< 学会参加中♪ | メイン

絆と連携。

NINA / 2008.11.06 22:31 / 推薦数 : 0
∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*

このblogと連動するサイト児童精神科医NINAの診察室,少しずつ更新中です。

当面はこのblog「La Place de NINA」を読み直しやすくすることがメインの目的となりそうですが,それ以外の計画もあたまの中で少しずつ練り始めているところです。

このblog同様,サイトのほうもよろしくお願い致します。

∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*


今日は第49回日本児童青年精神医学会総会の第2日目。

今日もたくさんの刺激を受けて帰宅しました。

講演の内容も充実していてよかったけれど,いちばんの収穫は以前務めていた総合病院の小児科の部長と再会できたことかもしれません。

何年もお会いしていなかったので,「今どこに勤めてるの?」なんて聞いてくださって,本当に久しぶりにゆっくりお話しすることができました。

穏やかで優しいけど,決断力や行動力もある,とても素敵な先生。典型的な「自分に厳しく,他人に優しい」タイプというか。

そんな先生なので,私の今の職場の名称をお伝えしたら,「今そこでこどもは診てないのか?」と心配してくださったのがまた嬉しくて。私がこどもの精神科を当時からやりたがっていたことを覚えていてくださったのです。
「いえいえ,今も細々とこどもさんも診させていただいてます」とお答えしたら,「ホント? それなら今度紹介させて。まわりの先生にも『NINA先生,今もこども診てくれるらしいよ』って広めとくから」と…。

…ありがとうございます(涙)!!

こういうつながりに支えられているからこそ,私は児童精神科医としてがんばれるのだなぁ,と改めて感じました。
今回の学会のテーマ「絆と連携」,まさにそのものですね。

さぁて,明日もがんばろう!


 にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ
↑ おかげさまでランクUPです。あなたのクリックで応援よろしくお願いします♪


なかのひと

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

トラックバック

この記事のトラックバック URL

http://blog.m3.com/pedopsy/20081106/1/trackback

コメント

コメントはまだありません。

コメントを書く

ニックネーム*
メールアドレス*
URL
内容*
※「利用規約」をお読みのうえ、適切な投稿をお願いします。