【経済】オバマよりマケイン…米株価下落でそんな声も 利益確定の売り優先
- 1 :道民雑誌('A`) φ ★:2008/11/06(木) 11:25:41 ID:???0
-
オバマよりマケイン…米株価下落でそんな声も 利益確定の売り優先
人気を極めるブッシュ政権との決別への期待感を背景に
前週から上げ基調となっていた米株式市場が、一転して500ドル近く急落した。
大統領選という国を挙げた“祭典”を終え、冷静さを取り戻した投資家が、
厳しい経済状況を前に利益確定の売りを優先させたためだ。
住宅価格は長期低迷し、個人消費も落ち込み、企業のリストラが続く。
次期大統領が決まっても直面する課題が直ちに改善するわけではない。
7日の米雇用統計など、今後発表される経済指標は厳しい内容が見込まれる。
オバマ氏が次期大統領に決まったことで買いが手控えられたとの見方も浮上。
オバマ氏は株式などの投資で得た利益への課税強化や富裕層の税負担の引き上げを進める方針だ。
市場からは企業減税の拡充を掲げる共和党のマケイン氏の方が「付き合いやすい相手」との声も出ている。(共同)
FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE 2008/11/6
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200811060102a.nwc
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:26:46 ID:kiCsUIS20
- アメリカ経済のファンダメンタルズは健全だというマケインですね。
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:28:38 ID:0YO+4lkv0
- 何を今更・・・・
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:28:45 ID:bugE/t4r0
- サンケイか
分かりやす
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:28:48 ID:XMYhHuLI0
- っ 民主主義
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:28:50 ID:3CbJL0L90
- KKKあたりにしか期待出来んな。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:30:18 ID:7rDItp+N0
- 富裕層への負担が増えると予想されているから当然といえば当然な結果じゃね?
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:30:55 ID:hP+kgso80
- 前日上がったその反発だろ
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:31:44 ID:sBWJ4OZF0
- そういう日もあるって。ずーっと上がり続けなんて、あるわけないし。
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:32:02 ID:+4MgMTYC0
- 大統領戦の熱気が冷めたから・・・・
ってどっちが勝っても同じじゃんw
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:32:48 ID:4549HtNC0
- 市場での金の流れ的には
低所得者層へ金が流れ込んでも市場はろくに潤わないだからなぁ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:32:54 ID:qrxsSWCu0
- 産経は政治ネタは書いてもいいけど、経済記事は書くな
失笑モノな記事ばっかりだ
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:33:43 ID:XMYhHuLI0
- >>12
w
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:34:06 ID:yTu2i0/f0
- ダメリカはこれから迷走するから 当然
日本も付き合うんだけどなw
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:34:12 ID:9lNLon8RO
- 今更遅えよ
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:34:26 ID:rW18BtYa0
- オバマ暗殺したらヒラリー大統領ってのは暗殺する側も躊躇しそうだがな
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:35:36 ID:+tSVTCKF0
- 4年間でどれだけアメリカが馬鹿やるか世界中が心配している。
馬鹿をやった付けは次期共和党大統領が戦争で支払う羽目になるんだよな。
アメリカはこの繰り返し。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:35:51 ID:RLWYyaGn0
- >>7
意味が分からんよね。
富裕層は悪いことしてないじゃんなー。
なんでも人間はイーブンでなきゃダメみたいなのは貧乏人の僻みであって
悪外で何にも産まれないと思うよ。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:36:07 ID:lKoJNaC+0
- まず毎日上がる分けない。
加えてブッシュは失政ばかりだったが、別に民主政権でも不況は回避できない。
オバマは大企業締め付けと庶民へのばら撒き公約にしてんだからそりゃ株価も落ちるだろ
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:36:37 ID:Wj4a/lkU0
- つかオバマは、金融庁長官をはじめ、主要な金融閣僚の候補を
公表しなかったんだよな
なのに、金融に強いとか、いったい何の根拠に言ったのやら
マケインは、今の長官を留任させると言っていたんだっけ
アメリカの金融政策は、70億ドル?を長官に一任して預けちゃうんで
人選=経済対策なのにな
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:36:58 ID:E9YgfiHn0
- ソ連と同じ道を歩むんだろうな、アメリカ
ロシア人はゴルバチョフが国をめちゃくちゃにしたので相当嫌っているらしい
小浜もそうなるような希ガス
チェーンジ
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:37:08 ID:QjPukI460
- 財務長官はサマーズかルービンの可能性があるし、外交で対北朝鮮もヒル留任の可能性もあるしな。
日本終わったな。
6カ国協議脱退して日米安保を見直すべきだな。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:37:10 ID:O+0lXmy30
- 産経は懲りないねぇw
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:37:43 ID:uJlujrXX0
- どっちにしたってアメリカ自体、もう末期状態
こんな国、分裂すればいいんだよ
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:38:15 ID:xtXw9QuO0
- 金持ちはこのままだと身包み剥がされるからアメリカから逃げる準備を始めてるはず
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:38:40 ID:VzORREQ/0
- 富裕層は莫大な損失を出して国に救済を求めた
つまり国民に損失を与えたも同然だから非難されるのは当然
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:38:46 ID:9i2n7YT/0
- ファニーメイの決算発表いつだっけ?
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:38:53 ID:Iqz/03Qu0
- 後付乙
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:38:54 ID:E7wUZV7o0
- >>12
まともな経済記事書いてる日本の新聞ってどこなん?
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:39:14 ID:VnZ4Etya0
- 期待で上げたから事実で売っただけで、誰になっても同じだっつーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:39:33 ID:B5QzPqyb0
- アホか・・・オバマが選ばれることなんか織り込み済みだろ。
誰がどうやろうが、5千を切ることは誰でも知っている。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:39:45 ID:y5TfATge0
- アメリカの利益の4割稼ぐ金融がズタボロで
株価上がり続けるなんて有り得ない。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:40:13 ID:I40gTSRZ0
- 好景気時は共和党が
不況時は民主党が
強くなるって聞いたのに
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:40:16 ID:sZCwMRwu0
- 経済がどう転ぶかなんて分からん。
企業に金を回したほうが経済がまわる vs 庶民に金を回したほうが経済がまわる
どっちが正しいか分からないからいつも政策論争がある
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:40:19 ID:1IIFzCLk0
- 自己責任論を展開して労働者をゴミのように扱った挙句
自分らが火種となった金融危機なのに政府に助けてもらおうという虫の良い連中が
何も悪いことしてないとはこれいかに
- 36 :コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/11/06(木) 11:41:16 ID:xtXw9QuOO
- >>16
自民落としたらミンスみたいなもんだなw
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:41:21 ID:t5Jz5aJr0
- オバマはもうずいぶん前からわかってたし、織り込み済み
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:41:56 ID:HiUmLYo80
- >>1
アメリカお得意の電子投票の集計ミスを持ち出せよ。
それでマケイン当選を決定だ。今からでも遅くはない。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:42:41 ID:SnI5MBIvO
- >>16
ヒラリーではなくバイデンだが…
釣り?
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:43:02 ID:7BICkEX20
- オバマ当確の瞬間に利確に流れたの見てワロタ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:44:57 ID:4549HtNC0
- >>17
米国はニューディール政策が成功して経済復興したんじゃなく、
ニューディール政策が行き詰った挙句に戦争仕掛けて勝って経済復興したんだしな。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:45:26 ID:KxYKGEGe0
- そもそも、この状況で上がったこと自体、異常。
というか、市場の期待が過大だ、とも言える。
そりゃ下がるって。
あと、今のクソ荒れた状況だと市場的には「付き合いやすい」のはオバマだぞ。
みんなそれが分かってるから、投票したんだしな。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:45:56 ID:RLWYyaGn0
- でも何で金融のプロみたいな奴らがこぞってオバマになるとヤバイよぉ〜。
って言っているんだろうな?
最初はコンサルタントや銀行マンみたいな奴が身の保身からオバマじゃダメ
といっているんだと思ったけど経済のアナリストや大学教授みたいな奴等が
これから言い出すだろうし何で?
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:46:18 ID:EngWlNrV0
- 今から考えると、ビル クリントン大統領って偉大な人だったんだね。
財政赤字と貿易赤字を解消しアメリカに好景気をもたらした。
オバマさんも是非ビル クリントン大統領のような仕事をしてほしい。
なんだかんだ言ってもアメリカは世界経済の中心なんだから。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:47:32 ID:y1UddMdZ0
- マケイン有利なら選挙前の期待あげも無かったと思うけど。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:47:42 ID:SZFIIgF+0
- 今日下がってるのはマケインの方がよかったとかじゃないと思うんだが。
お祭りが終わったから、一休みだろ。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:47:43 ID:+UbaGFbI0
- >>29
ナイタイかな?
「お得な大1枚ナリ」とか
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:47:55 ID:KxYKGEGe0
- >>17
釣り乙w
- 49 :(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/11/06(木) 11:48:10 ID:TOw0vchA0
- >>17
(´Д`)y━・ ~~~おれも同じ意見だお‥
まぁその前にモンロー主義復活!って感じかな‥
日本の政治家に、そのへんの予測が出来ているとはおもえんが‥
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:48:27 ID:B2DRiKq60
- オバマって典型的な詐欺師の匂いがするんだよね。
巧言令色少なし仁。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:48:36 ID:7yaQFK8L0
- オバマの経済政策をちょこっと聞いただけだけど、この人経済のセンスが乏しい気がした。
自分みたく思ってる人が多かった、ということなのかな、これ?
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:48:52 ID:sZCwMRwu0
- >>44
8−16年前と今では世界の情勢が違う
最近の金融危機はグローバル化が進みすぎたのが原因。
誰/どの政党が舵を取ったから上手くいく、みたいな安易な話じゃない
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:49:40 ID:xtXw9QuO0
- >>44
クリントンが今の金融恐慌の産みの親ですが
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:49:59 ID:NA3sNOY90
- 逃げてー
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:50:27 ID:qgQWwqOq0
- どうせ余った金は、何処かに投資しなければならない性質、
なんだから、いずれは金は周る。
まったく問題ない。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:50:29 ID:eNCS49/20
- >>50
誰に対しての詐欺?富裕層?w
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:50:51 ID:P6fYuWK80
- 経済状況厳しいw
もう金をなくして、治安もなくそうぜ
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:51:59 ID:+3yo6Shx0
- 「利益確定の売り優先」が、なぜ「オバマよりマケイン」という結論へとつながるのか
記事を読んでもさっぱりわからないですね。
http://glenngloud.myminicity.com/ind/
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:52:49 ID:7rDItp+N0
- これからどういう政策するか次第だな
中間層は減税って時点であれだが・・・あとどうも外交政策がいまいちよく分からん
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:52:57 ID:v1qL7m3V0
- >>43
ユダヤ人、産軍共同体、だから
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:53:00 ID:RHBUIptK0
- http://www.stockstation.jp/mission-v/477
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:54:36 ID:KxYKGEGe0
- >>53
「成功したからっていつまでもそのやり方にすがってちゃ駄目」
「なんでもやり過ぎはよくない」
ってだけの話やがな。
で、無定見に政策を継続して、やり過ぎた現政権が、アホだった、
って話だ。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:55:28 ID:Joz1J2MaO
- オバマさんって人権派弁護士と聞いてアメリカ大丈夫かよとおもた。
日本にとって厳しい冬が来るね
スティビーワンダーが応援してたけどガチ草加だよな
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:55:48 ID:apOGdiPv0
- 実際、小浜の言っている政策を見ても、経済浮揚に効果があるかどうか、
疑わしいものばかりだからな。理想論だけしか言ってないのに、小浜の
方が経済に強いなんて選挙前に言っていたが、どういう分析したら
そうなったのかまるで理解できなかった。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:56:11 ID:0V7SI7ya0
- つうか、便乗吊り上げして日本から金吸い上げただけだろうに
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:56:17 ID:42jUyr/v0
- >>43
>これから言い出すだろうし何で?
別にお前の意見に反対するわけじゃないけど、冷静に考えておかしいと思わないか?
なんでお前の予想について他人が理由を答えなくちゃいけないんだよ
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:56:24 ID:L+gv6Gyt0
- どこかと思ったらやっぱりサンケイか
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:56:55 ID:neJgkQ4jO
- 老い先短いんだからマケインさんにやらせればよかったのに
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:57:55 ID:B5QzPqyb0
- >>64
いや、マケインと比べるなら誰でもw
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:58:21 ID:RHBUIptK0
- 「終わりは、つねに始まりよりも突然である」
「「経済は基本的には健全である」とか「ファンディメンタルズは問題ない」というものだ。
この台詞を聞かされたら、何かがうまくいっていないと考える方がいい」
「値が上がるという事実だけに目を奪われ、なぜ上がるのかを考えようとしなくなるのは
投機のもう一つの特徴である」
ガルブレイス 『大暴落1929』
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:58:48 ID:7b5SwpEI0
- +2σにぶつかっただけのような気がするんだが。
20SMAはぶち抜いてないから、まぁ、こないだみたいな暴落じゃなくて、
この辺をうろうろしてるんじゃないかな、しばらく。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:59:12 ID:c5D1FuI10
- 今夜の古館の深刻さを装ったにやけ顔が目に浮かぶ
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 11:59:47 ID:KsuZfsLp0
- この乱高下しまくりで大儲けしてる神トレーダーもいるんだろうなあ・・・
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:01:19 ID:8MAzNUUF0
- 民主党のオバマ選んだ時点で金持ち優遇継続しないのは目に見えてた
オバマ当選は織り込んでたから、売られてる理由はアメリカの経済状況の悪化だよ
オバマは内政に力を入れて、アメリカの世界への影響力縮小に貢献するよ
基本的に北朝鮮やイラクとか放置する方針
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:01:47 ID:v54pwbzQ0
- クリントンの運が良かったのは冷戦がほぼ終わって、苦手な外交に注力する必要がなかったこと。
それとレーガン政権が強化した知的所有権ビジネスが花開いてきたことだろう。
副大統領のゴアも有能だったからね。
日本には酷いことをしたけど、国益という立場からいえばまあ万点だろう。
日本の総理もあのぐらい国益重視してもらいたいもんだよ。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:01:57 ID:9ip5/h610
- オバマは3年以内にドルのきり下げするらしい。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:02:07 ID:AeiZcx0IO
- 金持ちユダヤ系は明らかに株や信託を処分する流れだな。
オバマ勝利で狙い撃ちされるのはこの階層だし。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:03:46 ID:ldCoNGee0
- >>64
マケインは経済音痴過ぎだから…。
オバマの再分配政策を「共産主義的だ」と非難してるのには呆れたわ。
再分配は資本主義のシステムだろうに…
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:04:04 ID:oHTxHQwu0
- つーか、最近乱高下しまくってるのにハッキリした理由など分からんだろうよ。
いずれにしよ、長期的にはしばらく不況が続くのだから低下する。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:04:43 ID:TxJzq1uj0
- オバマが勝ったがマケイン勝っていても同じ。
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
G7、G20も効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
韓国破綻か。
グリーンスパン元FRB議長も過ちを認めた。
緊急サミットやるがはたして効果は。
さらに富士樹海行きが増えそうだ。
今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレへ戻り。
まずまずなのは収入決まっている年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障の公務員だけか。
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:05:44 ID:m2JtOaV00
- オバマさんには富裕層への増税とか投機マネーの規制を徹底的にやってもらって、
まじで富裕層をぶっ潰して欲しい
富裕層が豊かになれば皆が豊かになるなんてまったくのデタラメだった
低所得者層だけに今まで痛みを押し付けられてきやがって・・・
ほんとに許せない!
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:06:15 ID:/kJ0G0/cO
- 軍産複合体に手を出す程の平和主義者なら確実に暗殺される。
アメリカは永遠に戦争をやめない。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:06:28 ID:xtXw9QuO0
- >>62
というかクリントンなんてアメリカンスタンダードをごり押しして
日本から見たら加害者以外の何ものでもないですよ
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:07:55 ID:7wPLCtmv0
- 就任直後に暴落させて市場の思い通りの政策させようっていう悪いユダヤのたくらみですよ
バーナンキも就任直後に大暴落したら、市場の要求どおりに利下げしまくりw
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:08:37 ID:uPlT3XXP0
- >>74
>アメリカの世界への影響力縮小
グローバリゼーションごり押ししてボロ儲けしてきたのやめにしてくれるなら何よりだ。
今後、米国人がどうやって食ってくのかは知らんが。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:09:00 ID:8MAzNUUF0
- オバマ政権下では低所得層の生活の保障とか重要視するんで
いろいろな規制が入って大企業は潤わないと思う
それは株主へのROEの低下と株価低迷に繋がるはず
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:09:07 ID:up8RKuAt0
- 黒人の98パーセントがオバマさんに投票したんだよね?
これって黒人の白人に対する人種差別じゃないの?
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:10:02 ID:9dDWNNmn0
- さっそくオバマは民主党の下院のユダヤ系議員に声かけて
閣僚の重要なポジションに要請してるとかいわれてるな。
Rahm Emanuel
http://en.wikipedia.org/wiki/Rahm_Emanuel
やっぱユダヤ系は米民主党の方がしっくりくる。
共和党に巣食ってた、プロ-イスラエルのネオコンがいかに異様だったか。
ほとんどクリントン閣僚が戻ってくるんだろうけど、伝統的なユダヤ系
が支えてくれれば4年ぐらいはうまくやるんじゃ。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:10:19 ID:XMYhHuLI0
- >>81
と若い頃から努力を怠ってきたクズが宣っておりますw
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:10:26 ID:4VnBseJd0
- 小浜の政策の基本は発展よりも安定でしょ。
そういう意味では、株価が上がる要素はないが、安定になるに従って高すぎたものが正規の価格になるだけでしょ。
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:10:34 ID:c3hWdpUP0
- ただのご祝儀相場だっただけだろ。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:10:36 ID:qR0hcx1n0
- 1年住んだことあるけどお金があってアメリカに暮らすのはとても快適だったよ
貧乏人は多分みじめなだけだ
日本全体はそうでもないが、東京がそうなりつつある感じ
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:11:02 ID:+4MgMTYC0
- >>87
まあ、マケイン陣営白人ばかりでワロタがw
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:11:04 ID:khPePAzO0
- >>82
つーても、軍産複合体自体が大分落ち目だからねえ。金融にも大分食われたし。
イラク戦争に使われた米軍の兵器はオンボロばかりで、NATO軍の装備にも
見劣りするレベルだし。とても往時の勢いは無い。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:11:28 ID:/26eCKkR0
- アメリカの投資家ってのはみんな白痴なんだな
実体経済なんてずっと悪いのに、その日になって気がつくのか
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:11:48 ID:eqUZ/APt0
- これが民主党に政権交代した結果なのか
参考にしなければ
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:12:10 ID:GecxpCkD0
- 民主党政権だと前回はITバブルだったんだよな。
今回も来るかと密かに期待してソフトバンクや他のIT株を買ってるよ。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:12:25 ID:srjRghdJ0
- まあ、理由は分かる。税金の負担を重くされそうな富裕層が
オバマに期待するわけねえわな。株をキャッシュにしておいて、
ケイマン諸島の口座にでも送るか、みたいな感じだろう。
この不況、恐慌のツケを誰に背負わせるか?という問題で
「富裕層も貧困層も全員で」じゃなくて「富裕層が」背負えという
話になったら富裕層が怒るのも無理はない。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:12:39 ID:fsHAIrBt0
- >>94
イラク相手に最新兵器は要らないし、在庫処分でちょうど良かった。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:13:35 ID:t/qMeFnGO
- 日本の二倍の国民が、日本の数十倍の国土に住む国。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:13:39 ID:7yaQFK8L0
- >>81
今のアメリカ人は甘やかされてぶよぶよに太った子供のように見える。
オバマはそんなアメリカ人に冷や水をかけるようなことができるのだろうか?
個人的にアメリカ人を甘やかしているのは日本企業のような気がするけど
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:13:56 ID:khPePAzO0
- >>99
最新兵器は元から持ってない。イラクに持っていったのが”最新”。
9割以上湾岸戦争の時と変わりないけどね。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:14:28 ID:Trax7s8zO
- とりあえず、2ちゃんねらーが火病を起こせば、それは良い政策である。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:15:30 ID:BJRbob7L0
- 産経必死すぎ
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:15:31 ID:zMjwJR6Q0
- 任期中はこれからずっと大統領暗殺におびえなきゃならないから、株価が下がるのは仕方が無い
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:15:39 ID:oHTxHQwu0
- >>98
まあ、でもオバマは実行する罠。資産課税については分からないが、
富裕層の所得税は確実に上がる。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:15:43 ID:rbE2y0Xo0
- >>98
金をどこに移そうが富裕層が貧乏にはならないよ。
いずれ絞り取られることになるだろう。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:15:56 ID:4UtqGDD00
- >>98
常識的に考えて貧困層より富裕層の方が責任大きいだろうがw
しかもブッシュ政権で散々減税してもらっておいてw
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:15:59 ID:XGO4eQ8JO
- オバマは任期をまっとう出来ないかもなぁ
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:17:03 ID:Qq9Ev3pi0
- オバマになってアメリカはいいんだけど日本はピンチ
いったいどんな経済制裁をされるか
トヨタとか大丈夫かな
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:17:13 ID:9dDWNNmn0
- まだ確定はしていないが、重要な閣僚っていうのは↓コレ
アメリカ合衆国大統領首席補佐官
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%A6%96%E5%B8%AD%E8%A3%9C%E4%BD%90%E5%AE%98
あとはクリントン政権の閣僚と民主党の知事経験者、
あとはシカゴ上院議員時代人脈で構成するらしい。
Obama Unveils Presidential Transition Team
http://www.cbsnews.com/stories/2008/11/05/politics/main4575025.shtml
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:18:47 ID:XGO4eQ8JO
- クリントン時代の骨董品を持ち出してくるようじゃ終わりは見えてる
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:19:20 ID:6NM1rdy+O
- エシュロンがフル稼働中だから
大統領の名前+暗殺+爆弾を英語で書くなよお前ら
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:19:49 ID:PQmiy3eE0
- イラク撤退マダー?
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:20:12 ID:pbrUW27X0
- ただの出つくしだろ。
ほんと新聞はなんとでも書くよな。
アサヒも産経も毎日もろくな新聞がないわ。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:20:51 ID:7yaQFK8L0
- >>110
もし俺がアメリカの大統領で、自国民に健全さを望むなら、日本には厳しい目を向けるな。
日本は悪い友達に見えるからね。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:20:52 ID:+4MgMTYC0
- まあ、マケインも副大統領候補に黒人の人材を抜擢するとか
していればもっと別になったかもなw
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:21:16 ID:S8ZkQxS70
- >>115
何で読売は抜かすんだ?
産経は、ブルームバーグやオックスフォード・アナリティカとも提携したらしいんで、
ビジネスアイはちょっと読んでみたい。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:21:18 ID:+SIiJMPGO
- オバマ政権になれば株価も上がろう。
しかし今はオバマ政権ではない。
ブッシュ政権だ。
来年1月には、何をしても全否定されるレイムダッグ政権に、
株価を支えられる訳がないだろが。
共和党と民主党の優劣の問題じゃない。
今のタイミングは、正にチェンジイズノーグッドだったのだよ
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:21:53 ID:FFRIwNRr0
- ヒラリーもそうだったけど
アメリカ人て負けた後の往生際が悪いな
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:21:56 ID:Qq9Ev3pi0
- >>114
しかし日本も一緒にアフガン行くよ
自衛隊員にそろそろ死人が出そう
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:22:00 ID:bdkqUb6d0
- ずっと上がり続けるわけないのに
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:23:27 ID:rbE2y0Xo0
- >>116
モノを売りつけてタカってくる友達かな。
ネオコンの仲間。
モラルの崩壊した悪仲間。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:23:32 ID:sxBryMgo0
- 経済が混乱したら4年なんてあっという間だろ。
日本だって20年ぱっとしないでただ時だけが過ぎていった。
でも批判だけはされるんだろうね。
火中の栗をあえて拾ったんだろうか?
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:23:44 ID:pLN5TijC0
- オバマ政権誕生のカコイイ未来へのジェラシー相場
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:23:45 ID:XGO4eQ8JO
- さよならオバマ
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:23:56 ID:btk+CJnk0
- >>81
投機が原因ではあるが、低所得者もそれに踊らされていた(資本にだが)
それが本質であり富裕層がぶっ潰れたらそれこそみんな低所得者になるだけだ。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:24:54 ID:7rDItp+N0
- >>110
まだ具体的な政策ないからなんとも言えんがな
対日政策は結構曖昧のままだったし、あまり期待はできんが様子見だな
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:24:55 ID:xtXw9QuO0
- >>121
小沢が政権とったらアフガンに自衛隊送るみたいだから
オバマとの相性はばっちりですな
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:25:30 ID:Wj4a/lkU0
- >>108
サブプライムで踊ったのは、低所得者層だけどな
だから「サブ」なんだし
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:25:31 ID:NZg4IOQs0
- 実態経済弱り切ってる米国に本社置く価値も無いのに
法人税上げるとか言ってりゃそりゃ売られるわ。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:25:54 ID:TDiJsE9n0
- ムガペでいいじゃん
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:26:10 ID:zMjwJR6Q0
- 投資・投機がなくなっても物資の流動性を担保出来るなら、
一部の富裕層の首切って済ませるのがずっと健全なんだけどな。
まぁまず無理だろうな。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:26:54 ID:1/bx4rlp0
- バカが主導し時流に乗っただけの大統領選挙だった。バカな判断を米国人は
したものだ。必ず1年過ぎたらオバマは叩かれ捲くる。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:27:05 ID:XGO4eQ8JO
- 富裕層を潰したりなんかしたら底辺は絶滅してしまうのに
考えが極端過ぎるな
- 136 :踊るガニメデ星人:2008/11/06(木) 12:27:13 ID:jEEDnwsb0
- >>116
逆だろ、日本ほど健全な国は他にないぞ。
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:27:21 ID:Qq9Ev3pi0
- >>128
対日政策ではっきりしたのは
日本のアメリカ国籍が取得しにくくなったことだけか?
まあ日本人でアメリカ人になりたいやつなどいないだろうけど
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:27:52 ID:oHTxHQwu0
- >>127
少々増税しても富裕層はつぶれんよ。
中世から現代まで重税されても、富裕層は生き残ってきた。
これからしばらくは富裕層から中流以下に所得分配するときだ。
また、20-30年後に逆転する。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:28:18 ID:QhcixySu0
- >>83
政治家は、その国の為に仕事をするんだから、全然OKじゃないか。
別に何も問題ないだろ。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:28:24 ID:7rDItp+N0
- 低所得者層に金を回して無計画に使わせるのもある意味面白いかも知れんw
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:28:53 ID:rbE2y0Xo0
- 実際 オバマの実力は未知数だ。
(アメリカと世界のためには)賭けては見るが 1年後どうなるかは わからん。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:29:57 ID:7rbOAyCH0
- 所詮は演説のうまいムガベ
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:30:35 ID:zMjwJR6Q0
- 大統領は広告塔であって実務は下の連中がやってればいいからな。
実力はオバマの閣僚の顔ぶれを見て考えるべきで、ペイリンを起用したマケインはそこが誤りの始まりだった。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:30:41 ID:XGO4eQ8JO
- 特アに甘い=バカ
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:30:57 ID:vZf/CN2t0
- >>80
円高で不況って言うけど、日本は輸入で成り立ってる国だから
輸入会社はものすごく儲かってるはず。
新聞は儲かってる会社の話はぜんぜんしないで
不安を煽ることばっかりするけど、なんでなの?
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:31:07 ID:ykkxKYTo0
- >>140
実際、金融業にとって一番美味しい層は、そういう相手だよ。
ちょっと高めな金利でたくさん借りて、使ってくれる。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:31:19 ID:Ih6re0neO
- 今の株価は気分で大幅に上下する。馬鹿らしくてやってられん。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:31:28 ID:EngWlNrV0
- よくわかんないけどオバマさんってジンバブエ大統領と同じ方向性ってこと。
なんで金の卵を産む鶏の首を絞めるようなことをしたがるかね・・・。
だいたい今回の金融恐慌の根本的原因は、家のローンをきちんと払わない
貧乏人共の責任だろ。子供じゃあるまいし、ローン組む際自分でやって
いけるかどうかわかるだろって。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:31:36 ID:k9pJ204F0
- もしマケインで決まっていれば、
「オバマでなければ」的な記事書くだけだもんなww
楽な商売だなww
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:32:36 ID:oHTxHQwu0
- >>140
面白いが、オバマはそんな主張はしてない。
就活や職業訓練がセットだったりする。
低所得者に対しては
金はやるが尻も叩く政策。軟らかく言えば手取り足取り政策。
- 151 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:33:04 ID:Qq9Ev3pi0
- >>149
マケインにはアミテージもいるし
オバマよりはるかに親日だよ
- 152 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:33:18 ID:C8ohYCbhO
- >>145
日本及び日本人が嫌いだから
- 153 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:34:04 ID:GS0nOj810
- >>148
そもそもそんな連中に金貸すなよ
- 154 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:34:46 ID:p0ysGTQ70
- 同じ事を何回繰り返してるんだよ
どうせ明日か来週にはまた上がるんじゃないの?
今のうちに買っとくか
- 155 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:35:01 ID:8c7jN7jbO
- 雇用悪化だかの先行不安でNY下げたから下げたんじゃないの?
- 156 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:35:17 ID:CjIARHO80
- 黒人の96%がオバマ指示なんだろ
この先どうなるか・・・
- 157 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:35:21 ID:0dVtm1PbO
- >>16
ヒラリーってオバマの暗殺待ちしてる淑女なんでしょ?
- 158 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:35:56 ID:1IIFzCLk0
- >>153
おまけにそんなのに高い格付けしてるんだもんな
やばくなったらあわてて格下げw
話にならん
- 159 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:35:57 ID:JYXxAzYz0
- 偏見だが、
経済を浮揚させる黒人指導者ってイメージが沸かないんだよね。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:36:25 ID:URswZc3b0
- >>129
死者の出る可能性の低い海自の給油には反対するくせに、死者の出る可能性の高い陸自派遣には賛成なんだよな。
あいつの考えれる事は訳わからん。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:36:34 ID:IMiEL3QzO
- オバマは暗殺されるよね?
白人じゃないとそうなる事はわかっているはずなのに
暗殺→暴動→????
- 162 :踊るガニメデ星人:2008/11/06(木) 12:36:42 ID:jEEDnwsb0
- >>148
いくら金持ちの持ってる金が新たな金を産んでも、その儲けをただ
金持ちだけが独占していたんじゃ意味が無いからでしょう、儲けた
利益によって国の財政や庶民の懐がうるおわなければなんにもならない、
したがって金持ちに対する増税は絶対に必要。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:37:13 ID:6XQtjbIZO
- 10人いたら8人はリベラル、残りの2人はネオリベと共産
- 164 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:37:17 ID:7yaQFK8L0
- >>136
日本はアメリカにお金を貸して、そのお金で工業製品を買わせて、
残るのは借金だけ、ということを平気でやっているよ。
それはアメリカ人の健康を少しずつ蝕んでいると思う。
それを真面目にやっているのだから日本人は恐ろしい。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:38:30 ID:dPUGyifj0
- カネ、経済、競争から
アメリカがまず脱してくれないと
世界は永遠に変わらない。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:39:16 ID:RvGaCFxB0
- >>164
?
- 167 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:39:44 ID:NZg4IOQs0
- 金にならない場所に金は置いておかない。
サッサと別の場所へ移すだけ。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:40:53 ID:yiz7JtlCO
- >>156
もしホントに暗殺されたりしたら暴動起きるだろうな。
やったらアメってバカなんだなって思うよ。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:41:00 ID:XrUWddoq0
- 夢から覚めたわけだ
- 170 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:41:13 ID:2OdV2wkvO
- 世界中の富裕層が税金逃れのためにアメリカに逃げ込んでる。
そこで税金とられたゃ逃げる先がないだろ。
まあ当然だわな。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:41:35 ID:cxz/FDJ30
- 選挙人の裏切りまだ〜?
- 172 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:41:42 ID:Lj4iKv7PO
- 今日の大引けでドテン買い→明日の朝9時にドテン売り これでおk?
- 173 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:41:45 ID:W7vBYbWx0
- メシウマフェーズに突入www!!
この一週間ほどはメシマズフェーズだったから、これからが俺達の;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン!
- 174 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:41:52 ID:unUMe4G80
- 並べると目立つなw
ttp://media.tumblr.com/MJ2Za9Vhmfw7jacfVkmcMOdWo1_500.jpg
- 175 :踊るガニメデ星人:2008/11/06(木) 12:41:53 ID:jEEDnwsb0
- >>164
でも、そういうやり方を日本に押し付けているのはアメリカ自身だよ、
アメリカ自身はいくら借金が増えても最初から踏み倒す気マンマン
だから迷惑しているのは日本の方。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:42:21 ID:hbezKZBxO
- マケインでもう一度夢を見たかった…
- 177 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:42:22 ID:PQlIbppkO
- >>164
バカなの?
- 178 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:42:22 ID:s5EqzWIu0
- 産経が馬鹿なこと書いてるw
- 179 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:42:29 ID:ldCoNGee0
- 日本を頼るか中国を頼るかだろうね。
まぁ中国だろうけど。
米中はこれより深い蜜月関係に入ります。
さて日本はどうする
- 180 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:42:30 ID:zMjwJR6Q0
- >>156
パウエルは喝采願望のある愉快犯による犯行の可能性をオバマに示唆しとる。
やられる時はやられるんだろうな。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:42:37 ID:W10HJP8I0
- >148
払えない人間に金貸して、それを世界中の香具師に肩代わりさせた
ヤミ金も真っ青な連中も忘れないでください
- 182 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:42:40 ID:feK8SaML0
- 好材料出尽くしだな
- 183 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:42:53 ID:k9pJ204F0
- まさか、大統領が変われば全てが解決するって思ってたの?
んな訳ねーだろ!手順としては
・政策を固める
・政策を実施する
・徐々に効果が現れる(良い・悪いは別)
普通に考えて、早くて2年はかかる。
2年以内に騒ぐやつは何も判ってない証拠
- 184 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:43:14 ID:xTVHUDU50
- 株屋への死刑宣告完了だな
そんな中リーマンの元くず従業員に高い給料払わなきゃいけない
野村証券ってどんだけ無能なんだよw
どう考えても金融の雇用市場なんて買い手市場だろw
- 185 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:43:30 ID:yiz7JtlCO
- >>166
多分国債のことを言ってるんだと思うよ。
的外れもいいところだけど。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:43:37 ID:gBi6X8GQ0
- 昔カーターも似たような事言って何もできなかった。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:43:56 ID:FVQzmWk5O
- タックスヘイブンを引き締めようとしてるから最悪
- 188 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:43:57 ID:wO+p6EHw0
- オバマは株式所得に大幅課税してると言ってるんだから、
株から資金が逃げるのは当然のことだよ。
この金は、円や金や穀物相場に逃げる可能性がある。
そうすると、また物価が高騰する。
オバマが選ばれてもマケインが選ばれても株は暴落していたというのは嘘。
オバマが株式取得税の増額と金持ちへの課税強化を発表したから
株が下がったんだよ。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:44:02 ID:ZiG9NEhv0
- 負ケイン
- 190 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:44:04 ID:R0MTzlWn0
- >>183
ていうか、そもそも変わってもいないんだけどね。まだ。
次がオバマと決まっただけ。
- 191 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:44:18 ID:FSnfoS530
- >>123
下手すりゃ、ネオコンの仲間どころか
ネオコンの主導的立場にされるわな
戦犯の小泉、竹中あたりは格好の標的だな
- 192 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:44:37 ID:9wt3ma8y0
- 市場はオバマを歓迎してないようだな
- 193 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:44:52 ID:+EvLLTo80
- >>44
今の金融トップはクリントン政権の金融担当ばかりだぞ
- 194 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:44:56 ID:RhCihk4TP
- 問題山積みなんだから数年先まで経済が低迷するのは当然だろ
- 195 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:45:13 ID:7yaQFK8L0
- >>175
×でも、そういうやり方を日本に押し付けているのはアメリカ自身だよ
○でも、そういうやり方を日本に押し付けているのはアメリカの一握りの富裕層
- 196 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:45:18 ID:hbezKZBxO
- いつ頃、白黒戦争は勃発しますか? そして勝者は白ですか黒ですか?
- 197 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:45:47 ID:7bwk409jO
- まあとりあえずの期待もいざ実現したら白けるもんだ
市場ってそんな嫌な奴の集まりw
- 198 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:46:21 ID:NZg4IOQs0
- >>188
前からオバマになったらその流れって言われてたしな。
まあ相場乱高下させながら最終的には下げに向かっていく流れは変わらないか。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:47:07 ID:W7vBYbWx0
- 散々盛り上がって期待してたくせに、いざ実現したらご祝儀相場も無いのかよwww
自分だけ利益確定したいヤツラのすくつですかwwwwww
- 200 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:48:08 ID:d7grDWlw0
- >>196
とりあえず四隅を取った方かなw
- 201 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:48:25 ID:7rbOAyCH0
- 株価がグングン下がったら、オバマは株からの資金転換の制限とか言い出すよ
- 202 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:49:41 ID:9wt3ma8y0
- 結局オバマを支持してるのは低所得者層だからな
- 203 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:49:48 ID:zFFPMOdy0
- きっとオバマ大統領が暗殺されたら政府連邦危機準備委員会いくつかの頭文字を
取って通称ファーマと呼ばれる団体が集まってアーミテージの上司である知日家の
ポールバルカー氏などが集まってヒラリークリントンを大統領にするよう話が進んで
オバマ大統領の嫁も委員会の一員として顔を出すとかにならないかなみたいな記事だ
- 204 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:49:53 ID:ytmm6Wf8O
- マケインだと共和党の政策引きずるからだめだといい
株転がしの馬鹿どもはどこまでわがままなんだ。
もうお前らが政治家になれよ。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:51:09 ID:sITQz7qDO
- オバマが国民から支持されていたから当選したのに支持されてないってバカじゃないの
- 206 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:51:41 ID:6QQ4M0ZN0
- 金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちになれない
- 207 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:52:05 ID:RvGaCFxB0
- >>205
?
- 208 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:52:22 ID:6XQtjbIZO
- 株をやってると人の微妙な心理の変化が分かっておもしろい
昨日まではオバマ大統領誕生の期待感でみんな買うだろうとみんなが思うから買い
昨日で実際それが実現したからいい材料なくなって売られる
- 209 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:52:24 ID:ldCoNGee0
- 金融で食っていこうとした国のなれの果てって感じじゃない?金融なんか不労収入みたいなもんだろ。実体経済との乖離が起きて当然。
日本も金融立国目指すとか言ってたけど、真面目に国内産業見直した方が良いんでないかい?
東京とか東京とか東京とか…
- 210 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:54:01 ID:wO+p6EHw0
- >>205
自分の事だと思って考えてみろよ。
大人気の、自分も望んでいた人が日本の総理大臣になって
喜んでたら、その総理大臣が就任演説で「株式の売却益への
課税を2倍にする。」と発表したら、
好き、嫌いの前に株を今のうちに売っちゃうだろ?
- 211 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:54:34 ID:W7vBYbWx0
- バーチャル株投資やってる俺としては、ここはノーポジ戦略に切り替える
フェーズが来たと確信している
とか言ってみる
- 212 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:54:53 ID:8MAzNUUF0
- 政治経験の少ないオバマを補佐するためにクリントン政権のブレインどもが政治仕切るんだろ
対日姿勢はクリントン政権下の時と似たような感じになるのは鮮明だな
- 213 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:55:01 ID:rUm6eZO4O
- おまえら、まだクソニガーが大統領になれると思ってんのかwww
就任前にぬっころされるに決まってんだろwwwwwww
- 214 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:55:07 ID:6XQtjbIZO
- >>203
ボルカーって新日派なのか
確かグリーンスパンの前のFPB議長だよね
- 215 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:55:15 ID:7yaQFK8L0
- >>185
日本の国籍の異常な膨張はアメリカ経済を支えたりとか自国の経済政策をいろいろやったりした末のの結果。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:55:18 ID:7rDItp+N0
- 低所得者層に金が行く⇒信用度なくても家・土地を担保の金利が高い住宅ローンが登場しマイホームブーム到来
⇒土地高騰⇒住宅ローンを証券として売る⇒空前の好景気
良いシナリオじゃね?
- 217 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:55:21 ID:bGGfKWJr0
- >>208
予想されていたビッグニュースが出たときの典型的な動きだよな
- 218 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:55:46 ID:9dDWNNmn0
- 金融と司法は大変革すんだろうな。
グリーンスパンとは決別するんだろ。
そこがクリントンとは大きく違う。
- 219 :踊るガニメデ星人:2008/11/06(木) 12:56:04 ID:jEEDnwsb0
- アメリカを立て直すにはまずは金持ちからドーーンと税金を取り立てる
しかありませんよ、アメリカの所得格差はひどすぎますからね、金持ち
が札束の山に囲まれている一方で貧しくてまともに医療すら受けられない
貧乏人がごまんといるだなんて、アメリカ社会は病んでいるとしか
言いようが無い、まずは極端な所得格差の是正がアメリカを再建する
ためには絶対必要な事ですよ。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:56:25 ID:ykkxKYTo0
- >>179
頼るって、何を頼るの?
中国は、アメリカにものを入れるための組み立て工場に過ぎないのに。
まさか、あそこに10億の市場があるとか、まだ思っていたりしないよね?
>>209
ま、まともに国家を運営したいなら、
製造力や雇用を簡単に外に出しちゃいけない事くらいは、
バブル後に学習したとおもうよ。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:56:39 ID:J9GJPWSVO
- 金持ちで社会貢献してる人も、貧乏で社会貢献してない人も同じ一票だからねえ。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:57:37 ID:bGGfKWJr0
- 超好決算でも予想されていたら下がるんだよ。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:59:05 ID:Qq9Ev3pi0
- 日本はよほどうまく立ち回らないと
また潰されちゃうよ
麻生で大丈夫なのか?
- 224 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:59:10 ID:u77/Jo7T0
- 上がったり下がったりしないと相場は儲からんわな。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 12:59:43 ID:vlEiWlT90
- >>221
アメリカの選挙の仕組みをよく知らないみたいだね・・
今回は最高投票率を得たが、見事に貧乏人が選挙に行かない仕組みを残してるのだが。
- 226 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:00:02 ID:6QQ4M0ZN0
- >>219
貧乏人でも才覚さえあれば、どーんと儲けられるのがアメリカの特長であり、
それにより優秀な人材が集まってきて、世界一の大国となった原動力なんだが。
それを失ったら多数の貧乏人抱えて没落するしかないだろうな。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:00:36 ID:k9pJ204F0
- >>216
はじけたばかりだろ、それwww
- 228 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:01:30 ID:btk+CJnk0
- >>219
そんなの今までに試された事がなかったとでも?
金持ちが海外に逃げ出すだけで成功したためしは無いよ。
結局逃げ出せない小金持ちのが負担増すだけなのよ。
アメリカなら頭のいい人がいるから、上手くバランスとるかもしれんけどな。
- 229 :踊るガニメデ星人:2008/11/06(木) 13:01:39 ID:jEEDnwsb0
- >>213
そうは言ってもアメリカの人種間対立は深刻な問題ですからね、人種間の融和
をおこなうには、やはり黒人が大統領になるしか方法がありませんよ。
それにしても、暗殺される恐れが高いにもかかわらずあえて大統領に
立候補したオバマさんは勇敢だね。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:01:56 ID:fuwNA5o+0
- 実体経済の状況に関わらずエコノミックアニマル達による世界的な相場レイプ
でもアメリカが借金漬けなのは事実ですけどね^^
- 231 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:02:49 ID:boEJZkQjO
- アメリカの金持ちはキチガイだからな
公的資金供給された保険屋が数十億円のパーティーとか
外国でハンティングとか
これは負担を増やされても仕方ない
外人はこれくらい分からなかったのかな
自粛するべきだったろ
- 232 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:03:02 ID:GiqIr+8J0
- 株価落ちてんじゃねーかよ
どうなってんだ
- 233 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:03:11 ID:5pgUEXma0
- 昨日発表された雇用統計の前指標が
超絶悪かったからでしょう。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:04:31 ID:rbE2y0Xo0
- アメリカの国債を大量に買い、投資し、その金でアメリカ国民に借金漬けの買い物をさせ、それで食べている国だからねえ。
もちろん それでうまく行ってるうちはいいんだが、
アメリカ人の借金ももう限界に来てるんじゃないの。
誰が大統領になろうが また魔法を使わない限り難しそうな気がする。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:04:57 ID:UHgdc4ma0
- >>221
金持ち=社会貢献ていう発想がおめでたすぎw
この未曾有の金融危機を生み出したウォール街の金持ち連中は、
どれだけ社会貢献したんだ?w
結局、金融資本主義の行き着く先は、
民主主義を否定して金持ちの利益だけが守られる金融”独裁主義”か?w"( ´,_ゝ`)プッ"
- 236 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:05:21 ID:6XQtjbIZO
- オバマはグローバリズムの負の側面をちゃんと分かってるんだろう
じゃなきゃ今の自由競争の時代に保護主義的な政策をするわけがない
資産家や軍事・エネルギー業界の圧力に負けずアメリカ第一、国益第一、素晴らしい人物だ
- 237 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:05:22 ID:YRscNHuxO
- >>216
歴史は繰り返すwwwwwww
- 238 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:05:49 ID:E9YgfiHn0
- リベラル左翼の崩壊も引き起こしてくれそうでいい時期に民主党政権になったと思う
- 239 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:06:02 ID:vlEiWlT90
- アメリカも金持ちは多いが、日本も十分多いんだよな。
現金として一億円以上を持つ人間が、
アメリカで約350万人居るが、日本にも150万人居るんだよ。
だから、別にそこまでアメリカの金持ちの話をしなくても、
日本人は金持ちの居る社会というのを理解してるでしょ。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:06:12 ID:C5q1cEZf0
- アメリカ国債をどの位のドル高値の時にどれくらい売っていけると思う?
まったく売りにだせないほどアメリカの反対を食うかな
オバマ大統領の間は日本は「蚊帳の外政策」をとった方がいいよ
支那みたいな自国で五輪開催できる国へのODAはもう見栄はらないで1/10くらいあげるのがせいぜいだよ
その代わりケニア、ハワイ、米国の留学生基金みたいなものへ寄付を移動すればいいよ
実際これからの国内不況で外国へ資金を援助する事は不可能だ
年金や基礎的な事が「出鱈目」だったのがバレた日本ではどうにもならない。
麻生が遅ればせながら要らない天下り先法人をどんどん潰せば話はがらっと変わるが
そう簡単ではないでしょう
出来たら(実質で実現したら)次回の総選挙は自民単独過半数に黙っててもなる
創価学会なんか要らない
日本には四季がある
晩秋〜初冬〜真冬〜初春〜春〜梅雨〜初夏〜夏
この区切りの間に本気でやれば民主党の出る幕はないし、
小沢党首もこの間に戦死するであろう
麻生さん、食うに困らないあなただから出来る公務員改革があんでしょ?
公務員は住宅も年金も恵まれてるんだから30%給与カット(今もらいすぎ)しても
裕福な暮らしができるんです
民間に勤める年収500万円の人が23区で2LDK借りると15〜20万円
公務員は3〜5万円だもの(その分預金して、塾だの何だの使えてるんだ)
こういうのも是正しないと駄目だよ
麻生さん、あんたなら役人にきりこめるよ
来年の夏まで観察してるからがんばれ
できてないと判断したら共産党に投票する。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:06:54 ID:9wt3ma8y0
- いずれにせよオバマ熱は急速に冷めるだろう
誰がやっても難しい時期ではある
- 242 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:06:56 ID:+pVIiudz0
- 産経かと思ったが
ブルームバーグか
- 243 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:07:13 ID:4PlxR9adO
- 支出が増えなきゃ、景気は良くならない。むしろ貧乏人がいること自体が悪。税金定額制にすれば、貧乏人はアメリカから出て行く。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:07:15 ID:boEJZkQjO
- 徳政令という究極魔法があるだろ
今までの米国国債を紙切れにしちゃうの
- 245 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:07:26 ID:F2XxrhgP0 ?2BP(123)
- マケインなら±0
オバマなら±10
アメリカ国民は0では無く1/2の確率でGETできる+10に賭けたのだ
1/2で−10になるんだけど、ギャンブラー脳ってのは+10しか見えないものよ
- 246 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:08:48 ID:/3sCXR5O0
- これで消費が元に戻るわけでもないしこれから規制強化が進むだろうから
マネーゲーマーにとって好材料が転がり込んできたとはいえない状況だ
もっともマケインになってたところであまり変わらなかったろうが
- 247 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:09:09 ID:9dDWNNmn0
- >>229
マケインのお通夜会場の様子は凄かったからな
マケインがオバマを称える→会場からブーイングと
No-Bamaコール→マケインがなだめる仕草。→観衆黙る
まあ上院下院も民主党が取ったし政権の運営はしやすいだろうけど
かれらへのガス抜きは必要だろうね、閣僚が共和党からも入れるんじゃ
ないかって言われてるけど。下院ぐらいはガス抜きで多数とらせてたほうが
良かったのかもしれない。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:09:50 ID:4FsE9jnI0
- >>244
そこまでやらなくても、インフレ誘導だけで楽勝
- 249 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:09:55 ID:R0MTzlWn0
- >>245
マケインなら±0てのがもうありえないから。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:09:59 ID:k9pJ204F0
- >>245
それが彼らの言うCHANGEだろ
- 251 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:10:29 ID:adcqwRWdO
- 気付くのが遅かったな
白豚ども
クロンボ立てて国家が傾いてりゃあ世話ないわ
- 252 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:11:03 ID:8MAzNUUF0
- オバマが意図しなくてもドル安になると思うがな
米国債売りつけるまではドル高にしとかないといけないが
- 253 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:11:13 ID:hF9tTIwlO
- ここでミンスのぽっぽが
『株価が下がるのはオバマが支持されていないからだ!』
とか発言して失笑をかう。
に座布団5枚。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:11:32 ID:AF+RaZ8d0
- 大統領選直前は株価騰がって終了直後に材料出尽くしで下がるなんて
誰でも知ってるアノマリーだろw
- 255 :踊るガニメデ星人:2008/11/06(木) 13:11:41 ID:jEEDnwsb0
- >>226
それは違う、今のアメリカは才覚のある者ではなく、金持ちだけが
どーんと儲かる国になってしまっている、所得格差を是正して
貧困層を救済しないとアメリカ社会の治安が低下する一方ですよ。
>>228
しかし、いくら金持ちがアメリカにいても、金持ちの持つ金によって
生み出される利益によって国の財政やアメリカ国民の懐がうるおわなければ
何の意味もありませんよ、金持ちだけが大儲けして金持ちだけが富を
独占しているだけじゃアメリカにとってもアメリカ国民にとっても
金持ちがアメリカにいる意味がないじゃありませんか。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:11:44 ID:6XQtjbIZO
- >>245
マケインなら-5だろ、よくなることはない
- 257 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:12:48 ID:GS0nOj810
- >>253
リアルにそういうことにしておきたい連中が
産経やこのスレにいるみたいだけどなw
- 258 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:14:06 ID:7yaQFK8L0
- >>240
ODAって何のためにやっているか分かってないみたいだな。
あれは先行投資だよ。親切心だけで国籍発行してまで援助すると思う?
日本はいつ回収できるか常に時期をにらんでいるよ。
それとアメリカを不愉快にさせることができるのならやってみろ、と言いたいね。
欧州市場なり、世界市場で覇権を握れない日本がアメリカ抜きで商売ができると思うのか?
- 259 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:16:38 ID:NZg4IOQs0
- >>257
産経じゃなくて親記事ブルームバーグな。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:16:43 ID:4PlxR9adO
- >>255
だから税金定額制にしてバーを設けて努力しない貧乏人を締め出す。
アメリカは移民の国なんだから、別に貧困層まで助ける必要ないでしょ
- 261 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:17:02 ID:Qq9Ev3pi0
- >>258
サムライ債は踏み倒されたけどね
担保のない貸しなんてあげてるようなもんだぞ
- 262 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:17:41 ID:NzCgPRQd0
- >>4
(共同)
- 263 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:18:28 ID:FSnfoS530
- >>210
いあいあ、選挙中からの公約、マニフエストで言ってるんだけどw
- 264 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:18:49 ID:9m0EYLYo0
- イスラエルがマケイン支持だったからなあ ユダヤ系が売ってるのかもな
- 265 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:19:23 ID:+SIiJMPGO
- オバマがブッシュの経済政策を当面継続すると言えば上がる
でなければブッシュは何も新しい手を打てないから、2ヶ月は下がり続ける
- 266 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:20:19 ID:uIWbMe7Y0
- ジンバブエの二の舞になるに3ガバス
- 267 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:20:21 ID:7yaQFK8L0
- >>261
お金をあげて市場ができればお金がなくなっても痛くもかゆくもない。
後で売り上げで回収すればいいのだから
- 268 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:22:04 ID:qh0kwOEU0
- (´・ω・`)ここはひとまず両手に蕪をもって「カブあが〜れ」と(略
- 269 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:23:10 ID:UdXFFGEmO
- 合体した
無敵怪人オバケインの登場はまだでつか?
- 270 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:23:46 ID:feeAIwsF0
- 超大国から大国へのチェンジがすでに始まっている。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:24:47 ID:QmeBmrt00
- これ共同通信の配信記事だろ
- 272 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:25:31 ID:2eSzABhi0
- マケイン氏が次期大統領に決まったことで買いが手控えられたとの見方も浮上。
マケイン氏は基本的にブッシュ政権の経済政策を受け継ぐ方針だ。
市場からは変革を掲げる民主党のオバマ氏の方が「頼れる相手」との声も出ている。
- 273 :踊るガニメデ星人:2008/11/06(木) 13:27:37 ID:jEEDnwsb0
- >>260
貧困層を助けるべきですよ、一部の金持ちが札束の山に囲まれている一方で
貧しくてまともに医療すら受けられない貧乏人がごまんといるだなんて、
病んだ社会としか思えません。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:28:14 ID:HnWaZZ0I0
- >>229
でも、そのオバマが暗殺されでもすれば、いや、されなくて未遂事件が起こっても、
人種間の緊張はいやがおうでも高まってしまうんだが。
そもそもアメリカの社会弱者は黒人だけじゃないし、
むしろ今はヒスパニック系のほうがいろいろ問題になっているね。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:28:27 ID:CXHR20I8O
- >>210
> 大人気の、自分も望んでいた人が日本の総理大臣になって
> 喜んでたら、その総理大臣が就任演説で「株式の売却益への
> 課税を2倍にする。」と発表したら、
> 好き、嫌いの前に株を今のうちに売っちゃうだろ?
民主党の大統領候補捕まえてなにいってんだ馬鹿がw
日雇いや派遣が志位を支持して共産党に票を入れたら
志位が急にネオコン路線突っ走った、みたいな話と
同じだと思ってんのなら
お前は教養が足りなさすぎだぞw
- 276 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:28:46 ID:5jbo6fdT0
- 真面目な話オバマの政策は絵に書いた餅なんだよな
95%に減税して残りの5%に増税してそのうえ保険を作るとか
一体どうやって実現するのやら
しかも増税しすぎたら確実に他国で納める金持ちが増えるだろうしな
- 277 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:29:33 ID:RY9ANzvL0
- 民主党なら市場の信用損なったからだとして即日総辞職するんだろうな
- 278 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:31:32 ID:CXHR20I8O
- あ、間違った。
×ネオコン
○ネオリベ
全然意味が違ぇよ orz
- 279 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:32:20 ID:tHJEUTt00
- 超独裁化すれば、オバマの政策も可能だが、
金持ちを完全に敵に回すことになるから殺されるだろうなw
アメリカは人種とかはたいした問題じゃなくて、カネが最大で唯一の問題だからw
- 280 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:32:43 ID:VzORREQ/0
- 金持ちが逃げるってのはよく聞くが本当なんだろうか
年取ってから友達も捨てて家も売って知らない国に引越したいなんて思うのかね
寂しい生活になりそうだが
- 281 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:32:48 ID:9bQn9Ff20
- >>276
だから金持ち優遇のチキンゲームをやめるために国際的に協調していこうっていう話が
今度のG20で話し合われると思うよ。
とりあえずタックスヘイブンのやらずぼったくり国家は徹底的につぶされるだろ。スイス
なんかも今からそうとう焦ってまっせ(w
- 282 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:33:18 ID:NZg4IOQs0
- >>276
企業関係の口約束も多いし。
後々信用なくすようなこと選挙戦でもうやってるからなあ。
- 283 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:33:47 ID:4PlxR9adO
- >>273
努力しないから、いつまでも貧乏なんだよ。努力している者全てが報われる訳ではないが、金持ちになるチャンスはある。共産主義じゃあ誰も努力しないよ
- 284 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:34:06 ID:KIU4GciEO
- ブッシュのもとでの規制緩和・金融資本主義が大失敗したのに、いまだに夢よもう一度と思ってるバカが多いんだろうな
- 285 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:35:03 ID:TK2j/r/l0
- はいはい産・・・じゃなくて「共同」配信かよ。w
まぁ、言ってるコト考えると、そりゃ株下がるわ。
しかも、世界で一番金持ち集まってるだろう国じゃな。
しかも、悪い指標が続出するのも予想されてるのに、
結局、「Yes, We Can!」の掛け声だけじゃな。w
- 286 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:35:36 ID:tHJEUTt00
- >>280
つーか、じゃあ今すぐにタックスヘイブンに行かないのはなんで?死ぬの?って話だからなw
しょっぱい脅しだよw
- 287 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:36:34 ID:SYUg2yZhO
- >>273
却下
人口増加が止まらない
増やしてるのは主に貧困層
目先の人権ばかりほざいて、その内食料やら資源、環境問題で戦争や紛争が起きかねないのにな
戦争になれば、貧困層は今以上に人権が保証されないのにw
- 288 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:37:21 ID:RtXuC4zy0
- オバマの経済対策、美濃部と同レベルだぞ
森永とか、金子勝とかと同じような事しか言ってないし
- 289 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:37:30 ID:HnWaZZ0I0
- >>273
国民皆保険制度なんかアメリカで導入しようものなら、貧困層の所得が下がるんじゃないか。
国民全員負担ゼロなんて、小国じゃないんだから不可能だろうし。
社会保障って国の規模が大きければ大きいほど負担も増大する。
日本みたいな大国でこれだけの社会保障を充実させているのは奇跡に近いのに、
人口が倍以上いるアメリカで同じことやったら大変なことになりそう。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:37:42 ID:7rDItp+N0
- 貧困層に金が渡ったとして彼らは裕福になれるのだろうか?という個人的疑問を
確認するには良い機会かも知れん
- 291 :踊るガニメデ星人:2008/11/06(木) 13:38:12 ID:jEEDnwsb0
- >>279
でもこのままではいつまでたってもアメリカ人は幸せにはなれませんよ、
今のアメリカは、一部の金持ちだけがアメリカの富を独り占めして、
それ以外の多くのアメリカ人にはまったくお金が回らない状態じゃ
ないですか、やはり所得格差を是正して貧困層を救済してゆくべきだと
思いますよ、他国の事とはいえやはりこのままではアメリカ人は
いつまでたっても幸せにはなれませんよ。
- 292 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:38:32 ID:Vqp5r36l0
- 金持ち=株持ちの敵を公言してるオバマなんだから、当然の結果。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:39:57 ID:rbE2y0Xo0
- よく知らんけど、
タックスヘイブンに島流しになって通信販売で暮らすより
フロリダの別荘で暮らした方がいいんじゃないの。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:39:58 ID:8bhjkJ9W0
- 白人至上主義者たちの嫌がらせにすぎんw
今まで散々有色人種を馬鹿にし迫害してきたから怯えているやつら。
虫以下の脳みそ。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:40:05 ID:tHJEUTt00
- オバマを応援して良かったお^^
- 296 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:40:09 ID:eNCS49/20
- >>283
後ろの方で「努力している者全てが報われる訳ではないが」とか言いながら
前の方で「努力しないから貧乏」ってもう矛盾してるじゃん。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 13:40:23 ID:C5q1cEZf0
- >>272
そこまで考えられる投資家(世界の機関投資家&日本のしょぼい個人投資家)も同じくらい
手仕舞いしてるよw
オバマ大統領には期待はできる
まず戦争から手を引くこと、米が次世代「金融工学」にかわる何に力を入れるかわかんないからな
それをみつければ米、支那、欧州なんぞあとからついてくる
特許と金型は絶対他国へ渡しては駄目
日本は特許どころか秘策中の秘策の金型まで支那に売った
これが真の売国奴だ
反省しろ
67 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)