goo

エース

2008-11-01 22:16:11 | SEED
今回、データガンダムにアスランの相関図が載ってましたね。

なんかさ、こういう事実無根なものを、曲がりなりにもガンダムと名のつく本に載せられるとガックリきちゃう。

少なくとも、きちんと本編とFPとスペエディを見て、特定のキャラに思い入れのない、中立の立場で記事を書く人なら、こういう相関図にはならなかったと思う。

スペエディ4のラストでも、公式発表でも、停戦後のアスランの所属はオーブ軍の、しかも准将な訳で、そこだけ取っても今回のデータガンダムの相関図は間違ってるってことだよね。

だって、何度も何度も言ってるけど、カガリがいなければ、カガリが守るべき国でなければ、アスランがオーブ軍に残る理由も意義も皆無な訳でしょう?

DESTINYで、アスランはザフトを脱走したからザフト(プラント)に戻れず、仕方なくオーブ軍に残ったって説も成り立たないよね、一緒にザフトを脱走したメイリンがザフトに復帰してるから。

ザフトに戻れるのにオーブ軍に残ったのは、しかも、准将って地位に就いてるのは、紛れもなくアスランの意志な訳で、その理由はカガリを置いて他に無いのに、なんでああいう相関図になるのよ(怒)

それに、これも何度も何度も何度も言ってるけど、SEEDって恋人同士の描写が明確じゃない?

アスカガ然り、キララク然り、ムゥマリュ然り、シンルナ然り。

アスランとメイリンに、アスカガキララクムゥマリュシンルナみたいに、恋人同士とハッキリ分かるシーンがワンシーンでもあった?

あったなら、何話(もしくは、スペエディかFP)のどのシーンって明確に教えて下さい、今回の相関図を作った方。

もし、FPラストでアスランとメイリンが一緒に帰ったシーンを見て、あの相関図を作ったのなら、あのシーンはそういう意味じゃない(FPラストで一緒にいたけど、アスランとメイリンは、良い“コンビ”になるかもしれないし、別々の道をいくかもしれない。先のことは分からない)って、脚本家の両澤さんが言ってますからね。

その為に、恋人同士のキララクシンルナと恋人同士でも何でもないアスランとメイリンの描写を明確に分けた訳だし。

それでもまだ、今回の相関図は間違いないというのなら、FPの後に放送されたスペエディ4で、なんでアスランはオーブ軍准将になったのか、サンライズ監修のパーフェクトアーカイブで、アスカガハグはアスランがオーブに帰還した時と時間軸が修正されているのか、その説明もお願いします。

なんか、もう、明らかに本編もスペエディもFPも、100%見てないって分かる人に、こういう読者に蟠りもたせるもの書いて欲しくないんですけど。

それとも、煽りなの?

だとしたら、まんまと乗っかってしまった訳だけど・・・

両澤さんのインタビュー記事までチェックする必要はないけど、せめて、公式発表か本編くらいはチェックして、そこから明らかに逸脱するものは載せないでよ。

正直、ゲンナリです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/959722d8f80f801a1d6e5284e58c2084/15