないというルールもないし、組織側が労組に反発するのは当り前。
>笑われるわけがないだろうが。
いや、その労働水準のアマさが笑いの種になるだろ。
府民の税金支払拒否運動はじまっちまうぞ。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:10:07 ID:DZ7EMuEl0
- >>96
>どこの労働者だろうと、まともな労働者なら、労働条件の改善を望んでやまんわ。
民間だと自分の会社が大借金していたら、給料上がらなくてもあきらめるし
借金が減るように努力するんじゃないかな。
労働条件の改善を宣う前にやることやって抗議するなら納得するが
潰れない会社にいて状況すら把握できなくなるのは論外だよ。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:10:10 ID:radUgsj90
- 橋下頑張って!
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:11:02 ID:MdfQ2aHIO
- ちょっと橋本さん凄すぎ。もう総理でいいよ
- 151 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:11:09 ID:l7nBuucs0
- これから全ての自治体は税収減で火の車になる。
公務員の給料は削減で当たり前。
- 152 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:11:12 ID:YROo5LhT0
- 民主党の支持母体・自治労が大暴れw
- 153 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:12:15 ID:xT+zJSLD0
- >>96
府は赤字だし、
民間も苦しい時に何馬鹿なこと言ってるんだ?
府の財政や周囲の状況も分からない馬鹿か?
- 154 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:12:40 ID:FnGQsA+i0
- >>137
利益を労働者に分配せず経営者が独り占めしてるケースは多い。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:12:58 ID:ons8gyr50
- >>148
自治体は民間の営利企業じゃないけど?
頭悪すぎない?
だったらなんで週休五日制が公立学校から始まったの?
まさかとは思うけど、日教組のせいとか言わないよね??
>>147
組織(笑)ってなんですか???????
ていうか、おまえ労働者じゃないの?
- 156 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:13:01 ID:cmtDvzHq0
- 成果も出さないで給与がでる制度、
無駄遣いを奨励する制度、
人間の根幹から腐らせる制度なんだよね、今の公務員制度は。
公務員の人間が悪いとはいわない。公務員の制度が悪いのは明白。
とにもかくにも、日本再生の第一歩は公務員解体から。
仕事できて、成果出すやつになら年収何千万やってもいい。
誰でもできる仕事には民間基準で年収300万で十分。
その代わり身分が保証されるんだからいいじゃないかと。
あと全国各地にある公務員住宅は民間に売却。
世界の公務員見習って、公務員も住宅は民間に借りるなり買うなりしなさい。
財政難で、増税必死なんでしょ?
(つうか財政難の運営したのは役人なんだが、その責任はとらんのね
民間の経営者なら一発で首ですが)
日本も、大統領制にして欲しいねえ。橋本なら票入れる。
一般常識の正論を言わない政治家があまりに多すぎる。
次の国民が確実に注目する選挙の争点は
「公務員改革」
- 157 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:13:12 ID:9wemqCjP0
- そもそも、赤字なんだから、民間企業なら給料払えない状況だって事解ってるのか?>クソな考えの公務員(まともなヤツは除く)
それで人件費削減に反対とか言ってるだけじゃん。
労組こそ、譲歩案とか出してみろってんだ。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:13:44 ID:I8HT90TL0
- そりゃあ、地方税上げるためには、府職員の給料も下げておかないと、説明がつかんでしょう。
パフォーマンスもいいが、どれだけ府民税上げる必要があるのか正直に言ってほしい。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:13:56 ID:wsMHUUTu0
- >>96
東大阪なら絶対に笑うと思う。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:14:17 ID:77jUQV3TO
- この数年、民間の労組が賃上げ要求してたのは
「過去最高益らしいから少しこっちにまわせ」だったのは
分かってないだろうなあ・・・
- 161 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:14:38 ID:wn1XO7Ge0
- 一般労働者>>>>>>>>>公務員>無職
- 162 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:15:08 ID:eLhzC35+0
- IT化とマニュアル化を進めて、高度な技能が必要ないが人は必要という
状況になった場合、優秀な成績を残したスポーツ選手の引退後の生活を保障する意味で
公務員として優遇して雇うべき。後進の指導にも余裕を持って当たってもらいたい。
日本をスポーツで盛り上げた見返りとしてアリだと思うんだよ。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:15:09 ID:cere47f50
- 公務員全員がこういう扱いを受けるわけじゃないじゃん
ちゃんと能力のある人にはそれなりの待遇を与えられる
わけだしさ
それを公務員だからどうのこうの権利ばかりを主張する
からおかしくなるんだって何で分からないのかな?
中の人でも思ってる人はいると思うよ
あんな無能なやつに高給を与えるのなら、もっと有能な
人材に給料を回してやればいいのにって
- 164 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:15:15 ID:nwkz3+Sj0
- とっくに予算も成立しているのに、この期に及んでまだ給料下げるなとか言っているのに驚いた
- 165 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:15:21 ID:/6AtwEM/0
- 橋下闘ってるね
それに引き換え東国原は利益誘導で保身ばっかり
- 166 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:15:22 ID:l7nBuucs0
- 対案を出せ。
組合で抜本的な人員削減案を出して
そのかわりに給料アップなら話は分るが
何でも反対だろ、おまえら。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:15:24 ID:TRKFOpW50
- >>142
公務員の待遇を悪くすると、民間企業みたいに法律を遵守しないクズが大量に流入してくる。
銀行員の給料が高いのは、汚職に手を染めなくても安定した生活が出来るようにするため。
影響力の大きい職業に就く人間の待遇を悪くすると、社会全体が狂ってしまう。
発展途上国の公務員の汚職が酷いのは、彼らの待遇が悪いから。
その辺の原理を、君は理解した方がいいよ。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:15:29 ID:+QzVa5C30
- たしかに中小零細と比較すれば笑われる要望書
でも、国大を卒業し公務員試験を突破してきた人らと同列に語るのは暴論
もう少し物言いに配慮すれば、摩擦も和らぐのになあ
感情的になった方が負け
- 169 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:15:58 ID:ApJNbIyz0
- 大阪が夕張みたいにならんと目が覚めないだろうねこのアホどもは。
まあ、そうなったら国にたかるんだろうけど
- 170 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:16:11 ID:2jiZPw62O
- 方針はこれで構わないが、ヒラからやるな。トップからやれ。
なんなら市長切るくらいしてみろ。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:16:23 ID:n8YjKHMg0
- >>159
ありえる。まあ大阪全体がB層のスクツだから。まさに後先考えず小泉で熱狂してた層。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:16:32 ID:wcabV2yMO
- そういや、郵政民営化で郵便局の職員が残業やら休日出勤が増えたっていうスレがあったな
郵便局職員フルボッコだったが
- 173 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:16:57 ID:9wemqCjP0
- >>155
お前、会社勤めしたことないだろ。
おれは労働者だよ。
労働者だからこそ、自分の会社が黒字になるように働いて、その代価として給料をもらってる。
府を赤字にするような仕事(?)しかしていないヤツに、給料を払って欲しくない。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:17:24 ID:xT+zJSLD0
- >>167
>公務員の待遇を悪くすると、民間企業みたいに法律を遵守しないクズが大量に流入してくる。
>銀行員の給料が高いのは、汚職に手を染めなくても安定した生活が出来るようにするため。
これ笑う所ですか?
それ民間でそのまんま言ってみろよ。
鼻で笑われるわ。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:17:27 ID:xPXTrSC/0
- 公務員は気楽で羨ましい
- 176 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:18:13 ID:UyE5HdqW0
- かって公務員とここまで戦った政治家いたのか
- 177 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:18:14 ID:cere47f50
- >>167
だからそういう道徳観念を求められる職種の年収を下げるとは
いってないじゃん…
- 178 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:18:21 ID:dCrF8N9/O
- たかが数百億程度の人件費をケチって公務員のやる気を無くす方が我々府民に損だろ。
橋下はもう少し考えろ。我々府民はこんなのを望んでいない。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:18:25 ID:l7nBuucs0
- 労働貴族はいいやね。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:18:33 ID:DZ7EMuEl0
- >>155
営利企業じゃないのなんて誰もが知ってるよw
公僕なのになぜ借金作るかな〜w
- 181 :痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/11/06(木) 20:18:34 ID:bEBAKBcF0
- より良い労働環境を求めるのは,労働者としての権利ですよ・・・
それを,地方自治体の長が全否定ってのは如何な物かと思いますがね・・・
中小企業の労働環境が悪いこととは,自治体としての問題として捉えるべきなのでは・・・?
- 182 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:19:28 ID:ons8gyr50
- >>173
あのさー。
公務員が府の財政を赤字にしたの?
終ってない???
とりあえず日本の自治体では、毎年毎年予算を承認してるのって、
公務員じゃないんですけど???お前、どこの底辺無能労働者?とりあえず低学歴と無知が丸出しだよね。
- 183 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:19:33 ID:vRTUv5Ld0
- つうか、公職員はいい加減に諦めろよ。
もう大阪府で贅沢は無理。
大阪府は未だ問題に成ってるからマシだけど、
他の地方知事の県民はよく黙ってるよな〜
おまいらの県民は馬鹿だろ。
夕張は他人事では無いぞ。
特に大阪はorz
- 184 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:19:59 ID:S4C2O5SbO
- >>160
不景気の時→こんな時こそ賃上げして景気の底あげすべき
好景気の時→利益を従業員に分配すべき
労組の主張は何時も賃上げ
- 185 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:20:17 ID:ACe+ETqA0
-
オイオイ日本語で頼む。w 下げなくても見返りが何もないじゃん。w 低能で泥棒じゃない府職員は居ないのか。
人件費を下げないでやったら府職員は府民や知事に何してくれるんだ?。www
さぞかし素晴らしい見返りを用意してるんだろうな?。さあ出してみろ。ヒャッヒャヒャ、腹筋痛てえ。
ただカネくれってよ。乞食じゃん、こいつら。www
- 186 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:21:10 ID:dCrF8N9/O
- >>178
全くだ。こんな程度の金を削るのではなく、もっと税の効率化をすればいいんだよな。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:22:21 ID:xT+zJSLD0
- ってか、橋下が前に言ったけど
労働意欲分からないならやめればいいのじゃないのか?
- 188 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:22:25 ID:oczHHpxJ0
- 2chやってるような低所得者は労働組合支持した方が身のためだぞ
好きでお前らの給料を上げてくれる奴なんて居ないんだからな
- 189 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:22:44 ID:TRKFOpW50
- >>174
民間企業って、偽装請負とか野放し状態の無法地帯じゃん。 大企業なんて、犯罪組織と大差ないだろwww
文句があるなら、法律を遵守してから言えよ犯罪者どもがwww
- 190 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:22:44 ID:DZ7EMuEl0
- >>178
辞めるのも一つの選択だよ。
どれだけ給料が下がっても、辞めないだろうな公務員はw
- 191 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:22:53 ID:r71Ec5k/0
- >>178
>>186
- 192 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:07 ID:ZrE70fCE0
- 大赤字でも倒産しないし、
ボーナスも毎年上がる
公務員サイコー\(^o^)/
- 193 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:07 ID:qndjfr5I0
- 大阪市民が羨ましいわ。
北海道は公務員の力が強いからこんな知事は絶対に当選しないもんなぁ。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:13 ID:6qUfyFix0
- 嘘つき はしげは嫌いだ
- 195 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:17 ID:tuP81GiQO
- クズ公僕がほざいてるな
- 196 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:21 ID:A+xFSzFm0
- 何の生産性も持たない公務員なんて最低の給料でいいんだよ
歴史的に役人がのさばってよくなった国なんてないんだから
- 197 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:28 ID:mZHXsyDv0
- たかが数百億って公務員の感覚はすごいなあ
- 198 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:39 ID:YROo5LhT0
- >>187
その通りだなwwww
- 199 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:52 ID:xjIW4zQc0
- 公務員の退職金3000万円は高すぎ
- 200 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:52 ID:Uy99XJez0
- やる気なくなるならやめてください。
お願いいたします。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:24:25 ID:9Cex5pqjO
- ブサヨ発狂(笑)
- 202 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:24:28 ID:i0yBY98WO
- アンチ橋下だが言ってる事はちげーねーって感じだ。
認めるしかない。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:24:49 ID:cere47f50
- >>191
最近こういう馬鹿が多くいるよね
笑えるw
- 204 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:24:56 ID:xT+zJSLD0
- どんどん釣り針がでかくなってきたなw
- 205 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:25:08 ID:r71Ec5k/0
- >>193
大阪“市”民は悲惨だよw
まぁ府民も現状はまだまだ悲惨だがOj乙
- 206 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:25:38 ID:rwNUIzOOO
- 公務員と民間は比較に成らないだろ?
仕事の目的が違うから…むしろ公務員は本来の目的にそった行政サービスの質の向上と低コスト化に頭使って欲しいね…
- 207 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:25:46 ID:9wemqCjP0
- >>182
じゃ、予算申請したのが誰で、予算承認するのが誰なのか言ってみろよ。
- 208 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:26:12 ID:n8YjKHMg0
- >>187>>198
そんな頭悪いこと言ってるから、いま国家公務員は優秀ななり手がいなくて問題になってるよね。もうちょっと考える頭くらいは持ちましょう。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:26:34 ID:hPPBoSPr0
- コームインどももこのままゴネ続けて給料せしめるって作戦だろ
- 210 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:26:46 ID:tuP81GiQO
- 大企業が犯罪者ならオマエラはテロ組織だろ
- 211 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:27:03 ID:ACe+ETqA0
-
>>188
国鉄民営化の後でもそんな事言ってた馬鹿な甲斐性なしが居たな。w
あいつら女房子供を働かせてまだどっかの駅前でギャーギャー喚いてるのかな?。
よっぽど楽して他人のカネで食いたいんだ、人間のクズ。こんなのがまだ居るんだ。www
- 212 :痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/11/06(木) 20:27:04 ID:bEBAKBcF0
- >180
基本的に,私らのところには借金してでもやることが決まって仕事が降りてきますからね・・・
やってて,無駄遣いだろこれ。なんて仕事でも,やらなきゃならないと決められてればこなすしかないですから・・・
後は,年度単位で予算が決まるのがどうにも無駄の原因ですねぇ・・・
- 213 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:27:09 ID:iKUpkuoaO
- >>185
ヒャッヒャッヒャとからキモいなこいつ。
しかも乞食って…。なんか残念すぎるぞお前は。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:27:15 ID:mb7c6N3R0
- >>182
じゃ議会で給料削減決まったら素直に従うがよろし
- 215 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:27:32 ID:DZ7EMuEl0
- >>199
そんな低いの?
聞いた話なので本当か知らないけど夫婦で公務員やっていた人は
夫婦あわせて50万近く年金を貰ってるらしいね
年じゃなくて月に貰ってる額ね。
違っていたらスマソ
- 216 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:27:56 ID:o67HWY+XO
- 嫌なら辞めろクソ公務員。
変わりはいくらでもいる。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:28:01 ID:5wijvbkV0
- >>167
つまり奴等は本質的に泥棒だから
餌をたっぷりやって慣らしておけと。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:28:16 ID:YROo5LhT0
- >>208
国家公務員キャリアの話じゃなくて
大阪府の公務員の給料の話だからw
- 219 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:28:52 ID:CAQadqFK0
- プロレタリアートなのにブルジョアとはこれいかに
- 220 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:29:31 ID:ACe+ETqA0
- >>213
悔しいのう、悔しいのう。
どうなろうが対岸の火事。俺はちっとも困らんぞ。気の毒に。www
- 221 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:30:01 ID:n8YjKHMg0
- >>218
同じことになるのは見えてるでしょうと言っているけど、日本語読めませんか?
- 222 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:30:10 ID:eWvgwohfO
- >>1
普通逆じゃないか?
所得あげることやるといいよ
- 223 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:30:15 ID:H1sv7dFGO
- 大阪の公務員はもっと労働時間を減らして給料を上げろとか言ってくるのか
恐ろしい奴らだな朝鮮人しかいないのか
- 224 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:30:27 ID:o67HWY+XO
- 公務員の仕事なんてカスでもこなせるし。
優秀な人間は民間に進んだ方が国のためになる。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:30:47 ID:r71Ec5k/0
- >>208
メリハリをつければいいだけの話
どの部署も全て、優秀な人材が必要なのか
- 226 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:31:06 ID:aVVUlTXH0
- 橋本はまだ若いから次は国会議員になって総理になってくれよ
マジで日本を変えてくれるかもしれん
- 227 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:31:21 ID:TRKFOpW50
- 公務員は正当な給料をもらってても「給料泥棒」と言われる。 労働者を搾取しているホンモノのドロボーから。
民間企業は労働者を搾取するホンモノのドロボーの癖に、なんで公務員を「給料ドロボー」呼ばわりすんの? バカなの? 死ぬの?
- 228 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:31:24 ID:rwNUIzOOO
- >>187
嫌なら辞めろ…っていうのはパワハラだよ…(笑)
大正時代のでっち奉公みたいだな…
- 229 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:31:39 ID:cU+8ANfxO
- 橋本はグダグダはいいから国から金引っ張ってこいよ。
公務員はなんだかんだで公なんだしふざけた待遇は許されんだろ。
統治する側の質としてさ。
普通に考えて小零細並みとかありえない。
Fらん、高卒が統治するか?
庶民が言う事訊かずクーデター起こるだろ。
- 230 :豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/11/06(木) 20:31:41 ID:icHTZMLfO
- >178
府民じゃなくて職員さんでしょ?w
- 231 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:31:54 ID:xT+zJSLD0
- >>218
つまり今まで優秀な公務員といってたやつらは無能だったと・・・
それとも犯罪行為に優秀だったのか?
- 232 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:31:58 ID:ons8gyr50
- >>207>>214
「じゃ」ってなに?
ID違うみたいだけど、同じひと?
公務員が赤字つくったわけでもなく、制度の仕組み上つくれるわけもない、
っていうのは理解できたの?
自分が嘘ついてたって、ちゃんと認めるの?
自分の頭の悪さも認めるの?
- 233 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:32:22 ID:TMAzJYWeO
- >>130
正に共産党の主張ですね
- 234 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:32:42 ID:iKUpkuoaO
- >>220
何言ってんの?こんな日本語できないキモいやつしかいないんだな、やっぱ。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:32:55 ID:cG/5xXaG0
- でも、橋本ってすんげぇ高給で退職金もウハウハなんだろ
まずは自分の給与からなんとかしたらどうよ?
- 236 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:33:32 ID:eWvgwohfO
- >>216
悔しかったら公務員になればいい
無能でもなれて、楽で高給取りらしいから
- 237 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:33:53 ID:DZ7EMuEl0
- >>235
テレビ出ていた時期の方が稼ぎよかったよ。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:33:56 ID:DUEkA1GL0
- >>208
優秀ななり手=天下り先確保に長けた人間。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:34:05 ID:HgdIwYFc0
- 来年裁判員制度始って陪審員に選ばれたら俺、一旦派遣切られるかも
- 240 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:34:09 ID:n8YjKHMg0
- >>233
共産そんなこと言ってるの?正論だね。もとから共産支持だけど、次ももちろん共産にすることにする。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:34:18 ID:EK4aaxkU0
- 橋下さん、頑張って!
>>827
日本の公務員の年収は、欧米の公務員の2倍。
これを放置したまま、アフォ太郎は、3年後に消費税を増税しようとしている。
まあ、弱虫太郎は、3年後は総理でなくなっていると思うが。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:34:39 ID:ACe+ETqA0
-
この乞食共にやるのは一円で少ない方が良いんだけどな。
府職員を3年もやれば、もう隔離してるだけの犯罪者なんだから。
他に出したら迷惑が掛かる。ww
- 243 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:34:56 ID:cmtDvzHq0
- >>235
こうやって、国民目線できちんと仕事してれば
何千万血税から貰っていても、誰からも文句ないわけよ。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:35:06 ID:TRKFOpW50
- 2chで公務員を叩いてるのは、偽装請負で労働者を搾取しているホンモノのドロボー集団の工作員。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:35:26 ID:TxJzq1uj0
- >>208
今度米国オバマさんが大統領選当選したが、
政府の高官、官僚はすべて入れ替わる。
あのライスさんもクビ。政府官僚スタッフも全部クビ。
バーナンキさんは独立組織なのでクビは
飛ばないけどね。
国家公務員キャリアもこうしたらどうかね。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:35:48 ID:rA4VLYal0
- 公務員給与を減らした分が民間に回るわけでなし、麻生がいくらばらまいても
無駄というか、その効果を減耗させるのは国賊的ではないか。
でもネトウヨは日の丸・君が代で誤魔化される。バカだからw
- 247 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:35:51 ID:0eQBZ1mY0
- 橋下も情緒不安定だな
- 248 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:36:17 ID:tWxyK9Ni0
- >>232
そうだな、公務員が赤字産業をGOしてる訳じゃない
でも働きっぷりがなぁ…ふざけんなよってレベルじゃないっすか
- 249 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:36:42 ID:9wemqCjP0
- >>232
別人だよ、ば〜か
俺の質問にまず答えろ。
>じゃ、予算申請したのが誰で、予算承認するのが誰なのか言ってみろよ。
まさか、大阪府優良企業が、府の予算案を申請して、決めてるとか言出さないよな?
- 250 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:36:51 ID:0eQBZ1mY0
- >>245
そりゃ公務員制度だけじゃなくて社会全体の雇用環境を変えないと無理だろうな
- 251 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:36:55 ID:H1sv7dFGO
- >>168
俺は部落だから部落枠で公務員になれたよ高卒だけど
馬鹿みたいに楽な仕事で年収800万ちょっとある
- 252 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:36:57 ID:DsrdRhSi0
- >>235
知事になった時点でそれやってるから。弁護士時代のほうがはるかに儲けてるんだよ。
あとは公務員の給与を減らし無駄をなくすのが使命。
ウヨでありながら労働者階級の味方という最強の男。
府労組はサヨでありながらブルジョアで搾取階級という最低の人間。マリーアントワネットのように
断頭台にかけるべきだな。
アメリカではオバマが大統領になったが大阪ではすでに橋下がCHANGEを行っている
- 253 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:37:24 ID:iKUpkuoaO
- >>243
2ch目線の間違いだろ。それにしても人の稼ぎとか職業とか妬んで哀れな奴ばっかだな〜。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:37:29 ID:kxzfoFm00
- 腐職員は給料待遇あげろのシュプレヒコールを上げて
却下されることを織り込んで現状維持を企む作戦なんだろう。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:37:32 ID:wn1XO7Ge0
- 大阪府の公務員やってる友達いるが、サービス残業もするし働きまくってるぞ。
働いて無い連中は政治活動してる奴らだって言ってたわ。
>>1みたいなのがまさにそうだな。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:37:32 ID:YROo5LhT0
- 知事になる前は、年収3億ぐらいとTVでみたけど。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:37:54 ID:DZ7EMuEl0
- >>246
>公務員給与を減らした分が民間に回るわけでなし
借金のつけ食らうのは民間だよ、チョソみたいにさりげなく嘘吐くなよw
- 258 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:38:04 ID:TMAzJYWeO
- >>240
どうやって大企業に金を出させるかが問題なんだけど。
下請け会社からの納入部品購入価格の決定に行政は介入できないからな。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:38:09 ID:pFZyPJEiO
- 阪大のマルクスが包丁で切り付けてくるぞ。
部落マンセーの朝鮮人マンセーの阪大のキチガイ教授がな。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:38:11 ID:dp+TP7RT0
- 橋下信者って本当にオメデタイな。
>「公務員だけが勤務条件を整えるのは許されない」
これはつまり「民間の勤務条件を整えるつもりはない」って言ってるんだがな〜
- 261 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:38:34 ID:qaITHBDn0
- だから。国の偉いヒト達が、豊富な知識を公正な立場から発言して
決定されている、地域別の”最低賃金”という公的な指標があるんだから
公務員はそれで、働けば良いんじゃない。時給750円で生活して頂きたい。
”公的”な指標賃金で”公務員が”が働く”公正さ”はすばらしいだろうよ。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:38:41 ID:ETKzxoXiO
- >>236
俺は偉いんだ、俺をちやほやしろっていうそういう根性が
出来損ないの朝鮮人みたいだと言われるのがわからないかな。
公務員の給料だけじゃなく役所全体を低い徴収税率でも運営できるような
スリム化された体制に刷新して市民に金が残る仕組みにするほうが経済は活性化するよ。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:39:11 ID:esHRa4tfO
- 公務員が高給だと民間企業への人材に影響があり民業圧迫の恐れがあり不況の脱却には給与削減は良い策だ
- 264 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:39:28 ID:AwlWyuPB0
- そもそも公務員はキャリアシステムによって一部の幹部以外は
生活がカツカツな安月給、そのかわり共済年金や確実な退職金で
老後は保証してあげるという仕組みだったから、一般市民から
妬まれることも恨まれることも無かったのに、気づいたらお手盛り
厚待遇になっていたから、橋下のようなバカに付け入る隙を与えた
んだよ
- 265 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:39:34 ID:n8YjKHMg0
- >>245
向こうは政党が二つしかないし、一方が政権を担当してなくても、民間での雇用がありますからね。
そういう制度にしたいなら、二大政党が健全に政権交代できる制度と、民間の就職口を整備するのが先ですね。
それすらままならないのに、そんな話してどうするんですか?で、橋下の暴言と、なんの関係が?
- 266 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:39:35 ID:rrpxB/tpO
- 大阪は財政再建団体にすればいいよ
- 267 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:40:13 ID:amLWy4Ou0
- >>260
そりゃ、法に触れてなきゃ基本的に問題ないだろ。
あまりに酷い条件なら、社員の方から去っていく。
- 268 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:40:19 ID:5wijvbkV0
- >>236
216じゃないが、いくら待遇が良くても
全体の奉仕者なんて、真っ平御免だね。
君にもプライドがあるだろ?
別に貶すんじゃなくて価値観の相違だからね。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:40:28 ID:BikPcqIJ0
- いやー、これ成功したら、知事には総理大臣してもらわなあなんねw
- 270 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:40:55 ID:Y5x2BEGl0
-
中小企業の剛腕社長を500人集めて、その前で言わせろ!
府労組連の幹部なんて生ぬるい。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:41:03 ID:o67HWY+XO
- 文句あるやつを即クビにしてその金でまともな人間採用しようぜ。
今の超高給と楽な仕事を考慮すると、給料3割カットしても応募者は殺到。
- 272 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:41:09 ID:jEfjsmifO
- >>245
それ、猟官制っていうんだよ
メリットとデメリットがあるから調べてみなよ
- 273 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:41:13 ID:0eQBZ1mY0
- >>261
最低賃金・・・
- 274 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:41:13 ID:TRKFOpW50
- あれあれぇ〜wwwww? 偽装請負の話を出した途端に叩かれなくなったぞぉ〜〜〜wwwwwwww?????
- 275 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:41:18 ID:9wemqCjP0
- >>248
赤字産業って・・・府の財政が赤字なのは、赤字産業があるせいか?
いや、法人税が入ってくるかどうかと言う話はあるが、そっちの問題を重要視してる話じゃないでしょう?
いらんハコ物作ったり、その私設の運営自体が更に赤字だったり、天下り先作ったり。
そっちの問題じゃない?
- 276 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:41:33 ID:SzH/5csAO
- 特権は人の精神を腐らせる
- 277 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:41:34 ID:i0yBY98WO
- 橋下を批判してる奴らは頭おかしいな。
狂ってるとしか思えん。
- 278 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:42:11 ID:vmT6KOYo0
- 大阪市で公務のバイトやってたんだ
上司に飯食いに行こうって誘われて近所の食堂に食べに行った時
食堂のおばちゃんが公務員の人も大変ですねって声かけてくれたんだ
そんとき上司がすっげえ怒り出して月収が2万円も減った56万円が
54万円になったこんなんじゃ仕事なんかやってられないってキレはじめて
おばっちゃん微妙な顔しながらそうですかって俺すっげ恥ずかしかった
ちなみにその上司は退職したけど仕事なんかしてるところみたことなかった
毎日職場の電話で友達に電話かけてたし携帯持ってるのに携帯の住所録しか
使ってなかったよ
- 279 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:42:26 ID:leLojF+a0
- なぜ公務員だけが右肩上がりの収入なんだ
税収が減れば人件費も減らせよ。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:42:42 ID:wn1XO7Ge0
- >>270
かなりの確率で中小企業の経営者って対したこと無いよ。
そりゃ一般人よりはすごいけど、大企業の役員連中に比べたら
かなり見劣りする。
トヨタの経営陣の前でこんなこと言ったら
「あんた何言ってんのww」って感じだろうな。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:42:46 ID:ons8gyr50
- >>267
>法に触れてなきゃ基本的に問題ない
釣り?
本気で言ってんの?
なんで労働者には労働者の権利が保障されてんの?
- 282 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:42:50 ID:ETKzxoXiO
- >>277
この件に関してだけ、な
- 283 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:43:13 ID:L0LVIymq0
-
NО! We Can ・・・・・
- 284 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:43:33 ID:ATz1N1qG0
- 公務員なんて元々底辺がやってた仕事なんだから零細企業の年収にすれば良いだけの話
- 285 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:43:45 ID:dGfF/1MaO
- で、橋下の考えに反対しているのは公務員以外に誰が居るんだ??
これが答えだろ。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:43:49 ID:DsrdRhSi0
- >>277
府職員や関係者がどれくらいいると思ってるんだよ。そいつらが書き込んでると考えるのが自然。
まさに公僕ではなく私僕
- 287 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:43:57 ID:cmtDvzHq0
- >>244
そういった層は、政治やニュー速板に関心ないから。
ニュー速に来る層は、
リーマン、主婦、マスコミ関係者など様々しょ。
>>253
妬み、ひがみじゃないのがわからんのかね?
年金の仕事ひとつとっても犯罪者集団になりさがった
狂ってる公務員制度、もう解体しかないんだよね。
まっとうに仕事できる制度に変えないと。
とにかく日本チェンジに欠かせないのは、
「公務員改革」これは絶対。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:44:00 ID:GH8X2ZFy0
- 中小企業は労基法違反で問題になってるのに、
公務員を叩くために労基法違反のほうに合わせろはないだろ。
行政が労基法違反の中小企業にあわせたら、もはや歯止めが利かなくなるぞ。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:44:01 ID:FihwjLwzO
- 橋下そこら辺の知事と違って働き過ぎワロタ
- 290 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:44:26 ID:LFdCaTye0
- 組合と橋本のやりとりをノーカットで放送しろよ。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:45:00 ID:r71Ec5k/0
- >>274
あんまり見えない敵と戦うもんじゃないぞ
- 292 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:45:06 ID:w07H0khC0
- 橋下ってホントストレートにものを言う人だな。
摩擦を恐れないしすごいと思う。
労組も公務員というだけで相対的に恵まれているんだから
府民の反発を受けるような行為は控えたほうがいいと思う。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:45:15 ID:rA4VLYal0
- >>257
不況下では借金(公債)しても公共投資を増やして金回りを良くするのが常道。
だから麻生も国債償還に回さずに国民に金を撒く。
そんなこともわからないのがネトウヨ。バカだねw
- 294 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:45:48 ID:9wemqCjP0
- >>274
相手にされなくなっただけだって。
偽装請負やってる奴らは、訴えれば裁かれるやつらだろ。
気に入らないなら全部訴えればいいじゃん。
俺は賛成するぞ。
でもな、税金はみんなから集めた金で、みんなのものなんだ。
それを無駄遣いしてたら、そりゃみんな怒るでしょう。
そういう話だ。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:46:14 ID:AINMSjWyO
- もう人件費そのままにして、公務員所得税を給与の1〜2割取る条例つくったら
財政に比例して税率ようにして
- 296 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:46:17 ID:xT+zJSLD0
- >>288
なぜ全部を取り締まれないかも分からない馬鹿か?
- 297 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:46:19 ID:JMrlen0p0
- >>23
違法行為って?
- 298 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:46:22 ID:ETKzxoXiO
- 冷静な意見として言うと、
本来は役所民間問わず勤務条件を整えるのが当たり前なんだがな
- 299 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:46:56 ID:2PtLW5Ag0
- >>293
よう糞虫
- 300 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:47:11 ID:tWxyK9Ni0
- >>270
豪腕じゃなく姑息な人も多いけどなw
- 301 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:47:18 ID:Y5x2BEGl0
- >>280
まさに白痴か。
国の機関に白痴を税金で雇ってるんだぜ!
こうなったらパートの主婦でOKか!
- 302 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:47:22 ID:aXeR8Tmv0
- 給料が少ないって言って
全員から叩かれるんだったら
元から一定以上の資産無い人以外は
公務員試験受けたら駄目とかにしないとな
ローンの無い持ち家が必須とか
- 303 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:47:25 ID:YROo5LhT0
- >>266
橋下知事、選挙で言ってたね
大阪府は財政再建団体みたいなもの
知事になれば、いつでも国に申請できると
国に管理され給料も半額になる、まさに強制的夕張状態
- 304 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:47:45 ID:dp+TP7RT0
- >>267
>あまりに酷い条件なら、社員の方から去っていく。
それが出来ないから労働格差問題とかがあるわけでな、
つまり「公務員だけが勤務条件を整えるのは許されない」というのは
「民間の勤務条件の改善も行ないません」って宣言してるんだがな?
やる気があるのなら「まず民間の労働条件改善が先です」ぐらいは言うよ。
- 305 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:47:54 ID:d7Xr++jN0
- 公務員になれる奴は本当に優秀な奴3割、コネで入る頭でっかちが7割
優秀な奴が支えているわけだが、問題はこのコネの奴らが
不必要すぎる人件費なんだよ
優秀な方たちも一まとめに削減は申し訳ないが、たちが悪いやつらが
多すぎるのが現状です
- 306 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:48:06 ID:ons8gyr50
- >>288
まったく仰るとおりです。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:48:14 ID:JeN2eJSj0
- もともと公務員っていうムダな職業があるのがよくない
府民の多くは橋下さんに付いていると思う。
もっと暴露していって下さい
- 308 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:48:33 ID:ACe+ETqA0
-
府職員発狂。www 悔しいのう、悔しいのう、お前らの人生つくづく無駄だったなあ。
これ以上無能で士気の低い奴を捜すのが不可能なほどの死んだ魚の目をした生き腐れが府職員。w
良く図々しく生きていられるな。よほど神経が図太いんだな。ここまで侮蔑されたら俺なら転職する。w
それでもしがみつく。何が何でもしがみつく。床に銭をばら撒かれたら拾い集めてでも靴を舐めてもしがみつく。www
無能ってつらいなあ。他の職場じゃびた一文稼げないんだもんなあ。しがみつくしかないわな。www
- 309 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:48:34 ID:DsrdRhSi0
- >>281
府職員に搾取されてる税金を労働者に還元すべきだよな
- 310 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:48:52 ID:w07H0khC0
- >長時間労働の解消などを求める要求書
ここ「だけ」は橋下知事も真摯に受け止めるべきだろ。
過労は職場の能率・士気を低下させ、場合によって過労死の可能性も
あるんだしね。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:48:58 ID:DZ7EMuEl0
- >>280
中小企業の社長さんは、借金したら自分で返さないといけないから
真剣に仕事をされてるよ。
借金しても適当に仕事してもいい給料貰えて休みも確実に貰える人とは
人の本質的からして違うよ。
- 312 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:49:11 ID:GX8ExjdP0
- 府労組連か、民主党の支持母体だな。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:49:17 ID:tYUykE5P0
- 再び、大阪府庁へ抗議するしかないな。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:49:22 ID:leLojF+a0
- 公務員は何だな国民とともに歩むと言う姿勢が皆無だな。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:49:23 ID:NYtjcIcX0
- 日本もアメリカも世界中で民間は不景気で期間工やパートが首切りだらけなのに、
ちょっと給料さがるだけで、文句ばっかしの公務員って、異次元の住人なんだよ。
こんなの相手に、橋下も大変だな。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:50:09 ID:HNUg/5UY0
- 府労組連涙目
- 317 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:50:11 ID:dp+TP7RT0
- >>286
民間企業の社員ですが橋下批判してますが何か?
そういう思い込みが激しいところが信者の特徴だな。
自分が信じるもが批判されるわけがないと。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:50:13 ID:Xmx/bRqP0
- 府議会議員のことも思い出してあげてください
- 319 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:50:24 ID:xT+zJSLD0
- ってか、責任者は橋下であって
責任とるのは府労組連じゃないの忘れすぎ。
取れない責任にうなずくわけ無いだろ。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:50:25 ID:ETKzxoXiO
- >>293
ん?公務員の人件費の話じゃなかったか?これは。
- 321 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:50:26 ID:1qa5uqgA0
- >公務員だけが勤務条件を整えるのは許されない
公務員だけが事業が不採算で赤字まみれでもデストラもされずボーナスも貰えちゃう
事は許されないだろ。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:50:47 ID:wn1XO7Ge0
- >>301
公務員の仕事、ってひと括りにするからおかしくなる。
難しい仕事は難しいぞ。ツライ仕事もあるし。
ただ、ごみ収集や窓口業務、こういうのに高い給料は100%いらん。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:51:00 ID:OoroLNeb0
- >>132
じゃあ大企業に合わせるのもやめて、
財政状態に合わせるのが一番では。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:51:11 ID:s/kqOpvd0
- 公務員以外の全国民の意見を代弁してくれてありがとう
- 325 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:51:42 ID:TRKFOpW50
- >>294
>気に入らないなら全部訴えればいいじゃん。
じゃあなんで全部訴えないの? 気に入ってんの? バカでしょ君。 民間企業、しかも大企業は、
立場の弱い下請けに最悪のパワーハラスメント行為を行ってるんだよwwwww
その脱法行為をごまかすために、公務員叩きしてるだけ。 フザケンナよ、犯罪者どもがwwwwwwww
- 326 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:51:52 ID:iPJ+obD80
- >>11
中核派ジャンヌダルク腐職さん、こんばんわ。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:51:53 ID:H1sv7dFGO
- 欧米の2倍の給料がある日本の公務員
★公務員人件費の国際比較
主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える
日本2002年 ≒2.1
日本1990年 ≒1.7
米国 ≒1.2
英国 ≒1.2
ドイツ ≒1.2
フランス ≒1.1
スペイン ≒1・0
ベルギー ≒1.0
(データは2002年を原則とする)
ttp://urayamaneko.seesaa.net/article/59960521.html
- 328 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:52:05 ID:o67HWY+XO
- 公務員のゴミクソどもが文句言うたびに給料カットで良いよ。
最終的にはただ働きか自主退職な。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:52:06 ID:xX7S75dU0
- 橋下が何かに違反してるの?
じゃなきゃ問題ないんじゃないかな
それに従うしかなかろう
中小の労基法違反にあわせろとも
労基法違反を推奨するとも言ってないし
- 330 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:52:52 ID:/cqnmr+k0
- 公務員て、気持ち悪い。
- 331 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:53:04 ID:wn1XO7Ge0
- >>311
そこだよな。
経営者の一番大変なところは自分の命だけでなく、
そこで働く従業員の人生も背負っているところ。
経営判断のミスによる倒産などは許されない立場だ。
もちろん公務員普通のなんぞよりよほどすごいよ。
バカ二代目とかは大したこと無いけどな。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:53:05 ID:vpfhqqTZ0
-
江戸時代の頃、「役人」とは、人や世の「役(やく)」にたつ人の
ことを言った。
だが、平成の今、「役人」とは「役(えき)」を得るだけのために
生きる人のことを言う。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:53:16 ID:leLojF+a0
- もう大阪府は破綻させたほうがいいのかも知れんな
公務員のせいで破綻だ。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:53:32 ID:DZ7EMuEl0
- >>293
日本国の公務員を批判してなぜウヨなんだい?w
- 335 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:53:58 ID:dp+TP7RT0
- >>321
ボーナスはともかく、赤字を原因にリストラされるのは民間でも法的に問題なんだがな?
まずは経営者責任が追及されるわけで、社員のリストラはその後の問題。
で、大阪府の前知事は退職金をいくらもらったんだっけ?
- 336 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:54:02 ID:OnfvE5MHO
- >>40公僕が遵法者という立場にあることすら知らないアホ?
- 337 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:54:12 ID:afzZ3EIL0
- 頑張れ、橋下知事。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:54:22 ID:9wemqCjP0
- >>323
禿同
府労組連は、府が赤字なんだから赤字企業の状況と比較して労働条件の交渉しないとダメだろ。
黒字企業とか引合いに出しても相手にされないぞ。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:54:25 ID:YROo5LhT0
- >>312
そうなんだよ。
民主・小沢は、国会休んでまで熊谷の応援に駆けつけたからねw
公務員給料カットの橋下知事を支持できなかったのが民主党。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:54:39 ID:ATz1N1qG0
- 文句があるなら立候補するか、リコールでもしたら良いじゃん
橋下は選挙で選ばれた人物だから、これが大阪府民の声なんだろ
- 341 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:54:55 ID:amLWy4Ou0
- >>304
格差といっても、この国はまだマシな方に思えるが、まあ、
もっともっと上の全員余裕で裕福な世界を見た方がいいんだろうな、俺はw
でもって、「公務員だけが勤務条件を整えるのは許されない」というのを、
民間の勤務条件も共に全く改善をする気が無いというのが本音だと見るか、
それとも、公務員ばかりあまりに優先的に整えるのは許されないという意で見るか、
どっちで見る方が正しいんだろうね。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:54:57 ID:0eQBZ1mY0
- >>332
うーん・・・これは酷い
- 343 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:55:07 ID:Y5x2BEGl0
- 公務員のなかのキムチ割合も考えんといかん!
- 344 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:55:10 ID:JeN2eJSj0
- 楽して金儲け出来る公務員という利権を裏では必死に守って世襲していこうなんて
いつまで続くだろうか明治維新では武士が平民になったというのに。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:55:18 ID:CliEvhc4O
- 交渉の相手を間違っている
本当に超過勤務なら知事ではなく労基局に証拠そろえて訴えればいいんだよ
で、ここで鎖自慢している無能は何がしたいの?
- 346 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:55:43 ID:OoroLNeb0
- >>334
社会体制を批判するのは左翼だよねw
- 347 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:55:55 ID:wn1XO7Ge0
- >>339
大阪市は前市長が廃止した福利厚生を、今の民主党知事が一気に復活させた。
裏金公務員も懲戒免職どころか普通にそのまま働いてる。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:55:57 ID:8lS734eqO
- 橋下があと何人かいれば
- 349 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:56:22 ID:Xmx/bRqP0
- >>331
労組結成の翌日に会社を解散して全員解雇してから
しれっと新たに会社を立ち上げるような外道もいるが
- 350 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:56:24 ID:fB4+ptW40
- >>348
日本は終わるな
- 351 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:56:26 ID:cmtDvzHq0
- >>321
公務員が最悪なのは、給与や福利厚生だけは大企業並みに合わせ、
経費削減の努力や、リストラや、成果主義など
自分たちに都合の悪いとこは全く受け付けないとこw
ばかじゃないかと。
- 352 :名無シネマさん:2008/11/06(木) 20:56:26 ID:Byl5cx5Q0
- 橋下に180万票を与えた
俺ら大阪府民は正しかったようだな。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:56:47 ID:fdRKfa+40
- 橋下って実は2cherじゃないの。
あまりにもオマエラと似てる。
まあ、むこうは超勤勉だけど。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:57:02 ID:iKUpkuoaO
- >>308
お前本当に妄想たくましいよなー。
どんな生活してんの?やっぱ私生活でもそんな口のきき方してんの?マジ興味あるんだけどさ。
人間関係円滑に築けてる?
- 355 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:57:09 ID:Qos6jHfTO
- >>260
橋下が世界の不況を直せるとでも?
- 356 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:57:31 ID:w07H0khC0
- 総人件費の削減と長時間労働は全く別ものではないがわけて考えるべき。
前者については公務員の言い分は論外。
後者は任用の最高責任者として、職員の健康障害を防止するため
全力で取り組まなければならないこと。
弁護士出身なら当然安全配慮義務ぐらい知っているはず。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:57:40 ID:iTcrt4nK0
- >>336
実際に守ってないじゃん
- 358 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:57:44 ID:ETKzxoXiO
- 橋下はムチャクチャ言ってるように見えるけど、
太田前大阪府知事や福田元首相のような調整型のマネジメントじゃ舵取り出来ないんだよ。
己だけに都合のいい理論武装する奴ばかりだから。
もう橋下みたいにバッサリ行くしかない。
ただ、本来は公務員の待遇を適正な水準に引き下げるだけじゃなく
民間企業の待遇も適正な水準に引き上げるべきだ。
これは橋下知事の背後にいる上山教授の仕事か。
- 359 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:57:50 ID:1qa5uqgA0
- >>335
だいたい知事や政治家なんか退職金自体無くてもいいのにな。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:57:50 ID:H/YnkM8H0
- 大阪が羨ましい
- 361 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:57:57 ID:tWxyK9Ni0
- >>267
全くだ
今月退社するがこの会社2年以上継続した人がいないぜ
- 362 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:58:12 ID:f8xzAD9yO
- 赤字を抱えて破綻しかけてるのに、責任は放棄して収入や休みだけは権利を主張。
辞めりゃいいじゃん。納得できないなら。
働かないヤツに限って収入だけは一人前以上もらおうとするんだよ。
みっともない主張を知事に訴えるのが恥ずかしいってわかんないのかね。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:58:29 ID:wn1XO7Ge0
- >>349
そんなことして何のメリットがあるんだ?
っていうか、会社を解散させるのって大変だぞ。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:58:56 ID:oDINe/w/0
- 劣悪な条件に合わせてどうするんだよバカ
これによって中小零細企業の労働条件がもっと劣悪化する口実が
できたじゃないか
- 365 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:59:00 ID:cU+8ANfxO
- 民間大企業はぐちゃぐちゃいわれないでいいな。
高給だし金もいい。
あとうまくいってる自営か。
こいつらはやりたい放題。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:59:18 ID:oBP/YpiE0
- 奴隷ども僻みの羅列乙
- 367 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:59:19 ID:dOVQDRxR0
- 公務員の給与は下げろ。
現職だが、このままでは民間の奴に顔向けができない。
特に40歳以上の給与を大幅ダウンすべきだ。
橋下よ、大阪の代表として必ず実行してくれ。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:59:21 ID:vmT6KOYo0
- >>310
お前は優しいやつだな
それを裏切るようで悪いけど勤務時間中すっげえ休憩してるよ公務員
そもそもたいした仕事ないんだよ
責任感強い一部の職員とか若い職員バイトの職員がしっかりやれば事は足りる
時間外手当つくから夕方になったら仕事始めるやつとかいるもんそれは民間でも同じだろ
勤務時間中に話しかけてくるからすっごい邪魔なんだ
あと遅くまで残ってるのはいっぱい仕事してるって上司に見せるために残ってる人もいる
- 369 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:59:32 ID:TxJzq1uj0
- >>250
実は民主も米国と同じシステムを目指して
いる。
民主は官僚政治が問題と言っていて政権と共に
官僚が運命を共にする案を出している。
これによると本省の局長クラス以上を
政権により替えていく案だ。
この案であれば公務員といっても高給で
雇用して良いのではないか。
一般公務員は給与低くてもクビは飛ばない
のでこれもいいのでは。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:59:47 ID:o67HWY+XO
- 他の都道府県も橋下に続け!
害虫公務員を放置してる間に財政難になっても知らんぞ!
- 371 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:00:04 ID:4pHkCLKS0
- 橋下GJ!!!!!!!
- 372 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:00:17 ID:GH8X2ZFy0
- まあとりあえず橋下はその過激な物言いと、敵をやたらと作る気質をやめたほうがいい。
将来総理にとか言ってるのもいるが、彼が総理になったらどうでもいい半島どころか、
友好関係を築かなければいけないアメリカや欧州なんかとも険悪モードになりかねない。
敵は作るが、味方はなかなか作れない人だというのが今の俺のイメージ。
- 373 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:00:28 ID:OoroLNeb0
- >>364
あまり悪くしたらすぐ辞めちゃうから下げるなんてなかなか出来ないよ。
今は景気が悪いから辞めにくいかもしれないけどさ。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:00:33 ID:ACe+ETqA0
-
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
- 375 :202:2008/11/06(木) 21:01:03 ID:PL1BsF8J0
- 公務員って公僕じゃなかったの?
府の財政が悪いのに公務員給与削減とか勤務条件の見直しとか当然じゃんwww
府職員みんな死ぬか(破綻)、一部が死ぬか(解雇)、全員で傷を負うか(給与減)で考えると、全員で傷を負うのが一番良いだろ?
それか府の債権を公務員全員で買えよw
- 376 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:01:05 ID:UItz2Nj90
- >>23
役人が労働基準を作ってるんじゃねーか
- 377 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:01:12 ID:GKu/flrs0
- 日本復興策
1、公務員及び政府関係法人の給与の3%のベースダウンを10年間続ける(フリーターを含め1つの会社への平均勤続年数を公務員が下回るまで待遇を下げ続ける。
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員の所得制限、採用後は副収入を含め年収は1000万円以上を認めない(応募が2倍を切ったら年収を緩和すればよい、逆に応募が2倍を超えるなら年収制限すべし
4、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める(建蔽率や容積率を厳格化すれば尚良い
5、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止し相互扶助制度である事を徹底する。海外移住者の給付停止。長期に受給拒否老人を表彰(老人の安否を確認する為にも給付はケースワーカーの手渡しのみとする
6、ベーシックインカム(国民全員に毎月2万円給付し10年続けインフレを起こす
7、関税障壁強化、海外に住所を置く者に対し固定資産税を2倍にする(食料品限定収支協定を結ぶ国のみと国交を結び自給率を高める
8、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す。
9、NHK報道規制(ニュース番組以外を全廃し議員の活動番組のみ報道、受信料は300円以内に、税金の補助も認めない。
10、議員の資産所得制限発動(一親等内総資産3億円以上の財産は没収、年収1000万円副収入込みで上限2500万円以内とする
11、公務員及び政府関係法人を省いた全ての民業を優遇する
俺の主義思想に合ってる橋下GGGJJJ
離職率が民間並みになるまでガンガン待遇下げてOKよ。
- 378 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:01:21 ID:dp+TP7RT0
- >>334
念のために言っておくが昔は公務員の成り手がなくて苦労してたんだがな。
郵政省なんか幹部が地方を回って就職斡旋活動してたっていう歴史がある。
公務員がおいしい職業なんて言われだしたのはバブル後だ。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:01:27 ID:TRKFOpW50
- 橋下は法律家のくせに、行政組織に違法行為を蔓延させようとしている。 そして、民間企業の
脱法行為を助長させようとしている。
労働者(=府民)の生活を、根本から破壊しようとしている。
役所の中でさえ労働者が冷遇される事が正当化されるなら、民間企業は更に悪質な労働者イジメ
をするに決まっている。
民間企業は、隙あらば脱法行為を働く性質がある。 それを取り締まるのが、行政である。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:01:28 ID:U6DTa9M70
- 公務員は誰でもなれる東大阪の零細工場従業員じゃなくて、
試験を通って採用された選民です。
一緒にしないで下さいませんか?
- 381 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:02:07 ID:bmhkOKG40
- わたしたち公務員は、公務員という特権だ!
特権とは、優遇されるべき存在ということだ!!
だから、わたしたちは他のどんな職業、存在よりも、
一歩、いや、百歩、秀でた存在でなければならない!
公務員様と呼ばれる私たちこそ、最高の存在!絶対人!
私たちを人は、そう!神という!!
神に逆らう橋下や大阪に住んでる国民には、鉄槌をくだすべきである!!
神は何をやってもいい存在だ!!神に逆らう存在は悪だ!!悪は滅ぼすべし!!
公務員バンザイ!われら公務員帝國に栄光アレ!!
- 382 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:02:11 ID:0eQBZ1mY0
- >>369
政権が変わるっていうのは、大統領が変わるとってことかな
アメリカは、任期を全うするのがほとんどだろうから問題ないかもしれないけど
日本で、内閣が変わるたびにクビになってたら大変そうだ
- 383 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:02:22 ID:4pHkCLKS0
- >「(この要求書を)中小零細企業に出したら、笑われる。
>(中小企業が数多くある)東大阪の工場で読み上げてください」
よう言うてくれたw
涙が出てきたわ・・・ほんま。。
橋下がんばれ!超がんばれ!!
- 384 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:02:52 ID:VAgLtdJWO
- 全部派遣で良いよ
- 385 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:03:02 ID:w07H0khC0
- >>372
弁護士は基本的に一匹狼が多いからなぁ・・・
でも、そこが魅力的だったりする。
平時なら完全に不向きだが、今は財政的に厳しいから
支持(消極的支持も含む)している人は多いと思う
- 386 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:03:37 ID:ATz1N1qG0
- 国家公務員だけ厚遇で、地方公務員はバイトで良いよ
- 387 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:03:48 ID:UhFhP90Q0
- >>288
ぬ〜〜〜。その危惧は大変よくわかるのだが、中小企業を労働基準法にあわせ
るとしたら、ほとんど倒産する。
ぽんぽん失業者が発生する状況より公務員を低賃金でこき使う方が被害は小さいだろ。
- 388 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:03:53 ID:s/kqOpvd0
- >>380
試験が本当に公平で優秀な人間ばっかりが
公務員だったら今の惨状になってなかっただろな
- 389 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:04:07 ID:EK4aaxkU0
- >>245
>今度米国オバマさんが大統領選当選したが、政府の高官、官僚はすべて入れ替わる。
>国家公務員キャリアもこうしたらどうかね。
>>252
>橋下はウヨでありながら労働者階級の味方という最強の男。
>府労組はサヨでありながらブルジョアで搾取階級
>アメリカではオバマが大統領になったが大阪ではすでに橋下がCHANGEを行っている
>>269
>いやー、これ成功したら、知事には総理大臣してもらわなあなんねw
おお〜。みんな、いいこと書いてるな。
昨日、テレビを見ていて、「アメリカは凄いな〜。アメリカは、For the people, By the People
だけど、日本社会は所詮、For the 組織, By the 組織で、その結果として
日本の政治はFor the 官僚, By the 官僚となるんだろな」と思っていましたが、
橋下さんは既にCHANGEを行っていましたね。
We need CHANGE!の国民の声に答えて橋下さんが首相になれば、
日本中のみんなが、日本に誇りを持って、Yes we can!と答えられるように
なりますね。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:04:35 ID:GKu/flrs0
- >>380
おまい年齢言ってみろよ。
まさかバブル以前に採用された公務員とか寝惚けたことは言わないでくれな。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:04:44 ID:hv3t+iRM0
- こいつら給料半減で良いな。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:05:14 ID:TRKFOpW50
- >>383
労働基準監督署にハッパかけない橋下が悪いwww
- 393 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:05:30 ID:IJG/0RPg0
- 橋本についていけないと思ったらどんどん転職してください>たかり公務員
- 394 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:05:33 ID:ETKzxoXiO
- >>380
大手民間企業の価値観でレスしてあげる。
「そんな事知るか。待遇悪くされたくなかったら結果出してこい。」
中小企業より大企業のほうがコストにシビアなんだ。身内だけで株主総会してるわけじゃないからね。
地位に甘えてぶら下がる奴はどこに言っても害でしかないよ。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:06:01 ID:dp+TP7RT0
- >>368
サボる職員は内部規定で厳しく処罰するべき問題であって、
それと労働条件の改善とはまったく別の問題なんだがな?
- 396 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:06:28 ID:3LU0CFkr0
- 給料2倍にして財政再建団体する
そして給料4分の1・・・・・・
ビルドアンドスクラップ
橋下さんこれでもいいぞ
- 397 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:06:48 ID:DZ7EMuEl0
- >>378
>>334
>念のために言っておくが昔は公務員の成り手がなくて苦労してたんだがな。
>郵政省なんか幹部が地方を回って就職斡旋活動してたっていう歴史がある。
>公務員がおいしい職業なんて言われだしたのはバブル後だ。
バブルどころかもっと以前から公務員は安定していた。
バブルの時、給料少ないとか抗議していた公務員
もしおいしい職業でないのなら、辞める人が続出してるだろうね
今の所、そんな話聞かないがw
- 398 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:06:51 ID:ACe+ETqA0
-
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
- 399 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:07:20 ID:wn1XO7Ge0
- >>388
試験に受かって入ってる公務員は本当に優秀だよ。
問題は試験で勝負せず公務員になった連中。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:07:31 ID:cmtDvzHq0
- >>369
だね。日本の頭脳となる官僚は億単位の給与をやっていいから、
一番優秀な人材が受け入れられる体制を作って欲しい。
この時代の変化が速い今、民間で活躍して評価されている人間が
一番てっとり早いわけで。
日本ももっとシンクタンクが必要。
誰でもできる、一般職員の給与は欧米並の350万くらいで。
一生身分だけは保証されるわけなんだし。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:07:54 ID:/MsAcp4ZO
- 高齢無職だけど
「公務員は薄給だよ」
って昔からいってたカーチャンをマジ恨んでる。
元公務員は語る、だと思って2chやり始める
数年前までガチで信じてたぞ…
人生、高校まで死ぬまで勉強して公務員になれば
大学受験も就職氷河期もクビも薄給とも
一生無縁じゃないか。
なんか人生失敗しちまったよ…
- 402 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:08:36 ID:hDxZ+t/P0
- 予言者のオレが一ヶ月後の橋下のセリフを予言してあげよう。
「私は公務員の味方です。仕事の内容に見合った給料を出すのは当然です。
いつ潰れてもおかしくないような中小企業なんかと一緒にするのはおかしいですよ!
府職員はみんなエリートなんですっ!!」(by橋下)
- 403 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:08:43 ID:TRKFOpW50
- >>394
>中小企業より大企業のほうがコストにシビアなんだ。
その結果、中小零細の下請けを人間扱いしなくなってるんだろwww
オマエラの犯罪行為をごまかすために公務員叩きされたらたまったもんじゃないんだよね。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:08:44 ID:DAGQB8C/O
- 何が長時間労働だ馬鹿公務員が
たいして長時間じゃないだろーが
仕事なめんな
- 405 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:09:04 ID:H/YnkM8H0
- 公の場で討論すればどっちが支持されてるかすぐ分かるからな
日教組も労組も橋下の前ではただのゴキブリ
- 406 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:09:05 ID:oDINe/w/0
- 底辺奴隷どもの嫉妬心をうまく手玉に取ったいつものやり口だよね
奴隷どもは仲間が増えてうれしいのかもしれないけど
回りまわって、自分たちの首を絞める行為でしかないのには決して気付かない
愚民の愚民たる所以だね
- 407 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:09:06 ID:iTcrt4nK0
- >>379
ほとんど取り締まらないからここまで酷い労働条件の会社であふれてるんだよ。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:09:11 ID:xX7S75dU0
- 安月給の中から税金払ってる町の工員に
僕たち公務員の待遇改善してもいいですかって聞いて来いって話でしょ
- 409 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:09:28 ID:YROo5LhT0
- >>381
公務員脳を見事に再現
ワロスwwww
- 410 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:09:29 ID:EzlkY+dK0
- 地方公務員はコネが無いと入れんよ
どんなに賢くて仕事ができる人間よりも
身元が知れててどういう人かわかる人間を取る
- 411 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:10:06 ID:wn1XO7Ge0
- >>407
日本の労働条件は十分甘いって。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:10:06 ID:0eQBZ1mY0
- >>401
母ちゃんが若い頃はそうだったんじゃないかな
っていうか、自分の就職をその程度の情報で決めてたんだから
自業自得だと思う
- 413 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:10:08 ID:TxJzq1uj0
- >>382
日本も一応2大政党制を目指していて
政権というのは民主と自民の事。
だから4年に一度で米国と同じとなる。
ただ日本はまだ2大政党制にはなっていないので
実現するのは20年以上先の事だろう。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:10:27 ID:OQ/FdUwl0
- > 終了後、府労組連幹部は「あまりに感情的すぎる。これでは話し合いにならない」と
>語った。
「話し合い」ってのは、お互いの意見をすり合わせて妥協点を探す事です。
数に物を言わせて要求を強要したり、決定事項を覆すまで粘着する事ではありません。
大阪民国は日本とは違うのですか?
- 415 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:10:45 ID:+FR5/8mb0
-
号外!!!!!住民税からの減税が、19年、20年組だけに適用されないかも??
不公平過ぎる住宅ローン減税策に、今すぐ声をあげなくては10年置き去りにされてしまいます。
マンションコミュニティ署名スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=loan&tn=2169&rn=10
※もし宜しければ、署名リンクの拡散にもご協力願います。
- 416 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:10:52 ID:dED9Xp2B0
- >>229
破綻寸前の大阪府はこの学歴構成で平均給与407,929円だそうです。
■大阪府における行政職の学歴別人員構成(平成19年)
中学卒 495人 (3.2%)
高校卒 9,082人 (58.5%)
短大卒 967人 (6.2%)
大学卒 4,991人 (32.1%)
合計 15,535人. (100%)
■大阪府人事委員会 職員の給与等に関する報告及び勧告
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/houkoku.html
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/19kan3.pdf
因みにボーナスは年間4.5ヶ月分です。年収換算だと700万くらいでしょうか。
ここで示したのは行政職のみで、数の多い高給取りの教員と警察を合わせると
平均給与はもっと高くなります。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:10:52 ID:dp+TP7RT0
- >>383
本当に馬鹿だなお前。
橋下のやってるのは下(つまりお前)を見て「あれに合わせろ」って言ってるんだけだがな?
むしろ、その要求書をお前の会社に突き出して「もっと給料上げてやれ!」と橋下が言ったのなら、
涙を流して喜んでもいいがな。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:11:00 ID:bmhkOKG40
- ちょっと話がかわるが、最近のニュースで
男子、女子のトイレのマークやら、色やらが差別につながるとかいって、
税金をもらってるのがあったが、アレって詐欺じゃないのかな?
警察は動いて逮捕やら、捜査するべきなんだけどな。
まぁ、大阪関係ないけどね。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:11:09 ID:06ydYeB2O
- 多分小さな政府を目指さないとダメだってことなんだよ
だから赤字なのに許せんとか言ってる人は行政サービスが低下しても許すんじゃない?
コスト的に無理なんだったらさ
- 420 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:11:17 ID:ACe+ETqA0
-
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
- 421 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:11:44 ID:kWKQIuOH0
- 配偶者に望む職業・親が安心する職業No,1公務員様★
底辺共はがんばって働いて税金納めてね♪
- 422 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:11:47 ID:ETKzxoXiO
- >>399
いや、試験を受けて入った連中も大半は糞化してる。
このスレッドでも
「私たちは公務員試験に受かったんだぞー」みたいな事書いてる人いるじゃん。
こういう人は99%仕事ができないよ。
楽することしか考えてない奴の発想だから。
試験に受かったんだからサボってもいいよね?て考え。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:12:13 ID:hDxZ+t/P0
- >>414
議論したら理屈で負けるから、わざと感情的な風を装って議論から逃げたんだろ?w
- 424 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:12:16 ID:NnqPpb4D0
- 自衛隊もトヨタがやればいい。
そうすれば北朝鮮に拉致された人も
救出される。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:12:56 ID:v+hpfF8A0
- これがあるから橋下を見限れないんだよな
- 426 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:13:07 ID:0eQBZ1mY0
- >>413
二大政党を目指してるのは民主党じゃない?
それはともかく、幹部職員を総とっかえってのも弊害がありそうだ
20年後にはもうちょっと効率的な制度が生まれていることを祈る
- 427 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:13:08 ID:dOVQDRxR0
- おれも現職だよ。
公務員は腐ってる。間違いない。一度給与の大幅カットをすべきだ。
それと大分みたく不正公務員を洗いただし処分すべきだ
- 428 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:13:22 ID:4pHkCLKS0
- このスレすげwwwwwwwwwww
キチガイ公務員どもがうようよ湧いてるwwwww
- 429 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:13:25 ID:3aX5h3Z+O
- 公務員の平均給料は医者の人数の2〜3割より高いっぽい
- 430 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:13:28 ID:TRKFOpW50
- 橋下は、遅れてきたネオコンw
- 431 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:13:40 ID:mnfnvy8c0
- 職場に両親が公務員のヤツがいるんだが、マジで使えない。
あんな働き方でいいと思ってるのか本気で疑うわ。
公務員は民間の人間と根本的に考え方や常識が違う。
ヤツラはどうしようもない社会の寄生虫だぞ。間違いない。
というわけで、橋本ガンガレ!!!
- 432 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:13:45 ID:oDINe/w/0
- >>419
遅れてきた劣化小泉だな
- 433 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:13:46 ID:dp+TP7RT0
- >>397
民間でも辞めさせられる人はいても、自ら辞める人が続出なんて話は聞かないが?
- 434 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:14:05 ID:iTcrt4nK0
- >>411
サービス残業、過労死って言葉は英語には無いらしいぞ。日本特有の概念らしい。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:14:08 ID:mb7c6N3R0
- >>232
これまで馬鹿な無駄遣いしてきた議員や知事どもを恨め
橋下に給料出せと言っても、もう既に金がないの。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:14:20 ID:0eQBZ1mY0
- >>422
2ちゃんのカキコミを真に受けるなよ
- 437 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:14:48 ID:QO1DlRgp0
- まあちょっとやそっと無駄遣いなおしたところで改善される赤字じゃないからなぁ
そんな状態で待遇を維持するのは無理なんだろう
- 438 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:14:50 ID:4ihJkssp0
-
ここで書いている公務員擁護を見てると、いっぺん解散してまえ、と思う。
ベースダウンが駄目って、使ってもらえるだけ感謝しろよ、すでに破産同然なんだから。
>>216の理屈を持ち出すバカもいるけど、
退職金総カットで全員解雇して、優先枠一切廃止で新規採用したらいいと思うよ。
気に入らなければ民間に行けばいいのよ。優秀ならすぐ出世するよ。
その分責任も増すからやりがいがあるよ。
使えねーヤツ本当にあぶりだして干せばいい、民間はそういうところだ。
公務員の使えねーヤツってのは、お前らがライバル視しているヒキニート以下
って言うのがすぐにわかるぞ。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:15:11 ID:xT+zJSLD0
- 取り締まらなかったのは公務員(警察)なんだけどなw
- 440 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:15:18 ID:5XebDDlA0
- 法人税収が前年比40・9%減、赤字国債の追加発行必至
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081104-OYT1T00558.htm
大阪府税収、最大1000億減 21年度財政再建見直し必至
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081031/plc0810311440006-n1.htm
これだけ税収減るのに公務員の人件費維持なんて不可能だろwwww
- 441 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:15:34 ID:ACe+ETqA0
-
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
- 442 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:15:36 ID:gfqVNmd80
-
米国では以前からこういうことが繰り返されてきた。で、結果は知事の
言うとおり。「選挙民によって選ばれた監督者の指示には従え!」が定着。
橋下知事はそういう事実を知ってて言ってるんだろう。
ま、アタリマエといえば当たり前のことなんだけど。
- 443 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:15:42 ID:iUVIbrjZ0
- 橋下は上にいるものを下に落とそうとしているだけで
下のものを上に上げる政策なんかありゃしない。
世界的に格差を是正していこう、オバマ大統領も格差是正を訴え
ている現在、彼のやり方は一周遅れである。
下を大事にして日教組批判をしていればいい知事なんだが。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:16:05 ID:oTu7Ee9x0
- 嫌ならやめればいいんだよ。
コンビニバイト人手が足りなくて困ってるよ。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:16:09 ID:LTljt9SU0
- 府民も痛み被ってるのに自分たちの労働条件は厚遇しろってか
ホント自分のことしか考えてないな
- 446 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:16:11 ID:dED9Xp2B0
- ■官民年収比較
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu1.jpg
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu2.jpg
年収比較のグラフを見ても明らかなように、地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っている。
また、平成2・3 年から乖離がより大きくなっていることも考察できる。
大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15〜16 より引用
http://www.isfj.net/ronbun/report2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
バブルのころは公務員は民間より安月給だったから叩くな(笑)
なんでこんな嘘を平然とつけるんだろう、公務員って。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:16:28 ID:LS0LnDuB0
- 労組の言う「長時間労働」というのは月何時間くらいの残業を言ってるんだろうな。
30時間くらいだったら笑えるな
- 448 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:16:44 ID:EmWNczoe0
- >>1
> 府労組連は、全労連系の職員組合で構成。
つまり共産党ってことですw
>>1
> 府労組連は、全労連系の職員組合で構成。
つまり共産党ってことですw
>>1
> 府労組連は、全労連系の職員組合で構成。
つまり共産党ってことですw
>>1
> 府労組連は、全労連系の職員組合で構成。
つまり共産党ってことですw
- 449 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:16:53 ID:Bim1xTd50
- 橋下はいずれ総理になる人間だ
- 450 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:17:04 ID:OoroLNeb0
- >>430
なんで改革派がネオコンなの?
- 451 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:17:41 ID:OuzMJXaq0
- >>442
欧米はその辺が明確だよな
多数決で選ばれた意見や案を、反対してた人たちですら全力で取り組む
民主主義の基本だよな
- 452 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:17:57 ID:DZ7EMuEl0
- >>433
自主退職を求めた民間企業での退職者募集あったけど結構辞めた所あったな
公務員もやってみたらいいよ
どれだけ辞めないか分かるからw
- 453 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:18:06 ID:cKI1lazY0
- >>417
きちんと労働法を守るように公務員が監督したらいいんじゃね?w
それすら出来ないようなクズどもは無賃金でも仕方が無い
- 454 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:18:14 ID:ETKzxoXiO
- 田母神論文でも思ったけど、
日本の役所の指揮系統は国も地方もズルズルやなw
- 455 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:18:30 ID:wn1XO7Ge0
- >>422
違う。多くの人間がやる気満々で公務員になってる。
問題はクソどもがやってる「研修」って奴で、普通の企業同様
公務員は入社後3ヶ月くらいは研修ばっかりの毎日だ。
その間に、サービス残業をするのはまわりの仲間(同僚)に迷惑だの
人権教育だの、そういうのを叩き込まれる。まじめに働くのは悪いことだと教えるんだ。
それをやってるのが労組や人権室(Bの人たち)
労組の連中を解体させたら一気にまともになるよ。
ちなみにこいつらと戦ってる連中もいる。連中の考えは
「自治体が潰れたら元も子もない、今のままでは潰れるからなんとかしなければ」
ってものだ。大阪府は橋本知事の登場でこういう勢力が勢いづいてる。
逆にこういう勢力が一気に駆逐されたのが大阪市。
民主知事によってみんな窓際に追いやられた。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:18:48 ID:vqSxCCF9O
- 公務員もクビに出来るようにしないとね。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:18:56 ID:gmmhAYjR0
-
橋下はがんがってるな
素晴らしい仕事ぶりだ
GJ
- 458 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:19:06 ID:RZ45rLU40
- 橋下の過激な物言いを批判する輩がいるが、私は極めて当然の発言だと思うけどな。
この財政非常事態のなか、必死で立て直そうと頑張るからこその発言だと思う。
最悪、腐労組連も夕張みたいに実際に破綻しないと分からんのやろか。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:19:08 ID:LTljt9SU0
- 辞めて「公務員やってました」と転職活動しても雇うところなんてないよ
- 460 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:19:31 ID:isSTicZe0
- >>402
しかし冷静に考えれば社長(橋下)が部下(公務員)の
味方をするのが本来は当然ちゃ当然かもしれん。
社長が部下に喧嘩腰になり他人行儀な話し方をしているようにもみえる。
橋下も社長なんだから一々部下に喧嘩腰にならず堂々と構えりゃいいのにな。
弱い犬ほどほえる。社長はドンと構えろ。
中小企業と比較するなんてプライドないんか大阪府の社長さん。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:19:53 ID:cmtDvzHq0
- 国会議員達もいい加減、この根本問題=公務員改革に
手をつけれないなら増税騒いでも、国民は本気で怒るよ。
橋本はしごくまっとうなことを言ってるだけなのに、
それができない、民意を語れない知事や国会議員は即刻辞めてくれ。
次の選挙が待ち遠しい。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:19:59 ID:oDINe/w/0
- >>447
恒例の奴隷の鎖自慢キターw
- 463 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:19:59 ID:O6PtcthuO
- >>443
なら公務員辞めて上を目指せ(笑)
公務員を基準にする理由はない
- 464 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:20:11 ID:bP7BXirNO
- まだグズグズいってるのか
府職員もこりないねぇ
まだ叩かれ方が足りないんだな
今までやりたい放題で鍵の開け閉めだけの仕事で1000万も貰ってたことを全然反省してないってことだな
- 465 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:20:12 ID:lBrnpKuw0
- 若手はいいからやる気のねぇ管理職潰せよ
- 466 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:20:15 ID:oTu7Ee9x0
- 公務員なんて不景気時は民間並、好景気時は民間の7割でいいと思うんだよね。
安定してるんだし。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:20:17 ID:w0ZxwO4r0
- ブームとか言って騒いでいるが・・・
共産党の実態とはこんなもの
- 468 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:20:20 ID:mb7c6N3R0
- >>317
天下りでしたか
- 469 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:20:56 ID:Bim1xTd50
- 格差格差と喚くミンスも一番顕著な官民格差だけは
何故かスルーw公務員労組のウジ虫の味方
- 470 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:21:31 ID:vqSxCCF9O
- >>451
結局選挙により選任された為政者に簡単に楯突く発想は民主主義を軽くみてるんだよな。
橋下も別に法律の範疇から外れる訳ではないしな。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:21:47 ID:dOVQDRxR0
- 大阪府の公務員の給与をもっと下げろ
- 472 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:21:49 ID:DZ7EMuEl0
- >>453
無理だよ、人権とか権利とかの盾で府民の顔をぐいぐい押して
解決に至るから。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:21:59 ID:4pHkCLKS0
- >>460
恩田木工って知ってる?
- 474 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:22:09 ID:s/kqOpvd0
- >>451
そうすると世界は中国人の意見が通りやすくなるね
- 475 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:22:15 ID:qoj33jpZ0
- >459
あるはあるんだが・・・すぐ辞めてくよwww
- 476 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:22:21 ID:lXAGA7n20
- 高給安泰を求める最後の逃げ場所が公務員だからな
逃げ場所にはピッタリだ
- 477 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:22:33 ID:fB4+ptW40
- >>470
それって変じゃね?為政者って、あんたw
- 478 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:22:34 ID:dED9Xp2B0
- >>469
一応人件費削減はマニフェストに盛り込んでるぞ
国家公務員限定だけどw
- 479 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:22:35 ID:MSSY7UO+O
- >>466
ちょっとまて、それ安定してないだろ。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:22:40 ID:r71Ec5k/0
- >>464
そういえば鍵の開け閉めを仕事にしてた人はまだ続けてるのかな?
- 481 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:22:50 ID:xT+zJSLD0
- 民間が違法してるって
それを見逃してたのが公務員じゃないのかと。
まるで自分達関係ないといわんばかりの厚顔無恥だな。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:22:53 ID:ACe+ETqA0
- >>450
気にすんな。w
こいつらは単に府職員利権を守る事で票集めしてる政党組織のプロパガンダを真似てるだけだよ。
こういう小心な癖に強権的な守銭奴には思想も理念もない。すべてが鼻持ちならん選民意識を
誤魔化し特権を守る為のまやかし。w
- 483 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:24:07 ID:eEmMAHrL0
- 俺も頑張って公務員目指します
- 484 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:24:07 ID:dM3+jZSEO
- 橋下マジですげえ頑張ってるなあ。絶対応援するわ!
- 485 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:24:26 ID:leLojF+a0
- >>448
共産党にも民主党にも入れないから。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:24:38 ID:Jnh8wTo30
- >>1
>「公務員だけが勤務条件を整えるのは許されない」
中小民間が労働環境の改善に積極的なら官公庁が先行するなんてことはないさ。
そもそも行政機構なんて巨大な組織なんだから、労働環境改善なんて劇的に進むことなんてない。
むしろより小回りが効いてアクティブに動ける民間企業が労働環境を改善しないのは、やる気がないから。
であれば、官公庁が率先して実施し、範を示さないかぎり日本の労働環境は先進国にあるまじき
労働環境がいつまでも続くことになる。
待遇差で官公庁に人材が流れるのを防ぐためには、民間企業も引き上げざるを得ないからね。
まぁ、経営者にとっては労働力を安いコストで使える願っても無い風潮だけどw
橋下が自民推薦候補であるのを考慮すれば、経団連よりの発想や発言をするのは当然だとも思うが…
支持母体の利益の代表者なわけだから。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:24:39 ID:dp+TP7RT0
- >>442
残念ながらその理屈はこの場合には通用しない。
府労組連が人件費削減撤回の要求をしてるんだから、
雇う側と雇われる側の交渉、いわば労使交渉なわけで、
相手が府知事だろうが総理大臣だろうが関係ない。
さらに付け加えるのなら、赤字ぬんうんを書き込んでる奴が多いが、
赤字の責任は雇う側にあるわけで、雇われる側にはいっさい責任は無い。
別にこれは公務員だからとかじゃなくて民間の企業でも適用される、
労基法の基本中の基本。
- 488 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:24:39 ID:06ydYeB2O
- 公務員は成果主義がないからね しょうがない
成果主義をとりいれて給与の上下をすれば多少効率的になるかもしれん
ただ何をもって成果とするかはわからん
- 489 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:25:09 ID:Xmx/bRqP0
- 要求するだけタダなんだから好きにさせればいい
要求が無茶なら飲まなきゃいいだけだ
労使協調なんてツマランだろ
- 490 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:25:10 ID:eqotnUYyO
- だけとか喧嘩売ってんの?自分自身のこと言ってんの?
- 491 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:25:42 ID:Lsi502ft0
- 橋下さん、若さゆえに神懸ったことができてるんだろうな。
権力の怖さをしっていたらこんなこと絶対にできない。
なんとか1期で一定の成果をあげて
逆戻りできないような仕掛けをしてもらいたいな。
そして、惜しまれつつ1期で辞めると。
2期以上つづけると、どんな人も腐敗に手を染め始めてしまうからな、
気づかぬうちに、ってこともあるし。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:25:53 ID:XsoJp8MF0
- 今の日本のトップより遥かにいい。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:26:09 ID:dWMYUQ6e0
- 何甘えた事いってんだよ。
リーマンで囲むぞゴルァ
- 494 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:26:14 ID:8sUHrj6P0
- >>469
だって民主の最大の支持母体が、連合(自治労&日教組含む)。
- 495 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:26:43 ID:EAZvnP5GO
- せっかく選挙で選ばれたのに批判食らってばっかなのもなんかな
ある程度は従うという心意気はないのやら
- 496 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:26:47 ID:TRKFOpW50
- >>453
そう思うなら、公務員減らしとか考えない事だな。 行政の統治能力を削って喜ぶのは無法者だけだぞ。
その無法者の中に、労働法規を守らない大企業も入っていることを忘れんなよなw
- 497 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:26:50 ID:n2IJVF580
- >>488
>ただ何をもって成果とするかはわからん
生活保護の請求を一件拒否するたびに成績UP
- 498 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:26:53 ID:vqSxCCF9O
- >>460
民間企業と公的機関では有り様も役割も違うから社長は社長でも同列に考えるのはまた違うと思うよ。
橋下がたまに社長と自分を例えるのは指揮系統と役割を言ってるだろうし。
- 499 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:26:55 ID:lBrnpKuw0
- >>488
国税とか分かりやすいと思うがほかはなんともw
昇進の要素なんて上司へのゴマすりが8割は占めるだろうな
- 500 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:27:03 ID:bP7BXirNO
- 公務員の給料は大企業を除いた中小企業平均給与の7割で十分
- 501 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:27:33 ID:Bim1xTd50
- 聖域無しの公務員所得3割カットで増税無しの財源確保という
公約の政党は無いのか?
無理はあるが民衆の支持は得られると思うがなw
オマケとして不満で辞めた世間知らず馬鹿の後釜としての雇用創出
- 502 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:27:57 ID:ER/rSPBlO
- 府民の公僕は
府民が選んだ知事に従う
そういうルール。
嫌なら民間で働けばいい
それだけ
- 503 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:27:57 ID:qFQ8+KjG0
- 民主党ってこういう橋下叩きをするから信用できないんだよな。
単発IDでの橋下批判はほぼ組織活動と見て間違いないだろう。
橋下が嫌いなら嫌いでもいい。
擁護派と筋の通った議論をすれば内容にそれなりのものがあれば評価できるのに、あまりにレベルが低くて逆にかわいそうになってくる。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:28:16 ID:tAg9S/Sd0
- >>493
おれもいくわ。
リーマンブラザーズ
- 505 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:28:47 ID:nCYq5Gir0
- >>23
労働基準法のどこに賃下げしてはいけないと書いてある?
- 506 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:28:47 ID:dED9Xp2B0
- 東京の老害に比べたらよっぽどがんばってる
- 507 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:28:52 ID:fB4+ptW40
- >>502
そんなルールはねぇよw
- 508 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:29:01 ID:ACe+ETqA0
-
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
- 509 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:29:07 ID:Lsi502ft0
- >>500
大中小零細のすべての平均でいいだろ、別に。w
なんで意図的に大を除いたり、7掛けする必要あるのさ?
- 510 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:29:34 ID:dOVQDRxR0
- お前ら一度、県内の田舎市役所いってみwww
かなり笑えるからwww
まじこいつらで年収700〜900万はいってるからww
- 511 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:29:35 ID:0jTp4jDl0
- 橋下、完全に脳みそ真逆
中小企業は劣悪な労働条件だから、それを何とかするのが行政の仕事ちゃうんか?
それが完全に抜け落ちてるわ、なんとかしろや、この労働条件
- 512 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:29:45 ID:Xmx/bRqP0
- >>488
税収アップだな。
搾り取れるだけ搾り取って府の財政を黒字にもっていけばこれ以上の成果はない
- 513 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:30:00 ID:wn1XO7Ge0
- >>503
民主は公務員が支持母体なんだから、公務員の敵橋本を攻撃するのは当然だ。
>>509
完全に近い形で保障された身分ということを考えれば、
それほど悪い条件ではないと思う。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:30:26 ID:TRKFOpW50
- >>505
調べればすぐに分かるんだけど、労働者にとっての不利益変更って、簡単には出来ないんだよね。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:30:46 ID:+QbtGWHi0
- だれか橋下の神AA作れよ
みんなで応援しようぜ!
- 516 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:30:59 ID:XsoJp8MF0
- >>493
行く時は俺も誘ってくれw
工場の人にも声かけるぜ。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:31:05 ID:qrJD059s0
- 東京の共産党本部はどうするかな?
放置じゃ全国的に支持率が大幅下落は間違いないんだが・・・w
- 518 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:31:43 ID:yxDRyyZL0
- >>487
いくら言っても無駄だと思うよ。
事実は一つ。
公務員は給与・厚生で恵まれてるから、納税者から羨まれてる。
だから、貴方がどんな正しい事を言っても意味が無いです。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:31:54 ID:iKUpkuoaO
- >>510
もう金のことは言うな。見苦しいだけだから。批判なら働きぶりとか無能ぶりを叩けよ。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:32:09 ID:EAZvnP5GO
- 最低限度の生活だかが載ってるのって憲法だっけ?
- 521 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:32:10 ID:5jF2Zr0m0
- スレ違いですが、御協力お願いします。
詳しくは、「国籍法 署名」で、検索お願いします。
日本の根幹に関わる、非常に危険な法案が、国会で通ろうとしています。
「父親が認知さえすれば、日本国籍取得」 という『国籍法改正案』です。
これにより、日本国籍は、誰でも簡単に取れるようになってしまいます。
■方法はとても簡単です。
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。
2.ホームレスにお金を渡し、認知させます。
3.そうすると、例え本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまいます。
例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日本人です。
4.子供が日本国籍になれば、その母親が日本に住むのは非常に容易になります。
5.生活保護受給者の増加。治安の悪化
詳しくは、検索先をご覧下さい。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:32:28 ID:kWKQIuOH0
- >>502
じゃあ選んだ責任もあるし、大阪府民全員で切腹してみては?
- 523 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:32:34 ID:xT+zJSLD0
- 自分達が仕事してなかったから違法会社があふれたのに
それで違法会社を基準にするのはおかしいって
お前らの仕事のしてなかった今までがおかしいのだろうと。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:32:58 ID:06ydYeB2O
- >>497>>499
そうなるとやっぱり無駄に張り切っちゃって行政サービス等の
縮小になっちゃうし、悪いこともしそうなんだよね
民間の営業成績とかと違って難しいね
- 525 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:33:05 ID:U7VSiiHDO
- 優秀だと自負する公務員様方は、何で公務員になったの?
自治体の破綻なんて、田中角栄総理の頃から、誰でも想像できたことじゃないか。
自治体を建て直す意気込みで公務員になったんじゃないの?
ただ試験に通ることが優秀だとでも思ってるの?
今現在の能力はどうなの?
- 526 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:33:27 ID:WHZGn5DK0
- >>496
みかじめ料を要求するヤクザと同じ論法だな。
底が知れるわ。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:33:36 ID:+2p+tnU60
- 橋下さん応援してるぜ!
クソ労組は解体しろ!
- 528 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:33:51 ID:lWLLCD8u0
- >>521
ポーズが反特ア、実態は特ア土下座の麻生だから
漫画・秋葉で支持したお前らの責任は重大
- 529 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:34:00 ID:ACe+ETqA0
-
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
- 530 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:34:03 ID:wn1XO7Ge0
- >>519
金額相応の働き、ってのがある。
金の話するのはおかしいことではない。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:34:17 ID:GH8X2ZFy0
- やはり公務員叩きになると橋下の支持率が上がるな。
敵を作り上げて叩くと支持率アップというのは、韓国の日本叩きに共通する。
さすが大阪民国。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:34:25 ID:mb7c6N3R0
- >>522
破たんしたらそういうことになるわな
- 533 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:34:43 ID:E7/n1t2x0
- 要求書の具体的内容はどこで見られる?
橋下が激昂したとか、声を荒げた、とか、そういうことはどうでもいいから、
公務員側が要求している内容はどうなってんのさ?
マスコミってそういった具体を報じてはくれないの?
- 534 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:34:44 ID:xT+zJSLD0
- 公務員は民間だから民間の基準は適用しません。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:35:05 ID:b+m9hhdaO
- >>509
7掛けする必要はないけど、もっとも多い層の平均年収でいいな。
大体400万弱位か?
- 536 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:35:22 ID:TRKFOpW50
- >>527
>クソ労組は解体しろ!
たぶん、スネカジリ君だと思うけど、アンタがまともな社会人じゃない事が分かるレスですね。
- 537 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:35:31 ID:mnfnvy8c0
- 明らかに公務員は給料分の働きをしてないわけで、国民にもそれが分かっている。
民間人が一生懸命サービス残業して納付する税金は公務員を養うためじゃないんだ!!!
住民投票で公務員に猛省を促そうじゃないか!!!
- 538 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:35:38 ID:tbXI61d4O
- これはもうダメかもしれんね。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:35:45 ID:gjybTx9x0
-
行政機関の受付のおばさんや警備員でも、そこらの民間よりはるかに
高額な給料を取っている
- 540 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:35:45 ID:+2p+tnU60
- >>534
はぁ?言ってる意味が分からない
- 541 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:35:52 ID:vqSxCCF9O
- >>477
知事って為政者には含まれなかったっけ?
議員だけか。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:35:58 ID:mOV9szft0
- 大阪行ってここの公務員粛清する奴いたらTV前で拍手喝さいしちゃうな
きっと
- 543 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:36:29 ID:TxJzq1uj0
- >>513
民主の支持母体は一般公務員(労働組合員)
自民の支持母体は官僚、地方自治体幹部
ではないのかな。
首長はその時の選挙により違ってくる。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:36:48 ID:PP+QtIVOO
- もし、橋下が労組に妥協したら支持は一気に急降下だな。
絶対そんなことはないとはおもうけど
- 545 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:37:06 ID:RCCPFhp7O
- 大体土日祝日休みなんて、人の税金で何楽してんだよ。
- 546 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:37:21 ID:EzlkY+dK0
- >>511
無い袖は振れぬ
全体量が限られてるのに全体量以上を要求されても困る
常識的に考えて下を救うためには上を削るしかないよね
そもそもお前に脳みそは存在するのか?
- 547 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:37:30 ID:UItz2Nj90
- >>511
そんな事は分かった上だと思うけどね。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:37:37 ID:Xmx/bRqP0
- >>446
公務員の数と大企業社員の数は変わらないが
中小零細派遣が増えてさらに女も広く働くようになって
比較的低賃金な労働者の比率が増加していったので
大企業平均(≒公務員平均)と労働全体平均との解離が広がってきた
ってのはどうかな
- 549 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:37:37 ID:s/kqOpvd0
- >>534
はぁ?
- 550 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:38:30 ID:TRKFOpW50
- だーかーらー、日本を代表するような大企業、たとえばト○タやキ○ノンやミ○ビ○は、完全に
労働法規を遵守してんのかよwwwwwwwwwwww
非正規雇用を正規雇用の代替として利用してないって、言い切れんのかよwwwwwwwwwwwww
完全に法律を遵守してから公務員を叩けやwwwwwwwwwwwwwwww
- 551 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:39:02 ID:mb7c6N3R0
- 普通の会社ならこれだけ赤字だったらボーナス出ないだろ
- 552 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:39:03 ID:JNFz7rwS0
- あー、橋本が知事になってくれて本当に良かった
本当に・・・
- 553 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:39:09 ID:JeN2eJSj0
- 府民にとって負の団体が多いですね
例のカギ開け閉め1000万円はその後正常になったのかな
- 554 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:39:12 ID:U7VSiiHDO
- 労働者には責任が無いから給料下げるのはおかしいってアホすぎるw
経営者の責任で業績下がっても、問答無用で労働者の給料は下がるって。
ほんと公務員は組織を良くすることは考えないんだな。
自我だけの使えない人間の典型
- 555 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:39:19 ID:hpxPds8Q0
- 何故人件費削減要求が出たか
よく考えるんだな。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:39:23 ID:7Swz8BetO
- 東大阪市では共産党市長が二度選ばれている。市職労も民商に加盟する中小企業も共同しました。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:39:28 ID:wn1XO7Ge0
- >>543
公務員は3つに分けることが出来る。
民主党系・・・民主党を応援。仕事中も政治活動。
共産党系・・・共産党を応援。仕事中も政治活動。
その他・・・・・支持政党なし。上記に団体からはキモがられている。
その他の公務員はサービス残業もするしまじめに働く。
例外もいるが。
- 558 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:39:44 ID:nCYq5Gir0
- >>514
じゃあ分限免職するまでじゃないの?
自治体は税制破綻してまで職員を雇用しておく法的義務はないよ。
地方公務員法第28条
職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
(略)
4.職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
おまえの労働法理解もおかしい。解雇権濫用法理で本来民法・労基法上自由なはずの解雇を判例上制限している
代わりに、労働条件の不利益変更はむしろ相当範囲で認めているのが日本の労働法。
- 559 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:39:44 ID:8MhxqwiQ0
- 公務員は景気のいい時には相対的に低賃金で、不況の時にはそれなりの賃金で雇用を確保する公共事業みたいなもの
- 560 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:40:18 ID:674RG6xF0
- どうした?
共産党カルト員のレスが無いなw
どうした?
共産党カルト員のレスが無いなw
どうした?
共産党カルト員のレスが無いなw
どうした?
共産党カルト員のレスが無いなw
- 561 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:40:22 ID:nrl20XyQ0
- 橋下全面支持w
- 562 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:40:30 ID:CpaFgyd30
- 橋本ガンガレ!!!
- 563 :痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/11/06(木) 21:40:35 ID:bEBAKBcF0
- >327
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
それに対する,公務員の数の世界的比較を置いておきます・・・
比率で言えばイギリス,アメリカの半分しか人数が居ない・・・
もちろん,国や都市の有り方に違いがありますが,給与半分にして人数は増やすべしなのかもしれません・・・
- 564 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:41:23 ID:ACe+ETqA0
-
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
- 565 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:41:55 ID:nCYq5Gir0
- >>558
× 税制破綻
○ 財政破綻
失礼。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:42:05 ID:4ZAfthMv0
- B枠とか高卒枠とかがあるから批判がでるんだよな
公務員全員が旧帝大卒以上なら高給でも文句は出ない
- 567 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:42:24 ID:H1sv7dFGO
- >>241
知りもせん馬鹿が黙っとけ
自民党は公務員の給料を減らしてるんだよ馬鹿
地方公務員3年で14万人減自治体の61%が給与カット
地方自治体の行政改革の目標を定めた5年計画の「集中改革プラン」に基づき、
2005年4月からの3年間で地方公務員が14万2000人(4・7%)減ったことが
31日、総務省のまとめ(速報値)で分かった。
同プランの期限まで2年を残して最終目標とする6・3%減の約7割に当たる
減員を達成。総務省は「自治体の行革努力に加え、団塊世代の大量退職も影響した」
としている。ただ補助金の不正経理問題などで地方行財政への風当たりも強く、
引き続き改革への積極的な取り組みを求める。
人件費の見直しでは、今年4月現在で61・3%の自治体が独自の給与カットを実施。
都道府県と政令指定都市では、徳島、島根、鹿児島3県の最大10%カットをはじめ、
26道府県と2市が一般職の給与を引き下げている。
都道府県職員の総数の削減率トップは奈良の11・6%で、和歌山10・3%、
福島6・9%が続く。児童生徒の増加に伴い教員が増えた愛知県だけが
増員(0・2%増)だった。
2008/10/31 19:15 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008103101000543.html
- 568 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:42:34 ID:0jTp4jDl0
- 橋下を支持している限りは、東大阪の中小企業の労働条件も向上しませんわな
まぁ、がんばりや
- 569 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:42:47 ID:gBuKOSho0
- この際、公務員宿舎は全部公営にして、
彼らだけでなく民間人も入居可能にしたら?
公務員しか使用できない保養所も民間人に開放。
中小・零細企業にはそんなものないでしょ。
公務員は額面給与以上に福利厚生で恩恵受けていると思う。
- 570 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:42:54 ID:GrMfOxyN0
- >>227
労働者から搾取した金が利益になってそれが税金になるんだろうがヴォケ
企業が搾取した金を搾取してるのがお前ら糞公務員だろうがヴォケ
蟹工船の読みすぎで頭の中まで蟹味噌が詰まってんじゃないのかヴォケ
- 571 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:42:57 ID:+FR5/8mb0
-
住宅ローン減税拡充反対署名の発起人です。ふたたび、署名リンクが貼れなくなりました。
マンションコミュニティも投稿規制されました。
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=loan&tn=2169&rn=10
これが本当に民主主義国家のやることか。言論統制じゃないのか。
日本はもうダメなのか。
投稿が拒否されました。
当サイトでは、2008年8月11日より新しい投稿システムを導入いたしておりますが、
問題ない内容でも場合により「不適切な内容が含まれる投稿」であるとシステムが判断し、
レスを投稿出来ない場合がございます。
※こちらのスレッドを併せてご参照下さい。
【お知らせ】投稿システムの切り替えについて
詳しい状況をお知りになられたい場合は、問い合わせフォームに以下の内容を明記の上ご連絡下さい。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:43:10 ID:iKUpkuoaO
- >>530
おかしくないけどどうみても嫉みだろ、このスレ全体が。ま、2chだからいいんだけど。
学生時代まじめに勉強してれば今の中小零細みたいな生活にならなかったんだ。
ろくに勉強もせず、学校さぼってタバコふかしてバイク乗り回して…その延長線上が今のおまえらの生活だ。自業自得だよ
人を妬むな。
- 573 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:44:02 ID:TRKFOpW50
- オマエラ、叩く相手が違うだろ。
なんで法律を遵守している行政組織の中の人を叩いてんだよ。
なんで労働者イジメする民間企業を叩かないんだよ。 おかしいだろ。 脱法行為してる集団をスルーできる神経が分からん。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:44:18 ID:aeullb350
- 公務員労組は今まで好き放題だったから、たまには痛い目にあって活動の総括でもヤレっての
- 575 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:44:23 ID:lQ5iUfLS0
- でもなぁ、大阪の事だからどうでもいいと言えばどうでもいいんだが
あまり締め付けすぎると厄介なことになるんじゃないかねぇ
公務員は橋下の手足なわけだから
首にすれば良いとか簡単に出来るもんじゃないし(補充とか考えても)
甘やかす必要はないけど、締め付けすぎる必要もないと思うんだよな
給料下げるなら、名誉くらいはくれてやれよと思うわ
叩いて、給料下げるってのはやってられないんじゃないのかね
- 576 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:44:27 ID:kWKQIuOH0
- 労組に妥協するってことは、
底辺層を奴隷として扱わないってことだから
そんなことしたら、派遣等を推進してきた経団連に怒られちゃうだろ
あくまで公務員をスケープゴートにして、
底辺奴隷層を一生こき使いたいってのが橋本(自民党)の本音なんだから
この発言の視点から見てもわかるだろ。
ホントに底辺を救いたいなら、東大阪の待遇改善を訴えるのに、
公務員を蹴落とし東大阪を歓喜させて奴隷制度を安定化するわけだ。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:44:34 ID:lBrnpKuw0
- >>569
郵政は東京ど真ん中以外は宿舎ガラガラらしいぞ
数も一番多かっただろうにもったいないことしたな
- 578 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:44:41 ID:QDneOD3D0
- >ID:0jTp4jDl0
これあたりが本日の共産党?w
- 579 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:45:18 ID:ACe+ETqA0
-
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
橋下は偉大な革命家だ。府民の血をすする吸血府職員組織を打倒するぞ!
- 580 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:46:14 ID:iKUpkuoaO
- >>545
お前はもっと公務員について勉強したほうがいい。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:46:33 ID:wn1XO7Ge0
- >>572
まともに税金払ってる者からすれば、
分不相応な給料を貰っている公務員は不愉快な存在だ。
なんら不自然な感情ではない。
ただ、学生時代に何の努力もせず、卑しい妬みのような感情で叫ぶカスどもが
恥ずかしい存在だというのは同意する。
公務員試験受かった連中はかなり厳しい競争に勝ち抜いた連中だしな。
- 582 :痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/11/06(木) 21:46:38 ID:bEBAKBcF0
- >558
さっくり調べましたが,新しく労働契約法というのが出来てるんですね・・・
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/index.html
これまでは,最高裁判決等で労働者に対する不利益変更が難しいとされてたと思うんですが,
その辺りが新しい法律として,定義されなおされている感じかと・・・
- 583 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:47:10 ID:nCYq5Gir0
- これは民間企業でも同じことだが、待遇維持と雇用維持は両立しえないんだよ。
景気の悪い時、雇用維持を優先するなら待遇の切り下げは相当程度認めないと会社が潰れる。
逆に待遇の維持を優先するなら、解雇は自由にしないと会社は潰れる。
日本では「終身雇用制度」というのが建前だから、判例では雇用維持を優先して、解雇は相当に制限する代わり、
待遇の切り下げは経営上の必要性があり客観的合理性があるなどの条件の下で認めてきた。
今後は自治体とて破綻が増えるのだから、公務員はどちらかを選ぶしかない。
民間ならもう15年前に地方銀行等でそういう局面がいくらでもあり、その結果、労働組合も
裁判所もとにかく雇用を維持する方向で動いてきた。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:47:20 ID:7J7bMtsS0
- おまえらヤバいぞ!!!
明 日 提出されそうな法案なんだが マ ジ で 日 本 が 終わるぞ!
トロイの木馬方式の売国法案(国籍法改正案)が成立しそうだぞ!!!
小室のニュースは「木は森に隠せ」の「森」でしかない。扇動されるな!!!
@チョンやシナ(子供)どもの日本国籍取得の規制をほぼ排除してしまう改正案であり、、、
大変危険!!!チョンやシナ(子供)が大量に押し寄せるぞ!!!
ADNA鑑定の義務は全く無い!!!(違法時の罰金もたったの20万円wwwwwwww)
もう時間がないんだ。
危険な法案を通さないために反対の電凸をしなければヤバイ!!!
国籍法改正案 絶対 反対 !!!
- 585 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:47:33 ID:Uac3OmHMO
- 自治労のバカども、まだゴネてたのか。
待遇がイヤなら辞めて結構なんだけど。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:47:49 ID:fPO1f9ri0
- ネトウヨ黄金の逆神法則によれば、ネトウヨが支持している方が間違っているので負ける
- 587 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:48:23 ID:tAg9S/Sd0
- 区役所の出張所の窓口ってアウトソースなのか?
それにしても酷かった遅れた自動車税を払いにいったら窓口のアホが端末の使い方が分からず電話で本所に問い合わせながら操作。
ここまでならまだよくて、〜町何番地何号の誰それさんが滞納している税金を○○円払いに来ていまして〜とかデカい声で連呼。
ばかなのか品川区。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:48:41 ID:bmhkOKG40
- もしかして、明日のヤバイ法案のほうが大事っぽい。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:49:02 ID:yO6K7IME0
- >>584
麻生内閣だから無理。
アキバも支持で押し切るw
- 590 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:49:09 ID:cD9s96g7O
- いずれ橋下が総理になって、天下り全面禁止
- 591 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:50:08 ID:xT+zJSLD0
- >>573
その民間企業を取り締まるのが公務員だろ。
仕事して無い奴が何を言う。
- 592 :We need change!:2008/11/06(木) 21:50:22 ID:fQth4kk00
- 橋下GJ!www
公務員は必死で民間の違法労働を取り締まれよwww
- 593 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:50:56 ID:U7VSiiHDO
- >>572
俺、一応旧帝大出の一部上場企業の社員だけど?
おれらの就職期には、既に自治体の破綻は誰の目にも明らかだったから、皆、地方公務員は避けてたよ。
それに給料は公務員より上だけど、地方公務員の給料は能力に比べて高すぎると思うよ。
ちなみに、商社や一流といわれる企業で働いてる人達は、地方公務員なんて鼻で笑ってるよw
あんな能なしになったらすぐボケそうってねw
零細企業の職人とかのほうが、能力的にはよっぽど尊敬できる人多いよ。
- 594 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:51:25 ID:ad9ygCXuO
- それなら人員を削減しましょ!
- 595 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:51:28 ID:OoroLNeb0
- >>573
ホントに遵守してるんですか?
って思ってる人のが多いんでないのかな。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:51:36 ID:DjYWCbtcO
- 橋本がまた人気取りか。
俺らはちゃんと働いてんだから決められた給料よこせよな。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:52:18 ID:lQ5iUfLS0
- 何も担保されてないここで帝大だの派遣だの公務員だの言ってみても虚しいだけだなー
- 598 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:52:36 ID:7JG1CoXh0
- >>593
旧帝大出のくせに公務員にも起業家にもなれなかった無能の出る幕はねえよ
- 599 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:53:02 ID:WHZGn5DK0
- >>573
難しいっていうだけで出来ないことじゃないことなのに
直ぐ諦めるようなのが仕事出来る人間とは思えない。
仕事じゃなくて作業で賃金を得ようだなんて社畜以下だろ。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:53:21 ID:0jTp4jDl0
- いっぱしの経営者気取りの低賃金労働者たちがいっぱいでつねw
- 601 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:53:28 ID:nCYq5Gir0
- >>582
就業規則というのは労使の合意で作るものじゃないよね。会社が一方的に作るものだ。
一定の条件を満たす場合には、その就業規則の改訂によって労働条件を変更(もちろん
改悪も含む)していいんですよという判例法理を立法化したのが、その労働契約法の10条という
条文ですよ。
かように、日本では労働条件の改悪は企業側の一方的な意思によってもある程度できると
法律上考えられているわけ。
- 602 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:53:39 ID:OoroLNeb0
- >>586
ネトウヨって公務員じゃない人のことだったのか。
- 603 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:53:45 ID:QO1DlRgp0
- とりあえず無駄な管理職や事務員に回してる金を人が足りなくて困ってるとこに回してやってくれ
公務員といっても色々いるから当然人手が足りなくてサービス支障をきたしてるとこもある
- 604 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:53:48 ID:mrPOtJ570
- 公務員はなぁ・・能力ないからなぁ・・
人材レベルとしてみたら、平均年収350万ぐらいが適正だろうな。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:54:44 ID:T8+mkkoT0
- >>115
もう旧い。毛沢東主義が正しいと言っている糞シナ人と同次元。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:54:44 ID:5rNjD91E0
- >>550
公務員労組の方ですか?
そんなんだから人件費削減されるんです。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:54:55 ID:TxJzq1uj0
- >>563
日本みなし公務員が多いので一概には
外国と比べて数が少ないとは言えない。
現在は国立大学や病院、郵便(特殊会社)などは見なし公務員。
あと特殊法人、財団法人も多い。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:54:55 ID:TRKFOpW50
- >>591
その取締りをしてくれる公務員を弱体化させようとしてる奴を支持するオマエラって何なの?
バカだろ? 会社から不当解雇されたいのか? 過労死したいのか? 搾取されたいのか?
- 609 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:55:37 ID:lBrnpKuw0
- >>593
宮廷で商社とかあんまりウソつかない方がいいぞ
丸紅以上商社なんて年間10人もいないだろw
- 610 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:55:43 ID:lhqhUTAl0
- 鼻で笑っているだろうが、オレも含め役人には頭が上がらない
アイツらがOK出さなきゃ、事業がスタートしない
論理的にコッチが正しくても、役所内での調整が付かないからとか
下らない理由でコッチに仕事を押し付けてくるんだから
たまったもんじゃないね
一度でイイから怒鳴りつけたいわ
- 611 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:55:49 ID:U7VSiiHDO
- >>593
労働者としてお前の最高点は公務員なんだな(爆笑
どんな仕事をしてきたの?
今何ができるの?
地方公務員なんて、まともに能力を身につけながら働く人間からは、
卑下されてることにはやく気付けよw
- 612 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:56:37 ID:mOV9szft0
- やべぇな
橋下が「総理なって公務員半分給料3分の1まで下げたい」とか言ったら
寄付よろこんでしちゃうわw
- 613 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:57:04 ID:HDsIgmxeO
- 話にならない要求をしておいて
「話し合いにならない」とはこれ如何に
- 614 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:57:08 ID:OoroLNeb0
- >>608
結局密告したのしか取り締まってねえじゃん。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:57:18 ID:iKUpkuoaO
- >>593
まあお前の言うことが本当かどうかはしらんが、旧帝大出で一部上場とか、
そんなことを自慢するのが今の日本でどんだけ無意味で恥ずかしいか…。
書いてて恥ずかしくなかった?
- 616 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:57:41 ID:Q4LkNt8W0
- 一般事務職の給与は下げるべきだけど公務員っても色々職があるからな
それに国家と地方であまり変わらない給与って問題あるわな
- 617 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:58:14 ID:amLWy4Ou0
- >>608
どうも、あんたの言ってる事は、死にたくなければ公務員をた〜っぷり優遇しろと聞こえるんだが…?
- 618 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:58:41 ID:TRKFOpW50
- >>614
それすら出来なくさせてもいいのかって聞いてんの。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:59:03 ID:T8+mkkoT0
- まぁこのスレを最初に一瞥して
橋下のような時代遅れのネオコンをマンセーしているカスって一体……という気はするな
- 620 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:59:16 ID:UDSPWA4I0
- ID:TRKFOpW50殿は活動家ですかねえ・・・
- 621 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:59:35 ID:U7VSiiHDO
- スレ違いだけど
新規事業計画とかは、企画が公務員に通った段階で駄々漏れになるの?
あいつら簡単に機密事項を流してんの?
ほんと害しかないよな
- 622 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:00:13 ID:1lPXspY30
- 公務員不要
元国家公務員ですが何か?
- 623 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:00:47 ID:OoroLNeb0
- >>618
別に今となんも変わらないのですがw
- 624 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:01:04 ID:nCYq5Gir0
- >>608
だから取締りとか事前規制なんかいらんのだって。
不当労働行為もどんどん行われたらいいし、それを労働者はどんどん訴えればいいんだよ。
訴訟リスクという形で圧力がかかるようになれば事前規制なんかいらんから公務員もいらん。
訴訟社会が悪いことのように言うが、アメリカはアホな役人に付き合うコストをそうやって
削減して訴訟社会という形で吸収したから成長を続けてこられたのだ。
(もっとも金融破綻などはそれが裏目に出てるけどね。)
- 625 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:01:42 ID:TRKFOpW50
- >>620
活動家呼ばわりですかw よっぽど痛いところを突いてんだなwww 精進せぇよwwwwwwwww
- 626 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:02:04 ID:T8+mkkoT0
- 橋下マンセーしてるバカ=小泉マンセーしてたバカ
大阪知事選挙がこの種の流れの最後だったと思うよ
- 627 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:02:22 ID:pMgKuvkK0
- >>618
あのさー、労基署の監督官の「全国合計の」人数ですらどれだけ少ないか知ってて書いてる?
混同させたいにしてもレベル低すぎ。レス乞食の中でも底辺だね。
あと、その下がった給料で民間に募集かければいいじゃん。今なら山ほど応募来るぜ?
- 628 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:03:23 ID:5rNjD91E0
- >>119
大阪府の場合は革新黒田府政によって
例えば要らん公立校とか散々おっ建てた挙句、
今では廃校相次いでるんだ。
更にその後の箱物乱立で負債もかさんどる。
無駄が多いんだよ。
こういうレスを見るたびに、
○○信奉者と、アンチ○○は紙一重みたいなもんだと
思わされる。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:04:16 ID:T8+mkkoT0
- >>624
それはおかしい
モラルが大前提にある
アメリカは世界で最も特殊
ネオコン(笑
- 630 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:04:54 ID:iBkTXh2F0
- 公務員じゃなくて公務員労組が最大の敵だからなぁ
- 631 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:05:28 ID:pMgKuvkK0
- >>625
草生やして単発IDに何顔真っ赤にしてるの。レス乞食さん。
法律違反とか最初言ってたのに分限免職の話や賃下げの話は完全無視とか、
活動家にも失礼ですね。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:06:45 ID:YoeItsMX0
- 人件費削減策の撤回のほか長時間労働の解消の
具体的内容が分からないとなんとも言えん。
本当に民間に出したら笑われる内容かも分からんし。
長時間労働だって定時に帰る要求なのか9時に帰る要求なのか
どっちかによって変わるだろうしね。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:07:45 ID:oq73Eb7F0
- 都の職員は「休まず、送れず、働かず」だそうだしなー。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:08:11 ID:QO1DlRgp0
- >>624
日本は不当労働行為をさせた企業に対する罰則がヌルいからなぁ
もっと経営者が震え上がるような罰則用意しないと無理だよ
- 635 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:09:13 ID:JBhJ6K4R0
- 役立たずの役人をたくさん飼っておけるほどこの国はもう力がないのよ。
- 636 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:09:25 ID:I8HT90TL0
- とりあえず橋下の言ったことは
「公務員も民間も奴隷になれ」
だぜ?
おまいらもっともちつけ
- 637 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:09:29 ID:xT+zJSLD0
- >>608
弱体化って今の状況作ったやつらをそのまま雇ってるだけでもすごいと思うよ。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:09:32 ID:ph6cf28g0
- 知事が公務員もうすこし仕事しましょうねと言ったら
「嫌だ!やり直しを要求する!!」
と返ってきた
そういうことか
- 639 :痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/11/06(木) 22:11:39 ID:bEBAKBcF0
- >601
ふむふむ・・・
ただ,解釈の違いだと思うんですが,七,八,九,十条から見るとやっぱり,改悪側の規則変更は難しいんじゃないですかね・・・
規則変更を行うに必要な各種条件が,結構細かく定義されてますし使用者側が不利な状態は変わらない・・・
裁判になったら,よほどの状況がない限り労働者側が勝ってしまうとおもうんですが・・・
まぁ,個人的には年寄りと,現業職の給与を絞るのと,ヒラ職員の給料の天井を決める辺りはやった方がいいと思うんですがね・・・
あとは,明らかに出来る人間の優遇・・・
- 640 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:14:05 ID:IqXwcKgY0
- ハシモトガンガレ!!!!!!
- 641 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:14:55 ID:Q4LkNt8W0
- トヨタ出身者が少しカンバン方式取り入れさせただけで郵便局員泣いたらしいからな
職種が違うとはいえ馬鹿にされてる期間工ですらやれることを出来ないとは今までどんだけ甘やかされていたんだだ
- 642 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:15:17 ID:sITQz7qD0
- >419 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/11/06(木) 21:11:09 ID:06ydYeB2O
>多分小さな政府を目指さないとダメだってことなんだよ
>だから赤字なのに許せんとか言ってる人は行政サービスが低下しても許すんじゃない?
>コスト的に無理なんだったらさ
だから、なんで俺らが公務員にサービスせなあかんのよ。
大阪府が府民にどんなサービス提供してるか10個あげてみな
- 643 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:15:29 ID:fURljznJO
- 諸悪の根源が苦しみもがいている。
今日もいい一日だった。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:15:57 ID:1smD1OQB0
- 民間だったら、社長の命令に1度でもNOと言えば…
親会社の依頼を1回でも断れば…
はい死んだw君もう死んだw状態だからねえ
- 645 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:16:20 ID:3SjjLJxm0
- 公務員改革には賛成なんだけどね。
アメリカに魂まで売った「橋下」は絶対に許さん。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:16:27 ID:jRHytDbc0
- でも公務員すら勤務条件が整わなくなったら
俺たtの職場は整うわけがない
- 647 :痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/11/06(木) 22:17:09 ID:bEBAKBcF0
- >638
個人的な感想を言えば,5年後辺りがちょっと心配かなと・・・
給与絞る,人数絞る共に結構なんですが,業務は今後増えると思うんですよ・・・
特に福祉関係なんかが・・・
そこに,団塊組みの集団退職が挟まってきてるものですから手が足りるかなあと・・・
ヒラ職員の数を増やして,給与の天井をさっくり決めれば良いんでしょうけどね・・・
おいしい思いをしてるのを,見てきてるものですからなかなか合意できない部分もあるんですよ・・・
- 648 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:17:36 ID:I8HT90TL0
- >>646
2ちゃんではそういう正論がかき消されるからスルーするしかない
- 649 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:17:42 ID:fN5opfJb0
- おまいらが公務員を叩けば叩くほど嬉しくなるぜ!
「こんなに妬まれる仕事に就けて幸せ!」ってな。
ざま〜!
オラオラ、しっかり働いて税金払え!
落ちこぼれのカスども!
- 650 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:17:57 ID:AINMSjWyO
- いつも公務員のボーナス額をニュースでみると腹が立つ
払った税金が一人のボーナスの一回分の何十分の一にしかならないんだから
知事だと何百分の一、年収の何倍もらうんだ
- 651 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:18:11 ID:sbOg42dJ0
- 大阪府 平均年収 799万円
http://www.ganvaru.com/cat_19/ent_3.html
- 652 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:19:15 ID:Fxt9aZo00
- 橋下正論すぐる
- 653 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:19:39 ID:TxJzq1uj0
- 公務員はその名の通り本来は公僕で国民へのサービス業
なのだが、やはり1000年の昔からのお上の意識が
抜けていない。
医療関係者もそうだな。医師は患者より立場が上だ。
最近は市役所行くと○○様、病院行くと患者様とか
言われるので少しは変わったかとも思うが。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:20:04 ID:TRKFOpW50
- >>637
公務員はね、良くも悪くも分を超えた事をしないんだよ。 そうでなければダメなの。 勝手に
突っ走ったらダメなの。 恣意的な行政の運営に加担したらダメなの。
府民の労働環境改善のためには、公務員の給与を削って端金を浮かす事じゃないだろ。
橋下は、公務員の給与削減という分かりやすい目くらましをする事で、労働者(=府民)の生
活を脅かそうとしてるの。
あいつのやろうとしてる事は、子供も大人も笑えない事なの。
- 655 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:20:20 ID:sbOg42dJ0
- 人型寄生虫・公務員
- 656 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:20:38 ID:UgDGyzB/0
- 皆さんこんばんは イプサムで引き摺り殺人を犯した吉田圭吾ですけど
橋下知事を死ぬ気で応援しますので娑婆へ戻してください。
戻していただいたらお礼に府労連の連中を片っ端からすり身にしてさしあげますwww
- 657 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:20:58 ID:iIfh8qYu0
- 公務員の人って公務を行える幸せさえあれば給料なんて最低賃金程度で充分でしょ?
数ある職種からわざわざ公務員を選ぶぐらいなんだしさ
- 658 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:21:51 ID:FFAGkhC6O
- >>655
しかし成りたい公務員ってか(笑)
- 659 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:22:38 ID:sbOg42dJ0
- 寄生虫(公務員)に巣食われるために税金払ってるわけじゃないんだぜ!
- 660 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:22:45 ID:4QsMPNi20
- 公務員批判してれば、
選挙は勝てるからな。
ハシモトさんも人の子だね。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:22:53 ID:Fxt9aZo00
- 公務員が民間人になりすましカキコしているのが笑えるww
- 662 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:23:10 ID:Jnh8wTo30
- >>653
>やはり1000年の昔からの
公僕なんて言われるようになったのは戦後60年ぐらいの話だろ。
歴史的には天皇陛下に使える官吏という歴史の方が長いだろ。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:23:23 ID:iKUpkuoaO
- >>657
お前学生かニートだろ?自分で稼いでないからそんなことが言えるんだよ。
世間の人間がどんだけ苦労して生活しているかを知れ。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:24:18 ID:TRKFOpW50
- >>659
その通り。 そして、勤務先の会社に搾取されるために働いているわけでもないはずだよな。
橋下は、オマエと搾取している連中、どっちの味方だと思うんだ?
- 665 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:24:43 ID:cerm5qYTO
- ハイハイ労組が悪い労組が悪い
金持ちは正しい権力は正しい
優秀な飼い犬共に乾杯
- 666 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:25:06 ID:AINMSjWyO
- 公務員は朝7時から8時半まで各駅で出勤者に土下座してから出勤するようにすればよい
- 667 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:25:24 ID:BJ+rz1MA0
- 東大阪の町工場のプリンスモンスターエンジン西森が一言↓
- 668 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:25:34 ID:1smD1OQB0
- まあ、橋下が自分の会社の社長だったら嫌過ぎるけどなw
- 669 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:25:46 ID:sbOg42dJ0
- >664
俺は自営だよ。何が搾取だ。
搾取してるのはおまえ等だよ。赤い貴族・公務員
- 670 :痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/11/06(木) 22:26:22 ID:bEBAKBcF0
- >657
田舎なんで,元々の生活圏で一番給与のいいのが役所だったんですよね・・・
実際のところ公務は,背負うもので誇れるものでもなんでもないですから・・・
- 671 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:26:49 ID:iKUpkuoaO
- >>659
お前の税金から公務員の給料になる金額なんて本当に微々たるもんだ。
でかい顔をするな。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:27:19 ID:MSSY7UO+O
- 公務員の仕事は利益生まないからなぁ…。
だからこそ税金で雇っているのだが、給料は労働者の平均所得以下が妥当だと思う。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:28:13 ID:5RZAqlhs0
- 今の時代,公務員を悪者にすれば簡単に票が集まる。
公務員は様々な制約の下で身分の保証がある。
民間人にはこれはない。
民間人にはもうけようと思えば無限にその可能性がある。
公務員はには制限上これができない。
民間人と同じ条件を言うなら,根本的な条件を同じに整備してから
言うべきじゃないか。
橋下の言ってることは正論ではない。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:28:40 ID:sbOg42dJ0
- >671
皆、頑張って微々たる税金を払ってるんだろう。
何様のつもりだ!寄生虫
- 675 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:28:41 ID:OoroLNeb0
- >>671
お前の買った商品なんてうちの売り上げからしたら微々たるもんだなんて言える企業ねえよ。
- 676 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:28:49 ID:smDfYsG5O
- とりあえずインチキせずに当初の理念通りほんとの民間の平均値に給料をしろ。
大企業平均みたい姑息なやり方はやめろ
- 677 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:29:55 ID:j+sYezk9O
- 労組の連中は駅前で自分たちの主張を述べるべき
- 678 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:30:00 ID:1smD1OQB0
- >>675
つ東芝
- 679 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:30:55 ID:9BMXw0rM0
-
公務員はサービス残業多いんです。
相応の給料もらって当然です。
松下とかソニーなんて40歳台で1000万はごろごろいるんだ。
公務員の給料なんて安いもんだよ
- 680 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:31:49 ID:0sKlxPnN0
- もう少しすると、府の組合加入率が上がるよ
- 681 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:32:10 ID:Vl/Vgnls0
- > 終了後、府労組連幹部は「あまりに感情的すぎる。これでは話し合いにならない」と
>語った。
ふー
- 682 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:32:29 ID:cFH1iO0e0
- >>679 人前でそれ言ったらボコボコにされるから気をつけなよ。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:32:46 ID:Jnh8wTo30
- >>672
安定した社会を維持するために国があり、行政があるわけだが。
無政府状態のソマリアみたいな国で安心して民間が利潤追求行為をできるものなのか?
社会インフラも整備されて無い、治安も司法も無い状態でどうやって金を稼いだり、
守ったりできるんだよ?
それを考えれば、公務員は国民が利益を生み出す基盤を守るという利益を
提供してると言えるだろう。
- 684 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:33:52 ID:TRKFOpW50
- >>678
あー、そういやそんな事件があったなwww よく考えたらとんでもねぇ事ぬかしてたんだよなwwwwwwwww
ぶっちゃけ、大手の中の人は程度の差こそあれ、大抵そう思ってるはず。 某自動車会社の
中の人も、客の家でクルクルパーのゼスチャーやってたしなwwwwwwwwwwwwww
- 685 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:34:34 ID:Vl/Vgnls0
- 公無員は死んでみたらいいんだよ
- 686 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:35:27 ID:xT+zJSLD0
- >>683
>安定した社会を維持するために
つまり仕事に失敗したかしてなかったか・・・
責任とってくれるよな?
- 687 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:37:07 ID:iKUpkuoaO
- >>674
はぁ?何言ってんの?俺公務員じゃねーし。微々たる税金しか収めらんねーやつが他人を寄生虫呼ばわりすんじゃねーよ。
>>675
世の中そんな企業ばっかじゃねーか。だから食品偽装とか起きるんだよ。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:38:46 ID:lneZkWdLO
- > 終了後、府労組連幹部は「あまりに感情的すぎる。これでは話し合いにならない」と
> 語った。
お前が言うな
- 689 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:38:48 ID:BJ+rz1MA0
- >>679
うちは書かれている会社の中の人だけど、1000万円貰えてもいきなり北海道に転勤とか、
休日出勤や深夜勤あたりまえで過労死する人、ウツになる人色々みてきたから
軽々しく比較対象にしないでよ。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:40:35 ID:g9Uj0Wgi0
- 自民党と民主党の戦いって
国家公務員と地方公務員
幹部公務員と末端公務員の戦いってことですよね。
国家公務員の中でも末端は民主党だし、地方公務員の中でも幹部クラスは自民党だし
どっちもどっちだな。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:41:35 ID:iIfh8qYu0
- >>663
ア ホ
>>670
金目当ての奴に公務員やってもらいたくないね
不正やらかす可能性大だしさ
公務が嫌なら今すぐ公務員辞めてくれて結構
- 692 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:41:50 ID:rTeK3dp3O
- やっばりだめだ 公務員
あぐらをかいて甘い汁を公務員全体ですってきた自覚ないね
- 693 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:43:20 ID:OLk6RZSzO
- 「公務員だけが勤務条件を整えるのは許されない」
これを民間の勤務条件を整える気はありません、と考えるのはミスリード狙ってるのか?
普通は「公僕として、まずは民間の勤務条件を整えた上で。」と考えるんじゃね?
民間企業立て直し→税収アップ→公務員待遇アップ
公務員の待遇良くするならこの順番だろ。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:43:29 ID:RC6WM3Ee0
- 給料を減らすとさ、一時しのぎにはなっても、
マグロ経済的に考えて消費も減って負の連鎖に陥るのわかってるの?
こんなの経済学の初歩だろ…。橋下ってほんとアホだなw
芸人みたいな奴を選んだ県民も悪いが、これはさすがに酷いw
へこんでももう遅い。次の選挙で橋下みたいな極ウヨを選んだら…
FACK YOU!打ち殺すぞゴミめら…!って利根川さんにいわれるぞぅw
- 695 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:44:03 ID:qdOXjDOR0
- >>673
その制約とやらを守ってないやつが
地方に多すぎやしませんか?
別にこっちはサービス残業やれとか言ってるわけじゃないんだが
- 696 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:44:18 ID:iKUpkuoaO
- >>691
ああ、ごめんごめん。あまりに図星で他に言葉が浮かばなかったんだね。あやまるよ。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:44:32 ID:iIfh8qYu0
- >>673
>今の時代,公務員を悪者にすれば簡単に票が集まる。
公務員労組が票田の民主党が現在の野党第一党のようですがその点についてどう思う?
あと、そんなに儲けたいのなら公務員やめて民間人になればいいだけだがその点についてどう思う?
- 698 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:44:36 ID:BG/xKsTw0
- 労働条件が悪い民間があるならそれを直そうとするのが行政だと思うのだが。。
- 699 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:44:53 ID:YxFYOYif0
- 実際国民が聞いたら怒り狂うような内容なんだろ
45分働いて15分休憩とか、PCは一日100タッチとか
おやつタイムとか
- 700 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:45:35 ID:amLWy4Ou0
- >>691
まあ、金目当てに真面目に仕事するというなら、それはアリだと思うんだが。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:45:35 ID:j4OQsjRt0
- 無駄遣いしまくりで、それでも減給は嫌ですとか死ねよ公務員
- 702 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:45:41 ID:TRKFOpW50
- 民間の労働環境が悪いのは、どう考えても労働者に利益を還元しない大企業のせいだろ。
公務員を妬むのは、おかど違いだろ。
なんだか分からないけど叩けそうな相手を理不尽に叩くのって、ただの卑怯者の行いじゃんwww
- 703 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:45:55 ID:OoroLNeb0
- >>694
倒産したら元も子もねえじゃん
- 704 :名無しさんといっしょ:2008/11/06(木) 22:48:43 ID:lr+0Uy4M0
- >>699
いまだにそんな認識でいるアフォが世の中に多すぎる。。。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:49:59 ID:4w692Ev0O
- 公務員の給料は高すぎる。オレの住んでる市役所の職員の平均年収はオレの年収の3割高い。しかも訳のわからん手当が大杉。橋下の言うことは正しい。誰か公務員だけでなく、糞マスゴミの高給も叩いてくれー!
- 706 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:50:11 ID:iIfh8qYu0
- >>700
実際には楽して金が欲しい奴しかいないからね
- 707 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:50:19 ID:Jnh8wTo30
- >>691
>金目当ての奴に公務員やってもらいたくないね
そういった普遍的な価値観を持つ人の集団だから
組織を人をコントロールできるんだよ。
極端に言えば、中国や北朝鮮に国を売り渡すのが真に日本国民のためになるといった
狂信的な人が最低賃金でも行政に入り込んで理想実現のために狂奔するなんて悪夢だろ。
更に言えば、最低賃金労働なら特定団体への利益誘導を目的とした工作員を送り込み易くなるわけだし。
- 708 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:52:20 ID:pptmCPMGO
- 良く言った!
公務員共は府民に奉仕する存在の筈なのに自分達の利益しか考えてないだろ
- 709 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:52:46 ID:JBhJ6K4R0
- >>702
あほ、法人は儲かったら法人税納めてるだろ。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:52:58 ID:AfwaZsJF0
- 大阪の公務員は相変わらず駄目だな・・・
- 711 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:53:05 ID:quFCw1u30
- 公務員給与水準の参考にするのが大企業ってのが間違ってるんじゃね?
それほど優秀な人材が必要でないことはわかってしまったんだから、
非上場従業員100人未満水準の企業と派遣社員の平均並に落としていいだろう。
それでこそ金目当てでない本来の意味での公僕が集うんでないかね?
- 712 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:53:18 ID:Tt/B0L/J0
- 基本給を下げる必要はないだろ。
成果出すまでボーナスを出さなければいいだけ。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:54:43 ID:OLk6RZSzO
- >>702
府が借金まみれ
↓
仕方ないので府に勤める公務員の給料減らします。
削る所削ったら府民にも協力(増税)お願いするので
↓
公務員「だが断る!」
公務員叩きが妬みに見えるって事は、お前にはこれが正常な流れに見えるんだな?
- 714 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:54:44 ID:iIfh8qYu0
- >>707
ほう
と、いうことは現況の公務員システムならば、ある特定の思想に凝り固まった人間が徒党を組んで、地方に、国に
ダメージを与えるようなことを画策したりするようなことはないと仰るw
教職員労組とかどうなんですかwww
それと、そんなの採用時に弾けと
- 715 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:55:26 ID:iKUpkuoaO
- >>705
まあそれはあれだ。お前のこれまでの努力の結果だ。頑張ってね。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:55:31 ID:S9OLrC+RO
- 逆になんで国民がこんな切羽詰まってるときに他の公務員の給料カットとか天下り廃止とかがすぐできないわけ?
橋下見習って今すぐやれよ政治家ども。
一番確実に国民の支持得られる。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:56:46 ID:RC6WM3Ee0
- >>703
おいおい、金が使われなくなることで、
どれだけの会社が倒産すると思ってるの?
大バカものが!
- 718 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:56:50 ID:MSSY7UO+O
- >>683
いや、それは国や自治体が住民に対し負うべき最低限度の責任であって利益じゃないと思う。
俺が言いたいのは企業や自営業と違って自分達が金稼いでる訳じゃないんだから平均的な労働者より収入が多いのはおかしい、養われている自覚を持てということ。
公務員がいらないとは言わないさ、必要な職業だとは思ってるよ。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:58:00 ID:hrSEsNbQO
- 橋下に総理になって欲しい
- 720 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:58:14 ID:rxORGDS60
- 府の財政は法人税主体だからな。
金融危機で法人税落ち込むことが判りきってるのにグダグダいう連中はどういう頭してるんだ
会社で言えば業績悪化が避けられないの賃上げ叫んでるようなもんだ
- 721 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:59:45 ID:YKy3IaPg0
- >>717
総支出が減るなら人件費が減ろうとマクロ的にはあまり変わらんだろ。
- 722 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:02:31 ID:iIfh8qYu0
- >>711
まあそういうことだよね
>>689にあるように、一部上場企業だって人によっては1000万/年もらってもやりたくないような仕事だったり
するわけだしね
100人程度の中小企業の給与で充分だろうと思うよ
- 723 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:02:49 ID:UPurotDoO
- 日本の公務員の性根の悪さは異常
- 724 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:03:58 ID:xT+zJSLD0
- ってか早く財政破綻してしまえばいいのに
- 725 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:04:16 ID:zu6vHFiO0
- 橋下はまた支持率あげたなぁ!
- 726 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:04:44 ID:Svzskp+e0
- のちの日本型カースト制度である。
寄生虫公務員市ね!!
- 727 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:06:27 ID:tyYDMfjI0
- アンチが集うスレは↓
【政治】 麻生首相、地方農政局と地方整備局の原則廃止を指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225943457/l50
- 728 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:07:16 ID:zJWfemZR0
- セクト構成員 ID:yNuQ4Jtx0が顔真っ赤なスレw
- 729 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:07:31 ID:oTFKG/SA0
- >>11
しないで帰ればw?
- 730 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:08:11 ID:wTLZrbzY0
- 公務員脳の馬鹿さ加減と横柄な考え、これに極まれり
「公務員の給料が高いから、それを消費に回すことで景気に貢献している」
お前達に税金が回っているんだ。その金があれば、府民がちゃんと消費するよ。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:10:51 ID:+XfuHfJf0
- 赤字なんだから人件費削減するのは当たり前。
- 732 :痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/11/06(木) 23:11:09 ID:bEBAKBcF0
- >691
んー,そういう理念理想を持った人がなるべきなのは行政職員ではなく地方国会議員さんじゃないですかね・・・
私らは,粛々と淡々と割り振られた仕事をこなしていくだけですから・・・
公務自体に楽しみを見出すのは今の御時勢むずかしいですから・・・
- 733 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:11:35 ID:sFcdaM0r0
- >>720
人件費を数%削ったところで、財政の足しにはあまりならないと思うが。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:12:27 ID:D40/Pll10
- 日本の根本的な問題は公務員の給料が高過ぎると外国の経済学者から昔から
指摘されているその分税金を減らしたり介護・医療・福祉に回すだけで
根本的に覆るほどの無駄金を地方公務員は貰っている
- 735 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:12:45 ID:S3pR+REO0
- 大阪を革命する力を!!
- 736 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:13:44 ID:xT+zJSLD0
- >>733
ある県では6%でOKでしたよ。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:14:07 ID:Jnh8wTo30
- >>718
>平均的な労働者より収入が多いのはおかしい
だったら、強制労働でも徴兵制でもやればいい。
そうすれば人件費はゼロに近くなるだろ。
職業としての公務員ではなく、国民の労働の義務としての公務員にすればいい。
人件費を低く抑えれば抑えるほどいいのならそうすべきだ。
行政効率なんて関係ない、宗教そのものだけどな。
国民の義務として納税の義務があり、その対価として国や自治体は行政サービスを提供する義務がある。
そして行政サービスを実施するにあたり、労働力を国民から買い上げて行政サービスを実施させているわけだが、
その実施する経費として人件費を含む政府一般支出が日本は最低レベルにあるんだよ?
つまり他国が真似できないような行政効率の高さを実現してる現状を変える必要性があるのか?
給料が高いのが気に入らないといって個別最適化を積み重ねれば、全体最適化されるものなのか?
橋下の大衆迎合、扇動政治に踊らされてはいまいか?
- 738 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:15:08 ID:MSSY7UO+O
- >>733
昔から塵も積もればと言うじゃないか。
人件費だけならそうかもしれんが、全体で支出を削る中の一つとしてなら意味が有るんじゃない?
- 739 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:15:17 ID:sFcdaM0r0
- >>734
昔からというのは具体的にいつからで、外国の経済学者とは具体的に誰で、
具体的にどんな議論を指すんですか?
- 740 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:16:14 ID:OLuNtCTt0
- またカッカしたのか。
話し合いの席にも着かない橋下の態度には反吐が出る
- 741 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:16:29 ID:Jnh8wTo30
- >>722
>100人程度の中小企業の給与で充分だろうと思うよ
既に50人以上の企業が対象になってる。
変わってから数年経ってるぞw
- 742 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:16:48 ID:ZrE70fCE0
-
大赤字でも倒産しないし、
ボーナスも毎年上がる
公務員サイコー\(^o^)/
- 743 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:17:23 ID:dYxJ2Afl0
- この糞組合の意見には大反対ですな。
殆どの大阪府民は反対するよ。知事
さん、あんたの味方ばかりや好きな
様にやりなはれ。頑張れー橋下
フレーフレー橋下
- 744 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:17:31 ID:hk33obfZ0
- 橋下の仲間の弁護士を神奈川の知事にしてくれよ
- 745 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:17:40 ID:E30O6yVM0
- 派遣やパートも含めた労働者の平均賃金を出し
それに対し公務員が高いって事を証明すれば、府民はみんな賛同してくれる
金がないから削りますじゃ敵を増やすだけ
- 746 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:18:11 ID:JyJcVmXs0
- 仕事の出来ない公務員ちゃん他人に仕事押し付けて定時で帰って、
仕事の出来る一部公務員様は残業つけられない時間までも仕事してる。
勉強する暇のある前者は昇進試験で上に上がって、
勉強する暇のない後者は昇進試験どころではない。
公務員の半分とはいわないけど、7割くらいは必要ないんじゃないかと思う。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:18:13 ID:QG/k7wSq0
- わざわざ勤務条件荒らすなよ…
っつーか、公務員どうでもいいから民間どうにかしてよ。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:18:33 ID:nCYq5Gir0
- どうでもいいけど再建団体になって困るのは公務員だぜ。
住民は引っ越せばはいさようならだしな。
別に京都からでも兵庫からでも淀屋橋や本町に通える。
会社が潰れるのに賃上げとか言ってるのは脳に障害でもあんのかよって。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:19:27 ID:iIfh8qYu0
- >>732
ん、解った
今すぐ公務員辞めてくれて結構だよ
金が欲しいなら民間でバリバリ働けばいいんだからさ
その能力がなければ薄給でも公務員を続けるしかないさ
- 750 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:21:09 ID:npKhm3Uz0
- こんな甘ったれているにも限度がある要求について
話し合いが成り立つと思う方が狂ってる
- 751 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:21:39 ID:oDINe/w/0
- 公務員と中小零細企業と比較するのは間違ってるだろ
国立大、有名私大新卒の選択肢が公務員か大企業か、なんだから
大企業と比較すべき
こういうところが姑息なんだよ橋下は
- 752 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:21:39 ID:86bYiMnrO
- 嫌なら公務員なんて辞めちまえ
- 753 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:21:53 ID:OLuNtCTt0
- >>750
なら話し合いの末に却下すればいいのに
いきなり感情的って頭おかしいだろw
- 754 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:21:56 ID:CT3zZy5A0
- 権益を犯されたからか小泉や経団連をやたら
敵視するよね
そして今は橋下が敵
- 755 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:22:10 ID:1iOGgI+R0
- なんか発言が郵政選挙時の誰かさんに似て来たなw
- 756 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:22:11 ID:dX9z/tPLO
- 散々公務員叩いたあとは当然消費税20%まで一直線ですよ!!
わかってますね!
市民のみなさん!!
- 757 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:22:30 ID:9OcZ+KL20
- 橋下の言いたいことは分かるが、それは行政の人間が言うべき事ではない
財政難だから待遇を変えるのは理解出来るが、下があるから下と合わせるのは筋違い
ホントにおかしいのは労働条件の悪い中小企業であって、そちらを是正するように努力するべき
- 758 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:22:43 ID:sFcdaM0r0
- >>738
そうも言えなくはないけど、どうやら橋下知事は、
府の支出構造全体の見直しと連動させて人件費削減を推進しようとしているようには見えませんよ。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:23:05 ID:MSSY7UO+O
- >>737
強制労働は憲法違反だろ。
それに低ければ低いほど良いなんて言ってないよ、平均的な労働者より高いのがおかしいって言ってるだけ。
別に下流の生活をしろとも言う気はない、平均的な暮らしが出来れば十分でしょ。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:23:18 ID:95U6qIU0O
- 公務員も夕張みたいになりたくないなら、覚悟きめなよ
- 761 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:23:19 ID:/+GNF8zz0
- 全労連っていうと共産党系か
- 762 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:23:37 ID:LeY7yT2pO
- 公務員死ね
- 763 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:24:14 ID:OXtBXNVk0
- >>745
この期に及んで何を言ってるんだw
- 764 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:24:35 ID:OLk6RZSzO
- >>737
論点をすり替えるなよ。
この件でおかしいのは「府が赤字なのに」「勤務条件は落とさない」って言ってる所だろうが。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:24:37 ID:Jg1hdJ1/0
-
☆ 待遇2〜3倍! 公務員天国ニッポン! ☆
世界基準から見て医療従事者冷遇、それ以外の公務員(官僚はさらに破格)・政治家厚遇の国
国民平均年収 公務員平均年収 年収倍率(公務員/国民)
日本 430万円 743万円(地方) 1.73
663万円(国家) 1.54
850万円(国家;自衛官以外) 1.98
フランス 350万円 310万円 0.89
アメリカ 495万円 340万円 0.69
ドイツ 355万円 350万円? 1.0?
イギリス 410万円 410万円 1.0
人口1000人当公務員数 年収倍率に乗じたもの
日本 78-94人(見なし公務員含む) 135-161(地方)
120-145(国家)
154-186(国家;自衛官以外)
フランス 88人 78.3
アメリカ 73人 50.4
ドイツ 66人 66?
イギリス 68人 68
※日本以外は2003年以前のデータ
みなし公務員の多さは国会でも指摘され、公務員数を少なく見せかけるための情報操作だとの批判対象。
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
1200万人とも言われている。また、国家公務員平均年収は自衛官を除くと850万円程度だという。
http://www.h4.dion.ne.jp/~akwl/column106-110.pdf#search='みなし公務員%20万人'
さらに日本の国会議員数の多さは世界有数で、かかる費用も世界有数。
例えば自民党なら実質の基本給(5000〜5500万)+献金(〜3億)!
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3592266/?img_id=397069
- 766 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:24:47 ID:2DHQ3PcP0
- 話し合い以前に問題外
医療関係福祉関係教育関係を除き大鉈で人員削減してしまえ
例外機関も適正人事配置の大鉈振るえ
- 767 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:24:52 ID:tSwjRmNeO
- 地方公務員の給与なんて、そこの府県の労働者の平均額って決めときゃいいんだよ
- 768 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:24:57 ID:YKy3IaPg0
- >>758
他の予算削りまくってるんじゃないの?
- 769 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:25:36 ID:e0fPrIB60
- 俺も公務員だが、橋下が正しいと思うよ。
俺は公僕意識があるから、何が正しいかはわかる。
お役人様と勘違いしている公務員は、社会の寄生虫といってもいいね。
くだらん事やってないで真面目に働けと言いたいよ。
しかし最近の橋下の発言はずばり正論の連発だ。
思ったより遙かに深い教養と良識を持った人だと思う。
意外と底の浅い石原や麻生より人物が上かもね。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:25:38 ID:QfTgo+Qs0
- いくらの借金かかえてる?
大阪って。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:25:39 ID:Jnh8wTo30
- >>732
>公務自体に楽しみを見出すのは今の御時勢むずかしいですから・・・
結構面白いけどな。
少なくとも経営者の利潤追求のために違法行為をさせられたりするよりは
よっぽどやり甲斐があるよ。
- 772 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:26:07 ID:sFcdaM0r0
- >>736
北海道は、その程度の削減ではとても間に合わないそうですが。
- 773 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:26:20 ID:5VjyyLeU0
- 橋下は一般企業の給料も下げる思想だからなあ・・・・。
経営者ラブ!!
だし・・・。
- 774 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:26:41 ID:iIfh8qYu0
- >>741
それならそれで充分だろう
所属先が赤字でコテコテの場合はまた別の話だけどな
で、大阪府は赤字でコテコテなんだろ
そりゃ給料下げられて当たり前
- 775 :名無しさ八周年:2008/11/06(木) 23:26:42 ID:8bhjkJ9W0
- 長時間労働してますか?そこ調査してください。
時間通り帰ってるでしょ
- 776 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:27:13 ID:dq28TGu50
- 地方公務員
40歳 妻 子 両親
年収450万です 残業つきません
- 777 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:28:23 ID:OLk6RZSzO
- >>751
>国立大、有名私立大卒の・・
未だにそんな夢見てるのか?
- 778 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:28:56 ID:/OQijlxy0
- 結局こいつって劣化版小泉なんだよな
一番低いところに全部合わせようとするから悲惨なことになっていく。
それをマンセーするB層。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:29:47 ID:Jg1hdJ1/0
-
※ 米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)
米国 日本
○ 高校教師 $48,289(531万円) 741万円
○ 警察官 $44,951(494万円) 840万円
○ 消防士 $37,182(409万円) 572万円
○ 事務公務員 $30,390(334万円) 628万円(地方公務員:728万円) !!(゚ロ゚屮)屮
自衛官以外の国家公務員832万円
● 医師 $266,733(2934万円) 1227万円
● 歯科医 $116,026(1276万円) 780万円
● 薬剤師 $94,054(1034万円) 515万円
● 看護師 $57,139(629万円) 464万円
● 介護士 $32,280(356万円) 333万円
○ 床屋 $24,940(274万円) 295万円
単位人口当たり公務員数(みなし公務員含む);アメリカ≒日本
- 780 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:30:18 ID:FSnfoS530
- >>1
橋本正論中の正論だろ。
府労連は給料1/2にして、派遣を減らせ>死ね搾取労連
- 781 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:30:34 ID:D4fOc1ae0
- 知事なんだから公務員の労働条件下げるのは簡単だろ
いくら下げてもいいけど、そんなことやっても自慢にならない。
問題は、中小零細の労働条件を上げられるかどうかだ
- 782 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:31:02 ID:MSSY7UO+O
- >>758
劇場に関する予算やらも削ろうとしてなかったっけ?
- 783 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:31:17 ID:lBrnpKuw0
- 首都圏あたりの自治体なら低所得者を追い出して
土地を空けて大企業の社宅を誘致した方がいいな。
無駄な滞納対策課なんて必要なくなるし
低所得者は払っている税金以上の恩恵受けてるんだから
そういうやつに消えてもらった方がひとつの自治体としては儲かる
これからはいかに低所得者層を排除するかが自治体再建の鍵だな
- 784 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:32:02 ID:Jg1hdJ1/0
-
☆ 負け組官僚の行く末 ☆
出世を諦め、天下り(実質の階級特進だから、ま、いっか)。
毎日、9時5時。実質3時間のんびり働く。
年収はたったの1800〜2500万(退職金含む)。
実質の時給に換算すればたったの3万円!
大多数の官僚がこれ。
出世コースに勝てば事務次官。バリバリ働かされて年収3000万(退職金含む)。
官僚の1%。
謙虚な私は前者で充分です。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:32:31 ID:FSnfoS530
- >>778
民間から搾取して派遣を作り出してるのが自治労やこいつらだよ。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:32:51 ID:i4Yx/Ndd0
- 橋下は本当に常識に欠ける
中小企業の劣悪な労働環境や待遇をたてに暴論をまくしたてる
自衛隊での朝日への攻撃と同じ
弁護士なら論理的 理性的に応じるべきだろ
ただ権威を振りかざし、威張るだけじゃだれもついてこない
知事だけじゃ行政を動かせない
ますますひどくなりそうな 大阪府
- 787 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:34:43 ID:FSnfoS530
- >>781
公務員の給料は民間を搾取して作られるものだから、
公務員給料を下げるということはすなわち、民間をあげるということに等しい。
ものすごく簡単な理屈だよ。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:34:51 ID:OLk6RZSzO
- >>772
馬鹿か?それで間に合わないから削減するな、なんて理屈にすらなってねぇよ。
間に合わないからこそ給料削減、増税、利権・天下りその他なんでも手を着ける必要があるんだろうが。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:34:57 ID:PB17GLrS0
- >>776
嘘でしょ?
何歳で公務員になったの?
- 790 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:35:49 ID:MSSY7UO+O
- >>779
正直、アメリカは教師と警察と消防にもっと給料をやるべきだと思った。
だから治安悪いんだってのwww
- 791 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:36:10 ID:++kn/nyv0
- >>752
禿げ同です。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:36:41 ID:XhuzeFkq0
- 大阪府庁に日本電産の永守社長に来てもらえ。
まずは便所掃除から。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:36:42 ID:OXtBXNVk0
- >>786
府労組連が常識的、論理的、理性的でないのは確かなことですなw
- 794 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:37:22 ID:U5m0tynj0
- ★公務員人件費の国際比較
主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
日本2002年 ≒2.1
日本1990年 ≒1.7
米国 ≒1.2
英国 ≒1.2
ドイツ ≒1.2
フランス ≒1.1
スペイン ≒1・0
ベルギー ≒1.0
(データは2002年を原則とする)
大和総研 / 公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.html
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
http://urayamaneko.seesaa.net/article/59960521.html
http://nensyu-labo.com/rank_koumuin_47.htm
- 795 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:37:47 ID:fvQJcrZA0
- >>あまりに感情的すぎる
でも、機械的に言っても反発するんでしょ?
- 796 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:38:05 ID:iIfh8qYu0
- 公務員が公務中に選挙の手伝いとかバリバリやってたりすんだけどああいうのってなんで野放しなんだ?
どんだけ暇の無駄飯食らいなんだよオマエラと言いたいんだけど
- 797 :名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:38:29 ID:+IUIIvwO0
- >>778
劣化版?有権者の溜飲をさげてマスコミ・井戸端会議に
ネタを振りまいてるから地方では十分楽しめる。
海の向こうでもそうだが、最先端では通用しないと思うが・・・
- 798 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:40:20 ID:LeY7yT2pO
- 公務員の言う「実働時間」は民間で言う所の只の「拘束時間又は待機時間」
- 799 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:40:44 ID:sFcdaM0r0
- >>768
http://www.pref.osaka.jp/zaisei/kaikaku-pt/fuan/fuan.pdf
削っているのは主に人件費と教育、文化関係ですね。
- 800 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:41:21 ID:DvA1egry0
- >あまりに感情的すぎる。これでは話し合いにならない
中小零細企業でこの要求書を出してみろ、といわれて返答に窮したようにみえるのですが、実際どうなんですか?
- 801 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:41:25 ID:BDMqQUuo0
- 家族や親戚は中小の民間企業勤務や自営ばかりで、
ただ一人公務員の俺。
大企業に比べれば安いかもしれんが、
地元では高給取りの部類に入ると思う。
仕事の内容に対して、給料は高いと感じるよ。
個人的には、贅沢しなければ生活に困らない程度の給料なら文句は無い。
組合員の中には、財政事情から給与カットはやむを得ないと
思っている人もいるんじゃないかな。
ただ、組合組織としては、知事のいう事を
「はい、そうですか」と丸のみしたら、
組合員が離れていくから抵抗せざるをえない部分もあると思う。
自分の既得権のことしか考えていない人も多いだろうケド。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:43:03 ID:PB17GLrS0
- >>797
なんだ?最先端ってw
お前は社会で通用しないぞw
- 803 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:43:35 ID:G/9ARIy20
- >>84
言い返せないからって見当違いの煽りレスwわかりやすすぎてワロタww
- 804 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:43:51 ID:dh1sJ9fv0
- 公務員給料は本当に能力の必要なやつは猟官制にして能動的に入れ替え、高給にする。
そうじゃない役職は民間の平均と一致させるのが、パリコミューン以来の左翼の常識。
それに反対してるやつは、左翼ではなく、金正日やポルポトのような独裁者の仲間だろ。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:44:16 ID:1rrhcYxgO
- >>776
税込みでなく手取り年収額だろ。
ちゃんと書けよ。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:45:18 ID:LeY7yT2pO
- >>801
解ったから死ねよゴキブリ
- 807 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:46:30 ID:oDINe/w/0
- 橋下流に言えば
何で公務員にならなかったんですか
ここで文句を言ってる人たちは学生時代怠けていたから
中小企業零細でしか働けないんでしょう?
人生何事も自己責任ですよ
さあ、学力テストも公表したし、みんなで競争して公務員の座を
勝ち取るよう努力しましょう!
- 808 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:46:34 ID:EBE/Mt8t0
- >>30
そういう事は府の赤字無くしてから言えww
- 809 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:46:53 ID:MJ8G+Bz00
- 府は職階・給料に追い自他カット率だからまだましだろ^^;
市は前代未聞の一律カットだぞ。もちろん労組も大賛成。そりゃヤミ専従しても首にならないんだからね^^;;
- 810 :名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:47:56 ID:+IUIIvwO0
- >>801
本質を客観的に判断できる賢い人ですね。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:48:13 ID:ewtwx5Uw0
- 橋下氏ね
- 812 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:48:27 ID:iIfh8qYu0
- その優秀な公務員サマが集まってこの大赤字っすかwww
ってのが実情の訳でさぁ
そこらへんどう考えてんのかねえ
- 813 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:49:26 ID:FSnfoS530
- >>807
公務員の給料は下げて、自分の価値にあわないと思ったらやめて民間に行けばいい。
公務員給料を決めるのは有権者なんだよ。
日本の地方公務員はフランス革命の時のアンシャンレジームみたいなもの。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:49:27 ID:zPxkAaL4O
- 橋本の言うことは理解できるが、あまり公務員叩くと民間企業の労使交渉にも影響出てくるんだよね…
俺の会社みたいに公務員の待遇を真似てる会社の社員からすると複雑。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:50:42 ID:sFcdaM0r0
- >>807
当の橋下さんが、世論のバッシングを追い風にして人件費を減らし、
公務員を、勝ち取るほどの価値があるかどうか怪しくなるくらい魅力のない職業にしようとしているわけですが。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:51:28 ID:JI/ec+G/0
- >府労組連幹部は「あまりに感情的すぎる。これでは話し合いにならない」
こいつらの方こそ民間じゃお話にならないwwwwwwwwww
- 817 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:51:35 ID:V7+6IJOo0
- >>814
リスクを負ってる民間の方が低いのがおかしいの。
公務員は失業リスクがないから、民間平均と同じでも有利。
本当に公務員がいやならやめればいい。今人事交流がほとんどないこと自体がおかしいのだ。
- 818 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:51:36 ID:G4ltSAh90
- 公務員の給料は高いといっても皆おんなじなので、国家地方問わず、事務のおばちゃんは楽すぎ貰い過ぎ。
でも、国の政策に関わる仕事をしている人の給料は割りにあわなすぎ。好きじゃなきゃやってらんない。
だからむしろ一般事務しか出来ない人を委託化して、浮いた分の半分でも残りの人に振り分ければいい。
でも労働組合はこれに反対する。楽してる人ばっかりだからね。
- 819 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:52:42 ID:OLk6RZSzO
- >>815
給料削減されても魅力満点だ馬鹿。
- 820 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:53:44 ID:vAw2vHvY0
- WTCの話はどうなったんだ
先送りしたらどんどん資産価値も下がり利息もかさむだろうに
- 821 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:54:39 ID:qlBQ5i5U0
- 東大阪の町工場といえばモンスターエンジン西森のラップ
- 822 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:55:56 ID:JI/ec+G/0
- >>815
失業のリスクがほとんど無いだけで、魅力有りすぎだろw
おまけに共済年金とか三階建てとかアホだろw
- 823 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:57:31 ID:sFcdaM0r0
- >>819
なるほど、うらやましがるのは、あなたのような馬鹿だけということですな。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:57:47 ID:tHqs4ma50
-
働いても働いても一向に生活が豊かにならず、生活水準は毎年確実に悪化している。
大半の民間企業では賃金低下して物価高になっているにもかかわらず
800兆をも超える財政赤字を作り出してきたクサレ自民は自分たちの既得権益を維持する為に
世界一高い公務員の給料を削減もせず税金の無駄遣い特殊法人つくりまくりで
大企業、経団連に対しては偽装派遣しても罰則規定がザル見たいな法案で事実上容認。
一般庶民のことは考えないクサレ自民党
公務員の給料を決める権限があるのは、野党の民主党ではなく50年以上政権与党の自民党である事は
アルツハイマーの人でもわかる事ではないでしょうか
世界一高い公務員の給料減らさず糞の役にも立たない特殊法人も撤廃しないで
こいつらの生活を潤す為に消費税アップするんだろクサレ自民
- 825 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:58:08 ID:Sz+Yxfyq0
- 普通に賞与全額カットで円満解決すると思うけどな
公務員は反発するだろうがそれでも中小企業と同等かそれ以上になるだろ
- 826 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:00:32 ID:yiYzFdQ90
- 私のことをグルとお呼び。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:02:05 ID:lh1DFkod0
- 府庁が賃下げしてくれれば、中小企業も「公務員も賃下げなんだから」と思い切った賃下げ&リストラができる。
今の経済局面を乗り切るには労働者のくだらない権利などにかまけている暇はない。
橋下知事にはその範となって欲しい。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:02:25 ID:Sy0l8g/WO
- 人数減らすか給与減らすか考えてから抗議するべき
- 829 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:02:37 ID:iIfh8qYu0
- とりあえずどう考えてもボーナス貰ってる状況にはないよなあ
夕張も破綻してんのにボーナス出てたんだっけ?
そもそもボーナスって儲けすぎちゃって法人税持ってかれるぐらいだったら社員に還元した方がいいんじゃね
程度の認識でいてもらわないと困るもんなんだが、貰えて当然と思ってないか?
公務員にボーナスって、そもそも必要性がないと思うんだがな
- 830 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:02:57 ID:OLk6RZSzO
- >>823
そう思うなら逃げずに答えろ。
平均年収が700万を超える公務員の給料が多少削減されたとして、民間と比べて魅力が無いと思える部分を挙げてみろ。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:03:10 ID:egVf+Dh3P
- >終了後、府労組連幹部は「あまりに感情的すぎる。これでは話し合いにならない」と
>語った。
人件費削減撤回は理論的な提案なの?
ただ感情でいやだって言ってないか?
- 832 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:06:47 ID:OtKK9tOGO
- >>43
それで 困んのは 商売人
リーマンには関係ない
むしろ税金減らせ
税金減るとは思わないが増えるより公務員の給与減らせ
- 833 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:07:05 ID:gwtORDly0
- >>822
誤解している人が多いようですが、公務員でも法律上は、財政の都合上リストラされることはあり得ます。
ただし、時の財政状況や首長のリーダーシップに大きく左右されるのですが。
今後の財政状況によっては、橋下さん、人員整理に向けて舵を切るかもしれませんね。
- 834 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:10:33 ID:w0inMO3wO
- >>830
興奮するなよリストラ要員。
ヒステリーおこすから馬鹿だと思われるんだよ
- 835 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:10:37 ID:hC3IWYUm0
- どうせこいつらが支持しているのって民主党みたいなバカ政党なんだから組織丸ごと崩壊させていいよ。
- 836 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:12:00 ID:dJbXObQ2O
- >>834
君誰?
- 837 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:13:45 ID:gq1vyKlt0
- >>825
なんで、公務員だが中小企業の連中と同じ賃金にならなきゃ行けないんだ?
好景気の時に浮かれてた民間の人間なんて公務員バカにしていたでしょ?
本当に民間感覚の押しつけ、やめろ!
- 838 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:14:12 ID:gwtORDly0
- >>830
一例ですが、高学歴で有能な若者であれば、大阪府よりも魅力的な就職先はけっこうあると思いますよ。
http://yoikaisha.com/
- 839 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:15:04 ID:l203SWgW0
- 橋下スレには、必ず低脳公務員が表れて、公務員の給与を下げると
金が世の中に回らないという珍説を云うよな。
公務員の給与にするぐらいなら、世紀の愚策と云われた地域振興券を
民間人に配る方がよっぽと経済的効果が高い。
お前らの給与は税金から出ているんだ。税金で「食わせて貰っている」
ってのを間違うなよな。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:17:04 ID:gq1vyKlt0
- >>839
恩着せがましいな。
『食わせてもらってる』なんて思った事20年間で一度も無いね。
まったく、民間の輩は自分勝手だ。
公務員だって、マジメに毎日働いている。
批判批判って妬み僻みの類でしょ?
- 841 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:17:37 ID:dJbXObQ2O
- >>830
みんながみんな高学歴で優秀な若者じやあないんだが・・・むしろ凡人の方が圧倒的に多い。
凡人の俺にはやはり公務員待遇は魅力的にしか見えんよ。
- 842 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:19:30 ID:gwtORDly0
- >>837
民主主義の政治体制の下で職業公務員としてやっていこうと思うなら、
仕事を円滑に進める上で世論と選挙が大切だ、くらいの知識はあったほうがいいですね。
- 843 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:21:04 ID:vNIhgVVr0
- >837
サービスに見合った賃金ならいいよ、別に。
見合ってないから叩かれるんだろ?
つかさ、もうちょいマシな文章書けよww
- 844 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:22:09 ID:gq1vyKlt0
- >>842
何が知識なんだ?
景気の波に左右されない、安定感があるから、身分保証があるから、薄給でも構わない
と言う人間が、公務員になってる。
上場企業に比べてみたらいい。
大阪府なんて、ちょうど中くらいの年収の水準。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:23:00 ID:l203SWgW0
- >>840
お前、馬鹿だろ。
真面目に働くのは当然。それを殊更主張しなければならない理由はなんだ?
そう思われていないからだろうが。
嫉み僻みと不公平は全く別物なんだが、理解出来るか?
殆どの人間は、不公平について不満を持っているだけだ。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:24:52 ID:k/wjhGE90
- >>840
別に恩とかそういうのは考えなくていい。
公務員の給料平均を民間平均と一致させるのは有権者の判断。
それでどう動くかもあなたも含めて自由だ。
公務員というのは職業にすぎない。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:25:08 ID:mYHqdtJH0
- >>840
真面目に毎日働くことは当たり前のことだ
当たり前のことを大声で喚くなってw
これだから公僕ってヤツは・・・
- 848 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:25:43 ID:gq1vyKlt0
- >>843
サービス?
じゃあ、府民は『お客様』なのか?
>>845
不公平だって?
笑わせるな。
何が不公平なのか、教えてもらいたいくらいだ。
景気の良い時は公務員は不人気なのにな 笑
最近はずっと景気が悪いから、叩いているだけ、マスコミに煽られたり、橋下のような人間に煽られているだけ。
- 849 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:25:43 ID:HTc9epkT0
- >>737
役人の給料が高くて、社会保障は低いのがいい政府なのか?
- 850 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:27:17 ID:l203SWgW0
- 薄給でも構わないと云う人間が公務員になっているらしい。
>>1の記事で橋下に文句を云っているのは公務員じゃないってかw
面白い説だ。
そういえば、基本的に公務員って労組作っちゃいけないんだよな。
ということは、やっぱり公務員じゃないのかw
正体なんだろうな。チョウセンヒトモドキかね?
- 851 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:27:59 ID:by2LIOUb0
- >>844
上場レベルと同じだと思うからおかしいんだよ。
公務員にはリスクがないんだからそこまでは期待されてない。
だから下げるの。
>>843
そのくらいのサービスでいいから下げるというのが筋。
別に開発もinnovateもしないんだから、下げて当然。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:28:04 ID:rLqjpM9U0
- 橋下かっちょええ。
さすが弁護士は違う。
橋下以前の知事は一体なんだったのだろう・・・。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:28:06 ID:admI4fqr0
- 俺のいる腐った県より
橋下のいる府がうらやましい。
- 854 :毒舌家:2008/11/07(金) 00:28:35 ID:Al8ZoDk60
- 戦後60年間 公務員は責任を取らない 退職金ガッポリ 働かない
大阪府の橋下徹知事を選んだ大阪府民は偉いよ
こんな糞公務員クビに決まってるだろう
- 855 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:28:43 ID:2QOBRrg80
- ハケンと公務員を一緒にしてもらっては困る。
公務員試験を突破した(コネなんてねえよ!)公務員様をなめるなと。
勤務条件法定主義もしらないで弁護士かよw
くやしかったら、猿払事件判決を102回読み直せ!w
- 856 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:28:44 ID:84Alc0LR0
- 活発な板だ
討論番組より面白い
- 857 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:28:59 ID:FAsA0CYO0
- >>850
公務員が労働組合作っちゃいけないことはない
まあ正しくはこいつらは職員団体なわけだが
ただ制限はいろいろあるし、スト権は無い
- 858 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:29:00 ID:Aq6uSLeI0
- >公務員だけが勤務条件を整えるのは許されない
その通り
>感情的すぎる。これでは話し合いにならない
ではなくて、言葉に詰まったんだろ!正論だから
労組連幹部さんよ
- 859 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:29:03 ID:dJbXObQ2O
- >>844
お前馬鹿だろ。
上場企業の中程度の給料があって、失業の心配もほとんどなし、福利厚生に至っては上場企業を遥かに上回ってる。
この条件で薄給でも良いから・・とか頭沸いてんのか?
- 860 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:29:05 ID:gq1vyKlt0
- >>846
充分民間レベルだろう。
民間と同じ=中小企業と同じにしろってのは、アホらしいな。
>>850
少なくとも景気良い時に公務員を選んだ人間は給料安くても安定を求めてたと思うけどな。
オレもその1人だ。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:29:30 ID:BgD6LLV7O
- なんだか香ばしい方が降臨してますね
- 862 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:31:53 ID:S9CcZhPE0
- >>837
民間感覚ってあなた
金銭感覚がないから危機感もないって事でいいの?
好景気なら給与上がるけど不況だと据え置きならまだしも下がるようになってるのがわからん?
行政に好景気や不況なんてないだろ?
だったら何も生み出さないただの役所事務員なら中小民間並みで充分
医師など特殊な技能があるなら別体系で考えればいい話
- 863 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:32:04 ID:gwtORDly0
- >>844
府民に選ばれた知事であれば、
どんなにイヤな人物だろうと府民のマンデートを背負っているわけだから、
単に反発するだけで人件費の削減が喰い止められないことくらいわかりますよね?
知事のバックには府民の意向があるんだから、
知事を説得しようとすれば、府民の多くが納得する理屈を考えないとダメでしょ。
- 864 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:32:10 ID:FAsA0CYO0
- まあ薄給でも〜っていうのは昔は確かにそうだったね
今は完全にそういうことはないね
- 865 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:32:17 ID:gq1vyKlt0
- >>851
ちゃんと試験を受けて採用されてるしね。
上場企業だって、ちゃんと入社試験くらいはあるでしょう?
中小企業なんて大した試験も無く、職安経由みたいなもんでしょう?
そんなのと一緒なんて、いくらなんでも比べる対象が違う。
上場企業だってマトモなところはリスクなんてないだろう。
比べるのが中小レベルなんじゃないだろうか?
>>859
比べる対象が間違ってるね。
まあ、府より大阪市の方が賃金レベルは高いけどな。
- 866 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:32:25 ID:ABfeKxwp0
- ハシゲ敵を作りすぎだろ
- 867 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:32:35 ID:HTc9epkT0
- >> gq1vyKlt0
早く寝ろ、明日役場で寝るなよ。
- 868 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:33:00 ID:D/llxd8c0
- はしもと、よく言った!!!
大阪府民の90パーセントは、中小企業で一生懸命働いている庶民や!
公僕どもの強欲なんか、いちいち聞いていたら、きりがあらへん!
- 869 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:33:06 ID:MldjuvH50
- まあさあー
ある意味で日本最強の組合「大阪府労連」ですら、賃金カットされそうなんだから
おまえらが、年収200万円になるのは当然だな
- 870 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:33:52 ID:vNIhgVVr0
- >848
そうじゃないの?だってあんたたちの人件費は税金から出てるんだろ?
何だと思って公務してんだ?
- 871 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:33:55 ID:6Zb419E/0
- そもそも地方公務員が国家公務員よりも給料が高いことがまずおかしい
- 872 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:34:11 ID:W5bf1PbF0
- 公僕に組合なんていらねーよカス
- 873 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:34:43 ID:gq1vyKlt0
- >>863
知事変わったくらいで、いちいち人件費いじられてたらマトモに働けないわな。
橋下が、知事になって吼えているだけだろう。
喉元すぎれば、と言う奴だ。
そのうち、橋下だってネタ切れするか、自爆するだろう。
こんなこと、いつまでも続くわけがない。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:34:57 ID:JUG6S4yB0
- 削るべきは地方公務員なんだよなあ。無駄多すぎ、コネ多すぎ、低学歴多すぎ。
民主は地方公務員について一切言及しないので、やっぱり信用できない。
自治労あるからいえるはずないんだが、どうしようもないなあ。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:34:57 ID:JHMmDFuFO
- 民間も公務員も週休二日をやめたら良い。日本経済の為働こうよ。専業主婦も小さい子供がいない限りパートに出る。ニートがいなくなる環境作り
- 876 :名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:35:04 ID:FD7OMC980
- >>839
>お前らの給与は税金から出ているんだ。税金で「食わせて貰っている」
>ってのを間違うなよな。
公共事業で食ってる業種や、労働力を提供しない生活保護さえある。
公務に対する労働の提供に対しての報酬が給料。
労働に対して、ベラボウに高いか高いかは別として。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:35:53 ID:dJbXObQ2O
- >>860
民間レベル、と言ったな?
仮に民間レベルだとしても、民間レベルの給料を貰って安定度は段違いなんだよな?
しかも、薄給でも良いからってとこを引用すれば民間レベル=薄給になる。
論理破綻しすぎだろ。
- 878 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:35:58 ID:ZQ3+LtIx0
- これからの年齢別人口比率を考えて見ろ
税による人件費の確保さえ難しくなるご時勢到来ですな
- 879 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:36:56 ID:l203SWgW0
- >>860
ほほぅ、給料が安くても安定を求めたとな。
どこが安いのか知りたいものだ。俺の会社一般職の最高の給与水準だぜ。
専門採用の管理職に比較したら半分ぐらいだが、仕事の難易度、拘束時間など
がうちの管理職と同レベルとは思えんしな。
- 880 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:37:00 ID:by2LIOUb0
- 公務員なにさわいでんだ。
給料はこれだけしか出せない。いやならやめろってことだろ。
民間平均の二倍もとってるのにふざけすぎだろ。
おまえら公務員が失業と派遣を作り出してるだぞ。
民主党支持勢力って搾取集団だよな。
- 881 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:37:33 ID:vNIhgVVr0
- >865
売り上げ6000億、上場企業だが、リスクがない?????
ビックリするようなヌルマユ感覚だなwww
お前の生産性は下半身だけだろw
- 882 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:37:35 ID:FAsA0CYO0
- こいつらの言い分通すというか、給料維持してほしいなら簡単じゃん
無駄な予算の執行を無くして黒字化すればいい
実に簡単なことだよな、できないから陣経費に手をつけてるだけ
- 883 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:37:35 ID:JUG6S4yB0
- どうせもともと労働時間短いんだから、給料安くしてワークシェアリングして
雇用創出したらいいのに。地方自治体からはじめたら面白いと思うんだが。
- 884 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:37:36 ID:maq5d/HMO
- >>848
お前の給料。元はどこからでてんの?
- 885 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:37:38 ID:TxrefqLJ0
- この不況の最中
空気読めないのも大概にせーよって感じだな。
これだから公務員は・・・
- 886 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:37:39 ID:3PCmRm3S0
- >>873
心配支那さんな
まもなく、橋下は投げ出さざるを得なくなる予定
その前に、職員給与カット10%をもう一度実行するけどね
その時には、彼は彼の退職金も返上します
- 887 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:37:40 ID:kWHso4d40
- >>875
逆に週休4日制にして、
人員が足りなくなるので、
ニートでも雇えば良いじゃん。
- 888 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:38:10 ID:pzLaC0sn0
-
企業がその体力以上の給料を従業員に払い続けたらどうなる?
今の日本の現状はそれと同じ。
国力以上の給料を公務員に払っているから赤字になった。
今の公務員の給料は日本の国力をはるかに上回っているのである。
糞の役にも立たない特殊法人、公務員の既得権益を維持しようとするクサレ自民
- 889 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:39:29 ID:by2LIOUb0
- >>876
公務員の給料は税金からでてるのは事実だろ。
給料0にしてもいいんだよ。誰もやらなくて困ったらあげればいい。
今の判断ではああいう窓口業務に民間平均の二倍は必要ないっていうのが
民主主義国の常識。
- 890 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:39:43 ID:7Ch3xAaw0
- 橋下は人間的に子供で嫌いだ
だが真っ当な意見を言う
一般人の常識をもって政治を行なっている
好きにはなれないが、応援はしてる。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:40:16 ID:gq1vyKlt0
- >>877
20年前は、薄給の代名詞だったからな、公務員は
『良くて平均的』と言われたもんだ。
今は民間が良くないから、公務員叩き多いが、公務員の給料の水準は
そのままでしょう?
民間=中小だと思っているんなら、バカにしすぎ。
>>879
それはあなたの会社の給料の水準が低いだけなんじゃないのか?
そう言うのを押しつけっていうんだよ。
- 892 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:40:47 ID:q7IJWc9z0
- 大阪が破綻したら、公務員の給料も激減すると思うんだが。
何で橋下知事と一致団結して、大阪の財政を立て直す!くらい言えないの?
- 893 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:42:19 ID:l203SWgW0
- まあ、大阪の寄生公務員が吼えようが、人件費は下がるだろうし、メシウマだなww
出来ればその分を、経済的理由で進学できない人々に回して欲しいものだ。
今は、財政破綻状態でどのにも回せないだろうが、いずれ余裕が出たら真っ先に
そちらだな。
- 894 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:43:07 ID:1DwKfCSe0
- 公務員ってのは基本犯罪者だよ
本人が犯罪を犯していなくても、たいていは身内の犯罪を見て見ぬふりをしている
公務員規定を平然を破りながら、涼しい顔して税金で飯食ってんだよな
まあ、風向きが変わって民間に追い出されても、どこにも行き場はないと覚悟しとけ
- 895 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:43:30 ID:FAsA0CYO0
- >>891
なんで公務員の給与だけ維持していかなきゃいけねえんだよ
民間が下がって税収が落ちたら公務員も下げるのがまともな対応
それを承知で入ったわけだろう?
- 896 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:44:05 ID:pzLaC0sn0
-
いったん破綻して夕張化した方が公務員の頭が冷えていいじゃないの
- 897 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:44:05 ID:gq1vyKlt0
- >>881
6000億か?
公務員はもっと大企業と比較してるんじゃないの?
>>886
だろうね。
あんなのが、長く続くわけないよ。
飽きられて、そのうちポイされるだろう。
>>889
窓口ね・・・
まあ、窓口に座ってる職員なんてホンの一部。
臨時も多いしな、窓口なんて。
アルバイトのような人間には出来ない仕事をしているんだよ。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:44:06 ID:qC6kAgqOO
- >>886
橋下の退職金よりも、太田前知事の退職金をどうにかすべきでは?
- 899 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:45:03 ID:HLnk5/js0
- 職員にも生活があるから極端な賃下げはどうかと思う。
三分の一とかね。
でも職員さんはもう少し世の中の変化を認めたほうがいいじゃないかな
小室哲哉氏になっちゃうよ。
民間の待遇を官に近づけろと言う意見もあるようだけど、
それ民間企業なら潰れるだろう。
- 900 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:45:38 ID:5JuDrIem0
- 橋下と労組の幹部とのやりとりで
労組の一人が「私がなにか悪いことしましたか?なんで給料を下げられ
なければいけないの?」みたいなこと言っていたが
大爆笑だったな
民間の一般労働者だって悪いことはしていないが、業績が悪くなれば
給料を下げられるのは当たり前
トヨタだって労働者はなにも悪いことはしていないが、
今日のニュースでは期間労働者は減給なんてものではなく
大幅にリストラされるらしい。
公務員はもんくがあるなら民間に転職しなよ。今の二分の一も稼げないから
でも転職はしないだろうな。自らの無能を一番良く知っているのは
自分自身だからな。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:45:46 ID:nVLCUMTv0
- 公務員の人は給与が能力より遥かに低いと思うなら止めればいいじゃんw
公僕なんたら言わなくていいから、日本は資本主義国なんだから
民間企業に優秀な人材が行くほうが遥かに国益に合致する。
止めても引く手あまた(在職時の関連業種は不可)なんだろw
- 902 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:46:13 ID:ZQ3+LtIx0
- 裏手当を廃止しろよ
- 903 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:46:16 ID:gwtORDly0
- >>873
十分わかっているとは思いますが、今の改革のトレンドは、
橋下さんのパフォーマンスだけでつくられたものじゃないんですよ。
かつての郵政の人達も小泉政権の初期は「いつまでもこんな政権が続くわけがない」
とタカをくくってましたからね。
- 904 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:46:49 ID:7Ch3xAaw0
- >>891
言われて他のバブルの時だけじゃん
それに、給料が税金=府民の金、から出てんだったら
府民が不景気になれば、公務員の給料も不景気になるのは当然じゃね?
- 905 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:47:59 ID:gq1vyKlt0
- >>895
民間は好景気になったら、給料上がるでしょ?
公務員はそう言うのはない、その代わり激減する事も無い。
>>900
なんで、期間労働者と一緒なんだよ。
トヨタだって正式従業員は解雇なんてされていないでしょう?
アルバイトのようなのがクビきられただけの話でしょう?
絶対に転職しないね。
定年までに辞めるとしたら、死亡退職くらいなもんだ。
- 906 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:48:13 ID:8hs8xqXm0
- >>880
こっちは 共産じゃね?
- 907 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:48:38 ID:dJbXObQ2O
- >>891
昔は薄給だったのはわかったから。
今は景気悪くて民間も国も地方自治体もヒイヒイ言ってるのに、なんで自分たちだけ景気が良いときの所得を維持しようとしてるのか?
これに答えてくれ。安定を求めて薄給をとったなら、経済状況に合わせて給料落ちるのは納得できるんじゃないの?
- 908 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:49:23 ID:Ai1Jsfxn0
- 社会全体の労働環境の底上げを考えるべき
悪いほうに合わせようっていうのはなんか違うと思う
労働者はどんどん足元見られるだけ
- 909 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:50:19 ID:dSulXpxe0
- 単純な疑問なんだがID:TRKFOpW50は府職員ですか?
府職員の関係者ですか?
- 910 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:50:30 ID:gq1vyKlt0
- >>903
次の選挙なんて、恐らく投票率低いだろう。
橋下喝采しているような人間は、選挙に行かないんじゃないの??
私たちは、絶対投票するけどね。
自分達の生活守る為、戦うしかないんだから・・・。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:50:49 ID:FAsA0CYO0
- >>905
バカじゃね、これまで不景気でも下がってこなかったんだから激減してもしかたない
バブル崩壊してもそれまでの民間の基準に合わせてジリジリ上げてたわけだから
残念ですがもう下がってしかるべき時期ですな
- 912 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:51:01 ID:E1rniIhg0
- 会社が潰れそうってときに、高給払う経営者はいない
それだけのこと
- 913 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:52:24 ID:dJbXObQ2O
- >>905
>激減はない
なんでお前が決めるんだよw
- 914 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:52:40 ID:l203SWgW0
- >>910
それは予想じゃなくって、希望だな。
投票率が高くなるように努力するから、期待してくれよな。
- 915 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:52:42 ID:MzgCvm1y0
- 県民投票で決めればいいやん
- 916 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:52:52 ID:JUG6S4yB0
- 昔は薄給だったよなあ。地方は産業ないから、それでも高給の部類だった
ところが多いけれど。
公務員の労働条件に民間が合わせられるならいいが、それはないもんな。
さらに、自治体も赤字なわけで。本気で働かないのが公務員。労働時間少なすぎ。
相当賃金カットするのが当たり前だろうね。また赤字が減ったら、給料あげれば
いいじゃないかw
- 917 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:53:14 ID:6mM0BtesO
- 大阪だけじゃなく全国レベルで減給、減俸やってほしいもんだ
破綻寸前の大阪は賞与全額カットも止む負えない
公務員は自己保身の為には何でもする人種だからね
- 918 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:53:17 ID:0PGj8Amd0
- >>800
橋下お得意の詭弁だろ。
中小零細企業じゃないし。
そんなトコロに出された方が困るわw
- 919 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:53:27 ID:2hH7Kfd00
- 全力投球、直球ばっかの政治家もいるんだな
なんかかっこいいね
- 920 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:53:56 ID:9J6YO6tf0
- >>694
マグロ経済ってうまそうだな
- 921 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:54:30 ID:gq1vyKlt0
- >>907
民間と違って、戦ってるから、生活守る為に給与水準守る為に戦って勝ち得てると
思ったほうが良いかもしれないネ。
まあ、民間が下がっているなら、仕方ないと思うが、そんなに民間が下がっているか?
下がっているのは中小でしょう?
- 922 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:55:04 ID:T8tAxc5H0
- >>880
> 民主党支持勢力って搾取集団だよな。
府労組連は民主党とは無関係。
残念だったな。
- 923 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:55:10 ID:MzgCvm1y0
- >>905
好景気でも、公務員の人気は高かったよ。
公務員の給料が低かったのは、それこそ40年以上前の話
- 924 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:55:34 ID:XrUx6JVW0
- 橋下徹知事は、びっくりするぐらいまともなことを言うね。
その発言が一々問題になるんだから、大阪って怖いとこだなあと思う。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:55:34 ID:t/yIMoxe0
- 政府の行政改革方針に反した見解を表明する公務員は
田母神と同様に全員クビにしろ、橋下知事よ。
- 926 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:56:12 ID:dJbXObQ2O
- >>921
中小は民間ではないと申すか。
- 927 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:56:13 ID:Zy7c+Swl0
- >>917
ホントそう思う。
労働者人口6000万人を公務員と同じ待遇で雇用すると年間に
人件費だけで600兆円必要。
結局、公務員の人件費を賄うために民間が犠牲になっているだけ
なんですから。
- 928 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:56:15 ID:W8LVP0pnO
- >>807
公務員だけが得するギャンブルなんて誰も望んでませんから。
公務員以外。
そんなしくみを何で平気で作ってきたの?
- 929 :名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:57:16 ID:FD7OMC980
- >>889
地方の財政支出の何割が人件費か知ってる?
恩恵が分かりやすくて単純な警察や消防の人件費もそこから出ている。
家を出ると整備された道路があるだろ。金が無いときは公園使うだろ。
カン拾いとか、ポイ捨てたばことか拾ったこと無くても住環境はそこそこ綺麗。
河川・海の水質環境、森林とかの自然、大気中の空気とかやなんやらかんやら、
納税者が知らないだけで税金で保ってる。
水や空気を綺麗にしても、儲からないから企業は参入しないよ。
- 930 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:57:32 ID:gq1vyKlt0
- >>914
絶対にムリだよ 笑
橋下が当選したこと事態、ノリみたいなもんだろう。
何れ、ノックみたいになるよ。
大阪市の平松なんて、職員の言いなり。
市は天国を謳歌することだろう・・・
マスコミも橋下が刺激的な事言うから、取り上げているだけ。
取り上げなくなったとき、橋下の神通力が消える時。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:57:56 ID:JUG6S4yB0
- >>923
それ地域差ある。ある程度の大学出ていた場合、
首都圏なんかじゃ20年以上前は、国家公務員の1種以外は
頭も給料も悪いって感じ。
地方だといつでもある程度の以上のエリートみたいな扱いされてた
ところもあると思うが。
- 932 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:58:13 ID:q4Pu/BEj0
-
☆ 負け組官僚の行く末 ☆
出世を諦め、泣く泣く天下り(実質の階級特進だから、ま、いっか)。
大抵、9時5時。実質3時間のんびり働く。
年収はたったの1800〜2500万(退職金含む)。
実質の時給に換算すればたったの3万円!
大多数の官僚がこれ。
出世コースに勝てば事務次官。バリバリ働かされて年収3000万(退職金含む)。
官僚の1%。
謙虚な私は前者で充分です。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:58:28 ID:QumquYGc0
- 昔のようにリーマンが気楽な稼業では
なくなった現在、公務員職だけが楽園状態に
留まっているとほとんどの人は思ってる
実際どうか分からんが平均所得が高すぎる事だけは
明らかだろう
- 934 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:58:50 ID:W9rpRtTti
- >>921
一人当たり賃金はたいしてさがってないけど、
いわゆる現業に相当する仕事は低賃金の外部労働力に
切り替えてるよね、民間は。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:59:17 ID:FAsA0CYO0
- ま、給料守りたかったらアホみたいな争いする前に
少しでも予算の無駄な執行を減らしなさいな
優秀な公務員の皆さんなら簡単でしょうがね
- 936 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:59:57 ID:gq1vyKlt0
- >>923
それは、イナカのほうじゃないのかな?
オレなんて、フリーパス状態だったけどな 笑。
同級生は松下とか三洋、出来たてのJRとかね。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:00:09 ID:Zy7c+Swl0
- >>934
例えばバスの運転手。
同じ運転手なのに官と民だと数倍の差があるよね。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:00:20 ID:ijicGSzCO
- なんかアホな公務員が居るな
普通の会社員なら同じ会社の会ったことない人間の
ミスでも頭下げるもんだぜ
まずそういう常識を覚えてから能書きたれろや馬鹿が
- 939 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:00:27 ID:pzLaC0sn0
-
いったん破綻して夕張化した方が公務員の頭が冷えていいじゃないの
- 940 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:00:27 ID:atwROWYuO
- 橋下はダメだな
民間で過酷なところって、労働基準法違反してるようなとこだろ
弁護士の癖に合法の範囲内で楽することは許せなくても、非合法で過酷な労働させることはいいのかよ
典型的な足を引っ張って悪いほうに合わせようとする日本人だなこいつは
- 941 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:01:04 ID:7Ch3xAaw0
- >>924
大阪どころか、日本政府・公務員が怖い。
国民の為に動いてない。
- 942 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:01:12 ID:0YGkoQ2GO
- ×笑われる
○殴られる
◎海に放り込まれる
- 943 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:01:16 ID:oApXLSvt0
- 御上たる公務員を批判するやつは反日売国奴である
御上たる公務員を批判するやつは反日売国奴である
御上たる公務員を批判するやつは反日売国奴である
御上たる公務員を批判するやつは反日売国奴である
御上たる公務員を批判するやつは反日売国奴である
御上たる公務員を批判するやつは反日売国奴である
御上たる公務員を批判するやつは反日売国奴である
御上たる公務員を批判するやつは反日売国奴である
御上たる公務員を批判するやつは反日売国奴である
御上たる公務員を批判するやつは反日売国奴である
御上たる公務員を批判するやつは反日売国奴である
- 944 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:01:46 ID:BY5fmUGJ0
-
ド腐れ公務員を見たら、キチガイと思え。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:02:08 ID:gwtORDly0
- >>910
投票率が低いのにつけ込んで、公務員労組の組織利益を固守しようって発想自体もう限界なんですよ。
普段は政治的に無関心で選挙にいきそうにない有権者の1割か2割ほどであっても、
既得権益に抗議して改革を掲げる候補に投票したら、今回と同じことになりますからね。
- 946 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:02:10 ID:FUPTUKQj0
- そもそも予算使い切りやりながら、金を抜く奴に給料900万払ってるんだからよ
泥棒に給料払う会社があったら即倒産だよ
- 947 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:02:58 ID:eyVSA/xj0
- バカ公務員相手は大変だとおもう。
- 948 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:03:09 ID:Zy7c+Swl0
-
空幕長のように橋下知事を非難する大阪府の公務員は全員クビだな。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:03:18 ID:gq1vyKlt0
- >>945
いやいや、次の選挙までに自爆あるとおもうけどな・・・
だって、もともとはサラ金弁護士でしょう?
- 950 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:03:28 ID:8hs8xqXm0
- >>926
中小も立派な民間ではあるが
社保もかけてないような所とは比較されたかねーな
- 951 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:04:18 ID:mYHqdtJH0
- >>921
戦うってw
条件闘争でカネが手に入るんだから止められんわなw
- 952 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:04:50 ID:FPZC96ZR0
- 公務員の給料=民間水準=大企業水準っでっか?と突っ込んでくれ
- 953 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:04:51 ID:LItzfyPX0
- >>940
とりあえずおまえは民間でいっしょうけんめい働いている労働者に謝罪すべきだと思う
あと、民間で雇用を支えている経営者たちにも
話はそれからだ、このクソ労組が
- 954 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:04:54 ID:5haqROnE0
-
公務員なんて年収300万でいいじゃん。零細企業なら普通の年収だ。
- 955 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:04:55 ID:dJbXObQ2O
- >>949
日本語でおk
- 956 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:05:03 ID:HAGLIz020
- 自治労も解体したほうがいいんじゃないか?
今期は自治労と日教組解体が目標だな。ミンスの支持母体だけどなw
- 957 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:05:06 ID:ZQ3+LtIx0
- 府民は橋下支持だよ 勝ち目は無い
- 958 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:06:08 ID:CDCGIplNO
- いくら2ちゃんが騒いでも、査定にはならんがな(笑)
- 959 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:06:30 ID:gq1vyKlt0
- >>926
試験も受けてない、マトモな高校も出ていないような従業員ばかりの中小企業なんてのは
そもそも比較対象外でしょう?
>>954
パートじゃあるまいに、300万なんて高卒の1年目水準でしょう?
そんなので、40歳、50歳のライフステージも描けない。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:06:31 ID:T8tAxc5H0
- >>956
府労組連は自治労とも日教組とも関係ありませんが、何をおっしゃっているんでしょうか。
- 961 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:06:37 ID:gB5vPM490
- 大阪市長の平松はホントにクズだ
- 962 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:06:43 ID:HLnk5/js0
- 公務員の給料が低かったのはかなり前だね。
昔のご老人の頃はそうだった。
薄給、薄給と言いながら実は違ってたと思う。
はじめは薄給だった古い人も引退の時はウハウハだったのでは?
- 963 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:07:28 ID:7Ch3xAaw0
- 足を引っ張ってんのは明らかに
バカみたいに無駄に金を浪費して、尚且つ高い給料貰ってる公務員の方だろw
公務員への無駄な金を減らして、民間への税率を減らしてやれば過酷な労働も少しは緩和される。
- 964 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:07:33 ID:caxqZNg80
- 民間比較とか以前の問題で
財政状況が悪いんだから
待遇は低くならざるを得ない
職員が合理化努力をして実績を出した上で
もらうものはもらうでないとなあ
裏金作ってるようじゃダメだ
- 965 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:07:49 ID:dJbXObQ2O
- >>950
じゃあ社保払ってる中小も視野に入れた上で>>921みたいな発言できるか?
- 966 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:08:23 ID:Zy7c+Swl0
-
公務員は人間の屑。
このスレ見ただけでも明らかです。
- 967 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:08:53 ID:QumquYGc0
- 資本主義社会だからリーマンは嫌でも
社蓄感を感じるからある意味謙虚になるが
公務員は労働者でありながらそれがないから
労働者でありながら王様気分なのだと思う
- 968 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:09:15 ID:8hs8xqXm0
- >>965
そんなこと シラネ
釣れたw釣れたw
さー 明日は学校だから寝よう おやすみー労働者諸君!
- 969 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:09:20 ID:SnwDiJ5yP
- アンチ橋下のカキコは公務員がメインだからな。
マジでクズ以下だよ。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:10:49 ID:gwtORDly0
- >>949
そんなことを期待するくらいだから、給料を下げられるんです。
いい加減、府民の支持をどうやったら得られるかに努力の方向を向けたほうがいいですよ。
- 971 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:12:08 ID:atwROWYuO
- >>953
弁護士の癖に違法な労働条件を肯定するような発言してることに関しては?
行政は法律を遂行する立場なのだから、そういった企業の違法労働を是正するのが勤めなのでは?
- 972 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:12:11 ID:dJbXObQ2O
- >>959
高卒の一年目で月収平均25万とか御花畑すぎ。
- 973 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:12:49 ID:gq1vyKlt0
- >>970
面白い事言うよね。
なんで府民の顔色うかがって仕事しなきゃ行けないんだ?
客商売でもあるまいし。
橋下にあおられているんだよ、>>970は・・・
- 974 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:13:44 ID:w6w1JXOJO
- 自分の待遇悪化を喜んで受け入れようという奴は
民間でも公務員でもそういないだろう。
ただ民間の場合は『じゃあ明日から来なくていいよ』と言われるがw
- 975 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:14:19 ID:Zy7c+Swl0
- 橋下よ。早く手当全廃しようよ。
勤勉手当や期末手当という名の手当もさ。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:14:25 ID:Aoq2m8pF0
- まさに癌だな
- 977 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:14:45 ID:dJbXObQ2O
- >>973
お前「公僕」って知ってるか?
- 978 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:15:03 ID:f/ss2ihTO
- 中卒から無能と言われる公務員(笑)
- 979 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:15:04 ID:gq1vyKlt0
- >>972
ボーナスの存在を知らないのか?
諸手当とボーナス(勤勉手当・期末手当)もろもろあれば300万は充分だ。
大体25万なんて1日にすれば、1万円と少し、アルバイト並なんだよ。
- 980 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:15:16 ID:uXRbvTjnO
- でも中小零細を基準にしちゃダメだろw
府なんだから自転車操業に近いそいつらよりは余裕がある。
大企業並みとは言わないが悪くない待遇くらいはやってやれよw
- 981 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:16:13 ID:vNIhgVVr0
- 公務員全てがクソとは言わない。
が、、
クソが途方もなく多い。クソのお陰でまともな公務員とその家族が泣かされる。
おい、隣席のクソが辞めるように仕向けたらどうだ?まとも公務員の評価も上がり
財政も持ち直すぞ!
- 982 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:16:31 ID:Zy7c+Swl0
- >>980
府の財政状況なんて、民間基準だと倒産寸前の自転車操業の中小企業と変わりません。
- 983 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:16:37 ID:4W8i+WiB0
- 大赤字でも倒産しないし、
ボーナスも毎年上がる
公務員サイコー\(^o^)/
- 984 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:17:12 ID:UvYYpQi5O
- また阪
- 985 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:17:15 ID:gq1vyKlt0
- >>977
はいはい、そうやってスグに『公僕』か・・・
公僕、公僕って・・・バカのひとつ覚えみたいに。
言い掛かりの類だね
そんなもん、ボランティアで働いているわけでもないのにな。
じゃあ、『いらっしゃいませ』とでも言えと言うの?
- 986 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:17:16 ID:Zmx/6/5U0
- 事務と現業は一律300万円でいいだろ。
高度な政策決定にかかわる奴だけ500万で。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:17:27 ID:w6w1JXOJO
- >>977
公務員は『全体の奉仕者』であって『一部の奉仕者』ではない。
言葉の意味をもう一度よく考えよう!
- 988 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:17:39 ID:FPZC96ZR0
- >>983
その上、ほんんどコネ採用だったりする
- 989 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:17:47 ID:SnwDiJ5yP
- 「あなたがたは倒産企業の社員です」
そのことを肝に銘じてくださいね。府のクズ公務員諸君。
親方日の丸の体質が染みついたアホに理解しろといっても無理かもしれないが。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:18:20 ID:QWG5Af7W0
- >>972
三交代なら残業無しでもいけるレベル
- 991 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:18:40 ID:dJbXObQ2O
- >>979
今の一般的な企業で高卒一年目にまともなボーナス出ると思ってんのか?
お前思考がバブル時代で止まってるよ。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:18:46 ID:Q9ek+tO20
- > (中小企業が数多くある)東大阪の工場で読み上げてください
おもしろい案だと思った。
中小企業と零細企業のサラリーマンの集まってるところで
労使交渉やってみせてほしい。
ぜひ公開でやってみせてほしい。
- 993 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:18:47 ID:QkSx1pCw0
- 要求書を公開しろ
- 994 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:19:30 ID:7Ch3xAaw0
- 小室見てたら理解できるだろ?
いつまでも景気の良い時みたいに公務員で金を浪費してたら、ああなるぞ。
- 995 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:19:38 ID:gq1vyKlt0
- >>989
死なない限り、定年にならない限り辞めないよ・・・。
倒産社員?
橋下なんて、そのうちスキャンダルでも噴出して自爆するって。
そんなに長くない。
戦ってしばらく耐えれば大丈夫だ。
市は平松で楽園状態。
橋下も自爆か、そのうち平松のようになるだろう。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:19:45 ID:Zy7c+Swl0
- >>992
それいいね。是非やって欲しい。
- 997 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:19:50 ID:FPZC96ZR0
- この際、破綻させて削減するしかないか
でも、住民サービスはなくして給料は微減
みたいな感じになるんだろうな
- 998 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:20:03 ID:qEpQXkra0
- 2ちゃんでいくら議論しようが、公務員が勝ち組なのは変わらないよ。
高給、福祉の優遇(有給、退職金、年金)、安定etc,etc
でも、これからもずっとそれは続くのだろうか?
国、地方を合わせると一説には1200兆を超える借金があると言う。
しかもそれは年々恐ろしい勢いで増え続けている。
破綻寸前の自治体も大阪を筆頭に少なくはない。
夕張の現状はどうなのだろうか。ある書籍によると給料は大幅に削減され
勤務時間も拡大、行う仕事の範囲も格段に拡がったという。
それはそうだろう、地方公共団体が破綻するなど過去には無かったのだから。
もう一度、公務員の方にお聞きしよう。
このままの状態がずっと、あなたが定年するまで続くと思いますか?
- 999 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:20:14 ID:HoFcfQs90
- なんだかんだ言ったって公務員は勝ち組だよ
悔しかったら公務員試験に通ってみろ、民間どもw
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:20:22 ID:gwtORDly0
- >>973
現実をみてモノを言いましょう。実際に人件費を削減する財政再建計画が動き出していますよ。
どうしてそうなったのか、冷静に考えてみたらどうですか。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
262 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【速報】敗戦の亀田大が意識不明の重体 [ニュース実況+]
【社会】梅田の3キロ引きずりひき逃げ、逮捕の男は保険金詐欺で執行猶予中 [11/06] [ニュース二軍+]
【KRW】ウォンを看取るスレその769【ミリウォンダラー・ペイ・ミー】 [市況2]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)