2008-09-30 高校受験情報【茨城県高校受験偏差値ランキング Part.2】
高校受験情報【茨城県高校受験偏差値ランキング Part.2】
高校受験情報 |
<茨城県>
今回は茨城県の高校偏差値ランキングPart.2をお送りします。
茨城県の高校は全国的にもレベルが高く、大学への進学率が高い高校が多くあります。その為に、今回、次回と茨城県のランキングも3回に渡ってお送りいたします。
今回は偏差値が57〜46にランキングした高校をお送りします。
高校偏差値 57
日立北高校(普通)、東洋大学附属牛久高校(普通)、水戸商業高校(国際ビジネ)
高校偏差値 56
太田第一高校(普通)、鉾田第一高校(普通)、水戸第三高校(普通)
高校偏差値 55
聖徳大学付属聖徳高校(特別進学)、水戸商業高校(情報ビジネ)
高校偏差値 54
水戸葵陵高校(特進2)、水戸商業高校(商業)、牛久高校(普通)
高校偏差値 53
水戸短大付属高校(特別大進S)、常磐大学高校(特進)、勝田高校(普通)、霞ケ浦高校(進学ゼミ)、明秀学園日立高校(特進S)
高校偏差値 52
岩瀬日本大学高校(普通/日大)、古河第三高校(普通)、取手松陽高校(美術)、土浦第三高校(普通)
高校偏差値 51
水戸工業高校(情報技術)、水城高校(特進A)、常総学院高校(2類)、つくば秀英高校(普通)、下館第二高校(普通)、土浦第三高校(情報処理)
高校偏差値 50
水戸工業高校(機械・建築)、水戸第三高校(家政・音楽)、日立第二高校(普通・英語)、聖徳大学付属聖徳高校(音楽)、日立商業高校(商業、情報処理)、石岡第一高校(普通)
高校偏差値 49
常磐大学高校(進学)、水戸工業高校(電気・土木)、鹿島高校(普通)、下妻第二高校(普通)、伊奈高校(普通)、那珂高校(普通)
高校偏差値 48
水戸短大付高校(進学S)、水戸工業高校(工業化学)、水海道第二高校(普通)、大成女子高校(特別進学)、鹿島高校(情報実務)、土浦第三高校(商業)、取手松陽高校(音楽)、佐和高校(普通)、土浦湖北高校(普通)、取手第一高校(総合)、つくば国際大学高校千代田校舎(特進)
高校偏差値 47
常総学院高校(3類)、水戸短大付高校(特別大進A)、日立工業高校(情報電子・電気)、土浦工業高校(電気・情報技術)、中央高校(国際・理数・人文)、鹿島学園高校(進学・福祉)、多賀高校(普通)
高校偏差値 46
石岡商業高校(情報処理)、水戸短大付属高校(商業)、明秀学園日立高校(特進A)、佐竹高校(普通)、古河第一高校(商業)、麻生高校(普通)、取手松陽高校(普通)、日立工業高校(機械)、霞ケ浦高校(進学)、那珂湊第一高校(情報処理)、水城高校(特進B)、境高校(普通)
<次回は>
57〜46にランキングされる高校は幅広くあります。普通、商業、特進コースと様々ですので、興味がある学校に関してはじっくりと調べてみてください。
次回は、茨城県の偏差値ランキング45〜35お送りしたいと思います。
運営:プロ家庭教師のLNS