[生活] ベトナムニュース
2008/11/06 10:13 JST配信
保健省は10月31日、全国的に流行しているデング熱の対策についてホーチミン市幹部と協議した。同省によると、デング熱の発症例は全国の20省・中央直轄市で6万5000件が報告されているが、このうちホーチミン市での発症例が20%を占めている。
年初からこれまでに入院したデング熱患者の数は、ホーチミン市第1小児病院では前年比130%増の4500人、第2小児病院では前年比169%増の3080人で、特に重症患者数が前年の2倍に達している。現在市内のすべての村・地区でデング熱の発生が確認されている。同市保健局は保健省に対し、同局だけではデング熱対策は不可能と支援を求めている。
© Viet-jo.com 2002-2008 All Rights Reserved.
|
最新生活ニュース
デング熱がホーチミン市全域で流行 (11/06 10:13)
北部・北中部、6日からまた大雨の恐れ (11/05 15:41)
VNPTが電話料金を統一 1分当たり909ドン (10/31 08:45)
ビナフォン、新事業者番号「0125」の使用開始 (10/28 17:23)
ホーチミン市:第1タントゥアン橋が通行止めに (10/21 17:23)
最新ベトナムニュース
ホーチミン市:9地区の排水処理に2.6億ドル? (11/06 19:05)
ティンギア社、ラオスで観光区を買収 (11/06 18:18)
マイリン、日本とロシアに子会社設立へ (11/06 17:22)
メラミン汚染製品リストに5製品追加 (11/06 16:39)
「ダナン・ペトロファイナンスセンター」が着工 (11/06 15:45)
|